マツコの知らない世界 最強の揚げ物!油揚げの世界☆着るだけで美しくなるシルク…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

マツコの知らない世界 最強の揚げ物!油揚げの世界☆着るだけで美しくなるシルク

[字]1年間に1000食豆腐を食べる女性が大熱弁!出汁の味をたっぷり染み込ませた激旨油揚げ!
▽超高級品からお手軽シルクまで一挙ご紹介!内側から美しく!食べるシルク

番組内容
マツコの知らない世界「油揚げの世界」最強の揚げ物!サクサク&ジューシー☆絶品油揚げ!
1年間に1000食ご飯の代わりに豆腐を食べる女性が大熱弁!中フワ&外パリ!全国のご当地油揚げ!出汁の味をたっぷり染み込ませた味付け油揚げ!さらに揚げたてほやほや逸品が登場!
▽「シルクの世界」シルクは、着るだけで見た目が若返る最強アイテム!超高級シルクからお手軽シルクまでご紹介!体の内側から美しく!食べるシルク

出演者
【MC】
マツコ・デラックス

【ゲスト】
油揚げの世界…工藤 詩織さん
シルクの世界…稲葉 みちよさん

公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/
おしらせ
【公式facebook】
https://ja-jp.facebook.com/matsuko.sekai

おしらせ2
【公式Twitter】
@tbsmatsukosekai
https://twitter.com/tbsmatsukosekai

おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 油揚
  2. シルク
  3. ホント
  4. ヤダ
  5. 結構
  6. 豆腐
  7. 素敵
  8. 紹介
  9. 生地
  10. 稲葉
  11. 作業
  12. 日本
  13. シンプル
  14. タンパク質
  15. 今回
  16. 小石丸
  17. 多分
  18. 豆腐屋
  19. オススメ
  20. お豆腐

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

<2人の女性が登場>

初めまして~

<シルクを愛し>

<365日 まとい続ける>

<稲葉みちよさんが>

<お肌に優しい>

<見た目も若返る>

<絶品>

<案内人は 年間1000食>

<ご飯の代わりに豆腐を食べる>

<工藤詩織さん>

<前回 豆腐を
愛しすぎるあまり>

<涙を流した
彼女が>

ああ~

うまいわ

この油揚げは

工藤詩織さんです どうぞ

大丈夫? 大丈夫?

あっ でも何か ちょっと…
ご無沙汰してます

感じするね

やっぱり!
やっぱ変わる ちょっと

映るかな 前回の

これよ

え~っ

この番組 前回 豆腐の世界で

出させていただいたんですけど

前回ね ホントに

って お話ししたんですけど

そのあと どうなの?

