チコちゃんに叱られる!▽山芋の不思議▽鍵のギザギザの秘密▽1mとは?[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

チコちゃんに叱られる!▽山芋の不思議▽鍵のギザギザの秘密▽1mとは?[字]

今回のチコちゃんの素朴な疑問は…山芋を食べると口のあたりがかゆくなるのはなぜ?鍵がギザギザしているのはなぜ?1mってなんの長さ?みなさんわかりますか?

番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな素朴な疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…山芋を食べると口のあたりがかゆくなるのはなぜ?鍵がギザギザしているのはなぜ?1mってなんの長さ?みなさんわかりますか?「切れキャラ」カンニング竹山がブチ切れられた!?うそをつくのは本当に悪いこと…?
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】カンニング竹山,長濱ねる,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 竹山
  2. ギザギザ
  3. チコ
  4. ウソ
  5. 山芋
  6. 長濱
  7. 仕組
  8. 単位
  9. お願い
  10. 岡村
  11. 距離
  12. 金属
  13. 荒井
  14. 自然薯
  15. ダメ
  16. 内側
  17. 部分
  18. 基準
  19. 全然
  20. mm

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/01/20 23:28:48時点 Amazon調べ-詳細)

ウワーッホー!
よいしょ!

ヤッホッホーイのホーイ
イェイイェイ!

チコちゃんで~す!
お願いしま~す!

どうも~!

こんチコは!
チコです。 永遠の5さいです。

今日も よろしくお願いしま~す。

お願いいたします~。
(拍手)

まずは 初登場!

あれ?

お願いします。
ちょっとね メンバーで言っちゃうんで。

清楚な感じでいらっしゃいますわね。

わたくしと どちらが清楚なのかしら?

(笑い)
アハハッ いやいやいや。

続いては オリジナルメンバー…

竹山でございます。
お久しぶりでございます。

よろしくお願いします。
本当に お久しぶりよね。

何? 嫌だったの?
違いますよ!

全然 スタジオ呼んでくんないから

いっつも この番組
NHKの どっかの会議室ばっかりでしたよ!

Vね! 近くにいるんすよね どっかに。

近くで怒るロケばっかりですよ。
近くで怒るロケ…。

まいりましょう。 ねえねえ 岡村~。

長濱さん いきますか?
(長濱)はい じゃあ… はい!

じゃあ 教えて下さい。
(長濱)はい!

はいはいはい。
あれ なんで?

え!?

なんでだろう?

とろろごはんを食べて

口のあたりが かゆくなるな~と
思っていた 皆さん。

なぜ かゆくなるのか
ちゃんと説明できますか?

ネバネバが。

それを教えろ
っちゅうてんの。

いいですよ。
(竹山)あっ そうだそうだ。

入り口は いいですよ。

それを言えっちゅうてんの!

あっ でも うれしい。 本物聞けた。

うれしい! ありがとうございます。

竹山ちゃん。

あの毛かなあ?
(長濱)あ~!
えっ? おっ。

あの毛の根元が!
うん!

かゆいやつが 実は いっぱい
ついてんじゃないですか。

だから 皮 取ったところでって
話じゃないですか。

でも 皮 取って
中身だけ とろろにしたりとかしても

残ってるって感じなの?

いや それ 今
そんな追及されても分からんですよ。

そんなに!

今こそ 全ての日本国民に問います。

かゆっ。

とろろごはんが大好きな方々に
聞いてみました。

なんでですか?
アハハハッ!

あっ 来たねえ。

なぜ 山芋を食べると 口のあたりが
かゆくなるのかも知らずに

「とろろごはんは
じゅるじゅるが最高」だの

「お好み焼きに山芋を入れると
ふわっふわ」だのと

擬音でばかり 味を表現する日本人の

なんと多いことか。

わたくし もうプンプンです。

あ~ そうなんですね。

しかし チコちゃんは
知っています。

山芋を食べると
口のあたりが かゆくなるのは…

無数の小さな針が

刺さっているから~。

針?
(岡村 竹山)え~?

針?

チコちゃんは 5歳なのに
山芋について詳しいなんて すごいね。

イェイ!

へえ~! そうなの!?

詳しく教えて下さるのは

長芋や 自然薯などを研究し

山芋類を愛してやまない…

なぜ 山芋を食べると
口の周りが かゆくなるかというと…

えっ?

