出典:EPGの番組情報
COOL JAPAN「500回SP 外国人への大疑問 不思議な常識TOP5」[解][字]
放送500回を迎え過去のシリーズ企画の中で特に人気のあった「外国人への大ギモン」の中からトップ5を紹介、新たな検証実験も行う。そこから見えてくる日本人らしさとは
詳細情報
番組内容
放送500回を迎え、過去のシリーズ企画の中で特に人気のあった「外国人への大ギモン」の中からトップ5を紹介、新たな検証実験も行う。「食事の注文に時間がかかる」「エレベータで初対面でも会話する」「食事のテーブルが汚れても気にしない」「トイレットペーパーを後ろ向きにつける」「とにかく時間にルーズ」など。スタジオでは、10人の外国人が日本人とは違う常識を徹底討論。そこから見えてくる「日本人らしさ」とは…
出演者
【司会】鴻上尚史,関根麻里,【出演】田中ウルヴェ京ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 日本人
- 外国人
- 時間
- 常識
- 拍手
- 不思議
- 部屋
- リサ
- 検証
- マーク
- ヨハンナ
- イエス
- 会話
- TOP
- キレイ
- テーブル
- ノー
- 一斉
- 様子
- アーロン
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<スペシャル!>
さあ 始まりました「クールジャパン」。
この4月から 放送
なんと17年目に入ります。
今日がですね ちょうど なんと
放送500回記念というスペシャル…!
(拍手)
500回だぞ~!
(拍手)
さあ 今回はですね 外国人の皆さんの
日本人パートナーや通訳スタッフなど
総勢50人に これまで番組で紹介した
外国人の驚きの常識や行動をですね
あるある度で採点して頂き
ランキングを作成しました。
そして 外国人の不思議な常識TOP5を
発表しま~す。
ちょっと いろんなところで
隠し撮りもさせてもらったりしています!
(一同)えっ?
というわけで 外国人の不思議な常識
ということですけど
いかがですか? ウルヴェさん。
もう 不思議な常識が毎日ありますよね。
夫 フランス人で 20代の時に
アメリカに留学しましたけれど
その20代の時に考えると
最初にビックリしたのが
大学の先生を
ファーストネームで呼ぶ習慣。
私からすれば先生なのに 何か
「デイビッド!」とか「ヘイ トム!」とか。
いやいや 先生だから。
常識ってね 国によって違うから
いろいろ教えてもらえたらなと思います。
なるほどね。 では 早速まいりますか。
外国人の不思議な常識TOP5。
第5位からの発表です。
<TOP5>
<アンケートには…>
<…などの意見が。
そこで メニューをもらってから
注文するまでの時間を計測。
お客さんは
時間を計っていることを知りません>
<メニューには英語表記もあります>
<まず参考のため 日本人を計測>
<注文にかかった時間は…>
<日本人8組の平均時間は1分30秒でした>
<では 外国人は?
こちらはアメリカのご夫婦>
<メニューに
最後まで目を通すと…>
<おや? 何だ 早いじゃないですか>
(笑い声)
<おすすめにするかと思ったら…>
ちょっと待って。
(店員)はい。
<再び全メニューに目を通し…>
<ようやく決定>
<続いては 大学の同級生>
<じっくり検討しています>
<話題はメニューから離れ…。
その後も あれこれ脱線し…>
<結局…>
<というわけで 外国人4組の平均時間は
4分59秒。
なぜ こんなにかけるのか?
後ほど徹底追求しちゃいます>
TOP5。
初めに 日本人のエレベーターの様子を
ご覧下さい。
見知らぬ人と乗り合わせると…。
よく見る光景です。
こちらも… 沈黙。
日本人には当たり前ですよね。
一方 外国人は…。
お互い向かう階を確認すると…。
そう!
こちらも…。
アンケートでも
「あまりに親しげに話すので驚いた!」
との意見が続出!
なぜ エレベーターで
見知らぬ人と話すの?
教えて!
(拍手)
まあね やってきましたね。
こういうことを一つ一つ
クリアにしていったわけですけどね。
社会的存在の意義のある番組だと
思いますね。
自画自賛しております。 はい。
さあ 改めまして
外国人の不思議な常識
第5位に選ばれたのが こちらです。
どうですか 鴻上さんは…?
僕は 全然かけないですね。
大体10秒とか15秒。
即決!
今日 皆さん 自覚があるかないかですね。
はい 聞いてみましょう。
自国のレストランで注文する時
時間をかけるのが常識という人は
イエスのマークを。
いや そんなことないという人は
ノーのマークをあげて下さい。
一斉にどうぞ!
お~っと!
(田中)すご~い! すごいね!
何で そんなに時間かけるんでしょうか?
ジョセフィーン 何で?
フランスもかけますか?
何分ぐらいかけるか分かる?
何分ぐらいかける?
10ミニッツ!?
(笑い声)
なるほどね。
でもさ あんまり時間かけて
お店の人を待たせて
悪いなとかって気持ちには
ならんのですか? ヨハンナ。
ブラジルも待たせてる人を悪いとは
あんま思わない?
だって日本人 中には 「飲み物と一緒に
もう食べ物もいいですか?」とかって
普通に言うよね?
うちの父とか せっかちなんで。
着いたら 早く もう…。 何なら
お店入る前にメニュー決めてるぐらいの。
だから メニューもらいながら
「ハンバーグ」とか言いながら。
ねえ?
そんな感じです。
それは どうなのよ?
この 早い日本人をどう思うのよ?
うん そうか。
なるほど なるほど。
でも 中国料理だとさ
分厚いメニュー見せられてさ
多分 ほとんどの日本人は
途中で挫折するっていうか
「もういいや」とかっていう。
「チャーハンとギョーザで
いいんじゃないの?」みたいな。
何だよ それは!
皆さん お腹すかないんですかね?
そうなんですよ。
私も そこにあるパンとか
先に食べちゃうんですよね。
聞いてみる? お腹すかないの? みんな。
お腹すかないんですか?
お腹すいてるんですか?
(笑い声)
そうですか 分かりました。
続いて 第4位に選ばれたのが こちら。
どうですか? 鴻上さんは。
これ 日本人同士がしたら
絶対 誤解されるでしょ。
「どっから来ました?」とか言われてさ。
急に話しかけられて。
「東京から 鴻上です」とかって言って。
それは日本人はないよね。
そうですね。 聞いてみましょう。
自国のエレベーターで 知らない人と
会話をするのが常識という方はイエス。
いやいや 会話なんてしないよという人は
ノーをあげて下さい。
それでは 一斉にどうぞ!
おっ 分かれた! お~とっとっと お~!
スウェーデン ヨハンナ 違う?
あと みんな… あっ タイ!?
えっ 待って。 えっ タイ しゃべる?
ほほえみの国だもんね。
スマイルカントリーね。
中国もしゃべるの?
同じアジアでも。 アジアでこんなに違くて
スウェーデンと一緒って。
では 初対面の人でも会話をするのが
常識だという外国の皆さんですが
一体 どんなことを
どのくらいしゃべるのか
こんな実験をしてみました。
面接を口実に呼んだ外国人に
隠しカメラを仕掛けた部屋で
待機してもらいます。
そして…
計測開始。
出身地や家族の話が続き
2分経過。
おっと~ 会話が途切れました。
おっ おっ おっ。
会話が再開。
しかし
沈黙の時の様子を確認すると…。
どことなくソワソワ。
話題をひねり出したようにも見えます。
面白い。
結果 10秒間 沈黙せず…
続いては女性同士。
♬~(歌声)
改めて言いますが この2人 初対面です。
その後 「最近あったイヤなこと」や
「日本人について」など
話題は いろいろ移り…。
全く黙る気配がない2人。
計測は15分で打ち切りに。
検証の結果 外国人は初対面でも
話し続けることが判明。
顔を合わせた時に軽く会釈して…。
そのあとは…
だんまり。
男性同士も…
自分の世界に。
日本人3組の検証では
会話はゼロでした。
というわけで…
(拍手)
う~ん すごいなあ。
まあ でも 日本人あるあるだよね。
しゃべんないよね。
じゃあ 逆にさ
話しかけたんだけど
何の反応もしてくれなかったりしたらさ
どう思う?
(笑い声)
(笑い声)
けんか売ってるじゃないか それは!
(笑い声)
(笑い声)
面白いね。 そうだ そうだよね!
多分ね 皆さん信じられないと思うけど
昔 ニュースになってましたけど
マンションとかで子どもに
「知らない人から声かけられたら
反応しないように」っていう
マンションの通達が出たっていうのが
ニュースになってました。
聞きたいことは いつ止めるんですか?
要は 自分が
あっ もう十分だなと思った時に
ず~っとしゃべられた時は
どうやって止めるんですか?
行ければいいよ。
でも さっきの面接室みたいに
ずっと座ってなきゃいけなかったり。
それそれそれ。
お~!
じゃあ 何で 日本人は初対面の人と
しゃべらないんだと思いますか?
何で ああやって
3組とも沈黙のままなんでしょう?
ヨハンナ それはスウェーデンの特徴?
それとも 北欧の ほかのノルウェーとかさ
フィンランドとか…。
なるほど なるほど。
というわけで 海外生活なさってる
ウルヴェさん いかがですか?
20代の時にアメリカに住み始めた時
一番最初にアメリカの皆さんに
教えてもらったことは
自分は安全な人間ですよっていうことを
示すために
例えば 朝 ジョギングする時でも
出会った人に 必ず
「おはよう」とか「ハ~イ」とかを
必ず目を見て言いなさいって。
目を見れば その人が危なそうな人なのか
大丈夫な人なのかも分かるから
相手を見極めるためにも それから
自分が安全だっていうためにも
ちゃんと会話 あるいは
少なくとも目を見るっていうのは
すごく言われたので そこは あまり…。
日本って あんまり
目を 一生懸命 見るなんてことは
逆に失礼だったりするっていうことが
あったので
それが すごい印象的ですね。
うん なるほどね。
さあ では 続いていきましょうか。
はい。
外国人の不思議な常識TOP5
第3位からの発表です。
<TOP5>
<一体 どういうことなのか?
実際の電話の様子を観察。
スタッフからの電話を
ビジネスの相手として
対応してもらいます。
まず ドイツ人の女性>
ハロー。 こんにちは。
<そう! 3位に選ばれた…>
おかしい。
<検証を続けた結果 特に多かったのが…>
<いわゆる…>
<これに日本人は…>
<…と諦め気味>
<一方…>
よろしくお願いいたします。
お電話ありがとうございました。
はい 失礼いたします。
<切らずに無言でいると…>
(笑い声)
<確かに相手が切らないと
切りづらいですよね>
(スタッフ)何で 相手を待つんですか?
先に切ったら
失礼かなというのがあるからですかね。
<更に指で静かに切って受話器を置く人も>
見えないけども会う機会もあると思うので
仕事をしている上で。
で 会った時にどういう印象を持たれるか
っていうのも
重視してるのかなとは思います。
<日本人が電話の切り方で
気を付けていることTOP3は
ご覧のとおり>
<このガチャ切り防止法を
外国人に伝えると…>
(スタッフ)イエス!
<というわけで…>
<日本人の皆さん ガチャ切りされても
嫌われたわけじゃないので
安心して下さい>
TOP5。
一体 どういうことなの?
お客さんとして来た外国人に
飲み会の様子を撮影させてもらいました。
開始から10分。
あっ!
ワサビを
テーブルに落としちゃったんです!
ワサビが落ちたことは認識している様子。
しかし…。
(笑い声)
片づけない。
なかったことのように飲み会は続行。
というわけで 第2位は…
そのあとも
飲み会は続き 1時間。
もはやワサビのことなど気にならないほど
テーブルは ぐちゃぐちゃ。
あ~あ おしょうゆ たれちゃってますよ。
お皿も片づけないので テーブルはカオス。
この光景に…。
…と日本人 絶句。
一方 日本人は…。
こぼしたものがあれば
ナプキンで マメに拭き…。
使ったお皿も片づけ
1時間たっても…
ちなみに 飲み会で
テーブルを片づけるという日本人は
なんと 80%超え。
キレイにしようっていうのは
潜在的にあるかもしれないですね。
店員さんに
あいつは気ぃ利くなって思われたら
いいなって思ったりは…。
というわけで…
皆さん 一体 何でですか?
(拍手)
まあ これも話題になりましたですけどね。
鴻上さん どうですか?
いや さすがに… 日本人ですからね
ちょっと やっぱり こう
集めたりね しますね。
麻里ちゃんは?
こぼれたら拭きますね。
これは 皆さんに聞いてみましょう。
皆さん 食事などの時に
テーブルが汚れていても
気にしないという人はイエスのマーク。
いやいや キレイにするよという人は
ノーのマークをあげて下さい。
一斉にどうぞ!
おっ ちょっと分かれましたね。
これは分かれましたね。
アメリカ人も分かれましたよ。
(笑い声)
そのためにチップをあげてるんだと。
あ~ なるほどね。
すごい楽しくしゃべってるのに
「何でお前は拭けるんだ」ってことだね。
「お前 楽しんでないだろ それは」
みたいな。
(笑い声)
中国は より乱れてる方がオーケーなの?
じゃあ こっちの
気にしない方の人に聞きますけど
テーブルがキレイになった方が
気持ちよくはなりませんか?
そうですか。
では こんな場合はどうするのでしょうか。
検証してみたので ご覧下さい。
<2月下旬 台東区谷中。
外国人に人気の旅館で
ある常識の検証が行われた>
<午後7時過ぎ 旅館に現れたのは…>
(宿主)
じゃあ すいません 先にこちらで…。
<翌日 早朝にロケに出発するため
この旅館に泊まるよう
スタッフに指示されたのです>
<この和室に1人で1泊します>
<検証するのは 外国人は…>
<ほかの外国人も
続々と時間差でチェックイン>
<みんな ロケのためだと
思っていますが…>
<翌朝 出発したあとの部屋を
抜き打ちチェックさせて頂きます!
ちなみに日本人は 自己申告ですが
「片づける」が およそ80%。
全員 部屋で夕食を食べ おとなしく就寝>
(ニワトリの鳴き声)
<朝8時 いつものノリで前フリを収録し
一行は出発>
<まずは アーロンさんの部屋をチェック>
<片づいているようにも見えますが…>
(田中)いや まあまあ…。
悪くないんじゃないですか。
<布団と浴衣は ぐちゃぐちゃ>
<テレビの横には
空き缶とティッシュ。
洗面所も ご覧のとおり>
やばい。
<ピーターさんの部屋は?>
<予想どおり!>
<ぐちゃぐちゃのままの布団に…>
<部屋の隅で丸められた浴衣。
畳には飲みかけのペットボトル。
ゴミ箱は なぜか分解され
キレイに並べられています。
極め付きは
洗面台に置かれた謎の空き缶。
何かの
メッセージでしょうか?>
<続いて ヨハンナさんの部屋。
かなり片づいている上
浴衣も
きちんと畳まれています>
<完璧だったのはリサさん。
ゴミなどが一切ない上
布団を乾燥させるためか
少し めくっておく
こまやかさまで!
ちなみに ほかの外国人客のお部屋も
見せてもらうと ご覧のとおり。
急いでいたんでしょうか?>
<果たして 宿泊した部屋は
片づけるか否か。
世界の常識はどっちですか?>
(拍手)
いや すごいなあ。
ピータは 何か不思議な…
あれ なぜ ゴミ箱を分解したりしたの?
(笑い声)
(笑い声)
リサ 半分折ってたのは
本当に あれ 乾燥させようと思って
布団を半分折ってたの? あれは。
これは文化的なことなのか
聞いてみましょう。 なるほど なるほど。
皆さんの母国でもホテルの部屋を出る時は
片づけるという人はイエスのマーク。
片づけないで そのままにするという人は
ノーのマークをあげて下さい。
アーロンが悪いわけじゃ
ないわけだからね。
まず 文化的に聞いてみましょう。
では 皆さん 一斉にどうぞ!
「片づけない」が 赤ね。
ヨハンナ ヨハンナ
あんな畳んで あんな 帯もまとめて。
まあ だから 本当に
ヨハンナぐらいだったら…。
片づけない人は 何で そのままで
置いとくんでしょう?
なるほどね。
なるほどね。
そのとおりですね。
なるほど。
ちなみにですね
日本人が部屋を片づける理由で
多かったのが
散らかったままだと
清掃する人に申し訳ない。
あと だらしない人だと思われたくない
という理由が多かったということですね。
それから 何だか だらしない人だと
思われたくないなっていう
気持ちっていうのは
こういうのは理解できますか?
(笑い声)
ヨハンナ うなずいてる。
その気持ちは分かるんだ。
うん そうなんだよね。
(笑い声)
さあ というわけで
どうですかね? ウルヴェさん。
「あとの人のことを考える」の捉え方が
違うんだなっていうことは言えますよね。
例えば あとの人が
それこそ お仕事だから
しっかり そのお仕事を わざわざ
とる必要がないという考え方もあれば
お仕事であっても やりやすくするように
あとの人のことを考えて
できるだけキレイにするということも
あるでしょうと。
ただ 日本では よく… 私 小さい頃から
「立つ鳥跡を濁さず」みたいな言葉と共に
父や母から いろいろ言われる
っていうことがあるので
そこが やはり キレイにしなきゃみたいな
誰かが見てるからみたいな感覚は
日本人なのかなと思ったりしますよね。
なるほど。
続いて 第1位の発表の前に番外編です。
イギリスのリサさんの夫 すぐるさんが
訴えるビックリ常識なんですが
検証してきたので VTRをご覧下さい。
<リサさんのパートナー
すぐるさんからのタレコミ>
<それは トイレットペーパーがなくなると
リサさんが毎回する行動だといいます>
レッツ ゴー トゥ ザ トイレット!
<いつものようにセットしてもらうと…。
お気付きでしょうか?
それでは もう一度>
<紙の端を外して…>
<それを後ろ側にセット。
そう リサさんの不思議な常識は
トイレットペーパーを
後ろ向きに取りつける>
<なぜなんでしょうか?>
<ほかの外国人でも検証。
こちら リサさんと同じ
イギリス出身の男性です>
<リサさんと同じ>
<こちらの女性は よ~く見てセット>
<後ろです>
<もちろん 前の人もいました>
<しかし
結果は8人中4人
半数が後ろ>
<一方 日本人にもやってもらうと…>
<当然 こうですよね。
前にした理由は?>
(笑い声)
<ちなみに アンケートでは
外国人のパートナーを持つ
通訳スタッフから
あるあるだという声が。
外国人の皆さん トイレットペーパーを
後ろにつけるのって
常識なの?>
(拍手)
いや 何か この番組
まだまだ こんな発見があるんですね。
これはビックリしたな。
新たな発見? 大発見ですね これは。
リサ 何で後ろ向きなの?
えっ 本当? 後ろの方が出しやすいの?
まあ 分かりました。
じゃあ ほかの人にも聞いてみましょうか。
ほかの国はどうか。
では 皆さんの国で
ペーパーが後ろ向きにつけられているのを
よく見るというのはイエス。
いやいやいや 日本と同じだという人は
ノーのマークをあげて下さい。
一斉にどうぞ!
おっ 分かれた!
お~っとっとっと。 お~。
えっ 何で? 何で後ろ向きなの?
(笑い声)
じゃあ こっちでいい。
気にしたこともない人。
あっ フランスは違うの?
あっ そう。
ちょっと待って下さいよ。 それは…
それは こういうカバーがあってね
こういうカバーに隠れた時は
どこか分かんないよ。
でも これが逆になったとするじゃないさ。
で こっちにカバーがあるわけだよね。
これもさ
これぐらいまで隠れてたらさ…。
(笑い声)
オーケー 分かった。 俺も うちのトイレを
ちょっと 一回 これで逆にしてみて
それが どれほど役に立つかどうかを
見てみるよ。
さあ 外国人の不思議な常識TOP5
いよいよ第1位の発表です。
TOP5。
番組では以前
その様子を検証していました。
14時集合の番組収録
8人全員そろうのは何分後なのか?
時間どおりに来たのは なんと1人。
つまり 残り7人は この時点で遅刻確定。
5分遅刻で ようやく2人目が登場。
その後も 遅れてくる皆さん。
集合時間を20分過ぎても
まだ2人来ていません。
そして…。
45分遅刻で現れたのは この2人。
なぜか誇らしげ! 謝罪はありません。
というわけで 外国人の不思議な常識
第1位は「時間にルーズ」でした。
(拍手)
まあね やってきましたね。
さあ じゃあ こんなことを
皆さんに聞いてみましょうか。
日本に来てから時間を守るようになった
という人はイエス。
いやいや 変わらず 変わってないよ
という人はノーのマークをあげて下さい。
一斉にどうぞ!
日本に来て守るようになった。
アーロン 守るようになった。
アーロン なったね。 ああ そうですか。
さあ あのね
今日も ちょっと計らせて頂きました。
ちょっと見て…。
はい 皆さんの本日の集合時間です。
一番遅れたのは誰かな?
あらら? この20分のとこに
アーロンって名前 書いてある。
直ったって 今 おっしゃいませんでした?
アム…。
(笑い声)
それは
どうして遅れてもいいと思ったの?
あ~ なるほど。
早く来たのが
ジョセフィーンが10分前に来ましたね。
あれ?
そんなの出してんのに どうしたの?
(笑い声)
今日 たまたま?
(拍手)
番組始まって 17年になりますけど
もう 本当 スタッフがいっつもいっつも
文句言ってたわけですよ。
時間にルーズだ 時間にルーズだって。
それで番組でやったんですけど
その時に 最後に 45分遅れてきた
ブラジルのマリリアっていう女性が
「日本人は 始まる時間には
すごい厳しいけど
終わる時間は すごいルーズ」って
言って
その瞬間
僕ら全員が沈黙してしまい
「ひと言も反論できません」みたいな。
というわけで 「クールジャパン」
17年目もパワーアップしてまいりますよ。
次回をお楽しみに!
バイバイ!
(拍手)
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize