NHK地域局発 北九州スペシャル「コロナに負けないぞ~木屋瀬小学校の1年~」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

NHK地域局発 北九州スペシャル「コロナに負けないぞ~木屋瀬小学校の1年~」[字]

コロナ禍、北九州市八幡西区の木屋瀬小学校の1年間を密着取材。少しずつ成長していく子どもたちの懸命な姿は、苦境の中、前を向いて生きることの尊さを語る。

番組内容
コロナ禍、異例の学校生活を子どもたちや先生はいったいどう過ごしたのか。北九州市八幡西区の木屋瀬小学校の1年間を密着取材。そこには、友達と気軽に触れ合ったり話したりできず、さみしさを抱える子どもたち、少しでも充実した学校生活を送らせたいと奮闘する先生たちの姿があった。「コロナに負けない」と自分たちで考え、少しずつ成長していく子どもたちの懸命な姿は、苦境の中、前を向いて生きることの尊さを語る。
出演者
【語り】緒方直加

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ニュース/報道 – ローカル・地域
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 年生
  2. 学校
  3. 木屋瀬小学校
  4. コロナ禍
  5. 修学旅行
  6. 笑顔
  7. 学校生活
  8. 自分
  9. 手洗
  10. 拍手
  11. イナゴ
  12. 気持
  13. 経験
  14. 授業
  15. 先生
  16. 掃除
  17. 徹底
  18. 年間
  19. クルージング
  20. シート

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

お昼休みということで
皆さん 楽しそうに走り回っていますね。

八幡西区にある木屋瀬小学校です。

全校児童は445人 そして明治6年に
創立された 歴史のある学校です。

私たちはコロナ禍の1年間
この木屋瀬小学校を密着取材しました。

去年春。

臨時休校 そして分散登校という
異例の対応を迫られた学校現場。

感染予防を徹底した学校での暮らしに

子どもたちは
不安や戸惑いを募らせていました。

学校を楽しんでもらうために
どうすればいいのか。

必死の努力を続ける先生たち。

マスクをつけている時に
ちょっと声が漏れるとかは

あれかもしれないんですけど…。

こうした中
子どもたちに変化が現れます。

「コロナに負けない」。

そんな思いが芽生えていました。

コロナ禍 笑顔で一歩前へ。

木屋瀬小学校の子どもたち
1年間の成長の記録です。

おはようございます。
おはようございます。

去年8月。

木屋瀬小学校は これまでに
経験したことのない夏を迎えていました。

休校や分散登校が続き
授業が大幅に遅れていたのです。

楽しみにしていた夏休みは
僅か11日だけでした。

時刻は午前10時前なんですが

廊下の気温は30℃を超えていて
かなり暑く感じます。

先生たちが心配したのは熱中症です。

20分に1回 授業を中断。

こまめに水分をとりながら
勉強を続けます。

≪おっ いい飲みっぷり!

コロナ禍の学校生活。

校長の渕上正彦先生は
試練の年になると感じていました。

暑さが和らいだ9月。

子どもたちに異変が現れていました。

気軽に話したり触れ合ったりできない
学校での暮らし。

我慢してきた気持ちが
あふれそうになっていました。

子どもたちの変化に心を痛めていました。

梶田先生が作ったのは
飛沫防止のシートを張った机。

シートの下に隙間を作り

意見を書いたメモを
交換できるようにしました。

はい じゃあ始め。 スタート。

話すテーマは
「コロナ禍でもできる遊びについて」。

反対の人 手 挙げて。

ねえ 反対の人 手 挙げて。

面と向かって話す久しぶりの体験。

思わず身を乗り出します。

ベターッてするんじゃなくて
パッてやるだけやったら いいと思う。

1年生のクラスでは さらに深刻な問題が。

学校になじめないという子も
出始めていました。

この日 行われたのは屋外での校外学習。

黄色い帽子の1年生。

ペアを組むのは先輩の2年生です。

(男性)今日は2年生のね
お兄ちゃん お姉ちゃんが

1年生のために頑張ってくれるので
2年生 よろしくお願いします。

(子ども)は~い 分かりました!

(子ども)イナゴ イナゴ イナゴ!

始まったのは 2人で協力しての「虫捕り」。

逃げたか?

ちょっと一回 ここを見てみる?

捕まえた! 捕まえた!

やっと捕まえた ちょっと待ってね…。
ヒゲを…。

トンボ? すごいね。

楽しい バッタがいっぱいおった。

うん 楽しいし
いいペアだったと思います。

捕まえた!
捕まえたね おめでとう。

子どもたちに
笑顔と歓声が戻ったひとときでした。

6年生 待ちに待った修学旅行です。

おはようございます おはようございます。

1泊2日の日程で
北九州市内の名所などを巡ります。

コロナ禍の修学旅行
一時 開催も危ぶまれていました。

3か月前。

連日 修学旅行をどうするか
話し合いが続いていました。

さまざまな行事が中止となる中

修学旅行には 先生たちも
特別な思いを持っていました。

家の中にずっといたりとか…

コースを地元中心に変更。

感染対策を徹底して
行うことにしたのです。

♬~

到着したのは…。

観光名所・門司港にある老舗のホテル。

こんにちは こんにちは。

うわ やば!

密を避けるため
本来3人まで泊まれる部屋を2人で利用。

めっちゃ豪華やん。

船が見える。
めっちゃ きれい。

癒やされます。
癒やされます。

(笑い声)

夕食前には関門海峡のクルージング!

♬~

船の上から見る ふるさとの景色。

初めての経験です。

ありがとうございます。
ありがとうございます。

クルージングのあとは
お楽しみのディナー!

しかし 向かい合って
わいわい食べるわけにはいきません。

開かれたのはテーブルマナー講座。

(司会者)テーブルマナーをしっかり守って
いただきます。

(子どもたち)いただきます。

地元の食材を
ふんだんに使ったコース料理。

ちょっぴり
大人の気分を味わった夜でした。

は~い。

(子どもたち)いってきま~す。

(列車内ガイド)跳ね橋が開いた状態ですよ
皆さん ラッキーですね!

(どよめきと拍手)

ここが あの 狭くなるから
ここで渦を巻くんよね。

(子ども)潮の匂いが めっちゃする。

1泊2日の修学旅行。

忘れられない思い出となりました。

落ち着きを取り戻しつつあった学校生活。

しかし 福岡県に
再び緊急事態宣言が出されました。

窓は常に開けたまま。

防寒着を着ての授業です。

この日 健康・安全委員会の子どもたちが
ある異変に気づきます。

手洗い場にある石けんの量を
チェックした時のことです。

1月に入って石けんの減る量が
少なくなっていたのです。

寒い中 手洗いが
おろそかになっているのではないか。

子どもたちは
急遽 話し合い 対策に乗り出します。

作ったのは 手洗いを呼びかけるポスター。

色違いの手袋を貼り付けて

下級生でも簡単に
正しい洗い方が分かるようにしました。

(校内放送)「こんにちは
健康・安全委員会です」。

さらに 放送で
手洗いの徹底を呼びかけます。

「自分たちの学校は自分たちで守る」。

子どもたちの思いです。

3月。 放送室には5年生の姿が。

全校児童から寄せられた
6年生へのメッセージです。

体育館では 「6年生を送る会」の
準備が行われていました。

卒業式に出席できない下級生たちが

感謝の気持ちを伝えたいと
自分たちで考えました。

(拍手)

♬「きっと明日は いい天気」

♬「きっと明日は いい天気」

♬~(リコーダー)

♬~(「できっこないを やらなくちゃ」)

(拍手)

ここ 木屋瀬小学校には
すごい6年生がいるらしいよ。

うわぁ この学校 とってもきれいだね。

そうなんだ。 この1年間 毎日 6年生が

学校中を隅々まで掃除していたんだよ。
(5年生)す すごすぎる!

(5年生)きれいにするだけじゃなく
静かに掃除する姿で

みんなのお手本になっていたんだ。

♬~(「木屋瀬小学校校歌」)

♬「前にそびゆる 金剛山」

♬「仰げば高き 松と杉」

♬「かえぬ操や すぐなかげ」

♬「いざ朝夕に ならわなん」

♬「後ろに流るる 遠賀川」

♬「夜ひるやまず ゆく水の」

♬「みがけば石も しら玉と」

(女子1)6年生へ。 いつも げた箱や
廊下の掃除 ありがとうございます。

(女子2)6年生の皆さんは
学校を引っ張ってくれましたね。

そんな6年生になりたいです。

(子どもたち)ありがとうございました。

ちゃんと目を見ながら演奏してくれたり

笑顔で演奏してくれたので
すごく感動しました。

ありがとうちゅう気持ちが
たくさんあって

もう卒業まで しっかり
学校生活を楽しんでいきたいです。

♬「教えの露を しみじみと」

♬「身にうけてこそ 行く秋に」

♬「八束垂穂の 稔りあれ」

(渕上)卒業証書 おめでとう。

不安と戸惑いの中 過ごした学校生活。

あなたたちは 皆のために
今 できることを考え

精いっぱい取り組みました。

未来の自分のために
さまざまな経験を糧にして

歩みを進めて下さい。

(拍手)

木屋瀬小学校の子どもたち。

大きな夢を持って 新たな春を迎えます。

私の夢は声優になることです。

優しい人になりたい。

図書館司書になりたいです。

お母さんが医療従事者で
一生懸命頑張ってて かっこいいなって。

はやぶさ2が上がって こういうのを

作ってみたいなって思ったのが
きっかけです。

心理カウンセラーになって
みんなを笑顔にしたいです。

昆虫や鉱物の研究者になりたい。

人に夢を与えられる人になりたい。

夢を与えるプロ野球選手になります。

スターになり 輝きたいです。

みんなを笑顔にしたいです。

♬~

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事