ノンストップ!【注目アナログゲーム▽プリン沼の住人語る魅力と秘密▽LiSA】[字][デ] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【注目アナログゲーム▽プリン沼の住人語る魅力と秘密▽LiSA】[字][デ]

注目のアナログゲームマッチ棒の本数当て&ピクトグラム“模写”▽プリン沼の住人語る魅力と人気商品の秘密▽LiSA他

ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv 
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
角田晃広(東京03) 
野呂佳代 

【コーナーゲスト】
〈沼から来た〉
濱口竜平(国際プリン協会会長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. プリン
  2. 今日
  3. ハマ
  4. 出会
  5. 野呂
  6. 紹介
  7. 設楽
  8. 川柳
  9. 昼ドラ
  10. LiSA
  11. アナログゲーム
  12. 今回
  13. 本当
  14. ゲーム
  15. 参加
  16. 歴史
  17. アサリ
  18. プリン沼
  19. ボタン
  20. 段目

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日水曜日
本日は角田さん、野呂さんです。

≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは

子供の頃から抜けない
癖やルーティンです。

画面上のQRコードから
皆さん、ぜひ投稿してください。

お待ちしております。

今日も皆様からのご意見
ご感想をお待ちしております。

本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイ500円分が

20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。

皆さん、ぜひご参加ください。

それでは、参りましょうか。

≫4月27日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。

≫東野圭吾さん原作
福山雅治さん主演の

人気シリーズ「ガリレオ」。

これまで2007年に
ドラマ第1シーズン

2013年に第2シーズンを
フジテレビ系で放送。

更に2008年
「容疑者xの献身」

2013年の「真夏の方程式」と
劇場版も公開された。

そして今回、映画第3弾となる
「沈黙のパレード」が

公開されることに。

その特報映像が届いた。

≫実は事件があって。

≫僕には関係ない。
≫血も涙もない!

≫血も涙もないと人はよく言うが

血液からヘモグロビンなどの
成分を、ろ過したものが涙で…。

≫もういいです。
≫帰ってきたガリレオ。

公開は9月16日です。

≫阿部寛さんが
イメージキャラクターを務める

新CMが到着。

心の声に合わせて変化する

阿部さんの表情とジェスチャーに
注目です。

≫今すぐ、とりたい
つらい肩の痛みに

ロキソニンEXテープ新登場。

まだ試してない?
ホワーイ?

≫シリーズ史上最高濃度という
新製品の特徴にちなみ

阿部寛史上最高のエピソードを
聞かれると…。

≫ご遺体、調べ直しましょう。

≫65年の歴史を誇る
国際メディアコンクール

ニューヨーク・フェスティバルで
フジテレビのドラマ

「監察医 朝顔」が
ドラマ部門と演技部門で銅賞の

ダブル受賞を果たした。
オンラインで行われた授賞式では

主演の上野樹里さんが
喜びのコメントを寄せた。

≫この他
ドキュメンタリー番組では

「ザ・ノンフィクション」の
「ボクと父ちゃんの記憶」と

「あの日 妹を殺されて」の
2作品が銅賞に輝き

4年連続受賞の快挙となった。

≫EXILEが
およそ2年ぶりとなる

単独全国ツアーの
大阪城ホール公演を開催した。

会場の熱気が最高潮に達した時…。

≫一昨年の11月に
EXILEを勇退した

ATSUSHIさんが
サプライズで登場!

≫7月にスタートする
EXILEのドームツアーに

参加することを発表。
そして…。

自身の楽曲「願い」を
急きょ、アカペラで披露した。

≫昨日、大阪のユニバーサル・
スタジオ・ジャパンで

行われたのはミニオン・パークの
オープン5周年を

記念した
アニバーサリーイベント。

会場にはミニオンたちと共に
歌手のLiSAさんが

お祝いに駆けつけ
ダンスで盛り上げた。

実はLiSAさん、先日行われた

ソロデビュー11周年を
祝うライブで

7月公開の映画
「ミニオンズ フィーバー」の

日本語吹き替え版声優を
務めることを発表。

プライベートでも
グッズを集めるなど

公私共に
ミニオン愛が止まらないというが

一体、ミニオンのどんなところに
魅力を感じているのか。

「ノンストップ!」は
イベント終わりのLiSAさんに

話を聞いた。

≫ハプニングをも楽しんでしまう
超ポジティブな一面こそ

ミニオンの魅力と語る
LiSAさん。

シリーズ最新作の映画でも
ハチャメチャなハプニングが

描かれているという。

更に今回の映画では

主人公の怪盗グルーと
ミニオンが出会う

始まりの物語もポイント。

ということで、ここからは
LiSAさんが最近

運命を感じた出会いについて
聞いてみた。

≫まさかの名前の由来は
エビの天ぷらだという

ころもちゃんに日々の疲れを
癒やしてもらっているという

LiSAさん。
中でも、癒やされる姿が

あるそうで…。

≫超無防備なへそ天姿にメロメロ。

ミニオン愛に負けないくらいの
ころもちゃん愛を

語ってくれた
LiSAさんだった。

≫今日も世界中から
気になるニュースを独自の目線で。

NONSTOP!タブロイド。

≫ということで
ミニオンの映画も楽しみですし

ユニバーサル・スタジオ・
ジャパンにLiSAさん

行ってましたけど
楽しそうだね。行きたい!

≫行きたいですね、本当ですよ。
≫運命的な出会い。

可愛らしいころもちゃんですけど

運命的な出会いって何か
角ちゃん、ありますか?

≫最近、単独ライブの
稽古中なんですけど

合間で時々、コンビニに

よく行くんですけども
アップルパイ風チョコっていうね。

≫そういう出会いね。
≫俺、アップルパイの

チョコみたいなのって
要は小さい粒なんですよ。

粒のホワイトチョコレート…。

≫どういうの?お菓子?
≫お菓子です。

アップルパイの風味の
粒々タイプのチョコなんですよ。

ホワイトチョコレートで
コーティング

されているんですけど
かむと

ちょっとサクッとした感じで。
ちょっとしとっともして、風味が

完全にアップルパイ。

これ、本当においしいんです。
アップルパイ好きな方には

オススメです。

≫普通にコンビニとかスーパーに
売ってるようなお菓子?

≫セブン‐イレブンで。
アップルパイ風チョコ。

≫それが運命の出会い?
≫最近の運命の出会いです。

≫野呂はありますか?
≫私は高校の時にたまたま見た

徳川埋蔵金のビデオが
あるんですけど

それにすごい興味を持って。
≫見つけたの?

≫見つけたらもっと違う形で
出てますって。

≫すごい出会い!
埋蔵金との出会い!

≫見つけてないんですけど
それに興味を持って

いろいろ調べたりしてて。

≫みんな徳川埋蔵金はね。
≫その話をAKB48に入る時の

オーディションで何に興味が
ありますかって言われて

徳川の埋蔵金ですって言ったら

ちょっと引きがあったんですよ。
おー!みたいな。

なのでそれで受かったと思って。

それが運命の出会いで、今…。

≫どこが運命的な?徳川埋蔵金?
≫徳川埋蔵金。

≫徳川埋蔵金の仕事が
来たらいいね。

≫そうですね。いつも行く度に

像が、置物があって

そこの下に眠ってるとか。

日光東照宮なんかで
いろいろ説があるんで。

≫あるのかね。
≫見つかってないですからね

探す価値はありますよね。

≫僕も皆さんと出会ったのが

運命の出会いだなと。
≫最後、ずるいな、何か。

≫うまいまとめ
ありがとうございます。

そして、ミニオン愛に
あふれているという

LiSAさんですが
今回はあふれるミニオン愛を

抑えながら

吹き替えに臨んだという
LiSAさん

シリーズ最新作の
「ミニオンズ フィーバー」は

今年の夏、公開予定です。
≫今、知っておきたい

注目のカルチャーを
より分かりやすく、より楽しめる

目のつけどころをご紹介。
題して、カルチャーQ。

今回注目するのは
アナログゲームカルチャー。

先週末の2日間
東京ビッグサイトで

開催されたのは

「ゲームマーケット2022春」。

一体どんなゲームが
集まったのかというと…。

≫会場に並んでいるのは
1000種類以上の

電源を使わない
いわゆるアナログゲーム。

そう、今
大人から子供まで夢中になる

アナログゲームが
再注目されているんです。

実際に渋谷ロフトでは

アナログゲームの特設コーナーも。

≫では、どんなアナログゲームが
はやっているんでしょうか。

さまざまなゲームの情報を
発信している

ボードゲームジャーナリストの
小野卓也さんによると…。

≫例えば、こちら。

おはじきと、あるスポーツを
組み合わせたようなボードゲーム。

クラウドファンディングで
目標額の5倍の資金を集めた

注目のゲームなんですが

ここで野呂さんにカルチャーQ。

一体どんなスポーツを
組み合わせた

ボードゲームなんでしょうか?
ヒントあげます。

北京オリンピックでも

話題になった
あのスポーツですよ。

5秒でお答えください!
≫えー…

ボッチャとかじゃないですよね。

≫野呂さん、残念。
正解は、そだねー

カーリングでした。

カーリングのストーンのように
駒をはじき

丸いシートの陣地を取り合う
こちらのゲーム。

駒をひっくり返すと
磁石の力によって

はじき出されにくくなるので
シンプルながらも

頭を使うゲームになっていますよ。

そして、こちらは去年
東京オリンピックの開会式でも

話題になった
ピクトグラムをモチーフに

東京電機大学の
アミューズメント研究会が

作ったゲーム。
上半身と下半身の

ピクトグラムを自由に合わせて
ピクトグラムを作り

みんなでポージングして
楽しむんですが…。

では、ここで角田さんに
挑戦してもらいましょう。

こちらのピクトグラムのポーズを
再現してみてください。

≫え、どっち?こっち?

≫合ってます、合ってます。
≫設楽さん、いかがですか?

≫ちょっと…胴体が離れてないと
いけないんじゃない?

≫無理無理!
そこはいいんですよ。

≫できてる、できてる。
≫で?終わり?

≫では、このあとスタジオでも

注目のアナログゲームを
ご紹介します。

笑って楽しめる
ユニークなゲームを

皆さんで楽しんでください。

≫今回は
アナログゲームカルチャーです。

コロナ禍で世界的に
需要が増えていることで

今、大注目。
ゴールデンウィークも

楽しめること間違いなしの
アナログゲームを紹介しましょう。

皆さん、アナログゲームというと
どんなゲームを

思い浮かべたりしますかね。
≫まあ、トランプ、将棋とか。

でも僕ボードゲームとか
カードゲームは

結構好きなんで
いろいろあるのは

知ってはいますけどね。
今、どんどんできてるんですね

こういうのが。
≫更に今、大注目されています。

勝敗よりも
みんなで笑って楽しめる

アナログゲームに
スポットライトを

当てていきたいと思うんですが

まずはこちら。
≫マッチ箱を振って

本数を見抜け!耳と手感覚です。
36個のマッチ箱と

およそ240本のマッチ棒が
セットになっています。

まず、親を決めて

親が選んだ本数のマッチが
入っているのは

どれか、マッチ箱を振って
音と感覚で

当てるゲームとなっています。
単純なんですが

感覚が試されると共に
年代を問わずいろいろな

楽しみ方ができるんです。
≫皆さんのお手元に

4本から7本の
マッチが入ったマッチ箱と

何本入っているか
分からないマッチ箱を

用意しました。

4本から7本のマッチ箱を
それぞれ振っていただいて

その感覚からぜひ
何本入っているのかを

当ててみてください。

≫まず視聴者の皆さんに
どれほど音に違いがあるのか

見ていただきましょう。

まずは4本
マッチが入っている箱から。

続いて、5本。

続いて、6本。

そして、7本。

最後に問題の箱。

皆さん分かりましたか?

≫ということで皆様
30秒を目安に

問題の箱に
何本のマッチ棒が入っているのか

考えてみてください。
それではスタート!

≫問題のほうから
いったほうがいいのかな。

分かんない…。

≫これ難しい。

≫最初、簡単そうじゃんって
思ったんですけどね。

全然、違うっぽいですね。

≫1本差なんて分からないよな…。

≫耳の感覚もそうなんですが
重さもあると思うので

2つ同時に持ってもいいですよ。

反対のほうと本数が分かるほうと。

≫耳ばっかりに頼ってました。

≫手の感覚も
意識してみてください。

≫耳と手感覚だもんね。

あれ?分かんない。

≫なるほど。
同時に、そういうことか。

≫終了です。

箱をテーブルに
大至急、置いてください。

角田さん
何本入っていると思いますか?

≫7本!

≫分かりました。
角田さん、7本。

三上アナは。
≫私は5本!

≫設楽さん。

≫6本!

≫野呂さん。
≫私は7本!

≫それでは箱を開けていただいて

何本入っているか
確認してみましょうか。

≫うわ、いっぱい入ってるぞ。

あ、6本だ!

≫設楽さん、大正解です!

≫耳と手感覚!

≫お見事です!

≫すごいなあ。

≫設楽さん、やってみて
いかがでしたか?

≫これ、でも分かんないね。
面白い。

聞けば聞くほど迷うね。

≫1本の差が
全然分かんないですね。

≫だから、夢中になります
シンプルなのにね。

≫このマッチって
本当のマッチなんですか?

≫恐らくそうだと思いますが。
≫本当のマッチが入っています。

≫でも横滑るのがついてないから
火が付かない。

≫では、どんどん
楽しんでいきましょう。

続いて楽しんでいただく
アナログゲームはこちら。

≫五七五で表現する
昼ドラ川柳です。

こちら、五の句のカードが7枚。

そして、七の句のカードが3枚。

手札を組み合わせて1分間で
川柳を作っていただきます。

出来上がった川柳を順に発表して

一番、昼ドラっぽい
川柳を作った人の

勝ちということになります。

通常は親を決めて
その人が1番を決めるんですが

今回は視聴者の皆さんに
決めていただこうと思います。

≫お手元のリモコンのdボタンを
押して投票に参加してください。

ベスト川柳
誰が皆さん出すと思いますか?

野呂さんの川柳だと思った方は
青のボタンを

設楽さんの川柳は赤のボタンを
三上アナの川柳は

緑のボタンを
角田さんは黄色のボタンを

押してください。
投票に参加いただいた方は

結果発表後、プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

≫見事1位に選ばれた方には
人気アナログゲームのセットを

差し上げます。
皆さん、頑張ってください。

≫それでは皆さん
1分で昼ドラっぽい川柳を

作ってください。
スタート!

皆さん、やってください。
お願い致します。

ちなみに今回は皆さん
昼ドラ川柳新装版から

川柳を作っていただくんですが

実はシーズン2、シーズン3
10枚編もあるんです。

4シリーズも実はあります。

≫ちょっと待ってよ。

≫どのくらい昼ドラらしい
川柳を作れるのか。

ちょっとドロドロした展開を
作っていただけるのか。

情熱的な川柳になるのか。
いかがでしょうか。

設楽さんは…。

≫違う、違う。
≫違うゲーム始めちゃった。

当たったし。

≫終了です。

では、野呂さんから
昼ドラっぽい川柳を

発表してください。

≫「ダメよダメ 愛しています
全部、嘘」。

≫「ダメよダメ」って何だ?

≫いけない恋みたいなことで。

ダメよダメって分かっているし

愛しています
でも、全部嘘って

言いたいみたいな。
自分の心の葛藤みたいな。

≫全部嘘なわけじゃないんだ。
全部嘘って言いたい。

ドロドロしてる感じだね。
≫ドロドロ系で。

≫かなりドラマチックな
展開ですね。

続いて角田さん。
発表のほう、お願い致します。

≫「もう、限界 かわいい顔して
泥棒猫」。

ちょっと昼ドラの。

可愛い顔して、そういう
愛憎劇みたいなのかなって。

≫女同士のドロドロした。

≫ドロドロしてますね。
続いて三上アナ。

≫「メス豚め!
あなたが憎い 恋泥棒」。

≫これも、角ちゃんのと同じ…。
≫似てますね。

かぶった作品ですね。

ドロドロした内容がね。
≫すみません…。

≫最後に設楽さん。
≫僕はみんなとちょっと違うかも。

「御曹司
背筋も凍る 背負い投げ」。

御曹司が…怖いでしょ。

≫怖いけど…何だろう
ポップな感じ。

≫だから恋の終わりは
いつも背負い投げするんだよ。

アスファルトの上でね。
「アスファルトの上で」。

≫そんな句ないから!
アスファルトの上でとか。

皆さん、どれが一番
昼ドラっぽいと思いますか?

お互いの。
≫みんな、昼ドラっぽいね。

≫視聴者の皆さんは
どう思われたんでしょうか。

投票結果を見てみましょう。

皆さんの思う
ナンバー1昼ドラ川柳は

何と、設楽さん、38%。
≫最近の昼ドラを知らない

全員。
≫最近、背負い投げなんですか?

≫最近の昼ドラは
大体、背負い投げですよ。

≫本当ですか?違うと思うけどな。
≫背負い投げ~!ですから。

≫設楽さんおめでとうございます。

人気アナログゲームのセットを

差し上げたいと思います。

皆さんもゴールデンウィークに
アナログゲーム

楽しんでみてはいかがでしょうか。

次回も話題のカルチャーの
目のつけどころをご紹介します。

≫さまざまな沼にハマった住人が

その魅力を生でプレゼンし
皆さんを沼に

誘い込む新コーナー。

カルチャーQスペシャル
「沼から来た。」。

今週末
いよいよゴールデンウィーク突入。

最大で10日間の
大型連休となる今年は

帰省先にて土産を買ったり

おうちで、ゆっくり
お取り寄せを楽しむという人も

多いはず。
そんな手土産や

お取り寄せで人気の
定番スイーツといえばプリン。

普段からつい買ってしまう
手ごろなスイーツの1つですよね。

スーパーやコンビニでは
さまざまな種類のプリンが

店頭に並び

今、全国でご当地プリンや
プリン専門店が増加中。

更に、昭和レトロブームで
昔ながらのかためプリンも

再び注目されています。

そこで今回スタジオに
お呼びするのは

プリン沼の住人。

子供時代にみんなが食べた
懐かしいプリンから

かため、やわらかめなどの
タイプ別。

最新推しプリンまで
スタジオで生プレゼン。

これがプリン?
予約待ち最大1年半という

激レア限定プリンも登場します。

これを見てあなたはプリン沼に
どこまでハマりそうか。

dボタンで投票してください。

さあ、そろそろプリン沼の住人が

スタジオにやってきますよ。

≫今日から始まりました
カルチャーを

よりディープに知るための

「沼から来た。」。
本日プリン沼からやってきたのは

この方です。

幼いころにプリンに魅了され
日ごろから

マイライフ・イズ・プリンを
掲げている

国際プリン協会会長
プリンのりゅうへいこと

濱口竜平さんです。

何と年間600個以上の
プリンを食べ

試作したプリンは3万以上。
好きなカラーはプリンの黄色。

身に着けるものも
プリンにこだわる

ハマりっぷりという
りゅうへいさん

よろしくお願いします。

≫マイライフ・イズ・プリンの
プリンのりゅうへいといいます。

よろしくお願いします。
≫国際プリン協会の会長!

≫そうなんですよ!
国際って名前をつけたほうが

ちょっとキャッチーだなと
思いまして。

≫やっぱり!でもプリンは
世界中にあるはありますよね。

≫そうなんです。
牛乳と卵は47都道府県で

作ってますし
世界中も190か国以上で

卵と牛乳が作られているので

世界中でプリンとか
プリンに似たものはあります。

≫プリンはみんな大好きだよね。
今日は楽しみです。

≫そんなりゅうへいさんには
これからプリンの魅力を

語っていただき
皆さんをプリン沼の世界に

引き込んでいただこうと
思いますが

視聴者の皆さんには、どこまで
プリンの沼にハマったのか

リモコンのdボタンを押して
ご参加いただこうと思います。

沼にハマらなかった
陸のままという方は青のボタンを

つま先ぐらいまで
ハマったという方は赤のボタンを

片足くらいハマったという方は
緑のボタンを

ダイブするほど
どっぷりハマったという方は

黄色のボタンを押してください。

投票に参加いただいた方は
結果発表後プレゼント抽選に

ご参加いただけます。

本日のラインアップはこちらです。

沼にハマるきっかけから
プリンの歴史

そして、最新の推しプリンまで

プリン三昧でお伝えします。

では、参りましょう。
最初の沼テーマです。

≫ずばり、私は
母親の手作りプリンで

プリンの沼にハマりました。

≫きっかけは
りゅうへいさん6歳の時

お母さんが遅くまで働いていて

1人で過ごすことが多かった
ある日

りゅうへいさんが
風邪をひいてしまい

お母さんは仕事を休んで
看病することに。

その時作ってくれたのが
プリンだったそうなんです。

≫一人っ子だったので
1人でいる時に

母が、プリンを手作りで
あーんって食べさせてくれた

母を占有できた
思い出というのが

即鮮明に残っちゃって
それ以降

1回も風邪をひかなかったので

その1回が美化されちゃって。
≫小さいころって具合悪くなると

おいしいものもらえたり
甘いのを食べたり。

それって
すごい好きになりますよね。

≫いつも怖いのに
その時だけ急に

優しくしてくれるから
余計にうれしくて。

≫しかも
手作りで作ってくれたんですか。

≫そう。でも

母が手作りで作ったといっても
ハウスのプリンミクスのプリン。

≫キットになってる。
昔ありましたね。

≫これ、今もありますけど。
≫プリンでも、これって

寒天とかで固めるタイプですよね。
≫そうですね。

僕らはケミカルなもので
作っていますけど

手軽にすぐ作れちゃう。
≫うまいですよね。

≫小学校の時
自分でも作れるので

火を使わないので。
すごく、よく作ってました。

≫これ火を使わないんでしたっけ。
≫お湯だけです。

≫湯煎というか。

≫粉にお湯を入れて
かき回すだけです。

≫懐かしいという方も
いらっしゃると思いますが

このあと、りゅうへいさんの
推しプリンの数々を

ご紹介していくんですが
それらのプリンを

より理解するために
簡単にプリンの歴史を

まとめました。
プリンの歴史

あなたはどこまで知っていますか。
≫沼にハマるなら

まずは原点を知るべし。
日本のプリンの歴史。

日本にプリンが伝わってきたのは

江戸時代後期から
明治時代初期といわれ

1872年の
「西洋料理通」という文献で

紹介されていたそうです。

プリンが
広く知られるようになったのは

1962年に洋菓子店モロゾフが

カスタードプリンを販売してから。

モロゾフが
喫茶店で提供し始めた当時は

陶器の器。
そこから人気が広がり

テイクアウトでも
販売されるように

なったといいます。

1964年には
ハウス食品のプリンミクスが登場。

手軽にプリンが作れるようになり
家庭のデザートとして

広く普及します。

そして、1972年に
グリコのプリンが登場。

お皿にプッチンして食べられる
プリンは大ヒット。

2013年には
累計販売個数が

51億個を突破して
ギネス世界記録に認定されました。

その後
ナタデココやティラミスなど

新しいスイーツが
次々ブームとなり

プリン業界は少々停滞気味に。

そんな中、登場したのが
1993年発売

パステルのなめらかプリン。

かためが主流だったプリン界に

なめらか食感の革命が起きました。

ピーク時には
年間およそ480万個

売れたといいます。
そして現在は

昭和レトロブームなどもあり

昔ながらの
かためプリン人気の傾向がある中

新しいプリンが
年々増え続けています。

≫なるほど。
プッチンプリン、1つ先輩でした。

1973年生まれなんで。

その歴史なんですね。

っていうか、江戸時代の後期から
明治の初頭に

プリンって日本に入ってきたと。

結構、歴史あるんですね。
≫恐らく横浜なんですけど

イギリスから伝わったと思います。

発祥もイギリスですし。
≫プディングね。

≫長い歴史があって
これね、これねっていう

お話もありましたが。
≫なめらか時代に突入とか

その時代、見てきましたから。
≫いったん、そっちに

いっちゃったんです、波が。
なめらかに。

≫でも、いろいろまた
細分化されて。楽しいですね。

≫こういった歴史を踏まえて
プリン沼の住人りゅうへいさんの

推しプリンを
ご紹介していこうと思います。

今回どんなプリンか
分かりやすくお伝えするために

タイプ別のチャート表を
作ってみました。

真ん中にモロゾフが
貼ってあるんですね。

≫僕がプリン屋さんを
やりたいと思って…。

僕、20年
プリンやってるんですけど

一番最初に大好きだったのが
モロゾフのプリンで

これを買ってきてもらえると
すごくうれしくて

なので、これを基本として

今日は、やわらかさ、かたさと
濃厚さということの

ど真ん中にモロゾフを置いて

いろいろチャート分け
していきたいと思います。

≫だって器を
みんな、コップにしてね

そのまま捨てずに。
今もそうですけど

ガラスの容器を使ったりとか。

僕もプリン、相当好きです。

甘いもの好きですけど
プリンは相当。

今、気付いたら俺
沼に浸ってたんだと思いましたよ。

≫協会側の人みたいな。

≫あー、はいはいって
すごい楽しい、今。

≫テンションが高いのが
伝わりますよね。

≫プリン好きですもん。
≫更に、プリン沼に

ダイブしていただこうと
思いますが

皆さんの前にはこれから紹介する

推しプリンをご用意しました。
りゅうへいさんのプレゼンを

聞きながら順番に食べて
どっぷりとプリン沼を

堪能していただこうと思います。
ちなみにスプーンですが

こちら、りゅうへいさんが
長年のプリン研究の結果

たどり着いた
木製をご用意しています。

≫これ、すごいんです。
プリンって絶対

スプーンで食べるんですけど
スプーンで味が変わる。

ワインも
グラスで味が変わるように。

上唇の抜けが絶アンド妙です。

≫これ、プリン用に開発した?

≫5年かかりました。
≫これ売ってるわけですか?

≫通販でだけ売っています。

iiispoonっていうんです。
≫うれしい。プリン用スプーン

これで食べれるわけだ。
≫今日は皆さんに差し上げます。

≫やったー!
≫メーカーさんから

いただいてきたので。
≫すごい、この表面も

すごいなめらかで
確かに抜けが良さそう。

≫りゅうへいさんは
常にケースに入れて

持ち歩いているそうです。

では、まずは
スーパー・コンビニで買える

プリン編から参りましょう。
最初のりゅうへいさんの推しが

アンデイコのこだわり極プリン。
お召し上がりいただこうと

思います。
≫見たことあります。

≫推しポイントというのは?

≫いわゆるスーパーさんとか
コンビニで

手軽に買えるにもかかわらず
ほとんど、添加物のようなものが

入っていなくて
ナチュラルな素材で作っていて。

ぜひ野呂さん

香りをかいでいただいてから。

≫プリンの香りがして幸せです!

≫野呂さんがプリンみたいだな。

≫プリプリ!
≫野呂さんに来ていただいて

プリンっぽくて
すごくうれしい。

≫プルプルしてね。

ふたを開けたら
思ったよりも気泡というか

茶碗蒸しみたいな
卵感というか、見た目は。

≫まさに
そういう製法で作ってます。

≫おいしそう。
このスプーンも楽しみ。

割と、程良いかたさというか
弾力がありますね。

いただきます。
割とすっきりとした。

音でいうと高音というか。

≫そうかもしれないです。
≫すっきりしてるんだけど

カーンと抜けのいいというか。

≫まあ、雑音がなくて。

≫これ、おいしい!
≫最初、極プリンですが

こちらチャート表で見ると
どの辺りになるでしょうか。

≫若干やわらかめで
コクもあるので

この辺でしょうかね。

やわらかめではありますけど
ちゃんと。

このスプーン、すごいよ!

≫上唇の抜けね。

≫抜けもお楽しみいただきたいと
思いますが

続いて
スーパー・コンビニで買える編

続いてのりゅうへいさんの推しが

メイトーのなめらかプリン。
こちらも皆さんどうぞ

お召し上がりください。

≫一世を風靡した
なめらかプリン。

いつでもどこでも
買えるようにしていただいたのが

メイトーさんの功績ですよね。
≫あ、白い。

≫これ買ったことあります。
≫手軽に食べれるなめらかプリン。

本当にスーパー、コンビニ
どこでも売ってますので。

そして、安い。
≫香り違うね。

≫プリンは本当に
1回、香りを嗅いでから

食べていただく。

≫牛乳感というか。

≫卵寄りと牛乳寄りと

バニラ寄りっていうのが。

≫奥が深い!
≫プリンって

最初にかぐものなんですね。
≫これも持って、手の震えから

本当に、形を保つの
ギリギリくらいの感じが

分かります。
≫水面張力みたいなね。

≫にこごりみたいなやわらかさ。

やわらかめの煮こごり。
いただきます。

≫表現が上手!
≫なめらか!

