開運!なんでも鑑定団【大谷翔平で注目…ベーブ・ルース伝説来日秘宝衝撃値】[字] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

開運!なんでも鑑定団【大谷翔平で注目…ベーブ・ルース伝説来日秘宝衝撃値】[字]

■なんだか怪しい…<話題の異色画家>作美人画に驚き値■大谷翔平で注目…伝説<ベーブ・ルース>87年前日米野球秘宝に衝撃鑑定額■武田信玄の宝&強気のお宝鑑定大会■

詳細情報
番組内容
大谷翔平選手の活躍が日本とアメリカの野球ファンを熱狂させているが、お宝は、戦前の日米野球にまつわる一品。1934年に試合のため来日したベーブ・ルースら超一流選手、監督、審判に至るまで18人全員がサインしたもの!大珍品ではないかと期待しているが果たして鑑定やいかに!?
出演者
【MC】今田耕司、福澤朗
【ゲスト】つまみ枝豆
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【出張鑑定】強気のお宝鑑定大会
【出張リポーター】原口あきまさ
【出張コメンテーター】北斗晶
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
増田孝(愛知東邦大学客員教授)
山本清司(「COLLECTIBLES FIELD」代表)
関連情報
【番組公式ホームページ】
www.tv-tokyo.co.jp/kantei/

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 原口
  2. サイン
  3. 万円
  4. ルース
  5. 本物
  6. 強気
  7. お宝
  8. 本人評価額
  9. 来日
  10. お願い
  11. 間違
  12. 楠音
  13. フジタ
  14. ホント
  15. モンロー
  16. 結果
  17. 作品
  18. 女性
  19. ジャカジャン
  20. ディマジオ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
ハゴロモ
¥2,020
(2022/01/20 02:42:13時点 Amazon調べ-詳細)

罪を犯し 得することは何もない。

<東京 赤坂にある
こちらのオフィスビルから。

こんにちは~!>

どうも こんにちは。

株式会社TAP 社長の
つまみ枝豆です。

<芸能事務所 TAPの社長
つまみ枝豆さん>

<地元の先輩 ガダルカナル・タカさんに
誘われ

1983年 カージナルスを結成>

<カージナルス時代には
こんなエピソードも…。

営業で 台湾を訪れたときのこと。

現地のプロモーターに騙され

当時 台湾でも大人気だった
ザ・ドリフターズとして

2か月も公演を行うことに。

やむなく ドリフになりきって
ヒゲダンスを踊り

なんとか 乗り切ったそうです。

その頃 たまたま
ビートたけしさん率いる

草野球チームに 助っ人として
参加したことを機に…>

<芸名を決める際 たけしさんが
たまたま 宴席にあった

残り物の枝豆を見て
つまみ枝豆と名付けたのだとか。

その後 2年ほど たけしさんの
運転手を務めていたのですが

納得がいかないことがあると

すぐに
カーッとなってしまうことから

たけし軍団の中では いつしか
武闘派と呼ばれるように。

1986年のフライデー襲撃事件では

軍団 11人が編集部に
乗り込んだのですが

このときなぜか 枝豆さんには
連絡がなかったため

参加できずに…。

一説には…>

<…と あえて呼ばれなかったと
いわれています。

たけしさんの懐刀として
信頼も厚く

2018年
たけしさんが独立した際には

俺が抜けたあとは
新しい会社を作って

社長は お前がやれ と言われ…>

<現在では 事務所の芸人や
タレントの売り込みに奔走するなど

忙しい日々を送っています>

依頼人の登場です。

東京都から お越しの…。

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いします。

お願いします!

ホントに でも
慣れない社長業じゃないですか?

プレイヤーから いきなり…。
社長業はともかくとして

なんか VTR見てたら
しゃべりたいことが いっぱい…。

たけしさんに最初に
やらされたのが タップだったの。

タップダンス。
そうだったんだ…。

お家へおじゃましたときも 地下が
稽古場になってたんですよね。

そうそう そうそう。
それで 毎晩 タップの練習を…。

タップを3時間くらいやるんですよ。
へぇ~。

せめて 芸事は覚えろ と。
別に見せるとこがなくても

一生懸命 自分は
それをやったんだっていう

実績を作れ っていう…。
いい話 それ。

武闘派的な要素は 今もまだ
持ってらっしゃるんですか?

