あさイチ「教えて名店さん!永久保存版“いちご使いの技”」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「教えて名店さん!永久保存版“いちご使いの技”」[字]

名店から学ぶ究極の「いちご」スイーツ▽なにわ男子・大橋和也がいちごパフェづくりに挑戦▽萌える断面!芸術品のいちごサンド▽酸味と香りが魅力!おとなのいちごジャム

詳細情報
番組内容
名店から学ぶ究極の「いちご」スイーツ▽なにわ男子・大橋和也がいちごパフェづくりに挑戦!▽萌(も)える断面!芸術品のいちごサンド▽酸味と香りが魅力!おとなのいちごジャム▽おでかけLIVE『人気上昇中!マッシュルーム』~千葉県香取市~▽みんな!ゴハンだよ 重信初江さん【ゲスト】大橋和也【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】大橋和也,【出演】女子栄養大学栄養学部助教…浅尾貴子,【講師】料理研究家…重信初江,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,馬場典子,石井隆広,森花子

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大橋
  2. 大吉
  3. 馬場
  4. 駒村
  5. 華丸
  6. 重信
  7. ジャム
  8. マッシュルーム
  9. 名店
  10. 鈴木
  11. 石井
  12. クリーム
  13. 時間
  14. 実家
  15. 場合
  16. 菅佐原
  17. 浅尾
  18. パフェ
  19. 紹介
  20. 大澤

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫1月12日水曜日の
「あさイチ」です。

トミー
よけいなことしなくていいのにね。

鈴木≫デートさせるって

どういうことでしょうね。

華丸≫まだ試合は終わって
なかったということですね。

大吉≫どうですかね野球は。

華丸≫打者が1球空振りしたあと

バットを短く持ち直したんですよ
あの子は将来がありますね。

ピッチャーフライに
抑え込まれたけれど、次の打席

中学、高校になったらいい選手に
なるやろうな。

大吉≫体格もよかったしね。
鈴木≫きょうのゲストなにわ男子

のリーダー大橋和也さんです。

大橋≫どうも!
プリン食べすぎて

お尻プリンプリン
なにわ男子のリーダー

大橋和也です。
皆さん、よろしくお願いします。

大吉≫われわれが言えることは
食べすぎたらだめよ。

大橋≫そうですね。
おなかぱんぱんなんで。

大吉≫本番前から
よっしゃよっしゃ!って

気合い入れて。
そんな頑張らなくていいから。

大橋≫頑張りたいですよ。
大吉≫きょうの特集は

「教えて名店さん!」。

(VTR)
馬場≫いちごフェアなどが

盛り上がる時期ということで
きょうのテーマは、いちご。

赤くて、ころりとして
かわいらしくて

それに加え、そのままでも
十分においしいのだから

たまりませんよね。
でもでも、もっとおいしく

楽しめる方法があるんです。

それが名店や老舗がこだわる
いちご使いの技。

そのラインナップが、こちら。

まずは、キュートな見た目に
ときめきが止まらない

いちごパフェの飾り方。

続いて、鮮やかな切り口が
見目麗しい

いちごのフルーツサンド。

その超絶愛らしい
いちごの切り方アンド並べ方に

誰もが、うっとり。

さらに、朝食が待ち遠しくなる
大人の味の手作りいちごジャム。

正直、こちらが心配になるほど

隠し味まで
見せてくれちゃいました。

さあ、では、まいりましょう。

教えて名店さん!永久保存版
いちご使いの技。

こちら。

スイーツ好きの間で話題の
パフェ専門店で

鳥籠のランプシェードや

絵になる器が飾られ

まるでギャラリーのような
アトリエのような雰囲気。

もう、美しくて

おいしいパフェが出てくる
予感しかしないですよね。

店員≫お待たせいたしました。
いちごパフェでございます。

どうです?

うわぁ~っと、スプーンを持つ
手をしばし止めて

うっとりと
眺めていたくなりませんか?

優雅でエレガントな気分に
させてくれるだけではなく

パフェという枠を超越して
芸術性すら感じてしまいます。

その、気になる作り方は…。

行儀よく器の側面に並べた
いちごに、練乳ムースを塗り

縁にはピスタチオ

アーモンド風味の焼き菓子を
2種類。

木いちごのジャム。

そして、砕いたクレープ生地や

木いちごのアイスの上に
サックサクのパイ。

さらに、カスタードベースの
クリームを

バーナーで程よく焦がすなど
恐ろしいほどの手間が。

しかも主な味わいの構成は
なんと13種類。

それにより

甘い、きゅっと酸っぱい
ほろ苦いなど

最後のひとすくいまで
楽しめるんです。

が…。

≫いやいや、それは
おうちじゃ無理よね。

そうなんです。こちらは
さすがに作るのが難しく

目の保養でした。

大吉≫パフェは食べますか?

大橋≫めちゃくちゃ食べますし

家でもちょっと作るんですよ
プリンパフェなんですけど

いちごで作ったことなくて。
めちゃめちゃおいしそうでしたね。

華丸≫そこもプリンなんだね。
大橋≫プリンも手作りで作ります。

大吉≫けさのプレゼンターは
久しぶりの馬場さんです。

馬場≫きょうは
いちご尽くしですよ今たくさん

出回っていますよね
そこでせっかくなら

名店の技をおうちでも再現して
いただきたいと思います。

(VTR)
その名店は

東京の新宿界わいにある
創業30年のフルーツパーラー。

こちらの人気メニューは

新鮮で旬なフルーツを

ふんだんに使った豪華なスイーツ。

その中でも…。

調理場から運ばれてくる

ただならぬボリュームのそれは
店中の注目の的。

店員≫お待たせいたしました
いちごパフェです。

いちご好きの思い描く夢が
形となって表れたような

そんなパフェ。

主役のいちごは派手なカットを
施さず、大ぶりでゴロゴロ。

はむっと口にすればじゅわわ~!

甘い香りに酔いしれ
1.5パック分のいちごでも

皆さん、ぺろりです。

では、その作り方を拝見。

橋本≫まあしゃれじゃ
ないんですけど…

はい、それでは
洗いましたあまおうの水けを

取りたいと思います。

水っぽいパフェにならないよう
大切な一手間です。

続いて、ヘタを取るんですが

根元を切りやすいように
くいっと持ち上げて…すぱっと!

そして、いちごを半分にカット。

ポイントは
断面積が広くなるように。

確かに、断面積が広いほうが
主役感たっぷり。

橋本≫はい、それではパフェを
作っていきたいと思います。

さあ、いよいよここから

名店の美しすぎる
飾り方なんですが

ここで、いったんストップ!

大吉≫なんで?

大橋≫めっちゃ見たかった今。
馬場≫いちごの扱いを中心に

見ていただきましたが
なぜ止めたかというとここから

完成形に向けての美しい飾り方を
見ていきますが、見たあとに

大橋さんに
再現していただきますので。

大橋≫まじですか?
ありがとうございます。

馬場≫ここから特に
心してご覧ください。

大橋≫分かりました。
ガン見しておきます。

(VTR)
馬場≫まず向きは問わずとにかく

グラスにたくさん入れるのが
ポイントですよ。

橋本≫縁のところですね
グラスの縁のところに

1周、絞っていただきます。

これは動物性の
生クリームではなく…。

なぜなら…。

後ほど飾るいちごを
きれいにキープさせるため

溶けにくく、ダレにくい
植物性のホイップクリームを使用。

いちごの味わいを生かすため

砂糖は少なめです。

グラスを回転させながら

バニラアイスに
ホイップクリームを絞ります。

そのほうが均一な厚さに
絞りやすいんです。さらに…。

あくまで主役は、いちご。
クリームの量は控えめに。

さあ、アイスのトップは
このくらいのスペースを残して…。

橋本≫それでは、あまおうを
つけていきたいと思います。

クリームに、いちごを
差し込むよう飾っていくんですが

そのポイントは…。

さらに2段目、3段目と
いちごを飾る時にもポイントが。

橋本≫…さらに
きれいになっていくと思います。

ずらして飾ることで
バラの花のように。

ちなみに、この3段の大輪は
およそ9個分。

グラスの中と合わせたら
14個分です。ぜいたく。

最後にアイスのトップに
クリームを絞り

ヘタつきのいちごを
飾ったら完成。

シンプルな構成ながら美しい
いちごのお花に心が躍ります。

それでは、大橋さん

準備はよろしいでしょうか?
レッツトライ!

