健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【若返り!?幸せ!?ホルモンを増やすには?】…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【若返り!?幸せ!?ホルモンを増やすには?】

身体の不調の原因はホルモンと関係が!?そこで「若返り・幸せ!“ホル活”のすゝめ」。健康維持に欠かせないホルモンの働きや、不足したホルモンを増やす方法を専門医が伝授

詳細情報
番組内容
疲れがとれない、やる気が出ない、イライラする、集中力が落ちたなど、年齢とともに身体の不調が増えてきたと感じる事はありませんか? 実は、それらの不調の原因は「ホルモン」と関係があるかもしれません。そこで今回のテーマは「若返り・幸せ!“ホル活”のすゝめ」。健康維持に欠かせないホルモンの働きや、不足したホルモンを増やす方法を専門医に教えてもらいます。
番組内容2
●意外と知らない「ホルモン」の基礎知識 ●知っておきたい!身体の不調に関係するホルモンは? ●ドクターおすすめ!幸せホルモン「オキシトシン」を増やす簡単な方法とは!? ●「ダイエットホルモン」とは?●「若返りホルモン」を増やすには?
主な出演者
【メインMC】石丸幹二 【サブMC】坂下千里子 【進行】金子貴俊 【ゲスト】藤井サチ 【ドクター】市原淳弘(東京女子医科大学 内科学講座 教授・基幹分野長 医学博士)
みどころ
専門ドクターが監修し、すぐに役立つ健康情報を様々なテーマでご紹介。 身近な健康問題とその改善法を楽しく学べます。
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/genki/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ホルモン
  2. 先生
  3. セルフハグ
  4. オキシトシン
  5. ホル活
  6. 効果
  7. 市原
  8. 若返
  9. ホント
  10. 紹介
  11. 身体
  12. 年齢
  13. 分泌量
  14. 名前
  15. お願い
  16. テストステロン
  17. ポイント
  18. 影響
  19. 関係
  20. 結果

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

<しっかり寝たはずなのに
疲れが取れない…>

<あまり食べていないのに
体重が どんどん増える…>

<などなど>

<年齢とともに
こんな身体の不調が増えてきた>

<なんて方も多いのでは?>

<実は それ…>

<そう話すのは>

<ホルモン分泌の乱れによる
病気治療のエキスパート>

<市原先生>

<先生いわく ホルモンは
健康維持のため>

<人知れず働いている重要なもの>

<その数 実に>

<しかも
それぞれが異なる働きをし>

<身体に
きちんと機能するよう>

<多すぎず 少なすぎず>

<分泌量が
調整されています>

<ところが 年齢や環境
ストレスなどによって>

<減ってしまうホルモンも…>

<ですが…>

<そこで>

<筋肉から出るホルモンに
認知症の予防効果が!?>

<その名も 若返りホルモン>

<果たして
若返りホルモンを増やす>

<「ホル活」とは?>

<さらに…>

これが

効果が
あります

<コロナ禍だからこそ
増やしたい!>

<あることをするだけで
その分泌量が2倍に!>

<そして あなたは この芝生
何色に見えますか?>

<あのホルモンの影響で>

<見え方が変わってしまうって
ホント?>

おはようございます

さあ 今朝のテーマはですね
この…

なんですね

若返りホルモン
さっき 出てきましたけどね

幸せホルモン

これ 何か すごく言葉を聞くと
気になりますけど

そうだよね

(坂下)食べるホルモンね
おいしいやつね 焼き肉の

その2つと
焼き肉のホルモン以外

藤井さん ホルモンについては
何か知識あります?

っていうのは
聞いたことがあります

サチちゃん 勉強してきたね
今日 ちょっと!

そうなの?

