開運!なんでも鑑定団【いま価値急騰!?<徳川家康>も集めたお宝に衝撃鑑定額】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

開運!なんでも鑑定団【いま価値急騰!?<徳川家康>も集めたお宝に衝撃鑑定額】[字]

■汚れた木片…実は<徳川家康>も収集!?衝撃宝に驚き鑑定額■<ガラスの魔術師>作…美麗器に仰天値■神奈川・綾瀬市に…豊臣秀吉&山下清&棟方志功の秘宝!■

詳細情報
番組内容
25年前、知人から「30万円で買わないか?」と突然見せられたお宝。当初は全く凄い物には見えなかったが、「10年後に10倍の価値になる」と言われ一転、興味もないのに「これは儲かるぞ!」と飛びつき買ってしまった。しかし家族からは「絶対騙されている!」「世の中にそんな上手い話はない!」と非難轟々。果して本当に10倍の300万円になったのか?はたまた騙されたのか?さらには同じような儲け話に乗った今田の(秘)エピソードも!
出演者
【MC】今田耕司、福澤朗
【ゲスト】井手らっきょ
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【出張鑑定】出張鑑定 in 神奈川県綾瀬市
【出張リポーター】原口あきまさ
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
川見充子(陸上競技専門店「オリンピアサンワーズ」店主)
田中健(「那須オルゴール美術館」館長)
増田孝(愛知東邦大学客員教授)
鑑定士軍団続き
額賀大輔(「ヌカガファインアート」代表取締役)
山本芳邦(「山本香料株式会社」代表取締役社長)
関連情報
【番組公式ホームページ】
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/

【見逃し配信】
https://video.tv-tokyo.co.jp/kantei/

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 万円
  2. お宝
  3. ラリック
  4. 伽羅
  5. 作品
  6. 香木
  7. 沈香
  8. オープン
  9. お願い
  10. ジョイナー
  11. 原口
  12. 書状
  13. 本人評価額
  14. ジャカジャン
  15. 結果
  16. 大事
  17. 年前
  18. 一緒
  19. 価値
  20. 自分

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
ハゴロモ
¥1,296
(2022/04/14 20:32:14時点 Amazon調べ-詳細)

< ま… まぶしい…。

お笑い芸人の…>

<幼い頃から人を笑わせるのが
大好きな

<大学時代 素人モノマネ番組で
水谷豊や

西城秀樹のモノマネで
人気となり芸能界入り。

当初は 爽やか系で
売り出したものの

鳴かず飛ばず。

ストレスで
円形脱毛症になり

カツラをかぶって
活動していました。

ちょうど その頃
たけし軍団の草野球に

参加したところ たけしさんから

髪を剃り上げて
軍団に入れよ

とのお誘いが。

そこで思い切って スキンヘッドにし

晴れて軍団の一員に。

芸名の らっきょは
もちろん頭のフォルムが

らっきょうに
そっくりだから。

持ちネタといえば
なんといっても裸芸。

絶妙なタイミングで
服を脱いでしまうため

たけしさんも 井出の脱ぎは

もはや伝統芸能だなと大絶賛。

プロ野球のファンイベントなどで
試合をすると

毎回のように乱闘を起こし
それに乗じて全裸になるため

裸で 5大ドームを制覇した男

と伝説になりました。

また抜群の運動神経を誇り

芸能界最速の男として君臨。

100m走のベストタイムは なんと10秒89。

数々のアスリートと
名勝負を繰り広げました。

そんな らっきょさん
現在 ふるさとの熊本で

お店をやっているとのこと。

その名も らっきょの小部屋。

ドアには こんな写真が。

おじゃましま~す!

って… らっきょさん!>

ようこそ いらっしゃいました。

私…。

<案の定 裸で
お出迎えでした>

< こちらは 4年前に
オープンしたカラオケスナックで

満席になると
らっきょさんのショータイムがスタート>

< え~っ!? これに?

さすがに お客さんから
悲鳴が上がると思いきや

縁起物と大好評なんだとか。

しかし 今は コロナで ショーはお預け。

脱ぎたくて
ウズウズしているそうです>

依頼人の登場です。

熊本県からお越しの

こんにちは。
ようこそ いらっしゃいませ。

よろしく どうぞ。 お願いします。

いや~ 楽しそうな店ですね。

大体 もう
いつも脱いでる感じですね。

我々も東野と よく脱ぎ芸は
させていただきましたから。

若手のときに。 やっぱ もう
お手本 教科書でしたからね。

身体能力が高いので やっぱり
スッといけるんですよね。

動きが速い。
速い? 速いの?