大橋≫よっしゃい!

馬場≫エプロンも
着ていただきまして。

大吉≫いちごエプロン。

馬場≫いちごのマークを
つけております。

そこでエプロン姿をくるりと拝見
してよろしいですか?

大橋≫見てください皆さん。
大吉≫かわいいよ。

大橋≫あんまり僕
こういうことしないですけどね。

馬場≫こちらのキッチン台
まず手を拭いていただいて

消毒してからお願いいたします。
ここで大橋さんに

再現していただくのは
大事なのは名店の技ということで

いちごは手に入りやすいサイズ
さらに、おうちに

ありそうなグラスで
ミニパフェを作っていただこうと。

大橋≫分かりました。

馬場≫どんなグラスでも

できますよということです。

時間の関係で下にたくさん
向き関係なく、詰めるいちごが

入っております。

続きからお願いします。
大橋≫それではアイスを

載せる前にホイップクリームを…。

馬場≫ホイップクリームが
まだ届いておりませんでした。

大吉≫さすが

ガン見していただけある。
大橋≫ホイップクリームを縁に。

馬場≫姿勢がなんとも絶妙ですね
腰が。

大橋≫、真ん中にアイスを載せる
のかな。

馬場≫ミニパフェなので
一段ぐらいが。

大吉≫このグラスの大きさだとね。
華丸≫回しながら、できる?

馬場≫お上手。さすがプリンも
手作りされるだけありますね。

そして腰が入っていますね。
華丸≫時計回りで

お届けしています。
大吉≫若干、アイスが

ずれてきているけど大丈夫?
大橋≫ちょっと

押しつけすぎたかな。
大吉≫修正きくよ。

馬場≫ちょっと
アイスの下のほうに

クリームがついていないところが。
このクリームに

いちごをつけていくので。
華丸≫土台になるんだ。

馬場≫盛りつけ方
大橋さんのオフショットは

番組のインスタグラムに
載せますよ。

大吉≫大橋祭りですね。

馬場≫実は、ちょっとずつ
重なっているんです。

そのほうが、みっちりいきますよ。

大橋≫分かりましたやってみます。
重ねるんですよね?

馬場≫少し斜めに
重ねていくと、より…。

大橋≫いちご
めっちゃええにおいします。

馬場≫断面を切ることで
香りがまた華やかになりますよね。

大吉≫ここから

うまいこと重ねると。

華丸≫思わず、差してしまうと
アイスが飛び出すということは?

大吉≫黒ひげ的な要素はないよ。

大橋≫ホイップがちょっと

かためなので、つきやすい
というところがありますね。

馬場≫ぐっと押し込まなくても
ちょんとつく。

大吉≫撮影の時間も計算して

お店もホイップクリームに
変えていると言っていましたね。

馬場≫2段目は
いちごといちごの間

ということですね。
大吉≫きれいね。

名店さんのパフェ見たときは

こんなの家でできるかなと
思ったけどちゃんと工程を学べば。

大橋≫ほんまにつけるだけなので。

馬場≫おうちにあるコップでね

アイスとホイップクリームがあれ
ばこの3つだけでできてしまう。

大橋≫めちゃくちゃ簡単ですね。

華丸≫いやあ、センスあるのよ。

馬場≫簡単とおっしゃるのは
センスですね。

大吉≫華丸さんは
指が震えて、まず無理。

華丸≫白ごはんにめんたいこ
載っけるぐらい。

大吉≫3段目もいった。
華丸≫早い。

鈴木≫パフェ作り和也君

頑張ってね
というメッセージもたくさんきて

います。
大橋≫ほんまですか?やった。

やばいやばい、落ちてきた。
大吉≫大丈夫よ。

華丸≫頑張れ。
馬場≫コップが小ぶりな分

支えが少ないかもしれません。
大橋≫あとは上に載せて。

馬場≫飾り用に
ホイップクリームを

少し載せていただいて。

華丸≫きたよ。
チェックメイト?

大橋≫チェックメイト
いきましょう!

見てください、完成しました。
どうですか。

大吉≫めちゃめちゃ上手だと
思うよ。

馬場≫360度美しいミニパフェ
作ってみてどうですか?

大橋≫結構簡単で5分ぐらいで
作れましたよね。

それぐらいで作れるので家でも
簡単に作れるなと思いました。

すごく
おいしそうです。

1つ余ったので。
大吉≫いちごが似合うね。

馬場≫プロの名店さんのアップの
きれいな画像と比べても

遜色ないですね。
大橋≫ありがとうございます。

おいしそう。

馬場≫こちら、きちんと
冷やしておきますので

後ほど召し上がってください。

鈴木≫大橋さん、京都府の方から

大橋君いちご食べすぎるとお尻が
どうなりますか?ときています。

大橋≫食べすぎると?

お尻、ピッカピカ!

大吉≫輝きが増すそうですよ。
ファンの皆さん。

お尻シリーズは
もう受け付けておりませんので

大橋君のために勘弁してください。

馬場≫まだまだいちご尽くし
幸せの映像続きますよ。

(VTR)
自家ばい煎にこだわり

フレッシュなコーヒーが楽しめる
人気のカフェ。

店主は、数々の大会で
入賞経験のある

ばい煎士・小山彰一さん。

そんな実力派のコーヒーも
さることながら

妻の亜希子さんが作る
フルーツサンドが

2時間で完売することもあるほど
大人気。

その萌え断のフルーツサンドが
こちら。

はあ~、ため息が出るほどに
見目麗しい。

フォトジェニックすぎて
撮らずにはいられません。

しかも、すぱっとした
切り口までもがビューティー。

詳しいレシピは秘密ですが

その美しさの秘けつを
特別に教えてくれました。

ポイントは2つ。まずは…

生クリームを薄く塗った
食パンに…。

亜希子≫では
いちごを並べていきます。

はい、こちらが美しさの秘けつ
十の字配置。

まず、おうちで作る時は

包丁などで
クリームにガイドの線をつけ

その真ん中に1個。

そして、上下左右に2個ずつ並べ
合計9個。

これで、あのキュンとする

萌え断になるんですね。

で、このあと
空いたスペースには…。

空いたスペースも
半分に切ったいちごで埋めて

いちご尽くしに。

どこを食べても
じゅわっと幸せです。

続いて、少しかために泡立てた
生クリームを

いちごの間、間に
行き渡るよう丁寧に載せ

食パンでサンドし

ラップで包み、冷蔵庫で1時間。

なじませてカットするんですが…。

彰一≫はい、そうなります。

ということで、切る担当の
彰一さんにバトンタッチ。

使うのは熱湯で温めた
パン切り包丁、2本。

切り口を汚さないよう

クリームを溶かしながら切る

とのこと。

まず、包丁の水けを
布巾でしっかりと拭き

注目は、このあと。

もう1つの秘けつ…

さあ、入刀。

あっ、包丁を小刻みに往復させて
コキコキ。

続いて、温めておいた
もう1本の包丁で

いちごが並んでいるであろう
真ん中を狙い

またしてもコキコキ。

すぱっと
一刀両断じゃないんですね。

さあ、切り口は…。

ああ、なんとも美しい切り口。

でも、なぜコキコキと切るように
なったのでしょう?