こんな ふわっふわで
じゅるじゅるの
山芋のどこに

針があるのでしょうか?

先生が 顕微鏡で見せてくれました。

それが こちら。

(ディレクター)何か いっぱい
トゲトゲしたもの見えますね。

確かに トゲトゲしているものが。

更に 電子顕微鏡で
拡大すると

怖いほど 先のとがった針状のものが
束になっています。

これが 山芋にある
「針」だというのです。

トゲトゲしているのは…

(川崎)長いものになりますと
0.2mmぐらいになるものもあります。

この針の束が 山芋の中に
無数にあるといいます。

太さは 1mmの1, 000分の1以下と
とても小さいため

すりおろしても
針の束や とがった先端も壊れず

じゅるじゅると 大量の針を
一緒に食べていることになります。

(竹山)いやいや
怖いなあ。

そして この山芋が
口のあたりにつくと

針状の結晶が
皮膚に刺さるので

痛がゆくなると
考えられています。

この針状の結晶は
特に 山芋の皮の部分に多くあるので…

しかし なぜ…

…と考えられます。

実際 シュウ酸カルシウムを含んだ部分と

含まない部分がある葉っぱを
虫に与えると

含まない部分しか食べなかったという

観察結果が報告されています。

山芋は 自ら針を持つことで
虫に食べられるのを防ぎ

生存競争で生き残ったと
考えられるのです。

ちなみに このシュウ酸カルシウム。

パイナップルや キウイにも含まれていて

食べる時に
チクチクする感覚があるのは

そのためです。

こんな おいしい山芋を食べれる人間は
幸せ者ですね。

…と おっしゃる先生に

かゆくならない山芋の食べ方を
教えてもらいました。

こちらは 山芋の断面。

左は 皮の付近です。

黒く束になって見えるのが

シュウ酸カルシウムの結晶。

皮から遠くなると
その数は少なくなっています。

(川崎)皮を 4~5mm程度
厚めに切って頂ければ

結晶を 多く取り除くことが
できると思います。

この時…

どうしたの?

さんざん かゆい思いをさせてしまった
スタッフに…

あら 優しい。

ということで…。
(ディレクター)NHKの「チコちゃんに叱られる」と
いいます。

今日 どうぞ よろしくお願いします。

茨城県の自然薯農家
荒井さんに ご協力頂き…

すいません 荒井さん。

自然薯は 1年で
数センチしか伸びない

とても貴重なものだと
いいます。

枯れた葉っぱが
木の上についているのが

自然薯の目印。

その根元には…。

(ディレクター)あっ これですか?

(荒井)この… これあります。

早くも発見!

地中深くにある 自然薯。

1m以上は
掘らなくてはいけないといいます。

(長濱)そんなに? 大変!

(竹山)そうか 折れちゃう 中で。

更に 慎重に掘り進めること
20分。

もう ヘトヘトですよ。
(長濱)1本で こんなに…。

ついに 自然薯が
姿を現しました。

自然薯は 縦に長く伸び

引っ張ると
切れてしまうので…

素人では
掘り出すのが難しいというので

プロの荒井さんに
引っ張ってもらうことに…。

(切れる音)

いや 荒井さん?

(竹山)荒井さん?
荒井さんだよね 折ったの 今。

とれたのは 1m30cmほどの
立派な自然薯。

このサイズだと
10年物だそうです。

早速 東京へ戻って調理。

(竹山)危ないな。

取れたて 10年物の

最高の 自然薯の とろろごはん。

女性スタッフは
喜んでくれるのでしょうか。

早いよ。

かゆくないやつ。

(ディレクター)だろ?

ということで…

あ~ おいしいですね~。
これは おいしいですよ~。

先生によりますと 山芋には
シュウ酸カルシウムの他にも

アセチルコリンという
物質が入っていて

人によっては アレルギーのような症状を
引き起こして

痛がゆくなったり
赤くなったりすることが

あるということです。

ちなみに 女性スタッフに
最高のとろろごはんを振る舞って

いい格好をしようとしていた
ディレクターですが

実は 自分は
取れたてで作った自然薯汁を

ご協力頂いた荒井さんのうちで

ごちそうになったそうです。

めちゃくちゃ
おいしかったです 本当に。

時々 いいロケに当たりますね
これね 「チコちゃん」の場合ね。

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村~。
うん。

竹山君なんか ちゃんと
するんじゃないですか? バッチリ。

まあまあ 結構 ちゃんとする方ですかね。

じゃあさ ちょっと これ見てくれる?

これね。 うん 鍵。
ねっ。

ギザギザしてるわよね?
はい。

なんで?

いや だから あの 鍵穴の中に…。
うん。

ギザギザとアレが
デコボコで バシッと合う?

バシッと合って 初めてガチャッて開く
システムだから

ギザギザにするんじゃ
ないですか?

いやいや でも
それしか説明ができないから。

あ~ そう?
ちょっとね 分かりにくいですねえ。

ギザギザが
なにかと かみ合うということは

想像がつきますが

なにと どう かみ合って開くのか

皆さん
想像できますか?

だから…

は… 反比例の穴が
開いてる? それが?

そこに鍵が入ることによって
空間がなくなって

それで 何かを
ぐっと押せるんじゃないですか? 初めて。

何かを ぐわっと押せる!

(竹山)うわ…。

いや 難しいな… 何?

(施錠音)

今こそ 全ての日本国民に問います。

さまざまな鍵を
持ち歩いている方々に

聞いてみました。

(竹山)そうそうそう
これこれ。

「しょこたん語」という
謎の言葉で

ギザを使いまくる…

え? ん?

(中川)そのまま。 は?

何? 分かんなくなりますね。
え?

え~!

考えてると。

鍵のギザギザが 何なのかも知らずに

「ギザカワユス」だの

「ギザスゴス!」だのと
ギザギザ言っている 中川さん。

ギガントヤバイですよ。

しかし チコちゃんは
知っています。

鍵がギザギザしているのは…

ギザギザの数ぶんの
金属の棒の切れ目を

一定の高さにそろえるため~。

(竹山)え…? え? えっ?

これは 言葉では分からないです。
(竹山)分かんないですね。

全然 分からない。 どういうことだ?
全然 分からない。

チコちゃん 5歳なのに

鍵のギザギザのことまで知ってるなんて…

あっ 使った!

詳しく教えて下さるのは…

博物館には
先生が世界中から集めた珍しい鍵が

所狭しと並んでいます。

せっかくなので 鍵の仕組みを
全く 分かっていなかった中川さんに…

一体 どういうことなのでしょうか?

本物のピンシリンダー錠っていう構造の

錠前の
カットモデルなんですけどもね

縦に 穴が
4つ開いてるんですけども

その穴の 1か所につき

金属の棒状のものが
2つ 入っているんですね。

少々 見づらいので…

こちらは
一般家庭で広く使われている錠前。

鍵穴は 内側と外側の
2つの筒で出来ていて

内側の筒を回すことで
鍵を開けることができるのです。

この 外側と内側の筒をまたぐように

縦に いくつかの穴があり

金属の棒と

棒を押さえる
スプリングが入っています。

ポイントは 金属の棒に

2つに分かれるように
切れ目があること。

この状態では
金属の棒が邪魔をして

内側の筒が
回らないので

鍵を開けることは
できません。

ここに 鍵を差し込むと…。

そろった。

鍵の先端は 斜めになっていて

金属の棒を持ち上げながら
入っていきます。

すると 鍵のギザギザに
金属の棒が はまり

棒の切れ目が 外側と内側の筒の高さに
ぴったりと合います。

これで 内側の筒が回るようになり

鍵を開けることができるのです。

この金属の棒は

鍵のギザギザの数ぶん あるといいます。

(杉山)そういうことです はい。

ささるは ささります。

だけど 回転することはできない。
あ~ だからだったのか。

確かに 同じ種類の鍵でも

ギザギザの高さが違う鍵では

棒の切れ目が

外側と内側の筒の境目に
そろいません。

この仕組みが 現在…

…と ここで。

どれぐらい昔から 人間
使ってるかなっていうふうに思われます?

