遠くへ行きたい「俳優・野間口徹が信州へ!上高地の絶景や信州そばに感動!」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

遠くへ行きたい「俳優・野間口徹が信州へ!上高地の絶景や信州そばに感動!」[解][字]

今回は俳優の野間口徹が初夏の信州へ▽上高地の厳かな絶景に感動▽思い出の味・激辛カレー▽曲線美の松本民芸家具▽絶品!信州そば&信州牛の石火焼き▽安曇野で水上散歩!

詳細情報
出演者
野間口徹
番組内容
今回は俳優の野間口徹が初夏の信州を旅する。まずは長野県の名勝・上高地で「明神池」の厳かな絶景に感動!29年ぶりに味わう青春の激辛&激うまカレーに舌鼓、さらに人生初のパラグライダーに挑戦!曲線美が素晴らしい松本民芸家具の職人技を拝見し、絶品の信州そば&信州牛の石火焼きステーキを頂く!安曇野の絶景を水上から楽しみ、さらに住宅街を走るミニ鉄道に遭遇?!青春時代を過ごした信州でワクワクの感傷旅行へ!
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
歌手:森山直太朗
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
テレビマンユニオン
番組ホームページ
★https://www.ytv.co.jp/tohku
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
長野 松本~安曇野

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 松本
  2. 信州
  3. 中村
  4. ホント
  5. 野間口
  6. ハハハ
  7. 花岡
  8. 学生時代
  9. 第二
  10. 民芸家具
  11. シャレ
  12. 一同
  13. 感覚
  14. 気持
  15. 今度
  16. 最高
  17. 職人
  18. 水車
  19. 絶景
  20. 長野県

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥749
(2021/07/10 20:32:47時点 Amazon調べ-詳細)

(野間口 徹) 今…。

<長野県の名勝
上高地に来ました>

<野間口 徹です>

<学生時代
近くに住んでいながら

見るチャンスのなかった
この風景>

<もう 感無量です>

<穂高連峰の雪解け水が

森を縫って流れるこの姿>

<…されていることにも
納得が行きます>

うわ~ これは素晴らしい。

これは素晴らしい ホントに。

<日本アルプスの総鎮守>

<穗高神社のご神域に広がる
明神池>

…って言うと簡単ですけど
洗われますよ。

流される感じがします
いろんなものが。

<旅の安全を祈願して…>

いや 何か 逆に…。

この池の雰囲気とか。

<神々しい風景に包まれて>

<野間口 徹の『遠くへ行きたい』>

♬~ 知らない街を 歩いてみたい

<僕の青春の味>

<29年ぶり
思い出のカレーに感動>

辛い! おいしい。

<人生初のパラグライダーで
信州の空を満喫>

うわ 気持ちいい!

<民芸家具の職人技を拝見>

憧れるな こういうの。

<絶品の信州牛
石火焼きステーキをいただきます!>

シャレてるわ~。

<住宅地を走る鉄道に遭遇>

<僕の青春を取り戻す
ワクワク センチメンタルジャーニーへ>

<…が そびえる松本市>

<僕にとって第二のふるさととも
呼べる街にやって来ました>

僕は松本に来た時に

絶対に行かなきゃいけない
場所があって。

もうそこは
お参りに行くようなもんで。

懐かしい。

<そう 実は僕 かつて

この信州大学に
在学していました>

<演劇とアルバイトに
明け暮れた5年間でしたが

当時 僕がよく足を運んだ

松本の隠れた名店が
この近くにあるんです>

あれ?

この通りじゃ
なかったでしたっけ?