これ 実は大事なんですよね。
そう。

脱ぐのは ボルトより速いからね。
(笑い声)

一度 名球会 野球のね。

名球会の方たちと
正月番組で試合をやりまして。

野球を?
鏡開き。

一斗樽をね。 これを
エイエイオーと割った瞬間に

僕 スッポンポンで タオルつけて
すみません お先に失礼します

って ここに入ったんですよ。
(笑い声)

樽の酒の中に?

そしたら長嶋さんとか王さんとか
大爆笑だったんですよ。

ただ一人 怒ってたのが
村田兆治さん。

(笑い声)

今日は もう お宝の番組ですから。
ああ そうでしたね。

「お宝 オープン」って言っても
出しちゃダメですよ?

このお宝って?
はい。 それじゃ お宝 拝見します。

お宝 オープン!

さあ こちら。 なんでしょう?
すごい人から もらったんですよ。

フローレンス・ジョイナー。

うわ~っ!
世界記録保持者。 女子の。

きれいですね。
いまだに破られてない。

スポーツバラエティー番組で

フローレンス・ジョイナー対 井出らっきょ。

もう ガチの勝負で。 ジョイナーも
もちろん勝つつもりで

星条旗 ウイニングランのために
星条旗を用意して。

勝ったとき用の?

そして よ~い スタートで
走ったわけですよ。

うわっ 速ぇな 俺 速ぇなって…
ジョイナー あれ?

ジョイナー 来ないな 来ないな
と思った瞬間 もうゴールしてて。

えっ?
勝っちゃったんですよ。

だから ジョイナーも うわっ… でも
すご~い! って褒めてくれて。

その場で じゃ 私のスパイクを
あげましょうつって サイン入りで。

「To Rakkyo」って書いてんですよ。
Rなんですけど Pになってて。

「Pakkyo」になってんですよね。
ふだん どうしてるんですか?

ふだんは あの…。

まさか… お店で ここに
当ててんちゃうでしょうね?

それは やってない。

やってませんね? さすがに。
それは やってない。

やろうかな 今度。
ダメですよ!

芸能人とかアイドルに
勝つっていうのも

たけし軍団さんが
作ったみたい。

ホントのガチな勝負は そうですね。
そう。

芸人は絶対 ちょっと負けなきゃ
ダメみたいなの ありましたからね。

ご本人の評価額です。
おいくらでしょう?

30万。
30万。

それくらいは いくと
思いますが まいります。

オープン ザ プライス。

45万円!
やった!

45万円! うわっ すごい!!

やった!! マジで?

マジです。
45万。

うわ~っ!

うわっ!
いや~ すごい!

らっきょさん。
だいぶ スピード落ちましたね。

(笑い声)

マイクつけるとき
一緒やったんですよ。

もう 音声さんが もう
俺の横で言うてるんですよ。

今日 脱がれるんで
ベルトのほうが いいですよね?

最初の絡みから
いつ脱ぐんだろうな~って…。

(笑い声)

ジョイナーさんと1mくらいの間隔で
横におられたわけですよね。

で 一緒に
走られたわけですからね。

羨ましいことやなと思います。

1988年のソウルオリンピックで
女子の100m 200m。

で 4×100mのリレーで
金メダルを獲っております。

あと 100mも200mも

いまだに世界記録として
残っております。

このシューズは ミズノ社の
スーパーアスリートWGっていう。

もともと カール・ルイスが 1991年の
東京の世界陸上のときに

使われたモデルなんですね。

普通 陸上スパイクというのは

金属製のピンが
ついておりますけどね

軽さを求めると…
非常に硬いプラスチック。

「To Pakkyo」になっていることは
マイナスですか?

らっきょさんでも
Pakkyoさんでも

どちらでもあるということは
マイナス5万円くらいにはなります。

いやいや マイナスですか?

コレクターの方から見ればね
ジョイナーさんだけのお名前のほうが。

なるほど。
ぜひ これ お店に

展示してほしいですね。
そうですね。

付けないようにお願いします。
それだけ注意してください。

フリですか?
いや 違う フリじゃないですから。

どうも ありがとうございました。
ありがとうございました。

<続いては 大阪府 大阪市から。

早速 ご自宅にお伺いしました。

ごめんくださ~い!

うわっ なんですか?

玄関に ドーンと飾られた
この大きな物は?>

こんにちは。
これ 私が作ったんですよ。

皆さん 来られた方がね この

陶芸の先生と相談して
これを作りました。

<制作にかかった期間は
3ヶ月ほどだそうですが

いろいろ苦労があったようで…>

家が出来上がるまでにね

間に合わさないといけない
っていう

そのときは 自覚が
なかったんですけれどもね

< そのやりとりを見ていた友人が
作品にタイトルをつけ

送ってくれたのが このプレート>

< なるほど。

でも とってもすてきです!

ところで お宝は何ですか?>

<30年前 陶板画の制作と同じ頃

新しい家のリビングに飾る物を
探していたところ…>

<以来 ずっと
リビングに飾ってきたのですが…>

今後 子どもたちに
残していくためにも

本当に100万円するのかどうか
知りたいので

鑑定をよろしくお願いいたします。

<スタジオで拝見しましょう>

依頼人の登場です。

(片渕)大阪府からお越しの
藤井照子さんです。

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いします。

よろしく どうぞ お願いします。
こんにちは。

いや~ すごい作品でしたね
玄関に。

そう。
ねっ!

おっきそうな家でしたもんね。
いやいや…。

天井も高そうでしたね あの玄関。

あそこは ホントは
絵を飾ろうと思ったんだけど

絵だと飽きるのでね

陶板を作って
入れることにしました。

でも いちばん大変やったのは

それを教えてくれた
先生なんですよね。

「先生 こっち来て~」
って言うんでしょ? すぐ。

そうそう 呼ぶからね。
「これ見て 先生」って。

そうそう 「練って」とかね。
(笑い声)

自分で練るから
楽しいんじゃないっすか。

いや 私 練るの嫌いなの。
今ね 数分しゃべっただけで

藤井さんのわがまま
伝わってきました。

さあ 拝見したいと思います。
お宝オープン!

うわぁ きれい。
さあ これは何でしょう?

ルネ・ラリックの花瓶です。

友人は これ
なんで持ってたんですか?

ロンドンのアンティークショップで
求めたみたいです。

いくらくらいで
購入されたって言ってました?

それが よく覚えてなかった
みたいなんですけれど。

もう35~6年前だから。

なんか光っているし 立体的でね

とてもブルーで きれいだなと思って。
色がね。

お城とか そういうとこに
置いてあったものらしいです。

息子が ネットで調べたみたいです。
私 ネットできないからね。

「やって」って言うて?
うん やってって。

なんでも やってもらいますやん。
そうそう そうなの そうなの。

世界でもね
数個しかないみたいです。

これだけ大きいと
すごいいいなと。

いいもんだったら どうします?

美術館か博物館に持っていって

皆さんに見ていただいたほうが
いいでしょうね。

私 売ろうとか そんな気ないから。

だって
売らなくてもよさそうですもん。

そうよ 売る必要ないでしょ。
いや ゆっくり うなずきましたね。

(片渕)いいですね。
気持ちがいい!

<ルネ・ラリックは ジュエリーとガラスという

2つの分野で頂点を極めた
工芸家である>

<16歳のとき
仲買商だった父が他界したため

学業を断念。

ジュエリー工房の見習い工になると

すぐさま
類いまれな才能を発揮し

弱冠二十歳にして カルティエなど

一流宝石店のジュエリーデザインを
請け負うようになった。

1886年 自分の工房を設立すると
ラリックは オリジナリティーを追求。

象牙や獣の角 七宝など

従来 宝飾品に
用いることがなかった素材を

積極的に取り入れ

粋で洒脱なジュエリーを
次々と生み出していった。

植物の枝やツルを思わせる
流麗な曲線

動物や人物を大胆にあしらった
奔放な造形は

当時 流行していた芸術様式
アール・ヌーヴォーと合致し

ラリックは 一躍
時代のちょうじとなった。

しかし 1908年
コルセットの追放により

女性のファッションが大きく変化>

<主張の強いラリックのジュエリーは
急速に人気を失ってしまう。

そんなとき出会ったのが
若き香水商 フランソワ・コティである。

当時 コティは
特権階級の贅沢品だった香水を

一般大衆にまで普及させ

一大産業に
育て上げようとしていた。

目に見えない香りの魅力を
視覚に訴えるには

優れたデザインの香水瓶が
不可欠と考え

ラリックに
白羽の矢を立てたのであった。

これに応えるべく
50歳を目前に

ガラス工芸家に転身したラリックは

優美で華麗な香水瓶を次々と制作。

花や蝶が織りなす
おとぎの国のような世界に

人々は深く魅了された。

ラリックは ガラス成型に

繊細な文様を彫りこんだ
金属の鋳型を用いたが

わずか12cmほどの瓶に

このような装飾を施すのは
極めて難しい。

その際 大いに役立ったのは

ジュエリー制作で培った技術であった。

量産品でありながら
高い芸術性が感じられるのは

そのためである。

ラリックは この後 テーブルウェアやランプ

カーマスコットなどの日用品から

アーケードの噴水
列車のインテリアといった

大作まで 幅広く手掛けた。

そして 色ガラスにも果敢に挑戦。

なかでも 光の角度により

色合いが微妙に変化する
オパルセント・ガラスは

月のような青白さと
ほのかな温かみを持つ緋色が

実に美しい。

ラリックが とりわけ好んだのは
彫刻的な作風で

写実と抽象の融合や

同じモチーフを繰り返す
パターンなどの手法を駆使し

自然美と女性美を追求した。

これらの作品は
100年を経た今でも

新鮮さを失わずに
輝き続けている>

<改めて 依頼品を見てみよう。

ラリックの花瓶である。

高さは およそ25cm。

ワインと豊穣の神 バッカスに仕える

敬けんな巫女たちの踊る姿が
浮き彫りで施されている。

その陶酔と恍惚。

底には
ラリックのサインが刻まれている>

飾るときも
凝りたくなりますね 光にね。

光 当ててます。
やっぱり当ててますか。

きれいに見えるように。

本人評価額でございます。
おいくらでしょう?

100万でお願いします。
100万で。 いや 楽しみ。

まいります。 オープン ザ プライス!

150万円!
150万!

いや よかった!
うれしい ブラボー。

ラリックの作品に間違いありません。

1937年くらいに
作られてると思います。

巫女が ちょっと酔って
楽しく踊っているという図柄。

その当時
ギリシャ神話をモチーフにするものって

とても多かったんですよ。
この作品 1927年に

オパルセントのガラスで作られたものが
最初なんです。

たいへん流行したんで

いろんな普及版を
作っていくんですよね。

これは パティーナ仕上げ。

パティーナというのは
古色という意味ですよね。

ラリックは いろんな人に
手に取ってもらうために

1点の作品ではなくて

数を作ることに
芸術性を求めていた人ですから

数はあるということに
なるんですね。

しっかり飾って いろんな人に
見てもらいましょう。
そうですね。

大事になさってください。
どうも ありがとうございました。

< お宝列島 日本縦断>

<今回の舞台は
神奈川県 綾瀬市。

西に 大山・丹沢連峰を

更に 遠く富士山を望む
自然豊かな町である。

昨年 東名高速道路
綾瀬スマートインターチェンジが開通。

都心から およそ1時間で
アクセスできるようになった。

国の指定史跡である 神崎遺跡は

弥生時代後期の環濠集落で

18軒の住居跡が発見された。

出土した土器が

東海地方の高坏形土器と
そっくりなことから

現在の浜松周辺の人々が
集団移住してきたと推測される。

実は綾瀬市
観光名所と言える場所は

ほとんどないが
これを逆手に取り

ありふれた風景が
撮れる街として

映画やテレビのロケを積極的に誘致。

数々の名シーンが綾瀬で生まれた。

そこで にわかに注目されたのが

市役所の中庭にある このベンチ。

綾野剛や佐藤健など

イケメン俳優が座ったことで

熱烈なファンが ロケ地巡りと称し
訪れるようになった。

本日の鑑定士は
中島 増田 そして額賀。

会場は

<早速 いってみよう>

「出張!なんでも鑑定団」
IN 綾瀬!

(拍手)

< まずは
今年 彼女ができた阿部さん>

イエス!

あそこに?

< こちらが自慢のカノジョ 紀子さん。

出会ったのは3年前。
ある居酒屋の軒先で…>

黄昏てた。
「ちょっと…」って こう言われて。

えっ ちょっと待ってください。

一緒に飲む形になって?

この人しかいないと?

なぜ この方を?

すみません
本当に失礼ですけど…。

(笑い声)

< お宝は 山下清の油彩画である。

5年ほど前
骨董市で一目ぼれしたもの>

はい。

<店主は 真がんが不明だからと

格安の1万円で売ってくれたが

もっと高額のはず>

< こんなすばらしい絵を
独り占めするのは よくないと

行きつけのスナックに
飾ってもらっている。

今日は ママも応援に来てくれた>

ママさんは この絵のよさ
わかったんですか?

(笑い声)

< とっても正直な彼女
紀子さんも…>

<本人評価額は 控えめに55万円。

彼女は期待していないが
高額なら すぐに売り払い

2人で ハワイ旅行に出かけるつもり。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン! 来い!

マジ?

< やっぱり!>

これは まったくの
偽物になります。

山下清の油彩画の
特徴というのは

チューブから ひねり出した
絵の具をですね

直接塗りつけたような
貼り絵を連想させるような

点描的な要素というのが
含まれています。

依頼品 そういった要素が
まったく見受けられない。

山下清というサイン
その字も まったく違うもの…。

どなたかが描いた風景画に

あとから サイン入れてしまった
ものじゃないかなと。

本物だったら 1, 000万円は
下らないと思います。

<続いては 映画館の営業として

全国を転勤した

印象的に残ってる経験って
ありますか?

< その健気な姿にほだされ
急遽 上映の合間に

舞台で歌わせてあげた。

なんと その少女
後に 大物歌手となった>

誰なんですか?

え~! すご!
(拍手)

<今も その活躍ぶりを
目にするたび

とても うれしい気持ちになる。

お宝は…>

<明治時代 大手商社の重役を
務めていた伯父が

大事にしていたもの>

いやぁ…。

<長年 客間に飾っていたが

あるとき 骨董通の知人が
これを見るなり…>

で 慌ててですね。

<以来 家宝として
大切にしてきたが

今回 番組に出演することを
家族に話したところ…>

<本人評価額は
これくらいはするはずと 40万円。

振り返れば これまで大病もせず
ずっと幸せに暮らせたのも

この福禄寿のおかげかも。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン! 来い!

< ん~ 残念!>

近代になって
京都で作られた置物ですね。

(原口)へ~。
福禄寿は 長寿の神様。

宝珠を持って
霊芝という枝を持ってるんです。

<続いては 書道が趣味の

何が いちばん魅力的ですか?

< こちらが
いちばんの
自信作>

(原口)わ~。
(拍手)

独特な
字書きますね。

<3年前 綾瀬市の
書道展で

見事 準グランプリに

輝いた
作品である>

えっ!

ワア ワア!
ありがとうございます。

客席 見てください
わろた ありがとう。

< お宝は…>

<戦時中 義理の祖母が
富山に疎開した際

棟方と ご近所同士になった。

戦後 祖母が東京に戻り
書道教室を開いていたところ

棟方が フラッと訪れ…>

え~! すご。

<初めて 義母に
この絵を見せてもらったときは

とても感動した>

やわらかくて とても温かい感じが
するなと思いました。

また この赤色っていうのがね。

<夫からは
門外不出といわれたが

価値が気になり
応募してしまった。

本人評価額は
あてずっぽうで 50万円。

添削用の朱墨で
ササッと描かれた絵なので

そこまで高額になるとは
思っていないが

果たして 結果は!?>

ジャカジャン! 来い!

< これはすごい~!>

ありがとうございます。

見れば見るほどですね
棟方志功の世界に

吸い込まれていくような
すばらしい作品だと思います。

版画で世界的に
有名になるわけですけども

肉筆画の作品も
数多く 残してはいます。

志功のなかで 女性というのは

崇拝の
対象であったわけですけども

神格化された女性像というのを

思うままに描き出しています。

大胆 かつ優しい筆の走り。

単色による 濃淡のつけ方

おばあ様の訪問されたときも

限られた時間だったと
思うんですけども

そのなかで これだけのものを
残してしまう

志功の創造性というものに
本当に ただただ驚かされます。

これからも大事にされてください。

<続いては ちょっと変わった
趣味を持つ大学生

赤松くん>

ちょっと変わった趣味というのは。
えっと…。

変わってますね。

< そこで
自分も送ってみたところ

ほとんどの方から返信が来た。

その一部が こちら>

これ すごい数じゃない!
はい。

上は 海外だ!
はい。

いちばん左側が
カーター元大統領夫妻で

その隣が ブッシュ元大統領。

その隣が ブレア イギリス元首相。

その隣が フランスの大統領である
マクロンさんです。

え~! すごっ!

< いちばん好きなのは
アメリカのオバマ元大統領>

返事 来ました?

2年!

そんなこと…。

< お宝は こちら>

たぶん

じゃないかって
思ってるんですけど。
えっ?

<中学2年のとき
フリマアプリで見つけたもの。

出品者は 秀吉のものと
知らなかったようで

値段は 1万2, 000円だった。

それでも 当時の小遣いでは
まったく足りず…>

って かたちなんですけども。

<博物館にある
秀吉の書状と比べたところ

花押が うり二つだった>

拓真くんが…。

<本人評価額は
本物と信じ 50万円。

アイドルやスポーツ選手には
まったく興味がない。

気になるのは
政治家と お宝の真がんのみ。

果たして どうなるのか?>

<中学2年のとき
フリマアプリで買った

豊臣秀吉の書状。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン 来い!

3, 000円!

< う~ん 残念>

豊臣秀吉の自筆の書状の印刷物。

豊臣秀吉の書を集めた

『豊太閤真蹟集』 それに
載っているものなんですね。

たいへん有名な書状なんです。

慶長2年 大阪城にいる
秀頼に宛てて出した手紙。

暮れには 大阪に
行くつもりだ そのときですね

キスをして
あげますよと

秀頼に向かって
言ってるんです。

いかにも 父性愛にあふれた

素朴な人柄だということがわかる。

印刷物ではあるんですけれども
大事にしてください。

<続いては
妻の尻に敷かれっぱなしの

下総さん>

奥さんと出会った頃
覚えてますか? 幸男さん。

いや~ もう

< こちらが

ちょっと なれ初め
聞いてもいいですか?

(原口)うわ!

(原口)そこに
やっぱり キュンときて。

いやいや…。

ああ言ってますけど。

< お宝は
北大路魯山人の皿である。

15年ほど前 骨董店から
送られてきたカタログを見て

一目ぼれしたもの。

いくらだったかというと…>

お金は どうしたんすか?

えっ?

みんな取られちゃう?

< というわけで 妻に
お願いして払ってもらった。

妻は どうやって
工面したかというと…>

財テク 詳しいんすか?

<本人評価額は
買ったときと同じく 60万円。

今朝 出がけに妻から

どうせ 2万円くらいよと
からかわれた。

なんとか見返さねば!

果たして 結果は!?>

ジャカジャン 来い!

50万円!

<ダウンするも 大健闘!>

(原口)やった 幸男さん!

やった~!

いや いい魯山人ですね。

昭和20年代後半

70歳前後のときの作品と
みました。

たたらと呼ばれる 粘土の板をね
四角く切り取って

角材を当てて
四隅を持ち上げたんですね。

そうすると そこにね

強烈な 魯山人の個性が出る。

黄瀬戸の釉薬がいい。

地紋にね 櫛目でもって

スッスッと2筋 野の草を出してる。

そして あやめを描いてますね。

魯山人が いちばん愛した
文様なんですよ。

大切になすってください。

<最後は…>

これまた…。

そうですね でも まぁ…。

< もともと 金属部品の
設計をしていたが

50歳のとき

<周りの勧めもあり
起業して 社長になった。

仕事は 大変だが

癒やしになっているのが
この子たち>

(原口)あら 猫ちゃん かわいい!

< どちらも 生後まもなく

会社の近くで
社員たちが拾ってきた。

今では 事務所を
我が物顔で占領している>

(原口)あららら!

< お宝は 江戸時代の茶人
小堀遠州の書状である。

10年ほど前 茶道をしていた母の
形見分けをした際…>

<自分は母が気に入っていた
この書状を選んだ。

その後 骨董好きの知り合いに
見せたところ…>

<以来
これ以上傷まないようにと

しまい込んできた。

本人評価額は
期待を込めて30万円。

もし いい物なら
表具を直し床の間にかけて

亡き母をしのびたい。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン こい!

50万円!

< よかった>

小堀遠州の直筆の書状
間違いございませんね。

江戸初期の茶人 大名

そして 建築家でもあった
人なんですけども

大変 上手に
定家流の書を書いた人。

口切の茶事という言葉が
出てきております。

茶人の正月といいまして

その年に採れたお茶を
10月に初めて封を開けて

茶事をするという 非常に大事な
お茶会なんですけども

私は もう
相当くたびれてて

口切の茶事までやる元気が
ありませんというようなことを

書いてる。
遠州が具合が悪いと言いながら

これだけ
立派な字を書くんですから

上手な方なんですね。

ぜひ 大切にしていただきたいと
思います。

<出張鑑定 IN 綾瀬は
これにて無事閉幕。

「鑑定団」は

<続いては 夜の長野市から。

早速 ご自宅にお伺いしました>

< あら あの曲?>

<次なる依頼人は…>

<中学生のときにギターを始め
50年。

今でも 趣味で毎日のように
弾いているそうです。

近頃 練習しているのは…>

最先端。

うん そうです。
頼もしい。

< しかし 難しい曲も多いため
苦戦すると…>

たとえば これですね。

『神田川』

< どこかで
聴いたことあるような…>

< なるほど。
ところで
お宝はなんですか?>

< それは 知人の家を訪ねた際

おもむろに
見せてくれたもので…>

突然言われたんですよね。

見た目は…。

< しかし その方から…>

怪しい…。

< これに対し ご家族からは…>

お父さん…。

そりゃそうだよ。

本当に10倍の価値になったのか
この際 真相が知りたいです。

鑑定のほど
よろしくお願いいたします。

<果して そのお宝とは?

スタジオで拝見しましょう>

依頼人の登場です。

長野県からお越しの
若林宏さんです。

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくどうぞ。

よろしくお願いします。
お願いいたします。

お願いします。
いや ビックリしました。

62歳で 『ドライフラワー』。

昔の曲と比べて
どういうところが違います?

最近のは。
テンポも速いですしね

難しいコードっていいますかね
そういうのが…。

コードが難しい。
えぇ 難しいですね。

いっつも 一人ぼっちで
弾いてらっしゃるんですか?

一人ぼっちなんで
若い曲を弾いてね

娘たちと一緒に
歌うことを目的に…。

あっ お嬢さん方歌ってくれるの?
そうか。

カラオケも行きにくい時代でしたし。
そうか そうか。

家庭内の流しのギターみたいな。

さぁ そして今回のお宝ですけど
10倍になる?

はい。
よく のりましたね。

その人…
信用してしまったというかね。

そういうことも…。
人を信用してしまった。

なるほど。
拝見させていただきましょう。

お宝 オープン!

さぁ いきましょう
せ~の…。

さぁ この
怪しい物は なんでしょう?

香木ですね。
香木。

大きなのが 沈香で
右側の3つがですね

伽羅という…。
伽羅。

伽羅は お香の世界では
最高級品ですよね。

そら 知らなかったら
何を言うてんねんいう話ですよ。

何が10倍なんねん これ
っていうね。

これって なんか
においがするんですか?

