モンダイな条文~世界の“謎ルール”~(3)[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

モンダイな条文~世界の“謎ルール”~(3)[字]

思わず耳を疑う世界の条文や謎ルールに迫る大好評リーガル・バラエティー第3弾。法は人間社会を映す鏡。一見、意味不明なルールから人間模様や意外な歴史が見えてくる!

番組内容
「なぜ、こんな“謎ルール”が!?」と耳を疑う世界の法律(条文)を徹底調査。成立した背景や意外な影響に迫る大好評リーガル・バラエティー第3弾!▼アメリカの条文「5センチ以上のハイヒールで歩道を歩いてはいけない!?」…その裏にある街の人々の思いとは?▼イタリアの条文「隣の家と同じ壁の色にしてはいけない」…漁師町で一体なにが?▼デンマークの謎ルール「30歳までに結婚しないと…コショウまみれにされる!?」
出演者
【司会】バカリズム,【ゲスト】石原良純,土田晃之,高山一実,【声】山崎弘也,【語り】安元洋貴

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 謎ルール
  2. カーメル
  3. デンマーク
  4. 土田
  5. ブラーノ島
  6. コショウ
  7. イタリア
  8. 高山
  9. 役所
  10. アメリカ
  11. カラフル
  12. ハイヒール
  13. ピンク
  14. 自然
  15. 自分
  16. 世界
  17. 男性
  18. 本当
  19. 一体
  20. 漁師

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

非常に多いので
国内に入ってこられる際には

さまざまな対策を積み重ねること
によって

イタリア。

でも カラフルでいい!

デンマーク。

何これ えっ 条文なの?

アメリカ。

リーガルバラエティー…

どうも こんばんは。 テミスよ~。

いくつなんですか?

違うわよ 本当に!

さあ それでは
最初の世界の謎ルールは こちら。

イタリア・ベネチアの謎ルール。

え?
え~?

(高山)かわいい!
あっ でも カラフルでいい!

かわいいわよね~!
じゃあ 隣と違ってれば いいんだ。

2軒先だったら
OKっていうことなんですね。

そのかぶりはね
しょうがないですけれども

隣とは一緒にしちゃいけない
ということですね。

♬~

はい じゃあ それでは
皆さん 一斉にどうぞ!

じゃあ まずは 良純さんから。

ベニスは やっぱり観光地なんですよ。

確かにね。

そして 高山さんは?

形も窓の数とかも似てますし

区別つけるなら色かなってなって

色別になってたら何か…

(高山)あと ピンクはピンクでも
薄いピンクとか

濃いピンクとかあったんで 本当に…

何色にしたいの? かずみんは。

私は… うわ~ 迷いますね!
1色ですもんね…。

あっ! でも 2色ある!

(土田)本当だ! ツートンだ!
ツートンね 奥の方に結構ありますよ。

隣のおうちとね。

なるほどね~。

僕は同じような色ばっかり
みんなが塗っちゃうと

街全体のペンキの色が…。

これ プリンター 困るのよね…

完全に その発想。

イタリアの謎ルール…

一体どういうことなのか?

その謎ルールがあるのは

日本から およそ14時間

100以上の島々からなる
水の都 ベネチア。

そのベネチア本島から
船で40分の場所にある

およそ2, 500人が暮らす ブラーノ島。

島の中心にそびえる
サン・マルティーノ教会の斜塔が

ここ ブラーノ島のシンボル。

家の壁が色とりどりのペンキで
塗り分けられ

まるで おとぎ話に出てきそうな
カラフルな町並み。

まずは こちらの紫色の家に住む人に

本当に隣の家と同じ壁の色に
してはいけないか 話を聞いてみると…。

確かに…

この謎ルールについて

ブラーノ島の歴史を研究している
モリンさんに話を伺うと…。

およそ400年前の漁師さん!?

では その経緯を ざっくり説明!

時は 1600年代半ば。
漁業が盛んな島 ブラーノ島。

島民のほとんども漁師だった。

彼らの家の壁は 漆喰で塗られ

白い ごく普通の家が並んでいた。

そんな ある冬の日。

ところが…。

そう。 実はブラーノ島をはじめとする…

天気がいい日と比べると…。

ご覧のとおり 街全体が…

すると…。

玄関で分かんねえかな?

こんなことが頻発し

霧の中でも分かるよう 家の壁の色を
一軒一軒 変えたのだという。

更に もう1つ
よく家を間違えてしまう原因があった!

ブラーノ島で漁師をしている

アンドレアさんに
聞いてみると…。

そのため ワインを飲んで体を温めていた。

だが 濃い霧に深酒が加わり…

そこで…。

壁の色を変えることで…

時は流れ 現代。

カラフルな家が立ち並ぶ
ばえる島と評判になり

世界中から観光客が殺到。

そして 2019年。

でも それで成り立ってる街ですもんね。

そんな経緯で この謎ルールができたのだ。

赤じゃなくても間違えないけどね!

俺も間違えてないもん。

ということで イタリアの謎ルール

「隣の家と
同じ壁の色にしてはいけない」からは

海に囲まれた
ベネチア・ブラーノ島ならではの

漁師の暮らしが見えてきた!

突然ですが ここで
たくさん稼いでいらっしゃる…

実は このカラフルな家
誰でも購入することができるんです!

18年前から ブラーノ島で
ピンク色の家にお住まいの

堀 由香子さんに聞いてみると…。

主人がブラーノ島出身で…

およそ5畳の部屋の中に
ダブルベッドがある寝室。

5畳に ダブルベッド入れた!
(笑い声)

更に3階は
高校生の息子さんの

およそ6畳のお部屋。

では 気になる…

バカリズムさん イタリア・ブラーノ島に
別荘いかがですか?

(拍手)

(笑い声)

(笑い声)

あら… 購入しないの? バカリズム。

さすがにね… 別荘でしょ?

(笑い声)

これ 言っちゃいけなかったんだわ!

何で そんなこと知ってるの?

(笑い声)

…ということで お待たせいたしました。

皆さん なんと VTRに出演してくれた…

すごいな! 大変だな!

はじめまして。
よろしくお願いします 堀です。

堀さんはね…

ピンク色が好きなので
ピンクにしたんですけれど…

剥げてくるので。

それで みんな
きれいな家を維持してます。

だから
カラフルなんだね。

そういうのは色を変える場合

隣の人に言わなきゃいけないとか

いわゆる行政に言わなきゃいけない
みたいなのは あるんですか?

はい あります。

ちなみにブラーノ島に住んで…

困ったことは…

(笑い声)

その情報 知っても言いたいかな?

偏見だけど イタリアの人って
口 軽そうですよね。

そんなブラーノ島で
更に堀さんが驚いた

ちょっとした謎ルールがあるという。

え~!
(土田)どういうこと?

(堀)そこに行って
お店の人と仲よくなりますけれど

例えば そこで ほかのお店で
買ってることが ばれてしまうと

その いつも行ってる…

(石原)面倒くさいな!

ちなみに ご主人が何か あれなんでしょ
似てる方がいらっしゃるって。

(笑い声)

友達から 「良純」って
言われているんですけれど…。

似てる!
何か確かに!

似てる!
(高山)かっこいいですね!

イタリアン良純。

よくイタリア人みたいだって

言われるんだよ 俺。

(笑い声)

すみませんね 無理やり言って頂いてね。

よかった よかった。

では これからもお幸せにお暮らし下さい。

はい! ありがとうございました。
ありがとうございました。

続いての世界の謎ルールは こちら。

デンマークの謎ルール。

えっ?

では なぜ…

どう? かずみん…

(土田)えっ これ 男も女も?

そっか 男女 関係なく。

さあ じゃあ…

すみません 待って下さい
今 もう すぐ考えます。

ありがとうございます。
いいのよ。

じゃあ それでは皆さん 一斉にどうぞ!

じゃあ まず 良純さん。

やっぱりコショウっていうとクシャミしか
思いつかなかったんですけど

クシャミが止まんなくなる
みたいなことで みんなの注目を浴びる。

大体 お前 30まで結婚できないやつは
おとなしくしすぎてるからだと。

だから…

ここにいるよ こいつがっていう…

そして 土田さん。
僕 何か デンマークなんで

アンデルセン童話って
デンマークですよね。

なんで 日本の昔話みたいな感じで

アンデルセン童話で
我々は あんまり知らないけど…

タイトルが「コショウまみれ」じゃないのね
「まみれコショウ」なのね。

そこ すてきね 何か。

デンマークの謎ルール…

一体どういうことなのか?

(土田)どれぐらいなんだろう コショウ。

その謎ルールがあるのは

日本から
およそ12時間 北欧の国 デンマーク。

バルト海と北海に挟まれ…

クロンボー城をはじめ

イルリサット・アイスフィヨルドなど

数多くの世界遺産が存在。

そんなデンマークでは…

え? そんなにかけられるの?

更に 日本のデンマーク大使館の
ツイッターでも…。

柱に縛りつけられている男性は
この日が30歳の誕生日。

彼の周りには友人たちが…。

まずは水をかけていく。

そして…。

コショウを噴射機で ぶっかけ始めた!

地獄だな。

(笑い声)

噴射機で一気に…

まあ 楽しいんだろうな~。

何が面白いのか…。

追い打ちで袋ごと…

しかし…

デンマークの文化を研究している
フランゼン教授に聞いてみると…。

では その経緯を ざっくり説明!

時は16世紀。
ヨーロッパは大航海時代。

デンマークも香辛料を求め

遠く離れたアジアとの
貿易を盛んに行っていた。

しかし…

香辛料の貿易に携わる商人は

婚期を逃し
独身のままの男性が多かったという。

そのため 周りの人たちからは…。

いつしか独身男性は コショウ男と
呼ばれるようになったという。

そして 時は流れ…

独身のまま30歳を迎える男性に

コショウにちなんで 誕生日に

コショウひきを
プレゼントする習慣が誕生。

しばらくすると…。

新たな習慣として
男女問わず 定着していったのだ。

突然ですが…

実はデンマークには 25歳の誕生日にも

独身の場合は
あるものをかけられる風習があります。

一体 何をかけられるでしょうか?

でも…

かずみんは。
私は? えっ?

好きかな… どうだろう。

それでは 皆さん 一斉にお願いします!

高山さんは チョコスプレー。

甘くてね。
はい かけられたいです。

土田さん。
最後 VTRに出てきた写真

ガスマスクみたいなのしてた…。
(高山)あ~! してました!

よく見てるわね~。
ってことは…

かたくり粉しか思い出さなくて。

かずみん かたくり粉 喜ぶのかな?

僕は たまに見かけるんですけど

ストップって言うまで
トリュフを削ったやつ

スライスみたいな かけられる…。
いや あるけど!

何か嫌じゃないって聞いたから

むしろ うれしいって聞いたから
うれしいとしたら やっぱ

ストップって言うまで
トリュフのやつかな。

いやいや そこの子
そんな喜んでないじゃないですか 顔!

(笑い声)

それでは 正解。

まずは実際の様子をご覧下さい。

ブランコの柱に縛られた男性に…。

チョコっぽい。 チョコじゃない?

茶色い謎の粉を大量に噴射!

(土田)いや 出ないよ! シナモンは!

そう。 25歳の誕生日に独身なら
シナモンまみれにされるのだ。

でも…

どういう例え?
それ。

と ここで この謎ルールの…

実際に この風習を体験した
こちらの男性によると…。

実はデンマークは世界有数の晩婚の国。

いずれも世界で6番目 5番目と高いのだ。

…ということでデンマークの謎ルール

「30歳までに結婚しないと
コショウまみれにされる」からは

デンマークならではの
結婚事情が見えてきた!

(拍手)

ちなみに先ほどインタビューで登場した

牛の衣装を着せられて
シナモンをかけられた女性は なんと…

派手にやることによって
みんなに知ってもらうという。

そういう風習があると。

確かに…

(笑い声)
自分が作ったやつで…。

…なんて言いながらね。
(笑い声)

さあ 続いての世界の謎ルールは
こちらです。

アメリカ・カリフォルニア州の謎ルール。

へえ~!

それでは 皆さん…

ペンが進んでるわね 皆さん。

♬~

それでは お願いします。 土田さん。

僕は…

何か アメリカとか海外って

それで裁判 起こす? とか
あるじゃないですか。

意味なくね 何か分かんない。

(笑い声)

僕の予想 まだ何かね

この時期 地面が まだ弱いんですよ。

州全体の?

ゆるゆるってこと?
そう ゆるゆるだから…

アメリカも随分 できてから なるけど

まだ乾いてないのね
カリフォルニアの方は。

そう まだ乾いてない
だいぶ時間かかるやつだからね。

(笑い声)

アメリカの謎ルール…

一体どういうことなのか?

その謎ルールがあるのは
カリフォルニア州にある…

通称 カーメル。

人口およそ4, 000のこの街は
古くから芸術家が多く住み

かわいらしい町並み。

街の すぐ近くには太平洋に面した

全長2kmのカーメルビーチがあり

多くの観光客が訪れている。

そんなカーメルを
歩く人たちの

足元を見てみると…

この人も…。

おしゃれな この人も…

ハイヒールじゃない!

この謎ルール どうやら本当のようだ…。

更に カーメルで働いている

日本人の才子さんにも聞いてみると…。

カーメルの役所で
街づくりを担当している

ブランドンさんによると…。

1963年に制定されたという…

2インチ以上とは 5cm以上の高さ。

そして ヒールの底
1平方インチ以下とは

十円玉よりも小さな大きさだ。

もうヒールが駄目だと。

しかし なぜ こんなに事細かく
条文で定められているのか。

あれ? ありえますよ これ。

では その経緯を ざっくり説明!

時は 1915年 別荘地として
開発が進んでいたカーメル。

別荘を持つ人の中には こんな大物も。

それが…

妻のエディス夫人と
カーメルの別荘で過ごしていた。

夫人は おしゃれをして ハイヒールを履き
街まで買い物に出かけた。

ところが…。

途中で転倒し 足首を捻挫。

そう。 カーメルの名物は
こうした巨大な ひのきや松の木。

街なかに たくさん生えている!

でも よけていけそうだけどな…。

これは歩きづらそうだ。

確かに。 歩道なのか これ。

大統領夫人だから…。

怒った夫人は
カーメルの役所を訴えたという。

一般的な役所の対応なら…。

と なりそうだが…。

強いな 役所。

この話は…

その後 何年も
ハイヒールを履いた人たちが

木の根っこで転倒し

役所に対して
クレームを入れる事態が続いたという。

そこで 役所は…。

「こんなクレームを
二度と言われないように

ハイヒールを履いて歩くのを
禁止しましょう」。

1963年 ハイヒールを履いて
歩いてはいけないという

条例を制定したのだ。

しかし 役所は なぜクレームの原因である
木の根っこを切ろうとはしなかったのか。

実は条文の目的の欄には…

…と記載されている。

巨大な木は…

ハイヒール禁止という謎ルールによって

結果的に その豊かな自然が
守られていたのだ。

ここにも…

ここにも…。

しかも 明らかに
高さ5cm以上!

なんと ハイヒール許可証が!

せっかくなので
番組スタッフも ゲットしてみた。

(英語)

(土田)結構 簡単なのかな。

免許証など…

サンキュー。 もらいました。

ハイヒール許可証を あっさり入手。

しかし その中身を見ると…。

これは…

このように謎ルールによって カーメルは
自然あふれる景観を保っているのだが

更に景観を守るために あえて街なかに
設置していないものがあるという。

こちら カーメルに住んで50年。

地元ガイドを務める
モニカさんに聞いてみると…。

え~!

自然豊かな景色を守るため

なんと 街の中心部に
信号機が存在しないのだ!

一方で…

このように お互いが
譲り合いながら通行することで…

(土田)やっぱ慎重になるもんね。
怖いですもんね。

と ここで謎ルールの…

とことん自然を大切にする…

それは…。

映画「ダーティハリー」や

「許されざる者」で知られる

名俳優であり 名監督の

クリント・イーストウッド。

1986年 カーメルの街を
魅力的にしたいと

当時55歳で
市長選に立候補し 見事当選。

イーストウッドが
カーメルを心から愛していたのが

よく分かる場所があるという。

こちらが 現在もカーメルにある
その宿泊施設。

東京ドーム およそ2個分の
広大な牧場の中にあるのだが

1980年代には 一時

リゾートマンション化する計画が
進んでいたという。

そんな中
イーストウッド市長は

身銭を切って
愛するカーメルの自然を守り抜いたのだ。

…というわけで アメリカの謎ルール

「5cm以上の高さのハイヒールで
歩道を歩くのは禁止」からは…

(拍手)
すてきな街ですね。

(高山)行きたいです!

信号はあるけど…

そうなんだ いい時に見れた。
いい街じゃないですか。

こんにちは~。
(一同)こんにちは。

聰子さん!

妹さんも一緒に
来て頂いたのね!

ありがとうございます!

すごい かわいくて
ロマンチックで

デートするには
とてもいいところです。

じゃあ…

(土田)妹 大爆笑…。

その時に坂道で
木の根っこがボコボコしてたので…

(笑い声)

そんな才子さんが 更にカーメルで驚いた
謎ルールがあるという。

謎のルールがあるんです。

個人個人 一人に
私書箱があって

それを取りに行って。

そう。 カーメルの郵便局には

住民が自分で郵便物を取りに行くための

私書箱が
置かれているのだ。

家ごとに割りふられた こちらの私書箱に
自分宛ての手紙や荷物が届くという。

しかし なぜ わざわざ
自分で郵便物を取りに行く

謎ルールができたのか。

郵便配達の方が 市に

「歩道を整備して下さい」と
お願いしたら

市は
「自然を守りたいので

そのままにしましょう」
っていうことで。

結構 ここの市 すごいね。

郵便局側は

「じゃあ自分たちで
取りに来て下さい」ってなって

それが今でも
続いているんだそうです。

住所がない?
住所ないの?

もし 友達とかに
自分のおうちを教える時は…

気になる!

(土田)師匠!

(土田)石原亭良純ですよね。

(2人)ありがとうございます!

ということでね
今回の謎ルールは これで以上となります。

勉強になったでしょ?
なりました!

カリフォルニアに
私のファンはいるし

イタリアにも
私がいると思うと

世界で活躍してるなっていう
気がしました。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事