出典:EPGの番組情報
チコちゃんに叱られる!▽カレーの謎▽テレビはなぜ映る▽カレンダーの秘密[字]
今回のチコちゃんの疑問は…キャンプでカレーを作るのはなぜ?テレビはなぜ映る?カレンダーに“大安”や“仏滅”が書かれているのはなぜ?みなさんわかりますか?
番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…キャンプでカレーを作るのはなぜ?テレビはなぜ映る?カレンダーに“大安”や“仏滅”が書かれているのはなぜ?みなさんわかりますか?ゲストは山下智久さんと大地真央さん!山Pがとっても怖いと思っているものはなに!?
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】山下智久,大地真央,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀ジャンル :
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- チコ
- カレー
- テレビ
- キャンプ
- カレンダー
- 岡村
- 電気信号
- お願い
- 赤緑青
- 神谷
- 六曜
- スタッフ
- 大地
- 大安
- 男女
- 部分
- 映像
- 画面
- 赤口
- 仏滅
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
イェ イェイ
イェ イェイの
イェ イェ イェイ
イェ~のイェイ!
チコちゃんで~す。
お願いいたしま~す。
わ~い!
どうも~ チコで~す。
こんチコは!
永遠の5さいです。
今日も
よろしくお願いしま~す。
お願いいたします~。
(拍手)
まずは…
よろしくお願いしま~す。
お願いします!
いや~ もう
会いたかったわ~ん!
ありがとう~。
あっ 珍しい。
5歳じゃないの?
もう 親戚のおばちゃんみたいな
気持ちですよ。
そして
もう一方。
こんにちは~。
こんにちは。 よろしくお願いします。
ありがとうございます。
真央ちゃんとお呼びしていいかしら?
もちろんです。
やった~。
チコちゃん。
ありがとう! 真央ちゃん!
はい ありがとうございます。
ねえねえ 岡村~。
山P アウトドアですよね?
あっ でも 好きです 外も。
じゃあさ 山Pさあ…
キャンプ 行ったことある。
今 ほら 何か
ソロキャンプとか はやってるけど
学校行事とか 子供の時とか
キャンプに行った人も多いと思います。
ねっ。
確かに。
そういう時 はんごう炊さんとか…
何かしら?
ねえ?
なんで?
ん~ なんで?
え?
(山下)えっと…
なんでだろ?
なんでだろ?
キャンプの定番料理といえば カレー。
他にも
いろいろな料理を作れるのに
一体 なぜ カレーなんですか?
まあ みんなで食べやすいっていうのと…。
まあ 確かにね。
まあ 野外なんで 体もあったまる。
あったまる。
じゃあ でも シチューでもいいしね。
(笑い)
そうだね 考えたことなかったけど…。
なかったけど?
より簡単に作れるから?
簡単に作れるから!
え~?
何だろう?
真央ちゃんも
カレー作ったことある? キャンプで。
あっ キャンプはない。
あんまりないか そっか。
でも カレーは 作ったことありますよ。
はいはい はいはい。
なんでだと思います?
それは… え~と…
ほう。
みんな… ハハッ ちょ ちょっと…
全然! ごめんなさい!
全然 大丈夫です。
あぁっ! すごい。
今こそ 全ての日本国民に問います。
今 まさにキャンプをしている方々に
聞いてみました。
カレーだと思います。
(ディレクター)ちなみに お二人
今 食べてるのって カレーですよね。
カレーです。
(ディレクター)なんで カレー食べてるんですか?
なぜ キャンプでカレーを作るのかも
知らずに
張り切って
寸胴鍋を持参して カレーを作り
想定以上のボリュームに
余ったカレーを助手席にのせ
シートベルトをかけて帰る日本人の
なんと多いことか。
知らなかった!
お~!
しかし チコちゃんは
知っています。
キャンプで カレーを作るのは…
男女の仲を深め
「健全な夫婦」にするため~。
え! そうなの?
(大地)え~?
…っていうのは…
え?
失敗したときの… そうそう そうそう。
さすが チコちゃん。
アウトドア
大好き~!
詳しく教えて下さるのは
子供の野外教育に詳しい…
キャンプで カレーを作るのはね…
いや そうじゃないんだよ。
(ディレクター)国がですか!?