それは、試作時のこと。

最初はフルーツサンドをすうっと
引きながら切っていたんですが

包丁を引くことで…

失敗続きだったんです。

そんな時…。

電動のカット機からヒントを得た
コキコキ切りで、美しい断面を

おうちで再現しちゃってください。

華丸≫これ意外でしたね。

馬場≫余りに鮮やかなので

糸かなとおっしゃってましたね。

華丸≫ピアノ線みたいなので

すぱっとかなと
思っていたんですよ。

大吉≫テレビ番組を参考にして
編み出した技を教えていただいて

ありがとうございます。
馬場≫名店はプロですので

パン切り包丁二刀流でしたけれど。
大吉≫あのパン切り包丁にも

秘密があるんじゃないかってね。
大橋≫普通の包丁じゃ

なかったですもんね。
大吉≫なかなかいいやつを

使わないとああ切れる
自信ありますか。

鈴木≫私は絶対ないです。
伸びたり、ずれたりしますものね。

馬場≫せっかくきょう
いちごミルクカラーで

出てくださっているのに。
鈴木≫頑張りたいんですけど。

大吉≫コキコキ切りを
知っているだけでも違いますよね。

華丸≫耳はあるの?
馬場≫最初からカットしてある

ものでもいいかもしれませんね。
ポイントは

とにかく包丁を温めておくこと。
そして、その水けをしっかり

拭くこと。1本の場合は
一度切るとクリームなどがついて

しまうので、またきれいに
拭き取ってきれいにしてから

温めて、コキコキしてください。
もう1つご紹介したいのが

まるで宝石箱のように美しい
キラキラのフルーツサンドです。

(VTR)
こちらのレストランには

なんと!

まず、ゆずを利かせた
かぶのポタージュで

お口をさっぱりと。

そして、野菜のパフェで
気分が高揚したところに

シメとして甘美なひととき。

まるでケーキのような

いちごをメインにした
オープンタイプの

フルーツサンドなんです。

しかもナイフとフォークが似合う
この気品あふれる存在感!

…も、さることながら
何より驚くのはクリームの味わい。

というのも、口にした瞬間

あっ、優しい!と思わず
つぶやいてほほえんでしまうほど。

しかも、後味爽やかだから
いちごの甘みと酸味が

また欲しい!ってなるんです。

そこで…。

いやあ、ありがとうございます!

お店の味に限りなく近いレシピを
特別に公開してくれました。

まず、生クリームを
低速で2分。高速で3分。

そして低速に戻し1分。

氷水で底を冷やしながら
トータル6分ほど泡立てます。

このくらいの8分立てでOK。

ちなみに、ふだん名店では

コクのあるジャージー牛の
生クリームを使っていますが

手に入りにくいため

乳脂肪分42%のもので
代用してください。

さあ、そして、このあとが
優しくて後味爽やかな

クリームにする秘けつです。

それはヨーグルトと、きび砂糖。

そう、味わいの主役はいちご。

だからクリームは甘さ控えめに。

さらにヨーグルトの爽やかさで
甘いお口をさっぱりさせるんです。

さあ、20秒ほどなじませたら…。

泡立ておいた生クリームを
3回に分けて混ぜます。

これ、一度に混ぜてしまいたい
ところですが

味がうまく行き渡らず
ムラができてしまいがちです。

さあ、これで

優しくて後味爽やかな

生クリームが完成!なんですが…。

さすがは名店、太っ腹。

この美しいフルーツサンドの

仕上げまで
見せてくれちゃいました。

まず、バットにサラダ油を
塗ります。

その理由は
型枠のクッキングシートが

動かないよう固定するため。

続いて1cm幅に切ったキウイ。

くし形に切った、みかん。

8mm幅のいちごを並べます。

並べ方のポイントは

大きくカットしたものを
先に配置し、その間を

小さくカットしたもので
埋めていくとのこと。

さあ、並べ終わったら
生クリーム。

これ、絞るよりもボウルから
どばっと一度に流したほうが

楽そうですが

果物の間に空気が残ってしまい
隙間だらけの残念な仕上がりに。

だから丁寧に間、間まで。

そして、表面をゴムべらで
ならしたら

食パンを載せます。

ふだんは専用に焼いた食パンを
使っていますが

今日はスーパーで手に入る

耳のついていない
サンドイッチ用で。

パンが乾かないよう、ぬらした
ペーパータオルをかぶせ

ラップを巻き

冷蔵庫で一晩なじませたら…。

いやあ、もう
この段階で愛らしい。

お祝いや記念日に作ったら

盛り上がること間違いなし
ですよね。

あとは、お好みで
果物を散りばめたり

市販のチョコチップクッキーを
砕いたものを、あしらってもOK。

食感のコントラストが
楽しめるので

おすすめとのことです。

大吉≫きれいにできますね
あれね。

大橋≫簡単そうにやってますけど

絶対難しいですよね
並べるだけって

やってましたけど。
大吉≫センスが問われる

というかね。
でも名店さんはこうやって

もちろん、お店とはちょっと違う
作り方なんでしょうけど。

馬場≫並べ方はもちろんですが
クリームも

もちろん参考にしてください。

続いては大人の手作り
いちごジャムです。

ええ?時間も

コトコトするんでしょう?

そんなのやる気にならないと
思った皆さん

実は思いのほか簡単です。
隠し味はあの酸味です。

(VTR)

常時12種類は並ぶジャムパンは
昔ながらの

やわらかいパン生地ではなく

パリパリっとした
フランスパンの生地。

そこに、みずみずしいジャムが
たっぷりと詰められています。

中でも、人気は
いちごのジャムパンで

その人気の秘密は…

詳しいレシピは秘密ですが

とちおとめを使ったジャムは

かなり甘さ控えめ。

ジャムというより、いちごを
そのまま食べているような感覚で

程よい酸味が、また大人仕様。

しかも、パンが焼き上がってから
いちごジャムを後入れすることで

加熱する回数を減らし
香りや酸味を損なわないよう工夫。

そんな甘いだけではない

大人仕様のジャム
作ってみたいですよね。

そこで、やって来たのは
神奈川の横浜。

ここに生産者から直接仕入れた
季節のフルーツにこだわり

大人仕様のジャムを作っている
名店があるんです。

しかも、そのどれもが

味を想像するだけでわくわくする
個性豊かな素材の組み合わせ。

例えばカクテルから発想を得た
ライムとジンは後味爽やか。

りんごとロゼワインは

甘酸っぱくも
コクが感じられるジャム。

そして、キンカンと
ジャスミンティーは

マーマレードの品評会で
優勝に輝いたほど香り豊か。

そんな中、不動の一番人気を
誇るのが

いちごとレモンと
あるものを組み合わせたジャム。

その、ある隠し味を知るため

店主の違(ちがい)克美さんに

業務用の鍋ではなく

この家庭用の鍋で
作り方を見せていただきましょう。

違≫これは、とちおとめですね。

名店では、しっかりとした甘さと
適度な酸味が特徴の

とちおとめを使用。

さあ、まずは…。

違≫グラニュー糖を加えます。

いちご400gに対して
グラニュー糖は半分の量200g。

30秒ほど混ぜたら…。

レモン汁で爽やかな酸味をプラス。

このあと、さらに30秒ほど
混ぜるんですが

この作業、洗い物を減らしたいと

こちらの鍋で、やりたく
なっちゃいますよね。でも…。

違≫砂糖が
周りにつくんですけれども…

混ぜること30秒。

と、ここでいったんストップ!

馬場≫ここはクイズです。

10秒以内にお答えください。

大橋さん、どうぞ。

大橋≫人と人って初対面で
しゃべれないじゃないですか。

僕は10分したら
すぐ仲よくなるので

いちごも同じやなと思います。
たぶんそれだと思います。

コミュニケーション取って

みたいな。
華丸≫確かに

10分前にスタジオに
入ってきましたよね。

大橋≫なんで知ってるんですか?

華丸≫ほかのゲストの方より
早いなと。

大橋≫仲よくなりたいなと思って。
馬場≫いちごと仲よくなる

ということですね。
<ベルの音>

馬場≫華丸さんは?
華丸≫10分たたないと

分からないんですか?砂糖。
馬場≫きょうは、いちごの

擬人化が激しいですね。

正解はこちらです。

(VTR)
砂糖とレモン汁をしっかりと

なじませてから10分置くと…。

はい、もう一度
注目してください。

水分が出てきました。

そう、10分置いたのは

煮るための水分を
しっかりと出すためだったんです。

違≫強火で、鍋から
はみ出さないくらいの火加減で。

火をつけたら、温度が均一に
なるよう軽く混ぜます。

さあ鍋肌が、だいぶふつふつと
してきましたね。

この時、キッチンは
幸せの香りに包まれます。

その楽しみにプラスして
うれしいこともあるんです。

名店のジャムは超時短ジャム。

何時間もコトコトすることなく

なんと加熱時間は
たったの15分ほど。

これは、うれしい。

火にかけてから2分ほど。

全体が、わあっと

沸騰したところでいったん火を止
めこのまま10分間

余熱で温めていきます。

そうすることで
煮崩れすることなく

ゴロゴロっとした食感が
楽しめるジャムに。

もう一度、強火にかけます。

ふつふつとしてきたら

中央に集まってくる
白いアクをすくい取ります。

全体に沸騰したら中火にして
さらに2分ほど煮詰めます。

その間、時折混ぜながら
アク取りを丁寧に。

2分後、火を止めます。

これで、ほぼほぼ煮込み終わり。

ここまで、加熱時間は15分ほど。

このあとが
大人仕様にするためのポイント。

隠し味を入れますよ。

そう、バルサミコ酢を
加えることで…。

最後に、軽くひと煮立ちさせたら

すぐに火を止め

きれいにアクを取ったら完成。

いやあ、名店の超時短ジャム。

バルサミコ酢の、ほのかな酸味も
たまらないんですが

想像以上に香りが華やか。

いつにも増して食欲が
前のめりになっちゃいます。

朝食のパンや

スコーン

ヨーグルトはもちろん

沈んだいちごジャムを
すくいながら食べて飲む

スタイルの

いちごミルクにするのも
おすすめです。

大橋≫おいしそう。これ飲みたい。

めっちゃ飲みたいですね。

大吉≫あんなにいちごから

水分が出るんですね。
馬場≫ほかの成分を一切加える

ことなく作る、ジャムなんですね。

ご紹介したレシピを基準に

砂糖を少なくしたり

とろりとするまで煮込んだり
自分好みに作れるというのも

手作りジャムのいいところですね。
大吉≫名店さんに言われないとね

隠し味、バルサミコ酢
というのは想像できないですね。

教えていただいて
ありがとうございます。

馬場≫手作りすると保存方法も
気になると思います。

それは9時台で
お伝えしてまいります。

鈴木≫きょうたくさん
大橋さんにメッセージが

きていますよ。
イラストなども。

大橋≫すごい!うまい。
鈴木≫頑張ってねと。

大橋≫頑張ります。
鈴木≫岡山県の50代の方です。

男性です。
いちごの発音の2つ目の

「ち」が上がるのを聞くと
関西圏の人だなと

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。ニュースを
お伝えします。

北海道ではこの12時間に降った
雪の量が60センチを超える

大雪となっています。

北日本を中心に風も非常に強く

海上は大しけとなっていて
猛吹雪や大雪による交通への

影響などに警戒してください。

日本海北部の低気圧と北海道付近

で急速に発達する2つの低気圧の
影響で

日本付近は強い冬型の
気圧配置となり

北日本や北陸、近畿などで雪が
降っています。

北海道では昨夜から雪が強まり

午前8時までの1時間には層雲峡
で12センチ、

中頓別町や美深町で9センチの雪
が降りました。

十勝地方ではこの12時間の雪の
量が60センチを超える大雪と

なっています。

沿岸部を中心に非常に強い風が
吹き

山形県酒田市の飛島で

午前5時20分過ぎに
40メートルちょうどの

最大瞬間風速を観測しました。
今後の見通しです。

北日本と北陸を中心に

暴風雪となり特に北海道では
見通しの全くきかない猛吹雪と

なるおそれがあります。
あすにかけて予想される最大風速


北海道と東北の日本海側で

25メートル、
新潟県で23メートルで

最大瞬間風速は35メートルに
達する見通しです。

波も高く、北日本と北陸で
大しけが続く見込みです。

あすは北日本と東日本の上空に
さらに強い寒気が流れ込み

あさってにかけて広い範囲で大雪
となる見込みです。

あすの朝までの24時間に降る
雪の量は

いずれも多いところで東北の

日本海側で70センチ、
北海道と新潟県で50センチと

予想されています。

猛吹雪や大雪による交通への影響
のほか、暴風や高波に警戒して

ください。
積雪が急に増えている地域では

雪崩や着雪による停電にも
十分注意してください。

次です。

新型コロナウイルスの

変異ウイルス、オミクロン株に

ついてWHO・世界保健機関は
ヨーロッパや中央アジアなどでは

今後、6週間から8週間で
人口の半数を超える人たちが

感染するおそれがあるとして
各国に対してワクチン接種を加速

させるよう
改めて呼びかけました。

WHOヨーロッパ地域事務局の
クルーゲ事務局長は11日、

変異ウイルスのオミクロン株は
感染力が非常に強く

特に西ヨーロッパの国々では
すでに感染の主流になっていると

指摘しました。
そのうえで

ヨーロッパとロシア、中央アジア
など53か国について。

一方でクルーゲ事務局長は
ワクチンを接種していれば

オミクロン株に感染しても重症化
したり死亡したりするリスクを

抑えられるとして
各国に対してワクチン接種を加速

させるよう改めて呼びかけました。
では全国の天気、雲の様子です。

北海道には低気圧に伴う
活発な雪雲がかかっています。

きょうの天気です。北海道は雪
でしょう。東北から山陰にかけて

の日本海側も雪が降りそうです。

北日本や北陸では大雪や暴風に
警戒してください。

東北から九州にかけての太平洋側

は晴れるでしょう。仙台や名古屋、
大阪では雪が降ることもあり

そうです。
予想最高気温です。

大吉≫きょうは

「教えて名店さん!」

いちご使いの技について
お伝えしています。

鈴木≫メッセージを
たくさんいただいています。

まずは、いちごについて
いちごの食べ放題に行きましたと

茨城県60代の方から
孫が来たので

いちご狩りに行きました
夫は30個、私は55個

食べました。
ことしも、いい年になりそう。

大橋≫すごっ。
大吉≫それでも元が取れていない

ことはありますからね。
もっともっと食べてください。

鈴木≫だいぶ

頑張っちゃいますからね。
そしてときめいています

大橋さんへ。
大阪府50代の方から

私も、もう58歳
ときめくことなんてないと

思っていましたが大橋君の登場で
まだまだ人生これからねと

わくわくしています。
大橋≫ありがとうございます。

頑張ります。
鈴木≫岐阜県20代の方

大好きな「あさイチ」に
推しの大橋君が出ているという

ことで、めっちゃうれしいです。
いちごみたいにかわいい和也君の