さあ 耳にはしますけれども
あまり知らないホルモン

早速 先生にお話を伺いましょう

東京女子医科大学の市原先生です

よろしくお願いします
(坂下・石丸)お願いします

よろしくお願いいたします
お願いします

先生 まずは
ホルモンの基本的な働き

教えていただけますか?
(市原)はい

(市原)
子供が生まれるための生殖

そして 生まれた子供が

成長と発達するところにも
関わってきます

また 私達が食事を取って
それをエネルギーに変える

こういったものにも
関わってきますし

例えば 体温であるとか
血圧であるとか

常に一定でなければいけない
恒常性の維持

というものにも
関わってきます

すなわち

へえ~
とっても重要ですよね

先生 あの
不調に関係してるっていうふうに

ちょっと
さっきも出てましたけども

例えば どんなことと
関係があるんですか?

そうですね 例えば
眠っても疲れが取れない

こういったときにはですね

睡眠ホルモンのメラトニンの
分泌が不足している

っていうことが考えられます

<また 年齢とともに
痩せにくくなるのは>

<成長ホルモンが減少し
脂肪燃焼効果が弱くなるため>

<イライラなど
メンタルの不調は>

<ホルモン分泌のバランスの乱れが
原因とも考えられます>

これ 皆さん 何か 実感あります?

実感っていうかさ
ホルモンって見えるの?

いや 肉眼では…
先生 見えるもんですか?

っていうのが現状なんです

皆さん もう ホルモンのこと
知りたくなってきましたよね

なってきた
なりました なりました

さあ そんなね
100種類以上あるホルモンの中で

その働きから ホルモンの基礎を
ご紹介します どうぞ

<数ある中で
よく耳にするものといえば>

<男性ホルモンと女性ホルモン>

<この2つは 性ホルモンといわれ>

<男性ホルモンは テストステロン>

<女性ホルモンは
エストロゲンが その代表>

<エストロゲンは
女性の>

<テストステロンは
男性の>

<このグラフは
性ホルモンと年齢の関係>

<テストステロンは>

<年齢とともに
徐々に減少し>

<エストロゲンは>

<閉経前後に
グッと減ります>

<すると 男女とも
のぼせ 動悸 目まいなどの>

<更年期特有の症状が出ることも>

(市原)減ること自体はですね
自然現象ですから

これは もう
しょうがないことなんですね

でも 減ってしまって その結果

日常生活に支障がきたすようで
あればですね

医師と相談をしていただきたいと
思います

<性ホルモンは>

<色の見え方にも影響する
という研究があります>

<そこで この>

<テレビの前の皆さん
いかがですか?>

<ちなみにスタジオの4人は…>

何番ですか?
4番

2か3… 3
2です 私

えっ 僕
7なんですけど

7!?

<海外の研究によると>

<テストステロンの影響で
男性は黄色っぽく>

<女性は緑が濃く見えることが
分かったそう>

ええ~

<さらに ご覧の全29色>

<女性は 全て違う色だと>

<識別できた人が多かったんです>

24と25なんか 一緒ですよ
分かんない 24 25

<これは 進化の過程で
ホルモンが>

<視覚に関係する
脳の神経細胞に>

<影響を与えたという説があり>

<木の実などを採るときに
食べ頃を見極めるため>

<色の識別能力が発達したとも
いわれています>

<つまり 性ホルモンは>

<身体的特徴以外にも>

<様々な働きを担っているんです>

<そんなホルモンは
下垂体や甲状腺>

<副腎や すい臓など>

<主に 内分泌腺という
臓器で作られ>

<血管に放出されると
血流にのって>

<それぞれの働く場所へと
届けられています>

(市原)例えばですね
50メートルプール

そこに いっぱいの水を
張ってですね

その中に スプーン1杯の
ホルモンを落とす

たったそれだけの
濃度のホルモンで

しっかりとした作用が
発揮されるんです

え~!
え~ すごい

<このあとは 現代人は>

<若返りホルモン
幸せホルモンが足りない!?>

<実は ある方法で2倍に増える!?>

<そんな お家でできる「ホル活」を
ご紹介!>

さあ 基礎がね 分かったところで
本題です

ここから紹介したいのは
こちらのホルモンです どうぞ

石丸さん いかがですか?
やっぱりね そう

先生 これらに注目の訳は
何でしょうか?

はい 最近はですね

冬で寒くなって

(市原)そうしますと
こういった生活習慣こそがですね

ご提示した
ホルモンを減少させる原因に

つながっていくんですね

<まず 幸せホルモンについて
知るべく 訪れたのは>

<桜美林大学>

<それを増やす方法を
科学的に検証した>

<山口先生に伺いました>

効果があります

<幸せを感じると>

<脳内で分泌されます>

<結果 イライラしなくなり>

<他人への愛情や
信頼が深まります>

<また 余計なストレスが減ることで>

<やる気や学習意欲もアップするなど>

<いいことずくめの
まさに 幸せホルモン!>

<ところが…>

傾向にあります

<そう コロナ禍の今>

<現代人は>

<なんだそう>

<ならば その>

<先生の「ホル活」をすると>

<幸せホルモンの
分泌量が2倍に!?>

<その方法は?>

<幸せホルモン オキシトシンを
2倍に増やす「ホル活」とは?>

<セルフハグ?>

こうやって自分を触れることです

え~

<実は オキシトシンの分泌量を
増やす方法の一つが>

<皮膚に触れること>

皮膚は 露出した脳と
いわれることもありまして

皮膚に加わる冷たさとか
痛みとか

そういった刺激は
直接 脳に届いて

脳にも大きなインパクトを
与えています

<ポイントは
触れて気持ちいいと感じること>

<つまり 自分で自分を>

<でも それってホント?>

<そこで ゲンキチャレンジャーで調査>

<唾液に含まれる
オキシトシン量を比較しました>

<分泌量の検出は 山口先生に依頼>

<3分ほどのセルフハグで
驚きの結果が!>

<なんと
4人のうち3人が>

<大きく増えました>

<しかも
こちらの男性は>

<およそ1.5倍>

<もう一人の男性は>

<2倍近くも増えました>

<どんな感覚だったのか
聞いてみると…>

<では そんなセルフハグの
効果的なやり方をご紹介>

<まずは>

<このとき>

<そして…>

っていうことが
ポイントになります

<触れ方にも
ポイントがあります>

大体

のがポイントです

<服の上からでもいいので>

<また
セルフハグの途中に>

<こともおすすめ>

<その場合も>

<さらに セルフハグには
オキシトシンによる>

<こんな効果も…>

<そこで>

<行うのは>

<百ます計算という
100問の簡単な計算を>

<1分間に できるだけ多く
解いていただきます>

<その間 1度休憩を挟み>

<セルフハグを行うチームと>

<自然の風景を観賞するチームに
班分け>

<果たして
セルフハグをするとしないで>

<解答数は 変わるんでしょうか?>

<結果は こちら>

<なんと
セルフハグをすると>

<254から346>

<146から223と
解答数が大幅アップ>

<実際 どう感じたんでしょうか?>

感じですかね

かなと思いますね

<セルフハグをすると>

<確かに
パフォーマンスに変化が出ました>

<仕事などで
パフォーマンスを上げたいときは>

<ぜひ>

<さらに>

<それが…>

<一体 どういうこと!?>

<幸せホルモン
オキシトシンの増やし方は>

<触れること以外でも>

<それが…>

はいはい

<実は 親しみを込めて>

<下の名前で呼ばれるだけでも>

<オキシトシンの量が
アップするんです>

<そこで
ゲンキチャレンジャーで調査>

<2~3分ほどの会話の中で>

<それぞれを
下の名前で呼んでもらいました>

<すると…>

<初対面ながら効果てきめん>

<幸せホルモンがアップ>

ホントですね
ホントですね~

ファーストネームで呼ばれると

すごく親しみを感じるんですよね

それで嬉しくなって

オキシトシンが
出たんだと思います

<先生によれば 他にも>

<好きなアイドルや>

<かわいい動物の
写真や動画を見たり…>

<電話で会話をするだけでも
効果が期待できるんだとか>

<このように
感謝の気持ちを伝え合うと>

<お互い オキシトシンの量が
増えるそう>

<皆さんも ぜひ
実践してみてください!>

何か 日常でできそうなこと
ばっかりじゃないですか

さっき ちょっと思ったんだけど
受験勉強中の子供達とか

あと 試験に臨んでて

「あ~ もう ドキドキする」って
みたいなときに

自分の身体を こうやって
ちょっと手を休めて やるだけで…

あと 下の名前でね…
いや びっくりした

でも せっかくですから
ちょっと

確かに 「石丸さん」としか
呼んだことないかもしれない

じゃあ 私 ちょっと 監督気分で
はい

何ですか? これ
いや…

弱い?