すごいね、角ちゃん。

≫本当にうまいね!
≫顔がめっちゃいいですね。

≫これ、うまっ!

≫口に入れると逆にこれだけ
よくプルプルを保ってるな

っていうくらいのなめらかさです。
≫ヨーグルトとかと

同じくらいのかたさ。

とろっとしてて。
よく形保ってるねみたいな。

中に入ったら
口の中では飲み物だね。

≫本当そんな感じ。
≫うまっ!

なめらかもうまいっすね。

≫メイトーのなめらかプリン
チャート表ではどこになりますか。

≫やわらかめで
結構さっぱりしてますので。

≫市販の2つ持ってこられた
このチョイスの

この2つが
さすが会長って感じです。

≫もう1つスーパー・コンビニで
買えるプリン編。

最後の推しがこちらです。

≫お父さんが大好きなんです。
≫僕、非常によく買います。

≫オハヨー
新鮮卵のこんがり焼プリンです。

≫これこれ。
≫有名なんだ。

≫焼いたっていうのがすごいのと

更にすごいのが日本のほとんどの
プリンメーカーさんは

卵っていうのは、いわゆる
冷凍の液卵を使うんですよ。

でも、このオハヨー乳業だけは

卵を毎日仕入れて
毎日割ってるんです。

割るっていうのは
リスクがすごく高いので。

殻も入っちゃうし
雑菌も入っちゃうし。

でもそのリスクを負ってでも
オハヨーは

新鮮さにこだわったんです。
≫オハヨーってくらいだから

朝から新鮮な。

≫こちらは今回のために
わざわざ撮り直ししてくれました。

卵を割ってる様子を。

≫キューピーのマヨネーズ工場に
ある機械と一緒じゃないですか。

難しいですよね。

≫まさにキューピーさんが
冷凍液卵をよく作ってるんです。

≫焼くっていう技術が
すごく難しくて。

≫それでいて、懐かしさと安心感。

この昔からある、かたいプリンの。

気泡も感じられる。
これが懐かしい。

このプリン、好きだな。
≫設楽さんの表現が本当上手!

≫チャート表見ていきましょう。

≫この辺でしょうね。

≫でも、これもかためのほうには
属さないんですね。

≫ほとんど一緒くらいだと
思いますけど。

ややさっぱりですかね。

≫甘すぎないところも
すごいいいですよね。

≫うまいなあ。全部おいしい。

≫食べ比べると
違いもやはりありますよね。

≫結構違いますよね。

≫全然違う!

この3つだけでも相当違うよね。
≫全然違いますよ。

≫皆さん、まだまだございます。

続いては、お取り寄せ編に
参りましょう。

≫ここからは皆さん
食べたことないものばかりだと

思います。
りゅうへいさんの推しがこちら。

RYO’S COFFEE
ふつうのプリンです。

≫名前が、ふつうのプリン。
名前はポピュラーな感じですが

製法がすごく丁寧にじっくり

じっくり、中に火を
やわらかく

通すようにしているので
非常にきめが細かくて。

ちゃんと香ってからね。
≫これもすごい。乳の香りですね。

でも、バニラの黒い点は
バニラのですかね。

≫バニラビーンズです。

工場生産じゃなくて1個1個
RYO’S COFFEEの

リョウさんが作ってます。

≫やわらかそう。

≫ああ、うまい。
後味にバニラの香りというか

大人の風が吹くよね。

あれ、俺大人になって
プリンに離れてたら

このプリンが寄り添ってた
みたいな。

うまい!
≫これはまた本当違う。

≫ふつうって言ってるのに
食べると

普通じゃないんですよ。
そこがいいんです。

≫RYO’S COFFEE
ふつうのプリンは

チャート表でいうと?
≫割とかためですが

コクもあるので濃厚でしょうかね。

≫皆さんも納得というところで。

≫全部うまいんだけど。
≫まだまだいきますよ!

続いての推しプリンです。

北海道のカフェ、あめつち
by 35stockの

あめつちぷりん。
≫今日の手作りプリンの中では

最も珍しくて最近で
なかなか手に入らないので

超絶おいしいです。

≫皆さん、ぷれーんのラベルの
付いたプリンを

お召し上がりください。

≫これ横にカラメルがついてる?

≫お好みで
別添えのカラメルをかけて

お召し上がりいただきます。
≫まずはプリンだけで

いただきましょう。

≫この段階では、あまり香りは。

奥深く乳な感じですけど

そんなに強く主張してない。

≫北海道の牛乳、北海道の砂糖
北海道の卵で作っています。

これも1個1個、全部手作りで
作ってます。工場生産ではなくて。

≫これもすっきりしてる。
≫繊細な感じ。

≫品のいいプリン!
≫これも大人寄りかもしれない。

≫こちらはチャート表で見ると
どの辺りになりますか?

≫ややかためで
これも濃厚ですね。

材料の牛乳と卵、砂糖も

一般流通しているものではなくて

低温殺菌の牛乳とか

あと、北海道のてんさい糖を
ベースに作ってます。

火入れを一般的な
オーブンではなくて

スチームでゆっくりやわらかく。

≫プリンにストレスが
かからないようにって。

魚とかと一緒だね。

≫結局、卵も牛乳も生き物から
いただいているものなので

なるべく優しく。
≫すっきりしてて

品のいいプリンですね。
カラメル、今かけましたけど

また、ちょっと違う。

≫カラメルも全部手作りで。
カラメルは5秒10秒で

味、変わってしまうので
その見極めをちゃんとしながら

丁寧に火であぶって作ってます。
≫焦げすぎちゃうと苦くなるしね。

≫皆さんどんどん
沼にハマっていきますが

≫カルチャーを
よりディープに知るための

「沼から来た。」
本日はプリン沼の住人

国際プリン協会会長
りゅうへいさんに

お越しいただいています。
りゅうへいさんの推しプリン

最後はこちらです。
≫これ紹介できるのうれしいな。

≫北海道エゾアムプリン製造所の
エゾアムプリンです。

皆さん、お召し上がりください。
≫ホールで売ってるんですか。

≫そうです。20cmの。

オリジナルの陶器で作っています。

≫1日限定18個で1年半待ち?

≫最大1年半待ち。

≫そんなんいただけるんだ。

もう、ケーキだね
こうやってカットしていただくと。

かたさは
もちろんないと保てないので

ある程度かたいですけど
2層になってる。

≫そうなんです。
よく気づきましたね。

生クリームとか
成分無調整の牛乳を

使っているので
静かに熱を入れることによって

ゆっくり
層に分かれてくるんですね。

≫かたい、これは。
≫いわゆる、かたい。

≫いただきます。
うわ、卵感すごい!

≫もう、余計なこと全然しない。

≫野呂さんの顔がプリン。

≫大好き!
卵感、好きみたいです。

今日思ったのは。
≫卵に見えてきました、顔が。

≫これどんどんいっちゃうと
卵焼きになっちゃうくらい。

プリンの世界にいるけど。

かたさも程良く。
でも、上の層がよりかたくて。

≫ほんのり、カラメルソースも
中に練り込んでいるので

ちょっとキャラメルの風味が
漂っています。

≫だから、この色なんですね。
でも、卵いただいている感が

これはものすごい強い。

≫富良野の大自然に囲まれた中の
製造所で

作られているということですが
チャート表を見ていきましょう。

≫これもめっちゃかたいですけど

結構食べれちゃうので
割とあっさり。

砂糖がそれほど
うんと強いわけでもないので

非常に食べやすい

大きくても。
≫視聴者投票の結果は

こうなりました。

どっぷり、ダイブ
はまったということですね。

では最後に
りゅうへいさんにとって

プリンとは何なのか。
≫プリンはエナジーフードです!

≫やっぱり生きる活力を
与えてくれるってことですね。

≫命のお菓子ですから。

≫今回
こんな食べ比べたことないので

発見だったかもしれないです。

ありがとうございます。
驚きなのが、このスプーン。

≫差し上げます。
木目とか色が

世界で1本なので。木なので。

≫おうちで世界ごはん!

始まりました
おうちで世界ごはん。

このコーナーは
シェフにお越しいただき

世界各地のあまり知られていない

絶品料理を、おうちで
簡単に作れるレシピにして

ご紹介します。
本日のシェフは

佐藤幸二シェフです。
よろしくお願いします。

佐藤シェフが腕を振るうのは
東京・代々木八幡にある

ポルトガル料理専門店
クリスチアノ。

2022年の
「ミシュランガイド東京」で

コストパフォーマンスの良い
お店に与えられる

ビブグルマンの評価を受けました。

≫代々木八幡ね、僕も角ちゃんも
昔、住んでたんですよ。

そのころ知ってれば…。

≫僕、何回か。

≫嘘だ!行ったことあるの?

≫あります。意外に。
≫えー!ずりい!

≫なかなか入れないんですよ。
急に行っても、なかなか。

≫覚えてますか?
角ちゃんが来たの。

≫はい。覚えてます。
≫怪しいけどな…。

≫佐藤シェフは
6年間の海外生活で

ポルトガル料理の食文化に触れ

そのおいしさにほれ込み
お店をオープンされました。

今日ご紹介していただくのは
アレンテージョという料理です。

アサリと豚肉
ジャガイモを使った炒め物で

ポルトガルでは
定番の家庭料理なんです。

では佐藤シェフ
早速お願いします。

≫まず、豚肉を使います、今日は。

豚バラ肉をひと口大に切って
これに塩とニンニクを入れます。

あと、パプリカのおろしたものと

あと、塩麹
今日はこちらを使います。

≫これが佐藤テクニック。
お手軽食材で簡単現地の味です。

ポルトガルにはパプリカを使った
調味料があるんですよね。

≫パプリカを発酵させた
漬物のようなものがあって

それを煮込み料理とかに
よく使いますね。

≫何という名前でしたっけ?

≫マッサ・デ・ピメンタォンって
いいます。

≫マッサ・デ・ピメンタォン。

大体、ポピュラーな
調味料ですよね。

≫初めて言ったでしょ、絶対。

≫家庭でやる場合は
こういうふうに代用できるよ

みたいなことですよね。
≫大体、似たような味になるので。

同じように作っていただいて
こんな感じで混ぜ込んでもらって

これで1時間ぐらい
置いてもらいます。

≫ですが、今日は時間がないので
差し替えます。

≫差し替えます。

≫こちら、1時間ほど
置いたものです。

続いては?
≫次は、電子レンジで5分

タマネギとジャガイモを
切ったものですね。

加熱してもらって
それをフライパンで

炒めていきます。
≫1回、軽く

レンジでやったものを。

≫フライパンには
サラダ油がひいてあります。

ジャガイモは角切りで

タマネギは
くし切りにしてあります。

≫ポルトガル料理って
お肉を結構食べるんですか?

≫お肉も食べますし
魚介とお肉を合わせた料理も

結構あって。
≫今日もそうですけど

あんまり肉と魚介を
合わせるってないですよね。

そこが割とポルトガル料理って
合わせるんですね。

だって、アサリを入れたら
アサリだけとか

豚肉入れたら豚肉だけですもんね。
でも、絶対だしが出て

おいしいでしょうね。

≫色がついてきたら
先ほどの漬けた肉を

入れていただいて。

このまま
あまり動かさないようにします。

火力が落ちるので

あんまり動かさないで、このまま

水分が飛ぶまで
このままにしておいてください。

≫いじりたくなっちゃうよね。

≫今日はポルトガル料理専門店
クリスチアノより

佐藤シェフにアレンテージョを
作っていただいています。

シェフ、いかがでしょうか?

≫水分が飛んで
いい感じになってきたので

ここでトマトとアサリを
入れていきます。

≫砂抜きをしたアサリと
トマトですね。

ここで海の幸と山の幸
両方入りましたね。

≫強火でふたをします。

≫アサリにトマトに
今回、塩麹も入ってるから

結構すごく奥深い
だしが出るというか。

≫そうだと思います。
≫このままアサリが開くまで

2分ほど加熱したいんですが
今日は時間がないので

差し替えます。
≫いいですね。

どんどん差し替えますよ。

出来上がりが
どんどん近づいてきます。

ちょっと待てば
できるんですけどね。

≫2分待てばね。

≫シェフ、お願いします。
≫トマトも入れたからスープが。

≫また水分が出ましたよね。

≫貝から水分が出るので

結構、スープがおいしくなります。
これで仕上げます。

≫スープがおいしいんですよ。

では、仕上げに…。

≫脱走しそうなやつが
いましたね。

≫パセリをかけて。
お好みなんですけど

結構多めにかけるとおいしいです。
イタリアンパセリです。

イタリアン生パセリです。

≫正確にね。
≫オリーブオイルをかけて

ここでレモンを搾ります。
≫これが佐藤テクニック!

レモンで味を引き締める。

≫この料理は仕上げに
よくレモンの薄切りとか

使うんですけど
結構、レモンを入れると

爽やかになるので
結構食べやすくなります。

最後、皮入りのも入れると

きれいで、おしゃれですね。
≫これでポルトガルの家庭料理

アレンテージョの完成です。

皆さんには別で作ったものを
ご用意しています。

お召し上がりください。
≫レモンは

絞ってあるんですよね?
じゃあ、このまま。

いただきます。
あ、おいしい!

お店の味だ。
これが家で今のように

作ってできるなら。おいしい。
≫めちゃくちゃおいしい!

食材ごとにいろいろな味がして

でも、全体に貝とかトマトとか

スープが絡んで、おいしい。

≫これすごいだしが出てる。

≫おしゃれ!

≫このイタリアン生パセリが
かじるといい香りが出て

おいしいですね。
≫アサリうまっ。

あんまりポルトガル料理とか

食べたことなかったけど
すごいおいしい。

角ちゃん
合わせる飲み物といったら?

≫やっぱり
ポルトガルワインの微発泡の。

≫そうですね。
≫微発泡の

ポルトガルワインが合いますよね。

≫ビーニョベルデですね。

≫佐藤シェフ、本日は
ありがとうございました。

今日お越しいただいた
シェフの詳しい情報は

「ESSE」5月号の
145ページに掲載しています。

新規でお申し込みいただいた方
全員に

こちらの
レ・トワール・デュ・ソレイユと

コラボした

保冷温ショッピングバッグを
プレゼント致します。

≫今週のせきららスタジオの
投稿テーマは

子供の頃から抜けない
癖やルーティンです。

皆様のご投稿を
お待ちしております。

≫子供の頃から抜けない
癖やルーティン。

埼玉県、35歳の
設楽さん大好きさんから

いただきました。
ありがとうございます。

≫ご自分で読むとは。

≫そうなんですよね。
子供のころの癖で

だよねというのを
ですわなと言ってしまいます。

我が子も、幼稚園のころから
「ですわな」が

口癖になっています。

でもこういうのあるよね。
ですわなとか、だにぃとか。

≫だにぃはちょっと…。
≫その人その人の口癖というか。

野呂なんか、ですわなって
言ってるイメージがある。

下っ端みたいな感じ?

≫ですわなって下っ端かな?

≫ですわなって持ち上げる感じが。
≫こういうのある?

言っちゃうんだとか。

もっと食べたいとか?

≫そう。もっと食べたいとか
もっとちょうだいとか

そういう感じですかね。

≫それ、癖なの?
角ちゃん、ある?口癖。

≫何か言われた時に
はいはいって

適当に言っちゃうみたいな。
≫角ちゃんって意外と

すごい、いい人でね

人情味のある感じがするじゃない。

結構、すぐペラペラだから
向こう側に行っちゃうとか。

≫あんま言わないでくださいよ。

≫角ちゃん、割とね。

悪い人じゃないんですよ。
でも、想像よりも

そんないい人じゃないんです。

≫深く付き合うと
あれ?って言われることは

非常に多いです。

≫あれ、薄いなみたいな。
≫そういうタイプなんです。

≫でも表面上は優しくていい人。
≫表面上はってやめてください。

≫続いて神奈川県の方。

私は
階段の下から2段目を踏まないが

小さいころから
習慣になっています。

小学生のころに読んだ本で

階段の2段目を踏まないと
願いがかなうと知ってから

学校や家、駅の階段の
下から2段目を

飛ばしていたところ
小学生のころに好きな人と

両思いになりました。

それから10年以上経った今でも
癖で2段目を

飛ばす習慣がついています。
≫階段の2段目を踏まないんだ。

≫下から2段目ですね。
≫上から2段目だと間違いね。

下から2段目。
上りも下りも飛ばすってことかな。

でも、こういうのあったよね。
小学生の時に

好きな人の名前を
消しゴムに書いて

誰にも見られないで
使い切ったら思いが届くとか。

結構無理やりじゃない?
大変じゃない?

消しゴム使い切ったことある?
≫ほぼほぼないです。

≫しかも誰にも名前を
見られないようにとか。

ハッピーおまじないみたいなの
小学校の時とか、はやったよね。

やった?そういうおまじない。
≫やりました。

赤帽っていう、配達の。

あれを見たら、願いを言うと
かかるって。

赤帽だ!って言ってから
言うみたいな。

≫あったね。
昔、ワーゲンの色でさ

黄色いワーゲン見ると
金運が良くなるとかなかった?

≫ありました。それを見て
こうやってのぞくっていう。

≫神奈川県、男性の方。

学生時代から
お店でラーメンを食べる時は

食べ始めてから食べ終わるまで
絶対に飲み物を

飲まないようにしています。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事