いや なに言ってんですか。
もう 社長ですよ!?

グッと抑えるんだ。
たまに 抑えられないときが

あるんですけど…。
いやいや 抑えてください。

社長ですから。
そうですね。

でも うちは カミさんが
しっかりしてるんで…。

今夜は その 江口ともみさんに
お越しいただいてます。

お久しぶりです。
今日も 家族 連れて…。

一段と パワーアップされましたね
お人形がね。

奥様は TAPの稼ぎ頭って…。
そうなんですよ。

下手なこと言うとね
辞められちゃうんで…。
(笑い声)

さぁ それでは どういった
ものなんでしょうか?

拝見しましょう。 お宝 オープン!

ありゃ! 渋い!

びっくらこいちゃいますよ これ。

武田信玄の書状です。
マジっすか!?

はい。
最後に 武田って
書いてありますね。

武田って書いてあるんですね。
花押がありますね 信玄…。

読んでいくと ちゃんとね
河中嶋合戦とか

書いてあるでしょ。
ウソくさいですね!

ちょい ちょい! ちょい!

信玄って人気ですから
ニセモノ どれだけ多いか!

そんな書状なんて なんで
持ってるんですか? そもそも。

奥さんが 掛軸
持ってきたじゃないですか。

白隠さんのね。
で 100万 ついたじゃないですか。

もらった方… 長野の
おそば屋さんなんですけど

ものすごい古い家の
ものすごいお宝を

たくさん持ってる方なんですよ。
で それを見て 俺

え~っ! なんで カミさんが…
っていう グチをこぼしたわけ。

いいな~ って…。
そしたら じゃあ… って。

今まで 誰にも見せてないけど…
って言って これを…。

タダで いただいたんですか?
タダです。

本物だったら お礼はしようと
思ってますけどね。

そりゃそうでしょう。
奥さん どうですか?

いや 私はもう 100%本物だと
信じて ここに座っております。

同じ方から
いただいたんですもんね。

(江口)そうなんですよ。
紙も古そうですもんね。

古そうでしょ?
虫食いっぽいところがあってね。

これ 本物やったら
額に ドーンと入れてね

事務所に ガーンって…
額に入れて ドーンって。

武田信玄 いいじゃないですか。
うちの若手が盗んで

売りそうですもんね。
(笑い声)

ご本人の評価額です。
おいくらでしょう?

思い切って… 700万で。

700万! もしも
ニセモノなら どうしましょうか?

暴れます。
(笑い声)

まいります! オープン ザ プライス!

1, 000円! ごめんなさい!

(笑い声)

いやぁ… やっぱりね…。

武田信玄の知行宛行状
ニセモノでございます。

知行宛行状というのは 基本的には
右筆が書くんですけども

これは 右筆でもない。
江戸時代の紙だと思います。

家臣が 川中島の合戦で
功労があったんで

兼光銘の刀と五百貫文
その土地を与えると。

丸い朱の印があります。
武田龍といいまして

龍の形がはっきりしている
印なんですけど

なんだかよくわからないと
芋版のような感じ。

もし信玄の自筆が出てきたら

極めてないですから
700万はします。

いやぁ~。
ハァ… 何もしゃべりたくない。

奥様 いかがでしたか?

いやもう この2人を
見ていただければって感じで。

うなだれちゃって。
あんな うなだれてなかったのに。

ぜひ リベンジして。
社長業も頑張ってください。

ありがとうございます。
どうも ありがとうございました。

<続いては
埼玉県 入間郡 毛呂山町から。

早速 ご自宅におうかがいすると
料理の真っ最中でした。

さて 何ができるんでしょうか?

次なる依頼人は…>

<現在 50年連れ添った妻

紀子さんと2人暮らし。

5年ほど前 体調を崩した
紀子さんに代わり

食事を作ったところ
料理のおもしろさに気づき

以来 昼食 夕食は
宏さんが担当しているそうです>

< う~ん 研究熱心。

紀子さんに伺うと…>

<作り始めて 20分。

イタリアンパセリを添えて 完成です。

野菜たっぷりで
とってもおいしそう。

本日のお昼は 初挑戦のガパオライスと

定番の ナスの煮物です。

さて お味は?>

よろしくお願いします。

< これからも仲よく お幸せに。

ところで

< ずっと しまいっぱなしに
なっていたのですが

その画家の絵が
本の表紙に使われたり

展覧会が開かれるなど

近年
注目を集めているのを知り…>

どれほどの価値があるか
気になってます。

鑑定…。
(2人)よろしくお願いします。

依頼人の登場です。

埼玉県からお越しの
井内宏さんです。

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくどうぞ お願いします。

いやいや ガパオライス
家で ささっと作るって

すごいですね。
いや そんな大したことないです。

料理番組 見るのが好きで。
好きだったんですか。

奥様は ふだんは
絶対褒めてくれないんですか?

なかなか褒めないですね。

褒めてもらうものだけを
作るような。

料理人として 育てられてますね。

さあ それでは
お宝拝見しましょう お宝オープン!

あ~ 確かに…。

美人画だけど
ちょっと怖いっていうのも

わかるような気がする。
ちょっと不気味な感じはしますね。

作者の方は?
甲斐庄楠音さん。
ちょっと珍しい名前ですけど。

でも 表紙とかにも
なったりするんですよね?

最近では 「あやしい絵展」
っていうのがありまして ポスターの。

「あやしい絵展」 確かに!

このポスター 街中で
よく見ましたよ僕。

あやしい絵だ!
ははぁ。

そう あやしいんだよ。
うん あやしい。

関わったらあかんタイプの
美人なんですよ これ。

ちょっと
こじらせてそうですよね。
ですね。

まあ 私の
おばあさんなんですけども。

こちらは モデルなんですね。

これ おばあちゃん!?
おばあちゃんなんです。

ちょっと失礼なこと
言っちゃいましたね。

こじらせ系女子って言っちゃった。
俺も 関わったらあかんって…。

すみません!
おきれいな方ですね。

おばあさんだったんですね。
おばあちゃん!

はい 楠音さんの
お姉さんなんですけど。

でも 弟さんが
お姉さんモデルに描くってね

よっぽど美人というか。
えぇ 非常にきれいな方で。

じゃあ 全然怖くないでしょ。
いや あんまり飾りたくないです。

どこが怖いんやろう?

肌の色自体が
ちょっと白っぽくてね。

やっぱり目ですね 目がなんか
猫じゃないですけども

あやしいですね。
そうですね。

僕も家には飾りたくないかな。

夜中 トイレで目覚めたときに
あったら ちょっとなんか。

ちょっとなんかね…。
ふっと
こちら振り返るような気がする。

なんか すごい見てしまいますね。
そう 吸い込まれる。

ひきつけられる
不思議な絵ですけども。

<不気味さをたたえた太夫である。

毒々しいまでの絵には
画家自らがなりきって描いた。

名を 甲斐庄楠音。

異色の日本画家である>

<幼い頃から
雅な着物や人形に囲まれ

歌舞伎を好み

美への憧れを育んだ。

本格的に絵の道に進むべく

<当初 描いたのは

日本画の伝統に
倣ったものであったが

やがて
西洋の美術書を通じ出会った

レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロに傾倒。

ただきれいなだけの
表面的な美では飽き足らず

内面に潜む 本質的な美を
追求するようになった>

<楠音は 芝居に足しげく通い

スケッチを重ねる一方

自ら女形に扮し

独自の感性で 女の本質に迫った>

<転機となったのは
22歳ごろに描いた

<歌舞伎の演目に登場する
お富に材をとったもので

男を愛するがゆえに
悪事を働く女の

揺れ動く心持ちや

にじみ出るような色気が

見事に表現されている。

これを見た 村上華岳が絶賛。

土田麦僊らが
設立した

新進気鋭の
美術団体

国画創作協会
第1回展にて

見事
入選を果たし

一躍 京都画壇の寵児となった。

しかし まもなく 婚約者のトクが

なかば強引なかたちで

20歳年上の富豪と
結婚させられてしまった。

これに ひどく落胆すると

画風は 更に
あやしさを増していく。

目を赤く腫らし
とりつかれたように踊る

妖艶な女。

不気味な笑みを浮かべた太夫には
自ら扮し

その毒々しさを強烈に描ききった。

自身の狂おしい思いを
重ねながら

美しい装いに隠された
女の情念を暴いていく。

そのあまりに生々しい女性像は

賛否両論を巻き起こし

土田麦僊は
出品予定作を…>

< という理由で…>

< これに対し 楠音は…>

< と 強く心に誓った。

ところが…>

<楠音は その場を失っていく。

その窮地を救ったのは
映画界の巨匠

<女の内面を描き続けてきた
2人は すぐに意気投合。

楠音は

< これまでの画業で培われた
独特のセンスを生かし

現場で 衣装のラフスケッチを
描いたりすることも しばしば。

また 芝居に関する豊富な知識で

演技指導まで行った>

ついておいでなさい。

<1953年に公開された
溝口の代表作 『雨月物語』。

女の亡霊との
愛欲に溺れる男の悲劇。

楠音は 男を惑わす女の情念を

絢爛豪華な衣装に託し 見事…>

<自らが生み出した美が
世界に認められるという

絵画で成し遂げられなかった
悲願は

図らずも 映画という分野で
成就したのであった>

<見る者をひきつけてやまない
強烈な作品の数々は

書籍の表紙を飾ったり

展覧会が催されるなど
近年 大きな注目を集めている。

改めて 依頼品を見てみよう。

甲斐庄楠音の美人画である。

モデルは 姉の春日秀子。

生気なく うつろな表情で

遠くを見つめている。

美人画は 数多く残されているが

特定の人物の肖像画は
極めて珍しい>

どこに飾るかなぁ
場所選ぶなぁ これ。
選ぶね。

ご本人 評価額でございます。
30万。

30万?
はい。

まいりましょう オープン ザ プライス。

いった! 100万円 すごい!

驚きました。
これは100万するでしょう。

本物に もちろん
間違いございません。

描かれているのは
お姉様ということで

大正12年に 肺病で
38か39で亡くなられて

その直前に描かれた作品。

楠音は 女性の内面を
描ききる。

人生とかドラマ
血の通った女性を描いている。

ポイントは目だと思うんですけれども
胡粉を少し入れ

黒目の周りを
ぼかしているんですよね。

それによって 病床にある
お姉様の定まらない感じが

すごく引き出されている。

いかがでしょう? 改めて。
ときどき飾りたいと思います。

ときどき… ウソついてますね?

そんなことないです。
ホントですか?
ホントです。

大事になさってください。
(一同)ありがとうございました。

< お待たせしました>

<今回は 五人の強者が
名乗りを上げた>

<迎え撃つ鑑定士は…>

<早速いってみよう>

第13回 強気のお宝鑑定大会!
(拍手)

強気の鑑定大会ということで
ピッタシじゃないかなと。

はい私 「鑑定団」に
品物を出したときに

偽物だったので 強気なこと
言っていいのかどうなのか。

それで ここに座ってる。
すごい強気ですね。

< まずは ボランティアで
学習塾を開いている杉見さん>

始めたきっかけって
あったんですか?

私の家で

(原口)こうやって 一人一人。

はい そうですね。
一人に一人つく感じですね。

(原口)子どもたちの
評判はどうですか?

小学生は なんか

中学生になると

いろいろ言うんですけど

あっ そうですか。
はい。

<強気の本人評価額は?>

(原口)200万円!
(拍手)

200万円。

< お宝は こちら>

(拍手)

<10年ほど前 月に一度
夫の母を介護するため

実家のある青森県 弘前市に
通っていたときのこと。

息抜きのために立ち寄った
骨董店が気に入り常連に。

というのも その店主は…>

というふうに思ったんです。
マジですか。
はい。

なんか まじまじとあんまり
顔を見られなくなりましたね。

杉見さんの。

< それから3年たった
ある日のこと

店主から実は近頃
体調が芳しくないので

店をたたみます。

これまで親しくしてくれた
お礼に

売らずに取っておいた
この壺を譲りたいと言われた。

その額…>

私 たまたま6万持ってたので…。

(原口)え~っ。

<更に店主が言うには

日本には 数少ない珍しいもので

もし 心配なら…>

(原口)なるほど。

<人を見る目に自信あり。

あれだけ すてきなお顔の方が

いい加減なことを言うはずがない。

果たして 結果は!?>

(原田)ジャカジャン こい!

<残念>

本当ですか?
(原田)うわぁ~。

え~っ。

これはね 近代に作られた
銅器の花生ですよ。

富山県 高岡市の伝統工芸である
高岡銅器だと思います。

古代中国の青銅器である
尊という酒を入れた甕の形でね

尊式の花生といって
現代まで伝わってるんです。

文様は 饕餮文。
怪獣の文様を簡略したものですね。

これは調度品ですから

数多く作られたものだろうと
思いますね。

中国の殷周時代の古代青銅器
本物だったら 数十億だ。

お~っ。

<続いては
宴会が大好き馬場さん>

コロナ前は 相当
行ってたんじゃないですか?

そうですね。

急にね 表情がピシッとしました。

<本人評価額は…>

(原口)300万円!
(北斗)300万!

(原口)強気の金額。
すげぇ。

< お宝は 昭和から
平成にかけて活躍した

日本画家 工藤甲人の絵である。

30年ほど前 証券会社に
勤めていたときのこと。

営業で ある美術愛好家の
お宅を訪ねたところ

将来 必ず値上がりするからと
この絵を勧められた。

あまり興味はなかったものの

直感でいいものかもしれないと
思い切って買うことに>

馬場さんの
女房だったら怒ります。

< あとで調べたところ

工藤の絵は 大英博物館にも
所蔵されており

掘り出し物を手に入れたかも
しれないと大満足。

特に気に入っているのが
オスのキジで…>

どんな感じで鳴くんですか?
(キジの鳴きまね)

間違えて 私うちのブルドッグの足
踏んだときかと思った。

<元証券マン
投資のプロの名にかけて

最低でも本人評価額はクリアしたい。

果たして 結果は!?>

(原田)ジャカジャン こい!

<大幅ダウン>

工藤甲人の作品 本物ですね。
(原口)本物ですよ。

かなり長い間
活躍されてたので

その作風っていうのは
すごく多様なんですよ。

この依頼品は
作家として充実していた

後期寄りの作品だと思います。

キジが 新緑の森の真ん中に
たたずんでいますね。

その周りをね こう包むような
草花っていうのが

緑青っていう
絵の具を使って1枚1枚

丹念に描かれているんですよ。

それから そのひっそりたたずむ
キジの周りを

群青の絵の具で
淡く塗りこんである。

とても静寂で夢想的な雰囲気

工藤にしか描けない表現だな
というふうに思います。

当時 バブルなので工藤に限らず

美術っていうのは相対的に
値段が高かったんですよ。

今の評価でいうと

このくらいの金額が
妥当な金額だと思います。

<続いては 10年前に
保育士になった三堀さん>

どうですか? 実際やってみて。

でも あの

<本人評価額は…>

(原口)200万円。 強気な。

< お宝は こちら>

お~っ。
(原口)え~っ。

<ニューヨークヤンキースのスーパースター

ジョー・ディマジオとマリリン・モンローの

世紀のカップルが ノートの切れ端に

赤鉛筆でサインをしている。

1954年に新婚旅行で来日した際

2人が宿泊していた
伊東の川奈ホテルで

野球好きだった父が
直接もらったという>

東京だと帝国ホテルに
泊まってますよね。

そうなんですね。

すぐ別れちゃった
わけじゃないですか。

<絶対200万円はするという
強気の根拠が…>

なので…。

<4年前に他界した父には
申し訳ないが

高値がついたら売り払い
旅行の費用にあてたい。

果たして どうなるのか?>

<強気のお宝鑑定大会に
登場したのは

新婚旅行で来日した
ジョー・ディマジオとマリリン・モンローから

父が直接もらったサイン。
果たして結果は?>

(原口)ジャカジャン こい 40万円!