西門出て こっちっすよね。

あっ ほら そうだ。

<信大生なら
誰もが一度は訪れる

カレー専門店 メーヤウです>

こんにちは。
≪こんにちは≫

野間口です。

久しぶりに食べに来ました。

いやぁ。

(小山さん) かしこまりました
お待ちください。

よかった。

<僕が注文したインチキとは
インド風チキンカレーのこと>

<15種類のスパイスが
盛り込まれた

本格派のエスニックカレーです>

そうです。

あっ ホントですか。

ありがとうございます
覚えてていただいて。

<来ました インチキ>

<口から火が出るような
超激辛で

信大生は皆 先輩にすすめられ

通過儀礼のように
食べるんですよね>

<骨付きチキンを一本丸ごと
これが おいしいんです>

いただきます。

<実に29年ぶりの この味>

(エリ子さん) 辛いですか。

ハハハ…。

(エリ子さん) そうですか
ありがとうございます。

あ~ おいしい。

<欲張って
口いっぱいに頬張ると…>

辛い! フフフ…。

そうそう これ 辛いんですよ。

ハハハ…。

先輩たちはもっと別のメニュー
頼むんですよ いつも。

いや うれしい。

これがおいしいんですよ
ホントに。

何ていうんですか。

おいしい。

<やっぱり うまい!>

<懐かしの味に

学生時代のような活力が
よみがえって来ました>

どうも ごちそうさまでした。

<メーヤウさん ありがとう!>

<思い出の味を満喫した後は
新しいことへの挑戦>

<実は僕には 今回の旅で ぜひ

やってみたい体験が
2つあるんです>

<その1つが信州を空から眺める
パラグライダー>

お~ 楽に乗るなぁ。

<初心者でも1人で飛べる
体験コースがあると聞き

僕も挑戦します>

(小宮山さん) 頭の上ぐらい。
はい。

そしたら…。

はい じゃ こちらに。

手を広げておいてください。

<30分のレクチャーを終え
準備完了>

<いよいよ 僕の人生初フライト>

<無線の指示通りに操作すれば
この通り>

<あとは着地が決まれば…>

やった~!

やった~。

できた~。

最高です うれしい。

<次は地上350mからの
2人乗り>

<命の危険を伴う高さに
緊張感が増して来ました>

やる前のプロセス…
本番 入りますよって言うと

やっぱ
ギュっと緊張感なるでしょ。

大事ですね。

行きましょうか。

<風向きも よし>

じゃあ
僕を引っ張る感じで ゴー!

もっともっと…!
<いざ 信州の空へ!>

よっしゃ!

お~!
おっお~!

うわ 気持ちいい!

最高ですね。
う~!

うわ 気持ちいい!

<圧倒的な開放感と
迫り来る風景の臨場感が格別>

いやぁ~。

えぇ~!

<人生で初めて>

<学生時代の自分には
知り得なかった

信州との出合いがありました>

へぇ~。

<空の散歩を終えて
松本の市街地へ>

<学生時代に
よく通った通りを歩いてみます>

この辺歩くの
めちゃくちゃ久しぶりですね。

ん?

<魔法の? クレープ?>

<好奇心に火が付きました>

すいません こんにちは。

(木村さん)
いらっしゃいませ こんにちは。

「魔法の冷やしバター」
って見たんですけど。

まぁ食べてみろって感じですよね。
(木村さん) そうですね。

ここの上にも
説明に書いてあるんですが

焼きたてが 焼きたてというか…。

はい 分かりました。

(美登里さん) どうぞ。
いいですか すいません。

<待つこと5分>

<この店オリジナルの冷やした
クレープが完成しました>

<早速 いただきます>

ん!

(美登里さん)
ちょっと変わってますでしょ?

おいしい! 何だろう…。

ん? サクサクってなるんですね。

どうなってんだ?

<ひんやり硬めで
ミルフィーユ状の生地の食感が最高>

<そしてバターの溶け方が
本当に魔法のようです>

(木村さん)
不思議な感じですよね。

あら ステキ。

何かに例えてみようと
思ったんですけど

例えられなかったです。
あっ そうですか。

<次は信州牛の
石火焼きステーキに舌鼓>

シャレてるわ~。

<野間口 徹の長野県の旅>

<僕の第二のふるさと
松本の散策を続けます>

だいぶ僕が暮らしてた時と
違う気がするんですけどね。

ずっとあるお店とかあるのかな?

