所さん!大変ですよ「ラーメンで移住者を増やす街!?」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

所さん!大変ですよ「ラーメンで移住者を増やす街!?」[字]

ラーメンで移住者を増やす街があると聞き訪ねると、市の肝いりの「ラーメン予備校」に希望者が押し寄せていた!?北海道にはなんと2人に1人が移住者の「映える」街も?

番組内容
ご当地「佐野ラーメン」を切り札に、ラーメン店開業の夢を抱く移住者を集める栃木県佐野市。住民の半数が移住者という北海道東川町は、景観条例を定め「映える」街作りを進めてきた結果、おしゃれなブティックやレストラン、カフェなどを開く人が増え、今や住みたくても宅地も借家も空きがないほどの人気という。その他、ある特徴を持つ若者をターゲットにした島根県浜田市の秘策など、各地のユニークな移住促進策を深堀りする!
出演者
【司会】所ジョージ,木村佳乃,庭木櫻子,【出演】牛窪恵,ヤマザキマリ,伊藤海彦,【ゲスト】移住アドバイザー…泉谷勝敏,【語り】吉田鋼太郎

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 木村
  2. 移住
  3. 取材者
  4. 移住者
  5. 予備校
  6. ラーメン
  7. 佐野
  8. ヤマザキ
  9. 東川町
  10. 北海道
  11. 佐野ラーメン
  12. ルール
  13. 学校
  14. 佐野市
  15. 人口
  16. デメリット
  17. 演奏
  18. 歌声
  19. 気楽
  20. 気持

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

へえ~…。

真っ黒なスープの…

「ブラック」?
いろんな個性 出すね。

人気のご当地ラーメンは数あれど…。

ラーメンで移住者を
増やしている町は

東京から車で1時間半。

すごい!

(取材者)
ああ 並んでます 並んでます。

いらっしゃいますね。

栃木県佐野市のご当地グルメ…

おいしそう!

あっさり味の透き通ったスープと

コシのある縮れ麺が
特徴だというが…。

まさか
この佐野ラーメン食べたさに

移住する人が増えているというのか?

食べたさではないんだね。

そりゃ そうだよな。

そこで 店主に聞いてみると…。

(取材者)らーめん予備校?

<ラーメン屋さんになりたい?

本気なら 佐野らーめん予備校>

<本気なら 佐野らーめん予備校>

<本気なら 佐野らーめん予備校>

あっ! 確かに ありましたね。
「佐野らーめん予備校」。

本当だ。

中に入ると 授業の真っただ中。

(木村)重労働…。

(取材者)「青竹手打ち麺」?

講師は
地元人気ラーメン店の店主。

受講中に
佐野市に移住することを条件に

独特の麺打ちや

透き通ったスープ作りなど

佐野ラーメンの基本が
学べるという。

さらに…。

2か月にわたるカリキュラムが
組まれ

融資の受け方から
広告宣伝のしかたまで

経営ノウハウも学べる。

現在の受講料は全10回で15万円。

店舗探しや家探し

開業への補助金など

さまざまなサポートも受けられる。

へえ~…。

しかし 一体 なぜ 佐野市は

ラーメンで移住者を
呼び込もうと考えたのか?

人口11万6, 000の佐野市。

ここ30年

人口流出が続いてきた。

市は 自然の豊かさや
子育てしやすい環境などを

PRしてきたが…。

移住フェアにブースを出しても

佐野市に興味を持ってくれる人は
ごく僅かだったという。

そこで…。

まず…

市内に150店ほどある佐野ラーメンの店。

いっぱい ありますね。

担当者が 過去10年のデータを
独自に調べたところ

経営不振による廃業は

極めて少ないことが分かった。

(木村)厳しい世界…。

というわけで…。

佐野ラーメン 頑張るぞ!
(一同)おお~!

なるほど 面白いなあ。

佐野らーめん予備校には これまで
20名を超える応募が。

市では
移住の意志が固い人だけを採用。

予備校を卒業した 20代から50代の

5人 5世帯が すでに

佐野市内に移住したという。

佐野らーめん予備校2期生の…

20年近く
和食の料理人として働いてきたが

新型コロナの影響で

勤めていた都内の店の客が激減。

先行きに不安を持つようになった。

そんなとき…。

そのときに パッて出てきて…

佐藤さんは
自分の店を持つチャンスだと

佐野らーめん予備校に飛び込んだ。

いいね。 やりがいがあるね。

ありがとうございます。

佐藤さんは 保育園から中学生まで
子ども4人の6人家族。

(木村)子だくさん。

現在は 妻の実家がある隣町で
暮らしているが

ちかぢか 佐野市内に移住する予定だ。

(取材者)ああ そうですか。

なのにね。 やっぱ…

今は まあ…

…っていう気持ちに やっと なれて。

このあと

住民の2人に1人が
移住者という町や…。

それも すごいね。

20代の若者が
続々と移住してくる町が登場。

そんな町があるんだ。

というわけで
今夜は 全国各地の…

…を掘り下げます。

所さん! 移住が大変ですよ。

ただ やっぱり 予備校じゃなくて
学校じゃんね。

はい。 学校でしたね ちゃんとした。
ラーメン学校じゃんね。

(笑い声)
あっ なるほどね。

いいね これね。

イタリア生活の長い
私でございますけれども

パスタよりも
私 ラーメンのほうが圧倒的に大好きで。

(木村)あっ そうなんですか?
(ヤマザキ)大好きで。

確かに。 お好きな方 多いですよね。

そうなんですよ。
日本を訪れる観光客の

人気食べ物ランキングの1位が
いつも ラーメンっていう。

(木村)確かに。
「ラーメン ラーメン」って言いますよね。

ええ~!
おお~…!

トマトソースと 何か
芽キャベツと一緒に…。

あっ これですね。
(木村)これ ラーメンですか?

(ヤマザキ)麺も自分で
打ったりしてるんですけど…

(木村)そうですね。
(ヤマザキ)そうですね。

ご当地ラーメン。
佐野ラーメン以外にも…

…っていう言葉まで
あるぐらいなんですよね やっぱり…。

ラーメンは ほら
構えなくていいからじゃない?

入るのにも気楽だし
食べてるときも気楽だし

出るのにも気楽だしっていう…。

先ほどの…

そもそも…

やっぱり そうなんですね。
そうなんです。 なので…

自治体の移住施策アドバイザーを
務めていらっしゃる

泉谷さんにも お話をお伺いします。

ご自身も
大阪から山口県の周防大島に

移住されている
ということなんですけれども。

(木村)う~ん…!
うん…。 あの方ね

ちゃんとしたこと
言ってるじゃないですか。 なのに…

これ。
(庭木)どこか お悪いんですか?

「シマグラシ」っていう薬。
勝手なもの 作ってるんですよ。

それで ここに
ばかなこと 書いてあるんですよ。

「トカイハモウタク酸」っていう…。

「モウタク酸」っていう酸が
入っているんですよ。 「配合」。

トカイハモウタク酸入り
シマグラシっていう。

面白い!
所さん。 でも それを…

ああ~…! ラムネだそうです。

さあ 移住者を呼び込もうと
各地の自治体が さまざまな知恵を

出していましたけど
ものすごい町を見つけました。

何?
北海道です。

それが こちら!

(木村)水道?
…にもかかわらず

人口が増え続けていて
今やですね なんと

もう 町の2人に1人が
移住者になってしまった。

(木村)ええ~…?
その…

所さん! 移住が もっと大変ですよ。

北海道旭川市に隣接する東川町。

人口8, 400の半数が
移住者だという。

確かに 町内には
国道も鉄道も見当たらない。

と思ったら…。

あれ? 何か…

♬~(歌声)

(木村)何か 楽しそうですね。

(取材者)コンサートでも
やってるみたいですけどね。

何だ? これ。

♬~(歌声)

これは 一体?

♬~(歌声)

(拍手)

(取材者)こちら お店なんですね。

(木村)
お洋服屋さん?

(取材者)アメカジ!
アメカジです。

なんと 田んぼの真ん中にあったのは
アメリカンカジュアルの店。

聞けば 近年 町内には

移住者がオープンした店が
増え続けているという。

(取材者)こちらですか? こちらも

お店なんですか?
そうです カフェです。

(取材者)
ちょっと入ってみましょうか。

ああ お客さん 入ってますね!

「おしゃれタウン」…。

町内には ほかにも…。

(取材者)こんにちは~。

北海道の素材を生かして作る
ケーキが評判のスイーツ店。

東京から移住した夫婦が
半年前に開いたという。

へえ~!

フランス料理のレストランもある。

じゃあ 初めに 何か おしゃれな店が
うまくいったんだね。

神戸のグランメゾンで
料理長を務めたというオーナーシェフ。

料理を目当てに 札幌や東京からも
客が訪れるという。

店だけでなく 住宅地も このとおり。

狭っ苦しいとこがないから
いいね 全部。

広々としてんじゃん。

東川町の土地開発公社が分譲した
住宅地。

なんと…

8割?

すごくないですか?
面白い! すごいなあ。

4年前に移住してきたという

奈良出身の一家を訪ねた。

(取材者)うわ~ すごい明るいですね。

窓が広くて この部屋
すごい広々してますね。

こんにちは~。

延べ床面積…

さらに…。

(取材者)地下水なんですか!

(取材者)水道料金が ただですか?
そうですね。

実は 東川町には 上水道がない。

そのかわり

大雪山の雪解け水が
地下水となって流れているため

各家庭のポンプで くみ上げて使える。

ええ~!

(木村)ええ~!

(木村)ぜいたく!

ところで
この住宅街に家を建てるには

細かなルールに従う必要があるという。

(取材者)
どういうルールだったんですか?

まず 屋根の形 基本…

ああ~ 確かに。 アメリカみたいですね。

屋根や壁に
使ってよい色も

細かく制限されている。

…など

景観を守るためのルールは
20項目以上に上る。

なぜ 東川町は 細かく
家づくりのルールを定めたのか?

今でいうところの…

映える町づくりの発端は1985年。

町おこしの切り札として

「写真の町」宣言を打ち出した。

当時は 地域おこしの目玉を作る

一村一品運動が盛んだったが…。

ここで…

まず 取り組んだのが

さまざまな写真コンテストや
展示会の開催。

続いて 自然の美しさに調和する
町並みづくりにも取り組み始めた。

うわ~ きれい!

景観の美しさが話題を呼び

徐々に 移住者を
惹きつけるようになったという。

その後 町では 学校づくりにも
力を入れるように。

こちらは 7年前に出来た小学校。

廊下の長さは 270m。

1年生から6年生の教室が1列に並ぶ。

教室には壁がなく 開放的な造り。

さらに 敷地内には

広々とした学童保育のスペースもある。

この小学校に 子どもを通わせたいと
移住してくる家族も

数多くいるという。

(木村)沖縄から! はるばる。

伸び伸びした大人になるんだろうな。

その結果…。

すばらしい!

(木村)すごい!

映える町づくりを始めて30年余り。

移住者が増え続ける東川町は

「奇跡の町」と呼ばれるようになった。

何か あの道路の所を
気持ち良くオートバイで走りたいじゃん。

あっ いいですね。
オートバイ 気持ちいいでしょうね。

ハハハハ…!
(ヤマザキ)佐野ラーメンを…。

こんなものもあります。
こちら ご覧ください。

東川町では…

…という好循環も生まれている
ということになるわけですね。

北海道の移住の中での

このデメリットの部分を伝えて

参考にしてもらえたらいいかなと思って。

おいしいもの めっちゃあるもんな。

おいしいから
食べ過ぎて太んねん。

これ デメリット…
これは 一番のデメリット…。

いや うれしい悲鳴やろ。

ああ~…。
ふ~ん…!

あとは…

そうですね。
(木村)雪は 結構 降るでしょうね。

雪は 旭川の この辺は 相当 降ります。

お見合い?

実際 その きれいな景色に
こう 興味を持ってですね

体験移住とか
そうやって来られる方がですね

いざ 来てみるとですね
「虫が出る!」って

大騒ぎしたりとかですね。
で あと こう 夜中にですね

虫とか カエルの大合唱で
びっくりしてしまうとかですね

実際 そういうことってね
よくあるんですよ。

前もって…

そうですね。

(笑い声)

突然ですが
鋼太郎の ちょっと大変ですよ。

…に 移住者を増やしている町を

見つけちゃいました。

日本海に面する
人口5万2, 000の…

人口流出が深刻な
この町に

今年 次々と移住してきたのは…。

♬~(演奏)

9人の…

(木村)
ふ~ん…!

浜田市は これまでも
移住者探しに苦心してきました。

そんな中 狙いを定めたのが

全国の音大を卒業予定の若者たちでした。

そもそも…

今年 静岡の大学の音楽科を卒業した

谷嵜さんも就活で苦労したといいます。

移住してきた若者は 保育園など

子どもと関わる施設に派遣され

1日6時間働きます。

月給は 13万円。

家賃補助や車のリースなどの支援も
受けられます。

そして 最大のポイントは…。

♬~(演奏)

子どもたちの情操教育のため

演奏を披露する機会が
得られることなんです。

(庭木)興味持ってる…。

いつか その
トロンボーンじゃなくても何かしら…

浜田市では 今後も
若手音楽家に移住してもらい

市民向けコンサートを開催するなど

音楽の町として盛り上げたいと
考えているそうです。

あっ 確かに! 本当ですね。

すてきな学校になると思うけど…。

当時 バイオリン習いたくても
教えてもらえる人がいないってことで

うちの母 もう あっちこっち
北海道じゅうにお弟子さんをつくって

もう そこを こう
出稽古に行くわけですよ。

すると 帰ってくるときはですね
その彼女が運転していたバンに

ジャガイモ トウモロコシ 新巻鮭…。
お礼にね。

(ヤマザキ)あらゆる北海道の産物
積んで帰ってきて

めっちゃやりがい感じてて。
いいね~。

だから 音楽家にとって
この 浜田市の取り組みって

すごくいいんじゃないかなと
思いました。

芸術も そうですし…

サーファーをターゲットに
しているのが 宮崎県日向市。

ここ 有名ですよね。 市の調査で…

(牛窪)一年を通してサーフィンが
楽しめる町として

PRしてるんですね。

…の呼び込みに成功しています。

もし…

(ヤマザキ)いいですよ 北海道は。

私はね…

(笑い声)
(庭木)えっ? 結局…!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事