遠くへ行きたい「栗原恵が世界遺産・富岡へ!食べるシルク!?&絶品熟成豚」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

遠くへ行きたい「栗原恵が世界遺産・富岡へ!食べるシルク!?&絶品熟成豚」[解][字]

今回は元バレーボール日本代表の栗原恵が群馬へ▽利根川で乗馬体験▽VRでよみがえる昭和の風景▽富岡製糸場の骨組みに隠された驚きの秘密▽まゆで作る花▽伝統織りに挑戦

詳細情報
出演者
【旅人】
栗原恵
番組内容
今回は元バレーボール日本代表の栗原恵が群馬県を旅する。旅のはじまりは乗馬クラブから。馬に触れるのも初めてだという栗原が馬に乗って、利根川を渡る体験に大感激!富岡市ではVRを使って昭和の風景を見ることが出来る技術を楽しみ、地元で愛される緑色のおまんじゅう「桑っ子まんじゅう」を頂く。そして念願の世界遺産「富岡製糸場」へ。レンガ造りに隠された驚きの秘密に大感動!さらにシルクで作る「繭うどん」を堪能する。
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
歌手:森山直太朗
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
テレビマンユニオン
番組ホームページ
★https://www.ytv.co.jp/tohku
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
群馬 吉岡~富岡~高崎

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 中野
  2. キレイ
  3. ホント
  4. 大丈夫
  5. 石井
  6. 群馬
  7. 土屋
  8. 鈴木
  9. 栗原
  10. 作品
  11. 新井
  12. 全然
  13. 大竹
  14. 挑戦
  15. アミノ酸
  16. お願い
  17. シルク
  18. ステキ
  19. ハハハ
  20. 感覚

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

(栗原 恵)
<群馬県へやって来ました>

<栗原 恵です>

引退してから…。

バレーボールをずっと
やってたんですけど

いろんなことに
チャレンジしたくて

今日は群馬でいろんな経験を
して行きたいなと思います。

<群馬は「馬が群れる」と
書きますよね>

<昔 貴重な馬が群れている

豊かな土地だったことから

この名が付いたそうです>

<私 動物大好き>

<早速
乗馬クラブへやって来ました>

すごいキレイ。

怖がらないですか?
(石井さん) 大丈夫ですよ。

あ~!

グローブしてるけど
すっごい しっとりしてる。

ベルベットですね。

<この乗馬クラブは
38年前

群馬県の国体選手育成を
目的に設立された

由緒あるクラブです>

はい。

<馬に触れるのも
乗るのも初めて>

<ドキドキです>

(石井さん)
手綱の持ち方は こうなります。

こうですかね?
(石井さん) そうそう…。

体温とかも初めて感じるので…。

温かくて… でも何かすごい

不思議な感覚です。

(石井さん) もう一度。

大丈夫ですか?
(石井さん) 大丈夫 遠慮しない。

もっと強くしていいです。
かわいそうに感じてしまう。

そうですね。

(石井さん) そうそう いいですね。

<乗馬の基本を教わった後は
このクラブ人気の外乗りへ>

そうそうそう…。

すごい道を歩いてくれるんだな。

大自然。

道草 道草。

<これぞまさに
道草を食うですね>

<ここは 利根川の河川敷>

<馬に触れ合えるだけでなく
群馬の大自然も満喫>

<最高の旅の始まりです>

ハハハ…!

遠くへ行きた~い!

♬~ 知らない街を

この建物なんと149年前に
建てられたんですけど

東北の震災の時でも
ビクともしなかったんですね。

すご~い。
すごいでしょ?

<世界遺産の建築技術に
ビックリ>

繭うどんでございます。
繭うどん。

<絹の街で見つけた…>

すごいステキ!

繭で作った花です。
わぁ~!

<繭から生まれた花作りに挑戦>

あぁ~!
どうですか?

初めての感覚。

命懸けで繭を作ってるって
すごいことですよ。

<初めての蚕体験>

<そして新たに生み出された
絹製品との出合い>

<レッツゴー!>

<世界遺産 富岡製糸場のある

富岡市にやって来ました>

<この街は江戸時代から
養蚕業が盛んな絹の街>

着きました~。

お天気もよくて最高ですね。

「富岡製糸場周辺を
CGで散策しよう」。

CGで?

<見つけたのは VRの案内>

<アプリをスマホやタブレットに
ダウンロードすると

周辺の地図が現れます>

<その地図上にある
VRスポットへ行くと

その場所の昭和の風景が
見られるというものです>

<ここもVRスポット>

<早速 見てみます>

おっ…。

えっ すご~い!

こんな感じだったんだ。

すごいです ホントに。

リアルにあるみたい。

でも この建物…。

当時と変わらず…。

「たばこ」も一緒です
時計の位置も。

<変わらないものが
あるというのも

何か ホッとします>

あっ VR。

すご~い!