昭和35年は お豆腐屋さんの
軒数でいうとピークで

5万軒ぐらい
あったんですけども

これは だから お豆腐屋さん
だけじゃないよね もうね

油揚げは自分の私生活の中では

もうメインのおかずって
言っていいくらい

お豆腐と油揚げは あんまり

切り離して考えられないぐらい

2人は兄弟っていう感じで

好きな食べ物なんです

<そう>

<ほとんどの豆腐屋さんで>

<豆腐と一緒に作られる>

<いわば兄弟のような存在>

<そして今 豆腐に比べ>

<アレンジが
利くことから 油揚げが>

<として
大注目されているという>

実際

っていうのが
事実として

あるんですね
やっぱ そうなんだ

例えば こう希少な大豆

あんまり
油揚げには使わなかったような

珍しい大豆を あえて使ったり

あとは油を昔は できるだけ

コストを抑えられるように
選んでたところを

あえて 国産の高級な油に変えたり

っていうのが 福井県で

2019年から始まったんですよ

これは お豆腐屋さんが
主催してるんですけど

なる きっかけが
できるのかなと思って

ホント

私の中では料理に万能に
使えるっていうのは

ありがたい
オプションなんですよ

ものだと
思うんですね

それをやっぱ まずは
お料理に色々 使う前に

やっぱり だけどね

あの あれよ

昔ね

それで
コンロの上に それを置いて

結構 焼き目も…
そうそう しっかり つくやつ

つけて
納豆を中に詰めて

焼かなかった?
ああ~ 大好きです

まずは

と思いまして

こちら とうふ工房ゆうさん

東京都青梅市に ございます

こちらなんですけど

全国豆腐品評会で よせとうふで

金賞を取っている
ああ~ すごい

豆腐では かなりもう
実力派のお豆腐屋さんで

ここが豆腐も そうなんですけど

すごい
油揚げにホントに こだわってる

ゆうさんで使われているのが

青大豆なんだ
新潟県産の青大豆

緑色の鮮やかな大豆で

この青大豆って 糖度が高くて

タンパク質が
少ないっていう特徴があるので

油揚げには…
この間ちょうど きなこやったのよ

あっ すごくなかったですか

甘さが
だから もう全然 違った

違いますよね
普通の大豆と

やっぱ
青大豆で揚げると これだけ

色も鮮やかになるんですけど

やっぱ 油揚げ難しいです
何かこう 野菜感が強くなるよね

そうですね 枝豆のような香りが

この もう甘みとジューシー感が

抜群な油揚げが あるので

召し上がってみてください
ありがとうございます

うわっ おいしそう

ちょっと
じゃ いただくわよ

これ まず
お塩がいいかね

ああ~

うまいわ
よかった

これは もったいないから
このままがいいと思う

ちょっと
お醤油でも食べてみよう

あっ ポン酢なのね
ご主人が この青には

ポン酢って言ってた…

でも
ポン酢つけても負けないね

すごい この

お豆腐屋さんの
意図としても もう焼いて

そのままシンプルに食べてほしいって
いう気持ちで作ってる油揚げも

どんどん増えてるというか
これ でも…

いや~ ちょっとヤダ~
あっという間に食べちゃったわ

ああ よかったです
こういう油揚げって

これはね ないわよ

…ていう味だと分かって
いただいたと思うんですけど

お豆腐屋さんが
どれだけ その油揚げ作りに

手間をかけてるかっていうのを
表す言葉があって

油揚げ作るのって

これは 色んな
職人さんから聞くんですけど

お豆腐は
工程が一つ一つシンプルで

そのシンプルな工程を極めれば

おいしいお豆腐が作れると

こう 道が見えてくるんですけど

へえ~
だから 先ほど日本一を取った