そう。
第2次世界大戦後の
1940年代後半から 50年代。
日本の占領政策を行っていた GHQが
日本を 新しい国に
していくためにとった
政策の一つが…
GHQは それまでの
「男性中心の社会」を問題視し
「教育基本法」を制定して
男女共学を定めたり
選挙法を改正して
20歳以上の 全ての男女に
選挙権を与えるなど
男女が格差なく
コミュニケーションがとれる
「健全な人間関係」を目指しました。
その中で
青年男女の健全育成のために
GHQが文部省に推奨したのが…
(神谷)多くの教育者や
社会福祉の関係者を集めて
アメリカのグループワークを学ぶ機会が
設けられた。
その時
紹介された
プログラムの一つが
キャンプだったんだね。
1950年に アメリカの教育者が
GHQに提出した報告書には…
…など キャンプが
青少年の
健全育成のための
有効な手段であることが
書かれています。
あわせて フォークダンスや
キャンプファイアも
青年男女の健全育成のために
GHQが推奨したものだといいます。
(神谷)キャンプというのは
グループで行う活動じゃない?
さまざまな場面で協力しないと
うまく できない。
だから
コミュニケーションが生まれて
自然に芽生えるって
考えられたんだね。
アッハッハッ! それは分かるでしょ?
つまり 男女が一緒に活動して
仲を深めて
新しい家族を
つくることに
つながっていく
っていう政策に
ぴったりだったとは
思いませんか?
青年男女が キャンプなどの
野外学習の中で仲を深めることが
健全な夫婦をつくることに つながると
GHQは 考えていたのです。
これらのことを受けて
文部省が中心となって
ある施設をつくりました。
それが…
山の麓など
自然が豊かな場所につくられ
広大な敷地に
若い男女が集まって
野外学習をする施設。
1967年に
文部省が発行した
青年男女の交際に関する
報告資料には
「青少年団体が行う集会 旅行 キャンプ
そして フォークダンスなどの
レクリエーションを通じて…」。
…と書かれています。
青年の家で行われたプログラムが
こちら。
(神谷)この野外炊事で
推奨されたのが
カレー作りだったんだ。
実際 国立中央青年の家の
1964年度の報告資料には
若い男女が カレーらしきものを
食べている姿が載っており
茨木市青少年野外活動センターの
1980年代の報告書には
しっかり 「カレー」と書かれています。
(神谷)
簡単に作れるようにはなったけれども
当時は まだまだ
食糧難の時代だったから
特別な洋食だったんですよ。
だから 「青年の家でカレーが食べられる」
って宣伝されると
多くの若者たちに 興味を持って
そこに参加をする
ということになったでしょ。
スプーン 忘れたんや。
そして 「カレー」にした理由が もう一つ。
でもね…
(神谷)更には ごはんも
炊かなきゃいけないから
意外に…
(神谷)だから 男性は…
(神谷)…って考えて
「ねえねえ これ どうすればいいの?」
とかさ 女性に聞くじゃない。
こういうことによって…
神谷先生によると
会話が生まれやすい
ということは
それだけ 性格や魅力が伝わる機会が
増えるので
男女の仲が深まりやすく
更に キャンプファイアや フォークダンスなどの
野外レクリエーションによって
より親密な関係になりやすかったと
いいます。
(神谷)キャンプというプログラムが
健全な出会いを生み出すことになる。
結果的には カレーも
男女が 会話を生み出すきっかけとして
広がっていきました。
実際 「青年の家」をはじめとする
青少年施設や
子供会などの野外炊事では
今も カレーが取り入れられ
定番メニューの一つとして
親しまれています。
先生 あの おっしゃってることは
よく分かったんですけど…
(ディレクター)えっ 先生は
キャンプで 奥様に出会われたんですか?
(神谷)そうです。
(ディレクター)カレーは
一緒に作ったことあるんですか?
(神谷)もちろん!
(神谷)
僕が 非常に仲の良かったグループが
4組 みんな 僕を含めて結婚したからね。
いいことを聞いたディレクター。
ステキな出会いを求め やって来たのは
千葉県にあるキャンプ場。
えっ 1人で?
結構 いるじゃん。
早速…
その日に?
しかし…。
男性はいるんだ。
でしょうね。
ステキな関係になれそうな女性は
このキャンプ場には いませんでした。
結局 1人でカレーを作り
1人でカレーを食べ
想定以上のボリュームに
余ったカレーを助手席にのせ
1人で帰りました。
このシーンか。
ということで…
ねっ…
ありがとう。
岡Pなんて
なかなか 言われないですけども。
さて 山P お分かり頂けましたか?
こんなに歴史があるんだっていうのは
知らなかったです。
国のね 決定ですからね。
真央ちゃん どうでした?
びっくりしました。
で キャンプ行ったことないので…
ありがとうございます。 作ります。
いいんじゃないですか?
(大地)チコちゃんも行く? 一緒に。
チコも行く~。
(大地)ね~。
みんなで行きましょうよ。
大人の皆さん ちゃんと答えられますか?
何も考えないで
のほほんと暮らしていると
チコちゃんに叱られますよ~。
♬~
ねえねえ 岡村~。
テレビ。 真央さん どうですか?
あ… うん 見ます。
見ますね。 でも…
ちょっとは
見るのよね? (大地)はい。
テレビね。
見ます 見ます。
あれって なんで映るの?
え? テレビが?
うん。
(大地)え~?
それは…。
はい。
えっと。
テレビとは…
ちゃんと答えられますか?
あの~…
はい。
電波が。
え~と…
(笑い)
(大地)キャッチをして…。
キャッチをして。
どうやって キャッチするんですか?
(笑い)
「キャッチ~!」みたいな。
いや~!
お乗り頂き ありがとうございます。
はい。
今こそ 全ての日本国民に問います。
長年 テレビに携わっている方々に
聞いてみました。
(スタッフ)今までで…
この番組だと そうですねえ。
…と理解してます。
続いては…。
(スタッフ)お願いします。
よろしくお願いします。
おっ すごい。
10年!
この方にも聞いてみました。
よろしくお願いします。
それで 風景とかが
テレビに…
…っていうことだと。
テレビが なぜ映るのかも知らずに
数々の
名作ドキュメンタリーを作ったり
世界初の貴重な映像を撮影したり
テレビの画面に映ったりしている人の
なんと多いことか。
(鈴木)え?
何だか難しい。
しかし チコちゃんは
知っています。
テレビが映るのは…
映すものを 200万個の赤緑青にして
明るくしたり 暗くしたり
手を抜いたりしているから~。
(笑い)
(大地)
あの~ 私…
さすがチコちゃん!
テレビの仕組みにも詳しいなんて
すごいねえ。
やった~。
やりたい
やりたい~。
詳しく教えて下さるのは
テレビ放送の
研究・開発を行う…
まずはですね
このテレビ画面の白い部分をですね
虫眼鏡で見てみて頂きたいと思います。
(スタッフ)おっ 白いところ 見てるのに
赤と緑と青に光ってます。
(日下部)そうなんです。
「光の三原色」という言葉を
聞いたこと
あるかもしれませんが
我々が 目にする色
これはですね
赤と緑と青
この組み合わせで表現できるんですね。
私たちが目にする色は
赤緑青の3色の光で表現でき
この3色の割合が
変わることで
さまざまな色を
生み出すことができます。
例えば紫は 暗い赤に 暗い緑 暗い青。
また ベージュなら
明るい赤 明るい緑
暗い青といった具合に
赤緑青の明るさを変えることで…
なお 3つの光が均一になった時には
白に見えます。
テレビ画面の白い部分を拡大すると
そこには…
赤緑青の光が。
3色並んだ この1マスのことを
「画素」といいます。
ハイビジョンテレビの場合
32インチでも 50インチでも
大きさにかかわらず
画素は 200万個あります。
200万個のマス
1つ1つが
光っている
ということなのです。
ここまで分かったところで
ここからは 日下部研究員に
テレビの仕組みを
簡単に説明してもらいます。
そもそも テレビが映るには…
…という 3つのプロセスがあります。
まずは 「撮影」について。
(日下部)
カメラで ある被写体を撮影すると
この被写体の光が
カメラのレンズを通して
中に入ります。
そして その光はですね
特殊なガラスを使ってですね
赤と緑と青の信号に
分けられます。
例えば このチコちゃんを
カメラで撮影すると…
電気信号に
変わります。
これで まず 被写体の光が
電気信号に変わりました。
そして その電気信号は
テレビ局から
各地の電波塔
東京であれば
スカイツリーまで送られ
そこから
電波に乗せて
各家庭まで送られます。
これが 「伝送」です。
家のアンテナに届いた
電気信号は
今度は テレビの中で
再び 光に戻るんです。
ここからは テレビが
どう「表示」されるかについての説明。
詳しく
教えて下さるのは…
珍しい
二人がかり。
それは ディスプレーの
種類によって違うんですが
今回は
一番広く普及している
液晶ディスプレーで
説明しますね。
まず 画面の色が
どのように作られているか見てみると
白の場合は 赤緑青の3色でしたが
こちらの黄色の部分は…。
2色だ!
