所さん!事件ですよ「ふなっしーもダマされた!?日本刀ブームの光と影」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

所さん!事件ですよ「ふなっしーもダマされた!?日本刀ブームの光と影」[字]

日本刀ブームが盛り上がる中、ふなっしーが偽物をつかまされるなど詐欺被害も出ている。史上最高値5億円がついた日本刀が出る一方、日本刀作りの現場は存続の危機に!?

番組内容
ゲームをきっかけに火がついた日本刀ブーム。各地の展覧会に女性たちが殺到し、売買市場も刀剣商が目を丸くするほど盛り上がっている。その一方偽物も出回り、あのふなっしーもネットオークションで高額の刀を落札したところ偽物だったという。クラウドファウンディングで刀剣女子たちから多額の寄付集めに成功し、5億円の日本刀を購入した自治体がある一方、刀鍛冶は厳しい状況に置かれている。日本刀ブームの光と影を追跡。
出演者
【司会】所ジョージ,木村佳乃,ホルコムジャック和馬,【出演】荒牧慶彦,刀剣博物館学芸員…武田耕太郎,堀口茉純,【語り】吉田鋼太郎

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 木村
  2. 取材者
  3. 日本刀
  4. 億円
  5. 刀鍛冶
  6. 山鳥毛
  7. 山姥切国広
  8. 女性
  9. 全国
  10. 購入
  11. 玉鋼
  12. 事件
  13. 瀬戸内市
  14. 武田
  15. 本当
  16. 名刀
  17. お願い
  18. ゲーム
  19. 鑑定書
  20. 寄付

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

(取材者)うわっ! すごい行列。

栃木県足利市に出現した大行列。

しかも
若い女性の姿が目立つ。

(木村)「ホントに実在してたんだ!」…。

彼女たちのお目当ては…。

「まんばちゃん」とは…

まんばちゃんの正体は…

…という名の日本刀だった。

(木村)「山姥切」!?

安土桃山時代に作られた

国の重要文化財。

(木村)「ここに住みたい」?
けがしますよ。

日本刀の まんばちゃんに
熱い視線を送る女性たち。

女性を中心に
絶大な人気を誇るゲーム。

あっ そういうこと…!

実在の刀剣をモチーフにした
キャラクターが登場。

山姥切国広は
その主要キャラクターの一人なのだ。

今や 空前の…

各地の展覧会に
若い女性たちが殺到している。

すごいね。

日本刀ブームの一方
だまされる有名人も…。

(取材者)「なっしー」?

その人を訪ねると…。

(取材者)よろしくお願いします。
おお~ どうも~!

現れたのは…

実は 2年ほど前から
日本刀にどハマりし

収集を始めたという。

最近 梨のPRを忘れて
刀ばっかり 見てるなっしーな。

「だまされた」とは
どういうことなのか?

こちらなっしー。
じゃじゃ~ん!

こちらが問題の日本刀。

ふなっしーね
もともと 歴史好きで

いろいろ調べたら…

「村正」は
戦国時代に数多く作られた刀。

家康が けがをしたなどの逸話があり

徳川家から 妖刀として恐れられた。

(木村)刀から 何か お化けが…。

これ見て こっち。
鑑定書が付いているっていうんで。

(取材者)これ
付いてた鑑定書なんですか?

(ふなっしー)
っぽいでしょ? すごい…。

(取材者)これ 確かに
「村正」って書いてあります。

刀は 戦前のものと
思われる鑑定書

いわゆる折り紙付きで
出品されていた。

そこで 思い切って入札したところ

あっさり落札できてしまった。

ところが 念のため
鑑定に出してみると

衝撃の事実が
発覚した!

結果… じゃじゃ~ん!

あれ? これ でも…。
「岩」「」と書いて

「岩」と読みます。

違った~!

しかし この刀は微妙に違っていた。

さらに 持ち手付近の
やすり目の特徴も

明らかに違っていた。

(木村)確かに
これは違いますね。

実際 ネットオークション上では

こうした名刀を名乗るものも含め

驚くほど
多くの日本刀が出品されている。

ある美術館が

「所蔵品の名をかたった刀が
出品されている」として

注意喚起を行ったケースも。

(木村)事件だ 事件だ!

というわけで
日本刀ブームの裏で

何が起きているのか?

その光と影に ずばっと切り込みます!

所さん! 事件ですよ。

ふなっしーが日本刀を買ったって。

果物ナイフにしなさいって話でしょ。

そうですね。
どういうことなんですか?

あと 女子が何万人って
ああいうのを見に行くんだね。

「ここに住みたい」って言ってましたよね。
ねえ。

所さんは ちなみに 刀は?

うわっ!
これはね 作りが

すばらしいんですよ。

刀自体は たぶん 相当古い
いい刀なんですけど

外見はカーボンで
全部 作ったんですよ。

カーボン かっこいいじゃないですか。
この つばなんかも

「所」って字を ちょっと
抜いたりとか

江戸時代の…

コウモリだと…

日本刀といったら
もう 受け取る。

大河ドラマで
殿が帰ってきたら

「おかえりなさいませ」。

袖で こうやって
持つの? はい。

振るっていうことは
ない…?

さあ 今日はですね
日本刀がテーマということで

日本刀専門の博物館の学芸員である

武田耕太郎さん。

ふなっしー だまされてしまった
という話がありましたが…

そうですね。
やっぱり…

芸能界の皆さんも サインとか

書かれると思うんですけれども…

それと
同じことが刀にもあるわけなんですよね。

そういうことですよ。
はい。

先ほどのふなっしー だまされたとは
話していたんですけれども

こちら ご覧ください。

じゃじゃ~ん!

(木村)ええ~!

なんでも 今や
コレクションの数は…

博物館に
なっちゃってるじゃない。

日本刀への興味 関心 ますます
増しているというんです。

中でも お気に入りなのが…。

700年ぐらいは たってる。
700年ですよ!?

細か~い木目調が
ぶわ~って もう

先から下まで
びっしり付いてるんですよ。

こちら…

(木村)高っ!

そして
とっておきの一品が こちら。

(ふなっしー)天下三作といわれてて
江戸時代の人が

いろんなある刀の中の頂点だって
言ったうちの一つ。

(取材者)これは
おいくらぐらいなんですか?

(ふなっしー)こちら…

(取材者)1, 000万円以上?

(木村)ふなっしー
お金持ち。

魅せられちゃったんだろうね きっとね。
そうですね。

確かに きれいだからね。
(木村)そうですね。

へえ~! 刀欲しさに?
備前の刀が欲しくてとか。

そうか。 じゃあ 女性にとって…

まあ そうだね。
ねえ!

今日はですね…

(木村)ええ~!

山姥切国広 参る。

ゲームを原案にした舞台
「刀剣乱舞」で

山姥切国広を演じている
荒牧慶彦さんです。

女子が集まるんでしょうね
きっと。

(木村)そうですね。
もう「キャ~ キャ~!」って。

(荒牧)本当 この
山姥切国広という刀の逸話も

僕 すごく大好きで。

山姥切国広は
本科である「山姥切長義」

「山姥切長義」と呼ばれることも
あるんですけど。

この名刀を模して作られた
「写し」なんですけれど

長義と 写しである国広も

どちらも 重要文化財に
指定されているという

唯一無二というか…。
そのエピソードが

僕の演じる山姥切国広の
キャラクターにも反映されていて

いつも マントで
顔を隠しているんですけど

コンプレックスを
持ち合わせながらも

自分自身は名刀だという
プライドも持ち合わせていて。

…というのが
決めぜりふになってたりとかするんです。

この一本の話聞いても面白いじゃない。
(荒牧)はい。 そうなんですよ。

だから ものまねする方が…

ハハハハ…! まあ まあ…

所さん 佳乃さん。 実はですね
この日本刀ブーム真っただ中の今

こちら なんと

日本刀史上最高額 5億円で購入された
刀まで出てきたんです。

おうちが買えちゃいます。

はい。
一体 どうなっているんでしょうか?

それでは まいります。

所さん! 事件ですよ。

今 日本刀売買をめぐる現場に
異変が起きているという。

(取材者)ああ すごい…。
お客さん いますね。

京都で開かれた展示即売会を
のぞいてみると

数十万円から100万円以上する刀が

次々に売れていた。

4年前からコレクションを
始めたという若い男性。

これはですね…

ハハハハ…!
(取材者)結構 たくさん…。

稼ぎの ほぼすべてを
日本刀に つぎ込んでいるという。

(木村)現金!

会場には 若い女性たちの姿が目立つ。

業者によると 日本刀を購入するのは
年配の男性が大半だったが

近年 客層が変わってきたという。

私 もう 51年
この業界にいるんだけど…

(木村)それは よかったですね。

(木村)あっ 好きそう!

どうもありがとうございます。
ようこそおいでいただいて…。

(取材者)よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。

ここは 常時 200振り以上の刀を
取りそろえる

国内最大級の刀剣専門店。

さらに ここ数年 増えているのが…。

(取材者)へえ~! そんなに?

こちら これは ドイツのお客様ですね。

(取材者)「GERMANY」…。

これはフランス。

(取材者)これは 額としては?

コロナ禍で日本に来られない中

英語の通販サイトを通して

海外から多くの注文があるという。

なんと 5億円で購入された刀が
あるという。

何なんだ? 5億円って。

人口3万7, 000の
岡山県瀬戸内市に向かった。

(取材者)あっ こちらですね。

こんにちは。
こんにちは。

こちらに
コーナー 作っておりますので。

果たして 5億円の刀とは?

こちらの国宝「山鳥毛」となります。

こちらが史上最高額の5億円…

(木村)写真?

聞けば
国宝に指定されている日本刀は

さびなどの劣化を防止するため

年間の公開日数が制限されているという。

じゃあ 今は写真のとき…。

やむをえないので
過去に撮影された映像を

ご覧いただこう。

鎌倉時代の名刀…

最大の特徴は

この豪快かつ華やかな刃文。

まるで 山鳥の羽毛のように
見えることから

「山鳥毛」の呼び名が
付いたとされる。

ここ 備前の名工が作ったもので

上杉謙信の
愛刀だったとも伝わる。

こちらは…

刀を購入したのは
人口3万7, 000の瀬戸内市。

一体…

(木村)瀬戸内市が5億円払ったの?

こちらですね! こちらですね。

こんにちは。
よろしくお願いします。

購入プロジェクトチームの担当者に
話を聞いた。

事の発端は 5年前。

「山鳥毛」を所有していた個人が
売却の意向を示した。

まず 上杉謙信の
生まれ故郷である上越市が

購入したいと表明したが

金額面で
折り合えず 断念。

そこで「山鳥毛」製作の地である
瀬戸内市が名乗りを上げた。

5億円って 結構
大きな額だと思うんですけど…

(木村)おっ!

実は 一時 税金を使う案が
浮上したこともあるが

市民から反対意見が殺到。

(木村)文句 出ますよね。

(木村)そりゃそうですよね。

そこで 市は
ふるさと納税などを活用。

5億円の寄付を集めるために
知恵を絞った。

(木村)すご~い!

所有者と交渉し
1週間だけの特別展を実現。

このとき 写真撮影可としたことで

全国の刀剣女子たちに
広く拡散されることに…。

ああ… SNSで。 すごい賢い。

同時に始めたのが
一口オーナー制度。

一口 1万円を払って

オーナーとして
名を連ねてもらうことにしたところ…

最初は 伸び悩んでいた
寄付金額は

全国の刀剣ファンの
支えで

急激に増え続け…。

最終的に集まった金額は なんと…。

最終的には

8億8, 000万円もの寄付が集まりました。

こうして 「山鳥毛」は 実に

800年ぶりに
瀬戸内市に

里帰りを果たした。

「山鳥毛」は 今や 街のシンボルに。

こんな感じで。
(取材者)おお~ すごいですね これ。

自社のトラックで 全国を回って
PRしていただいております。

すごいね。
何か いろんな効果が出てるね。

ネット上には 全国の刀剣女子が

トラックの目撃情報を 次々投稿。

盛り上がりに貢献しているという。

ありがとうございます。
頑張ってきますね。

これは頭が良かったですね。

すごいですね 一口寄付。
一口オーナーっていうね。

そしたら 8億円も集まったんでしょ。

これ すばらしいじゃないですか。
(木村)すばらしい。

(武田)この「山鳥毛」
ぐわ~っと燃え上がるような

あの迫力っていうのは
もう 一度見たら

絶対忘れられない。
別格ですよね。

ちなみになんですけれども
この残ったお金っていうのはですね…

…に使っているそうなんです。
(堀口)美しいですね。 本当に。

…にも やっぱり 関わってるんじゃ
ないかなって思うんですね。

性格の反りが合わないなんていうのも…

…っていうところから「反りが合わない」
っていう言葉が出来ていたり。

刀から来てるんですね。
(堀口)あと 今…

うん うん? はい。

ブームは ますます
加熱しているようですが

実は 今…

人気アニメ「エヴァンゲリオン」。

(木村)「エヴァンゲリオン」!

