出典:EPGの番組情報
朝だ!生です旅サラダ 沖縄SP!!本島北端の龍を祀る岬へ…美川憲一&三船美佳の旅[字]
美川憲一&三船美佳が沖縄本島最北端を目指してのんびり2人旅!世界遺産の勝連城に、工芸の街・読谷村、自然に囲まれた大宜味村へ!各地の名物&美味しいものを堪能!
詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅SP】
美川憲一&三船美佳の旅!沖縄中部のうるま市で“沖縄いなり”を堪能し、名物の闘牛の牛舎を訪ねます。読谷村では、琉球ガラス作りを体験!宿泊は、今年3月にオープンしたばかりのリゾートホテルへ!さらに、龍を祀るという沖縄本島・最北の岬を目指します!
◇番組内容2
【生中継のコーナー】
福島県いわき市からリポート!“東北のハワイ”と称されるこの地で、軽快な音楽とともにタヒチアンダンサーをご紹介…ではなく、プランクトンが豊富な常磐沖で獲れる魚「常磐もの」をご紹介!中でも、今が旬なのがサンマ!絶品郷土料理&プレゼントもあります!
◇番組内容3
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が三重県津市で美味しいもの探し!
●“津観音”名物…鶏ごぼう飯!?
●ご当地グルメ…巨大ギョウザ!?
●実は津が発祥…天むす!?
●人気のウナギ専門店!?
プレゼントは…!?
◇出演者
【ゲスト】美川憲一
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 本当
- 美川
- サンマ
- 沖縄
- 気持
- お願い
- シークワーサー
- 常磐
- お店
- ラッシャー
- ガラス
- 闘牛
- ポーポー焼
- 大好
- 美佳
- 最北端
- 自然
- 場合
- 体験
- 大宜味村
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。
また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。
おいしい。
気持ちがいい。
この透き通ったお水!
牛も気持ちいいのかしら、砂浜だと。
どうも、いただきます。
もっと思いっきり強く行きましょう。
ふぅ~っと!
コレうま!
外側、パリッパリで
めちゃくちゃおいしい。
おっきい! 身がふわふわなんですよ。
当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。
また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。
おはようございます。
2021年11月20日、
土曜日の朝です。
秋が終わって冬になるのか、
まだならないのか、なんかよく分からな
いね。
小春日和という言葉をよく聞きますよね、
あったかくて。
だから、どうなんだろうねぇ、
初冬になるのかどうか。
富士山は物すごい雪が降ってますよ。
真ん中ぐらいまで真っ白です。
だから、
冬になるんで初冬…?
そうでしょとう?
スタジオには、東 留伽アナウンサー、た
だ1人、
ポツリ…。
おはようございます。
ちょっとここ寂しいので。
どうぞ。
真ん中?
きょうはですね、デラックスなすてきな
お客様にお越しいただきました。美川憲
一さんです。
おはようございま~す。
どうも~、お邪魔します。
お願いします。
どうぞお座りください。
格好いいですね。
きれいな…。
これ、後ろ、見ました?
赤いサソリ!
えっ、うそ!?
美川さん、うそ…。
美川さん。
見せてあげて。
ほら。
さそり座の女?
でも、サソリ、食べたのよ。
ユーチューブで。
ちっちゃいやつでしょ?
揚げたやつ?
揚げたやつで、ちゃんとなってるやつ。
僕も食べたことあります。
普通においしいですよね。
おいしいんですか!?
美川さん、それ、若手がやる仕事ですか
ら。
ベテランですから。
若いのよ。
お座りください。
よろしくお願いします。
不思議なのは、
美佳と美川さんの関係なんだけど…。
どういう関係?
プライベートではなくて、
お仕事のときに、
何か節目節目でいつも支えていただいて。
節目、節目で
個人的には連絡を取り合ってごはん食べ
たりということはないよね。
ないですね。
ないんだけど、なんか気になる…。
ということは守護神みたいな。
もう、まさにそうです。
守護神!?
守られてるんです。
ぜひ、美川さんと旅に行きたかったので。
夢がかないましたね。
美川さんと美佳ちゃんの旅は、後ほどの
お楽しみということで、
ラッシャーさんどこにいるのかな?
はい、呼んでみましょう。
ラッシャーさん!
ハーイ!
きょうはですね。
福島県は、いわき市
小名浜にお邪魔しておりま~す!
なんか軽快な音楽が鳴ってますけど、
いや、いいですね、いいですね。
激しい、激しい!
アロハ~!
ここ、いわき市は、東北の最南端で、
1年中温暖な気候で、
“東北のハワイ”と
言われているんですよ。
いやいやいや。
盛り上がってますね。
今、踊っていただいているのが…。
イエーイ!
今、踊っていただいたのは、
スパリゾート ハワイアンズのフラガー
ルの皆さんで、
ありがとうございます~!
ラッシャーさんの格好はさぁ、寒くなさ
そうだけど…。
全国の皆さん、スタジオの皆さん、
おっはようございま~す。
ラッシャーさんの格好は
寒くなさそうだけど、後ろの方、寒そう
だよ。
かわいそうだよ。
そうですね。
早く下がっていただいて、ありがとうご
ざいました。
いや、でもね、意外と踊りが激しいから、
結構、いい感じでございますね。
あったかい格好をしてください。
それでは、まず、パートナーを
ご紹介しましょう。
この方です!
皆さん、おはようございます。
KFB福島放送の岩渕葵です。
よろしくお願いしま~す。
岩渕アナ、
初登場!
緊張しますが、きょうはよろしくお願い
します。
楽しく行きましょう。
ありがとうございます。
さあ、ラッシャーさん、ご覧ください!
並んでますね。
このお魚、「常磐もの」という
ブランド物なんですよ。
「常磐もの」?
こちらのフリップをご覧ください。
いわき市の沖合に位置する常磐沖で、暖
流と寒流がぶつかる
潮目にあります。
餌となるプランクトンが豊富なことから、
「常磐もの」というブランドで全国で評
判なんです。
たくさんお魚がとれる?
ここで取れるものが「常磐もの」という
んですね。
「常磐もの」、ブランド品です。
いろいろ ありますね。
今、旬を迎えているアンコウ。
うわっ、立派!
ヒラメ、
ホウボウ、伊勢エビ。
これが「常磐もの」?
そうなんです。
きょう、ラッシャーさんは、この真ん中
ですね。
これ?
サンマでよろしいですか。
そのとおりでございます!
でもどうなんでしょう。
サンマにしては遅くないですか?
サンマは水温が下がるにつれて南下して
きます。
福島県は、これから旬を迎えるんです。
そうか、そうか。
北海道から南下してくるんだ。
今から旬を迎えるということなんですね。
ただサンマは全国的な不漁が続いていま
す。
ただ、いわきは沖合漁業が盛んで、全国
のおよそ2割のサンマがこの場所でとれ
ているんですよ。
すごいじゃないですか。
サンマの町だ。
そうなんです。
いわきは、
昔から新鮮なサンマが
たくさん食べられてきたんですよ。
楽しみです。
こちらには、秋刀魚対策協議会の加澤さ
んに来ていただきました。
おはようございます。
おはようございます!
よろしくお願いします。
ちょっと、ある意味、強敵ですよ~。
どうですか、
ことしのサンマは?
ことしですか、
ことしは3年続きの大不漁で…。
よくニュースになってました。
ええ、そうですね。
大変な状況に陥っているんですが、10
月後半ぐらいから
量が徐々に出てきまして、
今、結構取れてます。
値段的にはどうなんでしょう?
値段的には、今1尾200円から300
円ですね。
大分、下がってきましたね。
ただ徐々に量が増えてきてまして、
あと、プラス、魚体が
だんだん大きくなってきて、期待しても
よろしいでしょうか。
ええ、ぜひ、期待してください。
ありがとうございます。
きょうはラッシャーさんに新鮮なサンマ
を召し上がっていただこうと、魚市場女
性部の皆さんに
来ていただきました~。
おはようございます。
おはようございます。
お母さんは、昔、旅サラダに出ているん
ですよね?
はい。
カツオのときに出てます。
カツオでお世話になっているんです。
また、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
じゃあ、きょうはサンマでございます。
はい、サンマです。
ではお願いします。
サンマのお刺身ね。
ちょっと見た感じ、もう鮮度がいいのが
よく分かりますね。
では、お刺身を、
じゃあ…。
こちらからいただいてよろしいですか。
はい。
じゃあここに今、のせます。
じゃあ今切ったやつを…。
輝いてますね。
これを、じゃあ…。
お母さん、しょうがじょうゆですか?
はい、しょうがじょうゆです。
食べてみてください。
食感が、まず プリプリですね!
いい脂の乗りしてますわ。
しょうがじょうゆとの相性が
最高でございます!
おいしいですよね。
いやいいな、脂の乗りが最高だ。
そして、ラッシャーさん、サンマといえ
ば、
あの定番のお料理もご用意しました。
塩焼きでよろしいんでしょうか。
お母さん、ちょっと逆にいきましょうか。
皆さんに見えるように…。こういう感じ
で。
いい香りがしています。
じゃあこの辺…。
うわぁ~っ!
このまたワタがいいですよね。
どうですか?
塩焼きにしても、
脂の乗りが最高で、
またこのワタが
大人の味ですね。
ほ~んのり苦くて、いい感じでございま
す!
定番は塩焼きですよね。
サンマといえばね、みんな、塩焼きね。
その後に、お刺身とか、いろいろね。
加工したものね。
まずは塩焼きを食べるということなんで
すね?
そうですね。
そして気になるのが…。
そうなんですよ、この隣…。
ハンバーグみたいに見えるんですけど…。
サンマのハンバーグ。
何というお料理ですか?
ポーポー焼き。
えっ、ポーポー焼き?
そうです。
これは、ここの地域で古くから食べられ
ている
さあ、きょうはですね、
福島県いわき市
小名浜から「常磐もの」、サンマを紹介
しておりま~す。
さっき気になったのが…。
ポーポー焼き。
ポーポー焼き?
これがそうなんですね。
そうなんですよ。
この小名浜ならではということでよろし
いんでしょうか。
そうですね。
サンマのほかに何が入ってるんですか。
味噌とショウガと長ネギ、卵もちょっと
入ってま~す。
それで肉のハンバーグのように丸めてね。
じゃあ、もう何も つけずに?
このままでいいんですか。
はい。
これ、もう焼けてます?
これはまだ焼けてない?
ちょっと、まだ焼けてない?
じゃあお皿のほう食べてもいいですか。
ちょっと風が強いんでね、
なかなか火がね…。
結構しっかりしてますね。
しっかりしてますよ。
かじっちゃおう、かじっちゃおう。
はい、
かじっちゃってください。
いただきます!
サンマのなめろうみたいなやつを焼いた
感じです。
なめろう。
味噌が意外と きいてる!
これ、おいしいですね。
おいしいでしょ?
これ、ごはんにも合うけど、
パンに挟んでもいいかもしれないです。
何でポーポー焼きというんですか?
そうなんです、このポーポー焼きは、漁
師が船の上で
サンマを焼いていたときに、
脂が
炭火に落ちて、
「ポーポー」という音がしたことから、
ポーポー焼きと言われているんですよ。
サンマ自体にそれだけ脂が
乗っているという…。
じゃあ漁師さんのお料理ということです
か。
そうなんですよ。
なめろうを焼いた感じです。
いい感じいい感じ。
さあ、そして…?
今度は丼もの?
これはお母さん、何ですか?
サンマのかば焼き丼です。
サンマのかば焼き?
おいしそうですね。
それでは、ちょっと…。
鰻の代用で。
鰻じゃなくて?
サンマ。
食べてみて。
おいしいでしょ?
味つけがいいですね。
甘辛くて。
砂糖と、みりんとね。
ごはんと相性がいいです。
そして、隣にあるのが…?
みりん干しです。
これ、みりん干し?
みりん干し、
お酒のお供ですね。
いろいろ あるんですね。
これ、じゃあ、がぶっといったほうがい
いか。
風で…。
ちょっと硬いからね、気をつけて。
本当にサンマうまいですね。
このみりん干しは、かめばかむほど
うまみが出てきて、サンマ自体の味もい
いですけれども、
このみりんの味つけが…。
とっても おいしいですよ。
もともとは塩で開いて
そのまま焼いて食べたんですけど、
みりん干しはずっと
小名浜のあれになってます。
お土産物に。
みりん干しは、いわき発祥の料理と
言われているんですよ。
そうなんですか!?
そうなんです。
お酒の おつまみとかにも
いいですよね。
でも「常磐もの」は、季節によって
魚が変わるわけですよね。
そうなんですよ。
また中継できますね。
ぜひぜひ、ラッシャーさん、来てくださ
いね。
ありがとうございます。
皆さんもぜひ、サンマ、そして「常磐も
の」を…せ~の!
食べてみっぺ~!
この時期は、
何かさ、
見ると、
スタジオが静かになっちゃうんですよ。
交代で食レポ行こうか。
行く!
でも、現場、寒いですよ!
寒いですよね、
吹きさらしで…。
重いの得意だから、
大丈夫だよ。
でも、プレゼントしましょう!
そうですね。
プレゼント応募電話番号の発表です。
中継先より「常磐ものセット」
サンマみりん干し、サンマポーポー焼き、
サンマ明太子、サバ、ノドグロ、
ウニの貝焼きなどを詰め合わせて
10名様にプレゼントします。
ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。
おかけ間違いのないようお電話ください。
当選された方には
直接、ご連絡させていただきます。
また、番組ホームページでも
発表させていただきます。
豪華ですね。
カレイ
、イカの一夜干し。
10名様なの?
いい、これ!
しばらく、おかず困らないし、考えない
でいいってことで。
本当ですね。
生活が出る話はやめなさい。
いやぁ~、これはね、
本当にきょうは おなかがすいて
レベルが高い。
すごい大変だと思うよ。
超えてますからね、
東は。
「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅
」。
はい、今週も三重県です。
B級グルメの聖地と言われる
津市で個性派なグルメを見つけてきまし
た。
「コレうまの旅」、行ってきます!
三重県の県庁所在地・津市での
おいしいもの探し。
まずは、観光名所・津観音の参道で
聞き込みです。
きょう、津市で
おいしいものを探しにきたんです。
たまたま出会ったお父さんが営んでいる
こちらのお店。
津観音名物、鶏出汁で煮込んだごぼう飯。
いただきます!
う~ん。おいしいですね。
おいしいごぼう飯をいただいたところで
お父さんから情報が…。
B-1グランプリ優勝の津ぎょうざ。
食べてみたい!
津ぎょうざを取材させていただけない
かなと思い、ご連絡したんです。
取材オーケーいただきました。
早速お店へ。
ここですね。「いたろう」さん。
もともとは、津市内の小学校の
給食メニューとして誕生したという
津ぎょうざ。
早速いただきます!
お待たせしました。
津ぎょうざになります。
直径15センチの皮で包んで揚げる
津ぎょうざ。
具は、それぞれのお店のオリジナル。
こちらではラーメンに使う醤油スープで
味付けした豚肉と野菜を使っています。
さらに聞き込みをしていると、
意外な津の名物が…
というわけで、
まずは、天むすのお店に取材交渉です。
取材オーケーをいただいたのは、
天むすの発祥だという、こちらのお店。
早速できたてをいただきます。
ありがとうございます。
炊きたての三重県産のお米で
海老の天ぷらを中に包むタイプの天むす。
お米好きの私には、たまりません。
と、ここでスタッフから…
と、どうでもいい内輪もめは
この辺にして、もう一つの名物だという
鰻について情報を集めていると…
早速、取材交渉です。
こちらも、かなりの人気店。
時間を合わせてお店へ向かってみると…
まさかの4階建て!
創業明治23年。
地元で知らない人はいないという
こちらの鰻は、醤油、みりん、
氷砂糖などを煮詰めた秘伝のタレを使い
丁寧に炭火焼きで仕上げています。
人気のうな重をいただきます!
鰻嫌いだった人を大好きに変えてしまう
うな重!
いただきます。
ふざけてる場合じゃないですよ。
ほんとにおいしい!
というわけで、
今回見つけた4つの商品から
プレゼントに選んだのは…
うな重でーす!
スタジオにも、うな重をお持ちしており
ます。
どうぞ~。
食べてください。
いただきま~す!
朝から鰻、うれしいね。
色がしっかりしてる!
やわらかい!
う~ん!
分かるか?
出た! ルカ!
おいしすぎルカですよね、皆さん。
おいしい。
本当においしい。
新玉亭さんの?
新玉亭さんの鰻をお取り寄せしたうな重
です。
美川さん、いかがですか。
お~いしい…。
鰻、大好きなの。
本当においしいお店の鰻だ。
そうなんです。
本当においしかった。
きのうね、鰻食べたいなと思ったの。
ラッキーだわぁ。
来てよかった~。
ちょっと呼び寄せちゃったかもしれない
です。
美川さんが呼んでくれたんですね。
皮の周りにつるんというのがついてね。
ちゃんと炭で焼いてるから。
お店では炭で焼いてくださるんですけど、
お取り寄せした場合も、
おうちでオーブンでちょっとカリッと焼
きあげると、
お店に近い食感が楽しめるんです。
本格的。
かっちゃん、鰻大好きだよね。
これ、うまいっすね。
ごはんもおいしい。
皆さん、おいしすぎルカですか?
おいしすぎルカ…?
あれ? これを食わずに死ねルカ。
ああ、なるほど~!
そういう使い方をすればいいですね!
勉強になります。
でも本当にお安いんですよね。
でも、津って、すごいところだったね。
そうなんです。
津ぎょうざとか、天むすも発祥ですしね。
知らない名物がいっぱい。
全国に広めたのは笑福亭鶴瓶さんなんで
すよ。
そうなんです?
いろんなところに差し入れで渡して。
…という説もあります。
一説ではね。
それでは、
プレゼント応募電話番号を発表します。
ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。
おかけ間違いのないようお電話ください。
当選された方には
直接、ご連絡させていただきます。
また、番組ホームページでも
発表させていただきます。
とまらない。
お取り寄せで、このクオリティーって、
すごい。
本当に。
1匹、丸々 使われてるわけですからね。
それで あのお値段というのは本当にお安
い。
神田さん、この短時間で…。
美川さん、
はい、お待たせいたしました。
美川憲一さんと
美佳ちゃん。
ミカ、ミカ。
ビビです。
沖縄?どうしてですか?
私は、ちょうど3月に行った
ばっかりだったんですけど、
そのときはお仕事だったので。
仕事じゃ回れないですもんね。
今回初めて沖縄行ったの。
そうなんですか。
ロケで行ったの。
なんか美川さんとしゃべってると、だん
だん声が低くなってくる。
いい声になってきますよね。
そう?
初めてですか?
はい。
いつも、お仕事でね、お忙しいですもん
ね。
今までコンサートでは何回も行ったんで
すけど、ロケで行ったりして…。
最北端まで行くのは楽しかったですか?
楽しかったですか?
楽しかったですね。
もういろんな発見があって。
ねぇ~?
美佳ちゃんは接待上手ですからね。
明るいからね、
楽しかったです。
もう楽しいし、天気もいいしね。
天気、よかったんだ?
すごいよかったです。
美川さんの初体験が
満載でございます!
見てみましょうよ。
美川さん、龍がお好きなんですよね。
そうなんです。
龍をお守りにしてるんです。
沖縄は龍が多いですからね。
最高な龍を求めて、行ってまいりました。
見てみましょう。
世界遺産なのよ、ここが。
ねえ~、きれいですね~!
全然違う。
ローマとか
あっちのイタリアに行ったら
こういうのがあるじゃない。
曲線がきれいですよね。
沖縄の城、グスクの中で
もっとも古く
13世紀ごろに築かれたと伝わる
世界遺産。
頂まで上ることができます。
頑張って上んなさい。
ああ、いい運動。
本当に。
なんか私久しぶりに歩いてる気がします。
ふだん、こんな階段上ったことないから。
いつも…、ねえ。
一休みしましょう。
一休み。ふうー。
マスクしてるから余計苦しいのよ。
ねえ、呼吸がね。
でも、お元気!
美川さん、さすが。
元気が取り得なのよ。
美川、頑張って上るわよ!
よしっ!
よいしょっ。よいしょっ。
す~ごい!
見て見て。
あらまあ!
海がきれい。
町も一望できますね。
眼下には沖縄らしい風景が広がります。
グスクの頂には、発掘調査により
宝物殿のような建物があったと
考えられています。
その周りには、火の神様が祭られ
生と死の境界とされた自然の洞窟があり
堅牢な城壁で覆われていました。
カマキリ、ついてません?
そうなの、これね。これ、たまたまね
これ外国の作品なんだけど
だからカマキリって言ったら
怖いイメージがあるけど
まあね、サソリもね、毒があるし。
カマキリは毒はないけど
食べちゃうじゃない。
そうですね。
もう沖縄は本当に何回も来てるんだけど
北部のほうは初めてなのよ。
意外にも。
北部の先端に
龍神を祭っているところがあるのよ。
ぜひそこへ行って参拝したいなと思って。
沖縄本島中部に位置するうるま市。
私も来るのは初めてよ。
美川さん、ソウルフードをね
ぜひ召し上がっていただきたくて。
こちらなんですけど。
いなりなんですって。
へえ~。
私も初めてなんだけど。
おいなりさん、好きなのよ。
ちょうどよかった。
売り切れ次第閉店ですって。
売り切れたらだめだって…。
早く頼まないと。
まだ大丈夫。あるわ。
どうも。こんにちは。
これいなりって、どういうときに
召し上がったりするんです?
運動会とか、清明祭とかに
よく使われたりとか
日ごろから、弁当感覚で
購入していただいたりって形ですかね。
東京のおいなりさんというと
もうちょっと茶色っぽいじゃない。
色合い。
確かに~。
沖縄の暑さでも
あっさりとして食べられるように
薄揚げになっています。
こちらは、いなりずしとチキンの
テークアウト専門店。
毎日1000個以上売れるという
地元の方々が愛してやまない
沖縄風いなりの人気店です。
ありがとうございま~す。
頑張って、お仕事。
やったあ~!
うれしい。
間に合いましたね。売り切れる前に。
うん、間に合った。
あら、うれしいわ。
独特ね、これ、ほら、おいなりさん。
いかがですか?
たんぱくよ。
さっぱり?
さっぱり。
う~ん、おいしい~。
ゴマが入ってるんだけど
もうちょっとゴマが入っててもいいかな。
そういうこと言わないで。
え~、何でよ。
だってさっき、さっき見たときにさ
随分ゴマが入っているのもあったのよ。
だから、これはちょっとね。
薄味のいなりに合うよう
秘伝の味付けがされた特製チキンです。
あっ、いい音。
う~ん!
ニンニクがすごくね
いい感じに入ってて
普通の東京の唐揚げとは
ちょっと違うわね。
揚げ方もあるんじゃない?
これカリカリだもん。
音がすごいですもんね。
いただきまーす。
本当だ! う~ん!
う~ん! サックサク!
鶏皮も大人気!
おいしいけど、皮は皮だわ。
ははははははは!
いなりとチキン、癖になる味だわ。
うるま市は
沖縄の伝統文化が色濃く残る町。
動物好きの美川さんを
お連れしたい場所があるんです。
あら、まあ!
ちょっと大きい。抱けないわ。
だっこできないですね。
失礼します。こんにちは~。
どうも。お邪魔します。
あっ、3頭もいる~!
えっ、すっごい大きい子たちですね。
種類は?
闘牛です。
闘牛!?
すっごいワイルドな子たちって
ことですか?
そうですね。
この子は1トン100ぐらいですかね。
1トン?
気は荒いほうですか?
いや、おとなしいです。
この子は、今、沖縄のチャンピオン。
ええー、チャンピオンなんだ~。
チャンピオンさん、顔見せてよ。
お名前は?
闘勢琥珀(とうせいこはく)といいます。
こはく?
女の子? 男の子?
闘牛はみんな男の子ですね。
そうなんだあ。
沖縄で古くから親しまれる
大衆娯楽の闘牛。
うるま市は
闘牛の町ともいわれ
強い牛を育てることは
非常に名誉なことなんです。
琥珀は、ことし5月に行われた
全島闘牛大会の重量級で
見事チャンピオンになったんですよ。
またしてもブルドーザーみたいな
重戦車のような押し込みは闘勢琥珀だ。
私もお世話をさせていただきました。
失礼いたします。
気持ちいいね。
寄ってきた。
もっとやってだって。
気持ちいい、そこ。
見て、傾いちゃってる。気持ちよくて。
あっ、気持ちい~なっ。
角、強そうね。
硬い?
すごい、これで戦うんだ、がっがって。
どうやって闘争心のスイッチが
オンになるんですか?
闘牛場に連れていったら
いろんな牛のにおいがするので。
そのときから変わるのね、性格もね。
縄張り争いでけんかするので。
やっぱりほかの牛のにおいを嗅いだら
興奮しますね。
トレーニングって
どんなトレーニングをするんですか?
砂浜を歩かせたりとかやるんですけど
きょうも今から行くんですけど。
ちょっと見てみたいね。
いいですかね?
いいですか? 見せていただいて。
行きます? 一緒に。
トレーニングについていくわよ。
こうやって掃きながら行くんだ~。
うわあ、すごい
あんなところおりていくんだ。
ああ! 何? 何?
気持ちいいの?
砂浜、好きなんですか?
そうですね。
ちょこちょこ連れてくるんですけど。
わっ、すごい!
そんなに興奮してるんだ、やっぱり。
砂に。
牛も気持ちいいのかしら、砂浜だと。
多分、体力使うと思うんですけど
最初やっぱりテンション上がって。
ふんばれないからね。
筋力トレーニングにはいいんですね。
石もそんなにないし。
石が爪に当たると、よくないんで。
牛のほうが、もう…。
そうそうそう。
あっちのほうが夢中になっちゃって。
まさかお牛さんと来れると思わなかった。
そうなの。
牛のお散歩なんて、初めて見たわ。
興奮しちゃって、可愛いわね~。
お写真撮ってもいいですか?
撮りましょう。
試合に勝ったら
こんな、衣装を着けるんですよ。
写真撮影のために
勝利した牛を飾る衣装を
着けてくれました。
私も乗せてくれたのよ。
ハーイ。
イエーイ!
とても貴重な体験だったわ。
ありがとう。疲れたね。
ありがとうね、ありがと、ありがと。
沖縄本島最北端を目指す二人旅。
東シナ海に面した読谷村は
やちむんと呼ばれる焼き物など
伝統工芸が盛んです。
琉球ガラス作りって
やられたことないですよね?
ないですね。
私ね、探しました。
本当。
すごくかわいいところ見つけたんですよ。
へえ~、楽しみだわ。
こちらはSNSで見て
美川さんにぴったりだなあと思ったお店。
失礼しま~す。
どうも、お邪魔します。
こんにちは~。
あっ、もうここが
工房になってるんですか。
ちょっと猫がいっぱいいる。
あっ、本当だあ~!
えっ、子猫ちゃんもいる。
えっ、ちっちゃいですよ。
赤ちゃんじゃないの。
失礼しま~す。
ああ、こんにちは~。
あら、きれいな。
かわいいですねえ。
すごいすてきだ。
なんかハッピーになりますね。
沖縄の自然や風景を取り入れた
色鮮やかな作品が並びます。
こんなに渋い色もあるんですか?
ティンガーラといって
沖縄の方言で
天の川という意味の作品になっています。
のぞいてみてください。こうやって。
いや~、ステンドグラスみたい。
そうです。
きれい。
猫ちゃん、ずっとあそこにいたの
知ってました?
知ってるわよ。
私、今、気づいた。
今、気がついたの?
まあ、あさってね、あんた。
看板猫で。
看板猫のわらび君です。
ぬいぐるみちゃんかと思った。
わらび君。こんにちは。
ねんねしてる。
眠たいの?
きれいなお顔して。
びょ~んてあけないで。
おはよう。
どうも。
美川さんは大好きなグリーンの
私は天の川模様のロンググラスを
作ります。
はい、ありがとうございます。
あ~、見て。
うれちいの? ああ、かわいい!
猫好きな人が分かるのよ。
いよいよ琉球ガラス作りスタートです。
ちょっと緊張してきたわ。
溶けたガラスをさおに巻き
色ガラスをつけるのよ。
はい、これで
先ほど選んでもらった色の
ガラスがついたので
このガラスを溶かしたあとに
空気を入れていきます。
はい、では両手でパイプを回しながら
お願いします。
ふう~っと強くですよ。
初めてのガラス体験。
美川さん、頑張って~!
はい、もっと思いっきり
強く行きましょう。ふぅ~っと!
もっともっと、もっと強く。
大変。
次に、このガラスに泡になる部分を
つけていきますね。
泡になる部分は
この下にあるバケツに
このガラスをつけます。ぐうっと。
今ね、ガラスの表面が
ちょっと白っぽくなりましたね。
ひびや泡の模様が
琉球ガラスの特徴の一つなんですって。
ゆ~っくりお願いします。
そうそう。オッケーです。
はい、では次はガラスの形を作ります。
わあ~、長くなってる。
もっともっともっと、オッケーです。
いいですよ。
あっ、ふらんだ~。
台に腰掛けましょう。
わっ、形になってる。
開いて~、もっと開く、もっと開く。
もっと開きましょう。
すご~い!
こういう感じででき上がりました。
冷却炉でゆっくりと冷まして完成よ。
いざ体験すると、まあ、こういうね
流れがあるんだなと思って
やっぱり本職の人がサポートしてくれて
教えていただいたから
ああいう形ができたけど
1人じゃ、なかなか難しいわよ。
続いては、物作りが大好きで
挑戦します。
最初は少しだけ強く吹いてください。
分かりました。
ふう~っと。
そうそうそう、オッケーです。
いいですよ。
1回抜いてください。
2種類のガラスをつけ
独特の天の川模様を作ります。
ふう~っと、そうそうそう、もう少し。
もうちょっと強く。
はい、いいですよ。
では次、こちらで形を作ります。
はい、いいですよ。
ロンググラスの側面を
真っすぐ作るのが
とっても難しいんです。
なかなかくびれが…。
はい、いいですよ。
どうしましょう。もう一度行きますか?
もう一回行っとき…。
でも、私、くびれが欲しいんですよ。
じゃあ、これでオッケーですね。
よくできた。
ありがとうございます。
完成が、かなり楽しみです。
美川さんとの旅のいい記念になりました。
かんぱ~い。
乾杯!
(歯科医)歯ぐきが下がる原因は
磨くチカラが強いからかもしれません
(上戸)
そこで! チカラの入れすぎを 音でお知らせ
≪これなら チカラを気にせず 磨けますね≫
大人のための予防歯科
♬~クリニカ《NEXT STAGE》
♬~
(新垣)《いままでの柔軟剤は 着るときには
香りが変わってた》 <そうなんです>
<香り変わらず続くのは ただひとつ>
ただひとつ? <「アロマリッチ」だけ>
おんなじだ
《「アロマリッチ」》
沖縄本島最北端を目指す二人旅。
恩納村は、西海岸にある
屈指のリゾート地。
この日の宿は、ことしの3月に
オープンしたばかりのホテル。
いや~、すてき。
どうも。
きょうはよろしくお願いいたします。
お世話になります。
本当にすてきなホテルなのよ。
プールやフィットネスジムはもちろん
沖縄では数少ない
露天の大浴場もあるんです。
ここ、気持ちよかった!
お部屋に行くわよ。
こちらでございます。
失礼しま~す。
ありがとうございます。
あら、ちょっと広いですね。
ねえ。
あっ! キッチンがある!
本当だ。
わあ~、すてき!
なんか新婚さん用ね。
200以上ある客室は
全てスイートルーム。
長期滞在も楽しめる造りです。
奥が全て恩納村の海でございます。
あら~。
え~、ここが海なんですか?
本当だ。
あしたが楽しみですねえ。
全室オーシャンビュー。
青く透き通った海を
間近に見ることができます。
レストランでは地元沖縄の食材を使った
お料理が味わえます。
また、お部屋でゆったりと
夕食を楽しむこともできちゃうんです。
お待たせしました。
前菜4種盛りをご用意しております。
あら~! 好きなものばっかり。
せっかくだから
このグラスがあるじゃない。
本当ですね。
お酒…。
いただいちゃいましょうか。
グラスからしたら、シャンパンかしら。
もちろんです。
いただくわ。
きょうはお疲れさまでした。
ありがとうございました。
楽しかったです。
こちらこそ~。ありがとうございます。
またあしたもお願いします。
乾杯!
いただきます。
いい香り~。
あぁ、幸せ。
あぁ、これですね。
飲みやすいしね。
はい。
何でしたっけ。
恩納村の海でとれました
ヒラジャーという貝を。
地元の人が愛してやまない貝になります。
身は、これだけなの?
あっ、もうちょっと中に…。
ぐりぐり。そんなに?
まだいらっしゃいます? 中に。
意地でも取ってやる。
すっごいしっかりしたお味でおいし~い。
ぐりぐり…。
もうちょっと取れればいいわね、この貝。
これコツとかなんかあるんですか?
ちょっとこう…ちょっと難しかったです。
マグロとキャビア、大好きよ。
う~ん! おいしい!
おいしい!
私、マグロ大好きだから
キャビアとまた合うのよね。
いいですね。
もうちょっと
キャビア乗っけてもらいたかった。
ははははは!
シャンパンに合うわよ。
メインはこちら。
アグー豚を使いました
島野菜と共に楽しんでいただける
しゃぶしゃぶのプランを
ご用意しております。
お勧めは、目の前の漁港でとれました
こちらの海ぶどう、まずはそのまま
お召し上がりいただいたあとに
ぜひ、豚しゃぶ
海ぶどうと巻いていただくのが
お勧めでございます。
巻いて食べるんですか。
海ぶどうは恩納村の名産です。
いい音。
う~ん、おいしい。
ちょっとね、塩分があって
このコリコリ感がいいわね。
地元の旬を集めた色鮮やかな野菜。
そして、沖縄在来種の血を引く
ブランド豚です。
お野菜好き。
私、野菜が大好きなの。
お野菜。
沖縄伝統のカツオ出汁で
しゃぶしゃぶします。
お塩と海ぶどうで巻いていただいて
食べていただくのがお勧めでございます。
ですって。
お塩をちょっと…。
いただきます。
うわあ、おいしそう。
う~ん、この海ぶどうと、この豚との…
う~ん、おいしい。
これはな~に? これ。
それはクワンソウという
沖縄では、昔
薬味として使われていたものを
甘酢漬けにしたものになりますね。
独特の甘みがあります。
ねえ、甘みがある。
うん、おいしい。
豚と合うわよ。
ちょっと甘酢なので
さっぱりもしながら、本当だ、甘みが。
う~ん、おいしい。
これ大根でしたっけ?
紅芯大根ですね。
きれいな色。
う~ん。幸せ。
美川さんは
私にとって芸能界の恩人の1人。
私にとっては特別な…。
お母さん、お元気?
おかげさまで、元気でございます。
初めてお目にかかったのは…。
20代よね。
えっ、いや…
もしくは10代だと思います。
そう?
15~6のとき。
ええ? そう?
何が最初か
私、ちょっと記憶にないんだけど。
デビューしたのが14だったんですね。
その当時から、すごく…
現場でお会いすると
本当に優しく声をかけていただいて。
気に入った人にはね。
はははははは。光栄でございます。
美川さんといると元気になります。
これからもよろしくお願いいたします。
さあ美佳、それだよ。
できましたよ。
これ、美川さんの。
見てください。
どうぞ。
海みたいだね。
結構、しっかりしてるんだね。
結構重みがあって。
ハイボールがお好きでしょう?
ハイボール、いいんじゃない?
ハイボールに、ちょうどいい
グラスですよ。
この色がね、ラッキーカラーなのよ。
グリーンが。
ターコイズみたいな色だよね。
本当に きれ~い。
その泡のぐあいとちょうどいいね。
沖縄の海の色ですよね。
うまくできたわ。
さすが、お上手。
海の底で飲むグラスみたいな感じするよ。
だから、何回も沖縄に行ってらっしゃる
けど、お仕事でお忙しいから。
ああいう体験ができてないんですね?
そうね。
まあよかった。
こういう、いい体験ができて。
そう、私のは
天の川。
それ、酔っちゃいそうな。
これ、
こうやって見ると、
物すごいステンドグラスみたいな。
めっちゃきれい!
珍しいですよね。
これにほれ込んで。
あと、このカラフルな
色彩が
鮮やかなのに ほれ込んで、
美川さんと一緒に行きたかったんです。
何というの?
グラデーションしてるの、物すごい、
本当にお世辞抜きで きれいだね。
売ってほしい。
だめだよ、それは。
ハイボール飲むんですから。
それは、だめよ。
先生の作品を購入してもいいですね。
あそこのね。
あのね、
購入していただいたんです。
私、注文しました。
きれいでしたもんね。
きれいだったぁ、ほんとに。
どさくさに紛れて、私のも注文してくだ
さって、美川さん。
やっぱり、恩師だね。
本当に。
あのさ、闘牛は、どうだったの?
あの大きさ。
琥珀。
股、裂けそうだったけど。
そう、だけどね、おとなしいのよ。
すごいじゃないですか。
だけどね、目が優しくてね、もう、こう
やるとすごいね、
目でね、こう…。
気持ちよさそうに。
寝ちゃいそうな顔してた。
すり寄ってた。
あの後、また闘牛があるということで。
それが、何とまた…!
秋の大会で。
優勝したんですよ!
沖縄ナンバーワン。
沖縄ナンバーワン。
そう、2連勝。
すごいね~。
1回、ちょっと見たいね、
琥珀の試合。
ユーチューブで見れます。
調べてください。
あんな穏やかなね、
琥珀君が。
あの琥珀が身を委ねたんですね。
そう。
だから、よっぽど何か強いものを持って
いるんだね。
美川さんが、わらびにもすごい懐かれて
て。
なんか光線出してるんでしょうね。
「もののけ姫」みたいな…。
続いては?
続いてはですね、沖縄の恩納村と言われ
る長寿の町で、
美川さんに体験してもらいたかったフル
ーツ、収穫と、
食べていただいております。
見てみましょう!
沖縄本島最北端を目指す二人旅。
やんばると呼ばれる沖縄本島北部は
世界的にも希少な亜熱帯の森と
固有の生態系が残る自然豊かなエリア。
その一部は、ことしの5月に
世界自然遺産に登録されました。
もうすっごいきれいですね。
本当だね。気持ちがいい。
この透き通ったお水!
そしてこの色がね。
そうなのよね。
あっちのほう、急に深くなってるのかな。
深いんじゃない?
ねえ。色ががらっと違いますもんね。
きょうはほら、空も真っ青で。
青いですね。
雲もちょっときれいね。
本当だ。
まばらで。
ちょっと深呼吸だけしましょうか。
そうね。
ああ、おいしい。
なんか毛細血管まで行き渡った気がする。
はあ~、本当に気持ちいい。
長寿の村と呼ばれる大宜味村には
世界遺産の大地が育む特産品があります。
実はですね
沖縄に移住されたお友達がいて
その方の紹介で
きょう、ちょっとお会いしたいなって
思ってる女性の方がいるんですよ。
待ち合わせは、山あいのカフェ。
あら、すてきじゃないの、ここのカフェ。
本当だ~。
あら、ねえ、デッキもあったり。
お庭もすごいすてき~。
こんにちは。
どうも~。
いらっしゃいませ。
こんにちは。初めまして。
尚子(なおこ)さんっていう方…。
はい、あちらに。
いらっしゃいました。
ようこそ。
シークワーサーを使ったバターとか
いろいろ加工品を
作ってらっしゃる方なんです。
池中尚子さんは、11年前に沖縄に移住。
大宜味村の特産
シークワーサーに見せられ
そのおいしさを広めたいと
生み出したのが、こちらのバター。
新たな名物として
今、注目を集めています。
この大宜味村のシークワーサーって
また何か違うんですか。
そうですね。
日本一の生産の土地とも言われていて
昔から、このやんばるの山の中に
自生してたようで
とてもこの場所に合っていて
やっぱり合っている
その土地でできるシークワーサーなので
だからとってもおいしいんですよね。
場所でね、いい悪いもあるものね。
そういうことですね。
畑へ案内していただきます。
これもうシークワーサーですよね。
はい、そうです。
すごい、もうすぐそば。
ここは収穫体験をされてるので
わざと低く木を生やしてるんですけど
本当はもっと大木になる木もあります。
わあ~、たわわとなってる!
やんばるの山里に広がる畑です。
大宜味村の土壌が栽培に適しており
11月が収穫の最盛期。
美川さん、見たことありました?
シークワーサー。
多分初めてだと思う。
そうですか。
じゃあ、いい日です、きょう。
知ってもらえてうれしい。
どういうのがおいしいとかあるんですか?
そうですね、私は、ぱっと目が合って
おいしそうな子が。
フィーリング?
そうです。
ハート・トゥ・ハート。
この子がいいわ。
その子、いいですね。
行きますね、奥の子。
とりづらかったらはさみもあります。
結構上のほう行きましたね。
とれた。
すご~い。
初。
初シークワーサー。
おめでとうございます。
逆でもとれるときも…。
あっあっ…!
もうやだ。
やだ、詰めが甘いわ。
黄色みかかってるのは、まだ早いのね?
だんだん黄色くなります。
黄金色になったら
黄金っていう名前になるんですけど
そしたら、また甘酸っぱくてね。
よかったら、ぜひ
むいて味見してみてください。
いただきます。
割とこう、皮がやわらかいのね。
うわあ、かわいい。
おみかんみた~い。
そうなんです。
これが黄色くなって、熟すと
みかんって地元の人は呼んでます。
そうなんですね。
ちっちゃなみかんになるんです。
割とこう、ほら。種は…。
種はぷって出してください。
酸っぱいけど
酸っぱさの中に甘みがある。
うお~!
大宜味村が長寿の村といわれている
ゆえんの一つがシークワーサー。
長寿の秘訣なんですって
シークワーサー。
お上手です。
お上手。沖縄のおばぁみたいだって。
初めての収穫体験。
もういっぱい。
うれしい。
僅か数分でこんなにとれました。
カフェに戻り
フレッシュジュースをいただきます。
とれたての実から搾った果汁を水で割り
ほんの少しシロップを加えます。
わあ~、来ました~。
お待たせしました。
ありがとうございます。
うわあ、こうやって
出していただけるんですね。
どんな感じでしょう。
うん、飲みやすくておいしい。
うわあ、おいしい!
オレンジジュースなんかと
また全然違う感じでね。
本当ですね。
今の、もぎたてです。
実がすごいきれいなね、オレンジで。
すっきりしたね、かんきつの香りと。
ちょっと青々した感じもありますね。
でも、これさっぱりしてる。
沖縄!って感じがする。
地のトマトとヨモギを使ったピザも人気。
おいしい。
生地が薄くてね
ピザはね、薄い生地のほうが好きなの。
ちょうどよかったです。
ちょうどよかった。
優しい。本当に自然のスパイスというか。
ここのがじまんろーさんの
シークワーサーをたっぷり使った
シークヮーサーバターというんですけど
よかったら味見してみてください。
何が入ってるんですか?
シークワーサーと
大宜味村でとってる卵
あとはきび糖と九州産のバターですね。
たくさんつけたほうがいいのかしら。
はい、たっぷりつけて食べてください。
いただきます。
ちょっと酸味があって。
そうですね。
ねっ。
う~ん! おいしい!
う~ん!
あっ、これは、ほかにない味だから
ハマりますね。
ありがとうございます。
甘みがあって。
そうなんです。
レモンクリームのような感じですね。
自然の甘さで作っています。
これ、おやつでなめてもおいしいかも。
1瓶、ぺろっと行く方
いらっしゃいます。
ふふふふふ。
沖縄の太陽の恵みをいっぱいに受けた
やんばるの味、楽しみました。
これ、バター?
バターです。
このシークヮーサーバターが本当におい
しくて、
すごい大事に育ててる人がいるよって
私の沖縄のお友達で
写真家の
すぎもとあつしさんという方がいて、そ
の人が本当にお勧めしてくれたから、間
違いないおいしさでした。
これをつけて食べてると、
ハマるわよね。
美川さん、もっとつけたほうがいい、
もっとつけたほうがいいって。
…というか、
想像がつかないよね。
そうなんですよね。
ちょっとレモンクリーム、カスタードの
ような舌ざわりで。
優しい味だから。
でも、ちょっと、かんきつだから、
さっぱりしていて…。
朝ごはんにいいですね。
いい、朝に合う。
でも、あそこで かじって、
プッて、
出した、
種を…。
あれ、出していいんですって。
お行儀 悪いけど…。
いいんだけど、人が、いい話してるとき
に、
途中で、ぺッて出す…。
出すタイミングですよ。
えっ?
人が ちゃんと いいことを…。
お黙りっ!
さあ続いては?
続いては、いよいよ美川さんが大好きな
龍にお会いするために、沖縄の本島の最
北端まで行ってまいりました。
ね?
見てみましょう。
これから辺戸岬行くでしょう。
そうです。
もう最北端の方向に向かってます。
最北端よ。
さすがにそこまで私行ったことないので。
楽しみです。
楽しみだね。
世界遺産に登録されたばかりの
沖縄本島北部を走り
最北端の岬を目指します。
ここで、みんな記念写真撮ったりして。
ここでですか?
うん。
辺戸岬。
最北端の地。
本当にきれい。
いいね。
ねえ~。
わあ~、もう水面がキラキラしてますね。
ねえ、きれいだね。
こういう景色は、なかなか見れないわよ。
ないですよね。
あっても内側に結構民家があったり
いろいろあるじゃない。
あまりないじゃない。
本当だ。
本当に自然の原風景に近い感じ。
うわ~! 到着~!
沖縄本島の最北端!
美川さん、あっちのほうに見える島
与論島があんな近くに見えるんですね。
太平洋と東シナ海がぶつかり合う
サンゴ礁の断崖。
荒々しくも美しい沖縄の海です。
この岬に
龍神様が祭られているらしいのよ。
うわっ、岩がすごい。
色が変わりました。
さっき白っぽい岩だったのに。
そう。
何で走るの? ちょっと待って。
すっごい楽しみにされてるのね。
いや、ここもすごい通りですね。
この岩肌は
2億5000年も前の地層だそうよ。
龍の鱗のように見えるでしょ。
一番右? これですね。
一番右のこちらが…。
ふ~ん。
ここがずっと来たかった目的の場所。
龍神様の聖地よ。
すごいね。
すごいですね。
龍って、なんか力があるから好きなの。
なんかすごいね、なんか力をもらえそう。
エネルギーがね
すごいなんかね、すごい感じる。
上だと風も強かったし
波の音も大きかったけど
ここに入った途端に風もないし
静かだし。
不思議な空間ですね。
初めて尽くしの沖縄の旅。
とても楽しかったわ。
なんか最後はさ、
神秘的な雰囲気になっちゃって。
何にもないけど、あれだけあるんだ。
辺戸岬って。
だから、最初は
龍神様がというので、
龍がいるのかなと思ってたんですけど。
僕もそう思ってた。
それがだから、地層ができて、
それが何か、ウロコのような、
あれが龍のイメージ
なんじゃないかしら。
本当に自然の中に存在する龍神様です。
というか、
もしかしたら上から見たら
龍みたいに見えるのかもしれない。
そうかもしれない。
だから、昔の人は上から見られたのかも
しれない。
よく言いますよね。
あそこに近づくにつれて走るんですよ。
エネルギーが呼ぶんですよ。
そうそう、呼ぶのね、多分ね。
私が ついていけないぐらい…。
初めての二人旅、どんなマッチングでし
た?
でも、珍道中だったわねぇ。
それで、いろいろ初めてのことばかりじ
ゃないですか。
もう本当シークワーサーのあそこもね、
あのお庭がすごくすてきでね。
それで牛のね、
あの闘牛のあれも、本当に
あんな体験、できないじゃないですか。
見てても分かるよね。
牛は懐く、
猫は懐く…。
龍をまとってますからね。
まとってる、
まとってる。
でも、お会いする方々、
みんな、笑顔になっていくんですよ。
それを間近で見られるというのが本当に
幸せで。
皆さん、とってもあったかくてね、人柄
が。
人を喜ばせるということは
すごく いいことが
いっぱい返ってきますから。
美川さん、初めてのことをもっとたくさ
んこれからやっていきましょうよ。
さあ、留伽アナウンサー、
天気はどうなるか?
札幌で
初雪が観測されました。
全国のきょうのお天気です。
以上、お天気でした。
美川さんは前回は19年の9月ですから、
また、3年たたないうちに
ぜひ、どこか…。
そうですね、
また、ぜひ呼んでいただきたいと思いま
す。
そして、きょうのユーチューブ、美佳と
留伽が。
美佳と留伽で…。
私、ふるさと納税したことなくて、すご
い今、興味があるんですよ。
それを教えてもらおうと思って。
「ふるラボ」とのコラボ企画で、
和歌山県の湯浅町のみかんを
いただきたいと思います。
プレゼントもありますので、
ぜひ、お楽しみに。
ふるさと納税についてもしっかりと。
楽しみだね。
美川さんの裏話も言っちゃいま~す。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize