健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【必見!鼻水の正体・耳あかの3大パワー!?】…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【必見!鼻水の正体・耳あかの3大パワー!?】

秋は、環境の変化により鼻のトラブルが起きやすい季節。更に、耳のトラブルも増加しているといいます。秋に気をつけたい鼻と耳のトラブルについて専門医に教えてもらいます

詳細情報
番組内容
今回のテーマは「鼻と耳のトラブル」。 秋は、暖房・花粉・寒暖差などの影響で鼻のトラブルが起きやすいシーズン。 さらに、リモートワークの影響で、耳のトラブルも増加しているといいます。 そこで今回は、今年の秋に気をつけたい鼻と耳のトラブルについて専門医に教えてもらいます。
番組内容2
●鼻水の正体は? ●ネバネバ鼻水が危険な理由 ●「鼻茸」とは? ●耳のトラブル~イヤホンが原因で鼓膜に穴!?~ ●耳を守る正義の味方「耳アカ」の3大パワー
主な出演者
【メインMC】石丸幹二 【サブMC】坂下千里子 【ロケリポーター】U字工事(福田薫・益子卓郎) 【ゲスト】村上佳菜子 【ドクター】石井正則(JCHO東京新宿メディカルセンター 医学博士)
みどころ
専門ドクターが監修し、すぐに役立つ健康情報を様々なテーマでご紹介。 身近な健康問題とその改善法を楽しく学べます。
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/genki/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 炎症
  2. 耳アカ
  3. 鼻水
  4. イヤホン
  5. ネバネバ鼻水
  6. 先生
  7. 村上
  8. お願い
  9. カビ
  10. 空洞
  11. 鼓膜
  12. 細菌
  13. 副鼻腔
  14. キノコ
  15. トラブル
  16. 石井
  17. ネバネバ
  18. 一緒
  19. 益子
  20. 外耳

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

<これは コロナ禍で>

<ひと夏使い続けた
スタッフの家のエアコン>

<およそ2年間
掃除していないそうですが…>

<あちこちに
カビのような黒い斑点が>

<高圧洗浄機で
中から押し出されたのは…>

<黒カビやホコリが混ざった>

<真っ黒な液体!>

(石丸)出そうだね

<「もしや 我が家も!」と思った方>

<これからの時期
暖房を入れ始めたら…>

(くしゃみ)

<カビの他にも
ダニの死骸などのハウスダストや>

<秋の花粉によるアレルギー>

<寒暖差の影響も加わり>

<鼻にとっては大ピンチの
シーズンを迎えます>

<さらに リモートワークなどで
使うことが多くなったイヤホン>

<それが原因で
鼓膜に穴が!?>

<今朝は 医師が警鐘を鳴らす!>

<今年の秋に気をつけたい>

<鼻と耳のトラブルに迫ります!>

おはようございます

さあ 今日のテーマはですね

秋にトラブルが増えるという
鼻と耳

朝から衝撃的な映像でしたね
千里子さん

ねえ でも
2年間 掃除してないだけで

あんな カビがびっしり

あれ もっとだと思いますよ

10年ぐらいしてないような感じ
でしたけど

村上さん あのエアコンの映像
いかがでした?

いや もう 見てるだけで

鼻がむずむずしてくる感じが
ありました

鼻や耳で気になるトラブルって
ありますか?

よく 多分
フィギュアスケートの試合とかを見てると…

よく見ると思うんですけど
ティッシュあるじゃないですか

持ってるね
そうなんです

寒いところで やっぱり
普段 ずっと練習してるので

鼻が弱い人が多くて
私も

私も

今 思うと 十何年前すぎて
どんな症状で

副鼻腔炎って言われたか
ちょっと覚えてないんですけど

多分 お薬を処方していただいて
飲んで治ったんですけど

僕が子供の頃 ず~っと
大昔なんですけども

まわりに スギとか

木がいっぱい植わってる環境で
育ったんですよ

ですから 春先になると

何だか知らないですけど
両方の鼻がつまって

で ティッシュが
もう 手放せなかったです

でも 春は
こういうもんなんだって諦めてた

花粉症ですね
今で言う 花粉症

隠してた ハハハハッ
そうでした

さあ 皆さん 色々あるようですが

秋は 特に
注意すべきことがあるんです

<ということで
今朝のラインナップは この4つ>

<そして>

<皆さん
気になる項目ありますか?>

「謎のキノコ」って
もう どういうことっていう

いや 「鼻から生える」だよ!
そうですよ

こう?

<まずは こちらのテーマから>

<ネバネバ鼻水 気になります>

危険なサインがネバネバ鼻水にある
ということなんですが…

あっ 先生 よろしくお願いします
お願いします

よろしくお願いします
お願いします

じゃあ 何が起こってるかを
見てみましょう どうぞ!

あれ? 何だ? ここ
何だ? これ

<ということで
今回は>

<人体模型の内部に
潜入しながら>

<鼻と耳のトラブルを
徹底調査!>

<まずは 顔の断面模型の
鼻の中へ>

<そこで
鼻水について学んでいきます>

(石井)ちょっと その壁を

(益子)壁?

(益子)これ 何ですか?

(石井)それが まさに 鼻水です

汚えな おめえ
おめえも 触ったっぺよ

そうだ
おめえも 触ってっぺよ ホントに

お互い汚い
汚え

えっ そうなんですか?
はい

あれ?
そんなに大事なものなんですか

<そもそも>

<鼻水の大事な役割の一つが>

<外からの異物を吸着させること>

<つまり 鼻水があることで>

<病気のもとになる
細菌やウイルスが>

<直接体内に入るのを
防ぐことができるんです>

<そして
異物を吸着させた鼻水は>

そうです のどの方に行けば

必ず こう
繊毛運動といってですね

粘膜の表面に
こういった動きがあってですね

どんどん どんどん
のどから胃の方へ流れて

胃は
非常に強い酸性があって

全てのものを殺菌してくれて

分解して吸収されますから

極めて安全だと思います

<では 本来は身体を守る鼻水が>

<ネバネバになると危険だ
という訳は?>

<先生が次に準備していたのは…>

そこに2つの液体があると
思うんですが

(益子)液体?
先生 これは何ですか?

(石井)
これは 鼻水の再現なんですね

<用意されたのは
ネバネバ鼻水と>

<サラサラの鼻水を再現したもの>

<サラサラ鼻水は
先ほど説明した>

<では>

こっちが問題なのか

中に 何か
入ってないですか?

入ってます 何か
丸いパックマンみたいな 丸い

(石井)ええ ちょっと 中に
手 突っ込んでいただければ

分かると思うんですけども

(益子)うわっ 何だ? これ

うわ~!

あっ これ 何か書いてある これ

細菌の死骸

白血球の死骸

<空気が乾燥し
気温が低下するこれからの季節は>

<繊毛の動きが鈍くなりやすく>

<鼻の中に入ってくる病原体が
とどまり>

<炎症を起こすことがあります>

<その炎症を抑えるために>

<免疫物質の白血球が
たたかうんですが…>

<それと同時に
炎症を抑えるために増えるものが>

<ムチン>

<ムチンは 鼻水に含まれる成分で>

<粘膜の保護 抗菌>

<異物除去などの役割を
担っています>

<粘性が高く これが増えることで
鼻水がネバネバになるんです>

ほう~

当然 その鼻水の中にはですね

たたかってる最中の
細菌とかウイルスも…

あと白血球も入ってます
へえ~

<そう ネバネバ鼻水には
有害な病原体が残っているため>

<放っておくと
どんどん炎症がひどくなるんです>

<それは 色にあらわれ>

<炎症が悪化するごとに>

<白 黄色 緑と
濃くなっていきます>

<そして これが ある場所で
大問題を引き起こすんです!>

何か こう

ありますね 上
確かに うん

<鼻の奥にある空洞>

<ここに ネバネバ鼻水が>

<ある大問題を
引き起こすんです>

<そして 気になる>

<えっ!?>

<細菌やウイルスを含む
ネバネバ鼻水>

<これが鼻の奥の空洞で>

<どんな悪さを
するんでしょうか?>

この空洞はですね
頭蓋骨…

この私達の脳を覆っている
骨の中にある空洞で

副鼻腔と呼んでおります

副鼻腔

あ~

うん うん

<副鼻腔とは>

<頭蓋骨の中に
いくつもある空洞で>

<鼻腔と小さな穴で
つながっています>

バイキンになってなっちゃうと?

そうです
そうするとですね

さっきの
ネバネバのお鼻になってしまうと

完全に そこブロックされて
つまっちゃいますよね

あ~ そうですね

これを 昔で言うと

うみがたまった状態で
蓄膿症といいます

は~
それが蓄膿症だったんですか

でも 今は正確な言い方は

慢性副鼻腔炎っていうのが
正確な言い方

いや びっくり
(村上)一緒だったんですね

蓄膿と副鼻腔炎って
そういうことだね

だよね 多分 一緒のことだよね
一緒ってことですよね

私 だから
レントゲン撮ったときに

奥の方が
真っ白に写ってたんですよ

うみがたまってるから

で これはもう
完全に蓄膿症だって

お医者さんに言われた
っていう感じで

<坂下さん 村上さんも経験した
副鼻腔炎>

<そもそも
その原因は?>

<さらに…>

<もし うまく出すことができず
炎症が起きると>

<副鼻腔の中で鼻水がネバネバに>

<粘性が高くなるため
排出は より難しくなります>

<さらに 唯一の出口の穴も>

<炎症で腫れて狭くなり>

<繊毛運動も低下>

<悪循環に
陥ってしまいます>

<つまり>

<さらに その状態を
放っておくと>

<大変な事態に!>

鼻の中にキノコが生えてきます

キノコが?
どういうことですかね?

ゾクゾクするんですけど ちょっと

今のキノコだったら 収穫しても
おいしそうな感じでしたけど

ねえ お料理したくなっちゃった

さあ 鼻と耳のトラブルについて
本日 解説していただくのは

耳鼻科のスペシャリスト
石井先生です

よろしくお願いします
よろしくお願いします

さあ 先生 ネバネバ鼻水は
鼻のSOSとのことなんですけど

自分がそうなんだって感じたら

まず 何をすべきなんでしょうね?

通常はですね
自分の免疫機能でですね

数週間以内に
治ってしまうんですが

1カ月以上続いた場合にはですね

鼻の中で 色んな炎症反応が

悪循環に陥ってる
可能性があるので

村上さんは完治されましたが

放っておくと さらに
大変なことになるんですよね 先生

あるいは その

場合によってはですね

ってこともあり得るんですね

<副鼻腔は他にも>

<村上さんが
X線に写っていたという>

<頬の上などにもあり>

<ネバネバ鼻水が
たまる場所によって>

<様々な悪影響を及ぼします>

例えばですね
模型の右側の空洞ですね

そこにはですね

(村上)そうなんだ
え~

<ちなみに
上の副鼻腔の裏には脳があり>

<ここに たまったネバネバ鼻水が
流れ込むと>

<脳の膜 髄膜に
炎症を引き起こすこともあります>

<ネバネバ鼻水が
1カ月以上続く場合は>

<早めに 耳鼻咽喉科を
受診してください>

さあ 先生 もう一つ衝撃な
ちょっと お話がありましたけども

VTRの最後に出ていた

(石井)これですね ええ

鼻茸という言い方を
しますけども

いわゆる 鼻のポリープです

これは副鼻腔炎などのですね

炎症が
ずっと長く続くとですね

鼻の中の粘膜が

<鼻茸はキノコではなく>

え~!
そうだ それも取りました

今 映像と話を聞いていたら
思い出しました

手術のときに
一緒に取ってもらってます

ホント?
蓄膿のときに同時に

アスリートで こんな鼻してたら
ダメだって怒られて

手術してもらうことになったんで
今 思い出しました

<村上さん
色々な赤裸々エピソード>

<ありがとうございます
続いては…>

<…って 一体
どういうこと?>

今度は 皆さん

よ~い スタート!

耳の穴 これかよ
穴か これ へえ~

<続いては 耳の人体模型の中へ>

<そもそも 耳は>

<穴から鼓膜までの外耳>

<鼓膜などがある中耳>

<さらに その奥にある内耳で>

<構成されます>

<耳の穴から3センチほどの
場所にある鼓膜は>

<外部の音を
最初に捉える>

<大事な器官です>

合わないサイズのものを 無理やり
ぎゅうぎゅう押すとですね

この合わないサイズの
まわりの皮膚が荒れて

外耳道炎という炎症を起こしたり

<コロナ禍で
リモートワークが増え>

<イヤホンをつける時間が
長くなっている方>

<それ…>

<サイズが大きいイヤホンを
無理やり使っていると>

<耳の穴の皮膚が
イヤホンとの摩擦でこすれ>

<炎症を
起こしやすくなります>

うわ 気をつけよう

<さらに イヤホンが原因で
まさかの事態に!>

え~! 怖っ

<耳にカビって
どういうこと?>

初めて見た
え~ すごい

え~! 怖っ

それも そこそこあるんですね

<外耳には耳垢腺という
分泌腺があり>

<イヤホンなどで
長時間密閉すると>

<湿度が上がり>

<カビが繁殖しやすい状態に
なるんだそう>

<これは 実際に外耳にカビが生えた>

<外耳道真菌症の写真>

<主な症状は…>

<その原因の一つが
イヤホンの汚れ>

<四国大学 生活科学部の
岡崎教授の調査によると>

<イヤホンから検出された細菌は>

<少ないものは 左右合わせて
480個だったそうですが>

<多いものは
2万4000個も検出されたそう>

そういった炎症が さらに
鼓膜の方まで及ぶと鼓膜炎

さらに炎症が
中の方まで及んでしまうと

中耳炎となって
穴が あいてしまうとか

そうなんですね
落とし穴ですね

<イヤホンを>

<そして
そんなイヤホンの落とし穴から>

<耳を守る正義の味方が 「耳○○」>

<果たして
その実態は?>

<先生に 外耳道を奥に進むよう
言われた2人>

<すると…>

誰かいるぞ!
あんた誰ですか?

<何やら
ジェスチャーしていますが…>

え~っと…

ああ アカ!

耳アカ…

ええっ!? お前の仕事だろ
どっちかっつったら

おっ 合ってる?

耳アカレンジャー
ああ レンジャー レンジャー

<彼こそが>

<でも そもそも>

何なんだろう?

ああ~

<そもそも 耳アカは>

<鼓膜が
新陳代謝で剥がれ落ちたもの>

<ちょっと意外ですが
坂下さん 知ってました?>

え~!

<耳を守る正義の味方 耳アカ>

<そのパワーは大きく3つ>

おっ 「3大耳アカパワー」

へえ~

<そんな力があるとは驚きですが>

<まず ゴミの侵入をブロックとは?>

ゴミそのものが
耳アカにこびりついて

それをある意味

中へ入れないという
作用ですね

まあ ゴミの侵入を

妨げよう
っていうことが

耳アカには あります
あっ そうなんですか

じゃあ 耳アカって あった方が
いいってことなんですかね?

そうなんですね

<耳アカには粘着力があり
外からの異物をキャッチ>

<耳の中を
清潔に保ってくれています>

<そして…>

耳アカはですね
この耳アカの近くに

耳垢腺という
分泌液によって

潤いを
もたすんですね

<耳アカは 耳垢腺から出る
分泌液を取り込み>

<加湿することで
耳の中の薄い皮膚が>

<傷つかないように
守っているんです>

<そして 3つ目>

<はというと…>

<耳垢腺の分泌液には>

<IgAという免疫物質が含まれ>

<耳アカ自体にも 細菌から守る
免疫機能があるそう>

えっ!?
へえ~!

掃除しちゃダメなんすか?
あの

耳アカを つるつる こう
取っちゃうとですね

容易にちっちゃい虫とかですね
入っちゃいますよ

ええ~

<このあと>

<耳を守っている耳アカと>

<上手につきあう方法とは?>

そうは言っても
取りたいじゃないですか

(坂下・村上)取りたい
どうしたらいいんだろう?

耳掃除をやりすぎるとですね

この穴の中ですね
外耳っていう この

へえ~ そうなんだ 大好きなのに

<何でも
日本耳鼻咽喉科学会では>

<耳掃除は
推奨していないそう>

<先生によると 1カ月に1度>

<綿棒で行えばいいとのことで>

<あまり奥には入れず>

<綿棒の綿の部分
およそ1センチぐらいまでを>

<掃除しましょう>

そうですね

僕もね 鼻とか耳は ちょっと

そんなに重症じゃないことが
起こるので

病院に行かないことが
多いんですけども

でも やっぱり 何か ちょっと
気になったかなと思ったら

まず耳鼻科に行くということが

一番かなということに
気づきました

<次回は
経験者から学ぶ難病>

<元Jリーガーの
脚を襲った病とは?>

<実際に難病と向き合う方々から
学びます>

それでは 皆さん
元気で素敵な毎日を!

また来週 お会いしましょう

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事