セブンルール【オファー殺到!フリーの美術教師▽アートで培った子育て術】[字][解]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

セブンルール【オファー殺到!フリーの美術教師▽アートで培った子育て術】[字][解]

著書は16万部超のベストセラー!企業や教育現場からオファーが絶えないフリーの美術教師・末永幸歩7つのルール

番組内容
◎“今、最も見たい女性”“今、最も見てもらいたい女性”を7つの「ルール」で描き出すドキュメント!

新しい美術の授業を提案する美術教師・末永幸歩に密着。フリーの美術教師として各地の学校をまわり出張授業を行っている彼女は、図工や美術は「自分だけの答えをつくる教科」だと語る。
番組内容2
常識や固定観念で子供たちの可能性をつぶしてしまわないようにアートが持つ無言のメッセージを伝え続ける美術教師・末永の7つのルールとは。
出演者
【スタジオキャスト】
青木崇高/尾崎世界観(クリープハイプ)/長濱ねる/本谷有希子/YOU 

【ナレーター】
小野賢章
出演者2
【今週の主人公】
●末永幸歩/美術教師
東京都出身34歳。イラストレーターの父親を持ち、幼い頃からアートに親しむ。武蔵野美術大学を卒業後、中学校の美術教師となるも、2年前フリーランスに。現在はアートを通し常識を壊す力を養う授業を行い、教育現場のみならず企業からのオファーも絶えない。
ご案内
◎公式ホームページ 
http://www.ktv.jp/7rules/  
◎公式ツイッター 
@7rules_ktv 
◎公式インスタグラム 
@7rules_ktv 
◎公式YouTubeチャンネル 
https://www.youtube.com/channel/UCCJXsrnSZ5OgS4xOeuITEmA

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 彼女
  2. 授業
  3. 作品
  4. 長濱
  5. 本谷
  6. 常識
  7. 先生
  8. 生徒
  9. アート
  10. 尾崎
  11. 見方
  12. 自分
  13. 自由
  14. 青木
  15. 美術教師
  16. ルール
  17. 学校
  18. 参加者
  19. 発想
  20. 美術

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥2,530
(2022/01/25 23:04:16時点 Amazon調べ-詳細)

(ナレーション)
今 注目を浴びる美術教師がいる。

フリーランスの美術教師として

全国の学校で
ユニークな授業を行なっている。

(長濱)この方
アートを巡るお仕事で

ご一緒しました。
(YOU)本当?

(長濱)どういう見方をすれば
いいかみたいな…。

(本谷)アートの見方ね。
(長濱)はい。

(末永)

そう言って
小学生に紹介したのは

20世紀の画家
アンリ・マティスの作品。

よく見ると
鼻筋が緑色で描かれている。

アート作品を通して

常識を壊す力を養うのが
彼女の授業。

こんにちは。
(生徒一同)こんにちは。

別の高校で取り上げた
アート作品は…。

まあ 少し問題作ですね
というものを

一応 選ぶようにしていて。

びっくりさせるような

子どもたちが
ほんとに面白がってる姿とか…。

(長濱)ふふふっ。
(本谷)かわいい。

…みたいな感じの

まあ アーティストたちが
やってきたことって

そういうことだと思うので。

リアルを無視した色使いの
肖像画や

「美しくあるべき」という
アートの常識を覆した作品。

それらを通して

自由な考え方を養うのが狙い。

ほんと もう…

彼女の授業を受けると…。

ええ~ でも これ すごいよ。

しわの所が…。
(生徒)そうなんですよ。

自由な作品が次々 生まれる。

おお~。
ああ~。

(本谷)おお~ ぽい。

彼女の授業は話題を呼び

その内容をまとめた著書は…

さらに
ビジネス界からも注目され

新規事業を企画するための
発想が学べると

ワークショップのオファーが
あとを絶たない。

ありがとうございます。

1歳半の娘にも

大人の常識は押しつけない。

ああ~ かわいいのう!

パソコンに
落書きを始めてしまっても…。

これまでにない美術の授業で

教育現場から
企業までも席けんする。

美術教師 末永幸歩の
7つのルールとは…。

(青木)いいな~。
(長濱)うん。

僕 デザインの学校
行ってましたけど

こういう先生は
全然いなかったですね。

まあ デザインだった
っていうのも あるんですけど…。

でも そういうことを

具体的に教えてくれる先生って
あんまり…。

いない いない。 いなかったし。

(尾崎)一番 可能性があるのは
美術の先生ですよね。

そうだね。
はい。

先生 います?
授業で いい影響 与えてくれた

先生 いたな~って…。 恩師?

どこの… 教習所でもいいです。

先生っていう立場の人で…。

いないんだ。
はい。

いないんだ?

いないのも なんか…。
(青木)ねえ なんか…。

もし 見てる先生たち…。
(本谷)各先生がドキドキ…。

私かな? と思って…。

神奈川県の高校で出張授業。

常識を疑う大切さを
教えるために

授業の最初に
まず やることがある。

ジャン。

自由にね。

何もヒントを出さず
思い思いに絵を描かせる。

クレヨンと紙の当たり前を
認識するのが第一歩。

…っていうような。

そして
ここからが彼女の授業の真骨頂。

彼女が紹介したのは

キャンバスに絵の具を
まき散らしただけのように

見える作品。

しかし この作者 ポロックには

オークションで200億以上の

値がついた作品も…。

いったい
何が評価されているのか?

「絵画は 人や風景など

何かしらのイメージを
描くもの」

という常識に疑問を呈し

作者は 絵の具をまき散らした。

最初は 動物や風景を描いていた
生徒たちだが

再び描きだすと…。

ええ~…

かっこいいよ ははははっ。

ははははっ。

そして…

おお~ ぽい。

何が常識か
考えもしなかったことに

目を向け 疑うことが

発想の殻を破る第一歩。

父親がイラストレーター
という家庭に育ち

幼いころから 当たり前のように
絵を描いていた。

武蔵野美術大学に進み

卒業後 中学の美術教師に…。

しかし 絵の描き方や
テクニックに偏る教育に

疑問を感じた。

非常勤として働いていた学校で

アートの発想法に焦点を当て
授業を始めた彼女。

2年前 出産を機に
フリーの教師に…。

美術で培った自由な発想は

子育てのルールにも…。

こっち側でも描けるし
反対側でも…

もう 思いのままに
描けるじゃないですか。

で もちろん
側面で描こうと思ったら描けるし。

巻紙に書かれた
色の名前にとらわれず

自由に絵を描いてほしい。

そのためなら…。

仕事が一段落した お昼どき。

美生ちゃんと向かったのは
近所の公園。

(美生)ああ~。

栄養や効率を重視し

ゆでた野菜やフルーツを
そのまま いただくのが

彼女のスタイル。

たまらない…。
(スタッフ)ははははっ。

1歳半の娘のため
丁寧に種は取った彼女だが…。

(青木)ふふふふっ。

石を口に入れてしまった
美生ちゃんを

特にとがめない。

この一つのものに対する
新しい見方とか側面を

教えてもらってる
みたいな感覚です。

ちっちゃい子が描く絵 いいよね。

そうそう そう。 なんか

上手にならないでって…。
ほんとに。

4… 5歳ぐらいで終わるじゃん?
(本谷)終わる。

確か 娘が
空を青く塗ったときに

いや 空は別に青じゃなくても
いいよって思うけど

それすら…
それも でも 誘導じゃんって…。

わかる。 でも ほんとに だから

子どもたちの
どっかのタイミングで

こういう なんか
「あっ!」っていうね。

この きっかけを ほかのことに

生かせるようになるといいよね。

(尾崎)小学校のときに

汚れるのが
嫌だったんですよ 服が。

ああ~。
だから こうやって描いてて

で 適当に描いて
終わらせたんですけど

それが面白いって言って
なんか 出品してくれましたね。

(YOU)

(尾崎)なっちゃったんですかね。

瀬戸内海に浮かぶ

香川県 直島。

一流アーティストの作品が集まる
現代アートの島。

彼女は 12人の参加者と

アート鑑賞のワークショップを
行なった。

難解な現代アートの鑑賞。

そこで
まず 彼女が出した課題は…。

参加者は 作品について
よく知らないまま

感じたことをノートに書き出す。

誤読 誤って読むって書く…。

作品の情報にとらわれず

あえて ダメ出しすることで

参加者は 自分なりの違和感を
見つけていく。

さらに 布や木材などを
鉛で巻き込んだ作品では

「どんな味がする?」

「どんな匂いがする?」など

さまざまな お題に沿って

自分なりに感じた印象を
挙げていった。

夜 彼女の自宅では…。

夫に授業内容を相談。

もともと アートに
興味がなかったという夫の

率直な反応を探る。

本の出版も
夫の勧めだったという。

(長濱)ふ~ん。

(要)

本の出版以来 彼女の下には

企業からの
講演の依頼も絶えない。

もともとは
東京都内の中学校や…。

大人を前にしても

子どもたちの授業と
内容は変わらない。

ふふっ。

彼女は どんな作品を前にしても
手放しで肯定する。

そんな彼女の楽しみは

授業が終わったあとも…。

パソコンの画面には

授業をした生徒たちの感想が…。

で…

もともと 絵が好きで

うまくなろうとしか
考えていなかったと。

でも 今日の授業を
受けて

自分の興味に立ち返る
みたいなことが

できたっていうふうに
書いてくれていて…。

さらに 読んでいたのは

著書に寄せられた
Amazonのレビュー。

その数 1, 400件を超える。

なんか…

賛否ある感想も 彼女にとっては

新しい見方を得るツール。

彼女が今でも忘れられない

「卵」をテーマにした授業で
生徒が作ってきた作品とは…。

<迷いは いらない>

<偽りは いらない>

<恐れは いらない>

<NO MORE RULES>

<KATE>

常識にとらわれない考え方で

自分なりの答えや作品を
生み出させる

末永幸歩の授業。

しかし 始めたころは…。

なんか…

…っていうのがある。

オレンジ色で
塗り潰しただけに見える

この作品も

彼女の授業を受けた生徒が
作ったもの。

じゃあ 何を見てるかっていうと

その作品を作る過程で

どんなことを
考えていたのかとか

自分の中に どんな変化が
あったのかみたいな…。

彼女には
忘れられない生徒たちがいる。

卵を題材に

「リアルさとは何か?」
という授業を

行なったときのこと…。

一つ一つの作品に
完成度以外の価値を見いだす。

そんな彼女の授業を受けた
生徒は…。

…ぐらいの。

子どもたちの可能性を

常識や 固定観念で
潰してしまわないように

アートが持つ
無言のメッセージを

彼女は伝えている。

私 小学校んときの…

そんときの国語の先生が

全員に日記を
強制的に書かせてたんですけど

会話から入ったときがあって
私が。

それを すごい もう
三重丸!みたいにしてくれて

文章書くのが好きになったのは

そのコモリ先生の
おかげなんですよね。

こんな幸歩…
末永先生のおうちで。

もう やり尽くしてしまって
すごく真面目な…。

すごい
もう 役所に勤めるような人に…。

(尾崎)そうそう もう済ませました
だって そういうの。

(長濱)確かに… ありそう。

(本谷)見れます? 美術館。
どんな見方する?

ルール ある?
目が悪い…。

眼鏡とかコンタクトも
してないし

距離が ここまでって
あるじゃないですか。

あれで 結構こうなりますね。

ふふっ…。
(長濱)はははっ。

(尾崎)遠いんですよね 設定が。

あんなもんですか?
(青木)近くで見たいな

っていうときもある…。
(長濱)うん。

(尾崎)尻を突き出した人に こう…
いつも なってるんで。

なんだ? その話。
(本谷)行かなくていいよ もう。

ははははっ。
(本谷)見えないから。

ふふふふっ。
あいつ 何 言ってんのよ。

「見えないんですよね
僕 眼鏡 かけないんで…」。

知らねえよ。
(本谷)なんだ 今の。

ははははっ。
ぜひ 流してほしい。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事