健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【よく眠るにはどうしたら?かくれ不眠の真実】…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【よく眠るにはどうしたら?かくれ不眠の真実】

眠不足に気づいていない人の中に「かくれ不眠」が潜んでる可能性が!放置すると高血圧や糖尿病、更には寿命に悪影響を及ぼす可能性が…!?原因や対策を専門医に学びます。

詳細情報
番組内容
現在、日本人の5人に1人が不眠症だといわれています。 さらに、軽度な不眠状態を放置している人や、そもそも睡眠不足に気づいていない人のなかに「かくれ不眠」が潜んでいる可能性もあるのだとか。 「かくれ不眠」を放置すると高血圧や糖尿病、さらには寿命に悪影響を及ぼす可能性があるといいます。 そこで今回は「かくれ不眠」について徹底リサーチ。原因や対策法を専門医に教えてもらいます。
番組内容2
●そもそも「不眠症」とは? ●質の良い睡眠とは? ●不眠がもたらす健康への悪影響 ●あなたは大丈夫!?「かくれ不眠セルフチェック」 ●かくれ不眠の原因と対策
主な出演者
【メインMC】石丸幹二 【サブMC】坂下千里子 【進行】中村仁美 【ゲスト】高田秋 【ドクター】平田幸一(獨協医科大学 副学長 脳神経内科 医学博士)
みどころ
専門ドクターが監修し、すぐに役立つ健康情報を様々なテーマでご紹介。 身近な健康問題とその改善法を楽しく学べます。
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/genki/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 睡眠
  2. 不眠
  3. 前野
  4. 時間
  5. 平田先生
  6. 高田
  7. 平田
  8. ノンレム睡眠
  9. 夕食
  10. メラトニン
  11. 可能性
  12. 原因
  13. 今日
  14. 食事
  15. 睡眠ホルモン
  16. 装置
  17. 中村
  18. 途中
  19. 不眠症
  20. 部屋

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
En_sky
¥2,772
(2022/02/05 23:13:40時点 Amazon調べ-詳細)

<突然ですが>

<実は 現在 日本人の5人に1人が>

<不眠症だといわれています>

<さらに
軽度な不眠状態を放置している>

<または そもそも睡眠不足に
気づいていない人も要注意>

<そんな人は
かくれ不眠かもしれません!>

<警鐘を鳴らすのは>

<睡眠を研究して
40年という>

<かくれ不眠のエキスパート
平田先生です>

<不眠症ではない
かくれ不眠だとしても>

<侮れないんです>

そこで
今日のテーマは

<眠っているのに
実は眠れていない!?>

<その原因を徹底解明!>

<そして>

<もご紹介!>

おはようございます

高血圧 糖尿病の
リスクも 恐怖

かくれ不眠の
真実です

え~!
ありません?

それは…
高田さん いかがですか?

超えた超えた
すごい!

皆さん やはり 毎日の睡眠には

100パーセント満足という方は
少ないようですね

(中村)まずは 「入眠障害」

寝つくのに2時間以上かかる

続いて 「中途覚醒」

いったん寝ついても 夜中に

2回以上 目が覚めてしまう

さっき 2回って… えっ?
(高田)おっしゃってたやつ

<その他は ぐっすり眠った感じが
得られない 「熟眠障害」>

<そして
2時間以上 早く目が覚めてしまう>

<「早朝覚醒」です>

ということなんですね

かくれ不眠
一体 どういうものなのか

その辺り
じっくり調査してきました

ご覧ください

<不眠症ではないものの>

先生 よろしくお願いします
お願いします

<詳しく教えてくれるのは
睡眠のエキスパート>

<平田先生です>

のことを指します

なるほど

<睡眠は 食事や運動と同様に>

<健康維持のために不可欠な要素>

<決して放っておかず>

<自分の眠りへの意識を
改めて見直すことが大切なんです>

<そこで 今回は
専業主婦の菅さんと>

<移動販売業者の前野さんに
ご協力いただき>

<かくれ不眠について
調査します>

みたいですけども

<実際の様子がこちら>

<させてもらったところ…>

<その後 睡魔に負けて
数分間 昼寝>

<このようなことが
ほぼ 毎日あるそうです>

はい

ホント

<そんな2人は
かくれ不眠なのか?>

<平田先生も使用している
こちらの装置をつけてもらい>

<睡眠の質を調べてみました>

<そもそも眠りとは>

<深い眠りである
ノンレム睡眠から始まり>

<その後 浅い眠りのレム睡眠へ>

<およそ90分間の この周期が>

<一晩に
3回から5回 繰り返されると>

<質のいい睡眠となります>

<先ほどの装置で
計測したときの>

<質のいい睡眠データが
こちら>

<Deepの位置が
ノンレム睡眠です>

<こちらを基準として
比較していきます>

ノンレム 一番下まで行ってるのが
1回だけですね

(平田)そうですね

<夜中に2回起きていた
菅さん>

<1回目は
寒さを感じたため>

<2回目は飼っている猫が
トイレをしている音だけで>

<起きてしまったといいます>

<さらに…>

(平田)すなわち

なるほど

<菅さんのように
浅い眠りが原因で>

<予定より
早く起きてしまう方は>

<かくれ不眠と
考えられるそうです>

<続いて 前野さんの睡眠の質を
調べてみました>

(平田)全体的に
少し睡眠が浅いですよね

それから もう一つが

途中で
かなり起きちゃってますよね

<22時すぎに
夕食を食べながら>

<うたた寝を1時間ほど
してしまった前野さん>

<起きてから
まだ途中だった夕食を食べ終わり>

<24時30分頃
布団に入ったそうです>

(平田)それから

ことにつながるんですね

<眠る前に食事をしてしまうと>

<身体は消化吸収に集中>

<睡眠時に眠りが浅くなりがちに>

<その影響か 前野さんは>

<本当の睡眠に入ってすぐ>

<ノンレム睡眠まで
達していませんでした>

<食事は 眠る90分前までに
済ませた方がいいそうです>

<また 他の日の睡眠状況を
見てみると>

<3時間や8時間など>

<睡眠時間がバラバラ>

<移動販売の仕事上
しかたがないと>

<前野さんは言いますが…>

バイオリズム

んじゃないかと思いますね

<睡眠時間が
バラバラなことで>

<生活リズムが
乱れてしまい>

<睡眠の質が悪いと
思われる前野さん>

<かくれ不眠の可能性が
あるそうです>

<かくれ不眠がもたらす
危険な症状とは一体!?>

するっていうことで

<また 生活習慣病にも影響が>

<入眠がうまくいかない
また 途中で目が覚める人は>

<将来
糖尿病を発症しやすいんです>

<そして 不眠症の方を
調査したものですが>

<入眠がうまくいかない
また 途中で目が覚める人は>

<高血圧になりやすい
というデータも>

さらに こちらの表を
見ていただくと

6.5から7.5時間

寝てる人を
中心としてですね…

っていうふうに考えても
いいかもしれないですね

<では お二人の
かくれ不眠の原因は?>

<先ほどの装置も使い
平田先生が徹底解明!>

<まずは 菅さんから>

<先ほどの装置は
睡眠データだけでなく>

<1日の歩数も計測>

<ある日のデータを見てみると>

2959歩ってことですかね

(平田)そうですね
1日3000歩に足りないんですね

うん 少ないですよね

<菅さんは 平均よりも>

<下回っていました>

(菅)夜の時間は
多分 料理の時間ですね

料理作って…
なるほど キッチンで

立ちながら作ってるから
っていう

(菅)10時のは 多分
お洗濯か何か

してるときかな
時間的に

<なんと 家事をしているときが
一番歩いているという菅さん>

そうです

なるほど
ふ~ん

<先生のおすすめは
午前中の運動習慣>

<この時間に太陽を浴びることで>

<睡眠ホルモンである
メラトニンを>

<夜に増やす効果が
期待できるそうです>

<続いて 平田先生が注目したのは>

<眠る前の過ごし方>

<ここで
誰もが陥りがちな>

<テレビ パソコン
ゲーム スマホを>

<眠る直前まで
交互に行っていた菅さん>

<ここで原因となるのは やはり…>

<スマホなどから発せられる
ブルーライトを>

<就寝前に多く浴びると>

<睡眠ホルモンである
メラトニンの分泌が抑制され>

<睡眠の質が低下します>

<実際 夜間就寝前に>

<ブルーライトを
遮光したところ>

<自覚的に
眠気が増強したという>

<データもあるんです>

<続いては
前野さんの日常に潜む>

<問題点をチェック>

<先ほど 夕食の最中に>

<うたた寝をしていたことが
判明した前野さん>

<1日の食生活はというと>

<朝食と昼食は抜き>

<夕食のメニューは
ご飯とシュウマイ 納豆でした>

悪い?
悪い?

<やはり 食事は>

<なんだそうです>

部屋の照明ですか?

<実は 事前に>

<お二人の
眠る前に過ごす部屋の照明を>

<確認していた平田先生>

<すると 気になったのは
菅さんではなく>

<前野さんの方だといいます>

蛍光灯

<一般的に 家庭では>

<部屋全体を明るくする>

<白い蛍光灯が
使われていることが多いですが>

<その下で およそ3時間過ごすと>

<睡眠ホルモンであるメラトニンが
半減するといわれています>

<そのため 眠る前に過ごす部屋は>

<日が落ちる頃から
暖色系の電球色に変える>

<または 間接照明にするのが
おすすめなんだそうです>

ですから

やっぱり

<質のいい睡眠は 健康維持の要>

<あなたの睡眠は大丈夫ですか?>

結構 かくれ不眠っていうのは
身体に影響を及ぼすってことが

今のね V見てたら
思いましたけどね

(中村)そうなんですよね
ということで

<自分では気づけない>

<かくれ不眠のチェック方法を
このあと 伝授!>

今日は かくれ不眠セルフチェック
ご用意しています

5 集中力が続かず
イライラすることが多い

(中村)6 なかなか
寝つけないことがよくある

<石丸さんは2番
坂下さんは1番と5番>

<高田さんは
6番が当てはまるそうです>

皆さんが かくれ不眠なのかどうか

判定は
この方にお願いいたします

睡眠のエキスパート
平田先生です

お願いいたします
よろしくお願いします

(平田)
可能性ですけどね

ガーン

私 でも

あっ そうなんですね

<睡眠時間は長くても>

<睡眠の質が悪い可能性のある
高田さん>

<かくれ不眠かもしれません>

という話もありましたけれども

そうですね

可能性が
指摘されてるんですよね

どうして
その関係があるんですか?

それはですね 睡眠不足になると

アルツハイマー病を
引き起こすと考えられている

アミロイドベータたんぱく質
っていうのが

沈着したまんまになっちゃう
だから 睡眠 重要なんですね

(高田)怖~い
重要

では 先ほど
VTRに出演いただきました

ゲンキチャレンジャーのお二人

きちんと かくれ不眠を
改善できたんでしょうか?

こちら ご覧ください

<その後 ゲンキチャレンジャー
2人の睡眠の質は>

<どう変化したのか?>

<まずは
菅さんの睡眠の質を見てみると>

<ご覧のとおり 以前より>

<ノンレム睡眠の時間が長くなり>

<一度も起きず
いい睡眠になっていました>

<では その>

<以前より
ノンレム睡眠が長くなり>

<いい睡眠になっていた菅さん>

<では どのような改善生活を
送ったんでしょうか?>

<先生に言われたとおり>

<就寝前は ブルーライトを避け>

<1時間30分ほど
読書をしていました>

<そして 翌日>

<睡眠ホルモンである
メラトニンを増やし>

<運動不足を解消します>

<ちなみに
アメリカでの研究によると>

<睡眠の質を上げるのに
必要な歩数は>

<1日7000歩ほど>

<距離にして
5キロ弱なんだそうです>

<菅さんの この日の歩数は
1万2483歩>

<7000歩を大きく超えていました>

<続いて>

<部屋の照明から変えたようです>

(前野)白のね
光のやつになってるので

<白い蛍光灯から
暖色系の間接照明に変更>

<そして…>

<食生活も 3食 食べるよう改善>

<中でも注目は
夕食のサバの味噌煮>

<実は
睡眠に悩む人におすすめなのは>

<サバをはじめとした
青魚に含まれているDHAなんです>

<イギリスの研究で
DHAを摂取した人達と>

<摂取しなかった人達を
比べると…>

<働きがあると
考えられています>

<前野さんの睡眠は
このように変化>

<朝方に一度起きていますが>

<起きたときに
だるいと思わなくなり>

<睡眠の質がよくなったと
感じているそうです>

<皆さんも>

改善 大改善じゃないですか
ねえ びっくり

いや 今日のお弁当で
サバあったじゃないですか サバ弁

取りました?
マネージャーが取りました

(中村)残念 取り返さなきゃ
いや~ ちょっと…

皆さんは どうでしょう?
普段 快眠のために

やってることありますか?
意識されてること

<入浴は40度前後の
ぬるめのお湯に>

<20分から30分くらいを目安に
ゆっくりつかることで>

<心身ともに 眠りに向けての
準備が整うそうです>

言い訳です
湯船入ってください

そういうわけでね 今日は 色んな
話を聞かせていただきました

平田先生 ありがとうございました
ありがとうございました

さあ 高田さん いかがでしたか?
そうですね

はい ぜひ そうしてください

<次回の「ゲンキの時間」は>

<年齢により
徐々に機能が低下する「肺」>

<鼻歌で 肺がよみがえる?>

(鼻歌)

それでは 皆さん
元気で素敵な毎日を!

また来週 お会いしましょう

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事