チコちゃんに叱られる!▽おみくじの謎▽なぜ礼金を払う▽なぜ人は旅に出る[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

チコちゃんに叱られる!▽おみくじの謎▽なぜ礼金を払う▽なぜ人は旅に出る[字]

今回のチコちゃんの素朴な疑問は…おみくじに和歌が書いてあるのはなぜ?礼金を払わなければいけないのはなぜ?なぜ人は旅に出る?みなさんわかりますか?

詳細情報
番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな素朴な疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…おみくじに和歌が書いてあるのはなぜ?礼金を払わなければいけないのはなぜ?なぜ人は旅に出る?みなさんわかりますか?今回の「NHコニュース」は世界を驚かせた衝撃の話題が登場!幼稚園児の真剣な恋の悩みにキョエちゃんもビックリ!
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】谷中敦,森泉,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 和歌
  2. チコ
  3. ホモ
  4. サピエンス
  5. 礼金
  6. 岡村
  7. 平野
  8. 神様
  9. 大家
  10. 知恵
  11. 意味
  12. 人間
  13. 塚原
  14. 江戸時代
  15. 困難
  16. 自分
  17. 場所
  18. お弁当
  19. 移動
  20. 家賃

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/03/12 00:30:50時点 Amazon調べ-詳細)

イエーイ! よよよ~!

よよよのよよ~い!
ワオ!

よいしょい~!
チコちゃんで~す お願いしま~す!

ワオ!
どうも…

こんチコは!
チコです
永遠の5さいです。

今日も よろしくお願いしま~す!

お願いいたします~。
(拍手)

まずは…

ハロー! イエーイ!

いらっしゃい 泉ちゃ~ん!

袖口 すごいね
ポンポンついてるみたいな。

袖口ね。 私 最初 何か…

そして…

よっ!
(拍手)

敦さんは サックスに 作詞に お芝居に

大活躍ですねえ。
お忙しい。

「チコちゃんに褒められる」
みたいになってますけど 大丈夫ですか?

このあとに たっぷり
叱らせて頂きます。

まいりましょう。
まいりましょう。

ねえねえ 岡村~。

神社…。

神社。 これは 神様も注目しますね。

そうですねえ。
ここに おみくじを入れて。

おみくじ入れて…。

泉ちゃん
じゃあ 今も言ってくれてたけど…

ねえ?
うん。

おみくじには
「大吉」とか「吉」とか

運勢 まあ
書いてあるわよね。

その上の方には…

えっと…

(笑い)
(谷中)おお~。

これは 和歌ですね。 書いてあるわよね。

はい 書いてある
確かにあるよね。

なんで?
え… なんでだろうね?

なんだろうね。

確かに 書いてあった気もするけど

ちゃんと読んだことがない
という 皆さん。

何の意味もなく

和歌が書かれているわけでは

ないんですよ。

(笑い)

早かったねえ。

今こそ 全ての日本国民に問います。

おみくじを引くと

小吉だったり 末吉だったりする方々に
聞いてみました。

確かにね。

おみくじを引いた人を…

なぜ おみくじに
和歌が書いてあるのかも知らずに

神社で おみくじを引いたら
大吉だったのに

「人生の待人が 一向に現れないのは
なぜか」と悩む日本人の

なんと多いことか。

その考え方
変えましょう。

へえ へえ へえ へえ!

どういうこと?

しかし チコちゃんは
知っています。

おみくじに 和歌が書いてあるのは…

そもそも それが おみくじだから~。

え!?
どういうこと?

そもそも それなんですよ。

さすが チコちゃん!

おみくじに 和歌が書かれてる理由を
知ってるなんて…

良いんです!

詳しく教えて下さるのは

おみくじの文化について
詳しい…

おみくじって
いうと

吉や凶などの運勢が
注目されることが
多いんですけれども

そもそも 和歌の部分が

「おみくじ」なんですよ。

おみくじっていうのは 本来

神様からのお告げが
書いてあるものなんですね。

その お告げっていうのは

度々 和歌で
人々に伝えられていたんです。

平安時代に 天皇の命令で作られた
「古今和歌集」には

ヤマタノオロチを退治したことで
有名な神様…

…と
書かれています。

このことから
人々の間では…

…と考えられるように
なっていきました。

昔の人も 悩みや願いがあると
神様からのメッセージを求めました。

しかし 神様の声は

普通には…

(平野)それで 巫女を通じて

神様からの和歌
つまり お告げを聞いていたんです。

これが いわば
おみくじのルーツの一つなんです。

これは
「歌占」と呼ばれ

平安時代に
出世や恋愛など

悩みを持った貴族を中心に
広まっていきます。

室町時代には

弓に結び付けられた短冊を
占いたい人が1枚選び

そこに書かれた和歌を

神様からのメッセージとして
受け取るという

現在のおみくじに近いものが登場。

江戸時代になると

歌占は 和歌を一冊にまとめた本として
出版され

多くの人が
目にすることになりました。

この歌占本の使い方は…。

(平野)ここに 「天」「地」「人」と

表に書かれた木の札が

3枚ずつあります。

で これを ふるんですけれども
その前に…

あの 僕 この間
彼女だと思ってた人と

水族館に
デートしに行ったんですけど

4か月たっても
まだ 2回目がないんですよ。

それが ちょっと今
悩みですかね。

なるほど…。
じゃあ 占ってみましょうか。

(平野)「天」が3 「地」が2
「人」はゼロなので

それと同じ組み合わせの
和歌が

今 あなたに必要なメッセージ
ということになります。

(平野)
…という歌です。

この歌は
「沖で風が吹き

海辺の松に
波が寄せている。

空には 秋の夜の月が
さえわたっている」という意味。

け… けど 何ですか?

え~っとですね
ちょっと… 言いにくいんですが

今のお悩みに合わせて
読み解くと…

「沖で風が吹いている」
っていうのは

「遠いところで なにかが
新しい動きが起こってるよ」

っていうことですね。
浜辺の松は彼女で

その彼女に 波のように
言い寄っている男がいる

ということだと
思います。

そして 二人の関係が 明るく
何か輝いているっていうことで

もう彼女は 新しい人と
いい仲になってるんじゃないんですかね。

(ディレクター)先生 でも これって…

だから 和歌の意味が
よく分からなくても楽しめるように…

実際 江戸時代中期に作られた

「天満宮六十四首 歌占御鬮抄」には

和歌に加えて 「吉」や「凶」などの運勢

更に 歌の解説や

「待ち人」「病」といった
項目も追加され

現在のおみくじに近い形に
なっていきました。

(平野)おみくじの結果の
大本っていうのは 和歌にあって

大吉だとか 凶だとかっていうのは

あくまでも
一つの目安なんですね。

だから…

(平野)和歌を…

(平野)アドバイスとして
受け止めることが

大事なんです。

正しいおみくじの見方が
分かったところで…

平野先生と共に…

まず 1人目は…。

この子は
前も行ったわよ。

あら?

前も聞いたけどなあ。

(平野)大人っぽく。 あ~。

そんな 「ダイエットは明日から」を
繰り返すスタッフが引いた

おみくじの和歌は…。

(平野)おお~!
大事なのは 和歌です。

そうかそうか 目安や。

この和歌は
「追い風が吹いていて

自分の目指す目的地が
近づいている」という意味。

…っていうことは もう 別に

食べていっても
いいんじゃないかっていう。

ちなみに…

「追い風が吹いてる」
っていうことで

どんどん増してる
食欲っていうのを

表してるのかなという
解釈できると
思うんですけど

痩せるのはやめて 食べ続けて
イメチェンをするっていう

そういうことに
なるんじゃないんですかねえ。

「恋愛 この人となら幸福あり」に
なってます。

関係ない? 関係ないですか。

続いて 2人目は…。

引きました。
あれ? この子も確か…。

今 AD1年目なんですけど ちょっと…

これも聞いたことあるよ。

すごい遠いところまで
ロケに行ったんですけど

その映像を 後で見たら

自分が
思いっきり映り込んじゃっていて

全然 使えないものになってしまって

さすがに
ディレクターに怒られました。

もうすぐ2年目に突入するのに

なかなかミスが減らない ADが引いた
おみくじの和歌は…。

何か いいんじゃない?
いいんじゃないの?

「ふっていた雨は…」。

このまま なにもしなくても

いつか晴れて うまくいく
っていうことかなって思いました。

「ひかげさしそう」
っていう言葉が

ありますよね。

上司だとか
チームの人たちだとかからの

助けというか
恵み みたいなものを

表してるんじゃないかなって
思うので

周りの人から
助けてもらえるようになるためには

やっぱり 自分なりの努力は
する必要あるんじゃないですかね。

そうですね はい。

そして 3人目は…。

引いてきました~。
愛ちゃんも?

スタジオで解説を担当する…

いや 前もや これも!

私もさせたくて…

まだかいな 愛ちゃん!

今年も迷い続ける ママアナウンサーが
引いた おみくじの和歌は…。

「一つの方向に揺れると見せかけて…」。

つまり 行くべき方向が
定まらない人の

心模様を表した歌。

まさに 私の…

(塚原)「なびくと見せて」
っていうところが…

人はそんなものよ みたいな。

柳って ちょっと
やっぱり軸がなくて

決めかねるっていうことが
起こっちゃうかもしれないので

決める「軸」を意識されるのは
いいんじゃないかなと思いますけど。

大小 あるよ?

(スタッフ)これ 決められる人間に
なれそうですか?

え~ 分かんない…。

ということで…

ロマンチック。

さあ ということで
泉ちゃん お分かりでしたか?

いや~ すご~い!

ちょっと 鳥肌立った!

あんな 何か 悩みごとと
的確なアドバイスをしてくれる

大事なものだとは思ってなくて。

やっぱり ピタッとリンクするようなね
和歌があるのね。

ちなみに 今回 神社でおみくじを引いた
3人だけど

去年の12月にも
同じ悩みをね 相談してたでしょ?

でも…

お~!
体験入学の!

もうね 知らん間に大人になるで ホンマに。
(塚原)すいません…。

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村~。
ほい。

キレイなお家は…

みんな もう
キレイなお家ですよ? 言うても。

泉ちゃんなんかはね…。
いや すごいですよ。

自分で
やったり…。

わたくしが… わたくし いく。

ないです! 転がってないです!

でも ちょっと僕
いってもいいですか? すいません。

じゃあさ 岡村さ…

…って 聞いたことあるわよね?
あります あります はい ありますよ。

「敷金」っていうのは
大家さんに預けておく お金だから

返ってくることもあるけど

「礼金」っていうのは
大家さんにあげるお金ですよね。

なんで?

え~?

でも やっぱり…。

部屋を借りる時
大家さんに払ってきた「礼金」。

なぜ 払うことになったのか
その理由も知らずに

これからも
払い続けるおつもりですか?

不思議じゃない?
家賃も払ってるのに お礼ってさあ。

もらいたいぐらいじゃないの?
借りてあげるんだから。

そうか。

あげちゃうんですもんね。
あげちゃうんですよ。

あれって 返ってこないんですもんね。

それは もう…

(笑い)
貸してくれてありがとう! もうホンマ

もう ここ決まれへんかったら
もう えらいことでした。

助かりました! ありがとうございます!
っていう。

もう そのまんまやないの あなた。
アハハッ!

すいません
チコちゃん。

全然 分からへん。

今こそ 全ての日本国民に問います。

これまで たくさん礼金を払ってきた

という方々に
聞いてみました。

え~?
え~…。

なぜ 礼金を払わないといけないのかも
知らずに

引っ越し代金をケチろうと
友達に手伝いを頼むも

当日ドタキャンされ

地獄に落ちる日本人の
なんと多いことか。

そもそも その人たちは
友達なのでしょうか。

かわいそうに。

え~?
あ~…。

しかし チコちゃんは
知っています。

「礼金」を払わないといけないのは…

お江戸の町が

人口爆発したから~。

え?
(笑い)

人口爆発。
え?