赤緑青の青が消えて
緑と赤だけが光っていると
画面は 黄色に見えます。
赤が消えて 緑と青が光っている場合は
こんな水色に。
緑が消え
赤と青だけが
光っていると
赤紫色になります。
(中田)このように 赤緑青の
どの光が
どのくらいの強さで出ているかで
小さな 1マスの点の色が決まります。
それが…
では 赤緑青の
光の強さを…
(中田)この光の強さは
テレビの中に入っている「液晶」で
調整されています。
皆さんが
液晶テレビを見ているとします。
このテレビを
真横から見た断面図が
こちら。
ものすごく
簡単に言うと
テレビの断面は
このような構造に
なっています。
裏からのバックライトが
液晶層を通り
カラーフィルターを通って
赤緑青の色がつき
私たちの目に届くのです。
この時 赤緑青の どの光が必要なのか
200万マス分の情報を伝えるのが
「電気信号」。
この電気信号が 光を
何色のカラーフィルターに
通し
何色のフィルターに
通さないか
液晶層の中にある
液晶分子に伝えます。
例えば
「赤と緑だけ光を通し
青は通さない」と
指示されると
一つの画素は このように表示され
テレビの画面には
黄色として映るのです。
(中田)この方法で 電気信号が…
(中田)1つの点の色が決まります。
電気信号には
200万画素全ての
赤緑青の
明るさ情報が
含まれているため
ハイビジョンの画面に
動画を1秒流すのに…
しかし…。
さっきの部署に…
珍しい 3人目や 今度。
やって来たのは
日下部研究員と
同じ部門で
「手抜き」を
研究しているという
市ヶ谷敦郎研究員の実験室。
はい。 ハイビジョン信号は
大体 15億個の電気信号を持っています。
電波は 公共の資源なので
1つのテレビ局で使える範囲が
決まっています。
範囲の中で送れる電気信号は
大体 1, 500万個です。
つまり 15億個の信号を
どうにかして
1, 500万個まで
少なくしなければ
いけないんですね。
15億個の電気信号を
どうにかして 1, 500万個まで
少なくするために
放送局が使うのが
「手抜き」の技術。
一体 この手抜きとは
どういうことなのでしょうか。
(市ヶ谷)
こちらの動画を見て下さい。
この動画 1コマずつ見てみると…
ほとんどの部分 動いていなくて
岡村さんの手とか
動いてるところは ほんの少しですね。
4コマの映像を
重ね合わせてみると
動いているのは
岡村さんの手と表情だけ。
他は 何も
変わっていません。
(市ヶ谷)このように
ほとんどの動いていない部分は
最初に 一度送ってしまったら
もう それを使い回してしまうんです。
実際 放送されている
映像が こちら。
こんチコは~。
チコです
永遠の5さいです。
ふだん 見ているのは
こんな映像ですが
手抜きして
送られている映像を
見てみると…。
チコちゃんで~す
お願いしま~す。
どうも~ こんチコは~。
こんチコは~。
チコです 永遠の5さいです。
この灰色の部分が
電気信号を送っていない手抜きの部分。
このように
完璧な画像を送るのは
現在の地デジでは…
それ以外は
この灰色の部分は 送らなくていいので
その分 電気信号の量は減るのです。
この技術を使って…
つまり テレビは
カメラで写したものを
赤・緑・青に分けたあと
放送局から なるべく
データ量の少ない電気信号にして送り
再び テレビの中で
赤緑青の光に戻すことで
カメラで写した映像を
再現しているのです。
すごい技術!
ということで…
あれ?
このカレー 糸こんにゃくが入ってるぞ。
なるほど…
…っていう時。
どうでしたか?
でも ホンマ 神様の技術みたいなねえ?
(大地)そうです ある意味 そうですよね。
そうですよね そんなレベルですよ これ。
すごいです。
何か いろんな工程があって
皆様に 見て頂いてるっていうことを
知りました 今。
こんな大変なことなんだって すごい。
(塚原)NHK放送技術研究所では
他にも さまざまな研究を行っています。
こちらは…
(塚原)薄くて 軽くて
丸めることができる
4K対応の
画面です。
すごいわねえ。
(大地)丸める!?
丸める?
(塚原)丸めることができます。
さあ 続いては こちら。
(塚原)画面に出た
映像やキーワードを判別して
テレビを見ながら
会話を楽しめるということです。
へえ~ あの子と?
え~!
山Pはさあ…
まあ 好きな人は あんまりねえ…。
分かる。
昔から怖いの?
うん。
もう 音も苦手だし。
あっ まあねえ。
分かる でも。
怖いんだよね あの金属が。
でも 山Pは
あれでしょ?
歯が痛いからっつって
何か どっか
町の 冷たいビルか何かに
ほっぺた ぴと~っと
当てたりしないでしょ?
(岡村 チコ)アハハハッ!
ところで 山Pはさあ
何か チコに相談があるらしいわね。
例えば 新しい洋服 新しい靴とか
そういうのを 下ろすタイミングを
すごい迷ってしまって…
え! もったいな!
…ことが 結構ある。
タグも切らずに?
そう。
いつ着ようかな いつ着ようかなって
悩んでたら
ワンシーズン終わっちゃった とか。
(岡村 チコ)え~!?
でも 新しいの着たいって
思わないですか? 買ってすぐに。
買ったやつねえ。
着たいなって思ってるんだけど
あの… 例えば その 靴とかも
「あれ 何か 今日天気悪いから
今日 下ろさない方がいいかな」とか。
なるほど。
何か 「今日の現場は
この服じゃないかな」とか。
うん 分かる。
すごい分かる。 ああ なるほど。
じゃあ 山Pにお願いするわ。
もし 何か…
すぐ!
やった~。
ええなあ。
でも チコちゃん あれかな
かぶりだと ちょっと難しいのかな。
難しい。 うん でもTシャツでも…
アハハッ そう。
アハハハッ アハハハハハハハッ!
岡村 真央ちゃんって 意外と
食い下がるタイプね。
ねえねえ 岡村~。
カレンダー…。
ちょっと わたくし いっていいですか?
はい。
カレンダー。
いきましょう! はい。 見ますよ。
じゃあ 岡村…
ああ それは はい 聞きますね。
ちょっと これ見てくれる? これね。
カレンダーにね 書いてありますね。
はいはい はいはい。
なんで?
あ~… いや それは
あの やっぱり… ねえ?
いろいろと 何か…
なんだろね? これ。
ね。
カレンダーに書かれている
「大安」や「仏滅」。
説明できますか?
でも やっぱり その日その日で
やっぱり あの~ 何か あ~…
違うん… ですよね やっぱり。
まあ… まあね。
今までもさあ 人生の節目でね
気にしてきたでしょ
結婚式の日取りなんかもさ。
そうですね はい。
カレンダーに書いてあるのを見て。
書いてありますね。
それは 何だろうって
不思議に思わなかったの?
確かに それは思ってました はい。
うん。 じゃあ なんで?
…とか あんじゃん。
あっ そんなん もう 何にも…
何にも考えたことなかったです。
じゃあ もう…
アハハッ
ごめんなさい!
全然 気にしたことなかった。
今こそ 全ての日本国民に問います。
これまで 大安や仏滅を
気にして生きてきたという方々に
聞いてみました。
ああ… 確かに。
なぜ カレンダーに 大安や仏滅が
書かれているのかも知らずに
やれ「今日は大安だから
宝くじ 買いに行かなきゃ」だの
「大安に買ったから
絶対 当たるっしょ」だのと言っている
日本人の なんと多いことか。
当たったら 分けて下さい。
え~!
しかし チコちゃんは
知っています。
カレンダーに
「大安」や「仏滅」が書かれているのは…
「ヤミカレンダー」が作られたから~。
はい。
(笑い)
さすが チコちゃん!
5歳で
そんなことも知ってるなんて…
すいてる日でいいです。
詳しく教えて下さるのは
暦の歴史について研究している…
「六曜」という言葉のとおり…
…という6つから
成ります。
日本で
独自の解釈が加えられた…
それぞれの
吉・凶の時間が
「先勝」は 午前が吉
午後は凶とされ
「友引」は 昼のみ凶。
「先負」は
午前中は悪く 午後は良い。
「仏滅」は
ご存じのとおり
六曜の中で 最も凶の日。
1日を通して
何事も控えた方がいい日。
「大安」は
六曜の中で 最も吉の日。
時間帯によらず 1日良い日。
そして 「赤口」は
11時から午後1時ごろだけ
吉とされています。
(スタッフ)こうやって見ると
吉も凶も言っていない時間があったり…
(下村)確かに そうですね。
そういう性質もあってか
分からないですが…
(スタッフ)えっ マイナーですか。
江戸時代のカレンダーを見てもらえると
分かります。 こちらです。
見せて下さったのは
1864年のカレンダー。
(下村)ここだけでも 3種類
5つの占いのようなものが
書かれています。
1864年 元日の欄を見てみると
「二十八宿」など 3種類
5つの占いのようなものが
書かれています。
(スタッフ)結局…
この日は…
(スタッフ)何か とにかく細かいですね。
(下村)そうですよね。
江戸時代の人々は
例えば 具合が悪くても
その日が
医者にかかるのは「凶」とあれば
わざわざ
日にちをずらすなど
カレンダーの占いに従って
その日 やるべきこと
避けるべきことを決める
というのが
当たり前のことでした。
(スタッフ)でも先生…
確かに 大安や仏滅などの文字は
どこにもありません。
実は 六曜は そのシンプルさから
あまり好まれていなかったと思われます。
複雑な占いの方が
神秘的に感じられたんですかね。
あと六曜は 占いとしては新しくて
あまり好かれなかったんです。
では マイナーで好まれていなかった
六曜が…
それは…。
文明開化に沸いた 明治の日本。
それまで使っていた
旧暦 太陰暦から
西洋に倣った
太陽暦への改暦が
起こります。
この時 政府は
「科学的根拠のない
吉凶占いは
廃止する」とし…
実際のカレンダーを見てみると
月日に当てた記号のようなものが
あるだけで
占いは書かれていません。
「ヤミカレンダー」とは
業者が政府の許可を得ず
違法に発行していたカレンダー。
占いがある方が 人気があったため
取り締まりの目を盗んで
いろいろな占いを
どんどん載せる中で
それまではマイナーだった
六曜も載るように。
政府による占いの規制は
明治6年から終戦まで続き
戦後になって ようやく
カレンダーの発行が自由化されました。
第2次大戦後
カレンダーは自由化されましたが
生活が近代化する中で
人々は 江戸時代ほど
占いに頼って
行動を決めることはなくなり
それまでの複雑な占いではなく
シンプルな六曜が残ったと
考えられています。
更には…
六曜だけが残ったのだと
先生は言います。
六曜は あくまで
科学的根拠はないものですけれども
専門的な知識を必要とせず
6つと数が少なく
字を見ただけで
意味が分かりやすいシンプルさも
受けた理由の一つかもしれませんね。
カレンダーに 六曜が定着したのが最近
ということが分かったところで…
先勝は 先に動くと勝つ。
つまり 午前が吉で
先負は 先に動くと負け。
つまり 午前が「凶」。
友引は 友人を引き込むため
葬式などは避けるべきなどと
されています。
ここまでは 字面から
意味がイメージしやすいですが
「赤口」?