ゆうさんでさえ…

こちらを…

そうだと思います

じゃないんです

この お豆腐屋さんは

油揚げのお豆腐のことを
生地っていうんですけど

この生地は豆腐と比べて

豆乳の濃度を薄くしています
あっ そうなの

その分 生地に空気が入るので

膨らむようになるんですけども

また こう 生地を固める時

これ
にがりを入れてるんですけど

もう
その日の水温だったり…

そのとおりです そのとおりです

<そして 油揚げ作りで>

<一番 大変なのが 型に入れて>

<水分を取り除く作業>

<まずは>

<ほど置き>

これも 重しを

何段階にも 少しずつ重くして

水を抜いていくっていう作業の

この水抜きも かなり大変で

時間が かかるんですよ

最後 これ
プレス機っていう機械を使って

これ トータルでいうと…

2時間


ホントに

<生地を均一にカットしたところで>

<いよいよ揚げる工程>

<油揚げをおいしく仕上げるには>

<2度揚げしなければならず>

<これまた手間がかかる>

これ 揚げるのも
2度揚げなんですよ

まずは この
のばしっていう作業で

低温で まず膨らます
作業が入ります

そのあと
高温の油で

移して からしと
いうんですけど

カリッと
仕上げていく

これ もう ず~っと揚げ場に

立ちっぱなしで揚げていきます

もう これ 職人さんによっては

5時間ぐらいは 生地から

この
揚げる作業まで かかってるよ

すごいね めんどくさいよね

<さらに>

分厚い油揚げなんかは
ああ これね

そうなんです
ここだ ここだ

これ
沈めて押さえながら揚げないと

浮かんできちゃうので

こう機械で 道具でね
押さえながら揚げるっていう

沈め揚げという揚げ方があります

そうすると
もう中心まで… ああ~

あと福井と逆で 京都に行くと

今度 浮かせて揚げるんですね

なるほどね
浮かせて揚げると 中心が

しっとり残ります
はいはいはい

これは ちょっと

油揚げを

どっかで

っていうのがあった

いや これ ホントに ちょっと

ああ よかったです

<味噌汁や炒め物など>

<万能食材として>

<愛されている油揚げ>

<今夜は>

<としても活動し>

<お米の代わりに豆腐を>

<年間1000食 食べる工藤さんが>

<サクサク&ジューシー>

<全国の
絶品ご当地油揚げを>

<続々 紹介>

この油揚げは

<さらに>

<を提供>

マツコさーん 詩織さーん

ありがとうございます ホント今日

そうです

<そもそも 精進料理として>

<全国各地で独自の発展を遂げ>

<様々な形や厚さに進化>

<そこで まずは>

正直 もっと
色んな油揚げ たくさん

載りきれないぐらい
あるんですけど

この中で…
いや 私 多分 これ

と思うよ 全部

例えばなんですけど 東北

北陸 北海道の方

…は 確かに三角だよね

厚みで
厚くて三角だよね

一説によると

あっ そうなんだ

この四角よりも

結果

やっぱり
こういう厚みのある地域は

煮物に
使ったりですとか

味を吸い込ませて食べる食べ方を
している地域でもあります

すごいわね
この西と東で

全然
違うね

超薄くなるのね
西に行くとね

多分 一番
この中で薄いのだと

これ
意外なんですけど

金沢なんですよ

金沢は意外と お料理の特徴で

薄いものを使うんですけど

でも 確かに
金沢のうどんに入ってた

肉いなり メッチャ薄かった

肉いなりは あれで作ると

メチャおいしいと思う

あとは

って見たことありますか?

実は
こちらにあるんですけど 真ん中に

松山あげ 南関あげあたりは

本当ですか?

ああ そう そう
松山あげ 食べた

何かホントさ お菓子みたいにさ
食べても おいしいんだよね

はい 南関あげとか松山あげ

カレーに入れても
すごい おいしいですよ

ここら辺も

確かにね
できるだけ…

そうなんです だから油揚げも

常温で長く保存できるようにと
生まれた油揚げ

それで ああなってるんだ

すいません
今 すっごい口なめちゃって

急に 急にリップ 気にして

<他にも
ふ菓子に似た>

<フカフカ食感の
あげ棒や>

<厚揚げと油揚げを>

<ミックスした
大和あげなど>

<様々な
進化を遂げる油揚げ>

<中でも>

ホントに今
油揚げって 戦国時代のように

油揚げが有名な場所って
たくさんあるんですけど 中でも…

こちら とうふ処豆達人さんの

三角油揚げです

所とかもあるよね

定義山に
その場で揚げたてが

食べられるお店があって

そこが非常に有名なんですけど

お取り寄せする観点で
今回 オススメしたいのが

この豆達人さんで

こめ油で揚げてて
すごく油切れがよくて

炙って食べる
油揚げとして おいしい…

まあ その方が
カリカリもね いいよね

もう一つ 京都府の

久在屋さんの京揚げです

京都の油揚げの

特徴は この大きさ

細長くて大きい

ここの久在屋さんの場合は

油がですね 菜種を2種

ブレンドしている もう最初から…

油揚げなので

もう究極 シンプルに
食べてもらうのが

おいしい
油揚げです

最後が 岸田食品さんの

大判あげ

見た目から
ざぶとん揚げとも…

ああ~ でも
ホントに すごいのよ

みんなね
そういう定食屋

ちょっと
私達の感覚だと

「えっ?」と
思うんだけど

やっぱり この福井は もう

根付いてる食べ方がありまして

あげおろしそば

どちらかというと定食屋さんは

油揚げ屋さんが
油揚げをこう

新しく提案してる

結構 あの…
あっ そうなんだ

なので 今回は
初体験かなと思うんですけど

あげおろしそばを…
うわっ 嬉しい もう あれ

あのデカイの

デッカイわね

うん

存在感が ちょっと

この油揚げは

いや おいしいわ
あっ よかったです

で 結構ボリューム…

何て
言ったらいいんだろう ねえ

っていう

<このあと 油揚げ界の
ニュースター>

<味付け系をご紹介>

この ちょっと
濃いめのね いいね

すごい…

次は油揚げの魅力 その2を

油揚げって そのまま食べても
おいしいっていうのも

お伝えしたと
思うんですけど やっぱり

と思ってるんですね

その中でも やっぱり

…とも言える存在があって

そうです

はい まず
今 そういう

お稲荷さん用の味付け系は

結構 今までも たくさん売ってる
所が見られると思うんですけど

それをちょっと
ご紹介したいと思います

味をジャンルで…
あっ あげづけは知ってる

これ 前 スーパーの人が
持ってきてくれたやつだよね

そうです そうです

炙っても
炙らなくても おいしい

これ 結構
番組の多分 効果で

あっ そうなんだ

他にも まあ
最近 色々あるんですっていうので

大丈夫? これ 味…

油揚げの味 ちゃんと残る?

ここのキムチ漬けは

油揚げの味を
しっかり残す程度に

じゃ そんなに
激しめじゃないんだ

元々 栃尾に行くと
キムチのソースをかけて

食べられるような
お店とかも あったりして

あっ そうなの?

あとは さっき食べていただいた

福井県の油揚げの
谷口屋さんっていう

ヤダ これ~
レストランをやってるお店ですね

何これ~
これ もう

フヤッフヤに なるまで

何これ ヤダ

ぜひ もし気になるの…

あっ
ありがとう あら ヤダ

あげる前が
その谷口屋のおあげって

真ん中の段の真ん中ですね

これが これになってるの?
そうです

分かる? これ 色がもう

昔って この味の煮物が

食卓の
8割ぐらいを占めてたよね

この ちょっと
濃いめのね いいね

すごい…

いや~ 思う

スーパーゴッド
取ったわよ とうとう

<他にも 刻んだ
椎茸 ネギを>

<赤味噌でサンドした
名古屋あげや>

<粒こしょうの
パンチが>

<効いた
京あげ>

<さらには
スナック感覚で食べられる>

<お揚げさんチップスなど>

<今 大注目の味付け系油揚げ>

<中でも工藤さんが 欠かさず>

<ストックしているオススメが>

お味が いくつか
あるんですけど 私が今回

持ってきました

ありがとう

ちょっと だから遠…

ああ 確かに 炙った

あっ あっ

すごいのがさ これだけ結構
しっかり味ついてるけどさ

ちゃんと大豆感はあるんだよね
そうなんです 中の

負けない ホントに

味がしっかりある

先ほどのは結構

煮込んであったと
思うんですけど

出来上がった油揚げに
味をしっかり漬け込んで

それを焼いて食べるんですね

袋に入っているので

そこに
ネギを刻んで入れて それを炒めて

今度 お肉とか
焼いて食べても おいしいから

その全部
一滴 残さず使いたくなる

「うわっ 新しい!」っていうよりは

いや
と思いますよ これ だから

あと
やっぱり

そう思います
この何て言うんだろう

ない

マツコさーん 詩織さーん

ありがとうございます

<このあと 一度は食べてみたい>

<究極の揚げたてをマツコ実食>

じゃ まあ 最後に

ということで一つ

あの 実際…

朝だよね だからね

そうなんです
さっきみたいに

そうなんです そうなんです
いわゆる その場で飲食店として

やってない所は
おかないとダメなのね

そうなんです で やっぱり
お豆腐屋さんに行くと 今はこう…

冷ましたものしか
買えないんですけど

実は 日本の中でも
新潟県の長岡の…

栃尾と呼ばれてたエリアですね
はいはいはい

あちらに行くと…
もう 多分

ご当地油揚げの中で
一番有名なんじゃない?

はい 現地に行くと
イートインできる場所が

何店舗もあって
へえ~

どうしても 今回
最後

えっ 来てくださってんの!?

油揚げを

<ということで
年間100万本の油揚げを揚げる>

<この道40年のレジェンドが
スタジオ裏に>

大橋さーん
は~い

マツコさーん 詩織さーん

ありがとうございます
ホント今日

40年!?
はい

栃尾揚げを 揚げている…
へえ~

え~っ 駆け出し!?

ちゃんと だって ほら 何か…

太い箸なんです
すごいね あれ

油揚げは 穴が開いてしまうと…

うまく揚がらないので…
なるほど だから傷つけないように

そうなんです

そうです 油を上から かけたり…
なるほど 均等にしないと…

ひっくり返して あと 位置を
かえたり… っていう

あーっ 完成

すごい
松兵衛さんのは キレイな…

でも 角がキレイに出ててね
すごいね

あ~っ 来た ほら
ありがとう

うわっ 今日 何これ?
いっぱいある 薬味が

松兵衛さんに行くと

わあ~ 嬉しい
今回は全部 ご用意しましたので

えっ 私も いいんですか!? えっ?

えっ 聞いてない!
ホントにいいんですか?

まずは シンプルにね
はい マツコさんが まずは

召し上がってください

ねっ?

ジューシー感が 油ではない…

あっそう…

あっ そうなんだ?

縦のスペースを有効活用して

油を切っていくっていう
作業があるんですけど

松兵衛さんは 穴を開けない
油の切り方をしているので

端から端まで こう
厚みも均一ですし

かつ 中が シュワッと やわらかい

大根おろし ぜひ食べてもらいたい
大根?

あと 大根おろしの
手前にあるのが…

辛いお味噌

言ってたから
ちょっとね…

何とか南蛮を

ごめんね 次ね
大将が言ったから 今

そっちも…
これは 何?

神楽南蛮っていう… ピーマンみたいに
見える唐辛子があって

こんなもんでいい?
はい

これをちょっと塗って
焼いてもいいね?

うん ああ… うまい

やっぱり…

息子?
はい 社長です

息子さん

社長とも はい 一緒に…
一緒に ハ…!?

言い方が… 言い方が変です

ハワイなんか行きやがって
お前 ホントに

まずは お父さんに ついて

<を持ち…>

<かのクレオパトラや楊貴妃も愛し>

<その美しさから>

<繊維の女王と呼ばれるシルク>

<しかし…>

何ていうか

どうしても
あるんじゃないかしら

<価格が高すぎる 古臭い
といったマイナスイメージも…>

<そんな固定概念を覆すために
現れた>

<今夜のゲストは…>

どうぞ

初めまして

稲葉みちよと申します

うわあ~っ…

ハハハハハ…

<シルクを愛し>

<世界5大ファッションショーの一つ
東京コレクションに>

<シルクと天然素材を使った
ファッションで…>

そう 着れない

<今夜 お肌の悩みを
シルクによって救われた彼女が…>

<を続々ご紹介>

これ

これは

<さらに>

まず あの
私にとって シルクとは…

これ あと
見た目だけじゃなくて…

うん そうなの
そうです そうです

人間のタンパク質
アミノ酸と

ほぼ等しい
シルクは

優秀でしょ?
へえ すごいわ ほとんど じゃあ…

ほとんど人体のアミノ酸と一緒?
そう

へえ~
だから

今も

えっ ちょっと 待って それ…

スッピンなの あの鼻…
耳から下が特にだから

ラッキーだったのは
アイメークは できることと

ヘアカラーができること
え~っ ちょっと すごい…

ひどい思いをしてる
アレルギーなんです

あら ありがとうございます

シルク効果です これ
だって もはや ちょっと

ああ…
ホントに

そりゃそうよね

<お肌に優しく
見た目も若返るという>

<お手ごろシルクアイテムを
機能別に ご紹介>

シルクパワーの5つの秘密

シルクは ほら 蚕自体

自分の体を守るために身につけた
機能効果があるわけですね

そうよね
そうですよ

あれは だって

そうですよ
そりゃそうよね

う~ん
ホントに

摩擦が小さくスベスベ
はいはい

2番 保温機能でポカポカ

あと 3番 保湿機能でツルツル

で 4番 UVカットで まあ…
お肌 ピカピカ

ちょっと

そう ちょっとね
UVカットでピカピカって

どういう意味なんだ?
そうね

タンパク質がピタピタって
何なんだ…

ねえ これ ちょっとね 嫌ね
もう 嫌ねえ こういうの…

そういえば そうね
聞いたことはあるわ シルクの肌着

男物も 結構 今…
あります あります

何か はやってるブランドあるよね
シルクので

肌触りがいいって言って…
うん うん

えっ そんな あんな…
バスブラシみたいの あるの?

そう あっ これ 便利
あの ほら…

そうね あれね…
ならないです

そうです そうです

力 入れても 体に圧が
かからないようにね

すごくね 体に優しい
うん

すごくいいですよ

温まります 保温性もあるし

アウターに ひびかない
ああ…

薄い うん そっか
薄い

だから お外に行く時とかも…
そうそう

おなか冷やさないように
ずっと着てられる

そう 今も そう 私もつけてる
今も 着てる

そうなんです

あと 今

あっ いいですね

私も シルクマスクの
機能性が高いやつをやってたり

こっち側だけ シルクにして
外側を

不織布マスクにしたり
うん …にすればね

肌に当たる部分をね シルクにすると

結構 女の子とか かわいそうな子
いるよね 荒れちゃってて

そうなんです

あっ ナイトキャップ?

何の… 何の効果があるんですか?

なるほど!
髪が切れない

なるほど あれね 結構ね…

寝てる時の枕と こすれるのってね
そう

もう 私らぐらいの年に
なってくるとね あれで どんどん

そうそう そうそう
若い子には 分からない

うん… うん うん
うん

で シルクのね そういう成分も
髪に もちろん いいだろうしね

トリートメント効果 あるでしょ
うん 確かに

これ オススメです
あら ヤダ ちょっと シルク ヤダ…

オススメ
ねえ

<その他 同じく保湿機能に
着目した石鹸や入浴剤>

<紫外線カットの機能を取り入れた
帽子や日傘など>

<美容に嬉しいアイテムや>

<リラックスできる趣味として>

<くず繭を使って花を表現する
「花まゆ」教室も>

<女性に人気なんだそうです>

<さらに
良質なタンパク質の>

何と シルクを使って…

食べちゃった…
身近で食べられるシルクってことで…

お持ちいたしました

私 これ 名前 聞いたことある
あっ やっぱりね

人気ですもん
人気なのね? だからか…

なめらかでしょ?

うん シルク入ってるから
あっ そうなの?

いや メチャメチャおいしいプリンだけど
べつに味は…

そんなシルクの味が
するわけではなくて プリンよ

シルクみたいな舌触りだから
シルクプリンっていうんだと思ってた

最初はね そういうふうに
作ったんですって

銀座に お店を出した時に

ホントに入れてしまおう ホントの
なめらかさを追求しようといって

なるほど
入れたんですって

<他にも 現在は
シルクパウダー自体も販売され>

<美容と健康を考え>

<登場>

<現在 様々なシルク商品が
市場に出回っているものの>

<実は 稲葉さんいわく>

<その99%以上は
外国産のシルクだそうです>

<そんな中…>

はいはい

復活させたい
はい

ねっ
何と 製糸場の数は…

ああ まあ だって…

ねっ そうですよ
もうNo.1でしたもんね

うん 品質も
そう ホントに そう

今 何カ所だと思います?

もう おそらく
あれじゃないですか?

おお… 7カ所

あっそう?

「ひどいでしょ」って
まあ 確かに ちょっと…

ひどいの
ビックリするよね

だと思ってるんですよ

まあ でも 確かに そうですよね
ねっ? そうですよね?

養蚕も農業でしょ? 綿も そう
うん で コットンも そうだし

コットンも そうだし ウールも そう
ウールだって そうよね

だから

あら ヤダ

それでも 一貫して変わらないもの
っていうのが

これがまたね 素晴らしい

あら そうでございますか
はい

<日本の養蚕業復活を目指し>

<現在 シルクにまつわる様々な
イベントを主催している稲葉さん>

<そんな稲葉さんが ここから>

<超レアなジャパニーズシルクで
素晴らしさを訴えます>

2000種類もいるの!? 蚕さんって
そうなんですよ

2000… 何が違うんですか?

2000種類
えっ 今も品種改良?

今も 品種改良
あれだけ生産量 減っても?

あら
「研究だけは やめないの」って…

研究だけは やめない
あっそう?

はい で もしも
「よし これを使おう」となったら

ちゃんと増やせるように…

飼ってあるわけ
なるほどね

まだまだ だから 今

そうそう

まだ できる

<ということで>

<シルクを扱い続けてきた稲葉さん
厳選の>

<蚕別 ジャパニーズシルクをご紹介>

お~っ… これも その一つね
ありがとうございます

これ すごいのよ これ
この中の 多分 種類よね

ぐんま200っていう…
そうなんです

これは もうだから
ものすごい高品質なお蚕さん

そうです そうです
外国産のは分かりますよね?

こちらの よくある感じの…
違うでしょ?

ああ… まあ だから

同じふうにね あの…

織られたものではないから

一概に ちょっとは分からないけど
そう そのとおり

そういうのは関係なしに
どうだ? って言われたら

もう まず もう

こっちは

こっちは もう 何だろう…
あと 見て これ

伸びるでしょ?

ねえ

そうなの
ほら

えっ!?
繊維って織っていくでしょ?

じゃないの
その砧打ち製法ってやつ

ほら…
うん 平らな石の上にのせて

バンバン 木づちで叩くの
えっ…

バンバン バンバン 叩いていくうちに
それで くっつけていくの?

くっついて… そうそう
あっ ホントだ 何か…

お化粧する時のコットンみたいな感じ
まさに そう

あの…

そう 絡まってるんです
へえ~ すごい これ

このイメージだもん シルクは だって
伸びないのよ シルクって

うん… ねっ?
そうなんです

すごい

宮中御養蚕所で飼育されてきた
幻の繭

小石丸ね

小石丸ちゃん ちっちゃい!
ちっちゃい!

ちっちゃいの
あっそう…

あと小石丸ちゃん 落花生みたいに
真ん中に くぼみが入るのね

ちょっとカワイイでしょ?
カワイイ 小石丸ちゃん

これは ホントに
あの皇居の中にあるの?

そうそう 美智子さまが ずっと…
育ててらっしゃって

え~っ あの中で?
そう で…

今は 雅子さまが
継がれてるんですけど

あまりにも育てにくいから
一時ね…

生産 やめようって話が
出たんですって

美智子さまが 「それじゃいけない」
っていうご意向が ございまして

続けてくださったおかげで…
ちゃんと…

後世に継いでいかなければ
いけないと

ちょっと よろしいですか?
見ていただきたいものがあって

あら あるの? ヤダ…

そう…

うん でも そうでもないかも…
ホント!?

こんなに貴重なので
作ったわりには

恩着せがましくない感じの
素敵なね…

何か もっと絢爛豪華なのが
出てくると思ったら…

そうなんです 着物ね…
あら…

「そんなこともない」って…

え~っ でも 小石丸にしては
そんなこともない

そうよね でも 「300万~」って
書いてあるわよ

どこまでも続くのよ これは

これ 触っても… いいの?
いいんですって

いい?
一応 消毒したから さっきね

いいんですって

ねえ~ 気持ちいいでしょ?

夏に着たらね…
う~ん…

でも 素敵よね 渋い色でね
渋い

でも 渋いんだけど やっぱり これ
テレビだと伝わりづらいわね

画面だと
どうかしら…

細かいんですよ
分かる? これ 分からないかしら

これは 何…
よっぽどの

しか似合わない
このね…

そんじょそこらの生娘が
着てもね…

で そのね 今 日本の品種改良
ってお話が出ましたよね

日本の品種改良が生んだ
傑作があるんです

何か 上はね いいんですけど

下は 何か 急に もう何か

ああ…

は何て読んだら
いいのかね?

そのまま? めんどくさいわね
今のとこ そのまま

<ということで 日本の
品種改良技術で生まれた三眠蚕と>

<GN7×GCS7を使って作った>

<2つのドレスをご紹介>

三眠蚕っていうのは
3回しか…

脱皮してない状態

その時に もう 繭を
作ってしまうっていう

だから よけいに細い糸

髪の毛の 6分の1の細さぐらい
あら!

そうなんです
ほぼ ないに等しいわね もう

ほぼ ない
ほぼ ないのに こう…

これをだから いっぱい使わなきゃ
ダメってことよね

そうです これね ちょうどね 600g
600gで できんの!?

そう

えっ 600g!?

すごいでしょ?
で これは フェアリーフェザー…

すごい軽い
すごい軽いでしょ?

これは 疲れないわね 花嫁さんね
あっ そのとおり

って気持ちを込めて
作られたんです

で あと GN7×GCS7で作ったのが
これ

もう 「浜ちりめん」にしません?
もう

織り方で
「浜ちりめん」で

ちりめんのね これ
ちょっと分かるかな? これ

生地がツルツルじゃないのよ
ちりめんってね

こう ちょっと こう
ボコボコしてるの 分かる?

え~っ!?

もう この色 ついてるからね
そもそも

えっ!? この子 もう 吐き出す色が
これなの?

「おう」 「おう」

「おう」って… どういうこと!?

感動でしょ? これ
えーっ!?

何で こんな色してんの?
ねえ~

「ねえ~」って…
それ ご説明するから

ちょっと お願いできますか~?
分かる?

農研さん 来てもらってます
どうりで お堅いと思…

何か 私…

えっ 何が始まるのよ?
暗くしてくださーい

じゃ 農研さん お願いしまーす

これ ブルーライトね
はいはい

そのメガネで ご覧になってみて

あっ ホントだ
ねっ?

そうなんです

あっ さすがです…

農研! 何を食べさせたの?
あの子に

桑の葉だけ? 何で?

恐ろしいですよね
ねえ ちょっと…

着ていく場所 いかがわしい
場所しか なくない? これ

どこで着ろっていうの?
これ ホントに

はあ~
ねえ~ 素敵でしょ

要は だから
発光するクラゲの遺伝子を

蚕に…
でも 実はね あの…

<人間のタンパク質に
似ているため>

<蚕は医療用でも使われ>

<現在は 人工血管の材料など>

<最先端の研究でも
活躍しています>

桂由美先生は こういう技術
日本の最先端技術が

こんなふうに美しくもなるよと
作られたんです

まあ 披露宴でちょっと一回ぐらい
ブラックライト当ててもいいわよね

いいねえ 素敵

<ハロウイーンが終わった今こそ
知ってほしい カボチャの世界>

でも ほら さっきの

う~ん…
「う~ん」って…

ねっ
はい まとっていただきたい

あらまあ! すごいわ
すごいでしょ?

前 よろしいですか?

そう スカーフなの
スカーフ そのもので…

あっ これ スカーフで作ってあるの?
そうなんですよ

横浜スカーフで 作ってるの
これ すごいわね

何個 使ってんの? スカーフ

「15枚」
15枚

15枚
一生分よ これ もうね

素敵でしょう?
素敵 あと この柄も素敵

あっ 嬉しい!
ホント…

よろしいですか
みちよのシルク 着ちゃう 私

そう
ちょっと…

こうね
そうそう そうそう あっ ピッタリ

素敵~!

ほら… ほら…

ありがとうございます
嬉しいわ

あのね これを
ほら

で いらっしゃるって…
おうかがいしたの 私

バレてました?
うん バレてる

よくないですかね? 裸は
やっぱ シルクをまとった方が…

そう 冷えちゃうから
じゃあ 私 これから…

家だと

そうそう
ヤダ…

そういうこと
ドキドキして寝れないわ 私

でも お肌 スベスベに…
お肌 スベスベ

<(明葉)
百瀬さんと暮らし始めて2カ月>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事