さすが チコちゃん。
そんなことも知っているなんて…

そうそう コロコロコロ
コロコロコロ。

いや してませんよ!
詳しく教えて下さるのは

国内唯一の不動産学部で
不動産のルールを研究している…

「礼金」というのは

「ありがとう」の意味を込めて
大家さんに支払う

謝礼金のことです。

その始まりは
江戸時代と考えられます。

1603年に始まり 260年ほど続いた
江戸時代。

そこで起きた問題の一つが…

江戸の町の人口は
初期には およそ15万人。

それが…

1700年代に入ると
100万人を超え

当時のヨーロッパ最大の都市
ロンドンの86万人を大きく上回る

世界最大級の都市になるのです。

この人口の激増によって

住宅が足りなくなるという問題が
起きたのです。

その問題に対応するために
生まれたのが…

家を 壁1枚で6畳ほどに仕切り

一間に 家族4~5人がひしめき合って
暮らすというものでした。

狭い部屋が 隙間なく並んだ
長屋をつくることで

爆発的な人口増加に対応したのです。

長屋の土地は 幕府のものです。

幕府の土地に建てられた長屋を

大家が 町人に貸して
暮らしていました。

これが この国の…

江戸時代に生まれたという 「賃貸制度」。

では 礼金は
どう関係しているのでしょうか。

住む場所が足りない中
家を貸してくれたお礼として

借り主が 「家守」
つまり 大家にお金を払い始めたこと

これが 礼金の始まりなんです。

「家守」とは 現在で言うと
管理人のようなものですが

結構 大変な仕事だったといいます。

住人への 職のあっせんに…

住人の…

ですので 江戸時代の礼金は…

…という意味を込めて
払っていたお金なんです。

その後 明治時代になると
政府が土地の改革を行い

家守を置く賃貸システムは
廃止となりましたが

代わって 賃貸の仲介業者が生まれ

人々は 引き続き
長屋や借家などで暮らしていました。

支払う相手がいなくなりましたから

そのまま だんだん
なくなるはずなんですけれども…

大正時代 再び 住宅不足が起きて

改めて 礼金が必要になったと
言われています。

大正12年に起きた
関東大震災。

東京は 町の4割以上が
焼けてしまいました。

家が足りなくなったので

政府主導で
震災復興目的の公営住宅や

同潤会アパートなども
建てられましたが

それだけでは
追いつかないほど。

やはり 住む場所が足りない中では

お礼として
お金を払わないと

家を借りることが
できなかったのです。

こうして…

昭和に入って
再び 住宅不足が起きるんです。

1945年まで続いた 太平洋戦争。

空襲を受け 東京の町の3割ほどが焼失。

3度目の…

(中城)つまり 東京では
事あるごとに 住宅不足が起こり

その中で 家を貸してくれる
大家さんに対して

お礼を払うという慣習が
残り続けたと考えられます。

ちなみに こちらは
1960年代の全国紙。

賃貸住宅の入居者募集の欄を
見てみると…。

例えば 渋谷の物件は

家賃
2万5, 000円のところ

礼金は 家賃3か月分

7万5, 000円を
取っているという計算。

比べてみると 物件によって

礼金の額は まちまちだった
ということが分かります。

…といったように ばらつきがあります。

更に 最近では 礼金ゼロ

更には フリーレントといった物件も
増えているんです。

現在の日本では
部屋を借りたい人に対して

部屋が余っているというのが現状。

空き室を一刻も早く埋めるため

礼金をゼロにしたり

「フリーレント」という

家賃を 何か月分か無料にするという
賃貸物件も増えてきています。

(中城)今でも
残り続けているというのは

東京という町が

いろんな困難を乗り越えてきた

証しなのかもしれません。

ということで…

うお~!
ええとこやなあ。

海を見ながら
過ごしたいです。

でも 何か出ていく時に
払わされることもありましたけどねえ。

あっ 汚れてるとかいって?
やっぱ 昔は

家で ロケやることとかも

多かったもんですから…。
ありましたねえ。

何か 家 帰ってきたら
壁一面に 何か 絵 描かれてて。

この壁の こっち側に
塗料が入ってもうてると。

なるほどね それは ヤバいね。
これは あきませんっていうことで

払いましたよ。

敦さんといえば

去年の東京オリンピック 閉会式での…

とってもステキでしたね~。
すばらしい。

ありがとうございました ほんとに。
あれ びっくりした~。

誰も知らなかったんでしょ?

言っちゃいけないっていう
感じだったんで。

ご家族にも?

両親には 当日…

…みたいな。
におわせたんだ?