それは もう 多分 松本の

水と空気のせいじゃない?
って言ったんですけど。

ホントに ボッサボサだった頭が

結構ツヤツヤになって帰ったのは
覚えてますね。

<それ以降 松本は僕にとって

第二のふるさとになりました>

「松本民芸家具」。

来たことないな。

こんにちは。

<美しい家具の数々>

<松本は 民芸家具の産地として

全国に名を馳せています>

<普段使いの日常品に
美を見いだす

民芸の思想を受け継ぎ

戦後から60年にわたって
作られて来たそうです>

<その発祥となった工房を
訪ねました>

ここ…。
(板坂さん)ここは湧き水なんです。

う~ん。

<直線的な形が多い
和家具に対し…>

おぉ~!

<木材を曲げ
美しい曲面を取り入れることで

さまざまな民芸家具が
生み出されて来たそうです>

お邪魔します すいません。

うわ~ キレイ お邪魔します。

(板坂さん) こちらが
イスを作ってるところで。

見ていただくと
分かるんですけど…。

え~!

うちの家具の設計図面
というかですね。

すごいシンプルですよね。
単純なことしか書いてないんです。

アールであるとか。

手のひらで判断してるんです。
ふ~ん。

ただ丸まってるだけだと
だらっとしてしまって

見た目の美しさも出ないし。

かといって尖り過ぎてても
触った時に違和感が出るんで。

微妙なところの感覚っていうのを
職人たちは表現してるわけです。

<こうして技術や手の感覚が
連綿と受け継がれているのには

ある訳が…>

これは修理してくれって
戻って来たものなんですが

中道さんという職人さんが
作ったもので…。

すごい。

全く同じイスを
今でも作ってるんですよ。

だから…。

はぁ~。

叩くんですよ そうすると…。

修理する時には
この部分だけを壊して。

そうすると 脚 抜けるんですよ。

<職人さんたちが
最も緊張するのが

この銘入れ>

銘を彫らせますけど…。

そうですよね。

怖い 名前 彫るの怖いですね。

例えば50年たってから…。

だから結局 そういうのの…。

カッコいい。

ステキですね。

ハハハ…そうですね。
はい。

<松本民芸家具で
お客さんをもてなす

民芸の宿があると聞き
訪ねてみます>

すいません。

(花岡さん) いらっしゃいませ
お疲れさまでございました。

民芸の宿ってこちらで?
(花岡さん) さようでございます。

よかったら…
たくさんありますんで。

うわ ホントだ。

<柔和な肌合いと堅牢な作り>

<長年 あまたのお客さんたちを

もてなして来た民芸家具からは

独特のぬくもりが
伝わって来ます>

今お座りの
これが もう45年ですので…。

すれて… へぇ~。

どんどんどんどん
いろんな人に触ってもらって

味が出て。
味が出るんですね。

失礼して ロッキングチェアに。

<実家に帰った時のような
包み込まれる感覚>

あぁ~。

これ 憧れるな こういうの。

<そしてこの宿
もう1つのもてなしが これ>

<信州といえば そば>

<その信念のもと
35年間 ご主人自らの手で

そばを打ち続けているそうです>

<花岡さん入魂の
十割そばをいただきます>

このまま
こういう感じで取ったら…。

もっとガッと取って そしたら…。

<これが 花岡さん流の食べ方>

多少ね 香り出ますね。

<今度は なんと

一味唐辛子を
直接かけて行きます>

<こんな食べ方は初めて>

う~ん! おいしい。

ホントに 香りですよ。

これが ホント不思議なことに…。

出た~。

<次は
これまた信州名物の馬刺し>

ウニのっけて
それでワサビをその上に…。

え?

<なんと馬刺しに
ウニとワサビの組み合わせ>

くるっと巻いて
お醤油たっぷりめにつけて

パクっと
召し上がっていただければ。

<果たして その味は?>

結構ワサビが効くんですよ。
おいしい!

そうですか。

<メインディッシュは…>

シャレてるわ~。

<まずは しっかりと愛でてから>

じゃあ ちょっと

行ってみます。

う~ん!

よし!

ハハっ よし!

これは おいしいに決まってる。

いただきます。

<信州が誇る郷土の味

堪能しました>

<次は僕が今回の旅で
やりたかった2つ目の体験>

<清流の水上散歩にチャレンジ>

(中村さん)
このパドルを真っすぐにします。

両肘 伸ばしてください。

<湧き水の街 安曇野では

水上からしか見られない
絶景があるんです>

(中村さん) それでは出発しました
パドル上げて。

頑張るぞ~!
(一同) イェ~イ!

はい。

おっと レアですね。

(中村さん) なかなか
見れない光景だと思います。

では この先…。

(中村さん) ギュ~っと
ボートの角度を変えて。

前 こぎます せ~の。

(一同) イチ ニ イチ ニ…。

<絶景が見られるという支流に
無事 到着>

(中村さん)
OK ありがとうございます。

水車だ。
(中村さん) 見えて来ましたね。

キレイだな ここ。

(中村さん) やはり
この水車が回っているのも

この川側からじゃないと
見えないですよね。

横から見ようと思っても
どうしても…。

ぜいたくだわ こっちから。

<水車が もう 手の届く距離に>

(一同) ハハハ…!

苦しゅうないぞ。

もう ずっとですけど…。

楽しいなぁ。

<信州ならではの水上の絶景

大満喫しました>

<今度は
僕が一度も歩いたことのない

松本市の郊外へ>

<何でも他に類を見ない
不思議な宿があるそうです>

こんにちは ハハハ。

<なんと…>

<野間口 徹の長野県の旅>

<謎の宿泊施設を発見>

何? 何? 何?

ハーブ系が植わってる。

こんにちは。
(竹渕さん) こんにちは。

すいません…突然来ちゃって。
いえいえ ありがとうございます。

そうですね。

泊まれる秘密基地?
はい。

<秘密基地? そそられますね>

<それぞれの部屋に
意表を突く遊びが施された

コンセプトホテルに
なっているそうです>

<まずはシークレットベースという
家族向けの部屋へ>

ここがボルダリングのある…。
あ~ 楽しい!

近所の奥様方に
話を聞きましたら 小さな…。

…って言われて。
ハハっ!

楽しいっすね。
ありがとうございます。

楽しいなぁ
ぶら下がってるだけでいいな。

カッコいい~!
連れて来たい 家族を。

<このトレーラーハウスは

夫婦水入らずなどの
ゆったり旅行にもってこい>

これは丸々一棟
貸し出しのものになります。

<次は グループ旅行向けという

土蔵を改修した宿泊棟>

う~わ!

ちょっと
センスの固まりじゃないですか。

へぇ~。

きっかけとしては何がきっかけで
始められたんですか?

私 元々…。

家族でやりたかった
っていうのもありますし…。

(電動音)
何か音がします?

これは…!

<今度は鉄道が登場>

<この秘密基地 すご過ぎます>

<突如 現れたのは

淵庵村自慢の手作り鉄道>

乗ってんの?
ミニSL的なことですよね?

発展途上なんですけどね。

(豊さん) どうぞ。

そのぐらいが
ちょうどいいです。

<お客さんを楽しませるため

お父さんが4年の歳月をかけて
作ったというミニ鉄道>

いや すご~い。

<総延長 150m>

<その努力に感服しました>

<僕の第二のふるさと

松本を歩いた
センチメンタルジャーニー>

<感傷に
浸っていられないほどの

楽しい出あいが
たくさんありました>

<ありがとう信州
また来たい!>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事