しますね。

あっ めちゃくちゃ
ええにおいするわ。

そのときに 一緒に瓶をね
作ってくれたんですよ。

においがもれないように?
作ってくれたというか

買ったんですけど
5万円しました。

瓶だけで。
信用しすぎです。

でも 同じようなんで僕も

ちゃうもん
買ったことあります。

どこぞの国の
日経平均みたいなやつですよ。

あぁ…。
今 3年目くらいです。

10年後に10倍って 俺
おんなじこと言われたんで

VTR見ながら
ドキドキしてたんですよ。

こういうアホな話信じるの
男だけでしょう。

いや
なかなか信じないですけどね。

信じないでしょ やっぱり女性は。
しかも こんな

香木なんて 10年経ったら
におい消えちゃいそうですよね。

茜ちゃん 香木なんてって…。
なんて。

ごめんなさい。

<香を聞き 楽しむ…。

香道は 日本が世界に誇る
独自の文化で

これに用いる香木を
沈香という。

主に東南アジアに自生する
ジンチョウゲ科の常緑高木を指すが

木そのものに
香りがあるわけではない。

幹が風雨や病気などにより
傷ついた際

その防御作用として
樹脂を分泌し

香りを発するようになると
いわれるが

詳しいメカニズムは
今なお わかっていない。

原木自体は 軽いものの
樹脂が付着した部分は重くなり

多くは水に沈むため
この名がついた。

我が国における 香の歴史は古く
『日本書紀』によると

595年 淡路島の浜に
打ち上げられた

流木を燃やしたところ

えもいわれぬ香りが
たちこめ

驚いた島人が
これを朝廷に献上。

すると 聖徳太子が

これは沈水なり と説いたと
伝えられる。

沈水とは
すなわち 沈香のことである。

当初は 仏前を浄め 邪気を払う
供香として用いられたが

奈良時代 鑑真が
練香の技法をもたらすと

香の文化が 一気に花開き

平安時代には 貴族の間で

香りそのものを楽しむ
薫物が流行した。

これは 沈香をはじめ

いろいろな香を
練り合わせたものだが

さまざまな調合法を編み出し

自分だけの香りを持つことが
身だしなみとされ

文や衣 髪に薫きしめて 楽しんだ。

そのため 姿を見ずとも

香りで 誰なのかが
わかるほどであったという。

しかし 政治の実権が
貴族から武士に移ると

香の楽しみ方が変わり

練香から
沈香そのものを

愛でるようになった。

すると 産地による
微妙な香りの違いが

重視されるようになり

それを芸にまで昇華させて
香道が誕生した。

沈香の小片を熱し
立ち上がる香りを楽しむもので

大きく2つに分類される。

一つは 香りを単に楽しむ
聞香。

そして もう一つが
複数の香りを聞き分ける

組香である。
特に 組香では

香りの違いを 古典や故事に
なぞらえ 表現するなど

高い素養と集中力を要する。

香木は 六国五味に分類され

六国とは 香木の産地や性質を

五味は 香りの種類を示し

甘い すっぱい しおからい
苦い 辛いなど

味に例えられる。

沈香の中でも
香りの最高峰とされるのが

伽羅である。

現在のベトナムの ごく限られた
地域でしか採れないため

その価値は 金と同等。

あるいは それ以上とされる。

最上級の伽羅は また
権力の象徴でもあった。

たとえば 徳川家康は
特に その収集に熱心で

およそ 100kgの伽羅を買い集め
所蔵した。

また 肥後国
細川家に伝来する

白菊は その入手をめぐり
伊達家といさかいが生じ

2人の家臣の血が流れたと伝わる。

改めて 依頼品を見てみよう>

<伽羅は 3点あり それぞれ…>

<香木の価値は 香りの質により
大きく異なるが

沈香 伽羅 ともに 近年 産出量が
減少していることから

価格は うなぎ上り。

25年前から
10倍以上になっていても

まったく おかしくはないが…>

今 価格
うなぎ上りなんですって。

ちょっと もう…
深呼吸してるじゃないですか。

ふぅ…。
もし いいもんなら どうしますか。

売ります。
売ります?
売る?

家がね 50年ほど経ってるんで…。
あぁ リフォームね。

リフォームの業者も
絶対 騙されないように…。

ちょっと 削らせていただきます。
お願いします。

削って その匂いで

どれくらいの価値かっていうのも
わかるわけですね。

緊張感あるな~。

もし よかったら…。
よろしいですか?

あっ 違う。
好みは どちら?

伽羅です。
伽羅ですか。

ご本人の評価額です。
おいくらでしょう?

10倍のですね…
300万円で。

300万円! わかりました。
まいりましょう! オープン ザ プライス!

いった~!
10倍以上 いった!

よし!
やった! おめでとうございます!

あ~ よかった。

俺の株も大丈夫や!
(笑い声)

どちらも 沈香といわれる
香木でございますが

小ぶりのほう 3点… これは
伽羅かといわれますと

評価は分かれるかもしれません。

しかし かなりの
上質のものでございます。

甘くて 非常に癒やされる香りが
いたします。

1g 1万円と換算して 70万円。

大きなほうですね
香り立ちもよく

少し 甘さと それから
辛さがございまして

非常に いい香りがいたします。

1g 4, 000円くらいですね。

今 本当に
貴重になってまいりまして

しばらく 寝かせておかれたら

ひょっとしたら もっと
すごい値段がつくかもしれません。

早く 家族に会いたいでしょ?
やっと 威厳が

戻ったかなというような
感じですね。

先生 ありがとうございました。
(笑い声)

ぜひ 帰って 報告してください。
どうも ありがとうございました。

どうも ありがとうございました。
ありがとうございました。

< お宝鑑定希望の方

お宝を売りたい方は

お宝の写真とエピソードを添えて

ご覧のあて先まで

どしどしご応募ください。

お待ちしています。

詳しくは番組ホームページを
ご覧ください>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事