におわせぐらい。
あ~ におわせ。 あっ そうか。

ところで 敦さんは
チコに 何か相談があるらしいわね。

自分… あの もう…

はぁ~。 いいんじゃないですか?

いいんだけど でも 他のこと
手につかなくなっちゃうっていうか

御飯食べんのも忘れちゃうぐらい。

え~! そういえば
おなかすいてたんだな みたいな。

へえ~!
はぁ~!

海外行って 戻ってくる時とか
例えば 何か ブラジルで公演ありましたって

ブラジルから
20時間以上とかだったりするんで

その間 練習したくなっちゃって
カバンから出して

フルートを 音 出さないで
こう 指だけ

こう 運指の練習だけ
しようかなと思ったんだけど

さすがに 隣に座ってたメンバーに

「それは やめてもらっていいですか」
って言われて。
あ~ そうなんだ~。

何か ちっちゃいサックス もう作って

口の中 ずっと入れとく
みたいな できないですかね。

事あるごとに吹ける みたいな。
ホンマやね。

ねえねえ
岡村~。

旅。

ツアーとかもね 行きはるでしょうし… ね~。
(谷中)あっ まあ…。

敦さん! お仕事で忙しいと
なかなか行けないかもしれないけど

やっぱり…

なります はい。

なんで?

ん~…。

なんでだろう?

う~ん。

忙しい日々を送る中 ふと

「日常から離れて 旅に出たい」と
思ったことありませんか?

なぜ 私たち人間は
旅に出たくなるのでしょうか。

旅に出ると
いろんなものが美しく感じられる

っていうことありますよね。
そうですねえ。

なにかを見つけたい。

幸せを探したい!
はい。

いい答えだけど…

なんですよ~ 敦さ~ん。

難しいで。
じゃあ 岡村は?

先祖とかもそうですけど こう ず~っと…

あるんじゃないですか。
岡村!

(拍手)
(森)うわ~ すご~い!

え~!

今こそ 全ての日本国民に問います。

今すぐにでも 旅に出たいという方々に
聞いてみました。

一種の。

あら! 切実ですよ。

なぜ 人が旅に出るのかも知らずに

ベトナム旅行の思い出にと
アオザイを買い

着るチャンスがないので

アオザイで掃除機をかけている
知り合いがいます。

(玄関チャイム)

宅配便が来たら 着替えるそうです。

え~ そうなんだ。
あ~ そうなんだ。

お~。

しかし チコちゃんは
知っています。

人が旅に出るのは…

旅に出ることは 人間の性だから~。

(拍手)
え~ ほんとに~?

まあ そうですね。

さすがチコちゃん。
そんなことも知ってるなんて…

ここに サルがいますよ。

詳しく教えて下さるのは
人類の移動に関する研究の第一人者…

人が旅に出るのは

旅に出るのが人間の性だから
という一面があると思います。

そして この旅に出るということは…

先生によると 渡り鳥など

動物が食料や暖かさを求めて動くのは

あくまで「移動」でしかなく

目的も行き先も
自由に選んで移動するのが「旅」。

そして これは
人間だけの行動だといいます。

私たち人間の祖先は
何万年も前の旧石器時代から

新しい世界を開拓する旅を
繰り返してきました。

旅によって 新しい土地を見つけた時

今 住んでるところより
環境が良ければ 移住する。

まあ そういったことを
繰り返していたんだと思われます。

その結果 ホモ・サピエンスは

爆発的に 世界へと広がっていきました。

では なぜ ホモ・サピエンスだけが
旅をするのでしょうか。

自由な移動や旅を実現させるための

3つの能力が備わっていたからだと
考えられます。

その1つ目の能力が…

特に大きかったのは…

こちらは ホモ・サピエンス以前の人類が
生息していた範囲。

北側は 北緯50°辺りで止まっています。

ここで待ち受けていたのは
「寒さ」という困難。

そこで 機能的な服を作って
暖かさを確保し

犬ぞりなど 雪道を進むための道具を

歴史の中で発明していきました。

そして 東側 東南アジアの先では

更に大きな困難が
行く手を阻みました。

(海部)
しかし ホモ・サピエンスは舟を発明し

その壁を乗り越えました。

必要な技術や 道具の発明をする
知恵があったからこそ

私たちの祖先は
困難の先に進むためのすべを

手に入れることができたというのです。

この道具を生み出す知恵が

現代のホモ・サピエンスにも
ちゃんと引き継がれている

場所があります。

そこで 発揮されたであろう

2つ目の能力が…

お互いが知らないことを教え合って

旅の…

一人でやろうとしても
できなかったことを

仲間との深いコミュニケーションにより

知恵と知恵を組み合わせることで

可能にする。

つまり 新たな知恵を
生み出すことができたのです。

仲間で知恵の価値を高めていく

そんな情報ネットワークを
持っていたことが

ホモ・サピエンスの強みであったと
考えられます

この情報ネットワークが

現代のホモ・サピエンスにも
ちゃんと引き継がれている

場所があります。

旦那さんが いろいろな…

いいですねえ。

この間 オレオレ詐欺があって 実際。

ATMで電話しながら
つえをついた おばあちゃんがいて

で ATMで操作してるから…

ホモ・サピエンスなんですが

では そもそも なぜ そこまでして
旅に出ようとしたんでしょう。

旅を実現させた3つの能力の 最後の1つ。

それが…

でも…

ホモ・サピエンスは
およそ3万8, 000年前

海を越えて 日本列島にやって来ました。

先生は 国立科学博物館の事業として

当時の航海を再現。

実際に 海を渡ってみたことで

ホモ・サピエンスが
困難に直面していたことを

実感できたといいます。

それでも 祖先たちが
この航海をしたのには

特別な動機があったはずです。

それは まだ見たことがないものへの
強い好奇心以外に

考えられないと
思うんですね。

命の危険があるにもかかわらず

ホモ・サピエンスが旅に出た その原動力は

好奇心以外の何ものでもなかったのだと
先生は言います。

この好奇心が

現代のホモ・サピエンスにも
ちゃんと引き継がれている

場所があります。

PTAコーラスなんですけども…

我々も この方の歌を聴いてみたい
という好奇心が湧いてしまったので…。

♬~

上手じゃないですか。
上手ねえ。

♬~

ホモ・サピエンスは
強い好奇心を胸に

知恵と情報ネットワークを駆使して
旅に挑み続けてきました。

そして 今なお エベレストの頂や

深海 はるかなる宇宙など

未知の世界へと
旅を続けているのです。

私たちの心の中にも…

…という衝動があります。

それは 私たちが
祖先たちから受け継いできた

ホモ・サピエンスの性のようなものでは

ないでしょうか。

♬~

一番 長いこと映ってはるよ。

たっぷり使いますよ。

♬~

ということで…

うわ~! 分かる。

敦さん いかがでしたか?

あの 薄手のニット いいですね。
それじゃなくて…。

ちなみに VTRで

ジェリー藤尾さんの「遠くへ行きたい」を
熱唱して下さったのは…

最後のね 「行きたい」が

「い」が ちょっと早めに出るのが
特徴的で

ちょっとだけ 独特なね はい。
「た~い」ですよね。

ありがとうございました。
ありがとうございます ほんと。

♬~

「NHコNEWS」を お伝えします。

以前 「円周率が ずっと続くのはなぜ?」

という疑問に お答え頂いた

群馬大学の伊藤 隆教授から

「円周率の計算が
大幅に更新された」

という続報が届きました。

去年8月 スイスの

グラウビュンデン応用科学大学の
研究チームが

これまでの円周率計算の世界記録
50兆桁を更新し…

(塚原)計算したと
発表しました。

これ 面白かった。

まあ それ聞くか 一応ね。

アハハハハッ!
溜めがねえ。

続いてのニュースです。

以前 「弁当」の言葉の由来について
解説した

VTRに出演し

自身の茶色いお弁当について
コメントをした

ホラン千秋さんが…

(塚原)ブログを通じて公開されたのは

炊き込みごはんの具材を
卵でとじたものを おかずにした

お弁当などです。

そんな中 ホランさんの
マネージャーさんのお弁当も

個性的であることが発覚しました。

え?

入れもんが…。

(塚原)ホランさんは ブログで…

(塚原)…と つづっています。

以上 「NHコNEWS」でした。

はい。

ちょっと…
マネージャーさんの すごくないですか?

いや もう
ホランさん超えてるもんね。

超えてますよ!

あんなビニール袋 持って
現場 来るんでしょ?

そう! 愛ちゃんも 何か
毎日 お弁当 作ってるんでしょ?

毎日ではないんですけど
作ってます。

かわいいじゃん。
あ~ すごい!

これは 頑張りました。
蓋 閉まんのんかいな これ。

ぎゅう~って。
これ よう 上にひっつくパターンね。

♬~

さあ チコちゃん!
はい~!

おたより来てるそうです!

皆さん いつも おたより ありがと~!
ありがとうございま~す。

さあ それでは 今日は
どんな おたよりなんでしょうか?

よいしょ!
岡村! 岡村~! はい。

もうすぐ ホワイトデーだね!
あっ ホワイトデー あららら。

奥さんに お返しあげるつもりあるの?

もちろんですよ!
そうですか…。 はい。

実は キョエが こっそり
岡村にインタビューした音声データを

暴露しちゃいます!
何ですか?

お聞き下さい 皆さん! どうぞ!
え?

え!?

え~?

これは違う。
これ カメムシの話やから。

奥さんを昆虫だと思ってんの?

ワイパー? 3つ?

おかしなことですよ。

(笑い)

何ですか これ!

イカ君。

怖いですね テレビって!
え~?

全部 これ あれですよ

何か 「ちょっと インタビューいいですか?」
っていうて

訳の分からんインタビュー
されたんですよ。

長いこと これも!
あの~ 岡村さん! はい?

今日から
「お豆腐」って呼んでいいんですか?

違う違う! 呼びましょう。
違いますって!

やっぱり さすが岡村さんの奥さん
ワイパー 3つ 付いてんだね~!

違う違う! 「今 乗ってる車の
どこが好きですか?」って言われたから

ワイパー3つって言うただけ!

でも 生命力 半端ないんでしょ?

あれは… あれは
カメムシの話をしてたの!

奥さんが カメムシってことですね
分かりました!

お豆腐さん! 非常に素直な
インタビュ-で 二重丸です!

(笑い)
ありがとうございます。

豆腐はあれですよ

「冷蔵庫に いつも何入ってますか?」って
言うから 豆腐って言っただけです!

アハハハッ!

おたより来ております。
はい。

「(来週 6才)」。
あっ おめでとう。

おめでとう!
おめでとうございます~。
ありがと。

(一同)こんにちは~。

あっ
いいですねえ。

あら 早い。

ん~。

もう 初恋しちゃってんのね。

キョエちゃんは
好きな子できたら どうするんですか?

キョエは 墨汁で
その子の名前を体じゅうに書く!

ハハハハッ!
芳一や 芳一。

芳一。
書きまくる。 黒いのに。

くちばしにな。
ハッハッ! ハハハハッ!

「結婚は たのしいですか?」って
書いてあります。

どう? 岡村。
いや~ 楽しいですよ!

楽しいこともありますし…。
はい。

楽しいこともあります。
おおっ 危ない。

気になる! 今 言いかけたやんか。
ないこともあるって。

いや ほんとに
楽しいこともありますよ そら。

まあ いいことも 悪いこともあるしね
しんぺいちゃん。

結婚はね 焦らなくてもいいんだけど…。

いや そうそうそう。
何か その気持ちは

大事にしてほしいですね。
そうですねえ。

さあ ということでございまして
何でも結構ですので

こちらまで送ってきて下さい。
お願いいたしま~す。

「5さい」って
書いて下さいね~。

動画でも結構ですので お願いしま~す。

ホワイトデーに 何をプレゼントしたらと

悩んでいる男子諸君。

義理チョコのお返しが本気っぽいと
気持ち悪いですよ~。

そんなこともないけどね?
う~ん。

ええやんか!
カマキリの卵 やめましょうね~。

カマキリ あれは…
あれは もう ねつ造です~。

「叱られたい!」の投稿動画を

たくさん頂きましたので

今回は スペシャルバージョンでお送りします。

♬~

♬~

♬~

コッチ コッチ!

♬~

チコチコチーチー チコチコチー。

チコチコチーチー チコチコチー。

♬~

チコちゃん~。

「江戸川慕情」の動画を大募集。

待ってま~す!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事