ちなみに 今度の日曜日は 赤口です。
ここからは 皆さんの知らない
赤口の世界を お届けします。
せっかくなので
赤口と ゆかりのあるものとともに
お届けしようと
スタッフが 2時間 激論した末…。
♬~
しゃっこう… しゃこう…
社交ダンスとともにお送りします。
ステキなスタッフでございます。
♬~
広いスタジオやな これ。
赤口は
赤舌神という
神の名前に由来し
6日に1度 鬼が
赤舌神の門番としてつく日。
♬~
ふだんは暴れ回っている鬼が
おとなしくしているという
昼の2時間だけが 吉とされています。
♬~
広いねえ。
鬼だからね。
赤口の「赤」から連想される…
♬~
ということで 今度の日曜日は…
無理です。
ということで…
アハハハッ!
やあね 山P ね~。
やだね。
ね。
さあ 岡村。
はい 何にも分かってなかったですわ。
ちなみに 今年の…
(拍手)
ありがとうございます。
そして 今 まさに…
あっ ありがとうございます。
おめでとうございます。
お見事 大安でございます。
おっ すご~い。
ちなみに…
(笑い)
うわっ そうですか~。
さすがです 岡村。
めだか師匠も仏滅ですね
そしたらね
同じ誕生日ですから。
トム・クルーズさんも。
トム・クルーズさんね。
トム・クルーズさん 時差があるから
ちょっと よく分かんないかもね。
さて ここで ゲストの2人から
お知らせがございます。
(山下)はい 僕が主演を務めます
「正直不動産」が
放送中です。
目からうろこの
不動産の知識とともに
家をめぐる人間模様を
描いております。
(大地)私はですね
不動産を い~っぱい持っている
大金持ちのマダムの役を
やらせて頂きます。
不動産の勉強にもなる。
僕自身 セリフ大変なんですけど
すごい勉強になるなあ。
そうか すばらしい ありがとうね。
うん 楽しみ。
♬~
さあ チコちゃん!
はい! お手紙頂きましたよ。
いつも 皆さん
おたより ありがとうございます。
ありがとうございます~。
さあ 今日のお手紙
どんななんでしょうか。
お願いします。
よいしょ!
岡村! 岡村~!
はい。
いよいよ 新学期スタート!
クラス替えだね~!
クラス替え ああ。
NHKもクラス替えをしま~す!
おっと!
あら。
来週から
岡村隆史は「ブラタカシ」。
あら!
この番組は 「タモさんに叱られる」。
えっ。 え~!?
「チコちゃんの家族に乾杯」が
スタートして
鶴瓶には
サボさんの声をやって頂きます。
ワーオ!
はい~。
えらいシャッフル!
キョエちゃんは?
キョエは 「きょうの料理」を食います!
食います!
食うんかいな。
はい 皆さん!
この春 NHKが変わりますよ~!
ぜ~んぶ うそですよ~。
ドント ミス イット~!
フフフッ Don’t miss it!
さあ…
…から 頂きました。
はい ありがとうございます。
(一同)こんにちは~。
なるほどね~。
キョエちゃんは
何か こだわり ありますか?
目上の人には 「了解しました」ではなく
「承知しました」と言う!
おっ… ヤバい!
おっ! ちゃんとしてる。
まあ でも めったに 承知しないけどね。
アハハハッ!
岡村はある?
靴とか
左から履くっていう。
あっ それは癖としてあります。
私は右からです。
僕は左から 必ず…。
あっ すいません。 はい。
キョエ 最近 それ 悩んでます。
悩んでんだ?
昨日は右だけど 今日は左でした~!
あららら。
なるほど。
見た感じ でも あれやけどな
はだしやけどな キョエちゃん。
見た感じね。
そこは触れてくれるなよ~!
すいませ~ん。
でも 何か いろいろ
こだわりあってもいいと思うし
何か もう これは
やめようって思うのも
何か 肩の荷が下りて
楽になるのもありますよ。
ず~っと こだわってるとね
ちょっと もう しんどくなるというか…。
そうそう。
さあ ということでございまして
おたより 動画 何でも結構ですので
こちらまで送ってきて下さ~い。
お願いしま~す。
「5さい」って書いて下さいね~。
よろしくお願いしま~す。
はい~。
春から新生活を始めた若者を見て
自分も あの日に帰りたいなと思っている
大人の皆さん。
今までの苦労 もう一回 やれますか?
キョエは… む~り~!
まあ…。
それはそうですけどね。
まあ そうやね。
「江戸川慕情」の動画を大募集。
待ってま~す!
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize