出典:EPGの番組情報
チコちゃんに叱られる!▽なぜ逆上がり?▽土曜日はなぜ青?▽浮世絵の謎[字]
今回のチコちゃんの素朴な疑問は…小学校で逆上がりをするのはなぜ?カレンダーの土曜日が青いのはなぜ?浮世絵の顔がみんな同じなのはなぜ?みなさんわかりますか?
番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…小学校で逆上がりをするのはなぜ?カレンダーの土曜日が青いのはなぜ?浮世絵の顔がみんな同じなのはなぜ?みなさんわかりますか?ある小学生の逆上がり挑戦ドキュメントは必見!浮世絵探偵登場!?キョエちゃんが歌う江戸川慕情の替え歌も!
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】大竹まこと,松下奈緒,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀ジャンル :
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 逆上
- 浮世絵
- シェリル
- カレンダー
- 先生
- 練習
- チコ
- 小学校
- 中牧
- スタッフ
- 土曜日
- 岡村
- 鴻巣
- 女性
- 美人画
- 当時
- 拍手
- お願い
- 現在
- 今日
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(拍手)
イエーイ!
イエイ イエーイ!
(拍手)
岡村と イエイ イエーイ!
チコちゃんで~す。
お願いしま~す。
どうも~!
チコです。
永遠の5さいです。
今日も
よろしくお願いしま~す。
お願いいたします~。
まずは…
アハハハ よろしくお願いしま~す。
(拍手)
お願いします~。
(笑い)
教わりたいです!
今日も怒られそうです!
(笑い)
続きまして オリジナルメンバー!
(拍手)
すごい。
19回?
はい。
その例えは… 俺は納得できない。
いや いい いい いい! もう下りない!
さっきのも あれ「学校の先生みたい」
褒めてんのか? あれ。
そうですよ 褒めてんですよ。
褒めてますよ。
(笑い)
よろしくお願いします。
ねえねえ 岡村。
うん。
運動神経… どうでしょうか? 松下さん。
いいと思ってます!
立候補されましたんで。
ええんちゃいますか。
はい!
じゃあ 奈緒ちゃんはさ…
あ そうなんだ。 あれ でも…
しましたね。
なんで?
ん?
なんで小学校で
逆上がりをするの?
え?
(松下)う~ん…。
小学校でね 逆上がり?
皆さんも小学校の授業で
逆上がりの練習しましたよね?
でも なぜ小学校で
逆上がりをするのか
考えたことありましたか?
不思議よね?
(松下)何か…
ハハハハ!
それ 面白い答えでしたね。
その前に 君
小学校で逆上がりもできないのに
運動神経がいいとか
言ってんじゃねえ。
(笑い)
おっ?
そうですね。
(笑い)
いやいや 終わりました?
「で?」が きましたよ。
岡村。
あれは だから あれでしょ その…
はい。
あっ…
やった。
(拍手)
はい おめでとうございます。
そうなの?
ありがとうございます。
今こそ 全ての日本国民に問います。
昔 逆上がりが得意だったという
おじさま方に聞いてみました。
…っていうんで
学校でやらせるんじゃないですかね。
なぜ小学校で逆上がりをするのかも
知らずに
「お父さん クラスで いちばんに
逆上がりができたんだぞ~」と
自慢げに話す あなた。
だから なんなんでしょう?
あ~…
しかし
チコちゃんは知っています。
小学校で逆上がりをするのは…
子どもたちに
努力が報われる経験をしてほしいから~。
(拍手)
う~ん なるほどね。
さすがチコちゃん。
5歳なのに 逆上がりをする理由まで
知ってるなんて…
いや 頭が抜けないんですよ…。
詳しく教えて下さるのは
スポーツ科学に基づき
逆上がりを研究している…
もともと 鉄棒などの器械体操は
ドイツで生まれたものなんです。
1811年 ドイツの教育者 ヤーンによって
体操が生み出され
そのときに「鉄棒」も
誕生しました。
(鴻巣)そして 明治初めごろに
日本に伝わったとされていて
そのころは
兵士の訓練などに使われていました。
そして 1913年に
逆上がりが小学校の授業に採用され
当時は 「尻上」と
いわれていました。
(鴻巣)では なぜ小学校の授業で
逆上がりをさせるようになったのか。
その大きな理由の一つが
子どもたちの
その後の人生に強い影響を与える
「成功体験」を
手に入れてもらうためと考えられます。
そもそも 逆上がりは
日常生活であまりすることのない
回転がメインの運動のため
多くの子どもたちにとって
初めは失敗する 難しい技なんです。
しかし逆上がりには 難しいだけでなく
筋力が弱い子どもでも 努力次第で
十分成功させることが可能
という一面もあります。
子どもは 筋力は弱いですが
体重が軽いため
逆上がりに必要な「踏み込み」や
「体重移動」などのコツを
時間をかけて練習すれば
十分成功させることが可能なのです。
やった~。
(鴻巣)そして
すぐには成功できない逆上がり
という課題に対し
どうすればできるかを考えて
乗り越える。
この成功体験を通して生まれた自信は
子どもたちの その後の人生にも
大きな影響を与える という考えで
小学校の授業で
逆上がりが採用されたのだと思いますね。
昭和33年に制定された
小学校の学習指導要領には
「いずれの学校においても取扱うことを
必要とするもの」という項目の中に
「さか上がり」の記載が。
このように
必修とされていた逆上がりですが…。
(鴻巣)現在 ゆとり教育の開始や
全国的な 子どもの体力や運動能力の
低下などにより
難しい逆上がりは
必須種目ではなくなってしまいました。
しかし ジャンプやステップなどの
あらゆる運動の基礎を
身につけることができ
子どもたちの精神的な成長も期待できる
特別な技でもあるため
現場の先生たちの熱い思いにより
現在でも小学校で
逆上がりは続けられているんですね。
ちなみに…
いや 実は それが
できなかったんですよね。
そのこともあって
逆上がりについて研究して…
(スタジオの笑い)
あっ 「チコメント72時間」。
うん 久々です。
<今回の舞台は
東京都 江東区にある体操クラブ。
幼稚園に併設され
多くの子どもたちが通う この場所に
どうしても逆上がりができるように
なりたい子がいるみたい>
<逆上がりに挑戦するのは
小学1年生の木下シェリルちゃん。
フランス人のお父さんと
日本人のお母さんの間に生まれ
2人のお姉さんを持つ 3姉妹の末っ子。
そんなシェリルちゃん
人一倍 逆上がりにかける思いが
あるんだって>
<シェリルちゃんが 逆上がりが
できるようになるまでを
見守ってみた>
(スタッフ)じゃあ
シェリルちゃん…
(シェリル)はじめまして。
<まずは 今のシェリルちゃんの実力を
見せてちょうだい>
<やっぱり 逆上がり
うまくできないみたい>
<先生 逆上がりの練習じゃないの?>
(鴻巣)鉄棒を使わない運動の1つ目は
このマットを使った…
<まずは 回転の感覚を身につけるため
でんぐり返しの練習>
<お母さんにも見守られながら
繰り返し挑戦することで
しだいに成功できるようになってきた>
きれいです。
<引き続き 先生が考えた
逆上がりに必要な感覚を得るための
練習に励む。
こうして
鉄棒を使わないまま
1日目は終了>
(母)今日
どうだった?
エイエイ オー!
頑張れ!
<2日目の練習がスタート>
<踏み込んだ足を軸足に
もう片方の足を振り上げ
真上にジャンプすれば…>
おお きれい。
(シェリル)おぉ~。
(拍手)
<シェリルちゃんも 繰り返し練習。
フォームを体に しみこませていく>
よいしょ~!
<フォームが固まり
きのうより高い位置まで
足が
上がるようになったみたい>
あい!
ありがとうございました!
お疲れさま。
<今日は学校がお休みの
シェリルちゃん。
午前中から
先生に教わった 鉄棒を使わない練習。
午後からは 昨日に引き続き
先生と一緒に
鉄棒を使った練習が始まる。
先生 今日は秘密兵器を
用意したんだって>
これを背中に通します。
よいしょ。
すごい。
(鴻巣)勝手に動いたよね。 うん。
よいしょ。
(拍手)
(スタッフ)お!
<他の人に支えてもらわずに
逆上がりできるのが うれしくて
シェリルちゃん 回る 回る 回る>
(鴻巣)そこに向けて 自分の体を
どう動かそうかっていうのを
考えることができるようになります。
イメージがつくようになります。
<あら?
先生 次は なんの作戦?>
せ~の。
よいしょ~!
<地面を蹴って 体を持ち上げる感覚を
踏み台を使って
足の位置を高くしながら身につける>
よいしょ。
よいしょ!
(スタッフ)お~! すごい。
(スタッフ)やったね。
はい!
<しかし
おやつ休憩を挟んだあとから異変が…>
せ~の。
よいしょ。
<さっきまで できていた練習が
急に できなくなっちゃった>
ジャンプ!
<残った力を振り絞り ラストスパート>
(鴻巣)はなまるで~す。
<シェリルちゃん 限界まで頑張ったね>
<ちょうど48時間のところで
3日目の練習は終了。
迎えた4日目>
こんにちは。
<今までの先生の教えを思い出しながら
成功を目指して 挑戦を続ける>
<連日の練習で 既に体力は限界…>
(鴻巣)ここにきて
3日間の疲れっていうのが
出てきてるなっていうふうに思います。
<先生の判断で ここで…>
<練習を始めてから 70時間。
休憩で少し体力を取り戻したのか
シェリルちゃん 積極的に頑張ってるね>
<しかし ここで新たな問題が…>
<シェリルちゃんの手に マメ。
絶体絶命の
シェリルちゃんに
お母さんから サプライズが…>
<シェリルちゃんが大好きな
クリスティお姉ちゃん。
アメリカに留学中のため
ビデオメッセージで
シェリルちゃんの逆上がりを応援>
<大好きなお姉ちゃんからの
応援を力に
シェリルちゃん ラストスパート!>
(2人)さ・か・あ・が・り!
あと少し。
よいしょ!
(母)あ できる!
あぁ~。
<そして ついに そのときが…>
頑張れ!
よいしょ!
(母)あ できた!
やった~!
よいしょ!
(母)あ できた!
できた!
(2人)イエーイ!
(母)できたじゃん!
<時刻は 16時40分。
挑戦から およそ71時間で
シェリルちゃん 見事 逆上がり成功!>
うん!
(スタッフ)これ シェリルちゃん…
あぁ~!
先生… ドンマイ。
ということで…
(笑い)
やっぱり ああいう経験をしてると
大人になったときに
何か こう 役立ちますよね 絶対。
ね~。
じゃあ
奈緒ちゃんも…
頑張ります。
(笑い)
大人の皆さん ちゃんと答えられますか?
何も考えないで
のほほんと暮らしていると
チコちゃんに叱られますよ~。
♬~
ねえねえ 岡村。
うん。
幸せな週末…。
大竹さん。
(笑い)
お聞きします。
(大竹)なんでしょう?
うん そう
なんかね 普通のカレンダーはね。
そうなの 土曜日 ちょっと
青が濃くなってるよね。
なんで?
なんで
カレンダーの土曜日は青なの?
(大竹)あっ…
えぇっ!?
なぜ
カレンダーの土曜日は青なのか?
実は 土曜日を青にすることになった
あるキッカケがあるんです。
半ドンね。 うん。
うん?
午前中で終わるっていう。
昔 半ドンだったんだよ!
はい はい。
今度は「それで?」で きましたよ。
(笑い)
はい はい はい。
(笑い)
なんで…。
バカ言ってんじゃ
ねーよ!
俺はもう 絶好調だよ!
(笑い)
何を言ってる…。
今こそ 全ての日本国民に問います。
週末の予定に胸をワクワクさせている
方々に聞いてみました。
なぜカレンダーの土曜日が
青いのかも知らずに
せっかくの土曜だから
どこかに出かけようかと
スマホで調べているうちに いつの間にか
芸能ニュースを読みふけり…。
うわっ。
気付けば夕方になっている日本人の
なんと多いことか。
しかし
チコちゃんは知っています。
カレンダーの土曜日が青いのは…
オイルショックが起きたから~。
え?
(松下 大竹)どういうこと?
オイルショックね。
まあ オイルショックは知ってて…。
すいません。
年齢の「老いるショック」なんか ねえよ!
今のは チコちゃんが悪いですよ。
ごめんなさい。
さすがチコちゃん!
カレンダーのことまで知っているなんて
さては…
めっちゃしました。
詳しく教えて下さるのは…
(中牧)そもそも
庶民がカレンダーを使うようになったのは
江戸の初期からです。
このころの
カレンダーは
「伊勢暦」
というものが
主に使われて
いました。
こちらが 当時の伊勢暦。
現在の形状とは違い
本のようになっており
書かれているのは…。
(中牧)そうですね。
現在は 日曜から土曜まで
順番どおりに並んでいますが
当時は 曜日ではなく
星占いに使う材料として使われていて…
そして 明治6年
それまで使っていた暦から
西洋にならった
現在の「太陽暦」に
変わります。
(中牧)このときから
現在と同じ
「曜日」という
概念が生まれ
「1週間が7日」と考えられるようになり…
しかし このときは まだ
日曜も土曜も色がついていません。
(中牧)そうなんです。
(中牧)当時は 主に欧米が
日曜・祝日を赤にすることが多く
それにならって日本でも
赤にするようになったといわれています。
しかし 当時は
土曜日も働くのが当たり前だったので
青ではなく黒。
(中牧)そこに 1973年の
第1次オイルショックが
やって来るんですね。
石油の値段が高騰し
ガソリンや紙不足が起こり
物価が急上昇。
日本中がパニックになりました。
(中牧)
このオイルショックを受けて 日本では
「省エネルギー」や「省資源」
という言葉が広まり
営業時間を短縮したり
土曜日を休みにしたりする
お店や企業が増えていったんです。
まあ そんなこんなで…
ということで オイルショックの翌年の
1974年版からは
土曜日を黒から青に表示するように
徐々になっていったんですね。
(スタッフ)なるほど。 でも…
それは…
当時の印刷の4原色は
黒 黄色 赤 青の4つ。
しかし
既に 黒と赤は
平日と 日曜・祝日に
使われていたので
残るは 黄色と青。
(中牧)では こちらをご覧下さい。
ほう。
(中牧)土曜日が黄色のカレンダーです。
(中牧)そうですよね。
つまり 土曜日が青になったのは
単に 黄色が見えにくかったので
消去法で決まっただけなんですね。
(スタッフ)あ そうなんですか!
(中牧)ちなみにですが…
(中牧)イギリスみたいに
土曜と日曜が
緑色というカレンダーもあるんです。
さらに 世界には こんなカレンダーも。
まずは 韓国のカレンダー。
1日ごとに
女性がデザインされている
おしゃれな
卓上カレンダーかと思いきや…。
なんと 建物自体が
巨大カレンダー!
実は これ
男性用化粧品の広告で
「モテまくって毎日がデートで
忙しくなりますよ!」という
メッセージが込められているそうです。
続いては
ドイツの日めくりカレンダー。
実は…
シュレッダー機能が付いた
カレンダー。
ドイツ人
アーティストが
作った
一日かけて
裁断される
このカレンダー。
…というメッセージを
込めて作ったそうです。
ということで…
ベランダに
カメムシがいて
袋で捕まえて
外に放そうと思って
振り返ったら
もう一匹いたの!
(笑い)
ものすごく納得したけど
俺の あの「半ドン」って言ったときに
もうちょっと チコちゃんが
驚いてくれたらなって思ったんだ。
あ~ そっか
ごめんなさい。
20回目のときは!
はい。
しっかりと 勉強させて頂いて。
(笑い)
フフフハハフッ! フフフフフッ!
20回目は あるのでしょうか。
誰に言ってんだ 誰に!?
(笑い)
ねえねえ 岡村。
はい。
和風な顔だち…。
私 いかせて頂いてもいいですか?
いきましょう! 岡村はさぁ…
浮世絵 はい 知ってます。
ちょっと これ見てくれる?
こんな感じですね。
はいはい はいはい。
浮世絵の女性は…
あ そうですね
似てますね みんな。
こっちも
ちょっと見て。
なんで?
なんで 浮世絵の顔って
みんな同じ顔してるの?
う~ん…。
え~?
なんで?
浮世絵 特に美人画に
描かれている女性は
これも これも これも
みんな同じような顔ですよね。
なぜだか答えられますか?
なんで?
なんか いろんなもん描き込んだら
ダメなんですよ。
ほうほう
どうして どうして どうして?
ガッチャガチャするでしょ。
(笑い)
そうでしょうね~。
今こそ 全ての日本国民に問います。
浮世絵の人物画のように
斜め45度の角度に
自信を持っている方々に聞いてみました。
浮世絵の顔が なぜ
みんな同じなのかも知らずに
映えるスポットに行っては
いつも同じ顔で写真に写っている女子の
なんと多いことか。
全部同じ顔 ちょっと不気味ですよ。
じゃあ…
しかし
チコちゃんは知っています。
浮世絵の顔が みんな同じなのは…
顔は どうでもよかったから~。
あらら…。
ほぉ~。
顔 どうでもいいの?
さすがチコちゃん!
なぜ浮世絵の顔が
みんな同じなのか知ってるなんて
もしかしたら…
あっ お待たせしました
中野さん お願いします! ヨッ!
(笑い)
大変。
どうでしょう?
詳しく教えて下さるのは 國學院大學で
浮世絵や
江戸の文化について研究している…
(藤澤)皆同じように
見えると思います。
実は みんな同じ顔なんです。
(スタッフ)えっ 同じ顔なんですか?
(藤澤)正確に言うと…
そもそも 浮世絵とは…。
絵師がデザインを決め
彫師が
その絵を版画で彫り
摺師が 絵を摺り上げ
完成させたもの。
この技術により
大量生産が可能となり
庶民の間で大流行。
かけそば1杯分の値段で買えたともいわれ
手軽な娯楽として人気を博しました。
そんな浮世絵にも種類がいくつかあり
遊郭の美女や 町なかの魅力的な
女性を描いた「美人画」
歌舞伎役者などを描いた
「役者絵」
風景を描いた「名所絵」など
浮世 つまり「当時の世の中」を
取材して描いているのが特徴。
浮世絵は 今でいうところの
新聞や雑誌 そしてテレビのような…
(藤澤)美しい景色を描いた名所絵は
今でいう 旅の情報誌。
すてきな役者を描いたものは
ブロマイドのようなもの。
そして 美人画を例にとると
ファッション誌のような役割も
果たしていたんですよ。
江戸の庶民は 浮世絵から
旅 ファッション はやりなどの
情報を手に入れ 楽しんでいたのです。
しかし ここで一つ疑問が。
浮世絵が情報メディアならば
なおさら
多種多様な顔を描いたほうがいい
気がしますが…
そもそも
同じような顔の人が登場するのは
美人画というジャンルなんです。
美人画を描くときには
あえて同じ顔の人を描く
というほうが
都合がよかったんです。
例えば こちら。
江戸時代に描かれた…
9人の女性が描かれていますが
眉毛や目が同じならば おちょぼ口も同じ。
さらに 髪型 45度の顔の角度まで
同じに見えます。
(藤澤)同じような顔に描く理由にはですね
浮世絵の美人画は
髪型であったり 衣装であったり
しぐさであったり といったものを
トータルで見せる
情報誌のような
役割も
あったんですね。
そのために 今でいう
マネキンのように
個性を主張しないほうが
多くの人に 「ああ すてきだな」とか
「こんなふうになりたいな」というふうに
思ってもらえる。
そんな効果があったと思われます。
確かに 顔が同じだと分かっていれば
最初から 風景や着物にも目が行きます。
では…
10年 20年ぐらいのスパンで
スタイルも 顔の描き方なども
変わってきているんです。
江戸時代の美人画のはやりを
10年ごとに見てみると…。
1760年代は
細身で 気弱な顔の美少女が
はやりでしたが
70年代になると
顔つきが大人っぽい女性へと変化。
80年代には
体型が8頭身の
モデル系美女に
変化し
90年代には
アップを多用する
色気たっぷりの
熟女ブームになりました。
10年ごとに世の中の好みが変わる
様子が分かるのも
浮世絵の魅力です。
そして 美人画には
ただ美人を見るだけではなく
もう一つ 別の楽しみが。
浮世絵には…
一体どういうことなのでしょうか?
同じような顔に見える
浮世絵なんですけれども
実は…
では こちら。
皆さんは この浮世絵が
どんなシチュエーションか
想像できますか?
浮世絵初心者のディレクターが
じっくりと絵を眺めて出した
謎解きの答えは?
一見 顔のそっくりな女性2人が
縁側で戯れているように見える
この浮世絵。
しかし 浮世絵名探偵の
藤澤先生が
謎を解くと…。
まず 謎解きのヒントは
場所を表す 手水になります。
家の裏手にあるということで
人目につかない
こっそりとお話をするのに
ぴったり ということが
分かるわけですね。
そして 左下に
萩の花があることから
季節は秋ごろかなと。
そう 名探偵は
手水と萩 たった2つから
季節 場所
ないしょ話をしていることまでを特定。
さらに…。
向かって左側の 手前の女性は
前に帯を結んでいることから
既婚者であることが分かります。
そして 右側にいる人は
前髪を残して
頭のてっぺんを剃るという
当時の男の子の髪型をしてます。
そう!
で 足を
ちょっと ぶらぶらとして
なんだか
恥ずかしそうにしていますよね。
後ろに 女の子
かわいらしいピンクの衣装を
着ていますけれども
その恋心を 手前にいる
お母さんか乳母かが
こっそりと ささやいている。
そして ささやきながら
ちょっと男の子を
からかって
よく見ると
手を握ってませんか?
で その
年上の女性の色香に
少年がですね ちょっと てれて
心が動いてる! というですね
なかなかドラマチックな
「縁先物語」なんです。
重なる手 ぶらぶらの足で
恥ずかしさを表現するなど
あえて顔に意味を持たせず
絵の隅々にまで視線を誘導することで
美人画は こんなにも 見る人の想像を
膨らませることができるのです。
では 浮世絵の見方が分かったところで
もう1問。
続いては こちらの浮世絵。
(藤澤)この作品
2人の顔は よく似ていますが
髪型を見ると 左が少年
右が少女である
ということが分かります。
上に和歌がありまして…
…をするところ
ということが分かるんです。
さて ここで問題です。
このプロポーズは成功するんでしょうか?
それとも失敗しそうでしょうか?
それでは スタジオの岡村さん
絵をよ~く見て お答え下さい。
これは…
どうして?
なんか…
(笑い)
まあ まあね。
それと なんか…
(笑い)
果たして この浮世絵のプロポーズは
成功するのでしょうか?
正解は?
謎解きのポイントは ここです。
枝を折るのは よくないこと。
実は この少女
自分の振り袖のたもとで
灯籠の明かりを
こっそりと隠しています。
つまり 彼らは
恋の共犯者ということなんですね。
したがって 彼の…
…というのが答えです。
(スタッフ)面白いですね 先生 これ。
今の私たちも
一緒に楽しめるものだと思います。
(スタッフ)ちなみに…
(スタッフ)バンドで歌ってたんですか!
ということで…
(笑い)
完璧ですもんね。
ちょっと意味は違いますけど。
いや~ すごい やっぱり よ~く見ると
いろんなヒントがね 隠されてて
面白いなと思ったんですけど…
(笑い)
まあね~。
男の子も
聞くまで分からないもんね。
分からないですね。
せめて 男の子は
眉毛ちょっと濃くしてくれるとか
してくれたらね。 (笑い)
ただ 最後のね 絵の解釈ね…
(大竹)灯籠を斜に構えた女の人がさ
なんか…
なるほど。
(大竹)やっぱし…
(笑い)
♬~
さあ チコちゃん。
は~い はい。
今日も お手紙 来ておりますよ。
皆さん いつも ありがとうございます!
いつもいつも ありがとうございます。
どんなお手紙なんでしょうか。
よいしょ!
岡村 岡村~。
はいはい!
「江戸川慕情」の替え歌
考えたから聴いて~。 おっ。
題して 「岡村微妙」!
「岡村微妙」…。
微妙。
♬「あぁ岡村が羨ましい」
♬「あぁスベってもギャラ入る」
♬「多分カットしたんだ」
(笑い)
ホンマに!
ンン~! アァ~!
やめて下さいよ。
皆さん
「江戸川慕情」の替え歌を募集します!
いや… もう?
宛先は こちらまで~。
早いですね~。
(笑い)
さあ…
けいこさん。
イエイ。
ちょっと 変な…。
冒頭からイジらないで下さいよ ほんと。
お笑いキング! お笑いキング!
ありがと。
ほう。
え~!
あらあ。
なるほど。
キョエちゃんは
うり二つやなと思うこと
ありました?
(笑い)
まあ… 似てるけどね。
よく言われてます。
く~る~。
お笑いキングが くる~。
キング…。
(笑い)
いや 病院の先生って
やっぱ すごく なんか…。
まあ 頼もしいし。
ね? 優しいなって感じるじゃないですか。
頼れるもんね。
すぐ好きになってしまうでしょ。
病気に わざとなるのはダメですけど
ちょっと なんかあったら
行ってみたらどうかしらね。
「先生 ここに」…
とか言ってね。 あららら。
「ちょっと かかっちゃったんですけど」
みたいな。 いいですね~。
「私が治してさしあげますよ」みたいな。
フハハ!
いいですね~。
なんか
韓国ドラマみたいになってきましたよ。
(笑い)
さあ ということでございまして
なんでも結構ですので
こちらまで送ってきて下さい。
お願いいたしま~す。
替え歌もね
「江戸川慕情」の替え歌も。
こちらまで~ こちらまで~。
お願いいたします~。
お願いします~。
動画もね。
「5さい」って書いて下さいね!
キョエも最近
高倉 健さん似の人に恋をしました。
あら渋い。
でも お好み焼きを
上手にひっくり返したり
安倍元首相の似顔絵がうまかったり
全然不器用じゃないので がっかりです。
え?
男は 見た目じゃなくて
資産で選びましょう~!
(笑い)
やらしいな もう。
あかんよ そんなん。
バイバーイ。
あかんか~。
あかんで。
♬~
(キョエ)「あたし 生まれも育ちも
この江戸川でございます~」。
♬~
♬~
♬~
(笑い声)
ありがとうございました~。
ました~。
(笑い声)
「江戸川慕情」の替え歌も大募集。
待ってま~す!
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize