日本人のおなまえ【ヒット曲の真相 第5弾!「生みの親」衝撃告白SP】[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

日本人のおなまえ【ヒット曲の真相 第5弾!「生みの親」衝撃告白SP】[解][字]

ヒットソングの“曲名”に隠された驚きの真相に迫る、大好評シリーズ第5弾!『ギャランドゥ』『3月9日』『六本木純情派』の衝撃の事実が「生みの親」から明かされる!

番組内容
ヒット曲の“タイトル”に隠された真相を「生みの親」が激白!▼西城秀樹の『ギャランドゥ』。謎の曲名が誕生した真相を、作詞・作曲のもんたよしのりが語る▼卒業ソングの定番!レミオロメン『3月9日』は、実は“卒業ソング”じゃない!?生みの親の藤巻亮太が激白▼荻野目洋子の『六本木純情派』。作詞家・売野雅勇が曲名誕生までの数奇な巡り合わせを告白▼3曲すべて“弾き語り”による特別バージョンでしっとり聴かせます!
出演者
【司会】古舘伊知郎,赤木野々花,【ゲスト】荻野目洋子,ミッツ・マングローブ,【出演】もんたよしのり,藤巻亮太,売野雅勇,宮崎美子,澤部佑,【語り】里村奈美

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ギャランドゥ
  2. 本当
  3. タイトル
  4. 意味
  5. 売野
  6. 言葉
  7. 今日
  8. 取材者
  9. 卒業ソング
  10. 荻野目洋子
  11. 歌詞
  12. 拍手
  13. 六本木
  14. 六本木純情派
  15. お願い
  16. 世界
  17. 大ヒット
  18. 粉雪
  19. フレーズ
  20. レミオロメン

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥552
(2021/09/30 20:12:31時点 Amazon調べ-詳細)

ハハハハ…!

あなたは ギャランドゥの
本当の意味を知っていますか?

♬~

♬「くやしいけれど」

今回は 今だからこそ語れる

生みの親の衝撃告白!

卒業式の定番ソング
「3月9日」には

衝撃の真実が!

多分…

仮タイトル?
じゃ 本当は何?

♬「Who are you…」

荻野目洋子の名曲
「六本木純情派」の生みの親

あの売野雅勇も登場!

ハハハハ…。

えっ! まさかのパクリ疑惑!?

皆様 お待たせしました。

いや お待たせしすぎたかも
しれません。

実は あの往年のヒット曲
真相は こうだったみたいな。

そうです。

もう 荻野目さん よろしくお願いします。
こんばんは。

どうも よろしくお願いします。

今 もう…

一番上のお子さんは お嬢さん 19歳?

はい。

いえいえ。

…今日 久しぶりにお会いして
変わらなくてビックリしました。

(笑い声)
大人のやり取り。

いや うれしいな。
うれしそう。

今日はね ちょっと
ゲストの方に ちなんで

ちょっとバブルな感じで。

今日のゲストに ちなんだ衣装。

ちょっと立って…

この感じがね
こういう感じだった…。

だいぶ 今日ね。

あっ ごめん ごめん ごめん。

なっ ないです ないです。
全然… 全然 大丈夫です。

まずは こちらのタイトルから!

♬~

♬「くやしいけれど お前に夢中」

♬「ギャランドゥ ギャランドゥ」

♬「その熟れた肌 潤んだ瞳」

♬「ギャランドゥ ギャランドゥ」

♬「透き通る白い肌
黒いドレスに包み」

♬「髪を振り乱したままで 踊る」

♬「ギャランドゥ」

(拍手)

私…

当時の…

もう 本当に この…

もう 最後には…

ああ もう そうなっちゃったんだ。

秀樹さんのね ちょっと 時々…

で しかも…

そうですよね。 すごく…

あっ そうなんだ。
はい。

(笑い声)

生みの親が この方です。

もう 「ダンシング・オールナイト」で
大ヒットされて。

もんたさんが書いた歌詞を 改めて

ちょっと見てみますと こちらです。

ものすごい数のギャランドゥが
入ってるんですよ。 本当ですね。

「お前に夢中 ギャランドゥ」。
ものすごい数のギャランドゥ。

「潤んだ瞳 ギャランドゥ」。
そもそも じゃあ…

ただ この「ギャランドゥ」という
タイトルは

聴いてた世代は知ってるんですけど

意外と…

ああ… そうです そうです。

いやいや 何か…

あっ これね。 そうそう これ。

だから…

教室で。

定着して。 だから そんな説明なく…

これはね 今日…

そうなんです。

えっ?

そもそも… 違うんだ。

どうも~。
ということで…

(取材者)どうも
今日は よろしくお願いします。

「ギャランドゥ」の生みの親…

♬「Dancin’all night」

70歳となった今も パワフルボイスは健在!

精力的に ライブ活動を続けています。

では 本題! 謎のタイトル…

ん?

ちょっと 何を言ってるのか
よく分からないんですが…。

(ギターの音)
いや…

♬~(ギター)

♬~(デタラメ英語)

♬~

…みたいな。

(取材者)ああ! 今の…

そうそう。

そう。 実は ギャランドゥとは

全く何の意味もない言葉
だったのです!

もんたさんの曲は いつも

こんな感じで作られるそうです。

例えば
誰もが知る こちらの名曲も…。

♬~(デタラメ英語)

♬~

…みたいな。

(取材者)わあ なるほど!

何か その…

有無をも言わさぬゴリ押しで

タイトルは「ギャランドゥ」に決定!

その響きは 一度 聞いたら

忘れないパワーを
秘めていました。

隣に…

♬「ギャランドゥ」って…

それは もう…

うん そうそう。

「ギャランドゥ」は
レコード大賞で 金賞を受賞し

大ヒットを記録。

しかし ここで ある問題が…。

えっ ええ? ん~!?

西城秀樹さんの所属事務所へ
曲名に関する…

秀樹らがね。

やっぱ 俺の中で どっか…

…ないわけじゃ ないからね。

対応を迫られたスタッフ。

連日 意味のない言葉の意味を考える
「ギャランドゥ」会議が開かれました。

ん~ ギャランドゥねえ。
ギャランドゥ…。

[ 心の声 ] ギャ ラン ドゥ…。

ギャル アン… んっ!?

…って 確か言ったよな。

苦肉の策で考えた意味が こちら。

英語で「gal」に

取り消すなどの意味の
「undo」を合わせて…

つまり ギャルのように

チャラチャラしていない女性

という意味を後付けしたのです。

Lでしたか。

…みたいな それはあったな。

以後 これが
ギャランドゥの意味として

語られるようになりました。

あれから およそ40年。

今 改めて感じる…

やっぱり その…

…なんやいうのは思ってたし

今も思ってる。

言葉に意味はなくても
人の心に響くことに意味がある。

その言葉を日本中へ響かせてくれた
歌手 西城秀樹。

亡き友を思い
特別に 弾き語りで歌います。

♬~

(拍手)
うわあ…。

ありがとうございます。
いや すてきです。

いや これは…

奇跡ですよね。
うん 本当に これが…

(笑い声)

やり合うな 今日。

でも まさに もんたさんも
意味はないけど 言葉として響くモノが

ミュージシャンにとって いいだろうって
おっしゃってましたけど…。

…みたいな ありますもんね。

はい。

…ですけども その意味がですよ

澤部さんが おっしゃったように…

そうそうそう。

これは もう… 解説の極みですよ。

えっ?
いろいろ…

…言いだして。 それで何か

ユーミン自身が
その感じに はまっちゃって

じゃあ…

ええっ!?

ユーミンが このギャランドゥは
いい 悪い いい 悪いっつって

優勝 この人っていうのをやったんですよ。
へえ~!

それがね 特別審査員で
秀樹さん 来たんですよ。 ええ~っ!?

じゃあ もう
これは この説で決まりでしょ。

今や もう…

やっぱり ミッツさん。
本当にね。

続いては 誰もが知る卒業ソング!

♬「流れる季節の真ん中で」

♬「ふと日の長さを感じます」

♬「新たな世界の入口に立ち」

♬「気づいたことは
1人じゃないってこと」

♬「瞳を閉じれば あなたが」

♬「まぶたのうらに いることで」

♬「どれほど強くなれたでしょう」

♬「あなたにとって私も
そうでありたい」

♬~

(拍手)
うわあ… 名曲ですね これ また。

どんなイメージ持ってますか? 曲自体に。
澤部さんとか 歌ってましたけど…。

卒業ソングじゃないですか やっぱり。

卒業の時とか みんなでカラオケ屋行って
歌った記憶ありますもん やっぱり。

上尾で。 はい。

現在 35歳の澤部さんの言うとおり

「3月9日」は
「定番卒業ソングランキング」で

2006年から2010年まで 1位を獲得。

現在は 殿堂入りを果たしている
まさに 卒業ソングの頂点!

ねえ じゃあ ちょっと
イメージも含めて生みの親

それから
歌詞も見ていきたいと思うんですけど。

生みの親は 歌ってるご本人ですね。

レミオロメンが
2012年から活動休止されていて…。

♬「粉雪」のバンドですよね。

そうです そうです。
「粉雪」とかも 大ヒットをしてますけど。

「路面電車」とかね。

レミオロメンの…。
じゃあ ちょっと歌詞を見ていきましょう。

「瞳を閉じれば あなたが」
だから この辺りは卒業のね

どうしても
ジ~ンと来る切なさを感じますしね。

「桜のつぼみは」とか その辺やっぱり…

大間違いですか?

え~?

失礼しま~す。
卒業ソングじゃないとは

どういうことなのか?

レコーディング中のこの方を直撃!

よろしくお願いします。

「3月9日」の生みの親…

♬「粉雪」

活動休止中のロックバンド

レミオロメンのボーカルとして
「粉雪」など ヒット曲を連発。

現在は ソロ歌手として
精力的にライブ活動を行い

カリスマ的人気を誇る
アーティストです。

(取材者)これ 譜面 ちょっと すごい。
見てくださいよ これ。

譜面が置いてありますよ。
譜面 あっ いいのかな?

…ちょうど 今してまして はい。
撮るな 撮るな 勝手に。

駄目でしょ これ。
許可を得なさいよ。

いいのか。

事務所的にも…。
さわりだけ はい。

♬~

おお~ いい曲じゃないですか。

ずうずうしいお願いにも
快く応じてくれる藤巻さん。

では早速 本題へ。

今や卒業ソングの定番 「3月9日」。

でも もともとは
卒業ソングじゃないって本当?

実は…

はあ~!

なんと!

では まさに 卒業式シーズンを思わせる
3月9日って 一体 何?

(取材者)あっ そうなんですか!?
そうなんですよ。

3月9日は たまたま
幼なじみの結婚式があった日…。

で まあ 親に…

「あんた」と…

とにかく…

母親からのアドバイスを受け

新郎新婦の新たな門出を祝う詞を
紡いでいく…。

頭に浮かんだのは
3月9日という日付でした。

…みたいな感じで
「へえ~ 何か おめでとう」みたいな。

ぽいよ 確かに。

完成した曲は
披露宴で演奏された後

数回 ライブハウスで歌った程度でした。

しかし…。

…って言う人が やっぱり 増えていって。

あれ? いい曲なのかな? と思って。

周りの一番近いスタッフさんとかが
やっぱり…

…っていうふうに言ってくれて。

その後 「3月9日」は満を持して

3rdシングルとして
リリースされます。

すると…。

難病を抱えた少女が懸命に生きる

実話をもとにした大ヒットドラマ。

その劇中で使われ
大きな注目を集めました。

で 病気にかかって…

多分 そこからだと思うんですけど…

…っていうのを聞き始めて。

更に この曲は 思わぬ形で

多くの人に
歌われるようになっていきます。

結婚式の日付から付けた
「3月9日」というタイトル。

しかし それによって

日本を代表する卒業ソングに
なったのです。

自分なりの動機としては。

…をくれたタイミングだったし。

やっぱり みんな いろんなタイミングで
節目を迎えて 卒業していって

新しい世界に挑戦していくので…

誰か支えてくれる人がいて

その存在があるから

自分が ちょっと頑張れたりとか。

やっぱり いてくれて だからこそ
進めたんだよねって思えた時に…

全ては この日付が導いてくれた。

人は誰かに支えられ
改めて 感謝の気持ちに気付く。

万感の思いをのせ
藤巻亮太が 歌います…。

♬~

♬~

(拍手)

ウエディングソングとして作ったという
お話を踏まえて

もう一度
ちょっと 歌詞を見てみたいと思います。

こちら。
まさに その 「新たな世界の入口」とか。

どこでも ありうる門出のフレーズですし。
いや 確かになあ。

でも 友情でも成り立ちますしね。
学生生活でもね もちろん。

あの… 私 結構 親に向けた歌でも。
うん! それも感じますよね。

どの辺り?
この 「瞳を閉じれば あなたが

まぶたのうらに いることで
どれほど強くなれたでしょう」って

ここは そういう
親への感謝の歌にも聞こえるから。

確かに 結婚式には もってこいですよね。
なるほど。

ならないわね。

本当 何か 曲には
運命があるんじゃないかって思いました。

本当ですね。

ねえ~。
かみしめます。

ハハハ そうですよね。

かみしめちゃいましたもんね。

赤木さんだけ音楽番組のテンションで
衣装を用意してきて。

違いますよ。
そうですよ。

みんなで行きましょうか。

お待たせしました!

続いては 80年代を代表する
荻野目洋子の大ヒット曲です!

♬~

(拍手)
ありがとうございます。

一世をふうびしましたからね。
したね~。

なかなか
「純情派」って使わない派ですよね。

これはね
純情派はね 「はぐれ刑事純情派」と

この「六本木純情派」と
この二大高峰ですよ。

そうですよね~。

いわゆる その遊び場というか

派手なとこには行ったことないです。

生みの親は どう思って
このタイトルや歌詞を考えたのか

生みの親 この方です。
はい。 あまりにも有名な…。

この感じ 見てください。
当時の売野さん。

本当だね。
すごい 本当。 役者さんみたい。

ものすごい いい曲
いっぱい作っていますよ。

明菜さんの「少女A」とか

一連のチェッカーズの
初期の曲とかを…。

そして 荻野目さんの曲も。
はい。 いっぱい書いていただきました。

その作詞の紙がですね
売野さん直筆なんですね 毎回。

多分 決まったペンがあると
思うんですけど

必ず同じ書体で 直筆で書かれているのが
本当に独特でした。

もう一つの小説みたいな感じで。

どっしりと。
本を頂いたようなもんですね。

そんな感じです。 今回ちょっと
こういうお話 頂いたので…

ありがとうございます。
普通 こういう時 運ばれてくると

料理が出てくるんですけど。

じゃあ カメラの方に
ちょっと お見せしたいと思います。

これ 持ってきていただいたのは
ちなみに「続・六本木純情派」なんですよ。

タイトルが もう そのまま

レコードのジャケットに
使えそうだもんね。 本当に。

このね 太く そして
達筆で書いてくれてますよ 売野さんが。

かっこいいですよね。
それでね 一部を消して

直してるっていうところに
人間の作業の積み重ねを感じるから

あっ 先生 苦労したんだ みたいなね。

これを 私は…

いざ 音楽業界屈指の
ヒットメーカーのもとへ。

「六本木純情派」の生みの親…

語ってくれたのは
この曲が生まれるまでの

不思議な巡り合わせでした。

ゴージャスで…

荻野目洋子10枚目のシングルの
打ち合わせが行われた場所は…

そこで
売野さんは衝撃を受けます。

後に「六本木純情派」となる
メロディーは

実は B面用のものだったのです。

そういう話 多いね。

すいません あの…

どっちかっていうと。
みんな 売野さんって

そういう人だと思ってたから
いきなりね…

売野さんが強く引かれたメロディー。

そこから
曲の世界観が広がっていきました。

その場で タイトルに
「六本木」を使うことが決定。

時代は…

六本木には 連日 若者が押し寄せ

欲望渦巻く街と化していました。

(取材者)あ~
でも それっていうのは たまたま…

しかし 歌うのは 当時18歳

夜の六本木とは
全く無縁の荻野目洋子。

そこで 売野さんは
ひらめきます。

欲望渦巻く「六本木」と
荻野目洋子の「純情」。

ギャップが 一体となった
魅力的なタイトルに。

しかし この時点では
まだ「派」が付いていません。

そしたら いきなり あの…

売野さん それは…

…みたいな感じだったんですよ。

「私の歌」ではなく 「私たちの歌」。

そうして出てきたキーワードが…。

みたいな簡単な話だったんですけど…

これ 日本の文学の流れの中でも

ちゃんとした位置を占めてる
正統的な言葉だから。

こうして 珠玉のタイトル
「六本木純情派」が誕生したのです。

ちなみに…。

上等な 下世話なタイトルが
ポンと出来ちゃったっていう…。

それは…

そこに居合わせたっていう…。

それね 本当に重要なんですよね。

タイトルが決まり
早速 売野さんは 歌詞に取りかかります。

…みたいなつもりで書いてたの 全作品が。

だから…

…とか イノセンスとかっていうことを

割と そういうとこに
スポットがあたるような

曲作りをしてたんですけど…

…っていうのが一番合うんだろうなという
そういう書き方をしてたんだけど。

売野さんは その世界観を
最初の2行に込めました。

♬~

いや 本当に
したことないんだけど。

それは 荻野目洋子ちゃんが…
っていうか 主人公が

そうされかけて…
で 車を飛び出しちゃった。

怒ってね。

不良の世界に なじめない…。
その純粋さを際立たせるフレーズが

随所に ちりばめられています。

♬~

ここも いいですよね。

昔 「Ryu’s Bar」って…

(取材者)あっ そうなんですか。
言ってたよ。

夜の六本木を全く知らずに歌い上げた
この曲。

そんな荻野目さんが
最も共感したフレーズが…。

♬~

「六本木」と「純情派」という
相反する言葉の化学反応。

それは あの時代 あの瞬間が生んだ

奇跡だったのかもしれません。

その最初の違和感と

そっから発生するエネルギーみたいなのが
すごく強いんだろうね。

タイトル もう それ 命…
そこが命なんですよね。

ありがとうございます。

そうですね。 結構 自分でも…

はい。 だって もう…

…と思いながら
どうしようみたいな感じで。

でも…

…だからっていうのも ありますよね。

…飛び込んでったわけですからね。
大変ですよね それは。

でも 逆に言うと そのころは
そうだったかもしれないですけど

今 大人になって この歌を歌うと
また ちょっと違う解釈で

歌われるということも
あるかもしれませんので…

いいですか?
はい 是非。

アコースティックギターで やってくださる。
弾き語りで。

「おなまえ」で まさか…。

(笑い声)

♬~

(拍手)

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事