あっ じゃあ 藤井さん
あっ

はい よろしくお願いします
はい

じゃあ いきますよ

お~

石丸さん 呼ばれる前から
喜んでましたけど

大丈夫ですか? 今の 監督
出てます でも ちょっと

笑顔で見つめられるだけでも…
そうなんですよ

やっぱ 出ますね?
出ますよ

確かに ちょっとね 暑い
出てきたんじゃないですか?

でも 結婚すると 僕なんか

ホント 妻に
「パパ」とかしか言われないので

だから 奥様方は 結構 これ
大事かもしれないですね

何かね

そうするとね 距離があったのに
パーッと近づくんですよ

名前だけで?
名前だけ 男女問わずですけど

だから 部活もあるじゃないですか
あります テニス部も 今…

私 テニスやってるんですけど
テニスの中も みんな

ファーストネームで呼んでる
ああ やっぱり やっぱり

実践してたわ ねえ

さあ 続いてはですね

ということなんですけども

先生
どんなホルモンなんでしょうか?

それはですね

脳の満腹中枢に
作用して

食欲を抑えて なおかつ

脂肪を燃やして
溶かす働きを

促しているんです

で このヒスタミンという
ホルモンはですね

よく噛んで食べることによって

脳の中で生まれ
分泌されていくんですね

ですから

さあ 残すはですね
若返りホルモン…

待ってました
待ってました? はい

市原先生も注目のホルモンで
この効果も すごいんです

<まだまだ寒い この時期>

<皆さん 動くことが
億劫になっていませんか?>

<すると あるホルモンが減り>

<老化が進む可能性が…>

<そのホルモンとは?>

はい それは

<驚きは その効果!>

<このあと 若返りホルモンを増やす
「ホル活」をご紹介!>

<その特徴とは?>

実は

<一つ一つが>

<身体の様々な部位に
大きな働きをしており…>

<そう マイオカインは>

<アルツハイマー型認知症の
原因物質>

<アミロイドベータを
減少させるという研究が>

<では 肝心の分泌方法は?>

<やり方は簡単>

<お家で 「ホル活」
皆さんもご一緒に!>

<まず>

<このとき>

<お腹に力が入っていることを
確認しながら>

<ゆっくり行いましょう>

<すると
インナーマッスルが鍛えられ>

<ぽっこりお腹の解消にも
つながります>

<足を上げるのは8秒間>

<これを左右3回で1セット>

<慣れたら 何回でも行って
オーケーです>

実はですね

(市原)ですので

<ダイエットにも
認知症予防にもなる「ホル活」>

<ぜひ 実践を!>

先生 何か 言ってましたけど
悪いホルモン?

はい

何か こう 防ぐには 運動

激しくなくてもいいんですかね?
ねえ

ってことですね
ええ

今ある筋肉を
維持するような運動でも

マイオカインは しっかりと出て
働いてくれますので

じゃあ 激しいことしなくても
例えば

洗濯するのに
ちょっと 階段上って

上に干しに行きましょう
とかでも いいわけなんですね

日常生活の中でね

ホルモンというものが 身体から
どんどん出ているもんだ

ってことに 今日は
僕も 気がつきましたし

何か こう ホルモンに ちょっと
向き合ってみたいなと思います

ホルモン 食べるのも
好きですけどね

<次回は 意外と知らない
「健康診断」の真実>

<さらに 名医おすすめの
オプション検査も!>

それでは 皆さん
元気で素敵な毎日を!

また来週 お会いしましょう

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事