<本人評価額には届かず>

1954年に新婚旅行で
来日したときのサインで

間違いございません。

サインというのは
何に書いてあるかというのと

コンディションで値段が
大きく変わってきます。

依頼品のような
手帳やノートのようなものに

書かれたサインというのは
アメリカでは

カットサインとか
インデックスカードと呼ばれます。

これは価格としては最低ランクです。

サインの状態自体も
よいとは言えませんので

40万円とさせていただきました。

結婚生活自体は約9か月と
短いものでしたけれども

離婚したあとも モンローはディマジオが
ずっと支え続けていて

モンローの死後も
ディマジオは独身を通して

死ぬまで モンローを
愛していたといわれております。

それだけに一緒に
モンローとディマジオが

サインをしてるというのは
とっても貴重なものですので

ぜひ これからも
大切になさってください。

<続いては 大の車好き

何台くらい 今まで。

数えたら 15台でした。

いちばん気に入ってた車とか
あるんですか?

(原口)うわっ かっけぇ!

どのへんが気に入って
らっしゃいます? いちばん。

やっぱ 前の丸い目玉と

リアのスタイルが
やっぱり ふくよかな感じ。

そこが好きですね。
(北斗)かっこいいですね。

高速で ウインカー出してきたら
譲ります。

<本人評価額は…>

人間国宝の方が
作られたやつなんで 100万。

これ ちょっと期待できますね。

< お宝は 益子焼の人間国宝
濱田庄司の花生である。

15年ほど前 叔母から
新築祝いに いただいた。

聞けば 45年ほど前
知人から購入したもので

立派な共箱までついている>

叔母さまは おいくらで
買ったって言ってました?

その当時で 30万円で買った…。

<調べてみたところ
このような形は大変 珍しく

更に絵付けが斬新で…>

パッと見たら
健介って書いてある。

<北斗さんに気合いを入れられ
身の引き締まる思い。

何としても
本人評価額を超えたい。

果たして結果は?>

(原口)ジャカジャン こい 30万円!

< う~ん 残念!>

濱田庄司の作品に
間違いございませんね。

箱書きはね
濱田庄司の次男で

二代目を継いだ濱田晋作の
箱になっておりますね。

形を六角にすると
だいたい引き締まって

規格化してしまう。

それが なんとなく
ふっと温かみがある。

白釉をかけて そこに
益子でとれる柿釉ですね。

それに ちょっと
土灰釉を混ぜると

こういう黒になるんです。

それを柄杓でもって
ツツッ ツツッてかけるから

この花生に
動きが出てるんですよ。

これでも30万円ですもん。
すごいですよ。

(原口)よかったですよ。
健介やりましたよ。

<最後は

専門って?
今は…。

先生みたいな方が
いてくださるから

たくさんの女性が…。
(原口)助けられて ホントにね。

<本人評価額は…>

(原口)強気! 出ました!

< お宝は こちら>

<絵画鑑賞が趣味で

わざわざ フランスの美術館に
足を運ぶうち

フジタを敬愛するようになった。

いつかは本物を手に入れたいと
思っていたところ

5年前 たまたま通りかかった
都内の画廊で

この女性の絵を見つけ

妻にも相談せず
その場で購入を決めた。

その額 なんと…>

どういうとこに
惹かれたんですか?

一目惚れって大事ですよね。

健介さんも たしか 北斗さん
一目惚れでしたもんね。

<今では リビングの
いちばん目立つ場所に飾り

妻よりも先に…>

朝起きると まず
そこに行って…。

出るときは…。

えっ!? 相当
愛しちゃってるじゃないですか。

いや もう…。

< ただ一点
どうしても気になることが>

左の上のところに

なんかですね ハンコみたいなのが
押してあるんですよ。

これね。
はい。

<フランスで見たフジタの絵には
入っていなかったため

少々不安。

しかし これほど心を動かされた
女性の絵は初めて。

絶対 本物 間違いなし!

果たして 結果は!?>

ジャカジャン こい!

< これは すごい!>

いきました!
よかったです。

本物で間違いありません。
う~わ すごっ。

タイトルが 『婦人の横顔』。
制作されたのが 1928年ですね。

ホントにフジタらしい
出来のいい作品だと思います。

フジタっていうと
やっぱり とにかく線がうまい人。

この絵で言うと横顔から首

あるいは肩周りにかけての
流れるような描線。

それによってなされる輪郭取り
っていうのがすごくいいですよね。

それから もう1つ特徴的なのが

陰影をつけた
ぼかしなんですけれども

目元 あるいは口元
それから首筋もそうですし

髪の毛の描写といった具合に。

このぼかしによって
表情が より立体的に

かつ 非常に凛とした
美しい女性の表情っていうのが

描かれていますね。

その左上の印譜ですけれども…。
これですね。

ドゥアーヌ・セントラルっていって
向こうの税関センターの印なんですよ。

逆にいうと
この印があるっていうのは

当時 フジタがフランスで制作をして

それが日本に入ってきたことの
裏付けにもなります。

貴重なフジタのデッサンなんで
ぜひ大切にしてください。

<強気のお宝鑑定大会>

<続いては…>

<早速 ご自宅にお伺いすると…。

おや きれいな風景写真>

<次なる依頼人は…>

例えば スペインのトレドに
行ったんですけれど

パラドールという古い貴族の館を
改装したホテルがあるんですが

そこに泊まりました。

普通だと
日帰りコースなんですけれども

泊まったことによって

あと スイスに
行ったんですけれども

アルプスの登山鉄道では

そのとき
羊の群れが突然現れたんです。

ビックリしまして その群れを
かき分けながら通っていった。

< それは いい思い出ですね。

ところで お宝は何ですか?>

< もともと明治生まれの祖父
桂作さんが手に入れたもので…>

祖父は

何もない原っぱで
教習していたようですが

<昭和に入ると その高い
運転技術を見込まれて…>

< お宝は 祖父が
その方からいただいたもので…>

鑑定をよろしくお願いします。

<果たして どんなものか
スタジオで拝見しましょう>

依頼人の登場です。

神奈川県からお越しの
粕川泰彦さんです。

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

20カ国。

オススメの国っていうのは
どこになるんですか?

もう一度
行ってみたいようなところでは

ギリシャにも行ってみたいし。
あっ ギリシャ。

イギリスでもね またちょっと
田舎のほうに行ってみたい。

いや よさそうだな。

言葉の壁とか
問題なかったですか?

それほど
しゃべれはしないんですけども

全然気にせずに。
全然気にせず?

どんどんしゃべっていきます。
いっちゃう。

いく人 いくんすよね。

フランスでボーノって
言ってたような気しますもん。

さあ 今回のお宝ですけども
どういったもんなんでしょうか。

お宝オープン。

おぉ これは何でしょう?

1934年に日米で野球 親善試合
っていうのが行われまして。

ベーブ・ルースが来たときですか?
そうなんですよ。

その名だたる選手
全員のサインがのってるんですよ。

ベーブ・ルースもいますわ。
いちばん真ん中に。

すごいじゃないですか。

黒いスーツ着た方は?
あの方は 監督で。

あっ 監督さん。

アンパイアとか
選手でない人のサインまであります。

ホントだ。

おもしろいのは
カタカナで書いてる人がいるんですよ。

カタカナ?
あります カタカナ。

ほんまや。 覚えたんや。
あっ 日本に来て。

世界規模の営業で来てますから。
そうですよね。

スポンサーさんへのサービス
っていうことかもしれない。

チャチャチャって
書いた感じじゃないですよね。

それが丁寧なんですよ。
丁寧ですよね。

こんなね すごいものを
受け継いでいるのが

自分でも信じられないくらいで。

すげえなぁ。
これ すごいよ。

<投げて 打って 走って。

大谷翔平は
いま 全米を
熱狂させている。

あの伝説の男を
記録のアルバムから蘇らせて。

野球の神様

彼が日本の地を踏んだのは
今から87年前。

我が国には まだプロ野球チームが
存在すらしていなかった>

< この来日を実現させたのが

<正力は
日本でプロ野球チームを作るには

本場 大リーグのすごさを
肌で感じてもらうのが

いちばんと考えたのであった。

しかし 当時 ベーブ・ルースは
ヤンキースとの契約問題でもめており

到底 来日できる
状況ではなかった。

このとき
現地 アメリカで奔走したのが

後のセ・リーグ顧問 鈴木惣太郎。

彼は 理髪店で散髪していた
ルースのもとに押しかけ

1枚のポスターを披露。

それは 日米野球の
宣伝用に作ったもので

真ん中には 大きなルースの似顔絵。

これを目にしたルースは 破顔一笑。

来日を快諾したのであった>

< この知らせを受け
日本中が歓喜の渦に。

来日当日 銀座で行われた
歓迎パレードは

黒山の人だかりとなり
それを目にしたルースは

こうつぶやいた>

<一行は 11月4日
神宮球場での試合を皮切りに

およそ1か月で

<迎え撃ったのは

< もちろん 実力の差は
歴然としており

結果は

<圧倒的な強さに
多くの観客が酔いしれた>

<注目を集めたのは
なんといっても

< すでに全盛期は過ぎていたが

全試合に出場し

圧倒的な成績を残した。

サービス精神も旺盛で 11月26日の
小倉到津球場では

朝から激しい雨が降り続き

もはや試合どころでは
なかったが

ルースは 傘をさして守備につき
無失策。

しかも 平然と本塁打を放った。

そして 伝説の試合となったのが
11月20日

静岡草薙球場での一戦で

このときの投手が…>

<沢村は ルースから三振を奪うと

続く

<見事 連続三振に。

アメリカ選手の中には…>

< と悔し紛れの言い訳を
する者まで現れた。

その後も 沢村は好投したが…>

<ルースは 沢村をこう評した>

<一方

< この日米野球から1か月後

全日本チームを中心に

<誕生したのであった>

<改めて依頼品を見てみよう。

1934年に来日した
大リーグ選抜チームの

サイン入り集合写真である。

監督 コニー・マック その隣にベーブ・ルース。

本塁打王 ルー・ゲーリッグ

強打の三塁手 ジミー・フォックスなど

いずれもスター選手ばかり。

更には
トレーナーや審判にいたるまで

18人全員が丁寧にサインをしている。

本物なら大珍品だが

さあ いかがでしょうか。
いかに偉大だっていうのがね

わかりますね。
これ それぞれの選手が

書いたんですかね 本人が。
誰かがまとめて1人で書いたとか。

だからね そういうこと
やっぱり考えちゃうんですよね。

考えますね。 若手のとき
ダウンタウンさんは ようマネージャーが

書いてましたね。
(笑い声)

本人評価額です
おいくらでしょう?

100万くらい。
わかりました まいりましょう

100万円で オープン ザ プライス!

出た~! 300万!

300万!
いやぁ すごい!

本物で間違いございません。

写真は 11月4日に
神宮球場で撮られたものです。

依頼品のような構図の写真
というのは

初めて拝見させて
いただくんですけれども

ボールにサインを寄せ書きする
というのは その場ででも

できるんですけれども
写真に寄せ書きというのは

特別な方にプレゼントするために
わざわざ作ったものである。

ただし 審判の
ジョン・クインのサインだけは 代筆です。

よくわかりますね。
日々 精進しておりますので。

(笑い声)

価格としては そんなに影響を
与えるものでは

ございませんので 300万円と
させていただきました。

来日することを渋っていた
ベーブ・ルースが

すごい歓待を受けたことに
気をよくして

たくさんのサインを書いた。 数は
残ってはいるんですけれども

やはり
需要がとても多いですから

特にアメリカでは 近年
投資の対象として

価格が上昇し続けています。

カタカナの選手は キャッチャーの
モリス・バーグ コロンビア大学の

法学部の大学院を卒業して
9か国語くらいを話せた。

すっげぇ頭いい。
ただ ひとつ彼には

スパイをやっていた
という疑惑があります。

ずっとカメラを
回していたらしいです。

東京中の様子を撮って
本国に持ち帰ったらしいんです。

歴史やね。
そうですね。

さあ いかがでしょうか。
ビックリしました。

ちょっとね 震えがきましたね。

大事になさってください。
どうもありがとうございました。

ありがとうございました。
いやぁ。

< お宝鑑定希望の方

お宝を売りたい方は

お宝の写真と
エピソードを添えて

ご覧のあて先まで

どしどしご応募ください。

お待ちしています。

詳しくは番組ホームページを
ご覧ください>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事