その中で登場する「ロンギヌスの槍」を

再現してしまった刀鍛冶がいる。

どうしてそれを作ったんだろう?

全国で60万人以上を動員した

「エヴァ」と日本刀とのコラボ企画展。

刀匠 三上貞直によって
作られた「ロンギヌスの槍」。

刀鍛冶の技を駆使して作られた槍は
大きな話題を呼んだ。

三上さんは
日本を代表する刀鍛冶の一人。

刀鍛冶の中でも最高位の

「無鑑査」の称号を持つ。

(木村)うわ~ こうやって打つんだ。

異色の作品に挑む背景には

現代の刀鍛治が置かれている
危機的な状況があるという。

でも…

(木村)えっ? こんな売れてるのに?

実は 今 全国で

刀鍛冶の廃業が相次いでおり

後継者難も深刻になっている。

そもそも 原材料となる玉鋼が

風前のともし火。

日本刀作りに欠かせない
純度の高い玉鋼。

これを生産する
たたら場は

もはや…

その玉鋼を熱しては
たたいて折り曲げる工程を

10回以上 繰り返す。

(木村)うわ~ 大変そう…。

炎の色から温度を見極めつつ

常に ふいごで
風を送って微調整する。

(取材者)全部 お一人で
やられてるんですか? 今は。

昔の刀に 人気とお金が集まる一方で

現役の刀鍛冶が作る刀は
思うように売れない。

弟子を雇う余裕がある人は
ほぼいないという。

(木村)へえ~…。

さらに…

戦後 定められた
銃刀法では

美術品の刀しか
製作できない。

そのため 量産して
収入を増やすわけにもいかないという。

ああ そっか。

(木村)へえ~…!

そうなんだ。
大変じゃないですか。

(荒牧)僕も以前 刀鍛冶を
やらせていただいたことがあるんですよ。

(木村)いや 難しいと思う
あれ。

真剣を 実際 手に持たせていただいて

これぐらいの重さなのかとか

真剣の放つ 神々しさだったりとかを
間近で味わったことはありますね。

ちょっと 一回
抜かせていただくんですけど。

(木村)
かっこいい!

この 日本刀の…

僕らは 舞台で振っているので
こういう…

パフォーマンス的なものを
したりとか

こういうふうに
振っていくんですよ。

なるほど。
すごい!

1kg弱ぐらいなので…。

そうなんですよ。
刃がね こうなっちゃうのね。

そしてですね…

(木村)玉鋼!

えっ?
(木村)青とか。

(武田)これですね…

謎に包まれている…。
そうですね。

本当だよね。
(武田)そもそも…

その後…

…というふうになったときもですね

やっぱり 最終的に…

(武田)だから 刀は美術品だから

持ってもいいよというふうに
なっておりますので。

でですね 三上さんは
この刀鍛冶の文化を守りたいと

今も 新たな 名刀再現プロジェクトに
挑んでいるんです。

これは「土置き」という作業。

この配置や厚みの違いによって

美しい刃文が生まれるんです。

ふ~ん こうやってやるの。 面白い。

この再現する刀
いわゆる 写しを作るときは

10振りほど製作してですね

中から…

(木村)熱そう!
これは 大変な作業だ。

うわっ! ジュ~ッ…!

すご~い! 何か…

(堀口)例えば
「刀剣乱舞」にも出てくる刀剣ですと

「蛍丸」という1振りがありまして。

こちら 戦後の混乱期に

行方不明になってるんですよね。

ということで これを…

それからですね 「石切丸」という
1振りもありまして

これは…

…近く 寄付が集まった
っていうようなこともあるので。

やっぱり…

びっくりしますよ 本当に…。
はあ~…!

これは あれですよね…

喜んで買うでしょうね。

そう考えると もしかしたら…

(木村)あっ ゲーム…?

一節入れといてほしいね。 電話番号と。

そうすると 意外と
注文来るんじゃないの?

来るかもしれませんね。
(笑い声)

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事