朝だ!生です旅サラダ ~スペイン美食の街バスク地方(秘)情報▽北村有起哉が小田原へ[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

朝だ!生です旅サラダ ~スペイン美食の街バスク地方(秘)情報▽北村有起哉が小田原へ[字]

スペイン“美食の街”バルがひしめくサン・セバスティアンをご紹介!自宅で楽しめるピンチョス作り▽北村有起哉さん神奈川へ!ご先祖、武将・太田道灌ゆかりの場所巡り!

詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅】
俳優の北村有起哉さんが秋の神奈川へ!江戸城を築城したことで有名な武将・太田道灌は、北村さんの母方のご先祖。道灌ゆかりの地・伊勢原市で、まずはお墓参り。大山の麓で豆腐懐石をいただきます。小田原城では天守閣に登り、さらに全長169mのローラー滑り台を堪能!贅沢なうな重も!
◇番組内容2
【海外の旅】
スペイン最新情報!バルがひしめく“美食の街”バスク地方のサン・セバスティアンへ!自宅で楽しめるピンチョス作りをご紹介…現地コーディネーターが料理教室を訪ね、先生の指導を受けながら実際にピンチョス作りに挑戦!?スペインからリモート生中継も!
◇番組内容3
【生中継のコーナー】
福岡県北九州市よりリポート!日本三大潮流の1つ、関門海峡を背にご紹介するのは海の幸・関門海峡たこ!速い潮流にもまれ、引き締まった身が特徴!生のたこ刺し、しゃぶしゃぶ、オイル焼き、たこ飯と絶品料理が続々登場!プレゼントもありますよ!
◇番組内容4
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が山形県東根市で美味しいもの探し!
●江戸時代から続く伝統のお麩料理!?
●スイーツのような完熟梅!?
●冷たい鶏出汁でつくるラーメンのようなお蕎麦!?
プレゼントは…!?
◇出演者
【ゲスト】北村有起哉
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前、江田友莉亜(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 本当
  2. サン・セバスティアン
  3. 最後
  4. お麩
  5. ピンチョス
  6. 関門海峡
  7. 中内
  8. 料理
  9. ラッシャー
  10. 簡単
  11. お願い
  12. 結構
  13. 人気
  14. 北村
  15. お待たせいた
  16. お店
  17. プレゼント
  18. 一緒
  19. 吸盤
  20. 景色

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

おいしいですね。
なんか、ようやく、

ちゃんとご挨拶できた。
お~、お~。

すっごい脂が乗ってますね!
なんてぜいたくな景色なんでしょう。

えー!缶!?
海の中で泳いでるみたいですね。

で、最後にオリーブ。

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

おはようございます。

2021年10月9日、

ちょっと恥ずかしいんですけど、

10と9で、
“て(10)く(9)てく”だそうです。

ウオーキングか何かの日なんですね。
外に出て、散歩をしてみたらいかがでし

ょうかと。
俺でも考えつかないと

“て(10)く(9)てく”って…。
恥ずかしい。

シューズメーカーが作ったんですかね。
そして、スタジオには、旅サラダガール

ズの江田友莉亜ちゃんと
東 留伽アナウンサーです。

おはようございます。
よろしくお願いします。

アイドルみたいな。
アピールしてよ。

はい。
アピールで。

すてきな お客様に来ていただきました。
俳優の北村有起哉さんです。

おはようございます!
お願いします。

おはようございます。
どうぞお座りください。

失礼します。
ワイルドで いいですね。

おひげ、セクシー。
違う役でちょっと。

役でですか。

役作りで。
お父さんに似てきたって言われない?

父ですか?
はい。

そうですね、

なんか、雰囲気が似てきたっていうふう
には言われますけども。

旅番組、初めてなんですよね。
今回はちょっと初めてで。

そうなんですね。
どうでした?

楽しかったです。
あんまり気を使う番組じゃないんで。

そうなんですか。

だから、あんまり気のきいたことを言わ
なくても大丈夫ですって言われて。

じゃあ、気楽に楽しめますもんね?
そのままでもう。

素の有起哉さんが見れますよね。

一番、気を使わない番組だと思います。
さあ北村さんの旅は後ほどのお楽しみと

いうことで、今週のラッシャーさん、
またロケに出ております。

てくてく行ってますか?ラッシャーさん

ハ~イ!
きょうはですね、

福岡県は北九州市

小倉北区にお邪魔しております~。
いいですね、奥のほうに見えるのが、

日本三大潮流の一つ、

関門海峡でございますよ!

流れが速いですよ~。
いや~全国の皆さん、

スタジオの皆さん、
おっはようございま~す!

北九州、きょうも暑くなりそうですね。
きょうは、海の幸でございます。

まずはパートナーを紹介しましょう。
どうぞ~!

おはようございま~す。

九州朝日放送入社5年目の岡田理沙です。
よろしくお願いします。

旅サラダ、初登場~!
よろしくお願いします!

きょうは、どんな手を使ってでも

ラッシャーさんを喜ばせてこいとプレッ
シャーをかけられました。

じゃあ、局を挙げて ラッシャーをお出迎
えをしようと!?

まことにありがとうございます。
よろしくお願いします。

そのものというのは、どちらにあるんで
しょうか。

船の中に用意してますよ。
船の中に、じゃあ行きましょう、行きま

しょう。
ありがたいですね。

局を挙げて…。
そうなんですよ。

接待されましたきょうは。
接待接待!

おはようございます。
さあ、きょうの主役は

こちらに いらっしゃるということで
よろしいでしょうか。

生けすをあけていただいてもいいですか。
何でしょうか。

どうぞ!
どうでしょう、スタジオの皆さん!

まだ分からない?
たこでございます。

たこ!
たこで よろしいんですね?

でも、ただのたことは違うんでしたね。
はい、きょうはですね、

北九州市が誇るブランドたこ、関門海峡
たこをご紹介します。

関門海峡たこ!?

改めて、きょう、ご紹介してくださるの
は、

たこ漁師でありながら、北九州市関門海
峡たこ協議会に所属していらっしゃる

中内 豊さんです。
中内さん、おはようございます。

関門海峡たこって、こういうブランド名
がついてるんですね。

どのような特徴があるんですか。
関門海峡たこの特徴は、潮の流れが速い

関門海峡で育ったため、足が太くて、吸
盤が先まで突いてて、食べたら身が甘い、

そんな特徴があります。
厳しいところで育ってるから。

ちょっと実際に見せていただいてもいい
ですか。

分かりました。
足が太い?

吸盤がしっかりしている。
でも、やっぱり見た感じ、なんか…。

いや~来ました。
これ手でつかみたいんですけど、たこっ

て、かみます?
かみます。

かむんですか~!?
ちょっと!

いや~!

吸盤、すごいですね!

これが関門海峡たこ。

ちょっといいですか。
足がちょっと…。

やっぱり、

太い感じがします!

すごいわ。

生きがいいですね。

足が太くて

吸盤がしっかり…。

でも、これはどうやって漁をするんです
か?

自分の場合は、

人によって違うんですか?

釣る人もいるんですけど、僕の場合は

この たこつぼを使ったたこつぼ漁をしま
す。

これを利用してね。

それでは、たこつぼ漁の様子を

ご覧ください。
たこつぼ漁というのは、

たこが暗くて狭いところに入っていく習
性を

生かした漁なんですが、海の中に沈めて

引き上げてきて、

たこつぼをコンコンとたたくと、

その瞬間にたこがみずから入って来るん
ですよ。

今の時期だと1日、大体60匹ぐらい釣
れるそうです。

結構釣れるんですね。
さっきもおっしゃっていましたが、足が

太くて短いので、船の上でたこが みずか
ら垂直になって立って歩くような、

なんか、人間みたいに歩くような、そう
いう姿も時々、見られるそうですよ。

なんか山みたいですね。
これが、関門海峡たこ でございますか。

立派なたこでございます。
そして、中内さんは、たこ漁師でありな

がら、関門海峡たこの専門店もやってい
らっしゃる、いわばスペシャリストなん

ですね。
じゃあ、間違いないじゃないですか、

中内さんにお願いすれば。
お店もやっていらっしゃるんですよね。

はい、お店もしてます。
じゃあ、何を食べさせていただけますか。

新鮮なので、ちょっと、この生のたこを
そのまま、お刺身で食べていただこうか

なと思います。

普通はお刺身といったら、大体ボイルし
ますよね。

はい、そうですね。
じゃあ、ちょっとお願いします。

まだ、中内さん、足、動いてるんじゃな
いですか。

これ動いてます、まだ生きてます。
これをこのまま?

食べていただきます。
なかなか生ってね、食べれませんよね。

普通は、ボイルですもん。

皮もむかないんですか。
皮も むきません。

このまま食べていただきます。

さあこれが本当のたこ刺しでございます
ね。

生ですよ。
こういう常態になってます。

今まで生きてたんだからね。
北村さん、

たこはお好きですか。

はい。
あっ、大好きです。

こういう状態で食べたことはありますか。

いや、ないですよ。
ですよね?

普通、ボイルですもんね?

じゃあ、ちょっと私いただきます。

私も、なかなか記憶がないんですけど…。

吸盤が、またちょっと吸盤がくっつきま
すよ、お皿に。

すごい! 吸盤がお皿にくっついた。

口の中が、

ちょっと大変なことになってます。
すごいですね!

まだ生きてます。

まだ生きてますね!

でも、かめば、やっぱり食感が

全然 違いますね、生は!
コリッコリです!

まさしくね、アスリート!

アスリートいただきました。

さあ、きょうはですね、

福岡県は北九州市

小倉北区から

紹介していますけど、次の料理は、見て
ください。

しゃぶしゃぶ~!
きれいですね。

花が咲いたようでございます!

じゃあこれを、ちょっと何枚かこう…。

3枚ぐらいいただいて。

これは おいしいでしょう!

ですかねぇ、神田さん。
おいしい。

出し汁にくぐらせます。

入れた瞬間、注目でございますよ。

ダンダン…。

これぐらいでいいと思います。

クルッとなりました。

それをポン酢につけていただきます。

ラッシャーさんに なりたいなぁ…。

なりたいよね?

きのうも、おいしいもん、

食べてるはずだから。

いいなぁ…、

ずるいなぁ…。

きのうは、お弁当でしたよ。

ちゃんと部屋で ゆっくりしていました。

しゃぶしゃぶ、しゃぶしゃぶすることに
よってね、これは、たこの甘みが

物すごく増します。

しゃぶしゃぶにしても、ほどよいいい歯
応えも残ってます。

おいしいです、おいしいです。
そして、続いては、いよいよ珍味です。

中内さん、見せていただけますか。
何ですか、これは。

たこの口になります。

イカでよくくちばしがありますが、

たこのくちばし という言い方でよろしい
ですか。

たこの口でいいです。
イカはよく食べますけど、たこは、俺、

食べたことが…。
これをどうしますか?

これをうちのお店では、串に刺してオイ
ル焼きで提供してます。

オイル焼き?
味つけは至ってシンプルでございますか。

もう本当に塩少しで味つけを。

イカはあるけど、たこは、私、初めての
ような気がしますね。

そんなオイル焼き、奥様の裕子さんに作
っていただきましょう。

おはようございます!
じゃあ早速お願いしてよろしいでしょう

か。
奥様、まず、くちばしを生の状態で焼く

んですか。
いや、1回ゆでてます。

ボイルしてね?

そして、結構火が、

脂が乗ってるのかな。

これ、何個、ついてるんですか。

これ一つの串に4つついてるんですよ。

人気らしいですね。
10串頼まれたら…

もう…。

ですよね?
1匹に1個ですもんね?

そうです。

でも、はまる人は、はまるという。
結構、いやぁ、これは

脂が乗ってるのかなぁ、

すごいわ、

もういいです、はい。
こちらになっております。

私、初めてだと思いますよ。

イカのくちばしはよく食べますけど。

よく食べるの? そんなのを…。

いただきます。

中にあれ入ってないのかね。

抜いてくれてるんじゃないですか。

あっ…!2個、行った。

2匹、食べたな?

イカのくちばしとは、全然 違う!

なんかお肉みたい。
お肉みたいですね。

鶏肉みたいなんです。
うわ~、これ出されて食べたら、たこの

くちばしって…。
分からない。

お肉でございます。
ああ、おいしい!

また、オリーブオイルと塩の味つけがグ
ッドです。

珍味珍味。
最後にご紹介するのが、こちらです!

中内さん、たこの加工品も作っていらっ
しゃるんですが、

こちらがそのたこめしの素です。

きょうは、このたこめしの素が

プレゼントになりますよ。
これ、プレゼント?

はい。
中内さん、これ、どういうふうに作った

らいいですか。
2合のお米にたこめしの素と水を入れて、

炊飯器で炊くだけです。
そんな簡単に?

たこめしってすごい難しいイメージがあ
りますけど、

これは混ぜて炊くだけなんですね。
そうなんですよ。

ちゃんとできてるんでしょうか。
じゃあ、ちょっと見てみましょう。

オープン!
うわ~!

ニンジンも入ってるんですね。
きょうは、ちょっとアレンジでニンジン

を入れてみました。
いい感じです。

すごい、すごい!

混ぜて炊くだけで。
簡単にできますよ~。

行ってください。
食べていいんですか。

ありがとうございます。

ずっと横で、おいしそうだなと思いなが
ら見ていました。

これ、簡単ですよ。
味は、どうでしょうか。

いただきます。

理沙ちゃん、

どうですか?

香り豊かでおいしい~!

ラッシャーさんより うまいわ…。

ラッシャーさんよりうまいわ。
家庭で簡単に

たこめしが できるというのは、いい感じ
でございますよね。

中内さん、きょうはどうもありがとうご
ざいました。

くちばし、最高でした~、おいしかった。

北九州では
10月18日より

世界体操・世界新体操が開催されます。
テレビ朝日系列では

10月21日木曜日より
独占生放送しますので。

東京オリンピック金メダリストの
橋本大輝選手や

地元・北九州市出身の
内村航平選手などの活躍を

ぜひ応援しましょう!

以上、中継でした!

ありがとうございます。
あのくちばし、食べてみたいね。

食べてみたいですね。
鶏肉みたいだって言ってましたから。

さあ、今、言っていましたけど、

プレゼントしましょう。

プレゼント応募電話番号の発表です
中継先より

「関門海峡たこ たこめしの素」を
10名様にプレゼントします。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないようお電話ください。
当選された方には

直接ご連絡させていただきます。
また番組ホームページでも

発表させていただきます。

大きい。

今、食べたいですね。
本当にね。

これね、ラッシャーさんが終わると

おなか すくので、

コーナー、順番変えました。
「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅

」!
ナイス!

今週から山形県です!
さすが食の王国。

本当に すばらしいグルメにたくさん出会
えました。

「コレうまの旅」、行ってきます!

さくらんぼの生産量を
日本一を誇り、

山形空港もある東根市。
早速、東根駅で情報収集です。

山形空港もある東根市。
早速、東根駅で情報収集です。

お麩の懐石料理。

江戸時代から続くお店なんだそう。
取材交渉の結果…。

オッケーいただけました!

小麦の一大産地で
水が豊富だったこの土地では、

お麩作りが栄えてきました。

あっ、清居さんですね。

「ふ」
めちゃくちゃ分かりやすいです。

あ~、これこれこれこれ!

え~、お麩って
こんなふうになってるんですか。

一瞬フランスパンかと思ってしまった。

奥にありました、お店の入り口。

こちらでは
お麸の懐石料理がいただけます。

使われる焼き麩は、同じ敷地内で

毎日一つ一つ手作業で
焼き上げられているんです。

すごい豪華です。
全部お麩でできてるんですか。

先付から椀物にデザートまで
全てにお麸を使った懐石料理。

こちらのコロッケは

お麩とタマネギ、豆乳を合わせたものを
お麩の衣で揚げているんです。

こちらは、ごはんの上に
焼き鳥風に味付けされたお麩。

そして…

麩のうなぎもどき。
え~。

うなぎじゃないんですね、じゃあ。
そうなんです。

でも、食べると、
うなぎみたいにおいしいです。

焼き麩とナスとシイタケを練り合わせ

うなぎの皮は
のりで表現しているんです。

うん、もう普通にうな重!

これ、うな重です!

ぼそぼそって崩れる感じが
うなぎの身のほぐれる感じとそっくり。

ご主人に
コレうまグルメを聞いてみます。

漬物屋さんが作る
いわば、梅スイーツ。

取材交渉の結果…。

オッケーいただけました!
地元で人気のお漬物屋さんです。

ありました。
これで壽屋(ことぶきや)さん。

うわ、立派な、また。

すいませ~ん。
いらっしゃいませ~。

こんにちは~。

創業以来70年。

地元野菜のお漬物を作っているお店。

奥にはカフェもあるんです。

お待たせいたしました。

茜姫と、茜姫の梅玉サイダーを
ご準備しました。

え~。

完熟した梅を

リンゴ酢を加えた砂糖シロップで
3か月間漬けた

スイーツのような梅なんです。

うわっ。簡単に…。

とろとろ。いただきます。

何、この食感。

梅の後味すっきりした感じと
甘みがめちゃくちゃ合います。

重力に負けて、とろとろ~って。

もうあの梅の形を
気付いたら保ってないです。

そんな梅が入ったサイダー。
梅を潰していただきます。

あ~、おいしい!
果肉が、ふわって来るんですよ。

再び駅前に移動。
すると、声をかけてくれたお姉さんが!

すると、声をかけてくれた女性が!

お隣の河北町のご当地麺なんだそうです。
取材交渉の結果…。

大丈夫ですよ。
本当ですか。本当に申しわけないです。

ありがとうございます。

毎週土曜日
拝見させていただいております。

見てくださってるんですか!
本当にありがとうございます。

取材オッケーありがとうございます!

お隣の河北町へと移動。

大正時代から食べられていた
ともいわれる

ソウルフードなんです。
ああ、あれ、多分一寸亭ですよね。

冷たい鶏の出汁でいただく
ラーメンのような

おそばなんだそうです。

お待たせいたしました。
冷たい肉そばとハーフかつ丼です。

おいしそ~。

肉そばとかつ丼のセット!

お酒を飲みながら
そばを食べる方が多いという河北町。

温かいお出汁だと
そばがすぐに伸びてしまうので

冷たい出汁にしたのが始まりだとも
言われています。

お出汁、めっちゃきいてますわぁ。

自分で笑ってしまった。

すっごいおいしい!

冷たいから
より味を濃く感じるかもしれないです。

自家製の中太のおそばもいただきます。

セットのかつ丼は
卵でとじてないタイプで、

カレーソースでいただきます。

今回見つけたコレうま商品4つの中から
プレゼントに選んだのは

お麩と冷たい肉そばでーす!

これね、

男はおそばで

女性がお麩。
いただきます!

どうぞ。

山形いいなあ。

うん! 俺、これ 好き!

ありがとうございます。
いいね。

美佳ちゃん、これ、うなぎだ!
絶対。

北村さん、どう?
おいしいです。

アハハハ!

朝食にはぴったしですね。

朝にも ぴったりですよね。

この冷たいお出汁が、

太めのコシのあるおそばに

本当に合うんです。
親鶏を使っているので、

結構 コクのある濃い味になっていて、

それが、また、とってもいいんですよね。

本当にこのスープも飲めます。

お麩のコロッケ、食べました。

お麩のコロッケは

とてもヘルシーで。
腹いっぱいでも食えるね。

正直、肉そばと

かなりボリュームあったんですが、全然
いけちゃいました。

お麩の懐石料理も

本当に ぜいたくで…。

飲んだあとのシメに最高!

友莉亜ちゃんどうです?
このお麩本当においしいです。

生麩のおまんじゅうもあるんですけど。

とってもとろとろでおいしいんですよ。
もっちもち!

これ、全部で

コースで食べたいですね。
あと梅のサイダー飲んでね。

もう最高!
いいよね。

最後のかつ丼とそばで締めてください。
めちゃくちゃ おいしい。

肉そば、食べたことあるんですけど、山
形で。

2時間置いても、ずっと酒のつまみにな
ってました。

本当に いいから。
こんなコシのあるそば、ないよね。

なかなか ないです。
この太さが

とっても合うんですよね。

お麩がしっかりそれぞれパンチがあって。
おいしい。

それでは、応募電話番号を発表します。

お麩のセットを5名様に
プレゼントいたします。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

当選された方には
直接ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます

商品は、それぞれのお店から
発送いたします。

よろしくお願いいたします。

本当においしい!

神田さん、おつゆも、
全部、飲んじゃった!

神田さんを見ながら、めっちゃ慌てて召
し上がって。

ゆっくり召し上がってくださいね、
北村さん。

鶏肉もうまいね。
鶏肉めっちゃうまいね。

チャーシューみたいな感じになってて。
でもね、

魅惑の国スペイン。

今週は、大西洋に面し

海の幸・山の幸ともに豊富な美食の街
サン・セバスティアンから

厳選したお料理と
現地最新情報をお届けします!

このコーナー、

結構好評でしてね。

海外の旅。
世界各国のコーディネーターさんやガイ

ドさんから、

今、現在の最新情報をもらって、

結構、オンラインでつながってるのでね。

本当に今の情報をもらえるのは、

さあ、旅サラダ代表は、

江田友莉亜ちゃんです。
おはようございます。江田友莉亜です。

ガールズ一番ののんべえですからね。
今週もスペインです。

美食の街といわれるバスク地方の

最新情報と

厳選映像をお届けします。

そしてスペインのコーディネーターの野
崎さんとつながっています。

野崎さ~ん!
おはようございます。

コーディネーターの野崎です。
よろしくお願いします。

私はバルセロナに住んでいますが、

今回最新情報を求めて

バスクのサン・セバスティアンに行って
まいりました。

きれいな方ね。
おいしいものが

盛りだくさんのすてきな街で

時間と胃袋が足りませんでした。

そんな すてきな美食の街の旅を

ぜひご覧ください、どうぞ!

大西洋に面した街
サン・セバスティアンは

その美しさから真珠に例えられる
人気のリゾート地。

ピレネー山脈にも近く
海の幸・山の幸が豊富で

スペインを代表する美食の街として
知られています。

ミシュランガイドの星の数が
人口当たり最も多い街でもあるんです。

そんなサン・セバスティアンの
人気レストランで

ランチを楽しみます。
どんなお店なんだろう。

おー、これが扉?
なんかおうちみたいですね。

わあ~!

オラー。わあ~、すてき。

こちらの人気の秘密が…。

うわ~!街が一望できますね。

上から見てもサン・セバスティアンの
街は美しいですね。

こっちは大西洋?

もう わあっと開いているし。

全てをここから一望できる。

なんてぜいたくな景色なんでしょう。

こんなすてきなレストランでいただく
お料理は、さぞおいしいでしょう。

出てきたのは、海の幸アサリ。

おー、火が。お~。

その場で火をつけ、焼きアサリにします。

殻が開いて
おいしそうな香りがしてきたら

アサリの煮汁で炊いたごはんの上に
汁ごと身をのせて完成。

できた~。
ハブ・ア・ナイス・ミール。

センキュー。

うわ~いい香り。
いやあ、これはおいしそうだ。

いただきます!

おいしい!

アサリ プリプリだし

本当にアサリのエキスが
ぎゅっと濃縮されてて

このお米も
アサリのエキスとかを吸っているので

日本人のお口にすごくよく合うと思う。

うわ~、おいしそう。
鴨肉ですって。

しかも、おっしゃれー。

うーん!やわらかい…!

この皮もぱりっと
表面はしているんですけど

中はやわらかいし

かめばかむほど
鴨のお肉の風味が広がりますね。

すてきな景色と料理を堪能しました。

続いて向かうのは

ミシュランで三つ星を獲得。

さらに世界トップ10にも選ばれた
レストランです。

アルサック。ここですね。

サン・セバスティアンを代表する
三つ星レストラン。

入り口はここかな?

オラー。

19世紀から続く老舗です。

オラー。

スペイン料理界の巨匠
ホワン・マリ・アルサック。

革新的な料理で
世界的に この街を美食の街として

有名にした功労者の一人です。

店内はとてもシックな雰囲気。

そして案内されたのは
奥にある特別な部屋です。

どんな感じなんでしょう。
ありがとうございます。

こんにちは~。

わあ~、すごい!

キッチンが
もうすぐそばにありますね。

厨房の横に特別に作られた席です。

調理している様子を
間近で見ることができます。

おー!はぁー…

えー!缶!?

ビールの空き缶を器にした斬新な料理。

マンゴーに包まれているのは
この地方伝統の黒ソーセージです。

おいしそう。いただきま~す。

うん、いい香り。

う~ん!想像以上に爽やか。

マンゴーを一緒に食べることによって

お肉のうまみが
すごく引き立ちますね。

味も見た目も、驚きの一品です。

次のお料理も…。

えっ?動画?

海の映像が…。

なんとその上にお料理が。

すてき~!

お魚が
海の中で泳いでいるみたいですね。

地元でとれた白身魚のソテー。

ロブスターのマヨネーズを合わせた
一品です。

うーーん。

白身魚のあっさりした味わいに

ロブスターの濃厚なマヨネーズの
うまみが合わさってすっごくおいしい!

そしてデザートは…

大きい…、大きい!

何これ。

どうやって食べるんだろう。

あっ、かけるんだ。

あっ、あっ、あっ、あっ…えっ?

えーっ!?

どんどん、どんどん消えていく!

こんな変化が起きるなんて魔法みたい!

溶けていくのは、綿菓子。

中からトリュフチョコレートが
姿を現します。

やわらか~い!ふわふわですね。

おいしい。

このソースの中に
リキュールの風味がするので

ソースと一緒に食べると、より一層
上品で大人な味わいになりますね。

見て楽しく、食べておいしい
まさに驚きの連続でした。

夜、旧市街へ出かけます。

わあ~!すごい。たくさん人が
すごいにぎわってますね。

楽しそう!いいなあ!

旧市街だけで
100軒以上あるというバル。

バーカウンターで
立って食べるスタイルです。

お酒だけでなく
地元の食材を使った料理も充実。

朝から夜遅くまでにぎわっています。

サン・セバスティアンを代表する
バルへ。

カウンターに
たっくさんお料理が並んでます。

うわぁ、おいしそう!

オラー。わあ~いっぱい!

えっ、迷う、どうしよう。

テーブルに並ぶのはピンチョス。

もともとは串を意味する言葉です。

一口サイズの
さまざまな料理が楽しめます。

注文は指をさすだけなので簡単です。

まずは定番の二品を頼みました。

うん。うん!うーん…うん、おいしい。

一口サイズで食べやすくて
いっぱい食べれちゃいそう。

ほかにもキノコのソテーや
カニ味噌のグラタンなどが人気です。

うーん!おいしい!

磯の香りとお野菜の甘みとが
全部入って、すっごいおいしいです。

ウーン グッド!

なんだっけ?ブエノ?

ブエノ!

そんなサン・セバスティアンの街
からの最新情報です。

コロナの影響で、このバル街も
いっとき人が減っていましたが

屋外で
マスクが要らなくなったこともあり

今ではにぎわいが戻っています。

いい匂いがしますね。

さて、この街の名物といえば

ワインやチャコリと一緒に
ピンチョスをつまむバルめぐりですが

きょうはそんなピンチョスを
ご自宅で楽しめる料理教室を

ご紹介したいと思います。

こちらですね。

オラー。

ヨウコソ。

この料理教室を主宰しているのが
ランデル・ガンソさん。

サン・セバスティアンで生まれ
育ち

世界各地で料理を学んできた
料理研究家です。

材料はアンチョビを詰めたオリーブと
青とうがらしのピクルス。

そしてアンチョビと
オリーブオイルです。

まずは青とうがらしのへたを取り
一口大に切ります。

串にオリーブとアンチョビ

切った青とうがらしを刺し

アンチョビで包むようにします。

最後にオリーブをもうひとつ刺します。

アンチョビが
輪になるように刺すのがコツです。

もともと、ばらばらで出されていた
おつまみを

バルの常連客が串で刺して
まとめて食べたのが始まりで

これが
最初のピンチョスなんだそうです。

最後に
オリーブオイルをかけて完成です。

日本でも手に入る材料で

サン・セバスティアンの伝統の
ピンチョスが簡単にできます。

まずはイワシの下処理。

優しくなでるようにして
うろこを落とし

頭と内臓を取って
きれいに洗います。

最後に残った骨を取って

海水と同じ濃度の塩水に
1時間つけ置き

さらにお酢につけます。
リンゴ酢を使うことが多いそうですが

米酢を使うと
より味がまろやかになるそうです。

最後にオリーブオイルに漬け
一晩寝かせます。

続いては野菜のマリネソース。

タマネギ、ピーマン、パプリカ

青とうがらし、皮をむいたトマトを
細かく切り

レモンの皮をおろしたものと
合わせます。

レモン汁を少しと
オリーブオイルを入れて

よくかき混ぜればでき上がりです。

いよいよ盛り付けです。

少しトーストしたパンの上に

一晩寝かせたオリーブオイル漬けの
イワシをのせ

その上にマリネソース。

最後に岩塩ととうがらしの粉を
少し振りかければ完成です。

微炭酸白ワイン・チャコリと一緒に
いただきます。

いただきま~す!

おいしいです。

物すごいフレッシュです。

生臭さが一切ないですね。

イワシの酸味と
お野菜のソースの甘さが

とってもマッチしてます。

オイシイデス。

合格いただきました~。

皆さんもぜひ、ピンチョスを
ご自宅で作ってみてくださいね。

コロナが落ちついたら
サン・セバスティアンまで

本場のピンチョスを
食べに来てください。

それでは!

これ、

ピンチョス、ピンチョスというけど、

すぐ食べられて、すぐ できるものがある
じゃない。

それつまみながら、飲んでて

時間のかかるものを作れば いいわけだも
んね?

これ一旦覚えたら、おうちでできて

楽しいですよね。
これ、あれ?

あのう…、こちらまで。

野崎さん!

料理教室は、あれ、

料理教室というか、教えてもらうのは

すごく楽しそうですよね。
食べながら。

はい。
そうですね。

とっても楽しかったです。
また先生がとても優しい方で。

また、日本に、数回、

修業にも行かれた

方のようで、

日本語でも少しコミュニケーションをと
ることができたので、安心して

クラスを受けることができました。
なんか日本で食べる料理に近いものがあ

りますよね。
そうですね。

やはり、野菜と

お魚とのコンビネーションは

親しみを持てる味が多かったですね。

日本人の口にも合うと思います。

あれは外でやってたら、楽しいだろうな
あ。

もう外はマスクなしでオーケーなのね。
すばらしいよね。

もうすぐなるんじゃないですか、日本も。
なってほしいです。

野崎さん、
どうも ありがとうございました。

ありがとうございました。

さあ、ここで、すてきなお知らせを。

旅サラダの
海外特選映像を見ることができる入浴料


全国のローソンで発売中です。

二次元コードがついていて
それを読み込むと

海外の映像を見ることができます。
おうちで旅行気分を楽しめる、

“旅好き”のための
入浴料となっていますので

ぜひ、お楽しみください。
楽しい。

これ香りが全部違うんだね。
はい、そうです。

ここにあるのは、ハワイ、タヒチ、

台湾、フィンランドの香りになっていま
す。

おうちでハワイが来てくれるんだね。

それ、二次元コードを撮ると

大変お待たせいたしました。

北村有起哉さんの旅です。

どうも、行ってまいりました。
神奈川?

はい。

実はですね、

戦国武将で

江戸城を築城されたという、

そういう方が

太田道灌という方がいまして
それが、

母方のご先祖様に当たるんです。
すごいね。

それは、一応、親戚のおじさんが

いろいろ家系図とかも調べて。

じゃあ、“北村有起哉 様”だね。

いや、そんな事ないです。
我々庶民としたらね。

でも、多分、500年ぐらいの前だから、
室町時代とかのそういう方なので。

その方のゆかりの地が

神奈川の伊勢原にありまして。
だって、

道灌何とかって、いっぱいあるじゃない。
今回初めて

お墓参りを兼ねて

いろいろとぶらぶらしてまいりました。
見てみましょう。

こちらですね。
あっ、どうも。

太田道灌公之像。
あっ、どうも。

私、子孫の北村有起哉です。

とても すごい方で。

一番最初の江戸城を築城された方で。

伊勢原市役所の正門を守るこちらの像は、
室町後期の武将・太田道灌。

戦術にたけ、歌人としても名をはせた
僕の先祖です。

今回は、道灌ゆかりの地を巡ります。

♬~ルックプラス
(主婦)あっ…フチ裏

洗いにくいのよね
♬~ (新津)それなら

洗いにくい所も 泡におまかせ!

「泡ピタ」! 《ヒミツは

密着泡 60秒後に流すだけ》

《便座も床も》
♬~「泡ピタ」! 《新発売》

神奈川県の
ほぼ中央に位置する伊勢原市。

室町時代に江戸城を築いた太田道灌は、
この地で主君の上杉家に仕えました。

文武両道と伝わる自慢のご先祖様。

市内に残る、ゆかりの地へ。

あっ、ここ?

あっ、ありました。うわっ…。

今も市民の皆様に親しまれ、
立派に整備されていました。

へぇぇ~。

えっ? これですか。

全然予想外…。

へぇぇ~。

なんか、もっと…、墓石っていう
イメージがあったんですけど。

すいません、遅くなりまして、ご挨拶。
お邪魔します。

あっ、ちょうどいい。

道灌のお墓は市内に2つあり、

一説によると、
こちらは首塚だと言われています。

なんか、ようやく、
ちゃんと ご挨拶できたところですね。

もう1つのお墓も訪ねてきました。

あっ、どうも。
こんにちは。

どうも、北村有起哉と申します。
初めまして。

このたびは、よろしくお願いいたします。

平安後期創建と伝わる古刹(こさつ)。
道灌の菩提寺です。

太田道灌公というのは、どういった…。
このお寺は、太田道灌公が

主君の上杉家のために
祈願所として再建した お寺なんですよ。

再建したはいいんですけども

最後で命を落とした場所でもあるんです。

霊廟(れいびょう)へ
案内していただきました。

こちらの真ん中にある仏像みたいな、
その右にあるのが

太田道灌の位牌なんですね。

子孫の方から奉納された
貴重な品がありました。

これですね。

これは、ちょっと見たことなかった…。

出家した肖像画なので、
余り迫力とか、ないんですよ。

もう一枚は、武将としての晩年の姿を
描いています。

すごい人気があったんですよね。
だからニックネームがあるんですよ。

三徳(さんとく)さん?

3つの徳がある人ということでね

それで、気さくだったんでしょうね、
そうやって「三徳さん」って

地元の人が言うんだから、
相当人気があったと思いますよ。

だんだん、なんか、もう自分が
ちっちゃくなってくるのを感じますね。

そんなことはないですよ。

お墓へ向かいます。

え~っ!?

えっ…?

ワォ! すごい…。

この場所で道灌は
荼毘(だび)に付されたそうです。

なんか、ずっと
引っかかってたんですけどもね、

これまでも なんとかやってこれました
という感謝の気持ちと

これからも
羽目を外さずに、しっかりと

一歩一歩精進していきますという
ご報告をさせていただきました。

道灌ゆかりの伊勢原のシンボルが
大山(おおやま)。

古くから山岳信仰が興り、
江戸時代には多くの庶民が参詣しました。

麓(ふもと)には今も宿坊が建ち並び、
江戸時代から続く名物が残されています。

あっ、ここですね。東學坊。

お邪魔します。
いらっしゃいませ。

あっ、どうも。こんにちは。
お待ちしておりました。

お邪魔します。

創業400年の旅館が営む食事処。

はい、失礼いたします。
うわぁ~。

すごいですね、これ。

その大豆と大山の名水を使い、
豆腐作りが盛んになりました。

豆腐尽くしの懐石料理をいただきます。

うん。あっ、おいしい!

あぁ…。

こう、いろいろ、少しずつ食べると

いつの間にか、
おなかいっぱいになったりしますよね。

そうですね。
ねっ? アハハハハ。

じゃあね、味噌漬けを…。

おっ!
濃厚ですね! うわぁ~!

チーズって言われても
分からないかもしれない。

お酒のアテに非常にいいですよね。
もう、まさしくそうですよ。

コースには お肉も。

そして、人気はやっぱり…

ドン! あらっ、おいしそう!

創業当時から食べられてきた湯豆腐です。

プルプルだね。

あぁ~、おいしいですね。

うん!

いやいや、ほんとに!
いや、ほんとに そう思って、

言うべきか、言う…、どうしようかなと
思ったんだけど、まあ、ほんとに

思ったから言おうと思って…。

400年続く伝統の味、
堪能してきました。

伊勢原市から車で およそ30分、
小田原市へ。

高台に すてきな お宿があります。

あっ、こちらですかね? へぇ。

何て言う…、り…、りんもん?
りんもん?

あっ、こんにちは。
こんにちは~。

あっ、どうも。

予約した北村です。
北村様、お待ちしておりました。

ことしの6月にオープンした、
部屋数8室のリゾートホテルです。

お部屋へ案内していただきました。

本日の お部屋でございます。
中で お履物をお脱ぎいただきまして

お入りくださいませ。
おぉ~、すごい…!

ちょっと待ってよ…。

こちらが、私ども凛門(りもん)の

スイートルームでございます。

天然木を ふんだんに使った、
くつろぎの空間が広がります。

おぉ~、おっ! へぇぇ~!

うわ、うわ、うわ…。

きょう、テラスからですね、相模湾が
とてもきれいに ご覧いただけます。

「心と体を整える」をテーマに、

大浴場と、濃縮した温泉成分を使った
ミスト浴が楽しめます。

夕食も趣向を凝らしています。

お待たせいたしました。

おぉ~。これは…?

だんだん涼しくなってきましたので、
生薬スープを用意しました。どうぞ。

もう、いろんなものが入ってるんですね。
はい。

アァ~、おほほほ…。うん。

ちょっと初めて飲みます、こういう…。

うん。ああ、おいしいですね。

風土が生んだ食材との一期一会を
大切に作られた お料理が続きます。

うわぁ…!

うわぁ~、おいしそう!

野菜と伊勢海老の出汁のみで
やっております。

うまっ!

おいしいですねぇ!

エビの頭のみその濃厚さと

野菜の甘みというんですかね。

これ、おいしいわ~、ほんとに…。
ありがとうございます。

お待たせいたしました。
本日のメインディッシュでございます。

幻の和牛、
相州牛の薪木焼きでございます。

相州牛!?

幻と呼ばれてる…。
2頭?

メインは、神奈川の希少なブランド牛の
イチボを薪のオーブンで焼いた一品。

いただきます。

とっても歯応えがあって…。

いやぁ~、とても…、

いや、ほ~んとに! ごめんなさい、
ほんとに おいしいです。

ありがとうございます。

「おいしい」という言葉でいいですよね?
はい。

やっぱり、たまには
こういうのを食べて、うん…

頑張ろうっていうのは、
ほんと大事ですもんね。

いいお宿だね。

すてきですね~。

見上げたり、見上げたり、

声だとか、

ちょっとしたしぐさが、お父様そっくり
だね。

ふとした…。
ちょっと細いだけで。

お父さん、ちょっとふくよかというか。

神田さん、ずっと共演してましたもんね、

長い間。
今なんかすごい面影を思い出したけど。

ジュニアが こんなに立派になっちゃうん
だって…。

すごいお宿ね。

いやいや、ことしの6月にオープンした
ばっかりという。

だから、このご時世で

本当に大変だろうなって…。

8室しかないので、

本当に、ひっそりと ゆっくり楽しめて。

大満足ですね。

いやぁ、もう すごかったです。

部屋がもう

テレビを置いてなくて。

そういうコンセプトなんです。
テレビを見ないで

ゆっくり景色を。
窓から景色を見てくれと。

でも、食レポがどこ向いていいか分から
ない、

こっちを向いているの、

あっちを向いているのっていう、

照れた感じがかわいかったです。
というかね、

多分おいしいもん食べたら、あれが素直
な反応なんだよね。

なんか言わなきゃというのが、必要ない。
でも、ちゃんとお口の中で

とろけるって、教えていただけました。
あれは本当でしたね。

本当に溶けるんでしょう。

はい、本当に溶けるんだって。

ご先祖様のお墓参りをして、どうでした
か。

これで一つ…。
区切りがついた?

区切りというかですね、また、さらに頑
張りますっていうところで、

親戚一同も、多分、喜んでくれてると思
います。

よかった、よかった。
仰々しい

お墓ではないところが、

また…。
いろいろされててね。

慕われている感じで。

もっと、ド~ンとしてる感じでも…。

あれがすばらしい。
さあ、続いては?

実は私はうなぎが大好物なんです。

かっちゃんと一緒だ!

…というか、

ずっと食べてますから。

気がついたら、そういうレポートになっ
ていますけど、

知り合いが一番おいしいうなぎ屋さんが
小田原にあるということで、

そちらに行ってみたんですけども、
あと実は僕、滑り台が好きで、

そのために、わざわざ
あちこち遠征したりして…。

どういうことですか?
いやぁ、あのう、子供と一緒に滑るのが、

一時はやってたんです。
小田原にも いい滑り台が…。

知りたいです。
小田原といえば、

やはり小田原城ということでね、
僕は初めてなので、

ちょっと楽しみにしております。

あれが天守閣かな?

あらぁ~。

立派な松ですねぇ。へぇぇ~。

でっかい木があるとね、
触りたいんだけどね。

なんか、いろいろもらえるみたいですよ。

こうやって、でっかい木に、こう、
ただ触るだけで…。

ほんとに、なんかね、
10秒ぐらいでいいんだって。

小田原城は、

太田道灌と同じ時代に生きた
北条早雲から始まる北条氏の本拠。

豊臣秀吉の小田原攻めに備え、
日本最大級の城郭となりました。

これ、何階建てだ?

石垣を含め、
高さおよそ39メートルにも及ぶ

4階建ての天守です。

オリンピック競技になった
クライマーの人たちって

こういうのを見ると
どうなんだろうね?

ムズムズしてくるのかね?
でも、ちょっと簡単そうだよね。

昭和35年、小田原のシンボルとして
再建された天守に上ることができます。

いやぁ、いい風だ! これは すごいわ。

ここにねぇ、豊臣軍が押し寄せてきたと。

難攻不落な この小田原城に。

僕は時代劇が好きなんですけど、

やっぱね、海が近いというのは、
やっぱりポイントだったんですね。

あの一番右が大山だから、

その手前が伊勢原ですね。

へぇ~、近いですね。

まぁまぁ、ここから見ると
近く感じるけど…。

太田道灌さんってね、

やっぱり、非常にゆかりがあった
ということですね、北条家とは。

小田原で楽しみにしていたのが、
こちらの公園です。

里山を生かした広大な敷地内には、
遊具はもちろん、果樹園まであります。

実は、僕は、よく子供と
いろんな公園に行くのが

ちょっとした
楽しみだったりして、

中でも
長い滑り台がある公園なんかは

ちょっと探してですね、
わざわざ遠征したりとかもしたりして。

うわぁ~、これは期待できますよ、
この景色!

やっぱり、ポイントはね、
「ただ」ってことがいいよね。

無料っていうのが
やっぱポイントですよ。

屋外だしね。

おっ!…長っ!

うぉ~。あの白いのがそうだ!

全長169メートルのローラー滑り台。
ワクワクが止まりません。

これね、忘れずに…。

よいしょ…。ハイっ。

おいしょ…。行きます!

ヨイショ!
オォ~ッ!

オォ~、来た、来た、来た!

オォ~、オォ~、危ない、危ない!

お~っ…。アッハッハ。

結構…、結構、速いっ!

オ~ッ! オ~ッ! クッ…!

ちょっと、ちょっと、ちょっと…。

なかなか…

何度も

何度も滑りたくなります。

よ~っし、やるよ!
オッ…、オッ…!

オ~ッシ! いいね、いいね、いいね!

あっ、いいよ!
オ~ッシ、行けよ!

ヨイショ~ッ! オ~ッシ!

オイシャ~ッ!
オッシ!

ハァ、ハァ…

よっしゃ…。

今度は、ぜひ 子供と来たいです。

旅の終わりは、
僕の大好物で締めたいと思います。

こんにちは。
いらっしゃいませ~。

お邪魔しま~す。

創業以来44年、ミシュランガイドにも
掲載されたことがある人気店。

僕は、大のうなぎ好きです。

こちらのお店の特徴は、
全国から仕入れる最高級のうなぎを

ミネラル豊富な地下水で洗うこと。

身が締まり、臭みが抜けるそうです。

お待たせいたしました。
こちら、肝焼きになりますので、

最初にひとつ、お召し上がりいただいて、
あと、卵をつけながら

お召し上がりいただいて…。

大ぶりのうなぎ3匹分の肝を
秘伝のタレで焼いてあります。

おいしい~!

物すごいですね! 香ばしくて。

そうなんですよ。

普通の串焼きよりは柔らかさもあって、
すごい食べやすいとは思うんですけど。

お店のオススメは、卵黄を絡めて。

ありがたくいただきます!

やっぱり、大人になってよかったですね。

苦みも ちょっと少なくて、
食べやすいとは思います。

こちら、うな重になります。
こちらから失礼いたします。

お待ちしてました!
大変 お待たせいたしました。

あぁ~、いえいえ。

ジャン! アハハハ。

いやぁ~、すごいですね!
もう、ギッシリ詰まってますね!

この照りが たまりません!

ありがとうございます。

ほんとに すいません!

すっごい脂が乗ってますね!

月イチでとか
来る方もいらっしゃいます。

久しぶりです、うなぎは。おいしいです。
ありがとうございます。

このうなぎは僕も食べてみたい。
ごちそうさまでした。

小田原でうなぎって、

あんまりイメージないですけど。

もう“コレ”が 出ちゃいましたね。

久々に“コレ”を見たね。

何でしたっけ? そもそも。

おいしかったですか?
おいしかったですよ。

本当に。
おいしいのを食べるといつも…?

いや、そんな事ないです。
いつもぱたぱた…。

言葉が出ないから、ああいうことになっ
てしまって…。

新しい芸が…。
肉厚でね。

すごかったですね、これは。
肉の間のひだが大きいもんね。

肝も本当に。
白焼きも あったんですけど、

珍しかったんですけど、白焼きのほうも
おいしかったですね。

このほかに白焼きも お食べになって?
はい。

滑り台のあとだから、ちょうどよかった

そうですね。
ちょうどいい運動を…。

2回乗る?あれ。
結局、4回ぐらい…。

だから、きょう混みますよ、あの滑り台。
子供たちが、

“北村さん、4回、乗ったってよ!”っ
て。

俺ら5回乗ろうぜって。

結構、階段を上っていくのが結構いい運
動になるんですよ。

それだけ下っているので。
こんだけ楽しんでくれるパパだったら

お子さんも楽しいですよね。
最後は痛そうだよね。

どうしても こうなっちゃう?
どうしてもスピードを僕は求めているの

で、スピード重視なので、着地はまあ
どうでもいいかなっていう…。

最後、どれだけ飛べるのかって。
このときはだから、先月終わりぐらいか

な、ひげがなかった。
でも、役作りで。

気になる全国のお天気です。

この週末も西日本を中心に

暑さが続きそうです。
全国のきょうのお天気です。

以上、お天気でした。

きょうは、北村さん、朝早くから

楽しかったよ。

また、時間ができたら、

旅サラダでどこか旅に行ってください。

ぜひ。
滑り台は絶対マスト。

また見たいですね、長い滑り台。

ぜひあれ以上の滑り台を。
今度は、ちゃんと

ひげを剃ってきますので。
留伽ちゃんと友莉亜は

このあと、ユーチューブがある。

きょうは何か作るんだって?

ピンチョスを作ろうと思いますので。
ぜひお楽しみに。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事