出典:EPGの番組情報
関ジャム 完全燃SHOW【東京事変特集!King Gnu常田らが事変サウンドを分析】[字]
東京事変特集さらなる深みへ!King Gnu常田らを迎え、事変サウンドを分析!楽曲制作の裏側や、語り部たちが選ぶ東京事変名曲選!椎名もKing Gnuの楽曲制作の秘密に迫る!
◇番組内容
関ジャムならぬ変ジャム!?東京事変特集 後半戦!!King Gnu常田大希・勢喜遊、ゲスの極み乙女。ちゃんMARI、関ジャムではおなじみ、音楽プロデューサーの本間昭光も迎え、東京事変のさらなる深みへ…!メンバーそっくりの5人による楽曲制作の裏側や、語り部たちが選ぶ東京事変名曲選も!さらにKing Gnu常田が事変サウンドを分析!椎名もKing Gnuの楽曲制作の秘密に迫る!
◇出演者
関ジャニ∞
支配人:古田新太
アーティストゲスト:東京事変、本間昭光、常田大希(King Gnu)、勢喜遊(King Gnu)、ちゃんMARI(ゲスの極み乙女。)
トークゲスト:高橋茂雄(サバンナ)
◇おしらせ
☆番組ホームページ
https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/☆番組Twitter
https://twitter.com/kanjam_tvasahiジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 音楽バラエティ
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 村上
- 常田
- 高橋
- 椎名
- MARI
- キーボード
- 丸山
- 伊澤
- 林檎
- 横山
- 格好
- 本当
- 一同
- 安田
- 多分
- 東京事変
- 亀田
- 結構
- 椎名林檎
- care
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
林檎のね 常套手段っていうか
口癖みたいな…。
今夜は
更に King Gnuの曲作り
裏側も。
♬~
話題となった前回に続き
今夜も…。
「変ジャム」!
(2人)「森羅万SHOW」!
『関ジャム』ならぬ
「変ジャム」
東京事変特集。
♬~「ご覧、ほらね」
そもそも 東京事変は
メンバー5人全員が
作詞作曲を行う
椎名林檎が集めた
作家集団なのだが…。
スタジオには 事変メンバーに
そっくりの方々が。
MCは…。
そして アシスタントは あの…。
更に…。
(村上)林檎さんが?
(常田)そうです。
King Gnu結成前から
椎名林檎と交流のあった
常田と勢喜。
そして おなじみ
音楽プロデューサーの本間に
東京事変の大ファンだという
ゲスの極み乙女。
ちゃんMARI。
そして…。
1音1音 大事にしてきた事の
積み重ねが…。
同じく
東京事変フリークの丸山も
普段とは反対の席で
語り部として参戦。
後半戦の今夜は 東京事変の名曲
椎名林檎の作詞術
更に King Gnuの楽曲制作にも
迫ります。
まずは 語り部たちが選ぶ
「コレぞ東京事変!!」という名曲選。
King Gnuのドラム
勢喜が選んだのは…。
アルバム『スポーツ』より
『生きる』。
♬~
(安田)「格好いい」
続いて ゲスの極み乙女。のキーボード
ちゃんMARIは
最新アルバムで
一番好きだという曲をセレクト。
椎名林檎と ギター 浮雲の共作。
バンドのロゴに描かれている
あの鳥の名を冠した 一曲。
♬~
(丸山)「これ 格好ええな」
♬~
ニューアルバムから 『孔雀』。
♬~
♬~
(大倉)「格好いい」
続いて 丸山の選曲が…。
2007年リリース 『OSCA』。
この曲について 丸山は…。
♬~
♬~
(高橋)「すげえ…」
♬~「ワン ツー ワン」
続いて 常田の選曲は…。
♬~
(横山)「格好いい!」
(横山)「うわ すげえ」
(安田)「すごいな…」
(村上)あら! お時間…?
お忙しいですもんね。
(村上)そうですね。
お仕事あるという事ですので。
(亀田)という事で ちょっと
株主総会の方に行ってまいります。
(高橋)いってらっしゃい。
(亀田)ありがとうございました。
(横山)ありがとうございました。
(亀田)失礼します。
(横山)皆さん
お忙しいから 本当に。
すみません。
ありがとうございます…。
そして 常田さんは 『FOUL』。
この曲を選んでくださった理由を
伺いたいんですけど。
まあ でも 本当…。
(高橋)ドラムが歪んでるんですか。
(常田)そう。
普通 ギターのものってね
思われがちなんですけど。
ドラムもそうだし…。
(村上)ああ なるほど。
やっぱり
その感じが好きでね
バンドやってるところもあるので。
という意味で すごい あの…。
『OSCA』もそうですけど…
先ほど 挙げられてた。
この曲なんかも如実。
では
誰が 一番 歪みを
好んでいらっしゃるんですか?
亀田さんです。
(村上)ハハハハ…!
亀田さん?
(横山)早っ!
(村上)ハハハ…! 早かったな!
ちょっと 欠席裁判みたいに
なってきちゃいましたけど。
すごく 「いい人だよね」って
言われるけど
本当はね そっちに…
歪みの方に引っ張ってるのは
亀田さんなのに
っていうとこ ありますよね。
やっぱ 林檎さんのイメージ…。
(椎名)何かと あの…。
(一同 笑い)
普通の感じとは逆で
ギターが とにかく
歪ませたくない人なんですよね。
不用意に歪ませるっていう事を
しない方なんで
そこで もしかしたら ちょっと…。
(椎名)入れ替わりが…。
(伊澤)うまく バランスが…。
(椎名)そう。 やっぱり 歪みって
戦いじゃないですか。
ピッチ感がなくなって
歪めば歪むほど
格好は いいかもしれないけど
攻撃性は高まっても
ピッチ感… 音の高さが
聴き取れなくなってくるんで…。
潰す… ねっ。
(常田)うん。
大変ですよね? 結構。
そんな簡単じゃない…。
そう。 やっぱね 扱いづらくて…。
(村上)はい はい。
さっき 浮雲さんが
「不用意に歪ませない」って
言ってましたけど
やっぱ それが…。
相対的なものですもんね。
計算が やっぱ 必要ですよね。
歪むと どうしても…。
(村上)はあ…!
(椎名)そうですよね。
(常田)それこそね
60年代 70年代と 80年代は
また全然違う
サウンド感なんですよ
歪みは歪みでも。 …っていう中で
このバンドがチョイスしてる
歪みが
すごい粗い時期の歪みというか。
(村上)はあ…!
なのに バランス取れてる
調和のある…。
そうそうそう。
それは 多分 あの…
70年代 90年代が
俺的には すごい…。
(高橋)歪みの豊作…。
(村上)そんなん あるんだ!
(椎名)当たり年。
(村上)収穫した事ないわ 歪み。
レッド・ツェッペリンとか…。
まあ ビートルズとかも
そうですけど。
90年代が ニルヴァーナとかの
オルタナティブなロックバンド。
なんか そういう時代の
いい粗さがあるというか。
多分 そういうのは好んで
使ってるんだと思うんですけど。
常田が 東京事変のサウンドに感じた
歪みが こちら。
♬~
♬~「Ah ah ah…」
♬~
♬~「AAAAAAAAAAAAAH!」
♬~「You say
you want a revolution」
♬~「Well you know」
♬~「I don’t care, care, care,
care, care」
♬~「care if its old」
♬~「I don’t mind, I don’t mind,
I don’t mind, I don’t mind」
♬~「Mind, don’t have a mind」
そう。 だから 俺もね
すごい 歪み狂なので
すごい シンパシー感じますね。
(村上)ああ そこにね。
えーっと…。
『飛行艇』っていう曲の
始まりとかは もう
なんちゅうか…。
イントロから
歪ませたという
King Gnuの
『飛行艇』が こちら。
♬~
亀田さん 昔から 歪みが大好きで。
それこそ
林檎さんとか関わる前から
「歪みが 歪みが…」って
ずっと言ってましたよ。
(村上)へえー!
(本間)自分がバンド組むなら
「ステレオ・ディストーション」って
名前にしたいとかって…。
その頃から「ディストーション ディストーション」
って言ってて。
そうなんですよ。
ベーシストでは珍しくて。
林檎さんのプロジェクト
始まってから
ドラムをあれだけ歪ませたのも
それまで
なかったんじゃないかなって…。
エンジニアの雨迩さんとかと
組んで やっぱり
ああいうサウンドを
作ったんじゃないかなと
思ってるんですけども。
そうなんですよね。
その頃から 多分 井上雨迩さん…
先生の手腕ですよね。
うにゃライズと呼ばれています。
(高橋)うにゃライズ?
事前打ち合わせで
事変のお二人は
エンジニアの
井上雨迩さんについて…。
…と 絶賛。
そんな
井上雨迩さんの手腕が
とりわけ光る楽曲だというのが…。
♬~「ウィンカーは
最小限」
♬~「乗せて高速道路
(freeway)」
♬~「となりが心配で
焦っては居たくないの」
「歪み」って
ひと口に言っても
必ずしも 何かエフェクターを
かましてるっていうだけで…
ワンタッチで済む事でもなくて
レベルの入れ方とか
いろいろあるみたいですよ。
(村上)きりないですよね
こだわりだすと それこそ。
でも
とにかく 大きい音を
入れたかったんですよね 当時。
シャリシャリした音楽の中で
ズンッ! と こう… というのも
聴きたい方
いっぱい いらっしゃるだろうなと
思ってたみたいです。
聴きたかったです。
(横山)「聴きたかったです」。
続いては 東京事変の世界観で
書き下ろした
『名探偵コナン』の劇場版主題歌。
続いて
本間が選んだのは…。
2020年リリース
『永遠の不在証明』。
この曲について 本間は…。
更に この曲について
ちゃんMARIは…。
中でも 特に
妖しさが爆発しているというのが
イントロのピアノで…。
それが こちら。
♬~
(高橋)「うわー! 格好いい」
(安田)「格好ええなあ」
♬~「重たい敵意
込められた弾がほら」
やっぱ バンドメンバー
それぞれの個性が
いい形で ぶつかり合った
完成形みたい…
現状の完成形だと思うんですよね。
だから それぞれの押し引きが
もう 言わずもがなで
バランスが取れてて。
全然 その…。
自然に それが やっぱ 東京事変の
サウンドになってるっていう
典型なんじゃないかな
っていう風に思いました。
ありがとうございます。
そして ちゃんMARIは
この曲を
自ら譜面に起こして分析。
(ちゃんMARI)
これ 恥ずかしいです。
(高橋)すごっ!
(ちゃんMARI)書いてみたら
よくわかるかなと思って
書いたら ちょっと
止まらなくなっちゃって。
(丸山)止まんなくなっちゃったの。
(ちゃんMARI)はい。
ラインクリシェっていって
その…。
♬~(キーボード)
(ちゃんMARI)トップの音が
半音ずつ変わっていく。
♬~(キーボード)
これが なんか
すごい ミステリーっぽい。
林檎が多用するタイプの
あれですよね。
(一同 笑い)
(高橋)林檎が多用するタイプの
あれなの?
(大倉)そうなんだ。
(椎名)「この世は無常」とかもそう。
まあ コード…
クリシェの動きは一緒です。
(高橋)へえー!
てく乃さんいわく
♬~(宮本)「この世は無常」
♬~「皆んな分つてゐるのさ」
♬~(椎名)「誰もが移ろふ」
♬~(宮本)「さう
絶え間ない流れに ただ」
♬~(椎名・宮本)
「右往左往してゐる」
♬~「この世にあって欲しい物を
作るよ」
♬~「小さくて慎ましくて
無くなる瞬間」
♬~「Thinking of sweetness,
stuffed myself even more」
♬~「Afraid it’d run out,
had to get even more」
さっきも あの…
言ってらっしゃったんですけど
なんか 無駄がない。
なんか この和音に対して…。
(キーボード)
呼応する感じで
メロディーが入ってきて
なんか 途中で こう 両手で…。
♬~(キーボード)
一緒になって なんか
また流れていくみたいな。
あと 跳ねたりとか。
(高橋)へえー!
(高橋)すごいな。
(横山)難しすぎるわ。
でも オクターブになる所が
すごくいいですよね。
グッてきます なんか そこで。
♬~「引き金を引いた途端
立ち現わる」
♬~「白く空虚な時よ」
♬~「掻き乱せ目眩ませ煙に巻け」
♬~「果て無き闇の洗礼」
♬~
そして この曲は
人気アニメ『名探偵コナン』の
劇場版主題歌として
書かれたものだが…。
(メアリー)
ターゲットが乗る リニアだ。
『コナン』のテーマである事が
楽曲のアレンジに
大きく影響を与えているという。
これは 『コナン』の主題歌って
もう決まってたんですっけ?
決まってましたね。
そう だからだ。
だから その
『コナン』っぽさを出そうと?
(伊澤)『コナン』っぽさを
出そうと思って。
それで ちょっと
わざと歯抜けな感じの
フレーズにしたんです。
(ちゃんMARI)へえー!
(伊澤)謎めいてるというか。
ちょっと へんてこの感じに。
謎解きのね。 謎の部分を抜く。
(大倉)弾いていただけるんですか。
せっかく 座ってるんやから
ちょっと…。
(村上)お聴かせいただいても
よろしいですか?
♬~(キーボード)
♬~
♬~
♬~
(拍手)
すごーい!
いやあ ちょっと…
これ カットだな これ。
(村上)いやいやいや…!
更に ちゃんMARIは
♬~(キーボード)
(ちゃんMARI)えっと B…。
♬~(キーボード)
で こう 下がるんですね。
なんか… なんか…。
ここで ちょっと
裏切られた気分になるというか。
ここで 1回 最初のコードは
開放感があるんだけど
そのあと なんか…
ちょっと あんまり
普段 聴き慣れない
コード進行なんですね。
♬~(キーボード)
…って こう
半音ずつ下がっていく。
ここの… Cシャープマイナー
セブンフラットファイブか。
普通は こういう風に あの…
ツーファイブっていって
Fシャープセブンにいくのが
一般的なコード進行なんですけど
そこを あえて…。
♬~(キーボード)
この…
代理コードっていうんですけど。
(高橋)代理コード?
(ちゃんMARI)そう。
このコードを なんか もう
サラッと当たり前のように使って。
なんか すごい
オルタナティブというか。
になってるっていうのも
魅力の1つだと思います。
こちらも
林檎の常套手段っていうか
口癖みたいな…。
(高橋)常套手段…
常套手段って言うたで。
お恥ずかしい。 わざわざ…
お恥ずかしいんですけど。
よく出てきますよね
そんな ご存じだったら…。
伊澤さん 今の
ちゃんMARIさんの分析は
いかがでしたか?
(伊澤)もう…。
あっ よかった。
(伊澤)そのまんまですね もう。
♬~(キーボード)
(伊澤)これで だから…。
♬~(キーボード)
(伊澤)ここのとこですよね。
♬~(キーボード)
なんだろうな?
♬~(キーボード)
これは だから
メロディーとの関係性も含めて
って感じになるんですよね。
そうですね。
多分 トップとルートの関係が
おいしくなるように… ですよね。
安心するのは
もちろん そうなんだけど
安定させたくなかったんじゃ
ないですかね 恐らく。
どんどん その…
安心したと思ったら
また 次の不安な要素がやって来て
どんどん解決して また…。
多分 それで どんどん 次…
もっと次… 聴きたいみたいな
気持ちになるのかなって。
(一同 笑い)
そんな
椎名林檎が多用する
代理コードを使った楽曲が
こちら。
♬~「また昔の男など
現れる。」
♬~「眉や目でさえ」
♬~「憶えていない
相手じゃ」
♬~「遥か朧の月。」
♬~「曖昧模糊。」
この曲の
代理コードについて
ちゃんMARIは
こう分析。
♬~「早いとこ核心ついて」
続いて 丸山は…。
浮雲さんなんかは
同じギターソロやらないんですよ
1回も。
(高橋)ええー!
(丸山)あれが また ちょっと…。
♬~
♬~
♬~
♬~
確かに 毎回 異なるが
何 弾いても
ミスにならないっていう…。
(高橋)なるほど!
(丸山)格好いい!
そうですね。
(村上)…っていう考え方で
ライブは 別なんですか?
(闇雲)そうですね。
(横山)それ でも 普通できない…。
(安田)基礎がなかったらね。
(一同 笑い)
(安田)いい抜け感。
でも 皆さんは納得された音に
なってらっしゃるわけでしょ?
当然。
(伊澤)彼が…。
(村上)素晴らしい?
(伊澤)もう 素晴らしいです。
…ってプレーヤーさんなんです。
たまに じゃあ
メンバー同士でなんですけど
「今のフレーズ 良かったから
ちょっと それ もう1回やってよ」
みたいな発注は
出てきたりしないんですか?
(伊澤)それは できます。
(安田)それは
覚えてらしたりするんですか?
覚えてて… 言わないと
同じ事 弾いてくれないから
危ないんです。
(村上)うわー!
(高橋)ああ
言わないとダメなんですか。
…って言ってましたよ。
「プリプロで
1回やった あれが良かったから
もう1回」って言っても
「覚えてないから 聴かせて」って
言って。
その場で かけて 聴いてもらって
それをコピー。
(高橋)過去の自分をコピーする?
(椎名)…っていう事もあります。
鰰さんは こう 近くで聴かれてて
いかがですか?
聞いた話では
レコーディングなのに
ギターを弾かない時が
あるんですよね。
(安田)うん? どういう事だろう?
(村上)なぜ?
(高橋)職場放棄じゃないですか。
みんなそろって いわゆる
一発どり やってるのに
全然 弾かない時が
あるっていうね。
(椎名)なんの事だろう?
「うき なんか弾いた?」って
刄田が言うと
「いや いらないかなと思って
とりあえず 俺 休んどく」。
(一同 笑い)
平等に働かなきゃいけないという
意味では…。
(一同 笑い)
(椎名)そういう意味では
言ってないんだけど
アンサンブル重視で 本当に
いらなければいいんだけど
でも
「作曲者が こういうプレーを
浮雲に望んでいたから
やって」って
結局
最終的にリクエストするけど
最初から押し付けたくないから
最初は 黙ってて。
最後に 「ちょっと ここだけでも
弾いてほしい こういうやつ」って。
でも あれですよね?
Gnuもゲスも 結構 その…
必ずしも メンバーが
絶対 働いてなきゃいけない
どの曲でもっていうの
ないですよね?
(常田)ないですね。
「そこがいいな」って言ってました
林檎が。
では そんな
なんか その…。
(勢喜)
データのやり取りっていうか。
…って なった時に
遊がたたかずに ビートで
いわゆる 生のドラムを
使わないっていう事も
全然 選択肢として…。
へえー! 持ってらっしゃるんだ。
(常田)っていうのは…。
その時のライブでは 打ち込みの音を
流してるんですか?
いや やっぱ ライブはね
ドラマーが たたいた方が
格好いいので。
…っていう事もあったり。
レコーディングの
パターンの1つとしては?
(勢喜)そうですね。
(大倉)すごい 健全。
そして 「変ジャム」スタッフが
椎名林檎さんに
「King Gnuの楽曲制作について
質問はありませんか?」と
伺ったところ
こんな回答が返ってきました。
…との事です。 ちょっと 質問が
どれだかわからないですね
複数あって。
すみません すみません。
まず 1つ目は 書き分けとか…
名義によって書き分けとか。
それこそ
絵音さんも そうですけど
常田さん いくつか なさって…。
(常田)そうですね。
(一同 笑い)
もうひと踏ん張り お願いします。
(常田)もうひと踏ん張り?
オーケー はい。
(横山)聞きたい。
へえー…。
(常田)すごい独自の
要点みたいなのがあって。
そこは やっぱり King Gnuも
そうですけど…。
(常田)押さえようっていうのは
やっぱり してますね。
そうそう。 やっぱり 音楽にもね
いろいろなジャンルとかね
業態があるので。
やっぱり そういう方にも
目がいってほしい
というか。
なので
それはね
林檎さんも
そうだと思うんですけど
意図的に いろんなね
アプローチを
活動の中でね
する事によってね…。
…とかね。 耳が肥えるというか
お客さんたちもっていうのは
やっぱり 意識してますね。
…して 届けていこうという?
リンクするところは多いかな。
そうですね 近い。
考えが近いですね。
我々は 結構 あの…。
(椎名)楽器に触ってほしい
っていうのが
もう すごく強くある。
(常田)あっ 楽器に?
(村上)へえー!
(常田)特に今はね チャートにも
バンドサウンドっていうのは
なかなか… ほとんどないので。
そうか 打ち込みやったり
もう デジタル 主流ですもんね。
やっぱり 打ち込みの方がね
いい事もあったりなんかして
どんどん
楽器に触れにくくなってる…。
そう 俺も あの…
Fenderって
楽器のメーカーのインタビューで
「ギターを買うより
パソコンを買え」って
言っちゃうぐらいの…。
(村上)それは アカンやんか!
(一同 笑い)
(村上)そりゃそうだ。
(安田)そりゃそうだ。
そして ゲスの極み乙女。は
楽曲制作で
特に意識している事が
あるというが…。
(ちゃんMARI)100パーセント
自分たちの好きなものをやると
聴いてくれる人の事を考えない
独りよがりな音楽に
なってしまうと思ってて。
なんか そこを こう
うまく合わせて
なんか 自分たちも
やりたい事がやれるし
ちょうどいい塩梅でやれたら
いいのかなっていう風に思って。
普段 すごく好きで…
例えば 移動中に聴かれる音楽と
乖離されてる部分が大きくなる
瞬間もあるんですよね? きっと。
全然
普段 聴かない感じだなっていう
アプローチになっていく事も
あるわけじゃないですか。
それは じゃあ いろんな波を経て
解決してらっしゃるんですかね?
皆さん。
(勢喜)そういう部分はありますね。
なんか…。
ハハハ…!
(椎名)へえー!
(椎名)そんな出してはないけど。
すぐ… 歌の要素も
やっぱ なきゃいけないとか
っていう事とかも
全然 歌もの聴かないし 普段。
ピアノソロの録音とかが好きで
静かにしてるから。
ちょっと なんか 離れすぎてて
こんな うるさいの 別に…
なんか 音楽とか思えない
って思ったりして。 なんか…。
(村上)その感覚は。
(椎名)あっ そうですね
ここ10年ぐらい?
30歳 超えてぐらいですかね。
(横山)きっかけ
なんやったんですか?
楽しめるようになったって。
(椎名)皆さんみたいに
すごい こう 普通に
パンッ! って聴いて
洋楽とか邦楽とか
全くそういうのなく パッと…
パッと聴きが格好いいっていう曲を
発表する若人たちが
いっぱい出てこられた事とかも
救いだし 多分。
あと 楽しみ方が
多分 10年ぐらいかかって
なんか つかみ始めたんですかね。
あと 年齢が追い付いたんじゃ
ないんですか? こう。
書ける事が増えるっていうか
我慢してた事を。
更に ちゃんMARIは
椎名林檎の歌詞について
言及。
なんと ある1行に
涙するほどの
感銘を受けたという。
東京事変の皆さんが こう
お屋敷に集まって
みんなで酒を飲むみたいな。
ちょっと 久しぶりに
集まったのかな?
みたいな感じが。
なかなか 私も
ゲスの極み乙女。のメンバーに
こういう情勢で あんまり
会えなかった時期が続いてたので。
「各種生業お疲れさん」
っていう歌詞で
もう ウルッと
きちゃって。
ちょっと なんか
自分の事に重ねて
聴いてました。
では
あまり聞き慣れない表現が
出てきたり。
でも あれ 絶対 わざとですよね?
林檎さんはね。
選んでますよね? そういう風に。
例えば
メロディーが… 緩急があって
ここで ウワーッ! って
すごく こう 長く伸ばすとか
そういう事があったら
そこに あの…
どんなメッセージが
乗っとくべきかとか考えると…
音楽的に考えちゃうから…。
ただ 難しいのが
イントネーション。
日本語のイントネーションって
結構 大変で。
「今」っていう言葉を
「居間」って言うと
リビングの事みたいに
なっちゃうから。
はっきり歌う…
メロディーのとこに
ひっくり返るものが
連続して くると…。
解釈できなくなっちゃうから
そういう事が起こらないように
っていう風に やってると
もう パズルで…。
この話がある事に対して
こうとかっていう事は
決まってるんだけど…。
私が言いたい… この曲で
持ってきたい事っていうのを…。
結構 その事に
時間かかっちゃって…。
悪意があるとは… 悪意があるとは
言ってないですけど。
いや あの… 古い言い回しとか
よく使われるじゃないですか。
確かに
椎名作品の
歌詞には
古典的な言い回しが
多いが…。
だから それも
そういうのの話で
メロディーの音符の数で
もう1音節 言いたいけど
余計な「よ」とか
「ナントカださ」とかみたいな
そういう余計なニュアンスは
欲しくないっていう時に
なんか ちょっと
古めかしくなっちゃって
1つ音節を増やすために…
そういう事あります。
なるほど。
へえ…!
そんなに古っぽいタッチにしたい
とかってわけではないですね。
(椎名)音符をはしょって
当てた時に
どれだけ グルーヴ感が落ちるか。
やっぱ 私 ちゃんと
8分に対して きちっと
言葉を並べた方が気持ちいいとか
ハットと 一緒にいってるとか
そういう…
結構 音楽的に
考えちゃうんですよね 多分。
全然 こう 文学的じゃないなって
いつも思うんですけど。
すごくロマンチック。
いや 俺は…
そんな うまく言葉がないので。
Radioheadよりは
Oasisっていう…。
あっ そうなんですか?
(常田)そう。 あの…。
オアシスみたいな
なんちゅうか あの…。
アホっぽい感じというか
愚直な感じ。
愚直に ストレートな感じに
なっちゃいますね。
だから 本当
思いを伝えるみたいな。
(村上)素直に ストレートに
というのが。
(常田)…っていうタイプですね。
素晴らしい。
「素晴らしい」って…。
そして 丸山から
アルバム制作について疑問が。
♬~
これまで 『関ジャム』では
シンメトリーの文字数や
曲間の
短さ
タイトルの妙など
椎名作品について言及。
更に 丸山については
前回 こんな話も…。
本当に コンサートを
真正面から…。
楽屋口とかじゃなくて
正面から
普通のお客さんで見て…。
そんな丸山が抱いた
ライブとアルバムの
関係について…。
そういうところがあります。
この曲と この曲を
このBPMで維持しながら
つなげたいっていうのを
狙いながら こう 配置したり
あえて離しといたり…
アルバムでは。
ライブで 全然違うドキドキを
感じてほしいというか。
「ゾクッ」って…
持ち帰ってくれる人が
いたらいいと思うと 2度…
2度の演出を あらかじめ こう
考えて 配置したりはします。
事変さんのライブ見てると
前半の畳み掛けというか
曲と… 曲間のつなぎが
むちゃくちゃ しびれるんですよ。
絶対 見てほしいんですけど。
ありがとうございます。
そう。 これは だから
アルバム作る時に
やっぱり そういう設えで
やっておかないと
こうは ならへんやろなって…
テンポとかも そうなんですけど。
だから これ
聞きたかったんですけど…。
ありがとうございます。 すごい…。
(高橋)褒められた。
(丸山)うれしいんですけど
今回のアルバムも
割と そういう事も想定して…?
今 やっぱ ライブを 大々的に
できないっていうのがあるから。
今までと ちょっと
アルバムの作り方が…。
(椎名)
取り組み方が ちょっと…。
違った一面も もしかしたら
見れるかもしれない…?
かもしれないですね。 自分では
ちょっと わかんないです…。
(村上)てく乃さん…。
(椎名)というわけで
「変ジャム 森羅万SHOW」
以上となりますが
皆様 本日は ごめんなさい。
本当に つたない…。
(一同 笑い)
(村上)新鮮でしたよ なんか。
(丸山)めっちゃ新鮮やった。
いかがでしたか?
常田さん 今日は。
なかなか ない機会…
時間でしたけれども。
いや でも 本当に なんか あの…。
…っていうのは
結構な苦行でした。
(村上)顔を見てね
説明しなきゃいけない…。
すみません…。
ただ あの…
本当に なんていう…
心からのね…。
本当はね
拡声器のスタンド作ってるの
同じ会社の人だとか
その話もしたかった…。
聞きたかったなあ。
(村上)それは聞きたかったね。
ちょっと 今回
時間足りなかったですね。
常田回っていうか King Gnu回に
じゃあ ぜひ…。
(常田)ぜひ。
(高橋)King Gnu回に
椎名さんが出ていただく…。
(村上)そのパターンも…。
「キンジャム」…
「キンジャム」やってくださいよ。
「ヌージャム」も…。
次は それで。
ここの頭 毎回 変えるの
やめましょうよ。
別に 『関ジャム』で
やってください。
趣旨… 趣旨 理解してない。
♬~「かえるのうたが」
うわー!
すごい!
次週は 普段 顔出ししない
人気ボカロPがスタジオに。
今日の『関ジャム』は
いつもと 雰囲気 違いますので。
ゲストの皆さんの顔が
見えないかと思うんですけれども。
そもそも ボカロとは?
あの大ヒットの
仕掛けが明らかに。
♬~「かえるのうたが」
(くじら)yamaさんの声を
頭に持ってきて
ゾクッとさせてしまえば…。
『関ジャム』は
TELASA TVerで
基本的に毎週配信。
周りの方にも教えてあげよう!
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize