あさイチ「イチオシ!あなたが癒やされた動物たち」[字] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「イチオシ!あなたが癒やされた動物たち」[字]

コロナ禍に動物の映像で癒やされた人が急増!?番組アンケートに寄せられた動物のカワイイ映像を紹介!アザラシの赤ちゃんを通して「地球温暖化」についても考えていきます

詳細情報
番組内容
コロナ禍に動物の映像で癒やされた人が急増!?番組アンケートに寄せられた動物のカワイイ映像満載!パンダ、ラッコ、カバ、ウサギ…見ているだけでホッコリ!アザラシの赤ちゃんを通して「地球温暖化」について考えていきます▽人生レシピ『甘いもの依存からの脱却』▽いまオシ!LIVE『観葉植物で癒やされたい』▽みんな!ゴハンだよ『肉巻きトマトすき焼き』【ゲスト】小野花梨【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】小野花梨,【講師】料理研究家…ボルサリーノ関,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,宮崎大地,浅井理

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 華丸
  3. 小野
  4. アザラシ
  5. 駒村
  6. 矢崎
  7. 鈴木
  8. 浅井
  9. 宮崎
  10. 動物
  11. 尾崎
  12. 流氷
  13. 写真
  14. 井出
  15. 飼育員
  16. 岡崎
  17. 自分
  18. 小原
  19. 保護
  20. 大根

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫5月2日月曜日の
「あさイチ」です。

華丸≫ヤング大会まで
あと1週間。

大吉≫ワールドカップみたいな
言い方やめてください。

大事な大会があることには
間違いありませんね。

楽しみです。
お姉ちゃん、切ないね。

鈴木≫さとみさん、同僚の
けん制なんですか。

ただのお友達なんですかね。
大吉≫こじらせている感じは

ありますけどね。
華丸≫石川先生ね。

迷っていますね、あれは。

大吉≫お兄ちゃんじゃない?
華丸≫勤務地の人がいたで

しょう?

お兄ちゃんがだまされるんじゃ

ないかって。
お兄ちゃんが

だまされるんじゃないかってね。

大吉≫あの時代はなかったのかな。

華丸≫買っておいたほうがいいよ
川ちゃん。

長くなりました。
鈴木≫きょうのゲストの

小野花梨さんです。
「カムカムエヴリバディ」の

きぬちゃんです。

小野≫よろしくお願いします。

大吉≫きぬちゃんという
イメージが抜けませんね。

町で言われませんか?

小野≫きぬちゃんと言われて
生きております。

ありがたいことです。

大吉≫違う局のドラマで
稔さんと

ごちゃごちゃしているでしょう。

鈴木≫きぬちゃん
民放ドラマで稔さんと。

安子ちゃんの旦那さんなのに
ショックですときています。

華丸≫豆腐を食べる回数が
増えましたか。

小野≫特には。
大吉≫食生活は変わらないですね。

大型連休真っただ中ということで

お仕事という方も
いらっしゃるかもしれません。

きょうはかわいい動物たちに
癒やされてみませんか。

浅井≫世界最古の猫といわれる
マヌルネコ。

こちらの動画
配信を開始して1年で

再生回数は
400万回を超えています。

動物園、マヌルネコが大好き
という映像クリエーターが

協力して作りました。

こうした動物たちの映像に
癒やされているという人、最近

多いんじゃないですか?

こちらの男の子が大好きなのは…。

≫はーい、あげます!

長崎県の動物園で
夏休みに行われている

カバのスイカ丸ごとタイム。

今回、番組アンケートを
取ったところ

コロナ禍で動物の映像を
見る時間が増えたという人が

86%もいたんです。

そこで、ここからは
アンケートでお寄せいただいた

皆さんの推し動物を
紹介していきます。

こちら、ラッコのキラちゃん。

飼育員さんに聞いてみると

おなかがすくと、甘えて

おねだりをするんだそうです。
声も、かわいいです。

こちらの赤ちゃんは
おととし11月に生まれて以来

毎日、成長記録の動画が
配信されていました。

授乳の様子もしっかり動画に収め
られています。

アンケートでも
パンダは圧倒的な人気でした。

まさに、癒やし動物の王様です。

コロナ禍に東京から
宮崎へ移住したミガッキーさん。

(鳴き声)

そこで出会ったのが
この鳴き声の主

イソヒヨドリ。

日本の沿岸部に生息する野鳥です。

1人暮らしのジーランさん。

コロナ禍に
ヒョウモントカゲモドキを

飼い始めました。

仕事で夜遅く帰宅したとき
ある姿を見て

癒やされるんだそうです。

躍動感あふれる、うさぎたち。

この写真をSNSで見つけた
という、けいこさん。

このうさぎたちが
暮らしているのは

広島県の大久野島。

こういった写真、どうやって
撮影しているんでしょうか。

写真を撮ったのは
こちらのご夫妻。

中村隆之さんと麿矢さんです。

20年以上、この島でうさぎを
撮り続けているそうなんですが

最近、かなりレアな光景に
出会ったそうです。

うさぎが授乳している様子です。

東京にお住まいの渡邊さんが
毎日見ているのが、こちら。

頭隠して尻隠さずと思いきや

同じところを行ったり来たり。

この動物、分かります?

正解は、ウオンバット。

オーストラリアに生息する
カンガルーと同じ有袋類です。

この動画、実は大阪の動物園が
24時間ライブ配信しているもの。

カメラが5台も設置されていて

自由に選んで
見ることができるんです。

渡邊さんは、ウオンバットが
ある食べ物に見えるんだとか…。

渡邊≫エクレアのようなフク君が
寝ています。

またエクレアになっちゃいました。

こうした動物園の映像発信。
コロナ禍で営業できなかった

時期もあったため全国的に
増えていたんです。

大分県のこちらの水族館でも
積極的に発信していました。

館内を散歩するのは
オットセイのドム君。

入り口でチケットを
買うこともできますよ。

似ているけどちょっと違う
セイウチ君とも、ご対面。

この水族館では
飼育員さんだからこそ撮れる

映像にこだわっているそうです。
撮影しているのは、イルカ。

お世話をしている飼育員さんには
気を許した表情を

見せてくれるそう。

しっかり
カメラ目線で追いかけてきます。

こちらの飼育員さんは
餌やりをしながら

シャッターチャンスを
ねらっています。

この日も、コツメカワウソの
こんなかわいい写真が撮れました。

仲よく手をつないだカップル。

手元のアップ写真も

飼育員さんだからこそ
撮れる1枚ですよね。

さあ、大型連休真っただ中。
ふだんの「あさイチ」とは

ちょっと違う
かわいい動物たち、お届けします。

小野≫かわいかったです。

カワウソのおててが握りあって。
かわいかったですね。

大吉≫飼育員さんならではの
写真ですね。

あんな浅瀬にイルカがいるのも
びっくりしました。

浅井≫いろんな映像が出てきます。

大分の水族館でもコロナ禍の
休館中

オンラインでイルカの
ショーをやったり

飼育員みずから動物について
レクチャーを行う

そういった動画も配信して
子どもたちに

とても人気だったそうです。
鈴木≫きょうもメール

ファックスを募集します。
あなたが癒やされている

動物について教えてください。
どんなしぐさに癒やされるなど

具体的に教えてください。
きょう特集の後半では

動物たちを脅かす
地球環境についても

紹介していきますので
ぜひ皆さんで実践している

エコアクション
例えば無理なく

ごみの分別ができる工夫など
教えてください

お待ちしています。
大吉≫小野さんは

ペットを飼っていますか。
小野≫猫を2匹飼っています。

大吉≫どんな猫ちゃんですか。

小野≫1匹はおばあちゃんで
よぼよぼな猫ちゃんと

もう1匹は甘えん坊の
犬みたいな猫ちゃんです。

すごくかわいいですね。
やっぱり。

仏頂面なのに
甘えてくるところとか

甘えてきたと思ったら
嫌がったりとか

ちぐはぐな感じにメロメロで。
かわいくてもう会いたくて

しかたがないです。
大吉≫家に帰りたいという

空気ですけど。
小野≫ここは

しっかり頑張らせていただきます。
よろしくお願いします。

浅井≫動物好きな小野さんが

最近はまってるという動物映像が
あるということで

どんな映像でしょうか。
小野≫言うことを聞かない

ペンギンたちです。
浅井≫早速、見てみましょう。

浅井≫障害物を超えてほしい。
よけます。

大吉≫学級崩壊のようですね。

小野≫飼育員さんも
そんなに聞かせようと

思っていないというか
そうですよねみたいな感じで

進んでいくのが
ほっこりするんですよ。

浅井≫飼育員さんに聞いたところ

本気を出せば聞かせられる
ということでした。

華丸≫聞かないほうが

癒やされる感じがしますよね。

浅井≫華丸さんは何か
よく見る映像はありますか。

華丸≫僕は間宮祥太朗さんの
ドラマ出てくるワンちゃんが

めっちゃいいのよ。

「マル・マル・モリ・モリ!」
以来、癒やされています。

ワンちゃんです。

映像がありますか?
大吉≫NHKだもの、ないよ。

浅井≫大吉さんは?
大吉≫動物番組に

よく出させてもらうんだけれど
ワンちゃんの赤ちゃんとか

赤ちゃんがいると
大変なかわいさだ。

浅井≫鈴木さんも

相当見ていますよね。
鈴木≫赤ちゃんとワンちゃん

赤ちゃんと猫ちゃん

お守りしているワンちゃんとか
たまらないですよね。

1回見るとSNSに
いっぱい出てくるから

終わらないですよね。
かわいいですよね。

浅井≫きょうはあえて
私がおすすめする

動物映像を見ていただきます。
こちらです。

何度も登場していますが

海の哺乳類ジュゴンです。

三重県の水族館で飼育されている
セレナちゃん。

ゆったりと泳ぐ癒やし系。

推しポイントです
水槽にぶつかってしまうんです。

かわいいでしょう。

もう一度いきましょう
ぶつかった。

とてもかわいい。
大吉≫浅井さん大好きだもんね。

浅井≫大好きです。

飼育員さんによると

30年以上ぶつかっているので

おそらく遊び感覚でやっているん
じゃないかということです。

分かってやってるということです。

もう一度セレナを
見ていきましょう。

大吉≫セレナと言い始めた。

浅井≫すごくないですか。

魚がちょうど
目のところにきていて

「ウルトラセブン」に
なっちゃったんです。

大吉≫違う生き物みたいだね。
浅井≫とてもかわいいです。

大吉≫鼻の辺りとか
改めて見るとおもしろいね。

浅井≫ふたができるように

なっているんですよね。

ぜひ、いつか三重県に
会いに行ってください。

ただきょうは中継でも
かわいい動物たちに

登場してもらいましょう矢崎さん。

矢崎≫はい、このポーズ

かわいいですよね、両方の前足を
ぴんと伸ばして羽ばたいています。

これは飛行機の
ポーズなんですよね。

ということできょうは
このかわいい動物

アザラシの魅力について
たっぷりとお伝えします。

北海道の北部
紋別市にやってきました。

この時間、結構
朝から雨が降っていて

寒いんです、やっぱり。
コートが手放せませんね。

やって来たのは
とっかりセンター

というところなんですね。
こちらでは子どものころに

親とはぐれてしまった

アザラシなどを保護する施設
となっているんです。

ちなみに、とっかりとは
アイヌのことばで

ひらがなで書くんですけれど
アザラシという意味が

あるんですね。
今、見てもらっているのは

日和ちゃんです。
飛行機のポーズを

してもらっています。
ありがとうございます。

きょう一緒に、お伝えするのが
飼育員歴10年以上の

大場さんです。

飼育員歴10年以上
アザラシの魅力

どんなところに感じていますか。
大場≫人なつっこさです。

矢崎≫本当に人なつっこくて

ちょっと見てほしいものが
あるんです。

スタジオの華丸さんにクイズです。
この日和ちゃん

体の一部を使った
ある特技で人気を集めています。

その特技とは何でしょうか?

華丸≫分かりますよ
社交ダンスでしょう?

<笑い声>
大吉≫矢崎さんはそうだけど。

矢崎≫社交ダンスができたら
私、社交ダンスで

登場していますよ。違います。
正解はこちらです。

大場≫気をつけして。OK。

矢崎≫首に注目して。
ぎゅっと。

華丸≫かわいい。

矢崎≫首を伸ばしたり

縮めたりする、そんな技でした。

華丸≫収まった。

大吉≫入るね。

華丸≫スッポンみたい。

矢崎≫動画、SNSに
上げたところ400万回再生も

されるという
大人気の技なんですよね。

華丸≫おもしろい。

矢崎≫近くで見るとバナナマンの
日村さんを想起させる。

日村さんくらいかわいいです。

改めて大場さん、どんなところが
かわいいポイントですか?

大場≫ふだんかわいい
お顔なんですけれども

ぎゅーをするとギャップが
ありますので

かわいいと思います。
矢崎≫日和ちゃんでした。

皆さん温かい拍手で
見送りください。

日和ちゃん退場します。
ありがとうございました。

皆さん、もう1頭を見てほしい

…日和ちゃん帰っていきますね。

もう1度、見てほしいんです。
アグ君、来るかな。

華丸≫来た来た。

矢崎≫34歳、人間でいうと

90歳にあたる
ということなんですね。

もはやアグさん
という感じなんですけれども。

元気ですよね。

アグ君恥ずかしがり屋なんですよ
とっても。

表情を見てほしいんですけれど
話しかけてみましょうか。

アグ君きょうはアグ君の好きな
小野さんが

スタジオにいるんだって。
どうかな?

見られるかな?

…恥ずかしい。出ました。

華丸≫往年のギャグですね。

小野≫いろんな人に
やってきたんでしょうね。

華丸≫34年やってきた。
大吉≫かわいいかわいい。

矢崎≫アグ君は

アグレッシブな動きも
できるんですよ。

華丸≫アグだけに?

矢崎≫ここから私も挑戦します。
社交ダンスではないですよ。

ちょっと見ていてくださいね。

寝ました。私、足、挟みます。
いきます。

いいかな?どうぞ。
腹筋です。

3回、4回、5回
ありがとうございます。

できました。

こんなアグレッシブな技も

できるということなんですよね。

アグ君の魅力はどうですか。

大場≫ふだんは

おっとりしてるんですけれども

意外とアグレッシブに

動けるところが
かっこいいと思います。

矢崎≫ギャップを楽しんで
いただければなと思います。

アザラシの魅力
後ほどまたお伝えしますが

最後、締めてください。
バイバイです。

ありがとうございました。
<ヒレをたたく音>

大吉≫芸達者ですね。

鈴木≫どうでした?
小野≫かわいかったです。

なんで首を引っ込もうと
思ったんだろう

第一歩目が気になりますね。

大吉≫ちゃんとトレーニングして

あれをやれるようになる
というのも

不思議ですよね。
鈴木≫

びっくりしましたね。
アグ君もすごかったですね。

皆さんから
癒やされた動物についてです。

兵庫県40代の方です。

わが家は

うさ飼い歴十数年
う散歩をしたり

ハーネスをつけて、お外でも
日光浴しています。

自分の長い耳を折り畳んで
きれいにお掃除している姿

癒やされます、ということです。
愛知県40代の方です。

私が癒やされたのは
鳥羽水族館の

ラッコのめいちゃんです。

水族館のSNSで動画を
見ていますが

表情、しぐさ、どれも
かわいいです。

メロメロです。

国内での飼育頭数は
限られていますが

まだまだ長生きしてほしい
ということです。

水族館とか動物園で
配信していますよね見られますね。

浅井≫元気な姿を見せてくれた
アザラシこちらも見てほしいです。

アザラシの赤ちゃん
小野さんどうですか。

小野≫こんな真っ白なんですね。
アザラシの赤ちゃんって。

浅井≫ふわふわです。
真っ白な時期は

赤ちゃんのときだけなんです。

(VTR)

この真っ白い、もふもふな感じ。
うっとりする、かわいさですよね。

北の海で暮らすアザラシ。
その多くは流氷の上で生まれます。

流氷の上は、天敵のシャチや
ホッキョクグマから

襲われることが少なく
安全に育つことができるんです。

しかも、この真っ白な毛並み。

流氷に溶け込んで

見つかりにくいです。

赤ちゃんが

鼻をぴくぴくさせています。

アザラシは、陸上では
あまり目が見えません。

そのため
においでお母さんを探すんです。

お母さんのおっぱいを
見つけました。

アザラシの赤ちゃんが
お母さんと過ごすのは

僅か2週間ほど。

その間に、生きるための知恵を
教えてもらいます。

その1つが泳ぎ方。

恐る恐る
真剣な表情です。

流氷に上がって休憩をしながら
一生懸命、覚えていきます。

赤ちゃんの成長に欠かせない流氷。

しかし、その流氷が今
大変なことになっているんです。

こちらは、30年前に撮影した
流氷の写真。

黒い小さい点は全部アザラシです。

そして、こちらは15年後。

流氷が驚くほど
減ってしまいました。

地球温暖化の影響だと
考えられます。

小さな氷の上に
2頭の赤ちゃんがいるのが

分かるでしょうか。

泳ぎを覚える前に溺れてしまい

亡くなってしまうことも
あるんだそうです。

大吉≫改めて写真で見ると
ちょっと衝撃ですよね。

あんなになくなっているんですね。

小野≫10分の1どころか
という感じで衝撃でしたね。

大吉≫2007年であれですから
今はもっと。

浅井≫ここからは動物の
かわいいを入り口に、環境に

ついても考えていきます。
アザラシが育つために

欠かせない流氷
海の氷、海氷とも呼ばれますが

北極海の衛星写真です。
白い部分が氷

真ん中の黒い点が
衛星写真を撮ると

写ってしまうものなので、こちら
あまり気にしないでください。

こちらは
1980年から89年の

9月の平均的な
北極海の氷の様子です。

9月というのは、氷がいちばん
少なくなる時期なんですが

それでも結構な範囲が
氷に覆われているんです。

大吉≫いちばん少ない時期ね。

浅井≫ではここ10年どうなって
いるのか

だいぶ白い面積が
減っていますよね。

氷が減っているんです。
気象庁によりますと1年ごとに

北海道の面積ほどが
減っているということなんです。

その減少の理由について
北極海に詳しい

東京海洋大学の島田さんに
お聞きしました。

主な原因です。

気温が温暖化などで上がると

氷の塊の端っこから
徐々に解けていきます。

そうすると、氷が緩んで
海水の上で、くるくる回る

というか動きやすくなるんですね。

動くと海の水も動く
対流も動いて

その結果、南から温かい水が
やって来る。

その結果、冬になっても
海水が凍る温度まで

水が下がりきらず

氷ができにくい環境に

なってしまった
ということなんです。

氷が少なくなれば
アザラシだけではなく

ホッキョクグマとか
セイウチとかいろんな動物に

影響が及びます。

こういう現状をかわいい赤ちゃん
アザラシの写真を通して

伝えてきたカメラマンがいます。

(VTR)
赤ちゃんアザラシと

一緒に寝そべっているのは
動物写真家の小原玲さん。

30年以上にわたり
カナダのマドレーヌ諸島で

アザラシの赤ちゃんを
撮り続けてきました。

なぜこんな間近で撮影することが
できるんでしょうか。

アザラシの赤ちゃんを
追い続けた小原さん。

去年11月
がんで亡くなりました。

小原さんの写真家としての
スタートは報道の現場でした。

天安門事件

湾岸戦争
ソマリアの飢餓

世界中を飛び回り

社会問題の最前線を
カメラに収めていました。

そんな小原さんが

なぜ動物写真家に
転身したのでしょうか。

妻のあけみさんにお聞きしました。

悲惨な現場を撮ることに疲れた
小原さんは

旅行に出かけたカナダで
アザラシの赤ちゃんに出会います。

しかし、アザラシの赤ちゃんを
撮り続けることで

流氷の現状を
目の当たりにするのです。

生前、小原さんは
小学校や幼稚園を訪れ

アザラシの写真を通して
流氷の変化を伝えてきました。

先月、群馬県の前橋市で
小原さんの写真展が開かれました。

小原さんが写真に込めた思い
伝わっているのでしょうか。

最後に、小原さんからの
メッセージです。

浅井≫小原さん
ベストショットを撮るために

流氷の上に長くて8時間以上
いたこともあるそうなんです。

こうやって寝そべって撮ることで

アザラシと同じ目線で
写真を撮ることができる。

本当に心を込めた1枚だからこそ

私たちの心にも響いてくるんじゃ
ないかなと思いました。

きょうスタジオには、小原さんの
すてきな写真を

たくさん用意しました。

まず小野さんの後ろにあります

真ん丸赤ちゃんの写真です。

赤ちゃんはお母さんの
脂肪分の濃いミルクを飲んで

一日2kgずつ
増えていくそうです。

小野さん、どうですか?
この赤ちゃんの表情。

小野≫きゅきゅっとして
ぱくっとしたいぐらい

かわいいです。
大吉≫こんなかわいい赤ちゃんが

2週間で親元から離れる
というのがね。

浅井≫必死に泳ぎ方を覚えて。

小野≫人間なんて
20年たっても危ういのに。

大吉≫まだまだ30年40年と。

華丸≫この写真なんて見事な
クロールですけれども。

クロール中じゃないよね。

浅井≫それは
流氷のおうちをイメージして

小原さん、撮られたそうです。
華丸≫軒下にいる感じなのね。

クロールをしているんじゃ
ないのね。

大吉≫こういうの見ると
赤ちゃんに

すくすく育ってほしいから
ちゃんと守らなきゃって気持ちに

なりますね。
浅井≫大吉さんの後ろは

雪がへばりついて
ちょうど笑顔に見えている

という奇跡の1枚です。
鈴木≫雪のせいで

口角が上がっていますね。

浅井≫鈴木さんの後ろは
貴重な親子ショットです。

お母さんはちょっと黒いので

流氷の上にいると
目立ってしまうということで

ふだんは海から顔をひょこっと
出して赤ちゃんを見守っている

ことが多いそうなんです。
ただ授乳のときなど

氷の上に上がって
赤ちゃんと触れ合う

そういった瞬間をとらえた
本当に貴重な1枚なんです。

大吉≫流氷の上に、何時間も

いたから撮れるというような
写真ではないような気がして。

華丸≫気を許してますよね
アザラシのほうも。

大吉≫小原さんの人となりがない
と撮れないですよねこういうのは。

浅井≫番組で紹介しきれなかった
写真は番組のウェブサイトでも

ご覧いただけます。
こちらのQRコードから

ご覧ください。
アクセスできます。

掲載は1週間の
期間限定となっています。

小原さんがアザラシを
撮影していたのが

カナダのマドレーヌ諸島
という場所です。

そこの最近の流氷の状況について

現地でツアーを行っている
田中まゆみさんにお聞きしました。

田中さん、20年

ガイドを続けているんですが
やはりことしも流氷は減っている

と感じているそうです。

では日本ではどうなっているのか
日本でも影響があります。

20年前に撮影された
オホーツク海の様子です。

網走の辺りから
撮影されたものなんです。

流氷が積み上がっているのが
分かるでしょうか。

これは地元の人は流氷山脈
なんて呼ぶんだそうです。

ところがここ最近
北極からオホーツクへ

流氷がやってくる勢いが
弱まっているため

このように
積み上がっていく流氷山脈が

見られる機会はかなり
減っているんだそうです。

だからアザラシも住みにくい
環境になってしまっている

という現状があります。
そんなアザラシを

保護しているのがきょう中継で
お伝えしている

オホーツクとっかりセンターです。
では再び中継です。矢崎さん。

矢崎≫引き続き、北海道紋別市の
とっかりセンターです。

皆さん、リラックスして
ご覧ください。

再びアザラシに癒やされる

時間です。まいりましょう。

こちらでは子どものころ
保護されたアザラシ

27頭が飼育されている
ということなんですが

皆さんを今か今かと
待っていましたよ、こちらで。

ちょっと行ってみましょう。
再びアザラシたちです。

こんにちはよろしくお願いします。
いますよね。

たくさん、いますけれど
今、餌を食べていますけれど

ここからは
この保護活動について

詳しく聞いていきたいと思います。

飼育員のこちらで10年間
働かれている岡崎さんです。

ちなみに岡崎さんが
好きなアザラシのポイントは

どこですか?
岡崎≫顔が好きなんですけれど

すごく表情豊かなところが
かわいいなと思います。

矢崎≫つぶらな瞳で
表情一つ一つ違いますよね。

そんな中ですが

この紋別周辺でもアザラシが
保護されている

ということなんですよね。
特に沿岸部でも見つかることが

多いそうですが。
岡崎≫そうですね、春になると

お母さんとはぐれてしまった
迷子のアザラシとか

うまく独り立ちできなかった子が
海岸に流れ着いて

保護されることがあります。
矢崎≫紹介してもらえますか。

どんな子がいますか?

岡崎≫出てきた子は

りさちゃんというんですが
すぐそこの防波堤で

保護されました。
矢崎≫すぐそこの防波堤で

保護されたりさちゃんですが
こちらが保護された当時の

写真なんです。
大体、生後どれくらいなんですか。

岡崎≫生後4週間とか

それくらいだと思います。

矢崎≫それくらいで
保護されている

ということなんですが、今も
たくさんのアザラシがいますが

中にはけがをした状態で見つかる
ケースも珍しくないそうですね。

岡崎≫そうですね。

今、ごはんを食べている
めめちゃんですね。

目をけがした状態で
保護されました。

矢崎≫そういった子もたくさん
いるということなんですね。

けがをしている子もいる
ということで

より丁寧に大切に育てるために

ある技を身につけている
ということなんです。

その技を見せてもらいましょう。
よろしくお願いします。

ご覧くださいスタジオの皆さん。

分かるかな。
ごろんと

あおむけになっていますよね。

この技、実は健康管理をするうえ

とても大事なことなんです。

岡崎≫おなかにけがをしていない
か確認しやすいように

みんなにサインで

おなかを見せてと言っています。

矢崎≫一つ一つ裏返すことは
難しいんですよね。

岡崎≫1頭100kgくらい

ありますから一頭一頭

転がしておなかを見るのは
難しいです。

矢崎≫この技でおなかを
確認することができる

ということなんですね。
こちらの施設では保護するだけで

なく海に返す活動もしていると。
トレーニングなども欠かせないと

いうことなんですね。

岡崎≫野生復帰できると

判断された子はトレーニングして
海に返しています。

矢崎≫そんな中、去年12月には
実際に海に返すことができた

アザラシもいるということです。
VTRでその様子をご覧ください。

(VTR)
去年の春に保護された

アザラシの子どもです。
海に帰るためにトレーニングを

積み重ねてきました。
その様子を少し見てみましょう。

こちらは、生きた魚を
捕まえるためのトレーニング。

あれ、魚を見失っちゃいました。

自然の中で生き抜く力を
身につけるのは大変です。

こうしたトレーニングが
半年以上、行われました。

泳ぎも万全。

そして、こちらは去年の12月
海に帰るときの様子です。

アザラシには
発信器が付けられています。

生息環境を調べるためです。

毛が生え変わる時期に
発信器は取れてしまいますが

先月も元気に泳いでいることが
確認できたそうです。

矢崎≫こうやって

見送られていきましたけれども

発信器がついていましたよね。

これは実はアザラシにとって
とても大切なことで

より安全に生き延びられる場所を
見つける研究にも

活用されている
ということなんですね。

改めて岡崎さん
とはいえ海に返すとき

飼育員の方にとっては
感慨深い気持ちになるそうですね。

岡崎≫少しさみしい気持ちは
あるんですけれど

海で元気に大きくなってほしいな

と思います。

矢崎≫元気に自然に
帰っていってほしいなと思います。

こちらも締めはアザラシたちに
お願いしたいと思います。

岡崎≫バイバイ。
<ヒレをたたく音>

矢崎≫さらには、ここから
退場の様子も

ご覧いただきましょう。
アザラシたちの退場です。

皆さん温かく
見守っていてください。

きょうは北海道紋別市から
お伝えしました。

華丸≫カーテンコールあるかな。
浅井≫小野さん、いかがですか。

小野≫あんな急所丸出しで
おおっぴろげにして

信頼関係と愛情を感じますね。

大吉≫あれだけの信頼関係が
ある中、海に返すというのはね。

鈴木≫大変なことあると

思うんですが、すごく大事な
話をしているんだけれども

かわいくて見ながら
顔がにやけてしまう。

浅井≫かわいいを入り口に
考えていただけたらと思います。

アザラシに付けていた
発信器ですが

中継にもありましたが
毛の生え変わる時期に

自然に取れていくものなんです。
海の状況も発信器によって

分かってきます。
去年12月に海に戻った

アザラシが実際に
移動したルートです。

紋別から出て
かなり北のほうまで

樺太のほうまで行っている
ということが分かるんですね。

このデータから
どんなことが分かるのか。

とっかりセンターと
合同で研究している

京都大学の三谷曜子教授に
お聞きしました。

アザラシの移動を観測することで

アザラシに適した流氷が
どこにあるのか分かる

長くそこにとどまっていれば

そこにきっといい氷が
あるんだろうということが

分かってくる。

こういったことをもとにして
海に返すタイミングだとか

場所というのを決めている
ということでした。

鈴木≫さまざまな取り組みが
行われているんですね。

ここできょうのゲスト
小野さんから1つ

お知らせがあるんですよね。

小野≫私が出演しました

「カムカムエヴリバディ」の
総集編が放送されます。

本編とはまた別の作品なんじゃ
ないかと思えるくらい

編集を工夫しまして。

そういうスタッフさんの愛情が

詰まっている作品に
なっているらしいので

私もとても楽しみにしています。
ぜひご覧ください。

鈴木≫ちょっと編集も加わった
ということで

「カムカムエヴリバディ」の
総集編

ぜひご覧ください。

皆さんが癒やされた動物
たくさんいただいています。

千葉県の方

小野花梨さんに癒やされます。

何かの動物に似ているような愛
らしさ。

小野≫やめてください、そんな。

鈴木≫動物に似ていると
言われたことありますか?

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

ウクライナへの軍事侵攻について
ロシア国内で支持すると答えた人

は74%となり前の月と比べて

7ポイント減ったと独立系の
世論調査機関が発表し

戦闘の長期化がロシアの世論に
影響を及ぼし始めていることを

うかがわせています。

ロシアの民間の世論調査機関
レバダセンターは先月21日から

27日にかけてロシア国内の

18歳以上の1600人余りに
対面方式で調査を行いました。

失敗とする理由を複数回答で
聞いたところ

長引いて終わりが見えないが
48%と最も多く、

次いで
子どもなどの市民、ロシアの

軍人が死亡し多くが失われている
が31%となっていて

戦闘の長期化がロシアの世論に
影響を及ぼし始めていることを

うかがわせています。
年齢別では24歳までの

5人に1人が作戦は失敗と
答えていて

若い世代で悲観的な見方をする人
が比較的多くなっています。

レバダセンターはプーチン政権に
よっていわゆる外国のスパイを

意味する外国の代理人に指定され
圧力を受けながらも独自の世論

調査活動や分析を続けています。

きょう未明、東京文京区の路上で
ベトナム人と見られる

20代くらいの女性が倒れている
のが見つかり、まもなく

死亡しました。女性の口の中には
おしぼりが詰められていたという

ことで警視庁は事件に
巻き込まれた可能性があるとして

詳しい状況を調べています。

きょう午前2時半過ぎ

東京文京区湯島の路上で
女性が倒れていると

119番通報がありました。

現場に警察官が駆けつけたところ

20代くらいの女性が意識がない
状態であおむけで倒れていて

救急車で病院に運ばれましたが
まもなく死亡しました。

捜査関係者によりますと

所持品などから女性はベトナム人
と見られ口の中には、おしぼりが

詰められていたということです。
警視庁は死因の特定を進めると

ともに現場の状況などから

事件に巻き込まれた可能性がある

として近くにいた別のベトナム人
から話を聞くなどして

捜査しています。
現場は東京メトロ湯島駅から

すぐ近くの細い路地で周辺には
飲食店やホテルなどが

多くあります。
では全国の天気、雲の様子です。

北海道の西には低気圧に伴う渦を
巻いた雲があります。

山陰から北陸付近にも
雨雲が近づいています。

きょうの天気です。

北海道は雨や雷雨の所が
多いでしょう。

落雷や竜巻などの激しい突風に
注意が必要です。

東北から九州は晴れる所が
多いでしょう。

午後はところどころで
にわか雨や雷雨がありそうです。

沖縄は雨が
降ったりやんだりでしょう。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫引き続き「あさイチ」です。

鈴木≫皆さんから癒やされる動物
たくさんいただいています。

三重県10代の方です。
ツンデレハリネズミです。

去年から

飼い始めたヨツユビハリネズミ

慣れないうちは

針を出していましたが

今はそのまま
眠ってしまうこともあります。

おなかのマッサージもできます。

夜中暗闇で
一生懸命走る姿、かわいいです

ということです。
そして癒やされた動物

ハシビロコウですということです
神奈川県10代の方です。

動かない鳥として
有名なんですけれど上野動物園の

ハシビロコウは動きます。
それも首を振ったり歩き回ったり

かなり激しく動きます。
ありえない姿に

癒やされていますということです。

掛川のハシビロコウは

飼育員さんに大好きアピールが
かわいいですといただいています。

愛知県50代の方です。

大吉さんの洋服が
動物園や水族館の

飼育員さんぽくてすてきです
ということです。

大吉≫気付いていただいて
ありがとうございます。

鈴木≫皆さん
ありがとうございました。

続いてですが、こちらです。
暮らしを豊かにするヒントを

お届けする情報番組
「あしたも晴れ!人生レシピ」

とのコラボ企画です。
小野さんは

甘いものはお好きですか?
小野≫大好きです。

中学生のときになんとかして
甘いものを食べようとして

アイスは太らないという理屈
理屈をこね回して

アイスを食べまくっていました。
すごく太っていました。

大吉≫役柄によっては甘いものを
控えなくちゃいけないときがあり

ますよね。
小野≫なくては生きていけない

ぐらい大好きです。
鈴木≫我慢するのが

難しい甘い物なんですが
甘いお菓子を食べるのがやめられ

ないという女性が

あるアドバイスを受けて
甘いもの依存から見事

卒業していったというお話です。
どうやって

克服できたんでしょうか。

(VTR)
≫横浜市に住む

主婦の井出志穂さん、40歳。
2人の子どもと夫と

4人暮らしです。

こちらは、家族のお菓子箱。
かつては、この中に

自分が好きなおやつを
ぎっしり詰め込んでいました。

井出さんは、大の甘いもの好き。

夜などに食べるのがやめられず
悩んでいました。

しかし、今ではこのお菓子箱は
ほとんどが夫や子どものもの。

自分のものが減ったといいます。

井出さんの食事のしかたが
変化したのは32歳のとき。

妊娠中によく食べて、激太り。

およそ12kgも
体重が増えました。

一時は10kg近い
ダイエットに成功したものの

再びリバウンド。

体重が減らないことが
大きなストレスになっていました。

卒業のきっかけは
ある人物との出会い。

動画投稿サイトで
管理栄養士の豊永彩子さんを知り

1か月間
個別のカウンセリングを

受けてみることにしたのです。

豊永さんは栄養面だけではなく
なぜ食べてしまうのかという

心理面からも
アドバイスを行っています。

どんなところをポイントに
指導しているのでしょうか。

甘いものを、なぜ
どのように食べているのかを知り

衝動や無意識の行動を
意識化します。

まず、豊永さんの指導により
井出さんが行ったのは

好きな食べ物リストを
作成することでした。

甘いものが大好きだった井出さん。

自分が好きなものを
書き出してみると

13個まで書いたところで
手が止まってしまいました。

さらに、自分の癖を知るために
食事の記録をつけていた井出さん。

甘いものが食べたくなる原因に
思い至りました。

そんなときに現れる
甘いものを食べたい気持ちを

クッキーモンスターと
名付けました。

井出≫こんな
かわいくないかもしれない。

がーって、ざーって
やるっていう感じのやつ。

「寝かしつけ後の
クッキーモンスターを

途中で食い止めた。

クッキー4枚食べたところで
クッキーモンスターを観察。

満足した感じがあったので
寝た。」

そこで、井出さんは
甘いものを食べたくなったとき

今、私は何が不満なのか
いったん考えることにしました。

寝不足で疲れていると
感じたときは

寝転んで、ひと休みしたり

1人の時間が欲しいと
思ったときは、別の部屋へ。

井出≫最後の1個だった。

毎日の食事を
見直すことにしたのです。

以前は、カロリーを気にして

自分の食事は肉などを控えめに
野菜中心にしていました。

それを肉や魚、卵など
たんぱく質を

しっかりとるようにしたのです。

これも豊永さんからの
アドバイスでした。

一度の食事に対する満足度が
高まった井出さん。

時に甘いものを
食べてしまうこともありましたが

そんなときは
豊永さんの助言をもとに

自分を責めないようにしました。

井出さんは、家でヨガを始め
さらに書くことが好きなので

子育てにまつわる論文を書き

大学や地域で発表したいと
考えています。

そして、最後のポイント。

いつもと変わらない
近所の公園で家族と過ごす休日。

井出≫頑張るぞ。

不満ばかりに
焦点を当てるのではなく

毎日の何気ない幸せな瞬間を

今まで以上に大切に味わいたいと
思うようになったそう。

井出≫ありがとうございます。

この日は、娘の葵さんと
お菓子作りです。

葵さんは
パウンドケーキ作りが得意。

葵≫いい?
井出≫いいよ。

おお~、すごいな。

井出≫焼けたかな。どうだかな。
見て見て~。どう?

東(あづま)≫焦げてるじゃん。
井出≫おいしそうだよ!

私、薄くていいな。

≫なんか、いつもより甘くない?
東≫そんなことないよ。

井出≫葵ちゃん、ありがとう。
おいしいよ。

夫の東さんは
甘いものと向き合う中で

妻が少しずつ変わっていったと
感じています。

鈴木≫我慢するところから

幸せみたいな
話になっていきましたね。

小野≫甘いものをやめたと聞くと
すごい頑張って頑張って

やめられたのかなと思ったけれど
すごく幸せそうで

すてきな顔をされていましたね。
大吉≫完全に

やめたわけではなくて

必要に応じて楽しんでいる
ということですね。

鈴木≫すてきな話でしたけれども
精神科医の川野泰周さんによると

自分はなんで甘いものを
食べたくなってしまうんだろうと

自分を見つめることが
最初の一歩になるということです。

挫折して甘いものを
食べてしまったときにも

また食べてしまったと
落ち込まずに、甘いもの食べて

ストレス発散しようと
頑張っているんだと

自分を受け入れることも
ポイントだということです。

テレビをご覧の皆さんも
ぜひ参考にしていただけたらと

思います。
このEテレ

「あしたも晴れ!人生レシピ」
今週6日、金曜日の放送です。

そしてもう1つEテレからの
お知らせがあります。

5月5日
こどもの日のEテレでは

朝7時から夜8時半にかけて

「香川照之の昆虫すごいぜ!」の
新作ですとか

アニメ映画「おしりたんてい」の
新作など集中編成します。

子どもたちに楽しんでもらえる
番組がいっぱい詰まった

番組になっていますので
ぜひご覧いただけたらと思います。

大吉≫「いまオシ!LIVE」

きょうは千葉県から宮崎さん。

宮崎≫南国の雰囲気漂う

ハイビスカスに
目に鮮やかな真っ赤な花

緑に囲まれてやってきました。

ジャングル

いまオシ探検隊です。

おはようございます。宮崎です。

きょうは、ちょっと
小芝居から入りました。

失礼いたします。

大吉≫BGMだったんだ。

宮崎≫こちらをご覧ください。
見てください。

すべて観葉植物なんです。

この観葉植物が今、飛ぶように
売れているということで

きょうは千葉県館山市にある

観葉植物を育てている農場に
やって来ました。

こちらの農場では、ネット販売や
ホームセンターなどに

卸しているんですね。
突然ですが小野さん

こちらの農場

コロナ前に比べまして

観葉植物、どれぐらい販売額

伸びていると思いますか?

小野≫うわあ
3倍ぐらいでしょうか。

宮崎≫すごい。

いまオシ!ポイント

なんですけれど、そうです
正解です。

販売額は3倍以上に。

コロナ前に比べて伸びています。

ネット販売限定となります。
緑が欲しいとか

家で癒やされたいという方が

多く買い求めている
ということなんです。

こちらの農場の尾崎さんです。

一風、こちらの農場
変わっているんですよね。

尾崎≫うちでは南米や

東南アジアなど

熱帯植物を専門に
取り扱っておりまして

特に、少量多品種で
たくさんの品種を

生産して営業しています。

宮崎≫熱帯植物に特化して

多品種というのが全国的でも
珍しいということなんですね。

その尾崎さんの、いまオシの植物
それがこちらです。

尾崎≫アグラオネマという
斑(ふ)入りのタイプです。

トリカラーといって
3色になる迷彩柄です。

今すごく人気があります。
宮崎≫皆さん、この斑入りのもの

なんとマニアの間では
10万円で取り引きされることも

あるそうです。
華丸≫珍しいんだ。

宮崎≫珍しいものなんですよね。
尾崎≫特に日陰に強いので

室内で楽しむには
とても向いています。

宮崎≫尾崎さんは、なぜ

熱帯植物に特化したものを
やろうと思ったんですか。

尾崎≫父親が近くの植物園で

温室の植物を

担当していたんですけれど
その関係で、技術や

知識をもとに
32年前に会社を立ち上げて

営業しております。
宮崎≫コロナ前に比べると

忙しくなりましたか?

尾崎≫ネット販売が好調で

今の時期は
ちょうど植物がよく動く時期です。

今の時期は

出荷作業に追われています。

宮崎≫たくさんの植物がある中で

どれが人気なのか。

きょうは出荷数
ベスト3紹介したいと思います。

奥にありますので行きましょう。

こちらの農場なんですけれど
熱帯植物が

2500種類以上ありまして

北は北海道
南は沖縄から注文があるそうです。

そしてまず第3位です。
こちらです。

尾崎≫第3位はトケイソウです。
花がすごくユニークで

時計の文字盤のように見えるので
トケイソウと呼ばれています。

南米を中心に生息していまして
種類もとても豊富で

花は色鮮やかですし

耐寒性のあるものは
グリーンカーテンにも

使われています。

香りが楽しめるものや

果実は食用になるものもあります。

宮崎≫パッションフルーツが
なるものもあります。

中にはトケイソウの中には
パッションフルーツがなるものも

あるそうです。

出荷数としては?
尾崎≫年間5、6000ポット

出荷しています。

宮崎≫第2位です。
ずらりと足元にある

この植物です。
これが第2位なんです。

大吉さん、ある人気の食べ物の

苗なんですけれど
何だか分かりますか?

大吉≫熱帯の食べ物?
マンゴーとか?

宮崎≫マンゴーか。

こちら。

正解はこちら。

小野≫バナナ。

宮崎≫バナナなんです。

どういったバナナなんですか。

尾崎≫こちらは

ドワーフモンキーバナナ

といいまして

とても背が低い位置で

実が楽しめるバナナです。

普通は、うんと大きくなる

植物なんですが

これは背が低いことによって
鉢植えでも十分

家庭で楽しむことができます。

宮崎≫おいしそうですけれど
どんな味がしますか。

尾崎≫これでは食べられませんが
実が膨らんで黄色く熟してくると

程よい酸味があって
とてもおいしく食べられます。

宮崎≫お子さんも
好きだそうですね。

尾崎≫うちの子どもは2歳で
このバナナを

初めて食べたんですが
それまでバナナは好きでは

なかったんですがそれから
バナナが好きになったほど

おいしいです。
宮崎≫尾崎さんが持っている

苗からは

大体食べられるぐらいまでには
どれぐらいの期間が

かかりますか?
尾崎≫コツがいるんですが

うまく育てれば
1年から1年半ぐらいで

このように
実を付けることがあります。

矢崎≫1年ぐらいで簡単に
育てることもできる

ということなんですね。
マンションでもできますか。

尾崎≫鉢植えですから

マンションでも栽培可能です。

宮崎≫出荷数としては?

尾崎≫年間7000ポット
ぐらいです。

矢崎≫栄えある第1位

それが、こちらです。

地味!

大吉≫
バナナのあとだとね。

宮崎≫ちょっと地味なんですが
人気の理由を探っていきます。

尾崎≫これは
カレーの木といいまして

葉っぱがカレーの香り付けに
使われるんです。

とてもスパイシーで
独特な香りがするので

カレーには欠かせない
トロピカルハーブです。

宮崎≫嗅いでみていいですか。

尾崎≫ちぎって
手でもんでみてください。

宮崎≫マスクを外して失礼します。

とてもスパイシーで
いい香りがしますね。

かんきつ系のにおいがする感じ
ですね。

尾崎≫ミカン科でして今までは
乾燥した葉っぱというのは

輸入したものが
出回っていたんですけれど

生の葉っぱはスパイシーで
いい香りがするので

やはり苗を自分で育てて
使ってみたいという人が

増えてきているんだと思います。
宮崎≫カレーを自分で

作ってみたいということですね。
尾崎≫コロナの巣ごもり需要で

カレーを作りたいという人には
必要なんですね。

宮崎≫ちゃんと理由がある
ということなんです。

尾崎さん今後、熱帯植物

どのようにしていきたいと
考えていますか。

尾崎≫時代はトロピカルですので
これから、もっともっと

熱帯植物の魅力を発信して

盛り上げていきたいと
思っております。

宮崎≫ありがとうございました。

尾崎さんの熱い思いも
伝わってきました。

きょうは千葉県の館山市から
中継でお伝えしました。

大吉≫朝から
ありがとうございました。

すごいですね。熱帯の植物。

華丸≫迷彩のものは

誰かが

描いているんじゃないかと思う。
鈴木≫時代はトロピカル

ということですね。
小野≫そうだと思いました。

大吉≫華丸さん続いては?
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうはすき焼きです。
野菜もたっぷり入って

赤や緑など見た目もカラフル。

少しの肉で満足できる

体にも家計にも優しい
すき焼きです。

教えてくださるのは

華丸さん大吉さんの後輩でもある

料理と笑いの二刀流
ボルサリーノ関好江さんです。

関≫癒やしに来ました。
よろしくお願いします。

大吉≫もう動物で癒やされました。

関さんの癒やしはいいですよ
早く作ってください。

駒村≫2回目の登場です。

前回は所属会社の社食でも
採用された。

大吉≫わが社のね。
駒村≫鶏肉のかば焼き風を

教えていただきましたが
今回も社食採用ということで。

関≫先日、吉本の社員の方から
連絡があって仕事かなと思ったら

割り下のレシピが知りたいと

個人的な連絡があったくらい
好評だったんで

お肉だけが
なくなったりしない

ように工夫した
トマトすき焼きです。

駒村≫トマトが入っていますよね。
大吉≫トマト以外にも野菜が

たっぷり入っていますね。
関≫体にいいものです。

駒村≫こんなにいろいろな種類の
野菜がたっぷり入ったすき焼き

いかがですか?

小野≫あまり見ない量の

すき焼きですね。
すき焼きとトマトというのも

あまり聞いたことがなくて
とても楽しみです。

関≫ありがとうございます。

駒村≫食べたことがありますか。

大吉≫ないない。
もっと地味なもの

茶色とかね、そういうもので。

「あさイチ」用に
頑張っているなと思って。

駒村≫早速、教えていたきます。

4人分のレシピで紹介します。

関≫まず割り下を
作っていきたいと思います。

お酒、みりん、

しょうゆが同量です。

ざらめですね。

そして水と昆布
こちらで作っていきます。

駒村≫あえて
ざらめというのはどうしてですか。

関≫コクがあるけど

さらっとした甘みがあるんです。

ざらっとした割り下になってき
ます。

みりんとお酒
アルコールを飛ばした状態です。

ここに入れていきます。
ざらめがないという方は普通の

おうちにあるお砂糖で大丈夫です。
お水を入れて

これでちょっと、お砂糖が
溶けるくらい火を通してもらって。

これが、お砂糖がなかなか…
大丈夫です。

これでお砂糖が溶けたら
おしょうゆ。

おしょうゆちょっと

結構たっぷり入るなという
感じかもしれないんですけど

お野菜から、ものすごいいっぱい
水分が出るので

ちょうどよくなりますので
これで、ひと煮立ちしたら

火を切って昆布を加えます。

駒村≫火を切った状態で
昆布ですね。

関≫このまま冷めるまで

置いてください。

時間がある場合は前日だけ
割り下を作ってもいいですし

時間がない場合は
かりゅうの昆布だし

小さじ半分から、1ぐらいかな
入れても大丈夫です。

割り下はOKです。

駒村≫お野菜の準備です。

関≫きょうは、夏野菜
初夏の野菜と春野菜

両方入ります。

トマトは、くし切りです。
春の新たまねぎは

1cmぐらいに薄切りです。
そして大根です。

大根はピーラーで
リボン状にしていきます。

…逆だった。

よく洗って皮ごと
使っちゃってください。

皮も栄養があるので
皮と実の間ですね。

ピーラーで
しゅっしゅっとしていきます。

駒村≫小野さんが大根も入るの?

という表情でしたね。
小野≫聞いたことない。

関≫合うんですよ、おだしと。

前にね打ち上げとか
みんなでやっていたころに

たまたま、すき焼きの

打ち上げがありまして

各テーブルに

すき焼きのお鍋があって

私が座っていた女性芸人ばかりの
テーブル

恥ずかしいぐらい食べる

食べ終わってしまって

食べるものがなくて
どうしようかなと思って

盛り合わせのお刺身のつまが
残っていたんです。

お刺身はなかったんですけれども
いけるんじゃない

という感じで入れたら
おいしかったんです。

華丸≫糸こんみたいに。
関≫そうなんです。

大根合うなという感じで

人生どこに気付きがあるか
分かりません。

駒村≫もう1つ入ってくるお野菜
ピーラーで切ったものですね。

関≫ズッキーニです。

おいしいんですよ。
ピラピラとしてもらって。

華丸≫かさ増しが。すごいな。

関≫1本分です。
駒村≫野菜たっぷりうれしいです

よね。
華丸≫今夜はすき焼き用と

子どもたちに

学校から帰って来て
膝から崩れ落ちる

野菜ばっかりだと。

関≫大丈夫です、ここからです。
ズッキーニもここから

初夏にかけて
おいしくなりますからね。

そして
春の新ごぼうです。

新ごぼうなのでアク抜きは
特にいらないんですけれど

変色が気になる方は
軽く水にさらしてください。

そして、ねぎです。
大吉≫すき焼きといえば

という感じですよね。
駒村≫切り方に工夫があります。

関≫ねぎは中が飛び出してきて
ねぎ鉄砲みたいになると

いけないので。
華丸≫だいご味ですけどね。

関≫切れ込みを入れていきます。
下を切らないくらいに

切り込みを入れると

あちちちというのがなくなります。
華丸≫しみこみそうだね、味が。

関≫食べやすくなりますからね。

切り込みを入れて
2、3cmくらいかな

切ってもらいます。
もうちょっと大きくてもいいかな。

これに、出てきました、お肉です。
駒村≫ようやく登場です。

関≫ねぎに巻くのが

牛肉なんですけれども、なんと

1人37.5gです。

駒村≫4人分で140gです。

大吉≫少なくない?

関≫かわいい
ひよこみたいな感じで。

華丸≫すき焼きと

名乗っていいの?

関≫その分、野菜が150g
入っていますからね。

大吉≫1人当たりね。

華丸≫4人家族で
200もないわけね。

200gも使わない。

関≫ただ巻くことで
ボリュームが出ますし。

大吉≫普通にくるっと巻けば

こういうふうになるのか。
関≫そうです、そうです。

すき焼きというと
立派なお肉を用意しなければ

となりますけれども
切り落とし肉で大丈夫です。

つなぎを落として

切り落とし肉に

あなたは、大きいお肉だよと

思い込ませて
子どもとねぎに言い聞かせて。

大吉≫つなげればいいのね。

華丸≫脂身に見えなくもないね

ねぎがね。

関≫こんな感じに
巻いてもらいます。

駒村≫全部巻いていただいたら
お皿のような状態ですね。

関≫すごいボリュームが出て

ねぎも蒸されて、いい感じに
なりますので

ちょうどいいですね。

駒村≫これがきょうの

お肉の全量です。
関≫4人分全量です。

牛脂です。

牛脂で焼くと…すごいな。

牛脂で焼くと
いい香りとお肉のうまみが

出ますので。
もしなければ

全然サラダ油で
かまいませんけれど

牛脂を取って。

華丸≫200g
買わないのに牛脂くださいとは

言いづらいよね。
<笑い声>

駒村≫ご自由にお取りくださいの
ところで取ればいいよね。

関≫中に並べていきます。

駒村≫並べ方も真ん中に
並べるんですよね。

関≫真ん中に並べていただいて。

このときに、ちょっと

焼きつけてもらうと

すごく香ばしくなって

おいしいので
もしお時間があれば

ぎゅぎゅぎゅっという感じで。

駒村≫コロコロやっていただいて。

大吉≫周りとか焼けばいいのね。

関≫そうですそうです。

周りをぎゅっとやります。
香ばしくなっておいしくなります。

しかも、ねぎに
しっかりくっつくので。

駒村≫そしてお野菜を並べますね。

関≫お野菜を入れますよ。
大根です。

これを対角線上に
入れていただくときれいかなと

思いますね。
春大根なので水分が多いので

わりとなんでしょうか。

ささっと煮る感じでもいいですし

じっくり
ささっと

煮る感じでもいいですね。
駒村≫メールが届いています。

香川県のすき焼きは
大根が必須ですということです。

関≫そうなんですね。
知らないうちに

香川に寄っていたのかな。

華丸≫どのように入れるのかな。
こんな感じではないような

気がするけれどもね。
関≫ズッキーニ入れます。

駒村≫大根には
続々とメールが届いています。

わが家では普通に
すき焼きに大根が入ります。

そぎ切りのように
切って入れるということで

この方は長崎出身ということで

すき焼きには大根とちゃんぽん麺
が入るということです。

大根が入っていて

驚かれたことは
ないけどなとメッセージは

届いております。

大吉≫県によっても違うという
ことですよね。

関≫何を入れてもいいですよね。

せりとか、季節のお野菜を入れて
いただければいいのでね。

ではここにたまねぎですね。
ぱんぱんになりますけれども

大丈夫ですよ。
華丸≫お肉はどこだ?

関≫真ん中にいるじゃないですか。
そしてトマトも入れていきます。

駒村≫基本的に何を入れてもいい
と思っていいですか?

関≫季節の野菜

新じゃがとかゆがいて
入れてもいいですね。

駒村≫小野さんは
お野菜は何が好きですか?

小野≫私は春菊が好きです。

関≫きょうは入らないので
あとで入れましょうね。

華丸≫うちも春菊入れるな。

関≫きょうは洋風なお野菜が
入ります。

ごぼうも入ります。

割り下を入れていきます。

真ん中の肉を中心に
ざざっとかけていただいて

先ほど入れた昆布を
抜いてありますがもちろん

この中に入れていただいても
大丈夫です。

これでふたをして
中火で5分ぐらい煮ていきます。

駒村≫こちらに
5分煮たものを用意しています。

関≫いきますよ。じゃーん!
華丸≫劇的には変わってないけど。

関≫見てください。

ねぎの真ん中からぐつぐつと
割り下が出てくるので。

これは煙突すき焼きという名前で
社員食堂ではお出ししていました。

社員食堂よくのぞきに行って

あの人、煙突を頼んでいるって
よくチェックしていました。

華丸≫あそこ、ほかにも
うまいもん、あるからな。

関≫おいしいんですよ社員食堂。
駒村≫羨ましいですね。

これだけではないんですよ。
きょうはまだ入る。

関≫最後にクレソンと。

駒村≫すき焼きに
クレソンが入ります。

関≫あと今、初夏で
おいしくなりますので

みょうがを入れます。

大吉≫みょうが、入っていたな。

華丸≫もうすき焼きじゃないって。

関≫すき焼きですって。

大丈夫ですって。

華丸≫肉。

お母さん、肉は?

関≫あるじゃない、ここに。

あんたは本当にもう!

華丸≫どこ?肉。
関≫いっぱいあるじゃない。

駒村≫これで完成です。

衛生管理のもと別室で調理した
ものを召し上がりくださいどうぞ。

大吉≫卵ついてる。

駒村≫すき焼きですから。

大吉≫卵、割ったほうがいいの?

華丸≫割るというか溶くね。

関≫おいしいので

トマトもすごくおいしいので
お肉ももちろんですけれど。

小野≫何から食べよう。
華丸≫肉は残しておかないと。

駒村≫好きなものは
最後に取っておいて。

小野≫いただきます。

華丸≫うまい。

大根、おいしい。

関≫大根に卵をつけて食べるのも

不思議な感じですけれども。

大吉≫どうですか?小野さん。
小野≫おいしいです。

何を入れてもおいしいんだなと
いう発見になりました。

大吉≫肉にいきましたけれども
ねぎ、うまいね。

しみこんでいるし

お肉のおいしさを吸っているから
割り下とともに。

駒村≫トマトを
食べていただきたいです。

関≫追加したくなるくらい
おいしいですから。

大吉≫卵をつけて?

関≫卵をつけて。熱いので。

大吉≫悪くないよね。

ああ!うまい、じゃなくて
悪くない。

関≫ある意味
気付きがあってよかったです。

大吉≫全然おいしい。僕は好き。

関≫最後、トマトプラスして

何を足す?と聞くと
最後トマトという方多いので。

華丸≫大根おいしいね。

何味で割り下を食べるか

っていう感じですねこれは結構。

関≫具材は自由にしていただいて。

大吉≫野菜に味が

しっかりしみているから

もの足りない感はない感じがする
けれど。

関≫お肉37.5gですけれど。
華丸≫われわれ50代ですから

育ち盛りの男の子とかだったら。
どう?これ。

トークがだいぶ必要に
なってきますよお母さんの。

関≫育ち盛りがいたら
ちょっと鶏肉なんかも足して

いただいたらいいと思います。
大吉≫いろいろ入れたくなるね。

関≫締めもうどんを入れて
いただいてもおいしいですし。

華丸≫割り下がおいしいから。
関≫うれしい。

駒村≫きょうは関好江さんに
教えていただきました。

小野≫ごちそうさまでした。
駒村≫きょうご紹介した内容は

NHKプラスでも
ご覧いただけます。

鈴木≫番組のお知らせです。
サンドウィッチマンさんが

一日かぎりのラジオ局を開設する
「病院ラジオ」

今回はてんかんやALSなど
神経の病気のある患者さん

ご家族に話を伺いました。

伊達≫寒くないでしょうか?

≫大丈夫です。
富澤≫大丈夫ですか。

伊達≫どうも
よろしくお願いいたします。

≫私たち、あの音楽家なんで。
伊達≫音楽家の皆さんで

いらっしゃいますか。
≫夫の病名はALSなんですけど。

伊達≫ALSですね。
≫お聞きになりたいことあったら。

伊達≫きょうの奥様どうですか?
ドレス着て。

≫か、き。
ら、り、る、れ。

ありゃま。
あ、い、「きれい」ですって。

伊達≫本当に言ってます?

伊達≫ALSは進行ですもんね?

≫そうですね。3年以内には
呼吸ができなくなって

その時点で、呼吸器つけるか
つけないかっていう選択を。

伊達≫迫られるだろうと。

≫生きるんだったら
音楽で生きたい。

まだやっと
腕が動いていたときに

自分のマリンバでパソコンに音階

全部入れたんですよ。一音一音。
伊達≫音を。

≫そんなにまでしても
弾きたいんですよ。

伊達≫いやあ、すごい。

♪~

鈴木≫「病院ラジオ」

いつもの「あさイチ」の時間

あす朝、8時15分からですので
ぜひご覧ください。

そして視聴者の皆さんへ
番組への取材協力のお願いです。

「あさイチ」では視聴者の

皆さんの事前アンケートをもとに
番組を制作しています。

アンケートは番組の
LINEなどで

定期的にお知らせしています。

画面左下のQRコードから

番組ホームページに
アクセスしてください。

LINEのお友達登録の案内を
掲載しています。

アンケートへのご協力
こちらから

ぜひよろしくお願いします。
そしてきょうの特集は

癒やされる動物たちについて

いろいろな動物を
お伝えしていきました

まずは浅井君からお願いします。

浅井≫先ほど、オホーツクの流氷
北極のほうからやって来ると

お伝えしましたが

正しくはサハリン北東部の海から
オホーツクのほうにやってくる

ということでした。
失礼いたしました。

鈴木≫皆さんからのメッセージを
ご紹介していきましょう。

鈴木≫紋別のとっかりセンターを
もう一度呼んでみましょう矢崎君。

矢崎≫再び、反響の大きい

首ぎゅっと

見せていただきましょう。

はい、きました。

一生、見てられますね。

いい感じ。
ありがとうございます。

私、さっきすごい情報を
聞いたんですけれど

実は日和ちゃん

8年前のきょう、5月2日に

保護されたんですって。
非常に記念すべき日なんですよ。

これは本当にさっき聞きました。
おめでとうございます。

私からねぎらいの意味も込めて
餌やりをしてもいいですか?

体験してみます。

食べてくれた。
おめでとうございます。

ありがとうございます。

では最後にお約束の
バイバイでお別れしましょう。

お願いします。

≫バイバイ。
<ヒレをたたく音>

矢崎≫とっかりセンターから
でした。

鈴木≫首をぎゅっ。
ずっと見ていられますね。

皆さんが癒やされた動物たちです。

鈴木≫癒やされていたんですね。

2匹飼っていると
バトルも時々ありますか?

小野≫しますします。

こうやって
いったれいったれと

やっているのが
いついくの?って。

鈴木≫やっぱり
タイミングとか空気とか。

小野≫すごいあります。

鈴木≫小野さんにもたくさん
メッセージをいただきました。

イラスト。

きぬちゃんご夫婦
ずっと癒やしでしたよ、とか

きぬちゃん役と花菜ちゃん役

すごくよかったですとか
放送前に、小野さんだねと言って

左下は上白石さんだね。
上は誰だろう?といったら

小野さんがね。
小野≫桃太郎君じゃないかなって。

鈴木≫総集編
5月4日午後2時から

放送しますのでご覧ください。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事