え…

…ってやつですね。

鍵の仕組みのルーツと
言われているのが…

錠前には
4本の棒が通り 動きません。

そこに でこぼこがついた鍵を入れ

棒を持ち上げることで

開くようになっているのです。

これは?
「ディンプルキー」と言われてる鍵です。

ディンプル。
「えくぼ」という意味なんですけどね。

基本的な仕組みは
ギザギザした鍵と同じで

ディンプル つまり くぼみの深さで

棒の高さを調節しています。

この鍵の錠前は
縦・横・斜めに棒があるので

複雑で開けにくく

ピッキングに強いと
言われています。

これって こう入れても こう入れても

適当にやっても入るじゃないですか。
どういう仕組みなんですか?

ここの並びと
ここの並びのボツボツがですね

全く同じ配置になってます。

両面のくぼみの位置を
全く同じにすることで

鍵を裏返しても

同じ位置に くぼみが来るように
なっているのです。

こうすることで…

「ギガント」は
「ギザ」より ランクが上なんですねえ。

森田さん 使ってたじゃない。

ここまで 鍵の仕組みを
教えて頂きましたが

ここは 鍵の博物館ということで
変わったものも…。

この金庫についている鍵穴は
全て ニセモノ。

(杉山)こうすると… 鍵穴が。

(中川)面白~い!
(杉山)出てくる。

(鍵が開く音)
(中川)開いた~!

(竹山)教えちゃったじゃん。

金庫みたいなものも
あるじゃないですか。

ダイヤルで こう 開けるみたいな。
あれは どういう仕組みなんですか?

こちら側は
どうなってるのか
っていうね。

ダイヤル式の金庫には

1か所だけ くぼみのついた

複数の円盤が入っています。

くぼみが そろっていないと

金庫を開けるための
出っ張りの部分が
はまらず

開きません。

ダイヤルを左右に回して

4枚の円盤の
くぼみの位置を そろえることで

出っ張りの部分が はまり
金庫が開く仕組みです。

聴診器みたいなの 聞いたりしてる
イメージあるんですけど

あれ 何の音なんですか?

…というか
うそっぱちであって

実は そんなのは…

何だ~!

聴診器のやつ。
(杉山)元ネタは…

え~!?

ということで…

そらもう…

あっ ギザギザ!
(長濱)ギザギザ~!

ギザギザや。 ギザギザです。

ず~っと 人生の中で
どっかで やっぱ

「これ 何だろう?」って
ず~っと思ってたことだから。

急いで 家帰って
鍵を ガチャガチャやりたいんですよね。

竹山ちゃんはさ
毎日 何かしら 忘れ物するんだって?

あら。
はい。

最近 ちょっと増えてんすよねえ。

例えば 朝 顔洗ってる時に

あっ あのガムを カバンに入れて
持ってこうっていうような

発想があるじゃないですか。
思うね。

で そのまま 何となく忘れて

もう 必ず 車 乗る時に
「あっ」って気付くんです。
なるほど。

何となく 頭ん中に

何かが違うな 何かが違うなと
思ってんのは あるんですよね。

忘れもんないよねって 確認して
出ていってんのに

忘れもんしてる時って 悲しくない?

悲しいです。
確認したやん。

そうなんです。
この1年ぐらい 多いから…。

ちょうど 50歳になったんですよ。

だから まあ
あんまり認めたくないけど その…

その悲しさが
すごく あるんすよね。 分かります。

はい 老いるショックです。

ところで 竹山ちゃんは
チコに 何か相談があるらしいわね。

妻にですね
めちゃくちゃ怒られるんですよ。

アハハハッ!

まあ 外では 「カンニング竹山って
キレキャラ」だろとか

「いつもイライラして ガミガミ言うなあ」
とか言われてるんですけど

家では 一切 そんなことなくて

もう すごい いつも怒られるんです。
なんで 怒られんの?

「あんたと 話できない」って
言われるわけですよ。

え? 話できない?

「全然 私の話を聞いてくれないし

会話にならないじゃない」って
言うんすよ。

あっ 聞いてないのか!
はい で…

「ほんと 人の話 聞くの下手よね」って
言われるんすけど

いや 俺 人の話 聞く仕事
してるわけですよ。

だから 下手なことないと思うんですよ。
フフフッ。

でも… あんま
テレビで言いたくないんすけど

何を言わんとするかも
予測できるんですよ。
アハハハッ!

話の前段で。
あ~ はいはい はいはい。

だから 言っちゃうわけですよ。
こう 話してる時に

「いや だから
結局 最後はこういうことになって

これで悩んでるわけでしょ?」って
言っちゃうわけです。

そうすると ぶち切られるわけですよ。
なるほど。

でも この芸能界って仕事って
みんな 話 速いじゃないですか。

そうそう 簡潔にね。
パパッと 話 してくれるし。

要点だけね。
はい。 だから その世界にいるから

職業病かなとも思うんですけど…。
いや そうなのよ。

でも それを我慢して
聞かなきゃいけない! と思って

聞いてると また こう イライラして
態度が全然 聞く態度になってないし。

そういう人の話を
何か いらつかんと聞けるっていうのが

やっぱり あの 好きな人らしいよ?

あ~ なるほど。
そうそうそう。

妻やから! 好きな人なんだから!
そうですね。

まだ 聞けてるはずよ。

あっ そうか
その考えは そうですね 確かにね。
多分。

これ 矢作君が言ってた。
アハハッ なるほど。

好きだからですよ。
好きだからですね。

50歳超えの2人が
そんな話 してんの面白い。

(笑い)

♬「にらめっこしましょ あっぷっぷ」

(風が吹く音)

(キョエ)これ あげる~。

フハハハッ アッハッハッハッハッ!
アハハハハッ!

アッハッハッハッ!

たっかいとこね。
(長濱)高い。 高いですね。

(竹山)高いですね 確かにね。

ねえねえ 岡村~。

いろいろ まあ
気になる方ではありますけど 私。

魚 釣ったりしたら 測りますし。

じゃあ 岡村…

…ってあるじゃない?
はい メートル はい。

あれ 何?

(笑い)

何?

(長濱)あ~…?
(竹山)あ~…。

(笑い)

日常で何気なく
「メートル」を使っていますよね?

その1mには
ちゃんと基準があるんです。

なんの長さなのか

答えられますか?

何かのものが1mなんや。
それで もうバチーンって決まったんや。

あ~。
それが何かですよ。

そう 何だ!

どこ?

ちょっと待って下さい…

撤回ね はい。
じゃあ 何?

田んぼ!

アカン! 田んぼ
使われてもうた!

田んぼでいってもうた!

ねるちゃん。
(長濱)え~。

うん。

こうした時の…。
ほうほうほうほう。

おお いい発想。

全然 違います。
あっ 違います?

(長濱)そうなんだ~!

(竹山)えっ そうなの?

この方の
おなか回りは…

1mオーバー。

今こそ 全ての日本国民に問います。

日頃から 寸法を測っている方々に
聞いてみました。

メートルさん!
(竹山)出た出た!

