COOL JAPAN「推し活~Oshikatsu~」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

COOL JAPAN「推し活~Oshikatsu~」[解][字]

自分の好きな「推し」のために様々な行動をしたり、他人にも薦める活動を「推し活」という。日本ならではの応援活動は世界から理解されるのか。推し活の最新事情を探る。

詳細情報
番組内容
これまでの単なる「推し」とは違い、自分の「推し」のためにさまざまな行動をしたり、他人にも薦める、その活動を「推し活」という。推しの対象だけに向かうのではなく、周りに薦めて共感することに喜びを覚える。これは訳しようのない日本独自の文化だという。アイドルやアニメ、俳優から、スポーツ選手、作家などさまざまな分野に広まる推し活。日本ならではの「応援活動」は世界から理解されるのか。推し活の最新事情を探る。
出演者
【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【出演】小林康夫,【語り】日髙のり子,中井和哉

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 自分
  2. ファン
  3. 日本
  4. 活動
  5. 応援
  6. CDショップ
  7. チケット
  8. 競走馬
  9. CD
  10. 今日
  11. 小磯
  12. 人間
  13. 拍手
  14. 布教
  15. グッズ
  16. 吉備中央町
  17. 訓練
  18. 写真
  19. 人気
  20. 世界

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥522
(2021/06/19 22:25:03時点 Amazon調べ-詳細)

さあ 始まりました「クールジャパン」。
今日も世界を驚かす

日本のクールが見つかるといいですね。
はい。

さあ 本日のテーマは 日本の「推し活」。

英語は そのまま 「Oshikatsu」です。

おいしいカツ丼じゃなくて…。
あっ 違う。 うまいですね。

推しは 割と有名というか

割と定着してきましたけどね。
はい そうなんです。

自分の好きな人やモノを
推しといいますが

推しに関する活動を推し活というんです。

推しって…。 さあ 小林先生。
私も16年間ぐらい

「クールジャパン」のご意見番
やってるんですけど

タイトル聞いて
意味が分かんなかったの初めてです。

「推し活は何なんだ?」みたいな。

どうも 最近

この言葉が定着したみたいで

単にファンだとか好きだ
っていうんじゃなくて

何か ちょっと こう活動するっていうか

自分も何か積極的にする
ってことらしいんだけど

今日は しっかり勉強させて頂きます。
(笑い声)

さあ まずは 推し活がどんなものなのか
街で実態調査をしました。

街で皆さんの推しを聞きました。

推しがいる人。

は~い!

BTSとNCTです。

私もBTSです。

はい!

佐藤 健さん!

Snow Manの
ラウールくんです。

めっちゃ好き…。

乃木坂46の
星野みなみさんです。

男女80人に聞いたところ
人気は アイドルや K-POP。

推し活について聞くと…。

同じCDを4つ!
なぜですか?

目に見えて実績が分かるから
そういうので 助ける意味合いで

3枚でも4枚でも買おうかな
みたいなとこは…。

「あなたたちのおかげで
私たち励まされているよ」のお返し。

その人のために何かしなくちゃ
っていう思いが強くて

毎日 インスタやTwitterで
つぶやいて

宣伝をしています。

こちらの方は 推しのために

特注のユニフォームを制作。

着て 本人に見せたりとか。

もちろん自分が… それをやってて
楽しい自分はいるけど

本人に 本当にいい成績を
残してほしいとか。

あなたを応援してる人が
世界にいるよっていうのを

知ってもらいたいです。

自分のためだけでなく
推しのために行動するのが

推し活のようです。

そんな推し活に夢中の於ありささんです。

お願いします。

ありささんの推しは…?

このキャラクター。

(ありさ)このお花だったり
リボンだったり

何をつけても かわいらしい
っていうところが すごい好きです。

子どもの頃から大好きで

今もグッズに囲まれていると
癒やされるそうです。

こんなものも…。

(ありさ)チラシ…
フライヤーだったり

商品タグだったりを
保存しているファイルです。

推しのものは
どんなものでも捨てられません。

すごい!
商品タグだ。

推し活をする人たちの間で
「布教」と呼ばれる

推しを広める活動。

ありささんは
新しいグッズが登場する度に

SNSにレビューをアップします。

(ありさ)例えばなんですけれども
ハッシュタグでシールとかつけることで

文房具 好きな方とかが
検索した時に…

自宅で仕事をする時も
ちゃっかり布教活動。

オンライン会議の時とかに
背景が映るので

初めてお会いした方とかにも

「あっ お好きなんですか?」って
言われたり。

そんな ありささんの推し活を
夫の英明さんは…。

いや 全然 まあ…

全然いいと思うというか。

(ありさ)ありがとう。

ありささんが
定期的にしていることがあります。

カラオケボックスで友人と集い
何やら準備。

始まったのは…。

推しで~す。

それぞれの推しを広める
「推しプレゼン会」。

こちらの方の推しは歌手。

(清見)本当に顔がよくて…
これでしょ。

あ~ きれいだね。

全部 適正なものが
適正な位置についてるというか。

歌がうますぎる。

口からCD音源っていわれてる。
(ありさ)どういうこと? すごいね。

(石川)
マジで 踊りまくっても 一切ブレない。
(ありさ 清見)へえ~。

ありささん
毎回 新たな人を集め プレゼン。

布教をするそうです。

(ありさ)何やっても かわいい。
(笑い声)

友達と集まった時に

あっ この間 テレビ出てたじゃん
とかって

みんなが
ちょっとずつ興味を持つようになって

気付いたら グッズ買っちゃったとか
聞くと

よっしゃって思います。

推しのために奮闘する
日本の推し活 いかがですか?

(拍手)

いや あの~ 世界でね
まだまだ コロナがしんどい時にね

こうやってポジティブな…
ある種 のんきなものを見るのは

とてもすてきだと思いますね。

というわけで そもそも 皆さんは
推しがいますかね?

推しがいるという人。
レイズ ユア ハンズ。

お~ あら。
あっ そう。 あっ そうですか。

さあ じゃあ 聞いていきますか。
さあ じゃあ カイルから。

ちょっと待ってくれ カイル。
全然 共通性が見えてこないんだけど。

なるほど すばらしいですね。
それから それから?

ザッツ リーズン?
イエス。

熱意を感じますよね。
幸せそうな顔してるね。

あとは? シリンは誰ですか?

なるほど。

さあ ライアン
何か言いたくて むずむずしてるな。

誰だ?

さっき だって VTR見ながら
「あなたのせいで

私は元気になってます」って言ったら
「ああ」って うなずいてた…。

ずっと このVTRで紹介した
推し活の「布教」は どう思いました?

つまり 自分で買うだけじゃなくて
いろんなところに

みんなに知らせていくみたいな
こういう…。

なるほどね。

なるほどね。

じゃあ この布教は どう思ったの?

あ~ なるほどね。

待って待って。
今 聞いてて 私の国と比べて

日本のほうが推し活が熱心だと思う人は
手 挙げて。

日本人のほうが
推し活 熱心やなっていうのが。

でも タイは同じ…
同じぐらいで こんな感じね。 そうか。

そうですか。 なるほどね。

クリスチャン どうよ? クリスチャン。

なるほど。

なるほど。
さあ そんな推し活の一つに

こんなものがあるんです 「徳を積む」。

それは あれじゃないですか
いいことをするってことでしょ。

はい そういうことなんですね。

この「徳を積む」が
推し活と どういう関係があるのか

こちらをご覧下さい。

<「席を譲る」「ゴミを拾う」など
よい行いをすること。

入手困難なチケットを当てるため
運気を上げたいという

ちょっと不純な動機もあります>

そんな中
純粋な目的で活動した人もいます。

BTSのRMくんです。

彼が とても自然が好きな人で

彼の好きな緑が 彼の好きな場所に
たくさん増えたらいいなっていう。

ソウルの公園に集まった250人のファン。

行われたのは植樹です。

1, 000本以上のシジミバナを
植えました。

いい人になろう。

推しがいて 「好き好き」って
言ってるだけじゃなくて

「自分は 何ができるんだろう?

これができるかもしれない。
じゃあ やってみよう」っていう。

実際 寄付など

さまざまな徳を積むファンが
増えているそうです。

植樹した公園は
市民の憩いの場として愛されています。

(拍手)
う~ん すごいな。

ファンが よいことをすると

ひいては アーティストの評価が上がる
というねらいも あるんだそうです。

なるほどね。 どうですかね?
この見返りがない

いわゆる純粋に徳を積むという推し活。

なるほど。 それから それから?

なるほどね。

そうだね。
いいことやってるとね そうだね。

じゃあ 今の推し活は

別に いいチケットを手に入れたい
とかじゃないんだけど

よい行いをしたら願いがかなう
っていう考え方は

クリスチアニティーはさ あるのかい?
どうよ?

お~ そうか。 徳を積むか。
いいこと…。

ということは いいことをしたら
チケット当たるかもしれないなって

ちょっと こう あるよね そこら辺ね。
それが 仏教のおおらかさなんだけどね。

なるほど!
ちょっと待ってくれ ちょっと待って。

個人的なことは望んじゃいけないけど
天国に行きたいっていう

最終的には…

それはいいのか?

ご褒美なわけか。

ということは 待って待って。
中国 どうなってる? 中国は。

たまに ハトとか買って
そのまま逃がしているやつだ。

それをすると
入手困難なチケットが当たる! と思う?

じゃあ VTRだと
あの人は 別に チケット当てようなんて

よこしまな気持ちはなかったけど
そうじゃなくて

チケットを当てようとして
いいことをしてしまう…

してしまうってのは…
いいことをする日本人を どう思う?

なるほど。

(笑い声)

さあ 小林さん
こんな展開になってしまいましたが

いかがでしょう?
すごいですね。

私 ショックですよ。

今日の今の議論で 推し続けていくと

布教とか徳を積むとかってことは
結局 文化の信仰の形態というか

神というか 宗教的なものに触れちゃう
ってことじゃないですか これ。

この 推し活をしている人たちにとっては
単なるファンであるように見えるけど

この人を推すっていうことが
自分の生活の軸になってるんでしょ。

宗教じゃなくて
誰かの偉い政治の思想じゃなくて

普通に そこにいる
触れて握手もできる人を通じて

私は 一つの 自分の生活を
オーガナイズしますよって

言ってるように見えて 大ショック。
(笑い声)

深いですよ。 これ すごく深い。
すごかったです。

<続いては オーストラリアの
ジニーさんが

推し活をする人に
人気の店を訪問>

訪ねたのは 都内のCDショップ。

新作CDを売るフロアにあったのは
漫画や雑誌。

CDの横に
Tシャツやキーホルダーが並び

グッズも充実しています。

お客さんは…。

大きなパネル。

推しと写真が撮れると人気です。

パネルは 月に数回 替えられ

この日は K-POPグループ。

こちらの女性は?

(シャッター音)

サイン色紙に夢中。

アーティストのサインや写真が
所狭しと展示され

自分の推しを探すファンで大にぎわい。

こちらは
嵐のファンに人気の年表。

メンバーが事務所に入った日や

CD発売日やタイトル

全国ツアーを行った日にちなど

21年の歴史を改めて振り返り
懐かしめると ファンの間で話題に。

この年表を作ったのが…。

嵐の活動休止の発表を受けて
年表を作ったそうです。

小学生の頃から
ジャニーズ推しだった小磯さんは

ファンが喜ぶ展示をしています。

このお店には ほかにも…。

武田さんは イギリスのロックバンド
black midi推し。

松下さんは バッハ推し。

絵に描いたようなキャラクターだな
みんな。

店員それぞれが 自分の推しを応援。

さまざまな企画で
売り場を盛り上げているのです。

この日の小磯さんの作業は ポップ書き。

新曲の発売に合わせて制作。

曲の紹介だけでなく
小磯さん個人の思いが詰まっています。

こちらが 完成したポップ。

1, 000文字を超える長文です。

ファンがCDを初めて聴く時の

ワクワク感をそそります。

一番こだわってるのは 文章の量。

小磯さんが 特に力を入れているのが
誕生日。

作っているのが
推しへの誕生日カードです。

小磯さんは およそ150人いる
ジャニーズタレントそれぞれに

メッセージを書いています。

すげえや。
全部 手書き! しかも。

お客さんは…。

本当に。

情報収集は どうしているのでしょうか?

休憩時間に
YouTube見たりとか

通勤とか その時間に
ラジオを聴いたりとか

家帰って バラエティーとか。

こうした取り組みが話題になり
店舗に足を運ぶ客が増加。

CDが売れないといわれる時代に

こちらのお店は業績が落ちない
不況知らず。

すげえや。
すごい。

これは 店側にとって
予想外の結果でした。

企業も注目する一大マーケットの推し活

いかがですか?

(拍手)
すごいね。

彼女は
かなり高給な給料を要求していいね。

いいと思います。
そうしないと引き抜かれると思うよ。

3倍ぐらい出して… 本当に もうね。

実際に見てきたジニーさん
いかがでしたか?

さあ どうですか? あの戦略。
どう思いました? ライアン。

なるほど なるほど。

なるほどね。

なるほどね。 じゃあ 皆さんの国の
CDショップはどうなってる?

こういう 似たようなCDショップ
あります? 今 どうなってる…?

CDショップ あるのかな?
ある? ある?

お~ そっか。
オーストラリア どうなってる?

なるほど なるほどね。 あとは?
フランスは まだある? CDショップ。

じゃあ こういう 今みたいなスタイルの
CDショップにしたらさ

当たるかね? また戻ってくるかね?

なるほど。

(笑い声)

待って。 ジャスティン・ビーバーの写真が
駅に すごい でかく貼ってあっても

アメリカ人としては
ジャスティン・ビーバー推しの人は

その写真を
一緒に撮ったりしないのかな?

(笑い声)

ジニー。

じゃあ 何で 日本は こういうスタイルの
CDだけじゃなくて

ポスターがあって グッズがあって
いろんなものを書いてっていう

ある種 何ですかね 展示会みたいな…
という店が生まれるんだ?

なるほど なるほどね。

なるほど。

なるほどね。 さあ いっぱい出ます。
小林さん いかがですか? また。

この店員さんが
単に仕事でやってるんじゃなくて

朝から晩まで
ほとんど全部の時間を費やして

何か こう
自分の魂を込めて やるわけですよね。

そうすることによって
何となく 一つの場所が

まるで何か ちっちゃな神社に
なっちゃったみたいな

何か こういうことで言えば
別に神社じゃないけど

あたかも 聖地みたいなものが
少しずつ できてきて

それは別に
宗教的なものでも何でもないけど

ちょっと 似たような文化が

個人の入れ込みというか推しによって
できてくる。

そこに一つの文化が始まっちゃうみたいな
何か すごいなという…。

(笑い声)
それもすごいですね。 なるほどね。

さあ 続いて いきますよ。

続いては 最近 注目を集めている
推し活を取材しました。

茨城県に住む 丹野雅美さん。

彼女が5年前から推しているもの。
それは…。

これです。

岡山県の
吉備中央町っていうところになります。

丹野さんとは縁もゆかりもない
遠く離れた町。

一体 なぜ?

吉備中央町でやってる ふるさと納税の

その中にある活動の一つに賛同して
応援してます。

自分の気に入った町を応援する

推しタウン。

以前紹介した…

ふるさと納税で応援を受けているんです。

丹野さんの推し
吉備中央町には何が…?

訪ねると…。

ん? 馬?

きゅう舎をのぞいてみると…。

馬の略歴には 父 ディープインパクトなど
名馬の名前が!

実は この馬たちは 元競走馬。

ここでは 引退したサラブレッドが
セカンドライフを送れるよう

活動しているのです。

(実況)さあ ここでオルフェーヴル!
オルフェーヴル 前に行くか?

サラブレッド生産大国 日本。

毎年 7, 000頭以上の競走馬が生まれます。

しかし 華やかな活躍をするのは
ごく僅か。

引退した馬の多くは
殺処分されてしまうといいます。

競馬ファンだった丹野さんも
それを知り ショックを受けました。

ある競馬関係者の方と
知り合うことがあって

その方に 「夢を壊すようだけれども

僕たちは 馬を ただの経済動物としか
考えないようにしてるんだ」って。

「ちょっとつらいけど」って言われた時に

関係者も とってもつらい思いをしながら
やってるんだなと思って。

そんな中
競馬関係者 乗馬クラブ 町が協力して

引退した競走馬を再訓練する
NPO法人を設立。

ふるさと納税を生かした
活動になったのです。

馬券を買って
勝ったら全額寄付って決めてます。

まあ 元手は出ていっちゃいますけど。

それで救える命があるのであれば。

このふるさと納税では
乗馬体験などの返礼品が選べますが

半数以上の人が
返礼なしを選ぶといいます。

5年間で集まったのは…。

馬の再訓練のために
使われます。

なぜ再訓練が必要なのでしょうか?

訓練を担当する宮田さん。

馬の心理学・行動学を熟知した
調教のプロです。

競走馬って そもそも闘争本能…。

サラブレッドの闘争本能…
瞬発 競争力 闘争心を研ぎ澄ませて

競走馬が成り立っていますから。

競走馬は
ちょっとしたことにも過敏に反応。

制御できるのは
騎手やインストラクターなど

僅かな人です。

しかし セカンドライフで最も多いのは
乗馬用の馬。

誰を乗せても暴れない馬が望まれます。

次のステージに向かうためには
人間が好きになるとか

人間と一緒にいることが
心地よくなるっていうことが

リトレーニングの一つの大きな柱で。

「人間といると心地いい」と
馬に安心感を与える訓練。

使うのはレジ袋です。

(レジ袋の音)
音を立てると…。

馬は過敏に反応。

しかし 宮田さんが頭を下げると…。

大丈夫 大丈夫…。

落ち着きました。

お母さん馬が 先に安全を示して
草を食べるフォームすると 帰ってくる。

草を食べてるしぐさ。
そしたら 相手が ああ もう安心なんだ。

馬が 頭を下げて草をはむのは

安心している時。

そのしぐさを見せることで
落ち着いていきます。

これを繰り返すことで 馬は

宮田さんがいると
安心感を覚えるようになり…。

やがて
「人間がいると安心」という感覚が育ち

誰でも乗せられるようになるのです。

グッド。 頑張った。

こちらは 新しい環境に慣れる訓練。

広い場所で走ることが多かった競走馬を

乗馬クラブのような
狭い馬場にならします。

こうしたトレーニングを通して

その馬に合うセカンドキャリアを
探していきます。

馬術競技のセンスがある馬は
専門の訓練を受け…。

特に おとなしい馬は
福祉施設や教育目的の馬に。

これまで
およそ100頭が転職を果たしました。

町も この活動に
大きな期待を寄せています。

吉備中央町
といいましても

町内 何も特色がね
これといってある

大きな町では
ないんですけれども

こういった馬を活用して
全国的にもね 注目をして頂いて

それを機に 多くの観光客の皆さんにね
足を運んで頂けると

大変うれしいなというふうに
思っております。

そして 丹野さんも…。

やっぱり 馬が生きてくための
何かこう 受け皿っていうところを

いっぱい つくっていかなきゃ
いけないと思うので

それを考えてあげられるのは
人間しかいないと思うので

私も その 少しお手伝いができたらなとは
思ってますけど。

特色ある町を応援する推しタウン
いかがですか?

(拍手)
なるほどね。

そんな問題が やっぱ あるんですね。
はい。

さあ というわけで この推しタウンですね
推し活 どう思いました? どうですか?

なるほど。

なるほど なるほど。 それから?

なるほど。 で 皆さんの国でですね
こうやって 自分の出身地じゃない

ほかのところの取り組みを
推してるみたいなっていうの

聞いたことありますかね?
聞いたことある人。

ないか。 そうか そういうもんか。

じゃあ 次いくか。
(笑い声)

クラウドファンディングで
どっかの特定の国を 特定の町を

応援するっていうのは聞いたことある?
あんま ないか。

なるほど。 そうか
その町そのものじゃなくて

その町で 何か…。
個人の…。 事故があったりしたら

救ってあげましょうと。 なるほど…。
あとは? ルイ 何か聞いたことある?

まあ 確かに そうだよね。
いろいろ 今日 見てきましたけど

この推し活をする人が 日本は多い
というふうになってきましたが

なぜ日本が そんなに推し活が
盛んなんだと思いますか?

さあさあ じゃあ シリン 何か…。

なるほど。

のんきな話題なのに 文化人類学的に
さまざまな切り口の発言が出てきたな。

今 Vを見てて

一人の好きだっていう イデオロギーとか
教わったことじゃなくて

自分の好きに
何か 責任をとるというかね。

ただ好きでいいでしょ
っていうんじゃなくて

好きが 実際 どういうふうに
リアリティーの中で起こってるかを

ちゃんと見届けましょう
みたいな気持ちが この人にはあって。

今の時代は まあ
情報テクノロジーや何かもあるから

一人の思いっていうのを
つなぐことができる時代になってる

っていうことを
非常に強く感じましたね。

ここには何か希望があるんじゃないかな
っていう感じを持ちました。 なるほど。

今日は 日本の「推し活」というテーマで
いろいろ見てまいりました。

<この中から 世界に発信したい
新たなジャパニーズクールを

鴻上尚史が選びます>

ジャンジャンジャンジャン…。

推し活全部!

お~!

我々 やる前はですね

こんなにポジティブな
希望が見えるとは思いませんでしたし

こんなに 実は 文化の根元っていうか

根本のとこまで たどりつく話とは
夢にも思わなかったんですけど

でも 好きなものを
ちゃんと推すっていうのは

何か とってもすてきなことだなと
改めて思ってしまいました。

皆さん ありがとうございました。

それでは 次回の「クールジャパン」を
お楽しみに。 バイバイ。

(拍手)

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事