そこまで言って委員会NP【名作映画を通して見る!日本の現実SP!】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

そこまで言って委員会NP【名作映画を通して見る!日本の現実SP!】[字]

不朽の名作から最新の話題作まで、様々な映画の視点から現代日本の現実について徹底分析!また昨今の映画界を取り巻く現状についてもお馴染みのパネリストたちが徹底討論!

出演者
【司会】
黒木千晶
野村明大

【パネリスト】
田嶋陽子
宮家邦彦
村田晃嗣
門田隆将
原田眞人
竹田恒泰
眞鍋かをり
丸田佳奈
番組内容
◎様々な映画作品を通して、日本を取り巻く現実の問題について徹底討論!

▽映画「ひまわり」を通して見る、ウクライナ情勢と日本の支援

▽映画「クナシリ」を通して見る、北方領土問題と日本のロシア対応▽日本の#MeToo運動を通して見る、一連のスキャンダルに対する疑問点

▽多様性に溢れたアカデミー賞作品を通して見る、邦画の現実

▽出演者のオススメ映画は!?
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/iinkai/
番組ツイッター
https://twitter.com/sokomade_np
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCFf21op6Q2OG_H7-pQmCc_Q

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 日本
  2. 映画
  3. ロシア
  4. ウクライナ
  5. 自分
  6. 日本映画
  7. 作品
  8. 女性
  9. 本当
  10. 監督
  11. アメリカ
  12. 意味
  13. 議論
  14. 戦争
  15. 結局
  16. 今回
  17. 世界
  18. 北方領土
  19. 侵略
  20. 日本人

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

ロシアによるウクライナ侵攻が開
始されてから2か月。

今もウクライナの首都キーウ近郊
や、

南東部マリウポリでの凄惨な被害
の状況が伝えられているが。

>>そうした中、

1970年に公開された映画、

ひまわりのリバイバル上映の輪が、
日本全国に広がっている。

第2次世界大戦によって引き裂か
れた男女の悲しみを描く映画史上

に残る名作で、

当時のソ連のウクライナでロケが
行われた。

配給会社は、

売り上げの一部をウクライナの人
道支援のために寄付するという。

>>映画界の話題といえば、

世界最大の映画の祭典、

第94回アカデミー賞で、

日本映画のドライブ・マイ・カー
が国際長編映画賞を受賞。

その一方で、

俳優のウィル・スミスさんが、

プレゼンターとして登場したコメ
ディアンのクリス・ロックさんを

平手打ちするという、前代未聞の
アクシデントも。

>>本日のそこまで言って委員会
NPは、

アカデミー賞の多様化が進む中、

日本映画は世界でどのような評価
を受けているのかといった映画論

だけでなく。
>>名作映画、

ひまわりを通して考える、

日本のウクライナ支援の現状。

ドキュメンタリー映画、

クナシリに見る、

北方領土の現状と、日本の対ロシ
ア制裁、さらに、

週刊誌報道から広がった、

日本の#Me Too運動ともい
える

映画関係者による、

女性への性暴力・性加害の問題ま
で。

日本を代表する映画監督、

原田眞人氏と共に、おなじみの委
員会メンバーが徹底討論してまい

ります。
そこまで言って委員会NP。

ウクライナ、北方領土、#Me
Too運動。

映画を通して見る日本の現実。
>>こんにちは。

さて、今回は映画を通して見えて
くる日本の現実、

日本の諸問題について徹底討論い
たします。

本日の委員会の皆さんです。
よろしくお願いいたします。

>>さあ、重鎮席に、

映画監督の原田眞人さんに来てい
ただいております。

>>よろしくお願いいたします。
>>よろしくお願いいたします。

>>なんの笑みですか。

>>いやいや、いろいろあるじゃ
ないですか、今。

映画に関しては。

僕もパワハラだなんて言われてま
したから。

難しいですよね。

ことに配信なんかのプロダクショ
ンがはじまって、

スタッフの取り合いなんですね。

だからやっぱり経験不足の人間が
トッププロの集まっているところ

に入ってきちゃったりして、そこ
でいろんなそごが生じたりする。

そういう現場でいらだつ僕みたい
な監督もいるし。

そもそも映画っていうのは現場が
技と人間の感情を競い合うところ

ですから、喜怒哀楽というのは絶
対出てくるし。

>>パワーハラスメントってこと
ばは、英語にはないんですよ、そ

もそも。
パワーハラスメントというのは日

本語です。

>>そういった今回のは、日本と
海外の文化の違いなどについても

映画を通して、国際情勢も含めて
見ていきたいと思いますが。

>>そして、

アイドル席には眞鍋かをりさんに
来ていただきました。

よろしくお願いいたします。
>>よろしくお願いします。

すみません、アイドル席で。
>>よろしくお願いします。

でもやっぱり日本の現状を今回、
通して見ていきたいと思うんです

けど、どうですか、眞鍋さん、今、

日本の物価の上昇とかっていうの
は、肌で感じますか?

>>そこにいきます?
なんかアイドル席で、

映画の話だったりとか、

そっちからくるのかなと思ったら、

物価の上昇からくると思ってなか
ったので。

>>映画とかって出られてますか

>>出てます。
ちょっとだけね。

ちょっとだけですけど。
>>どうですか?そういう、じゃ

あ、映画界の話。
>>いや、でもまあ、

そんなに出てないんで、そんな知
らないんですけどね。

>>で、村田先生が、何かお話が
あるということなんですけど。

>>映画といえば、

この村田晃嗣、

なんだっけ、

忘れた。
映画はいつも眺めのいい部屋とい

うエッセーを読んでいただきます
と、

よくまたいろんなことが分かるの
ではないかと。

ミネルヴァ書房、好評発売中でご
ざいます。

>>村田先生、よく映画の本、書
かれてますよね。

>>いや、そういうこともやって
おります。

>>では最初のテーマまいりまし
ょう。

終わりの見えないロシアによるウ
クライナ軍事侵攻。

日本が、日本人ができることとは。
>>2月26日、

イギリスのBBCニュースが、あ
る映像を公開した。

それはロシアによるウクライナ侵
攻が開始された24日、

ウクライナ南部ヘルソン州のヘニ
チェスクで撮影されたもので、

武装したロシア兵の前に、

地元の女性が立ちはだかり、

あなた誰?
何しに来たの?と聞くと、兵士は、

話をしても無意味だ、事態をこれ
以上、

悪くしたくないと繰り返す。

そんなロシア兵に女性は、

ひまわりの種をポケットに入れて
持っていきなさいと促す。

そして、あなたが死ねば、

そこにひまわりの花が咲くから。

>>地平線のかなたまで続く一面
のひまわり畑。

流れ出す哀愁のメロディー。

東西冷戦中の1970年に公開さ
れた映画、

ひまわりの冒頭シーンである。

物語の舞台は、

第2次世界大戦後のイタリア。

ソフィア・ローレン演じる妻が、

戦場に行ったまま帰ってこない夫
を捜すため、

旧ソ連のウクライナに渡り、

広大なひまわり畑にたどりつく。

そこで地元の人から、

このひまわり畑の下には、兵隊や
捕虜、

そして無数の農民や老人、

子どもの死体が埋まっていると告
げられる。

このシーンは、

現在のウクライナの首都キーウの
南にあるヘルソン州で撮影された

といわれ、

ウクライナの国花といわれるひま
わりの花の美しさと、

戦争の悲惨さを対照的に描いた名
場面である。

しかし、

妻は、

夫は生きていると信じて捜し続け、
その後、切なすぎる再会を果たす。

戦争で引き裂かれた夫婦の悲しみ
を描いた名作として映画史に刻ま

れている映画、ひまわり。

>>冒頭で紹介したウクライナの
女性のことばは、

この映画を意識したものと思われ
るが、現在、

日本で映画、

ひまわりのリバイバル上映の輪が、
全国に広がっている。

映画のロケ地となったウクライナ
が、ロシアの侵攻により戦場と化

していることなどから、再び注目
を集め、

上映館と来場者が急増。

配給会社は売り上げの一部を、

ウクライナの人道支援のために寄
付するという。

>>ウクライナ支援といえば、日
本政府は3月、

ウクライナとその周辺の国に対し
て、

総額1億ドル、

およそ120億円の緊急人道支援
を行い、

国際機関を通じてテントや毛布と
いった生活必需品や、

食料、

水、医薬品を現地に届けていたが、

4月に入り、

さらに1億ドルを拠出し、

避難民の安全な移動の確保や、が
れきの除去、

それに地雷や不発弾の処理など、
緊急支援を実施することを決定。

さらに岸田総理は、

20日、

ウクライナに対する財政支援とし
ての円借款を、

これまで表明していた1億ドルか
ら3億ドル、

およそ386億円に増額すると明
らかにした。

また、

2014年に制定された防衛装備
移転三原則の運用指針を改定し、

ウクライナに防弾チョッキやヘル
メットなど自衛隊の装備品を送っ

ているが、今月19日、

新たに化学兵器対応用の防護マス
クや防護衣、

ドローンを提供すると発表。
政府は今後、

自衛隊機を活用し、

第三国からウクライナ周辺国へ支
援物資を輸送する計画で、

自衛隊機の派遣は、

戦闘終結後の復興支援まで含め、

今後1年程度続くことが見込まれ
るという。

>>一方、

日本政府はウクライナからの避難
民の受け入れも行っており、

出入国在留管理庁によると、

これまでにウクライナから日本に
入国した避難民は500人以上。

生活費や医療費の支給のほか、

民間企業や自治体など、

受け入れ先とのマッチング作業を
進め、日本語教育なども提供。

将来的には希望に応じてウクライ
ナへの帰国や第三国への出国支援

も行うという。
長年、

難民支援に携わる人か

らも、

日本政府の従来の対策に比べて非
常に迅速で充実していると、驚き

の声も上がっているが。
>>そこで皆さんに質問です。

日本のウクライナ支援は、

このままでいいと思いますか?

>>皆さんに伺っております。

日本のウクライナ支援、

このままでいいと思われますか?

>>よくないとおっしゃってる方
がほとんどですけれども、門田さ

ん、

防衛装備品の提供は画期的だが。

>>前例から言うと、なかなかな
いことなので、画期的で、

それ、

なんでこれができたかというと、
岸防衛大臣が、

何かできることがあるはずだと、

できることを探せっていう、

防衛省全体に大号令を発したんで
すよ。

それでできることはこれだってい
うことで、防弾チョッキを、

これは武器じゃないですから、守
るものですから、

それをやるということで、

それで画期的なことが行われたん
ですけど、

そうすると、

それが素早く届いて、

最前線の兵隊の所に届いて、

それがSNSで、

届きましたっていうんで、

それで兵士がそれをつけた写真が
アップされて、そこにローマ字で、

どうもありがとうございますって
いうのが、世界中に流れたんです。

だから、

日本が1段階踏み込んでこういう
ことができるようになったんだな

ということで、非常に画期的だっ
たと思います。

>>それでも、だがしかし。
>>だから、

まだそれだけでは足らないので、
要するに3億ドル、今、

3億ドルってありましたけれども、

もう3億ドルぐらいの支援という
のではもう足りないわけですから、

これはどんどん日本が援助してい
くということで、

武器ではないけど、

金額をもっと積み上げていくべき
だと思います。

>>日本の支援でいうと、

私も迅速で、

いろんなことをなさってると思う
んだけども、

一つには日本がいくらウクライナ
の方々の難民受け入れるったって、

500人とか、希望される方も限
られてる。

ところが、

ポーランドは200万人とかでし
ょ。

ワルシャワだけで30万人いるの
ね。

ワルシャワの人口、160万人で、
そうしたら京都や神戸の人口と変

わらないんですよ。

京都や神戸に30万人規模の例え
ば台湾の難民の方が来られたら、

どれだけ街が混乱するかというこ
となんですけど、だから日本がで

きることって、

そういう大量にウクライナの難民
を受け入れている国に支援するっ

ていうこともね、大変大事なこと
だろうと思うんですね。

それから、3億ドルの額もそうだ
し、

今門田さんがおっしゃったように、
これ、円借款ですから。

要するに返してくれっていう話で、

でも湾岸戦争のときは130億ド
ル、あれ、

まるまる拠出してるわけですから、
借款でいいのかという気もします

ね。
>>竹田さん、もっと武器を。

>>やっぱね、人道支援は大変重
要で、

どんどん厚くすべきだと思うんで
すけど、でも今、

何が一番重要かというと、やっぱ
りね、武器なんですよね。

これ、

日本はやっぱり憲法の縛りとか、
いろいろあって、難しいんですけ

ど、ただ、参考にすべきはドイツ
で、ドイツもやっぱり同じ敗戦国

なので、

やっぱり武器を供与するっていう
のは、ものすごい国内的に抵抗が

あったんですよ。
最初、

ヘルメット渡そうとしたら、もの
すごい怒られて、

こんなものでどうやって戦うんだ
っていって、それで国内で、もう

一回議論したら、やっぱ武器を渡
すべきだということで、攻撃用の

武器を供与することを決めたんで
すよね。

日本は防弾チョッキあげて喜んで
くれたからまだよかったんですけ

れども、

もしかしたら罵声浴びせられた可
能性もあったわけで、ちょっと日

本のこと、理解してくださったか
らね、ありがとうって言ってくれ

て、本当うれしいなと思うんです
けど、今、自衛隊法の解釈ぎりぎ

りでこれ、できてるんですよ。

発展途上国に対する非戦闘地域へ
の余ったものを供与するっていう

情報を持ってきて使ったわけで、
これはぎりぎりですよ。

これ、ちょっとね、自衛隊法改正
する、

もしくは武器移転三原則の解釈見
直し、

これやらないと、日本、

ここ踏み込めるかどうか、これ、
大変重要なところだと思うんです

よね。

田嶋さんはたぶん怒ってると思う
んですけど。

>>田嶋さん。
>>よけいなことするなよって。

だって、

ちゃんとウクライナから言ってき
たじゃない。

戦後処理と、それから避難民を大
事にしてほしいって。

ウクライナがヨーロッパの人がみ
んなが日本ってこういう国なんだ

よって、やっと認識してくれたん
だから、

やっと平和憲法生かせるような、

そういう状態になったんだから、

その点で一生懸命頑張ればいいん
で、

聞いてると、

うんとケチ。
日常に使うお金が何万とか、

なんかものすごいケチなこと言っ
てる。

そうじゃなくて、

避難民の人とこれから日本出てく
人と、これから来る人に対して、

たっぷりの生活できるお金をちゃ
んと出すとか。

>>平和憲法がようやく生かせる
とおっしゃったけれども、憲法が

前提にしているのは、国連による
平和が維持できるという想定なん

ですね。
その国連による平和というのを、

国連安保理の常任理事国が破壊し
てるのであって、

戦後76年の憲法が前提としてい
た世界観に対する挑戦が今、

起こっている。
>>そういう意味で言うと、眞鍋

さん、今こそ西側、ヨーロッパと
の関係重視をするんだったら、

もっと支援をしたほうがいいとお
っしゃってます。

>>皆さんおっしゃったように、

防弾チョッキを渡したりとか、結
構、迅速じゃないですか。

でも、なんか自衛隊がそういうこ
と、海外にすると、結構、今まで

のイメージだと、なんかすごく国
内でもなんか、

批判する人出てきたりとか、結構、

わーっていう議論になったりする
イメージがあったんですけど、今

回、やっぱ実際に戦争が起きて、

日本もちょっと危ないっていう状
況になってみると、あれ、

なんかあんまりそれまでわーわー
言ってた人たちもそんなに批判し

ないなって。
>>共産党が、

この防弾チョッキも武器輸出に当
たるって言ったら、ものすごい非

難が殺到して、それをもう、引っ
込めたというか、それ、言わなく

なったんですよ。
>>僕がね、

なぜよくないかって言ったかとい
うと、これ、

援助ではなく抑止力だからって意
味なんです。

どういうことかというとね、これ、
ロシアとウクライナの問題じゃな

いの。
日本にとっては、同じようなこと

が、東アジアで起きるかもしれな
いの。

そのときに、

もしやろうとしているやつがいる
としたらね、ロシアがえらい目に

遭わなきゃいけないの、痛い目に
遭わなきゃいけないの。

ですから徹底的に援助をして、

そしてこんなことやったら全然ペ
イしないと、あほらしいからやめ

ようと思わせる、これが抑止力な
んですよ。

どこの国とは言いませんよ、どこ
の島とは言わないけど。

>>書いてあるじゃん。

自分で書いてて何。
>>書いてないことにして。

>>めちゃくちゃ放送されてます、
今。

>>だけど、

それとこれとは別の話で。
>>同じ、

同じ。
>>それはやらなきゃいけないこ

とだけれども、

みんながこうやるから後追ってや
るというのは、

前の戦争となんか似てるよね。

自分たちはこのプリンスプルを持
ってるから、これを守るって、

絶対それで通したほうが勝ちです
よ。

>>前の戦争、同じように反省し
て、一生懸命頑張ってきたドイツ

ですら、

これからGDPの2%を防衛費に
使い、

そしてあれだけの武器を今、

ウクライナに送ってるんですよ。
これを考えたときにね。

>>前の戦争を反省するならね、

このウクライナの事態を、例えば
ナチスのポーランド侵攻とか、

いろんなことに例える人いるけど、
日本人からしたらね、

満州事変を考えるべきだと思いま
すよ。

国際連盟の常任理事国だった日本
が、

国際秩序をおかしたおかげで、大
きな戦争につながっていったので、

まさに歴史を反省するならば、

そのような行為を犯す国を絶対に
許してはいけないという立場、は

っきりさせるべきなんです。

>>丸田さんのそのいいというの
も、どちらかというとほかの皆さ

んと同じ視点の。
>>結局、これ、皮肉です。

今の量じゃなくて質の問題で、

どういったものをウクライナに送
れるのかって考えると、

やっぱりもう思い切ったことがで
きないんですね、これ以上ね。そ

れはやっぱり日本が準備してこな
かったせいで、いってみれば、あ

きれてる皮肉なんですけど。
>>それで言うと、もう参議院選

ももうすぐだし、本当はここで議
論をして、核シェアリングのこと、

非核三原則のこと、こういう憲法
のこと、それ議論しなくちゃいけ

ないのに、その政治家自身がやら
ないじゃないですか。

これが恐ろしいと思いますよね。
>>私、すごくもう、議論も大切

だと思うんですけど、でもね、議
論するのがもう遅すぎる。ってい

うのは、恐らく今ここで議論して、
日本国内でいろいろ武器を送れる

ようになる議論をし始めても間違
いなく中国とかロシアが口挟んで

邪魔してくるんですよね。
そうするとまた進まないというこ

とで、難しいんですけど、絶対無
理だと思うんですけど。

>>僕はもう、外務省27年いた
けど、この問題、ずっとあるんで

すよ。
別に去年、ことし始まった話じゃ

ないの。
もう10年、20年、30年とあ

るわけですよ。

そこで議論するときにね、おっし
ゃるように、中国とかロシアが入

ってくる前に、

もう日本の国内で邪魔する人がい
るの。

>>そうそう。
>>全然話が進まないの。

そして、国会じゃ何も決まらない
し。

>>ただ、今、

敵基地攻撃能力の名称変更という
話が出てきてますよね。

>>そういう議論が、1956年
の議論よ。まだ言ってるの。

>>第2次世界大戦、懲りてるん
ですよ、みんなたくさん家族殺さ

れて、自分たちもみんな死んで、

やっとそこから立ち直ってきて、

また人の国を助けるとかいう口実
をもとに、

また武装化することにもうみんな
うんざりしてるんですよ。

>>第2次世界大戦に懲りている
から、侵略を絶対に認めてはいけ

ないんですよ。
>>われわれも懲りてるんですよ。

われわれも懲りてる、

だから二度と戦争をしたくないん
ですよ。

対応策が。
>>だから抑止力を持ちましょう

って言ってるの。
>>私、今回、初めてひまわりと

いう映画を見て、やっぱり感じた
のは、戦争が起こると、これだけ

悲惨な運命をたどる人がこれだけ
たくさんいる。

現に現実として、今、ウクライナ
でそれが起きている。

みんな共通してるのは、戦争で誰
も死んでほしくないし、自分の大

切な人も死んでほしくない、自分
も死にたくない。

じゃあ、その平和を守るために今、
日本で何ができるのかってことを

たぶん、考えなきゃいけないと思
うんですけど。

>>侵略なんてことを許してるわ
けですよ。

侵略ってことはありえない。

日本も侵略したでしょ中国を、

南京大虐殺やって。
そのあと日本はやっぱり、

アメリカを侵略したじゃない、真
珠湾。

それで太平洋戦争、侵略、侵略、
日本はウクライナと、

じゃなくてプーチンと同じことを
やってきたんですよね。

>>だからプーチンを許してはい
けないんだよ。

>>全体的にもっと若い人に広め
ていかないといけないですよね。

今、

ちょうどやっぱりウクライナ支援
という精神的な支援の面でも、若

い人たち、考え始めてるんで、

やっぱり政治家レベルだけの議論
にしないで、

もっともっと、

例えば日本が今度、

第2次大戦中に、侵略戦争をやっ
たわけで、

南京大虐殺のことはよくいわれる
けども、

シンガポール侵略して、

華僑を2万人殺したという、

少なくとも2万人殺したっていう、
それと同じようなジェノサイドが

今、ウクライナで起こってるわけ
でしょ。

だから日本がやったことの歴史も
踏まえて、

ウクライナで起きているロシア人
によるジェノサイドっていうもの

を、はっきりと認識して、

そういうものを議論していくこと
も含めてやってかないといけない

というふうに僕は思います。
>>結構今、民間とか、

例えばイーロン・マスクって、

あんな民間人1人の力で、相当、

戦況に影響を及ぼしてるじゃない
ですか。

そう考えると、結構、国と国の戦
争で、

戦争っていうか、国対国ではある
けれども、なんか今、結構、

1人とか、

民間ができることってすごい増え
てるんじゃないかなと思っていて、

そう考えると、国に頼らず、

なんか自分たちが一番できること
ってなんだろうなっていうのをす

ごい考えちゃうんですよね。
もちろんお金の面とかでもそうな

んですけど。
>>例えばね、お金を寄付するっ

て今、眞鍋さんおっしゃってまし
たけれども、今、結構話題になっ

ているのが、ウクライナのために、
千羽鶴を折って、

それを戦地ではなくても、

例えば大使館になりでも届けて、

少しでも応援してるという気持ち
を伝えたいというふうな話があっ

たり、一方で、そんなものはなん
の役にも立たないって批判する人

たちも多いと。
そういうあたりっていうのは、皆

さんどう思われますか?
>>千羽鶴ですけど、

意味分かんないと思うんですよね。
だから、

先の大戦でね、

日本人が大切な人の安全を祈って、

千羽鶴を祈るとかっていうのは、

それはそれでいいと思うんですけ
ど、

それをじゃあウクライナの大使館
に持っていって、

なんですか?これはって。

>>文化として理解してもらえる
のかってこと?

>>そう、

だって千羽鶴折るのに、じゃあ、
何時間かかったんだと。

じゃあその分、

コンビニでバイトしたら、何万円
も稼げるわけで、

だったらバイトしてそのお金持っ
てきてくれたほうが、今役に立つ

わけですよね。
そんなもの終わったあとにしたほ

うがいいですし。
>>ただね、

実際に送るか送らないかというと
ころまでは国内で話し合えばいい

わけで、私、その気持ちはすごく
大切にするべきだと思うんですよ

ね。

もし送ろうとしている人がいたら、
その人たちに、いや、

それは今送ってもあんまりうれし
がられないし、

迷惑になるんじゃない?ってこと
を国内で教えてあげればいい話で、

その人たちをぼろくそにディスる
っていうのはちょっと違うと思い

ます。
>>そのとおりだよね。だって千

羽鶴って、日本の風習だから、や
っぱりそれは日本国内で教えてあ

げればいいだけのことで、現実的
には一番いるのはお金ですよね。

そうしたらそれを教えてあげれば
いいだけのことで。

>>日本は平和憲法を持っている
んだから、武器などは送らずに、

もっと民生で応援すればいいとい
う議論はありうると思うけれども、

じゃあ、

日本の平和憲法の趣旨が世界中に
広がって、世界中が平和憲法持つ

ようになったら、世界中のどの国
も軍事支援できなくなって、今の

ウクライナは救えないってことに
なるわけですよね。

つまり平和憲法が世界に広がって
いけば、平和憲法の意味がなくな

るというか、軍事支援ができなく
なる、つまり変化すれば意味なく

なるということですから。
>>通じない。

>>全く通じない、これは論理的
な話ですね。

>>悲しいけどやっぱり、侵略し
てくる国が消えないかぎりは、こ

の議論はずっと続いていくという
ことだと思いますが、では続いて

のテーマまいりましょう。
日々、厳しさを増すロシアへの制

裁。
今後の展開は。

>>鉛色の空、荒涼とした大地。

さび付いた砲台や難破船。
これがどこの国か分かるだろうか。

ここは日本人が知らない日本、

国後島。

>>法的根拠のない不法占拠され
ているという立場であります。

>>北海道から僅かな距離に位置
する択捉島、

国後島、

色丹島および歯舞群島の北方領土。

1945年当時、

およそ1万7000人の日本人が
生活していたが、

日本がポツダム宣言を受諾して無
条件降伏したあとも、

ソ連は攻撃を続け、不法占拠した。

その後、

島にいた日本人たちはふるさとを
追われ、以来、

北方四島にはロシア人たちが住み
続けている。

>>戦後、

さまざまな外交交渉もあり、

日ソ共同宣言では、

平和条約締結後も歯舞、

色丹2島の返還に同意したものの、

現在も日本とロシアとの間で、

平和条約は締結されておらず、

日本政府は問題が解決するまで、

日本国民に北方領土への入域を行
わないよう要請している。

そんな北方四島の一つ、

国後島の今をリアルに映し出した
と話題になっているのが、

現在公開中のドキュメンタリー映
画、クナシリ。

ロシア人島民たちの厳しい暮らし
ぶりや、

日本に対する思い、

日本・ロシア間の平和条約締結へ
の願いなど、

これまで日本固有の領土でありな
がら、

日本人が知ることができなかった
国後島の真実が記録されている。

>>監督としてインタビュアーを
務めたのは、

旧ソ連、

現在のベラルーシ出身のウラジミ
ール・コズロフ監督。

国後島に暮らす人々は、ソ連崩壊
前に、ウクライナやベラルーシな

どから移住してきた人も多く、

同じバックグラウンドを持つコズ
ロフ監督だからこそ、

ここまで島民たちの本音を引き出
せたとの指摘もある。

しかし、悲しいかな、

今やルーツを同じくする者どうし、
ロシアによるウクライナ侵攻で、

数多くの民間人が犠牲になってい
る。

>>そうした中、

日本政府は欧米と協調しながら、

ロシアに対して主に5つの経済制
裁を行っているが、

現在焦点になっているのがエネル
ギー分野。

エネルギー自給率の高いアメリカ
やイギリスは、

ロシア産原油などの禁輸を決めた
が、

ロシアへの依存度が高いドイツな
どは、

禁輸を見合わせている。

日本も天然ガス9%、

原油4%をロシアに依存しており、

政府は極東ロシア・サハリンの資
源開発事業などから撤退しない方

針を表明。
政府関係者は、

禁輸は中国が権益を奪うだけで得
策ではないと語っているが。

>>こうした日本の経済制裁に対
し、

ロシア外務省は、

先月21日、

日本は公然と非友好的な立場を取
り、

わが国の国益を害しようとしてい
ると反発。

北方領土問題を含む日本との平和
条約交渉を中断すると発表。

北方領土の元島民によるビザなし
訪問を打ち切り、

北方四島での共同経済活動に関す
る対話からも撤退するとしている。

事態を受け、岸田総理は。
>>極めて不当であり、

断じて受け入れることができない。

逆に日本国として強く抗議をする
ところであります。

>>としている。
さらにロシアは、

4月1日に国後島と択捉島で軍事
演習を行うなど、

北方領土での軍事活動を活発化さ
せているが。

>>そこで皆さんに質問です。

日本の対ロシア制裁は、このまま
でいいと思いますか?

>>さあ、

皆さんにお聞きしております。

日本の対ロシア制裁はこのままで
いいと思われますか?

>>よくないとおっしゃっている
方が多いんですが、

まずこの北方領土について宮家さ
ん、

岸田政権になってこの北方領土に
対するスタンスは大きく。

>>不法占拠のままでしょ、

初めっから。
基本的には不法占拠ですよ。

>>今まででも、

積極的に言わないんだなあって、
なんとなく見えてたのが。

>>もちろんいろいろな平和条約
の交渉も含めてね、

領土問題について話し合いをして
きたわけだから、

その交渉の過程でね、

どのような基本的な立場をどのよ
うに表現するかっていうのはあり

ますよ。

だけど基本的な立場が変わるはず
はない。

>>田嶋さん、ロシアは大きいと
いうふうにおっしゃってますが。

これ、どういうことですか。
>>悪いけど、

制裁っていうのは適当にやっとけ
ばいいと思うんですよ。

そんなしゃかりきにならないで。

効果ないです。

>>でも田嶋さん、

われわれがロシアのものを買うと、

ウクライナで人殺しに使われてい
るんですよ。

それはいいんですか?

>>いやいやそんなこといいなん
て言ってませんよ。

>>じゃあだめじゃない。遮断し
ましょう。

>>だから、そこらへんのところ
は、ちゃんとそういうことも考え

て、やっぱり賢くやったほうがい
いと思う。

>>殺人を犯した人が体がでっか
いから、大きいから、

意味はないからって言って、何も
しないんですか?

>>そういうことじゃなくて効果
がないって言ってるんです。

>>殺人してるじゃないですか。
>>効果がないって言ってるんで

す。
>>効果がない?

効果がなかったら効果があるよう
にしないと。

>>さっき宮家先生がおっしゃっ
たように、やっぱり厳しい制裁や

ることによって、効果ありますよ
ね。

抑止力っていうことになりますけ
ど、やっぱり2030年の中国の

動きって、あるんで、そういうも
のを見据えていくと、

やはりこれだけ厳しい制裁がくる
んだということで今、中国が慎重

になってますよね、台湾問題に関
して。

そういう意味でも大きいし、ただ、
僕はやっぱり、こういう制裁をし

ていて、

それが情報戦になっていて、

ロシア国内の一般人に対して、な
かなか、

例えばロシア兵によるジェノサイ
ドにしろ、なんにしろ、

フェイクニュースっていうふうに
扱われて伝わっていないですよね。

それを伝えるための作業っていう
のは何かっていうと、

やっぱりロシアの内部からそうい
う動きを起こさなきゃいけないか

ら、文化、芸術、

スポーツの選手たちをシャットア
ウトしちゃだめですよ。

彼らはやっぱり国際大会、あるい
は国際映画祭に来たとき、

呼ばなきゃいけないですよ。

逆にこの西側の見方っていうもの
を、ちゃんとしたフェアな見方を、

そういう西側の場でもって体験さ
せて、それが国内に帰ったときに、

自分たちの国民に対して説明する、

そういう人たちだったらば、

ロシア国民の、

無知なロシア国民であっても、耳
を傾けるんじゃないかと思うし。

>>あとロシア人が憎いんじゃな
くて、

プーチンが憎いっていう、そこを
やっぱり分けて考えなきゃだめで

すね。

>>眞鍋さん、

おじい様が樺太で捕虜にっていう
のは、第2次大戦のころのお話で

すか。
>>そうですね、

なので、やっぱり小さいときから、
ロシアにどういうことをされたか

っていうのを、結構聞いて育って
るので、

もう本当に今の状況っていうのが、
すごく怖くて。

>>具体的にどういうお話をおじ
い様から伺ったのか。

>>なんか捕虜って言っていいん
ですかね、民間人だったんですよ

ね。
兵隊じゃなくって、

樺太で鉄道の仕事をしてるところ
を、

ポツダム宣言のあとにロシアが入
ってきて、

まだ10代だったんですけど、攻
撃されて、

ここに銃創があるのも、本当によ
く見せてもらってたんですけど、

連れていかれて、本当にひどい扱
いを受けて、

運よく祖父は何年後かに帰還する
ことができたんですけど、

もう、

いかにロシアの中で、

本当にひどい扱いを受けたかとい
うことを

すごく悲惨な話も聞きましたし、
でもその中で、やっぱりロシアの

人の中には、

いい人もいたっていうことも言っ
てるんですよね。

だから、うーん、

実際にロシア国内の今、

この現状で、

ロシアの中の人にも、

正しい情報を知ってほしいという
気持ちもあるし。

ただやっぱり、今のこの侵攻だけ
は絶対、

日本として許すことができないと
いう態度を見せておかないと、

また本当に同じことになりかねな
いんじゃないかなと思って、

なんかすごくこう、うん、

なんかその怖さが今すごくありま
すね。

>>今、

眞鍋さんがおっしゃったことは、
本当は教科書に書かなきゃいけな

いことなんです。
ただ、当時、

ソ連は戦勝国だったので、

そこに慮ってあまり教科書に書か
なかったんですけど、

樺太の戦いっていうのは、さっき
ちらっとおっしゃったように、

8月15日の終戦を迎えたあとに、

どんどんソ連軍が樺太を攻めるわ
けですね。

民間人40万人住んでたんですけ
れども、

この樺太の戦いで、

3500人、ごめんなさい、

3700人亡くなってます。
しかもその多くは、

樺太から北海道に引き揚げる船、
これがソ連の潜水艦によって、

3隻攻撃されて、

明らかに民間人って分かってるの
に、

しかも女性と子どもばっかなんで
すよ、優先的に乗せたので。

ですから…者の表を見ると、

2歳だ、3歳だ、5歳だっていう
のがばーって並んでるんですよね。

そしてみんな海に投げ出されて、
溺れそうになってるところを、

機銃掃射で機関銃でどんどん殺し
ていったという、めちゃくちゃな

極悪非道なことをしてる。
>>ただね、

戦争になったら日本人もロシア人
も中国人も、やることはみんな同

じだよね。
例えば日本が南京大虐殺であった

ように、これもあったとかないと
か、そういう話あるんですけど、

皆さんがおっしゃるソ連の人たち
の非道さとか、

例えばナチスがやった非道さがみ
んな同じですねってレベルは違え

ど。
だから日本人だけだ、ソ連人だけ

が、そこだけは。
>>全く違います。

>>ロシアもちゃんと批判してく
ださいって言ってる。

>>21世紀にこういうことが起
こっていいのかっていうところが

本当に恐ろしいことで。
さっきね。

>>世紀は関係ないよ。
>>関係ありますよ、人類は進歩

してるんだから。
>>でもさっき、竹田さんもおっ

しゃったように、引き揚げる船が
何隻も沈没させられたというのも、

その祖父が実際に、言ってたこと
と本当に同じで、

女性とか子どもが先に逃げるって
いって乗った船が沈没させられて、

自分は男性だったので、その船に
乗ることができなかった。

>>対ロシア制裁ということにつ
いて伺いたいんですけど、宮家さ

ん、

やっぱり外交官追放しましたよね、
日本は。

となると、今後、

日本はロシアと外交交渉というの
はどういうふうにやっていくんで

すか。
>>恐らく外交官という隠れみの

というか、立場だけれども、

彼らは恐らく諜報関係者ですよ。
それはちゃんと分かってるから、

ちゃんと数、

数えて、追い出したわけですね。

ロシア側は恐らく報復します。
だけど、

そんなにいませんから、日本の場
合は。

でも恐らく8人以上出してくると。
じゃあ、

これで外交関係終わりかっていっ
たら、

まだ何十人もいるんだから、大使
館自体はね。

ですから大使館をぶっ潰して、そ
れこそ国交を断絶するならともか

くとして、今まだ外交関係は続い
てますよ。

>>宮家さん、お聞きしたいのは、
一部スパイだったという話があり

ますよね。
それって今回のことが出て、

調べたらそういうことが分かった
のか、前からもうずっと。

>>全部分かってます。
>>全部分かってて、

タイミングを見てっていうことを、
やっぱり。

>>そうです。
>>門田さん、そういう意味では、

ロシアは資源大国なんですよね。
>>そうですよね。この天然ガス、

石油、これ日本が輸入してるうち
の9%、

石油は4%。
これを維持してたら、

これは制裁になりませんよね。

あらゆることをやらないといけま
せんよね。

もともとおかしいじゃないですか。

北方領土を不法占拠されているの
に、なんでそんなに、

このロシアに依存しなければいけ
ないのか。

>>しかたないです、ロシアは大
きいんだから。

>>大きいですね、

確かにね。

>>だから、

北方領土を不法占拠されてる私た
ちは今、チャンスが来たわけ。

なんのチャンスかというと、

日本単独で制裁とかができなかっ
たんだけど、

世界が制裁の、

これは日本に協力してくれてると
いう発想で、

今こそロシアを制裁で、北方領土
も返しなさい、

ウクライナからも去りなさいと、

そしてバルト3国への圧力もやめ
なさいということで、

国際秩序の中で生きていきなさい
ということを言うことが非常に重

要だと思います。
それで先ほどの原田さんの、この

スポーツ選手を排除するというこ
と、これ、

いつまでも続けちゃいけないんだ
けれども、ロシアの国民にとって

は、

サッカーもテニスもものすごい大
好きなスポーツ選手ですら、

世界から排除されてる、

そこまで俺たちはひどいことをや
ってるのかということを、

見せるためにわざわざやってるの
で、

それの意味はあると思いますね。

>>逆効果じゃないですか。
それはロシア人が内側に固まって

しまうっていうね。
>>それはね、結局、

プーチンがロシア人に対して、わ
れわれはやっぱりまた西側にいじ

められてるんだと、だからここは
団結してね、戦わなきゃいけない

んだと、そういうロジックに使わ
れちゃうんですよ。

>>ただ、

今のこの資源国ロシアっていう現
状が目の前にある中で、

本当に全世界は脱ロシア、

ロシアゼロっていうことは可能な
んですか。

それはどうなんでしょうか、実際。
>>だから黒木さん、

可能なんですかじゃなくて、

限りなくそれに近づけていって、

侵略をすることはこのぐらいだめ
なことですよ、

あなた、

ものすごい痛手を受けますよって、
次にそれをねらってる国に対して、

そのことを知らしめるという意味
もあるわけです。

>>言ってることは分かります。
結局、エネルギーにしても自分の

命、人質に取られたら、どこまで
いけるのかってことですよね。

エネルギーが全く供給されなくな
ったら、

確かにやってること、侵略するの
は明らかにおかしいんだけど、

悪なんだけど、そこを理解したう
えでも、

自分の命優先にならないかと、そ
ういうことですよね。

>>じゃあ門田さんはどうなさい
ますか?

もしあなたが、主導権取れるとし
たら、

ロシアにそういうこと

を自覚させるために。
>>経済制裁を徹底的にやります

ね。
>>経済制裁だけでOK?

>>うん。今の日本でやれること
は、経済制裁ですので、これを徹

底的にやります。
>>でも日本の力だけじゃだめで

すよね。

>>経済制裁だけでOKっておっ
しゃいましたけど、だけ以外の何

がありますか?
>>私に聞いてるの?

私は門田さんに聞いてるんですよ。
>>田嶋さんの頭の中に、

軍事的なオプションはあるという
ことですか?

>>ない。
>>あるわけない。

>>だってここは知恵の出しどこ
ろだと私は思ってる。

>>脱ロシアの話ですけど、脱ロ
シアできるかどうかっていうお話

でしたけれども、むしろ僕はね、
脱ロシアしたほうが、日本にとっ

てね、やっぱ強くなると思うんで
すね。

だって、ロシアって不安定だから、
ロシアに依存してる日本ってやっ

ぱ弱いんですよ。
しっかりと脱ロシアを果たすこと

によって、向こう50年、

100年間、しっかりエネルギー
供給できる、

そういう新しいところを開発して
いかなきゃいけない。

>>脱ロシアってできるの?

>>できます。

>>どうやって?

>>結局、

石油とガスですからね、

石油なんてよそからも買えますし、
ガスも買えるわけですよ。

だから、ロシアに依存しちゃって
る日本は弱いんです。

今、ぴっちり。
>>それって北朝鮮と同じ状態に

なるということですよね。
でも北朝鮮の脅威はずっと変わら

ないじゃないですか。
脱ロシアしてもロシアはずっと脅

威になるんじゃ?
>>脅威とは別に、またいつ売ら

ないとかなるかもしれないので、
ロシアって非常に不安定だから、

ロシアに日本の生命線を今、握ら
れちゃってる、日本が弱いってこ

とですね。
>>宮家さん。

>>変わればいいわけだから。
>>脱ロシアは難しいけど、脱プ

ーチンは可能です。
>>どうやってやんの?

脱プーチンって。
>>ゆっくりあとで話しましょう。

>>そうはいかない。
>>中国は習近平がいなくなって

も、中国共産党支配は変わらない
んですよ。大きくは変えられない。

大きくはね、共産党が支配してる
から、何十年にわたって。

でもロシアは、ここまできたのは、
やっぱりプーチンの個人独裁が大

>>残念なのは、

ロシアが2月24日にこういうこ
とを起こさなければ、

佐藤優さんの原作の国家の罠の映
画化、

僕、十数年ねらっていたんですけ
ど、

佐藤さんとも何回も打ち合わせし
て、進んでたんですよ、

現実に。

主演の俳優も決まって。

これはもちろん佐藤さんの話なん
だけれども、やはりある意味、

親ロシアの話になる、

北方領土返還を求めるための佐藤
さんがどういう形でロシア語習得

になったのか、そのときのエピソ
ードもおもしろいし、

それからロシア行ってからのいろ
んな人脈の作り方もすばらしいし、

そういうものも含めた、要するに
ロシアでの撮影、

無理だとしても、リトアニア、

バルト3国での撮影も見据えた企
画だったんです。

>>佐藤さんが主人公のあれです
か。それはおもしろそうだな。

>>それが潰れてしまいました。

>>やっぱりそういう映画とかね、

そういう娯楽を通じてこの北方領
土問題を若い人が知る機会になる

っていうのはとてもいいことだと
思うんです。

私、何年か前に、

根室の地元に講演に呼ばれて、

領土問題について話してくれって
いわれたんですね。

なんでですかって聞いたら、いや、
根室ですら、目の前、

国後とか見えてるんですよ。

その根室ですら若い子たちが北方
領土問題を今、

知らないんだと。

だから若い子に向けた領土問題の
話をしてほしいって言われて、い

や、根室がそんな状態だったら、

日本は無理だろうと思ったぐらい
なんですね。

だからやっぱり、

そういういろいろ政府が手を変え
品を変えやってるんですけど、な

かなか浸透しないので、やっぱね、

映画の力って大きいと思うんです
よね。

娯楽を通じてね、若い子にぜひね、
それ、

北方領土問題をしてもらえるよう
なそういう作品作ってもらいたい

なと思いますね。
>>では続いてのテーマまいりま

しょう。
最近、

続けざまに報じられている映画界
の大スキャンダル。

まだまだ氷山の一角なんでしょう
か。

>>ことし3月25日に公開予定
だった日本映画、蜜月の公開が、

直前に中止された。

蜜月は家族内の性被害が主題とな
った作品だが、

3月9日の文春オンラインで、

榊英雄監督の過去の作品に出演し
た女性らが、

性行為を強要されたと告発。

これを受けて榊監督は、

事実であることと、

事実でないことが含まれて書かれ
ているが、

過去のことをなかったことにはで
きないなどとするコメントを発表。

その後、

4月15日に予定されていた榊監
督のもう一つの新作、

ハザードランプの公開も中止とな
った。

>>芸能界の性加害は、これだけ
にとどまらず、

榊監督の盟友とされ、

数々のドラマや映画に出演する俳
優の木下ほうかさんの性行為強要

疑惑も発覚。
記事によると、木下さんは、

演技指導の名

目で自宅に呼び出した女優に対し、
性行為を強要。

また別の女優は、

キスを迫られ、

拒んだところ、後日、

これから育ててあげようと思って
いたのに残念ですというメールが

届き、

結果的に性行為に応じてしまった
とのこと。

監督や俳優の肩書を使って、

映画に出たいと願う女性の弱みに
つけ込む卑劣な行為に非難の声が

上がり、

木下さんはみずから無

期限の活動休止を発表。
その後も、

別の女性誌が園子温監督の性加害
疑惑を報じ、

4月7日発売の週刊文春は、

園監督の右腕的存在で敏腕プロデ
ューサーとして知られる梅川治男

氏が、過去に知り合った女優に性
的な写真を要求していたことなど

を報じた。
相次ぐ被害女性の告発に、

日本でも#Me

Too運動が始まったと指摘する
声も。

>>#Me Too運動とは、2
017年10月にニューヨーク・

タイムズが、以前から性的虐待疑
惑のあった映画プロデューサー、

ハーヴェイ・ワインスタイン氏に
よる数十年に及ぶセクシャルハラ

スメントを告発したことに端を発
し、女優のアリッサ・ミラノさん

がツイッターで、被害を受けたこ
とがある女性たちに向け、

MeTooと声を上げるよう呼び
かけたことで、

世界的に展開されたセクハラ告発
運動である。

>>今回、

日本では、女優の水原希子さんが、

映画界の性加害問題について週刊
文春の取材に応じ。

>>もともと芸能界にはこういう
側面がずっと存在していて、

私も男性監督からことばのセクハ
ラに当たるような発言をぶつけら

れたことは数え切れないぐらいあ
りました。

相手は無意識に言っていたのかも
しれませんが、

私の中ではずっと無念の気持ちが
残っています。

>>と告白。
さらに、

役者を夢みる女性に対して。

>>製作者側が映画に出すよなど
と言い、被害に巻き込まれるとい

う事態は、

絶対に起きてほしくないと願って
います。

なので、そのようなことを言って
くる人がいたら、だまされてほし

くないし、

逃げてください。
日本の芸能界、

映画界には、

まっすぐな思いで作品を作ってい
る方がたくさんいます。

>>とつづっている。

>>また、

映画監督の是枝裕和氏らが、

映画監督の立場を利用したあらゆ
る暴力に反対しますとの声明を発

表。

みずからが見過ごしてきた悪しき
慣習を断ち切り、すべての俳優、

スタッフが

安全に映画に関わることのできる
場を作る責任があります。

そのために何ができるかを考え、

改善に向けたアクションを起こし
ていくと表明しているが。

>>そこで皆さんに質問です。

この一連のスキャンダルについて、

疑問に思うことはなんですか?

>>さあ、

皆さんにお聞きしております。

この一連のスキャンダルについて、

疑問に思うことはなんでしょうか。

>>皆さんからさまざまなご意見
を伺っていますが。

眞鍋さん、

ストレートにお伺いします。
今回の件を受けて、

やっぱりそういう枕営業のような
ことがあるんじゃないかと思って

いる方、一定数いらっしゃると思
うんですけど、その実態というの

は正直、どうなんでしょうか。
>>いや、もうあるでしょうねっ

ていう感じですね。
もう本当に昔から話は、

うわさみたいなものはたくさん聞
きますし、

ただ、

なんかこういうふうに表に出てき
ても、結局、

個人戦で終わってしまうんですよ。

あいつが悪いで今まで終わらせて
しまっていたのが、

ようやく業界として、

やったやつが悪いんじゃなくて、

これを見過ごしてる業界が悪いっ
ていうふうなことを言う人が出て

きたので、

そうなれば少し変わってくるチャ
ンスもあるのかなとは思うんです

けど、私はたぶん、それをうまく
こう、

立ち振る舞って逃げてこられたっ
ていうタイプではあるんですけど、

それをなんかちょっと、

偉いと思っちゃってたところがあ
ったんですよ、若いときは。

でも、なんかそういうことって、
逆に自分の首を絞めるというか、

結局、自分はそういうふうな被

害に遭わなかった、スルーできた、
ラッキーって思ってても、結局、

仕事が決まると、あいつ、

枕やって仕事取ったっていわれる
んですよね。

実際、私、結構前なんですけど、
そういうこともちょっと公の場で、

こういうことがあるから、

仕事辞めたいですみたいなことを
ちょっと言ったことがあるんです

よ。

そうすると、なんかこう、

告発したみたいな空気になって、

当時はふた開けてみたら、

私が実際にそういうことをやって
て、

告発したみたいな、結局、

なんか別に誰も助けてくれる人も
いないし、

私が汚い役を、

泥をかぶって終わったみたいな形
になってしまったので、

こういうことに対してなんか、

なんか言うのって、

ちょっとばかばかしいなって、

そのときちょっと思ってしまった
んですよね。

ただ、

女性たちにとっては、今、

声を上げることが必ずしもそれで
報われてるっていう結果にはなっ

てないのがすごく残念です。

>>どうでしょうか、

監督。

監督、

プロデューサーという特定の役職
の問題かとおっしゃってますが。

>>榊の場合は、僕の作品も2本
出たことあるんで、知ってますよ

ね。
こんなことやってるとは知らなか

ったけど、だからよけい怒りも大
きいし、木下ほうかも、昔、一度

だけ出てもらったことがあるんで、
なんだよお前らってことと同時に、

監督やプロデューサーだけの問題
じゃないですよ。

いろんなプロダクションのマネー
ジャーなんかも、

そういうのをやってるのもいるし、

だからこの件を受けて、

実は私もっていう、

性被害を受けてるってことを今度、

自分のブログで書いたりした人間
に対しての、

正義中毒の人間のハラスメントが
あったりするんですよね。

だから、

この映画業界だけじゃなくて、

やっぱり日本の社会全体の問題で
もあるし、それと同時にやっぱり、

歴史的なところでも例えば僕はヒ
ッチコックは大好きだけど、ヒッ

チコックの映画も大好きだし、め
まいなんか最高傑作だと思うけれ

ども、やはり彼がやってたことっ
ていうのは、セクハラなんですよ

ね。

ことに鳥の撮影のときなんかは、

ティッピ・ヘドレンに、恋焦がれ
て、彼女となんとかエッチできな

いかと考えて、

会社の重役連中がティッピ・ヘド
レンを呼んで一生懸命口説いたり

して、

本人は嫌ですって言って、

そしたら、ヒッチコックが何した
かっていうと、鳥が彼女をアタッ

クするときに、鳥はよくトレーニ
ングされてるから、実際にアタッ

クはしないんですよね。

それは彼女の衣装に結び付けて、
1週間ですよ。

鳥のティッピ・ヘドレンが鳥に攻
撃されてるシーンを、1週間それ

を、いじめですよね、これは。
そういう撮影をしたようなことも

ある、

まあある意味での変態監督ですよ
ね。

でもこれは大監督なんですよ。
だけど、大監督だからといってこ

ういうことやったって、今、告発
するんじゃなくて、こういう事実

もあったよということを踏まえた
うえで、

世界の映画界でもいまだにこうい
うものが起きてるってことはちゃ

んと伝えてかなきゃいけないです
よね。

>>今回の記事で、ちょっとびっ
くりしたのは、

要するに、

この行為に協力したり、加担した
りしてる人たちがいることが、記

事の中に出てたので、これはもう
個人の問題を超えて、

業界の問題にやっぱりなってるん
じゃないか、

だから繰り返されてるのかってい
うことで。

>>協力してる人も恐らくパワハ
ラされてるんですよね。

結局。
>>たぶんそうだと思うんですよ。

>>パワハラによって、なんとな
くその監督とか、プロデューサー

だったりとか、性加害をやってる
人に協力しなきゃいけないってい

う、なんとなくプレッシャーを感
じているんですよね。

だから、その人も言ってみれば被
害者でもあるんですよね、加害者

だけど。
>>だから繰り返されてるので、

だから業界っていうのが映画だけ
なのか。

>>抜本にあるのは、

ものすごい女性差別っていうか、
女性を人間として見ていないって

いう、それが抜本にあるんですよ。

だから男の人にとって、女ってい
うのは、

人間っていうよりは、物で、

どういう物かっていうと、穴と袋
なんですよ。

そういう意識が、無意識がずーっ
と長い間、

もう何百年も男の人の中にあるか
ら、

この男の人たちは意識を変えない
とだめなんです。

道具としての袋。
>>それが例えば映画界で言うと、

いろんな部署に女性が進出してく
ることについて、

少しずつよくなっていることは間
違いないんです。

例えば昔だったら、照明部ってい
うのは、

気性の荒い男ばかりの所帯だった
のが、

今は女性が半分ぐらい入ることに
よって、ものすごく穏やかな、い

いプロフェッショナル集団になっ
てるんですよね。

だからそういうふうに変わってき
ている、徐々には変わってきてる。

日本映画界は確かに遅れてるけれ
ども、例えばネットフリックスが

今、日本に入ってくることによっ
て、ネットフリックスで作る作品

は、全部、ハラスメント講座って
いうのを受けてから現場に臨むわ

けですよね。
これはたぶん、日本映画界全域に

もこれから普及していくことにな
ると思うんですよね。

>>映画界とほかの業界で、何が
違うんだろうっていうのを、自分

なりに考えたときに、やっぱり華
やかな業界っていうのは、無名の

状態であることと、

大スターであることとの間にもの
すごいギャップがあるっていうこ

とで、そこにつけ込むことによっ
て、こういうことが起こりやすく

なる部分というのは、

たぶんほかの業界とは違ってある
んだろうなということなんかは思

いましたけれども。
>>映画みたいな、

女優さんが役欲しいからとかじゃ
なくて、ちっちゃい、ちっちゃい、

バラエティーの端っこのほうでも
あります、そういうことは。私、

委員会のこの席をゲットするため
にプロデューサーと寝たとか言わ

れてますけど。
>>絶対ない!

>>ネット探したら絶対何人か言
ってますもん。

>>絶対ない!
>>そんな安くねぇからな。

>>安くない、

そんな安くない。
それは私が全力で止めます、本当

に。
全力で止める。

そこまでしなくていいです。
では続いてのテーマ、まいりまし

ょう。
そんな映画界にも訪れている多様

性の波。
日本映画のこれからについて考え

ます。
>>世界最大の映画の祭典、第9

4回アカデミー賞で、

濱口竜介監督のドライブ・マイ・
カーが国際長編映画賞を受賞。

日本映画がこの賞に輝くのは、

おくりびと以来13年ぶりの快挙。

ほかに濱口氏は監督賞に、

ドライブ・マイ・カーは日本映画
で初めて作品賞にもノミネートさ

れていたが、これらでの受賞はな
らなかった。

>>作品賞に輝いたのは、

聴覚障害者の両親と健常者の娘の
絆を描いた感動のドラマ、コーダ

あいのうた。
さらに、この作品で父親役を演じ、

実際に聴覚障害を持つ俳優のトロ
イ・コッツァーが助演男優賞を受

賞。
またこの作品は、

去年のサンダンス映画祭に出品さ
れ、絶賛されたことで、

アップルTV+が配給権を取得。
アメリカでは、

多くの人が動画配信で鑑賞してお
り、

コーダあいのうたは、ストリーミ
ング作品として初めて、

作品賞を獲得した映画になる。

>>一方、

監督賞を受賞したのは、

パワー・オブ・ザ・ドッグの女性
監督、

ジェーン・カンピオン。

同じく監督賞にノミネートされて
いたケネス・ブラナー製作のベル

ファストが、脚本賞を受賞した。

北アイルランド紛争で引き裂かれ
た家族。

その日常と非日常を描いたこの物
語は、

現在の世界情勢を思わせる。
>>そして、

主演男優賞を獲得したのは、

前代未聞の暴力沙汰を起こした、

ドリームプランのウィル・スミス。

助演女優賞は、

LGBTQ+のクイアであること
をカミングアウトしている、

ウエスト・サイド・ストーリーの
アリアナ・デボーズが受賞。

>>このように、今回のアカデミ
ー賞は、今まで以上に多様性を感

じさせるが、そのきっかけとなっ
たのは、

2016年の第88回アカデミー
賞だった。

その年の俳優部門の候補が白人の
みだったことに批判の声が上がり、

賞を主催する映画芸術科学アカデ
ミーは、

投票権を持つ会員の構成改革を打
ち出し、

女性や非白人といったマイノリテ
ィーの会員数を増やした。

今回は、

その成果がうかがえる多様性ある
ノミネーションとなった。

>>2年前の第92回アカデミー
賞では、

韓国映画のパラサイト半地下の家
族が作品賞、

監督賞、脚本賞、

国際長編映画賞の最多4部門を受
賞しており、

今回、

濱口竜介監督のドライブ・マイ・
カーにも注目が集まっていたが、

受賞は国際長編映画賞のみだった。
振り返れば、

黒澤明や小津安二郎といった巨匠
の作品が、

世界的に評価されてきた日本映画。

90年代には北野武、

河瀬直美、

是枝裕和といった日本人監督が、

海外の映画祭で賞を獲得し、

注目されたが、2000年代から
2010年代にかけては、

アジア映画の代表は徐々に日本か
ら韓国に移り、

映画祭のコンペでも韓国作品が目
立つようになっている。

>>そうした中、

日本映画が韓国映画に比べて不足
しているのは、

国の公費によるバックアップだと
いわれている。

映画製作から人材育成、

海外進出までを支援している韓国
映画振興委員会は年間およそ40

0億円を支出し、

それに対して日本の文化庁が出す
助成金はおよそ20億円だとの指

摘もある。

日本では大手の会社も、

観客を集められるアニメーション
に力を注いでおり、

そこから海外でも評価される監督
も出てきているようだが。

>>そこで皆さんに質問です。

あなたは日本映画の現状をどう思
いますか?

>>さあ、

皆さんにお聞きしております。
日本映画の現状、

どう思われますか?
>>まず門田さん、

世界で最も撮影が難しい国なんで
すね。

>>もう、

この渡辺謙さんがこの間も言って
ましたけど、規制、規制で、

要するに映画を撮影するときに、
ほかの都市に比べて日本の街って

いうのは、

もう許可を取ることがもう、もの
すごく難しくてハードルが高くて、

非常にしんどい目をしてますと、
特に東京ですよね。

地方の都市では協力してくれる所
が結構出てきてて、

うちでやってくださいとかってあ
るわけなんだけど、そういう霞が

関の官僚とか政治家、

そして行政の意識を変えなければ、

映画が日本の文化の代表にはなり
えないと思いますね。

>>やっぱり原田さん、撮影は難
しいですか。

>>東京は難しいですね。
なので、

例えばロサンゼルスなんかでもね、

ハリウッドプールがシャットアウ
トして、そこでアクションシーン

取ったりとかってできますよね、
ハリウッド大作は。

韓国もそれに近いことができるよ
うになってる。

日本の場合はやはり現代の映画を、

アクションも含めて大都市で撮ろ
うと思うと、かなり制約がありま

すけど。
ただ、

僕が去年の暮れからことしの1月
にかけて撮った作品なんですけど、

それは大阪の中之島でちゃんとロ
ケできましたから、でも、それも

時間限定されて、人を止めちゃい
けないっていうんで、

>>私、

原田監督が前に委員会にいらっし
ゃったときに、

例えば成績が正直よくなかったら、

もう時代劇なんか二度と作れなく
なっちゃうよっておっしゃってた

のがすごく印象的で、やっぱりそ
れだけ予算的にはかなり厳しいも

のがあるんですか。

>>時代劇の場合はものすごくか
かりますよね。

ただ、作り続けますよ、もちろん。
というのは、

やはりそれを、

協力体制をしてくれる、例えば姫
路市であるとか、岡山市であると

か、

そういう所がどんどんどんどんこ
う、京都を中心にして西に広がっ

て、彦根市もそうだし、

そういう協力してくれる所が増え
てるんですね。

そうすると、今まで作れなかった
ような日本映画の時代劇の歴史も

のの絵柄、

どこかコアになる建物と空間があ
れば、

あとはCGで変えちゃったりとか、
そういう意味で、

時代劇の新しい知恵というのが開
拓されているという感じはありま

す。

だからそこを国家が援助してくれ
ないと、やっぱり韓国映画に負け

続けなんですよね。
>>チャレンジ&オリジナルな企

画に支援をとおっしゃってますね。
>>それがだから、

例えば司馬遼太郎の原作っていう
と、

まだ援助がのもけれどもそれが今
度、オリジナルでやるとなると、

これはなかなか難しいというので
日本映画ですね。

>>田嶋さん、女性監督に期待。
>>今度見たのでぼけますから、

よろしくお願します。っていう映
画ね。

ご自分の両親をご自分のうちで撮
ったもので3年間ぐらいかけて撮

ったもので、まあ根気のいる仕事
だし、愛のいる仕事だし、

大変な映画だったと思ったんです
けど、こんなこと、撮った人いな

いから、ぼけるってどういうこと
なのか、それから命延命したらど

ういうことになるのかっていうの
がよく分かって、老後を考えまし

たね。
もう老後ですけど。

とても貴重な映画だったと思いま
す。

>>竹田さん、

そのドラマのノリっていうのなん
ですか。

>>なんかね、さっきのVTRだ
と、公費が少ないからって、それ

はあると思うんだけど、中身どう
よって思うんですよ。

すみません、本当、こんなこと言
って嫌われちゃうかもしれません

けど、なんかほら、日本の映画っ
て世界というよりも、まず日本で

受けることを優先してるものばっ
かりで、

それじゃガラケーと同じことにな
っちゃう。

で、見てみると、

ほとんどなんかドラマのノリが抜
けない作品って多いじゃないです

か。

どういうところで感じるかという
と、説明し過ぎちゃうんですよね。

映画って、

間とか、

表情とかでせりふ以上のものを感
じさせるのって、映画だと思うん

ですよ。
それに対してドラマって、ある程

度、ことばに乗せていって、分か
らせるっていう、やっぱりもう全

然違うものだと思うんですけれど
も、なんかね、ドラマのノリが抜

けない作品が多い気がする。

>>今度のアカデミー賞の作品は
どうでした?

>>よかったですね。
>>ドライブ・マイ・カー。

>>そうですね、そういう、

こういう平たいものとはやっぱり
違うものを感じますし。

>>ドライブ・マイ・カーで言う
とね、私、アメリカのことで恐縮

だけど、やっぱりいい作品だと思
いますよ。

でも、やっぱりちょっと残念だと
思うのは、

アカデミー賞をとる前は、日本で
そんなに見られてないのよね。

アカデミー賞になったら急にみん
なが見だして、結局、アメリカの

ことをとやかく言いながら、

やっぱりハリウッド基準っていう
か、アメリカで受けたら受けると

いうね。

>>今の村田さんのおっしゃるア
メリカ基準っていうことも含めて、

日本で評価される映画と、

海外で評価される映画のこの違い
っていうのはどこにあるとお感じ

になりますか。
>>いや、竹田さんもおっしゃっ

たように、

やはり安易な企画が今、日本は多
すぎるんですよね。

安易な企画が多くても、

それが日本の現状に合ってれば入
ってしまうという。

世界に出ている日本映画って、

例えば僕の映画なんか、

なかなか世界に出ていけないのは、

人数が多すぎるんですよね、登場
人物がね。

せりふの数も多いし、だから字幕
もすごく増えてるから、

例えば映画祭なんかに持っていっ
たときに、

燃えよ剣でもなんでも、やっぱり
今のカンヌ、ベネチア、ベルリン

という映画祭は、世界中から何百
本も来ますよね。そういう作品を

審査するから、登場人物が多い映
画だと訳分かんなくなっちゃうん

ですよね。
審査するプログラミングディレク

ターたちも。
>>そうなんですか。

>>だからそうなると、やはり分
かりやすいアートフィルム、人数

が少ない、字幕も少ないっていう、

そういう外国映画になっちゃうわ
けですね。

ドライブ・マイ・カーの場合は、

やっぱり村上春樹人気っていうの
がすごく大きかったし、

僕はあの映画見たかぎりで言うと、

脚本はよく出来てる。
演出は、濱口竜介っていうのは、

すごく才能ある監督だと思うけれ
ども、ただ、

僕としてはやっぱドライブ・マイ
・カーの場合は、

プロのキャスティングがいまいち
だなと、アマチュアの人たちがす

ごくよくて、そのバランスがよく
なかったんで、演出的には、

僕はあんまり好きではない。

ただ、

アカデミー賞で4部門ノミネート
されたっていうのは、これはもう、

すごい快挙ですよね。

>>原田監督にぜひ聞きたいこと
があるんですけどね、日本って結

構、人口多いですから、それなり
に国内にマーケットあるでしょ。

ですから、

それでなんとか安住できる部分も
あるけど、韓国なんか、やっぱり

人口半分以下だから、結局、

マーケットは世界に行かざるをえ
ないわけですよね。

>>そこが一番大きい。
>>そこが一番大きいと思うんで

すよ。

>>だから僕も90年代ぐらいま
では企画を出しても、

映画の製作会社が、とりあえず日
本で受ければいいから、

海外のことは忘れてって言うの。
それじゃだめなんですよ今、

戦略的にも。
>>丸田さんのおっしゃっている

のは、

やっぱり日本国内で受けるような
キャストってことでしょうか。

>>一観客としてね、あっ、この
映画、おもしろそうって思ったと

きに、キャスティングを見たとき
に、

見たさが半減するときが、どうい
うときかっていうと、

同じ事務所からめちゃくちゃ選ば
れてるときとか、アイドルとか芸

人さんがめちゃくちゃ多数採用さ
れてるときって、

さら地からオーディションしてな
いんじゃない?って、そのなんか、

事務所とか、そういうこう、業界
に対するそんたくが見えてしまう

と、どうしてもやっぱり作品に対
しての評価が自分の中では落ちる

んですよ。
>>ただね、今、おっしゃったこ

と、同意できるところとそうじゃ
ないところとありますけれども、

やっぱり今、一つには、

人気のあるタレントといわれてい
る人たちでも、すごい才能ある演

技者が増えてるんですよね。

僕の作品なんかでも、オーディシ
ョン結構やるほうですけれども、

でもやっぱり1回につき、

キャスティングディレクターのと
ころに来たいろいろなものがどっ

かのプロダクション、事務所に所
属してないと、なかなか受け入れ

られないんですよね。

だからアマチュアまで広げてって
いうのがなかなかできないから、

ノマドランドみたいな映画見たと
きに、うわー、羨ましいな、すば

らしいなって、プロの役者とアマ
チュアの役者との混合っていう。

そういうところでの日本映画の理
不尽な部分っていうのはオーディ

ションに。
>>さら地からキャスティングが

できないというのは、日本の映画
界もそうだけど、

日本の政界もそうだよね。
全くね、特定の人たちからしかリ

クルートできない、世襲とかね、
役人とかね、

それからタレントとかしかできな
いってね。

同じですね、構造的に。
>>眞鍋さん、

別ベクトルから。
アニメ業界の人材流出阻止を。

>>日本の興行収入ってもう上位
全部アニメじゃないですか。

そのアニメーションでもやっぱり
制作会社ってすごくやっぱり厳し

い側面があるらしくて、アニメー
ターさんになっても、非正規雇用

で全然食べていけないとか。
ただやっぱり、日本のキラーコン

テンツなので、優秀なアニメータ
ーさんが食べていけない状態って、

絶対だめじゃないですか。
だからもっとなんかこう、

国としてそこは守らなきゃいけな
いところなんじゃないかなという

のは思うので。

>>確かに国外に流出してしまっ
てるという話もありますよね。

>>そうですね、だから中国がも
っとお金出すから、

こっちに来てよって呼んだりする
っていう話もあるので、

そこはなんか絶対阻止してもらい
たいなと、

一アニメファンとしては

思いました。
>>アニメファンなんですか。

>>そう、ちょっと鬼滅の刃でど
っぷり沼にはまってしまって。

ちょっとなんか最近、そのことし
か考えてないんですけど、それで、

いろいろ知りました、アニメ業界
のことを。

>>またあとでゆっくり伺います。

ぜひ監督に伺いたいんですけど、

先ほどVTRにもありましたけど、

ウィル・スミス氏のあのアカデミ
ー賞での件について、結構、日本

と欧米では結構、

評価が分かれてる側面があると思
うんですけど、

原田さんはどういうふうに評価さ
れますか。

>>あれはもう絶対だめですよね。
僕は、あの場面、

リアルタイムで見てましたけど、

彼がつかつかっと歩いていったん
で、

それは意にそぐわぬことを言われ
て、

要するに楽しいハプニングにする
んだろうなと思って見てたんです

よ。
そうしたら、

ばしって平手打ちでしょ。
音は聞こえたんです。

すっと戻っていって、

それでもこれを楽しいハプニング
にするんだろうなと思って、それ

が違うと分かったのが、席に戻っ
てから、罵倒してたんですよ。

あれはもう絶対ノーノーですよね。

受賞するときの今度は6分に及ぶ
スピーチ、あのスピーチの中で、

僕が聞いてたかぎりでは、

確か監督の名前も脚本家の名前も
挙げてないんですよ。

要するに彼はウィル・スミスの家
族に対しての感謝と謝罪と、

それから共演者に対する謝罪、そ
れだけだったんですよね。

作った連中に対する感謝も何もな
かったと。

あれはだから自分の世界だけでし
か考えてない、なんてばかなやつ

なんだと思って、僕は腹が立ちま
した、見てて。

>>結構、日本だったら、ウィル
・スミス、

よくやったみたいな意見って見ら
れますよね。

>>ありえないですよ、それは。
同じ業界の人間としてね。

それでしかもアカデミー賞という
ものをあがめる立場としては。

>>分かりました。
さて、今まで皆さん、

日本映画へのさまざまなご指摘伺
ってきましたけれども、

そんな日本映画へのエールも込め
まして、皆さんに伺っております。

>>皆さんのお勧めの日本映画を
教えてください!一斉にオープン、

どうぞ。
>>皆さん、

さまざまなご意見伺ってますが。

眞鍋さん、

>>原田監督、浮草。

>>小津安二郎監督の1959年
のカラー映画ですけれども、

一本選ぶとしたら何かなって色々
考えたんですけど、

この番組でひまわりの黄色を強調
することが分かってたので、浮草

の場合は、

ハゲイトウの赤なんですよね。

これは小津安二郎監督が自分の弟
分として、

親友として愛していたやまなかさ
だお監督が中国戦線に出ていくと

きに、彼の家に来て、

そのハゲイトウの美しさを見て、

赤がきれいだねって言った。
それをずっと彼は心に抱いていて、

それでやまだ監督が、戦病死する
んですけど、小津監督っていうの

は、赤がちゃんと発色としていい
色が出てくるまでは、カラーは撮

らないっていってたんですね。
浮草のカラー、

この赤色っていうのは本当すばら
しいんですよね。

その味わいですよね。
やっぱりひまわりの黄色を見るの

を大事だけど、やはり日本映画の
こういうハゲイトウの赤をちゃん

と見て味わって、やはり小津映画
の、あるいは日本映画の1950

年代、日本映画のすばらしさって
いうのを、今の若い人たちに理解

してもらいたいなと思います。
>>門田さん、

フクシマ50。
>>これは私の原作で挙げただけ

じゃなくて、ちょっとびっくりし
ちゃったんです。

それ、何かというと、

スタッフの創作、

要するに事実をもとにした創作で
はあるんだけど、要するにこだわ

り、事実に対するこだわりがすご
くて、そのフクシマ50の面々、

いわゆるプラントエンジニアたち
を紹介してくれということで、一

人一人の証言を、

スタッフがもう一度撮り直して、

そしてそれをまた生かしていく、

スタジオの作り方とか、

いろんな細かな描写に対する、す
ごかったんです。

要するに日本人とは何かっていう
ことを、

問うてくれた映画だと思っていて、
非常に感動したので、

挙げさせていただきました。
>>村田先生、

ゴジラ、

1954年。
>>54年のが最初のゴジラなん

ですけど、

ゴジラっていうのは何者かってい
うのは、

もうこれで論文書いた人も山のよ
うにいるんですね。

東京湾から上陸してきて、

東京の街を破壊し尽くして、放射
能の怪物だって、

ゴジラってアメリカだ。
だって、

ちょうど100年前の1850年
にペリーが品川に来てて、

東京大空襲で破壊した所を同じよ
うにゴジラが潰していって。

アメリカの原爆の例えとしてのゴ
ジラがいるっていう、ゴジラはア

メリカだ。
そう考えたら、

この映画の中で自衛隊もどきが出
てくる、

自衛隊が出来た年なんです、

54年。
だけども、日本の国防軍は出てく

るけど、米軍は一人も出てこない。

一人のアメリカ人も出てこない。
ゴジラがアメリカであれば、米軍

がアメリカに対して戦うわけない
んだから、

それはある意味では当然なんです
ね。

私、さっき安易な反米主義ってこ
とを申し上げたけど、やっぱこの

ゴジラなんていうのは、アメリカ
を全く描かず、アメリカについて

何も語らず、しかし最も痛烈にア
メリカを批判してるっていうね。

非常に優れた映画だと思います。
>>では、

最後に明大政策秘書のお薦めの日
本映画、あけてみましょう。

オープン。
>>ヘルドッグスということでね。

これはこの秋公開のね、

原田監督、

ね、映画でしてね。

>>岡田准一さんと坂口健太郎君
と。

簡単に言うと、地獄の黙示録の極
道版なんですよ。

それがすごくおもしろくてそれで
そこに僕自身、潜入捜査官の話な

んで、

僕が1959年、

60年ぐらいのテレビシリーズの
タイトロープっていうのすごく好

きでそのタイトロープの潜入捜査
官ものと、

それからサミエル・フランが撮っ
たとうきょう…っていう、

これも潜入捜査官ものなんですけ
ど、その思いをぶち込んだ作品で

す。
>>脚本は?

>>もちろん自分で書きました。

>>そうなんですか。
>>だいぶ原作から離れてますけ

れども、でも原作者も納得してく
れて、喜んでくれて、

原作のコアのところはちゃんとキ
ープしつつ。

>>メーキング映像とかも結構公
開されてますけど、かなり激しい

アクションシーンありますよね。
>>僕、どなってないですけどね。

>>別にそんなこと聞いてないじ
ゃないですか。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事