1mが 何なのかも知らずに

ビジネススペースは 3mだの

友達スペースは 1mだの

恋愛スペースは 0.5m以内だのと

人との距離に敏感な皆さん。

離れて下さい。

ソーシャルディスタンスは 2mが基本です。

へえ~。

しかし チコちゃんは
知っています。

1mは…

2億9, 979万2, 458分の1秒の間に

光が真空中を伝わる長さ~。

ハァ…。

でございます。

はぁ…。
な… 何言うてええのか ちょっと…。

すばらしい。

さすが チコちゃん。 5歳なのに

1mの意味を知っているなんて
すごいね。

スイカ5個分です。

詳しく教えて下さるのは…

とにかく 正確さと継続性が
大事だからなんです。

光は 秒速 およそ30万km

1秒間に
地球を およそ7周半 進みます。

その距離の
2億9, 979万2, 458分の1が

1mというのです。

そもそも 長さの単位は

18世紀まで インチ ヤード 尺など

国によって使う単位が…

その結果 国同士が
貿易をするようになった時に

取り引きをする単位がバラバラで
わかりづらく

問題が起きていました。

…ということになったんです。

その中心となったのが
こちらのフランス人。

…という 長いお名前の方。

タレーランさんの

世界基準の単位を作ろう
という提案を受け

フランスの科学者たちは

北極点から パリを通って赤道までの

子午線の長さをもとに…

ここからは
この方に 説明して頂きましょう。

フランスは 北のダンケルクから
南下するチームと

南のバルセロナから
北上するチームの

2チームを
作ります。

北の町ダンケルクと
南の町バルセロナの緯度の差は

およそ10度。

北極点から赤道までの
緯度の差は

ちょうど
90度なので

ダンケルクと
バルセロナの距離を測って
9倍すれば

北極点から
赤道までの
距離が

求められると
考えたのです。

測量方法は
今でも行われている三角測量で

山や川などの障害物が
あろうとなかろうと

ただ ひたすら まっすぐ
2つの都市を結ぶ

子午線上を測り続けました。

しかも
フランス革命中だったこともあり

南下するチームは
反政府軍に間違われたり

北上するチームは
足止めを食らったりと

とにかく大変でした。

その測量に費やした歳月 およそ7年。

ダンケルクから
バルセロナまでの距離が

計測できたことで

1798年 北極点から
赤道までの距離

つまり 地球の円周の
4分の1の距離が

当時のフランスの
長さの単位で

513万740トワーズと
判明しました。

これを 1, 000万分の1にした長さを

正式に 「1m」と定めたのです。

すごいね
おめでと!

しかし なぜ
1, 000万分の1だったのでしょうか。

もう…

かいつまんで説明すると

そのころ 生活の中で
使いやすい長さの目安として

男性が 両手を広げた半分の長さが
使われていました。

(長濱)メートルさんだ。
これくらいの長さを

新しい単位の基準にしたいと
考えたのです。

そして 当時 地球の円周の
おおよその長さは分かっていて

その4, 000万分の1が

男性が 両手を広げた
半分の長さになると
予想していました。

今回は
地球の円周の4分の1を
正確に測ったので

その距離の
1, 000万分の1を
1mと決めたのです。

この1mの誕生は

単位の世界に
革命をもたらしたといいます。

(平井)1mが
決まったことで

面積を表す
1㎡が定まり

体積を表す
1㎥が定まり

そこに入る水の量を
1, 000と定めて

その1, 000分の1を

1kgと決めたんです。

つまり 「m」という単位は

私たちの生活に関わる

ほとんどの単位のもとと
なっているのです。

1mを定めたフランスは 1799年

プラチナで 1mの「メートル原器」を作り

これを 長さの基準としました。

その後 材料を 白金イリジウム合金に
変えるなど手直しを加え…

…と定めました。

そして 予備の2本を含む
合計3本を パリに置き

残りの…

そのうちの1本が

平井さんが働く ここ
産業技術総合研究所にあるといいます。

見たいでしょ?
(長濱 竹山)見たい!

お見せしましょう。

厳重です。

ほら~ ほら~。

置く台もついてます。
ホンマや。

(平井)
こちらが 日本のメートル原器です。

日本の近代化における

学術的な価値が認められ…

(平井)けれども 物で出来ている以上…

つまり 丈夫で変化しにくいとされる

白金イリジウム合金で出来た
メートル原器でも

衝撃によって 欠けてしまったり

年月によって 1, 000分の1mmほど

伸び縮みしてしまうことが
あるといいます。

しかし…

つまり ビフィズス菌ほどの
誤差でもダメ!

そこで 物ではなく

「絶対に変わらない基準に
変更しよう」となり

19世紀末に注目されたのが…

物質を構成する原子から出る
電磁波の波長は

それぞれ
固有であることが分かったのです。

そこで ある物質の原子から出ている
電磁波を選び…

…を測り
新しい基準にすることにしたのです。

選ばれたのは

「クリプトン86」という原子から出る

波がきれいで 計測しやすい電磁波。

1960年 クリプトン86の波長の
165万763.73倍が

1mと定義が改められたのです。

ただ この…

例えば 10cmのものを測ろうとする時

目盛りの ここまでが10cmなのか

それとも ここまでが10cmなのか

目盛りに幅があるせいで
あいまいになってしまいます。

波長でいうと この両端の線の厚みの部分。

ちなみに…

(もう中学生)
もう 原子核レベルの
大きさ!

白金イリジウム合金で出来た
メートル原器の

1, 000分の1mmの変化もダメ。

電磁波の波長の
1, 000億分の1mmのあいまいさもダメ。

(平井)とにかく…

20世紀に入り 人類が見つけた…

それが 光。

アインシュタインが提唱した
「相対性理論」の…

…という性質を使えば
間違いないということになり

新たな基準を
光の速さに決めたのです。

そこで
真空中の光の速さを測ってみると

1mを進むのにかかる時間は…

こうして1983年 1mは

2億9, 979万2, 458分の1秒間に

真空中を光が伝わる長さと

改定されたのです。

バンザーイ! バンザーイ!

ということで…

運動会の玉入れでさ

あの~ 数える時に
ひと~つ ふた~つっつって

スピーカーでやんじゃない?

何か こう 響いて
ちょっと ずれちゃってさ

つかみ損ねたりとかして

「あっ 今 赤が
もう さっきの出してない」とかなって

結局 両方見ておかないといけない
誤差が気になる。

(笑い)
(長濱)確かに 5歳ですからね。

さて ここで
ねるちゃん お知らせがおありでしょ?

私は NHKが取り組むSDGsキャンペーン
「未来へ17action」の

PR大使を務めています。

SDGsについて勉強するために

NHKのSDGs関連番組を見たり
ニュースの記事を読んで感じたことを

Twitterで発信しています。

もちろん 「チコちゃん」も見ています。

あら ありがとうございます~。

この番組でもね
温暖化の仕組みを紹介したり

SDGsの疑問も取り上げてきたわね。

大事なテーマですからね

これからも よろしくお願いします。

よろしくお願いしま~す。

♬~

さあ チコちゃん。
は~いはい。

今日も おたより頂いております。
皆さん いつも ありがと~。

いつも
ありがとうございま~す。

さあ。
キョエちゃん ありがとう。

はい。 よいしょ!

突然ですが
「ウソか? まことか? クイズ」!

よいしょ~!

今から話す 岡村のエピソードが

ウソか まことか当てて下さい。
はい。

ウソ。

ブブー! ウソではありません!

正解は 藤田まことでした~!

フフフフッ。
「まこと」だったんだ。

第2問!
はい… えっ?

ウソ!
ブブー!

正解は…

それじゃ 最終問題!

ウソか まことか さあ どっち!?

まこと!
フフッ。

ブブー! 正解は…

あ~ 岡村だ~。
そんなこと あったのかよ~。

どうなの?
ありました。 すいません。

うれしいねえ。
はい。 楽しかったです。

(キョエ チコ)アハハハッ!

さあ おたよりの方ですけれども…。
はい。

ばあば!

あら ありがとうございます。
ありがとうございます。

うれしいです。
ありがとうございます。

はい。
はい。

うん。

うん。

なるほど。

う~ん。

キョエちゃんは
ウソついたことありますか?

お芝居 見終わったあとの楽屋で
「最高でした」って言った。

アッハッハッハッ!
アハハッ!

なかなかね いい時と悪い時っていうの
まあ ありますからね。

いろんなね アーティスティックな作品が
ありますからね。

だけど 「他人を喜ばせるウソは
言っていい」って

書いてらっしゃるでしょ?
はい。

「それが 上手にできたら
大人だと思います」って。

だから 6歳のCちゃんは 無理だから

人を困らせるとか 悲しませるとか

傷つけるとか だますウソは
ダメよっていうふうに

言っとけばいいんじゃないの?
しっかり もう それは ちゃんとね

まだ6歳ですから
できなくても まだいいですけども

人が傷つくようなウソは
ダメですよというふうに

ちゃんと言ってあげる
ってことですね。
そう。

岡村は どんなウソ
ついたことあるの?

ホンマに そろばん塾に
行くのが嫌で

「いってきま~す」
言うて

そろばん塾 行ってるように見せかけて
一切 行ってなかった数か月

っていうのがあるんですよ。
そうか。

それ でも
親は もう分かってて

そん時に
めっちゃくちゃ怒られた 初めて。

そん時に 「ああ もう
ウソついたらあかんねや」と思て

ものすごい 泣きながら
謝ったん覚えてます。

なるほどねえ。
ギャン泣きしたんですよ 僕。

ハハハハッ。
だから もう ウソついたらアカンなと思て。

うん うん。
さあ ということでございまして

おたより お待ちしております。
こちらまで お願いしま~す。

は~い。 「5さい」って
書いて下さいね~。

お願いしま~す。

皆さん 私は しがない
一カラスですが

SDGs 持続可能な開発目標 17個
全て言うことができま~す!

17個!
フフッ。

ウソで~す!

ウソはダメですよ~。
ダメでした~。

♬~

あたし 生まれも育ちも

この江戸川でございます~。

♬~

♬~

ありがとうございました。

♬~

「江戸川慕情」の動画を大募集。

待ってま~す!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事