甘いひと言を聞きたいな。

大橋≫皆さん起きた?おはよう。

じゃあ仕事頑張ったあなたには
俺の作ったフルーツサンドを

あげるね。
皆さん、何か言ってくださいよ。

華丸≫だって自分から
やり始めたから。

大吉≫今フルーツサンドを

見ていた。

うまく作れたなって。

言おうとしたら

もうこっちからきたから

大橋君のあとに華丸さんが映った
のが個人的にはおもしろかった

華丸≫ごめんねカツサンドで。

大吉≫
ずっと8時台違和感を感じていた

のは、大橋君は似合うのよ。
われわれ似合わないの

われわれは海鮮のしょうゆなのよ。
本当に申し訳ない。

来ていない?ほかのメンバー。

大橋≫色みがね。
華丸≫背伸びしてついていきます。

馬場≫隠し味にバルサミコ酢を
プラスして大人の味にした名店の

手作りいちごジャムなんですが
その保存方法はこの方に伺います。

おなじみ女子栄養大学の
浅尾貴子さんです。

瓶詰のジャムだと常温で
1、2年もつイメージなんですが

手作りの場合はどうですか。
浅尾≫残念ながら

おうちで作ったジャムは衛生上
常温保存が難しいので

冷蔵または冷凍を
おすすめしたいと思います。

馬場≫まず冷蔵の場合は?
浅尾≫できたジャムを

水を張ったボウルに
直接鍋ごとつけて

粗熱を取ってください。
雑菌が増えやすい40度前後の

温度を一気に通過させる
というのが目的です。

水は2、3回取り替えてください。
そのあと水けをしっかり

拭き取った
清潔な容器にジャムを

入れていただいて
冷蔵庫で保存して2週間くらいで

食べ終わるようにしてください。
大吉≫大体2週間。

浅尾≫そうですね。
馬場≫もうちょっと長く

保存したいときは冷凍という
方法があるんですね。

浅尾≫仕上がって粗熱を取った
いちごジャムを1回分ずつ

およそ30gぐらいでいいですね。
電子レンジ対応のお弁当用の

カップがありますがあのケースに
入れてから密封できるケースに

入れていただいて
冷凍してください。

ご家庭での保存は1か月を目安に
してください。

大吉≫これだと1か月。
浅尾≫食べるときは解凍モード

電子レンジの150ワットほどの
解凍モードで1分ぐらい

加熱していただくと
ちょうどトーストしている間に

ジャムも解凍できて一緒に
食べられるメリットがあります。

ぜひ、お試しください。
馬場≫食べたい分だけ食べられる。

作りたての
おいしさということです。

まだまだありますよ。
この辺り、お二人もついて

こられるんじゃないかな。
大吉≫どうでしょう。

馬場≫教えて浅尾さん
名店のジャムアレンジということ

で楽しみ方の幅が広がります。
2つをおすすめします。

まず某高級スーパーでも大人気の
品である、いちごバター。

浅尾≫いちごジャム50gと
バターこれは有塩がおすすめです。

2対1の割合
しっかりと混ぜてください。

ちょっとピンクになるくらいまで
ですね。

それから容器に入れていただいて
冷やし固めます。

この量で
トースト2枚分くらいです。

ミルキーでまた違う味わいなので
ばらばらに塗ったときと違って

一体感があって
これもまたおすすめです。

馬場≫続いてはワインに合う

カマンベールチーズにどかん。
大橋≫どかん。

浅尾≫まずソース作りです。

名店さんのいちごジャムに
カットした生のいちごを合わせて

フレッシュ感をプラスします。
600ワットの電子レンジで

30秒ほど温めてください。
これだけでソースが完成です。

とても簡単です。

さらに20秒ほど電子レンジで
別に温めておいた

カマンベールチーズ
ちょっと中心がやわらかくなる

くらいの感じにしていただいて

このソースをカマンベールに

かけてあとナッツ、バルサミコ
さらに追いバルサミコ

みたいですけれど
あとは黒こしょうを

振っていただくと味がぐっと
引き締まってピリっとした辛みで

大人好みの味になります。
特に赤ワインなどと一緒に

食べるのもおすすめです。
大橋≫うわあ、いいですね。

馬場≫カマンベールチーズだけで
なくハムにどかんもできるんです

このソース。
浅尾≫同じソースを

使ってください。

ギフトなどで頂き物が、おうちに

あったらちょっと厚めに切って
いただいて両面を焦げ目がつく

まで焼いていただいたものに
同じようにかけていただけると

いいと思います。
大橋≫うまそう。

馬場≫スイーツだけでなく
お食事としても、いちごジャム

楽しめるんですね。

浅尾≫いちごはそもそも糖質が

少なめのフルーツです。
さっき大橋さんもおっしゃって

いましたけれども
ビタミンCがたっぷりなのと

葉酸も入っていますので
おいしくてかわいくて体にも

優しいフルーツなので
ぜひお料理にも

使ってみてください。
大橋≫はい。

馬場≫出回っているいちご
ぜひ楽しんでみてください。

大吉≫馬場さん、浅尾さん
ありがとうございました。

続きましては、こちらです。

(VTR)
石井≫先月、特集でお送りした

どうする?実家の家と土地。
実家を引き継ぐ時

処分する時に
直面する問題について

詳しくお伝えしました。

番組には
実家を売りたいのに、という声や

伝統ある実家を売るなんて!など
さまざまな声が寄せられました。

きょうは、その反響編です。

石井≫今回も
不動産コンサルタントの

大澤健二さんとお伝えします。

実家の家や土地をどうするのかと

いういろいろな声が
寄せられたんですけれど

世代や立場によって
大きく4つの価値観とか

本音が見えてきたんです。

まずは売るべきではないという
お声です。

売るのはいかがなものかという
親世代の声がきています。

石井≫こうした声も分かるなと。

大吉≫もちろんもちろん
これができる環境なら

これに越したことはないと

思いますけれどもね。
そうはいかないという

立場の方もたくさん
いらっしゃるということで。

石井≫まさに一方で
売りたいんだけどなと思いつつも

子ども世代の方の声からは
難しいよねと。

中でも義理の親の家は
なかなか言いづらいという声が

あるんです。

石井≫大澤さん、見ていきますと
世代によって価値観や

思いが違うなと思いますね。

大澤≫実際に

実家とひと言で言っても

ここにあるように100年以上

先祖代々受け継いできた
実家もあれば

日本の高度経済成長のときに
土地もずっと値上がり

していたときに

本当に苦労して買われた
マイホームもあれば

さまざまありますので
その方たちの思いも

あると思います。
ただ今は少子化などの影響で

不動産需要が変わってきて

特に都心部と地方の格差は
どんどん広がってきて

いるんですよね。
そういったところが実際

不動産の価値観というところでも
過渡期にあるんじゃないかなと

思うんですね。

それがまた親世代子世代との
ギャップを生んでいるところに

なっていると思います。

石井≫一方で同じ親世代でも

家を処分することに

前向きな気持ちも

寄せられたんです。

売ってよかったという声です。

石井≫また、子ども世代の間でも

売るのがつらいという声も
寄せられているんですね。

石井≫親の立場
あと実家というのは

いろいろな親もそうですし

自分も思い出がたくさん
詰まっていると思うんですね。

皆さんは、どの気持ちに
共感できますか?

大吉さんどうですか?
大吉≫僕はやっぱり

つらいですよね。
売るべきではないと70代の方が

おっしゃるように
先祖代々守っていこうみたいな

本当に

これがベストなんですけれど

うちで言うとバブルのころに
建てた、そこまでね

残すんだったらフルリフォーム
しなければいけない家なので

できることなら
残したかったけれども

残して誰かに貸すということも
考えたけれど

周りも空き家だらけだから

いまさらここで誰か借りるかな

とか、いろいろ考えると

手放すしかないのかなという
売るのもつらいけど

しかたないかなというところが

ありますけれどね。
まだ決めてはないけど。

石井≫大橋さんはいかがですか。

大橋≫これは気持ちの問題かなと
思っていて

売るべきではないという人たちは
思い出を残しておきたい

というのはあるし
売ってよかったという方は

ふんぎりがついて決められたと
いうのがあるので

どちらも合っているなと
思いますね。

大吉≫それぞれの立場とか
家庭環境でも全く違いますからね。

石井≫いろいろな気持ちが
皆さんあるんですよね。

実家をどうするのか結論を導く
ポイントみたいなものは

ありますか。
大澤≫実際に私もいろいろ不動産

という中でも
実家はある意味いちばん難しくて

感情の部分がすごく大きいので
ただ1つ冷静にというか客観的に

見ていくことが重要で
実際に実家のところについては

誰かが住むのか住まないのか

住むのであればその方が相続して
管理していけばいいし

住まないのであれば
10年後、20年後

次の世代も考えて売るのか貸すの

そのまま置いておくのか。
そのまま置いておく

ということになれば
その間にかかる

固定資産税だったり
維持費だったり

その経費がいくらくらいかかって
誰が負担していくのか。

こういったことを具体的に
数字を出していって話し合って

いく必要があるんですね。
こういったところの話も

第三者の方をちょっと入れて
不動産なんかに詳しい

不動産会社とかの話も聞きながら

どういった費用が具体的に
かかっていくのか確認していって

いちばんやっちゃ
いけないところが

とりあえずこのままで置いておく
というのは、

いちばんだめで
その場で結論が出ない場合でも

1年後
また何年かたったときに

もう1回話をしましょう
ということで決めていかないと

区切りがつかなくなると
ずるずるいってしまうことが

あるので、そういったことが
大切になってくると思います。

石井≫ここからは皆さんから
いただいた疑問、質問

たくさん寄せていただきましたの
で答えていきたいと思います。

石井≫人それぞれお考えがあると

思いますけれども仏壇を
処分する際に、位はいなどが

ある場合は、お坊さんに
来ていただいて

閉眼供養と呼ばれる魂抜きを
してもらう方法があるそうです。

仏具店に取材しましたところ

小さな仏壇にかえたいという相談
最近増えているということでした。

それから山をどうしたらいいか
という声もあったんですね。

大澤≫前回もお話ししたんですが

農地のときのお話にも
あったんですがその次に

難しいのが山林なんですね。
こういったところは基本的に

山林は

道路にきちんと接しているか
整備されている道路に

接道されているか

利用の範囲が広がっていくので

それによっては売れるという
ケースがあります。

ただ接道をしていない
ということになると

なかなか使う用途が厳しくなって
くる。車とか

入っていけませんから
そうなってくると、ある程度

その地域の森林協同組合とかが
あるんですよ。

そこに相談してみると対応して
くれるケースがあります。

石井≫今回寄せられた質問で
最も多かったのが

借地権についてなんです。
借地権とは建物を建てるために

地代を払って
ほかの人から土地を借りる権利の

ことで土地の所有権とは
異なるものです。

その借地権にまつわる質問です。

大澤≫借地権自体は
売却することが可能です。

ただ売却するにあたっては
地主さんの承諾が

必要になってくるんですね。
地主さんの承諾について

承諾料という

お金がかかるケースがあるので
この辺りは賃貸借の

契約書を確認していただくと
記載されているケースがあります。

まず契約書を確認していく
相談する窓口としては

不動産会社がいちばんいいですね。

大吉≫一歩目は不動産会社。
石井≫建物が建っている

ということですが
さら地にしなくても

大丈夫なんですか。
大澤≫そのまま売却することが

可能です。建物付きの借地権
ということですね古家付きの。

石井≫認めてくれない
ずっと払い続ける

そういうことになるんでしょうか。

大澤≫基本的に、さら地にして

返還すれば借地自体が
終了しますので地代を

払い続けることはないですし
借地権付きの古家も地主さんが

買ってくれるケースが
あるんですよね。

そこは地主さんにご相談してみる
といいと思います。

借地権のときは不動産会社に
状況を確認して

借地権を売りたいということ
であれば地主さんに相談する。

そのあと売却となってくれば
不動産会社が手続きをサポート

してくれるという形になります。
石井≫いろいろな考えが

出てきましたが、こんなご相談も
ありました。

大澤≫名義変更といっても

不動産の場合、

今渡すとなれば
売買するか贈与するかどちらかに

なってきます。
売買するのであれば

不動産会社に相談して
適正価格ですね

その価格で売買の取り引きをする。
贈与する場合には

贈与税が結構負担が

大きくなるので、この場合は

税理士さんに、ご相談して
進めていくといいと思います。

大吉≫名義変更は
しておいたほうがいいですね。

大澤≫今渡すとなれば

このどちらかを使って渡していく

場合によっては相続のときに
渡していく、遺言書などを作って

という方法もあります。

石井≫大澤さん、お寄せ
くださった視聴者の皆さん

ありがとうございました。

森≫白くて丸いかわいいきのこ
きょう、ご紹介するのは

マッシュルームです。

ぴょこ、おはようございます。

きょうは日本一の生産量を誇る

千葉県のマッシュルーム農場に
お邪魔しています。

こちらでは湿度、温度、それから
二酸化炭素の量を徹底的に

管理しまして

年間なんと3000トン以上の

マッシュルームの生産を

行っています。この中、湿度が
90%以上ありますので

時折レンズが曇ってしまったら
すみません。

早速、生産者の方を
ご紹介しましょう。

菅佐原徹哉さんです。
作業中のところすみません。

降りてきていただいても
よろしいですか、気をつけて。

作業中にすみません。

菅佐原さん、このマッシュルーム

10年ほど前から、売り上げが
伸びているそうですね。

菅佐原徹哉≫この10年で
出荷量が1.5倍になっています。

森≫実感していますか?
皆さん食べているなと。

菅佐原≫スーパーさんに並んでも
すぐに売り切れてしまうような

おいしいきのことして
食べてもらっていると思います。

森≫人気の高まりを受けて
こちらでは

驚かないでくださいね。
大吉≫驚いちゃうかも。

森≫こんなに大きな
ギガマッシュルームを

栽培しているんです。
大吉≫これは驚くよ。

森≫ただこれ
ギガマッシュルームは

偶然の産物だったんですよね。

菅佐原≫もともと誰も見えない
ところでひっそりと大きくなって

いたのがありまして、それを

展示会とかに持って行ったら
評判だったので

出荷させてもらっています。
森≫ギガマッシュルームも実は

通常のマッシュルームと
同じ栽培方法で

育てられているんです。
マッシュルームの栽培に

欠かせないのが…危ない。

このマッシュルームの寝床となる

培地と呼ばれるものなんです。

菅佐原さん、培地とは
何なんでしょう。

菅佐原≫わらに鶏ふんや水などを

混ぜて発酵させて作っていきます。

森≫この寝床に
マッシュルームのもととなる

種菌というものを混ぜ込んで
いくんですよね。

菅佐原≫この種菌を混ぜて

その後、25度で
培養していくんですが

そうすると、わらの培地に
菌糸が伸びてきますので

そうしたら
この栽培地に入れるということ

です。
森≫大体3週間ほどで

冒頭ご覧いただいたような
このような形に

なっていくわけ
なんです。

にょきにょきと生えてきます。
通常は傘の直径が

大体4cmほどで
収穫するんですが

どのサイズになりますか?
菅佐原≫ちょっと4cmよりある

かもしれませんが、これぐらいの
ものがよく売られているかなと

思います。
森≫このくらいのサイズで

収穫するんですが
大きくなりそうなものは見極めて

収穫を見送るそうなんです。
どこを見極めて

らっしゃるんですか?
菅佐原≫例えば

こういったものですね。
根っこの部分、足の部分と

私たちは呼ぶんですが
ここがしっかりしたものが

傘の大きさもしっかり大きくなる
きのこになりますので

これを見極めて残しています。
森≫今、採っていただいたのが

ジャンボサイズです。
先ほど、お見せした

ギガマッシュルームは
やっぱりね

格段に違うんですよ
足の部分、比較できますかね?

大橋≫ほんまや。
森≫全然違う。

大体ギガサイズになると
1万個に1つの割合でしか

採れないんですって。
とても貴重なんですよ。

ただこのサイズ
どうやって調理したらいいのか

分からないですよね。
きょうはこのギガサイズの

マッシュルームの調理方法を外で。
大吉≫これ、売り物?

売っているの?
華丸≫飾っておくものかと思った。

森≫皆さんマッシュルームって

どんな料理に使われますか?

アヒージョとかシチューに

入れたりすることが多いと
思うんですけど

今それだけじゃないですよ。
さまざまなレシピがあるんです。

料理を作ってくださったのは
菅佐原さんのお母様

菅佐原純子さんと
清水久子さんです。

このギガマッシュルーム
レシピをご紹介しましょうか。

丸焼きです。ステーキ。

大吉≫あらダイナミック。
華丸≫蒸し焼き?

森≫開けた瞬間に
いい香りがしてきました。

中央に、だしがたまってますよね。

水を入れたわけではなくて

マッシュルームから出たもの
なんです。

純子≫水を一滴も使ってません。

森≫先ほど別室で安全管理のもと

調理したもの。
だしがあります。

私、いただいてみます。
濃い!

大吉≫濃厚?

森≫何も入れていないですよね?

頭まで

マッシュルームのだしです。
おいしいですね。

大吉≫頭まで?

森≫もちろんギガマッシュルーム

だけではなくて、さまざまな

マッシュルームでいろいろな
調理を楽しむことが

できるんですよ。
例えば少し大きなサイズの

マッシュルームだったら
パン粉をつけて揚げて

カツにしてみたり
純子さんのいちばんのおすすめは

お願いします。
マッシュルームを

スライサーで生のまま
薄くスライスして。

オリーブオイルと塩をかけて
食べるサラダ。

これがいちばんの
おすすめなんですよ。

華丸≫生ハムみたい。
大吉≫生でいけるの?

マッシュルーム。

森≫私も別室で調理したものを

いただいてみます。
ほら、薄いけど、いただきます。

おいしい。

歯応えがシャクシャク

サクサクしているんですけど

芳じゅんなマッシュルームの

香りが鼻から抜けて

白ワインかな?
お酒が合いますね。

洋食を思い浮かべる方
多いと思うんですが

実は、和食にも最適だ
ということです。

大吉≫量が多いな。

森≫きのこごはん

おみそ汁が大好きだそうですね。
どんなところが?

菅佐原≫自分でもよく

使ったりするんですが
マッシュルーム自体、いいだしが

出るんです。
それでほかの食材とかも

入れていくとほかの食材からの
いいおだしをもらいながら

マッシュルームも、出しながら

おいしいみそ汁ができます。
森≫あすの朝ごはんは

これで決まりですね。
そして3年前からより多くの方に

このマッシュルームのおいしさを
楽しんでもらいたいということで

お弁当の販売も
始めたそうなんです。

菅佐原≫前の日に
お電話いただいて

予約していただくんですけど
こういうふうな感じでカツカレー

カツがマッシュルームの
カツです。

森≫ヘルシー。
菅佐原≫マッシュルームの

から揚げだったり
ツナマヨですね。

ミートソースに刻んで
あったりとか天ぷら

豆腐ハンバーグに
マッシュルームが入っています。

森≫これからももっと多くの方に
マッシュルームの魅力

伝えていってください。
ありがとうございました。

きょうは千葉県香取市から
おいしいマッシュルームの魅力を

お届けしました。
大吉≫皆さん

ありがとうございました。
マッシュルーム、あんなに

料理に使えるんですね。
生というのも食べたことないから

試してみたいですね。
続きましては、華丸さんが

言うけど、きょうはせっかく
大橋君が来ているから

大橋君に言ってもらいましょうか

ね、決めぜりふは。

大橋君、続きましては?
大橋≫「みんな!ゴハンだよ」!

駒村≫元気いっぱい
ありがとうございます。

きょうはこの季節にぴったりな
じゃがいもとスペアリブを

使った韓国風のピリ辛鍋
そしてサーモンとルッコラの

あえ物をご紹介します。
きょう教えてくださるのは

韓国が大好きという
料理研究家の重信初江さんです。

きょう教えていただくのが
こちらの鍋です。

じゃがいもと
豚スペアリブの韓国風鍋。

どんなものなんでしょうか。

重信≫韓国で
カムジャタンと呼ばれている

鍋なんですけど今回は
コチュジャンは使うんですけど

なるべく日本で手に入る材料で
簡単に作れるように

ちょっと工夫してみました。

駒村≫重信さん自身もそんなに
辛い物が得意なわけでは

ないんですよね?

重信≫そうなんですよ。

韓国大好きで料理も

大好きなんですけど

辛い物が
ちょっと苦手なんですよね。

なのできょうはそこまで辛くない
と思います。

駒村≫もう一品あります。
サーモンのコクと

爽やかなルッコラの相性抜群な
ピリ辛のあえ物をご紹介します。

大橋さん、韓国料理は
お好きですか。

大橋≫めちゃくちゃ好きで
韓国屋さんに行ったら

チャプチェは絶対頼みます。
チャプチェめっちゃ好きなんです。

きのうは、キムチ食べました。

駒村≫準備万端ですね、口がね
韓国料理の。

スペアリブの下処理のほうから
まいりたいと思います。

重信≫カムジャタンって本当は

豚の背骨の

骨を使って作るんですけどお肉と。

きょうはスペアリブで
作っています、骨付きです。

お水で洗ってください。

お水で洗うだけだと
まだアクとかが出ますので

ちょっと下処理していきますね。

鍋に入れて、お水を
ひたひたぐらいに入れてもらって

1回、ゆでこぼしたいんですよ。

かぶるぐらい
お水を入れてもらって

強火にかけて1回。

駒村≫お水からですね。
重信≫お水からやってください。

火にかけて、煮立ったら

アクとかがブクブク浮いてくるの
でそうしたら

1回ざるに上げて
水を捨てちゃってよく

洗ってください。
駒村≫その間に、ほかの具材を

ご紹介しますね。
重信≫じゃがいもですね。

皮、むいてあります。

半分に切ってください。

きょうはちょっとゴロゴロと大胆
に。半分だけ。

駒村≫半分に
切るだけ。大きいですね。

重信≫食べ応えがある感じで
大きいんですよ。

こんな感じでゴロゴロ
切っていきます。

ねぎも入れていきたいので。
ねぎはちょっと

ぶつ切りにしてください。

駒村≫これもちょっと大きめで
いいんですね。

重信≫これは結構、煮ちゃうので
大きめでいいですよ。

緑の部分とかも
入れちゃってください。

バツバツ。

駒村≫続いては決め手の味です。
合わせ調味料、ヤンニョム作り。

重信≫今、コチュジャンが
こちらにあります。

どんどん材料を入れて

混ぜちゃいます。みそです。

おろしにんにく。

ごま油。

しょうゆ、こしょうです。

駒村≫この配合は
便利なんですよね。

重信≫ちょっと覚えとくと
いろんな豚の炒め物とか

あとでご紹介する、あえ物とか
いろいろ使えてすごく便利なので

よくコチュジャンって
1回使ったらずっと冷蔵庫に

入れっぱなしとか
あるじゃないですか

なのでぜひぜひ、この
合わせ調味料を覚えていただくと

いろいろ使えて便利だと思います。

重信≫混ざればOKです。

駒村≫その間に
すでにひと煮立ちさせて

洗って水けを切った状態の
スペアリブをご用意してあります。

重信≫こちらお水とお酒を
入れます。

お酒も、臭みを取るので
少し多めに2分の1カップですね。

最初にじゃがいもを
入れてしまうと煮崩れちゃうので

ねぎと合わせ調味料だけ入れて
いきます。

これも煮ているとだんだん
混ざってくるので

きれいに溶かさなくても
大丈夫ですよ。

こんな感じで入れて

火にかけていただいて

沸騰したら弱火にしていただいて

ふたをしなくていいので

40分から50分ですね。

スペアリブがやわらかくなるまで
煮てください。

駒村≫大橋さんはお料理
よくされるということで

韓国料理はどうですか。

大橋≫韓国料理は

ほんまにトッポッキぐらいですね

作ったことあるのは。
駒村≫トッポッキ作るの

すごいですね。
ぜひ新しい。

大橋≫これ作ってみたいと思って。
駒村≫このまま煮込みますね。

煮込んでいる間に
さっきのあえ物を作ります。

駒村≫まず
ルッコラを切るところから。

重信≫半分に切るんですけれど
3分の1ぐらいかな。

駒村≫大きかったですか?

重信≫きょうは長かったので
3分の1ぐらいに切りました。

これですね。きょうはサーモンを
使っていきます。

大橋≫ありがとうございます。
大好きなんですよ。

駒村≫よかったです。

重信≫よかった。
サーモン薄切りなんですけど

ちょっと切りにくいという人は
1時間くらい冷凍庫で

ちょっと凍らせて表面を固めると
すごく切りやすいので

それで切ってください。

駒村≫きょうは
薄切りにしてありますね。

重信≫そして、りんごです。

りんごは皮をよく洗って
皮付きのまま千切りに

きょうはしています。
たまねぎは薄切りで

にんじんは薄めの
短冊に切ってください。

駒村≫では、あえていきますね。
ボウルの中には?

重信≫さっきの鍋物と
本当に一緒なんですよ。

駒村≫コチュジャンが
入っています。

重信≫おみそと。

華丸≫一緒に作れるのね。

重信≫さっきの調味料を
倍とかに作っておけば

今気が付いちゃったんですけれど

さっきの鍋物のおろしにんにくと

このおろしにんにくが

ちょっと逆になっていて

これは爆裂にんにく。

駒村≫

ちょっと減らして。

重信≫これ、ちょっと減らして。

駒村≫分量は合ってますよね?
重信≫ちょっと少ないなと思って。

華丸≫しょうがと思って量的に。
重信≫さっきの鍋が少ないなと

思ったんですけれど。
華丸≫そのころから

違和感があったんですね。

大吉≫先生が首をかしげていて
それだったんですね。

重信≫きょうは減らしました。

駒村≫表示されている分量は
間違いありませんから大丈夫です。

重信≫覚えやすいですよね。
それで、これで1回混ぜて

あえ物なので、このまま
あえてもいいんですけれど

きょうは、お酢が入ります。

お酢を入れると
ちょっと爽やかな酸味が出て

おいしいので
1回、混ぜていただいて。

それで野菜を

あえていくんですけれど

サーモンと。

いきなり全部入れると

ぐちゃぐちゃになっちゃうので
まず、かたい材料から

入れていきます。
駒村≫順番が大事ということで

たまねぎから入れます。
重信≫たまねぎとにんじんを

先に入れて、ちょっとあえてから
ほかの材料を入れていきます。

こんな感じで、ざばざばと

1回あえますよね。

調味料はネバっとしているので

こんな感じで。
あえましたら、ほかの材料を。

りんごですね。
りんごが入ると

ちょっと爽やかな甘さで
シャキシャキしておいしいので。

これで、さけです。

あとルッコラですね。

ルッコラは

せりとか春菊の生とか
そんなのもおいしいです。

これで、あえます。

料理っぽいですか?

駒村≫あえたらおしまいで。

華丸≫チヂミにしたい。

駒村≫あえものとして
召し上がってください。

重信≫これで盛りつけていきます。
大橋≫いいですね。

駒村≫よかった。

大橋さんのほうに、さけ多めで。

重信≫辛いものが苦手だったら

どうしようかと思ったんだけど。
大橋≫全然いけます。

重信≫最後、白ごまを振って
いただいて出来上がりですね。

大橋≫いいな。
大吉≫本格的。

駒村≫これで完成です。
大橋≫早い。

駒村≫鍋を仕上げます。50分
ほど煮たものです。

重信≫結構
やわらかく煮ているので。

大橋≫いいですね。

重信≫これに、じゃがいもを

入れるんですけれど煮汁とかが
少なくて顔を出すようだったら

肉を上にしたりして
ちょっと工夫してください。

これだと全然煮えないので。
肉とかを上にして。

これで15分から20分ぐらい

じゃがいもは大きいので
また、さらに煮るんですけれど

ちょっとこういうふうに
なっちゃったら

顔が出ちゃったら途中で
裏に返していただくとかして

平均的に火が通るように
していただいて。

駒村≫汁につかればいいと。
重信≫汁につかればいいです。

やっぱり煮る時間が

長いじゃ
ないですか。

煮詰まる鍋とか

お手持ちの鍋とかで変わってくる
ので

必ず味を見て
ちょっと足りなかったら

コチュジャンとか
入れていただいたら

いいですね。
しょっぱかったら

お水を入れていただいたりして
最後必ず、調節してください。

駒村≫15分から20分ほど
煮ていただいて。

重信≫じゃがいもが

やわらかくなったら
えごまの葉と、すりごまが

あるんですけれどもね
入れていただいたら完成です。

えごまの葉がなかったら
ねぎの小口切りとかでも

おいしいと思います。
駒村≫煮たもので、ご紹介します。

完成です。
大橋≫ありがとうございます。

駒村≫別室で衛生管理のもと
調理したものを

召し上がっていただきます。
大橋≫いただきます。

駒村≫お鍋のほうからで
いいですか?重信さん。

大橋≫うまそう。いただきます。

うおー!うまーい!

重信≫よかった。

大橋≫最高です!

めっちゃおいしい。

肉がほんまに、ほろほろで
やわらかいし

じゃがいももいただきます。
駒村≫本当にやわらかいですよね。

じゃがいも、いかがですか。

華丸≫家庭の味ですよね。
向こうの肉じゃがみたいな

ものですか?
重信≫そんな感じですかね。

大吉≫そこまで辛みがないから

お酒がどうのとかではなくて

本当にごはんのおかず
みたいな感じで

ただ、えごまですかね
異国情緒を感じるというか

日本の食卓には並ばないやつ
だから。

特別感もおいしいですし。

華丸≫おふくろの味、オモニの味。

大吉≫あんなに煮たのに

お肉も、すかすかにならなくて
味があっておいしいですね。

華丸≫時間差でやってるからね。
駒村≫大橋さん、完食ですね。

大橋≫めっちゃうまいですね。

鍋だったらめっちゃ作れるので

つつけるので毎日食べたい

毎日作りたいくらいおいしいです。

駒村≫デイリーの味ですね。
あえ物も召し上がりください。

重信≫天下のなにわ男子さんに

朝から生にんにくが入ったものを
食べさせるというのは

気がかりだったんです

けれどもどうですか。

大橋≫にんにく大好きなので
1瓶食べられるくらいなので。

大吉≫1瓶は多いよ。

大橋≫うまい、やばい。

ほんまにおいしい。

駒村≫京都府の方からです。

料理好きのはっすん
真剣な顔で手順をガン見してるの


かわいいときています。

大橋≫料理好きなので
作ってみたいです。

お母さんとか喜びそう。

大吉≫
りんごがアクセントで利いていて

食感も
いろいろ楽しめるんですよね

野菜のシャキシャキ感と。
駒村≫同じ

ヤンニョムですけれども
違う感じになりますよね。

大吉≫似た味かなと思ったら
違う感じだった。

駒村≫重信さん
ありがとうございました。

鈴木≫きょうも
たくさんのメッセージ

ありがとうございました。
まずは9時台ですね。

実家の土地と家について
お伝えしました。

鈴木≫整理に時間がかかりますね。

鈴木≫そしてきょうの特集は

「教えて名店さん!」
いちごについてお伝えしました。

保存方法の冷凍をお伝えしました。

番組では、お弁当用のカップに

入れて冷凍したらいいというのが
ありましたが

こんな情報もありました。

大橋≫一緒。

僕も冷凍するとき

一緒にしてますね、薄くして。

鈴木≫折って使えるから
便利ですよね。

大橋≫便利です。

鈴木≫容器もなくて
洗い物もなくていいですね。

休みの日に料理しますか?
大橋≫3日前ぐらいに

料理をしました。
5品から6品作りました。

大吉≫何を作ったの?
大橋≫和食を作りたいと思って

山口県のなんて言ったかな?

チキンチキンごぼう
給食で食べた

イメージがあったから

作ってみたいと思って検索したら
出てきたんです

YouTubeとかで。
それを作りました。

チキンチキンごぼうというやつ。
YouTubeでぱっと出てきた

ので、これを作ろうと思って。
鈴木≫山口県の料理?

大吉≫世代が違いすぎて
われわれのレパートリーの中には

知らん知らんごぼうとか

華丸さん
言うてる場合じゃないですよ。

5、6品作るのはすごいですね。

鈴木≫きょうも、いちごの何か
参考になるものがありました?

作りたいものとか。

大橋≫パフェ作りたいです。
見栄えがいいので。

最近インスタとか
はやっているので写真を撮って

皆さんに、お届けしたいです。

大橋≫恥ずかしい出来事
僕は、しゃべっていても

赤くなるんですよ。
恥ずかしくなくても赤くなるので

毎回毎日、恥ずかしそう
とは言われます。

大吉≫そういう体質ということで。
華丸≫血色がいい。

鈴木≫肌が白くてきれいで。

鈴木≫娘に手を振ってくれたら

うれしいですときています。

大橋≫みおちゃん見ている?

見てるよね?お休み。
鈴木≫お休みですか。

体がやわらかいところを
見せてくださいということです。

大橋≫体を使ってある漢字を

表現します。土。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事