ガイアの夜明け【検証!ニッポンの水際対策】[字] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ガイアの夜明け【検証!ニッポンの水際対策】[字]

他の国と比べ水際対策が疎かではないかとも言われる日本。
本当に「緩い」のかどうなのか、調べてみた。

詳細情報
番組内容
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ方法は、「人と人との接触をなくす」のはもちろん、「ワクチン接種」そして「水際対策」といったところか。ダイヤモンド・プリンセス号から始まった今回の事態、ウイルスが次々と「変異」し、感染力が強く、重症化しやすいものになっている。
続き
インドで流行し、世界に拡大する変異ウイルス、デルタ株は、特に感染力が強く、重症化しやすい厄介なものだ。
そうなると、やはり水際をどうするかが重要になってくる。
他の国と比べ水際対策が疎かではないかとも言われる日本。
本当に「緩い」のかどうなのか、調べてみた。
出演者
【案内人】松下奈緒

【ナレーター】眞島秀和
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)
◆エンディング曲
 「夜明けのうた」(宮本浩次)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ
www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
@gaia_no_yoake

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 日本
  2. 強制隔離
  3. 水際対策
  4. スタッフ
  5. バス
  6. 隔離
  7. 台湾
  8. 日間
  9. インド
  10. 山田
  11. ホテル
  12. 今回
  13. 北京
  14. 今日
  15. 大連
  16. 日目
  17. ガイア
  18. デルタ株
  19. 感染爆発
  20. 帰国

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

テレビの前のあなたに質問。

それとも…。

今回の 「ガイア」は 最も重要だけど
あまり知られていない…。

とある空港。

そして バス。

ホテルに防護服の人。

これは 世界一水際対策が
厳しいといわれる

中国に渡った日本人の記録。

オリンピックでも 多くの人が
海外から訪れる日本。

感染拡大を防ぐには
いったいどうすればいいのか?

こよいは

6月末 成田空港。

そこにやってきた 1台のバス。

路線バスではなく
観光バスのようですが

いまどき団体旅行? でしょうか。

よく見ると バスに荷物を積むスタッフは
全身防護服。

これは ただごとではありません。

中は…。

どんな人たちが乗っているのか?

実は 彼ら インド第二の都市
ムンバイから入国してきた人たち。

このあと 強制隔離生活に
入るといいます。

というのも インドは
デルタ株と呼ばれる変異ウイルスが

最初に見つかり 大流行した場所。

日本の

インドからの乗客を乗せたバスは
どこに行くのか?

ついていってみると…。

そこは 成田市内の大型ホテル。

まず2人。

ホテルの入り口に
ぴったりとつけられたバス。

これから 彼ら
10日間 強制隔離されます。

仕事でインドに駐在

6月20日に日本に帰国したという
鈴木さんに

話を聞くことができました。

鈴木さんは 5月にインドで
アストラゼネカのワクチンを1回接種。

そして もちろん

PCR検査も。
鈴木さんに 隔離中に

やらなくてはいけないことを
聞くと…。

ここではないと思いますけど
例えば…。

こちら いわゆるビデオ電話で

決められた隔離場所に
いるかどうか チェックされます。

また…。

しかし この10日間の強制隔離

いったい いつから
始まったのでしょうか?

インドで流行し 世界中で
猛威をふるっているデルタ株。

日本で 検疫以外のデルタ株が
初めて確認されたのは

4月20日のことでした。

日本は これに対して
5月1日 対策をとります。

インドから入国後 3日間

専用の宿泊施設に強制的に隔離。

その後 PCR検査をし陰性であれば
施設を出られますが

自宅などでの自主待機を
義務付けています。

日本は更に 5月10日に

対象国を インドの周辺国に

広げるとともに

強制隔離の期間を6日に。

そして 5月28日には

それを10日にし 対策を強化。

現在に至っています。

そもそも今 日本に
どれくらいの人が入ってきて

どんな検査をしているのか?

その最前線 成田空港の
検疫所の取材許可が

今回 特別に下りました。
この先です。

現場に緊張感が漂い始めました。

UAE アラブ首長国連邦からの飛行機が
到着したのです。

係に先導され
お客さんがやってきました。

結構大勢います。

6月のこの時期

まずは 入国者一人一人

または グループごとに
受け付けするようです。

何をするのか見てみると…。

はい ありがとうございます。

入国する人 すべてに
求められるのが

これは 強制隔離が
必要とされる国で

リスクに応じ 3日 6日 10日に

分けられています。

厚労省が 検査の回数に

重きを置いているからです。

入国後に陽性になったとしても
把握できるから。

隔離6日だと
1週間に3回検査でき

日本に入る直前に
感染していたとしても

対応できるから。

そして 隔離10日では4回検査。

これは 10日間隔離し

施設を出る際に陰性であれば

14日間 待機していただけの

人と ほぼ同じという

アメリカCDCの見解を

踏まえて としています。

こちらの女性は

強制隔離対象国からの
帰国のようです。

指定地域の場合 滞在先以外に
体調のことなど

細かい質問がされていました。

そして…。

再び緊張が。

「ガイア」のカメラも 近づくことは
許されませんでした。

ここをクリアすると 次は検査。

出国前の陰性証明だけでなく
空港では

感染の有無を調べる
抗原定量検査が行われます。

早いというメリットがあります。

そして検査場の壁には
こんな写真が。

外国人の皆さんに
伝わるのかな これ。

強制隔離の期間から
国の指定まで

細かな決まりが いくつもあった
日本の水際対策。

以前から そうだったのか?

去年の8月 アメリカから
帰国したという方に

話を聞くと…。

藤本さんが帰国した去年8月は

国内の感染者が急増。

第2波が
到来していた時期です。

第2波を受け 日本は

8月末に入国制限。

感染者が
落ち着いた10月には

再び制限を緩和しました。

そして去年12月

イギリス型変異ウイルスが

国内で確認されると

再び 規制を強化。

年末には ついに

強制隔離を始めるのです。

規制を緩めたり 厳しくしたり
しょっちゅう変わる水際対策。

そんなに変える必要があるのか

検疫所のトップ
田中所長に話を聞きました。

今回の

つまり

そういう方も
たくさんいらっしゃると。

ですから

新型コロナのやっかいなところは

感染力は強いのに 発症しない

無症状患者の多さにある。

だから 今までのやり方が
通用しないのだといいます。

検疫の いろいろとご批判も
受けてるなかにですね…。

成田空港には
番組冒頭にもあったように

強制隔離者専用のバスが
用意されています。

公共交通機関を使わなくても
移動できるようにするためです。

実は これには民間企業の協力

成田空港に乗り入れている
京成電鉄は

入国者専用の車両を
用意しています。

それが どんなものか
鉄道本部長自ら

案内してくれました。

スマートアクセスという名前の
入国者専用車両。

1日15本 成田から
上野へ向かう電車の

先頭車両1両を専用にしています。

特別に
中を撮影させてもらいました。

感染対策のため
通常の半数の

隣の車両には
お客さんを乗せていないそうです。

乗客は終点の上野駅まで

途中下車することは できません。

そして 上野から
京成専用のハイヤーを使うか

自家用車の迎えがあるかの
確認が取れないかぎり

乗車できません。

かなり徹底しています。

去年12月に始まった このサービス

現在 1日に10人ほど
利用者がいるそうです。

コロナ当初から
日本の水際対策を取材している

日本のやり方は
中途半端だといいます。

例えば

そしてもう1人
日本の水際対策には

課題が多いと指摘する人がいます。

今回 国内に流入したデルタ株

それが どこの国から
入ってきたのかを

調べてもらいました。

これは 5月上旬に

日本国内の陽性者から見つかった
デルタ株。

それを たどっていくと…。

インドだけでなく スイス カナダ

イギリスから入ってきていることが

わかりました。

しかし このとき

日本が強制隔離の
対象国としていたのは

インド パキスタン ネパールの3ヵ国だけ。

一方 世界で最も

水際対策に成功している
といわれる

中国 北京に赴任することになった
テレビ東京のスタッフ。

中村智信さん 42歳。

それ 映像…。

「ガイア」も担当していたカメラマンです。

(スタッフ)出発前 緊張してます。

その徹底した水際対策を
知るため

道中を中村カメラマンに
撮影してもらうことにしました。

成田から およそ3時間のフライト。

街が見えてきました。

すると…。

滑走路に なんだ?

全身 防護服に
身を包んだ人たちが…。

機内にも入ってきました。

海外から来た飛行機を
担当するスタッフは

全員 この格好。

貨物を扱う人から…。

監視員。

全員が このとおり。

大きなトランクに 小さなバッグまで。

日本から来たものは すべて

入念に消毒されました。

それが終わって ようやくバスへ。

すると バスには

あれ?

大連と書かれています。

実は 中村カメラマンが到着したのは

北京から460km離れた
大連という都市。

実は今 日本から北京への直行便は
すべて停止。

そのため 北京に行くには

他の都市を経由する必要が
あるのです。

ここでも また防護服のスタッフ。

バスの運転席には 厳重な囲い。

感染対策が徹底されたバスで
連れていかれた先は…。

ホテルでした。

ここまで来れば 当たり前か

ホテルの受付の女性も 全身防護服。

そして エレベーターを出ると…。

あれ? テッカテカ。

廊下一面に
ビニールが敷かれていました。

あっ 開いた。

おぉ 広い。

隔離施設のスタッフからもらった
資料です。

ここには 大連から入国して

次の目的地が北京である者は

大連において21日間の
隔離コントロールを完了しないとダメ…。

日本をはじめとする 多くの国が

隔離期間を14日としていますが

日本から北京に行く場合は
それより1週間長いのです。

えぇ 初日 今…。

たった今 ドアがノックされました。

開けてみます。

食事の配膳も
スタッフとの接触はなしです。

はい 今日の食事は
こんな感じだそうです。

この日は 北京名物のジャージャー麺。

これを かけるの?

甘じょっぱい味で
非常においしいですね。

おはようございます。
隔離2日目の朝7時です。

ゴミを出す日はあるのか
ちょっと確認したかったので

ウィーチャットで聞いてみました。

そしたら 孫さんから返信が…。

中村さん こんばんは。

ゴミがあったら 直接
部屋の外に置いて大丈夫です。

毎日できます 大丈夫です。

と 流ちょうな日本語で
返ってきましたね。

隔離生活 初めての朝食です。

これは パン…
お団子のような…。

パンか?

これは牛乳でしょうか?

ちょっと 飲んでみます。

牛乳ではなく 豆乳ですね。

水に トイレットペーパーなど
3週間分の生活必需品がそろい

本格的な隔離生活が始まります。

そのなかには…。

一緒に入っていたゴミ袋には

警告 感染性廃物とでも
読むんでしょうか?

そう書かれた袋です。

そして 3日目。

(ノック)

は~い。

防護服のスタッフです。
いったい何が…。

PCR検査です。

21日の強制隔離の間

3回のPCR検査と
1回の抗体検査を行います。

隔離5日目です。

部屋から一歩も出られない
というストレスを

徐々に感じてきています。

外に出て
散歩でもしてみたいものですね。

♬~

(医師)だいぶ良くなってると思いますよ。

<キヤノンのヘルスケアITでは

病院をまたいだ治療の経過も
時系列で一元管理>

<AIを活用しながら
的確な診断をサポートします>

<生きるを支える
もっと優しく もっと確かに>

隔離1週間が経ちました。

今日は月曜日なんですが
週1回 月曜日の朝にだけ

使用した寝具とタオルが
交換できます。

日本から北京へ赴任する
テレビ東京の中村カメラマン。

大連のホテルで

今日も大連は
ずっと こんな感じで曇ってます。

ほぼ真っ白です。
朝から ずっと同じ感じです。

12日目の夕食。

この日は
特別メニューをオーダーしました。

アサヒビールは え~と…。

アサヒビール これが

8元 およそ140~150円ですかね。

安いですね。

隔離生活
2週間を終えたところで

日本から中村カメラマンに
オンラインでインタビューしました。

まあ ストレートに…。

実は 強制隔離にかかる費用は
すべて自腹。

検査なども合わせ
20万円かかりました。

おはようございます。
6月15日の朝8時前です。

今日は チェックアウトの日です。

ようやく この隔離施設から
出ることができます。

晴れて 21日目

いろいろありましたが
今日で隔離生活 終了です。

ん? まだ防護服か。

この中国の水際対策
皆さんは どう感じました?

5月 台湾に衝撃が走りました。

コロナの封じ込めに
成功していた台湾で

突如 感染爆発が起きたのです。

世界で最も早く
水際対策を行った台湾。

2019年の年末に

中国・武漢で 謎のウイルスが
まん延していると知るや

大みそかには
武漢から来た人全員を検査。

これは 去年10月

「ガイア」が取材した
台北の繁華街の様子。

それが…。

今年7月には ご覧のとおり。

いったい台湾で 何があったのか?

最初に感染爆発が起こった場所に
向かいます。

台北の国際空港に隣接したホテル
ノボテル。

航空会社の国際線スタッフが

隔離用の施設として
使っていました。

ホテルから人が出てきました。

感染爆発の始まりは

ここに泊まっていた
国際線の貨物便のパイロットでした。

これを契機に 次々と
ホテルの従業員などに広がり

その数 35人に。

そして そのパイロットとの関連が
疑われているのが ここ。

萬華茶室文化通りです。

ここは 日本でいう
新宿歌舞伎町のような場所。

ここでも
大規模なクラスターが発生したのです。

女性と お茶やお酒を
飲むところだといいますが

いったい どんな場所なのか?

今年5月 パイロットから始まった
台湾の感染爆発。

ここでも
大規模なクラスターが発生しました。

清茶館ですね。

女性と お茶やお酒を飲む店が
たくさんあるといいますが。

訪ねてみました。

すべての店が閉まっていました。

その店をよく知る人物に
話を聞きました。

厳しい水際対策で知られる台湾は
海外からの渡航者に対し

罰金を伴う14日間の隔離を
義務付けていました。

しかし 今年4月
パイロットなど航空関係者の隔離を

特例として
3日に短縮したのです。

これを導入した矢先に
感染爆発が起こりました。

台湾のコロナ対策の総責任者
陳時中さんに

真相を聞きに行きました。

時中さんは はっきりしたことは
言いませんでしたが

隔離期間を3日にしたこととの
関連は?

台湾の前の副総統で疫学者の
陳建仁さんにも聞きました。

台湾で お好み焼き屋さんを
経営している

石村さんと つながっています。

水際対策の重要性っていうのは

改めて 大事だなって
感じられますか?

やっぱね そうですね。
ゼロから 急に増えて

多いときは 500~600人くらい
ずっと続いてましたからね。

皆さんが やっぱり
怖い 危険って感じ始めて

本当に ピタッと 外に皆さんが
出なくなったんですよね。

道端歩いても
本当に誰もいない

電車の中も誰もいない。

もちろん お店も
ピタッと お客さんが止まって

誰も来ない状態になりましたね。

以前 撮影で
取材させていただいたときに

過去最高の
売り上げだったというふうに

取材でも
おっしゃってましたけれども。

そうですね あのとき
すごい調子がよくて

売り上げ 20%アップで

みんな 安心して
食べに来てくれて

スタッフも みんな 普通に
働いてたんですけど

今回 こういうことが起きて
ちょっと残念です。

外に出るのに マスクしなければ
6万円の罰金だったりとか

その 罰金制っていうのが
結構高かったりするんですか?

高いですね。

14日間の隔離の間に

例えば 外に出たとか
するじゃないですか。

そうすると こっちのお金で
100万元なんで

400万円の罰金とか。

例えば うちの…
奥さんがいるんですけど

おじいちゃんのお葬式で
1回 日本に帰られて

戻ってきたときなんですけど

一応 GPSで管理されてて。
えっ!?

子どもを ちょっと
お風呂に入れて

こう 洗ってたじゃないですか
そうしたら

GPSが切れた瞬間に
警察が4人くらい来ましたね。

トントントン! 開けなさい!
開けて! みたいな。

身分証明ですって見せたら

わかりました
本人確認できましたって言って

みんな帰られてったみたいな。

そこまで やるみたいですね。

結構 それは
日本にはない厳しさですね。

台湾は 本当に しっかり
14日間 ちゃんとやってて

本当に外にも
出られない状態ですね。

一方 日本で
水際対策を難しくしているのが

オリンピックです。

一般の入国者は
14日間の隔離が必要ですが

オリンピックには 特例があります。

4月と5月に入国した
五輪関係者は およそ2, 000人。

そのうち 特例として
隔離措置が免除された人は

実に 1, 700人に上ります。

オリンピックが始まる
ずいぶん前にもかかわらず

これは さすがに
緩すぎでは と言われています。

6月下旬

日本への入国者に
3日間のホテル宿泊が

義務付けられています。

今回は 14歳の息子と帰国したので
ツインルームになりました。

送ってくれたのは スペインから
一時帰国した 山田さん。

スペインは 強制隔離3日の国。

実は 山田さん コロナ以降

何回か 日本に
帰ってきています。

そうですね…。

山田さんも
強制隔離は 今回が初めて。

(山田さん)廊下に
お弁当が並んでいます。

入り口の段ボールに
置いていただきました。

袋に入った 2つのお弁当に
ペットボトル2本です。

受け渡しは 非接触。

(山田さん)今日は何でしょうか?

和食です。

そう 隔離場所は横浜のアパホテル。

部屋数 2, 300。

これを 政府が
丸ごと借りきっているのです。

アパといえば これまで

コロナ軽症者の療養施設として
自治体に貸し出していましたが

今回は 強制隔離用です。

どんな経緯があったのか?

ガイアのカメラが アパの代表を直撃。

(息子)
父さん 引っ越しくらい プロに頼めよな。

(母親)また出掛けちゃったのよ。
これが父さんのお宝…。

あんたのカメラ好きは父さん譲りね。

しかし 風景写真ばっか。

家族でいるより
一人で風景撮りたい人だもんな。

そうでもないのよ。

<かけがえのない「時」を描き出したとき
「EOS」はただひとつの存在として完成する>

<その「EOS」は 世界にひとつだ>
父さん 写真うまいじゃん。

はい どうも。
おはようございます。

アパ代表の 元谷外志雄さんに

政府に貸し出した理由を
聞きに行きました。

アパでの隔離中は
3食とも お弁当で アルコールは禁止。

チェックインすることを 入所

チェックアウトを退所と呼ぶそうです。

(山田さん)夜景もきれいです。

3日目の朝に

(山田さん)ここまで 2人で9食
ペットボトルが 18本になりました。

私が

広告塔ですよ。

(スタッフ)あっ そうなんですか。

「私が社長です」
っていうコピーは

山田さん 退所後は
自身でハイヤーをチャーターしました。

(山田さん)これで
家のほうに向かいます。

到着 到着
無事に到着しました。

このあと 11日
自宅での自主隔離に入ります。

これから 日本は
どうするべきなのか。

鎖国するわけにはいかないし

経済も回さなければならない。

しかし 感染者が減らなければ
何も始まりません。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事