お風呂屋さんとか
ドレスメーカーとか…。

アイスクリーム… 食べ物…。

<ここは銀座通り>

<富岡イチの繁華街>

<当時は
映画館や芝居小屋があり

製糸場で働く工女さんたちで
にぎわったそうです>

「桑っ子まんじゅう」。

こんにちは 失礼いたします。

(大竹さん) ステキな人が…。
すごいです。

(大竹さん) どうぞ。
ありがとうございます。

え~…。

この緑の色も気になるんですが…。

桑っ子っていうんですか?
(大竹さん) それが…。

え~ 食べたいです。

<これが桑の粉>

<水やお湯で溶けば
お茶として いただけます>

(大竹さん) 痩せる効き目が
あるんですけど

私はずっと飲んでて
これ… ですけど。

みんなは痩せるって…。
スマートです。

ハハハ…!

便秘とかそういうのに
これ飲んでるとならないですね。

ん~…。

全然 クセがないです。

<おまんじゅうもいただきます>

う~ん!
田舎まんじゅうですからね…。

おいしい!

全然…。

ハハハ…!

面白い。
そうそう そうそう。

<しっとり もちもち>

<おいしく
体にいい桑まんじゅうは

地元の人に支えられて来ました>

こんにちは。
(女性) 検温のご協力…。

お願いします。
(検温をする音)

ずっと来たかったんですよね
富岡製糸場 うれしいな。

<話題の
新1万円札の顔となる

渋沢栄一も設立に携わった
富岡製糸場>

<創業は明治5年>

<外貨を得ることを
目的に造られた

世界最大規模の製糸工場です>

すごい迫力。

すごい ここ走ったら

めっちゃ疲れますね。
(新井さん) そうですね。

(新井さん) でも…。

あの石だけでですか?
(新井さん) はい。

すご~い。

すごい 明るいです キレイ。

<そしてここが
繭から糸を取る繰糸所>

<当時300人もの
工女さんたちが働いていました>

(新井さん) でも…。

じゃあ受講してるけど
お金もちゃんと頂けるっていう…。

すごく酷使されてるって言ったら
言葉が悪いかもしれないけど

厳しい環境でどうだったんだろう
って思ってたんで…。

そんな憧れる
最先端の職場だったなんて

すごいなって改めて思いました。

あっ すごいキレイ。

これは…
本物のお花じゃないのかな?

「花まゆ作品
生糸の原料である繭を使い

繭そのものの
自然の色を生かした作品です」。

すごいキレイ。

<キレイな花まゆ>

<どうやって作るのでしょう?>

失礼します
こんにちは すご~い!

すごいステキ!

これは先生が?

すごいキレイ。

残った繭で
こんなに美しくできるんですか?

(鈴木さん) はい。

<花まゆは 養蚕農家の人たちが

一生懸命 育てた繭を

無駄にしないようにと
始まったそうです>

<なので使う繭は 揚り繭や

病気や傷などが付いて
糸に使えない繭>

<栗原 恵の上州シルクの里の旅>

<花まゆ作りに挑戦します>

(鈴木さん) グルグルグルって
取って行きます。

<まずは 花びらを作ります>

(鈴木さん)
そうすると お蚕なので…。

中にサナギが入ってます。
あぁ~…。

(鈴木さん) 大丈夫ですか?
切ない。

<次に 繭を半分に切ります>

(鈴木さん) グルグルグルって
切っちゃいます。

半分になったかな?
大丈夫です。

そしたら
お花の丸みを出して行くので

ここだけ ちょっとだけ切ります。

こんな感じで。

<繭を花びらの形に整え…>

角を落としてください。

ちょっと
ここをカリってすると…。

剥がれる。
剥がれるんですよ。

なるほど。

すごく薄く剥がれちゃった
大丈夫ですか?

大丈夫です。

そしたら 少し剥がしたら ピッ…。

あっ!

こういうことですか?
そうです。

へぇ~ すごい!

<こんなに薄くても
全く破れない

繭の丈夫さにビックリ>

<これを繰り返して

大 中 小の花びらが完成>

<そして 小さい花びらから順に

茎に付けて行きます>

これ出来上がって行くと同時に
テンションが上がりますね。

ホントですか?
それはうれしいです。

めっちゃキレイ…。

<最後にがくを付けたら
1輪完成>

はい。

(拍手)
かわいい!

大きくなりました。
すご~い!

魔法です。
咲きました。

咲きました
初めてなのに上手です。

先生の魔法がかかりました。
魔法かけました。

<こうして作った
花と葉を合わせて

形を整えれば完成>

<出来栄え いかがでしょう?>

<私は 大満足です>

<さらに
繭の意外な利用法がありました>

繭うどん。

繭うどんって聞くと
繭が入ってるのかな?

入ってるんですか?
(土屋さん) ええ。

ほんのり色が付いてますね。
(土屋さん) そうですね。

<東京農業大学の先生と
協力して開発した

シルクタンパク液>

<これを使って
うどんが作られているんです>

そのまま食べたほうがいいとか
ありますか?

いただきます。
(土屋さん)ありがとうございます。

う~ん!

(土屋さん) お口に合いますか?

もっちもちですね。
(土屋さん) そうですか。

しっかり弾力があって

すごい喉ごしがいいです。

おいしいです。

<食感がいいだけでなく
シルクタンパク液は

アミノ酸が豊富で
体にもいいそうです>

群馬といえば
シルクってことなんですけど

それをどうしてうどんに
入れようって思われたのか…。

<養蚕農家を
食の立場から応援する>

<これは まさに食べるシルク>

<現在 ケーキやお煎餅など

さまざまな商品にも
活用されています>

<次は 絶品 豚の熟成肉>

<栗原 恵の上州シルクの里の旅>

<昔 養蚕農家は豚を飼育し

その排せつ物を
桑畑の堆肥に使っていました>

<その後
養豚に切り替える農家が増え

現在
26ものブランド豚があります>

<中でも
日本で初という豚の熟成肉

氷室豚の生産工場を訪ねます>

牛肉だとよく熟成っていうこと
聞くんですけど

ホントに豚っていうの
初めて聞いたんですけど…。

(守さん)
…ということになりますね。

<これが その洗浄ライン>

<薬剤は一切使わず
しっかり洗浄します>

<そして0℃から
マイナス5℃の氷温という

凍らないギリギリの温度の中で

14日間かけて熟成させます>

<そうすることでアミノ酸などの
うま味成分が増えるそうです>

<さらに記憶力維持の
効果もあることから

氷室豚は豚肉で初めて
機能性表示食品になりました>

<まずは
熟成前のお肉をいただきます>

うん。

これでも普通においしくて…。

ロースって感じです。

<続いて 氷室豚>

いただきます。

う~ん!

全然…。
(守さん) 違いますか?

全然… 硬さもだし

風味もだし 甘さも

別のお肉みたいです。
ありがとうございます。

<もっとおいしくなるなんて
楽しみです>

<次は 繭から糸を取り

独自の作品を作ってる方に
お会いします>

よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

わぁ すごい!

触っていいんですか?
(男性) いいよ 触って。

何か緊張しますね。

こんな細かいもの
触ってなかったんで フフフ…。

気持ちいい。

(中野さん)
いい感じですね 今年の。

<こんなにたくさんの
繭を見るのは初めて>

<この日は 年に5回 行われる

繭の集荷日>

<集められた繭から
汚れや穴がある

糸に使えない繭を取り除きます>

もうすでに手がスベスベしてます。

皆さん ホントに手が おキレイで。

<繭に含まれる人の肌に近い
アミノ酸の成分で

スベスベになるそうです>

<貴重な体験でした>

<この日
中野さんは10kgの繭を購入>

<中野さんの工房へ向かいます>

<ここが座繰り染織家
中野さんの工房

canoan>

<座繰りとは
この地方で江戸時代から続く

繭から糸にする方法のこと>

<正式には
上州座繰りといいます>

熱っ 熱っ…。

ありがとうございます。

しっかりしてる。

しっかりしてますよね。
ハリがあるというか。

<1つの繭から出る
この細い糸を

60から70本まとめて
1本の糸に紡いで行きます>

<いざ 上州座繰りに挑戦>

ちょっと…。

すいません。
すいません。

はい。

付きますね。
付きますよね。

たくさん付いてる。

あっ なくなった。

そうです そうです。

なるほど。

<座繰りで
自分が求める糸を作り

それを染め 布に織り上げる>

<その過程が
とても魅力的なのだと中野さん>

繭がかわいく見えちゃいます。

かわいく見えます?
よかったです。

いとおしい。

あ~ すごい 本物ですか?

本物です。
すご~い 初めて見た。

私 普段 虫とか

苦手なほうなんですけど

見てると怖くないです。
怖くない。

これは さすがに…。

あぁ~!
どうですか?

初めての感覚。

命懸けで繭を作ってるって
すごいことですよ。

もうホントに絹って感じ。

<次は蚕が作り出す
いとしい糸から織り上げられた

こだわりのシルク作品>

<上州シルクの里の旅>

<中野さんが織り上げた
シルクのスカーフ>

へぇ~!
どうぞ どうぞ。

あ~ ホントに軽い。

軽いですよね。
空気を含んだような。

しっとりしてるのに
ハリがあります。

光沢がまた…。
そうですね 柔らかく

どんどんなってくのでそれが…。
あっ 全然違う。

使う人によってまた多分
表情変わって行きますもんね。

そうですね。
すごい…。

中野さんの愛を感じます。

ホントですか?
ありがとうございます。

糸から作って表情も考えて…。

すごいですよね。

<これも中野さんの作品…>

<アロマや照明を入れて楽しめる
オブジェです>

<中野さんは伝統の技で

新たな可能性を
生み出していました>

<伝統を守りながらも
新しいことに挑戦する>

<そんな群馬の皆さんが
大好きです>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事