沼にハマってきいてみた「八乙女光登場!10代が伝える“#あちこちのすずさん”」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

沼にハマってきいてみた「八乙女光登場!10代が伝える“#あちこちのすずさん”」[字]

10代のチカラで戦時中の暮らしを今に伝えるプロジェクト▽戦争体験の聞き取りを行う中高生とゲーム制作が得意な大学生が「ゲーム」を使った戦争伝承にチャレンジする

番組内容
映画「この世界の片隅に」の主人公・すずさんのように戦時中を懸命に生きた人々のエピソードを次の世代につなぐ取り組み「#あちこちのすずさん」▽戦時中の体験の聞き取り活動をしている中高生とゲーム制作が得意な18歳の大学生がコラボ▽プロジェクト当初から「#あちこちのすずさん」に参加しているHey!Say!JUMP・八乙女光も生出演▽10代が知りたい戦時中のあれこれに海老名香葉子&毒蝮三太夫が答えます!
出演者
【ゲスト】八乙女光,【司会】高橋茂雄,桜井日奈子,【出演】海老名香葉子,毒蝮三太夫,【語り】小野寺一歩,伊東健人

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
バラエティ – トークバラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 高橋
  2. ゲーム
  3. 戦時中
  4. 八乙女
  5. 桜井
  6. 戦争
  7. 取材
  8. お話
  9. 実際
  10. エピソード
  11. シーン
  12. 当時
  13. お願い
  14. 時代
  15. プロジェクト
  16. 学校
  17. 結構
  18. 現代
  19. 主人公
  20. 千人針

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

すず≫ありがとう。

この世界の片隅に
うちを見つけてくれて。

≫映画「この世界の片隅に」。

主人公は、広島で暮らす
すずさん。

時代は、太平洋戦争の真っただ中。

そんな時代でも、すずさんは
おしゃれや恋を楽しみながら

日々を懸命に生きていた。

すずさんのように
戦時中を生きた人々の

エピソードをシェアし
記憶をつなぐプロジェクト

「#あちこちのすずさん」。

伊野尾≫僕の祖父も
落下傘で作ったズボンを

はいていたって言っていました。

≫今日のゲスト

Hey!Say!JUMPの
八乙女光さんも

このプロジェクトで
戦時中のさまざまなエピソードを

取材してきた。

≫満州の話を
あなたのような方にするのは

久しぶりです。
八乙女≫本当ですか。

≫そして今年「沼ハマ」も
「#あちこちのすずさん」に参加。

10代が力を合わせ
戦時中の暮らしを

今に伝えるゲームを作る。

メンバーは
祖父母や地域のお年寄りに

当時の体験を取材している
中高生たち。

≫そして、もう1人。

ゲームハマったさんの
えふぇ子さん。

18歳の大学生だ。

高校1年生で
ゲーム作りを始めると

僅か半年で全国大会準優勝。

受賞したオリジナルゲームは
これまで15万ダウンロードを

記録した。

ほかにもアクションゲームや
パズルゲームなど

幅広いジャンルを制作している。

≫中高生たちと
えふぇ子さんが協力し

どんなゲームができるのか?

さらに番組の後半では
人生の大先輩たちが

戦時中の、忘れられない
エピソードを語ります。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

高橋≫戦争っていうと
僕の世代でも

わりと遠い話で。

あんまり直接、僕も
聞かずにきましたけど

日奈子ちゃん、どうですか。

桜井≫私も、学校の授業で
習うぐらいで

直接話を聞いたりという
タイミングは

なかなかなかったですね。

高橋≫でもこの取り組みで
いろんな人の話を聞けるって

貴重なことですよね。

桜井≫そして今日のゲストは
Hey!Say!JUMPの

八乙女光さんです。
八乙女≫よろしくお願いします。

桜井≫八乙女さんは

VTRでもご紹介しました
「#あちこちのすずさん」の

特番などで
戦争を体験した方のお話を

聞いています。

高橋≫実際どうでした?
面と向かって

話聞いたりしてみて。

八乙女≫教科書とは
まるっきり違いますね。

教科書だと何年に戦争が
起きただけじゃないですか。

日常生活を聞いていくと
ちゃんと頭に

情景が浮かぶというか。

高橋≫その時代の暮らしって
そういう人に

聞かないと
分からへんかもしれへんな。

八乙女≫分からないし
今と置き換えて聞いてみたりとか。

細かく聞いていくとおもしろい話
結構あるんです。

高橋≫だから今と
全く世の中が違うから。

それを聞いたら、すごい新しく
聞こえたりすることもあったり。

八乙女≫でも現代と
似てるなという部分も

あったりするんですよ。

桜井≫今回「沼ハマ」では
10代の皆さんと

戦時中の暮らしをゲームで
伝えるというプロジェクトを

始めました。
八乙女さん

この企画どう思われますか。

八乙女≫ゲームというと
僕らもゲームしたことありますが

1回やったゲームって
忘れないじゃないですか。

戦争の授業を習うとなると
覚えにくいかもしれないですけど

ゲームとなると
結構、頭に入るかなと思います。

高橋≫ゲームやったら
やりこみたいってなって

さらにいろいろな話を
聞きたくなるというのでは

すごい、おもしろいよね。
桜井≫今日は

番組への感想のほかに
おじいちゃんやおばあちゃん

身近な人から聞いた
戦時中のエピソードを募集します。

番組ホームページ
またはツイッターから

「#NHK沼」をつけて
教えてください。

高橋≫それでは
10代のハマったさんによる

戦時中の暮らしを伝える

ゲーム作り。
一体どんなふうに始まったのか

ご覧ください。

≫6月。中高生とえふぇ子さんが
初めて顔を合わせた。

≫よろしくお願いします。

≫プロジェクトの参加校は2校。

まずは東京の駒込高校。

戦時中のエピソードを取材し

イラストや動画を作成。
文化祭で発表している。

≫私たちは
よく公園の雑草をなめていた。

そうするしか
食欲を満たせなかった。

≫もう1校は
東京の聖学院中学・高校。

長年、平和学習に力を入れていて
戦争をテーマにした

課外活動も盛んだ。

≫まずは、どんなゲームにするか
イメージを話し合う。

≫次々とアイデアが出る中
こんな意見が。

≫声を上げたのは
中学2年生の、しおん君。

≫電話したのは
北海道に住む、おじいちゃん。

毎日のように
空襲警報が鳴り響く中

子ども時代を過ごした。

≫話し合いの結果
主人公を通して

戦時中の暮らしが追体験できる
ゲームを作るという

方針が決まった。

≫えふぇ子さんが作り始めたのは
主人公となるキャラクター。

現代の高校生が
戦時中にタイムスリップする

というストーリーだ。

えふぇ子≫とりあえず
できたところまでを

進捗(しんちょく)報告として
見せたいと思います。

≫これはタイムスリップした
主人公が寝泊まりする民家。

戦時中なので
光が外に漏れないよう

照明が黒い布で覆われている。

≫ゲーム、すごいですね。
えふぇ子≫ありがとうございます。

≫さあ、次は中高生たちが
戦時中のエピソードを

取材に行くぞ!

高橋≫すごいね。熱意もすごいし

技術もすごいし。

プロトタイプなんて
言われへんよ。

八乙女君、どうでした
議論を聞いてみて。

八乙女≫確かに
しおん君のおじいさまが

ゲームで戦争を
面白おかしくするなって

言っていたんですけど

確かにああいう

プロトタイプであれば
確かに

面白おかしくというより
ストーリーにのめり込むための

ゲームなので
いい方法だなとは思いますね。

高橋≫今のひとこまだけでも
そうなんや

電気外に漏れるだけでも
だめなんやっていう

学びになっているって
感じられましたね。

桜井≫八乙女さんも
戦争を知らない世代ですよね。

戦争を伝えるにあたっての
難しさは

どういうところにありますか。
八乙女≫こういうことが

あってとかというよりは
日常を、いかに今の現代と

置き換えるかってことで
恋愛とかも普通に

昔の人はちゃんとしてたし
今みたいにSNSじゃなくても

文通みたいなことはしていたし。

恋愛とか…
珍事件もたくさんあったし

現代と結構
変わらないだけなんですよね。

ただ戦争というものがあるだけで。

そう置き換えると
結構いろんな方に

伝えやすいなと思う。

高橋≫確かに僕も

祖父母、もういないので
なかなか直接

聞くことができないので
こういう取り組みで

今の若い子が
おじいちゃん、おばあちゃんに

聞いてもらって
教えてもらえるのは

ありがたいですね。
桜井≫10代の

ハマったさんによるゲーム作り。
続いては舞台となる

戦時中の暮らしを調べるため
メンバーが取材を始めます。

≫聖学院高校2年の
なおと君。

おじいちゃんの生まれ故郷
千葉県にやってきた。

≫ここには戦時中
日本軍が開発した

秘密兵器の発射基地があった。

その兵器とは風船爆弾。

気球に爆弾を載せ
風の力でアメリカ本土へ飛ばし

攻撃しようとしたものだ。

≫当時は
戦争で使う兵器とも知らず

無邪気に数を数えていたという。

≫駒込高校1年のひまりさんは
90歳のご夫婦に

リモートで
話が聞けることになった。

≫こんにちは。

学校の近くに住む清水さん夫婦。

戦争末期はそれぞれ
中学校と女学校に通っていた。

春江≫これが私のうちで
ぼう然と眺めているのが

私と弟と母と。

ひまり≫いや、ちょっと…。

やっぱり実際に聞くと
そうですね…。

≫そして、えふぇ子さんも

戦時中の暮らしを
詳しく知りたいと

当時の資料が数多く残る
こちらの施設へやってきた。

≫千人針とは
戦地へ向かう兵士の無事を祈り

1000人の女性が
1針ずつ縫って作ったお守りだ。

≫みんなの取材から
戦時中のエピソードが

だんだん集まってきた。

≫近くで見てきたお父さんは…。

≫制作途中のゲームを
取材させてもらった皆さんに

プレイしてもらう。

春江≫何してるの?

玄米を白いお米にしてるの。

≫ゲームに反対していた
しおん君のおじいちゃんは…。

≫ここは一応
防空ごうを表しています。

≫みんなで作り上げたゲーム
スタジオで体験してみよう。

桜井≫それでは実際に
八乙女さんに

プレイしていただきたいと
思います。

八乙女≫これは、もう十字キーで。
走れます。

これが防空ごうだ。

ちゃんと薄暗いし。
防空ごうの中だと走れないです。

多分、狭いんで。

ここも行けますね。

高橋≫これは畑?

八乙女≫なんだろう。
お姉ちゃん、誰?

お名前、忘れたの?
私、あきこ。

お芋さん見てるの。
お芋畑。

畑の近くに
ニワトリがいるんですね。

高橋≫もっと見たい。

桜井≫スタジオには
ゲームのプログラミングなどを

担当した、えふぇ子さんに
来ていただいています。

えふぇ子≫よろしくお願いします。

桜井≫そして
戦争体験者の方に取材した

聖学院高校のなおと君と
駒込高校のひまりさんです。

高橋≫よろしくお願いします。

2人は実際に
戦争を体験した人たちのお話を

直接、今回聞いてみて
いかがでしたか、ひまりちゃんは。

ひまり≫私は想像を絶する
リアルな体験談だったり

そのときの心情を
詳しく聞かせていただいて

少し胸が痛くなる話も
あったんですが

当時の唯一の楽しみだったり

そういう、ふだんでは
聞けないようなお話も聞けたので

自分の学びにつながって
よかったなと思います。

高橋≫やっぱり
今と全然違うっていうのが

いろいろなことであったやろうね。
ひまり≫そうですね。

高橋≫なおと君は
いかがでしょうか。

なおと≫取材をしたことによって
ものすごく距離が近くなって。

実際に取材に行った翌日だったり
また、後日に

朝早い時間から電話がきて
ほかに知りたいことがないかって

話ができるほど
すごい近くなったなという

気がします。

高橋≫多分
聞いてきてくれたから

もっと
協力してあげたいのもあるし

しゃべってるうちに
いろんなことを

思い出したりすることも
あったんでしょうかね。

えふぇ子さんがゲームの中で
特に思い入れがある

こだわりのシーンって、どこ?

えふぇ子≫資料館に行ったときに
お話を聞かせていただいた

千人針のシーンが
すごい思い入れ、ありまして。

ゲームの中だと、こんな感じです。

高橋≫季節もあるんや。

えふぇ子≫戦況の悪化を
ゲーム内で示したいと思って

季節の変化も入れてあります。

高橋≫だんだん
苦しくなっていくっていう

暮らしぶりとか
人たちの食べるもんとかも

変わっていくんや。
これはなんのシーンですか?

えふぇ子≫千人針のシーンですね。

かくまってもらった家族の
お兄さんが

出征してしまうということで
お母さんが千人針を

縫っているところになります。

高橋≫それって、やっぱり
すごいことよね。

自分の大切な家族に
無事に帰ってきてねっていう

言葉さえ
言ったらあかんというのは。

それを針に託すって
今の感覚では到底

考えられへんようなところを

お話を聞いて、絶対
盛り込みたいと思ったんですか。

えふぇ子≫そうですね。
言葉で言っちゃいけないのが

一番自分の心に
刺さったところだったので

こんなふうにゲームにして
遊んでもらった人にも

伝えられたらいいなと思って
入れました。

桜井≫そのほかにも思い入れが
あるシーンはありますか。

えふぇ子≫風船爆弾のシーンです。

高橋≫なおと君が
調べてくれたところかな。

えふぇ子≫山の上のほうに
白い丸があると思いますが。

八乙女≫何か
飛んでるなみたいなことしか

分からないということですか。

えふぇ子≫そうですね。
なおと君のおじいちゃんの話で

風船爆弾を兵器と知らずに

見て、数えていたという
お話があって

当時の小さい子からすると
そういうことは

分からないんだろうなというのが
印象深かったので。

これもゲームに入れました。

八乙女≫あえて
風船爆弾とは書かずに。

高橋≫空にきれいなものが
飛んでいるなっていう

感覚で見ているけど
実はすごい

恐ろしいものだというのが
現実にあったわけですもんね。

なおと君はこのお話
実際に聞いてどうやった?

なおと≫田舎の
のどかな風景の中に

人を殺すような兵器が
紛れ込んでいるということ。

それを気付かないで
浮いているんだなって

数えてしまうという
そうした初々しさというのが

戦争の悲惨さというのが
増すんじゃないかなと思ってます。

高橋≫そういう話も
興味深かったし

なおと君のおじいちゃんが
おっしゃっていた

兵隊さんが毎日
マラソンして

相撲をとってる下りも
深掘りしてほしかったわ。

そんなこと
してんねんなっていうのは

ありましたね。

桜井≫ひまりさん

出来上がったゲームを見て
いかがですか。

ひまり≫私は、これを見て
実際にプレイした同世代の子が

少しでも戦争に
興味を持って、今度は近くにいる

あちこちのすずさんたちに
話を聞いたりして

行動してくれるような
そういうきっかけになるような

ゲームになればいいと思います。

高橋≫八乙女君は
10代のみんなの姿、どうですか。

八乙女≫大勢で
ちゃんと取材をして

それを1つのゲームに
収めるってことは

1つの教材じゃないですが
ちゃんとした勉強道具として

残るので
大事なことですよね。

すばらしいことだと思います。

桜井≫実はこのゲーム
今も絶賛作成中です。

完成したら公開しますので
番組ホームページ

番組ツイッターでの
お知らせをお待ちください。

高橋≫えふぇ子さん
ここからは完成に向けて?

えふぇ子≫ラストスパート
頑張ります。

高橋≫なおと君もひまりちゃんも
すごくいいお話を

聞いてきてくれて
ありがとうございました。

ほかのメンバーの皆さんも
ありがとうございました。

すばらしいゲームを
完成させてください。

桜井≫ここからは特別企画です。

「あちこちのすずさんに
きいてみた!」。

高橋≫10代のみんなが知りたい
戦時中の暮らしに関する

素朴な疑問を人生の大先輩たちに

直接、聞きました。

ぬっしー≫ぬっぬぬー!

ぬっしーです。

ぬっしー≫今でも現役バリバリ
俳優の毒蝮三太夫さん、85歳。

そして、もう1人。
こんにちは!

ぬっしー≫海老名香葉子さん
87歳。

落語家・林家正蔵さん
三平さんのお母さんだ。

それでは早速、質問!

≫戦時中は
小学校低学年だった毒蝮さん。

忘れられない食べ物がある。

≫一方の海老名さん。

防空ごうの中で
おばあちゃんからもらえる

あるものが楽しみだった。

ぬっしー≫続いての質問は?

ぬっしー≫お二人、いかがですか。

≫当時は
戦意を高揚するような文学が

広まっていた。

ぬっしー≫貴重なお話
ありがとうございました。

最後に、10代のみんなに

メッセージをお願いします。

桜井≫そして今週
八乙女さんも出演される

「#あちこちのすずさん」の
特番が放送されます。

八乙女≫「#あちこちのすずさん
2021

~教えてください
あなたの戦争~」が

8月12日、木曜日に
放送になります。

僕も石川県に取材に行き
少年時代を

満州で過ごした方の話を
聞いてきました。

ぜひご覧ください。

桜井≫ここで番組に寄せられた
メッセージを

ご紹介します。

昭和3年生まれの祖母は
どんぐりを食べるくらいに

苦労したらしい。
食品にあふれる今は幸せだ。

高橋≫どんぐりが
食べられるということすら

想像できひんもんね。

それを実際に
食べてたっていう時代が

あったんですね。

桜井≫そして、おばあちゃんが
戦時中に家がなくなってしまって

学校に通えなかった話を聞いて
学校に通えるありがたさを感じた。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事