あさイチ「KiraKiraキッチン」[字] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「KiraKiraキッチン」[字]

“気楽につくれてキラリと光る”家庭の定番料理を紹介する新コーナー!初回ゲストの高橋克典さんが極上チャーハンに挑戦!間違いないハンバーグに最強のしょうが焼きも!

詳細情報
番組内容
今晩作りたくなる定番料理のレシピと作り方を3人の一流シェフが教えてくれる新コーナー“KiraKiraキッチン”記念すべき初回ゲストは高橋克典さん。極上チャーハン作りに挑戦します!ハンバーグにしょうが焼きの作り方も大公開▽いまオシ!LIVE『世界で引っ張りだこ・播州織 SDGsで再利用も!』~兵庫県・西脇市~▽みんな!和太鼓だよ 林英哲さん【ゲスト】高橋克典【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】高橋克典,和太鼓奏者…林英哲,【講師】フランス料理店シェフ…秋元さくら,中国料理店オーナーシェフ…山野辺仁,日本料理店店主…荻野聡士,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子ほか

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 高橋
  2. 大吉
  3. 華丸
  4. 鈴木
  5. 山野辺
  6. 英哲
  7. 秋元
  8. 荻野
  9. チャーハン
  10. 駒村
  11. フライパン
  12. 片山
  13. 太鼓
  14. パラパラ
  15. ハンバーグ
  16. 最後
  17. 調味料
  18. 家庭
  19. 料理
  20. 播州織

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。
大吉≫5月17日火曜日の

「あさイチ」です。

華丸≫すみませんね私
なんかセンターに。テスト?

鈴木≫きょうはちょっと
座り位置が。

大吉≫あなたへのテストで真ん中
に座らしているわけではないです。

簡単なやつだったらいいけどね。
卵焼きとか目玉焼きとか

そんなことないか。
華丸≫1回落ちるべきだと思う。

うまくいきすぎてる。
1回暢子も、壁にぶつかったほう

がいいんじゃないかと思うね。
大吉≫県人会会長の鶴太郎さん

渋すぎない?
版画かと思ったよ。

版画か木彫りか分からないけど
美術品に見えたもん。

華丸≫実際に絵も描かれるしね。
芸術家の方に。

大吉≫ややこしいのが後ほど
本当の息子さんがきょう

日本料理人として来るのよ。
華丸≫それはテストじゃないの?

大吉≫テストじゃない。
当選してきてるの。

きょうは特集はきっと多くの方が

待ってましたと膝を打ってくれる
であろう保存版の企画です。

新装開店スタート。

(VTR)
≫気楽に作れて

キラリと光る
「KiraKiraキッチン」。

料理に挑戦していただく
きょうのチャレンジャーは

俳優の高橋克典さんです。
高橋≫おはようございます。

たまに家族に
料理をふるまいますけれど

レパートリーが少なくて
きょうは

覚えて帰りたいと思います。
生放送で

料理をするのは初めてです。

≫きょう
高橋さんに挑戦していただくのは

家庭のTHE定番料理。
「KiraKiraキッチン」が

誇る3シェフが
簡単だけれど味は本格派

そんな願ってもない料理の
レシピと技を惜しげもなく

伝授します。
フレンチのさくらシェフが

自信を持ってお届けするのは
みんな大好きハンバーグ。

肉汁がじゅわっとあふれる
そのテクニック、しっかり

あなたのものにしてください。

中国料理の山野辺シェフが
教えてくれるのは

絶対失敗しない
極上のチャーハンです。

キラリと光るシェフならでの技は
卵のダブル使い。

きょうからお宅のチャーハンは

これで決まりです。

日本料理の荻野シェフが
紹介してくれるのは

豚のしょうが焼き。

ごま香る上品な一品です。

焼き方のちょっとしたコツを

覚えればまさしく最強のおかずに。

いつもの料理がぐんと
おいしくなる

キラリと光るその技を
どどーんとご紹介します。

さあ、ゲストの高橋さんに

チャレンジしていただくのは
こちら!

パラッと、ほぐれるけれど
しっとり感もあるチャーハン。

できるかな?

大吉≫改めまして、スタジオには
エプロン姿の高橋克典さんです。

高橋≫よろしくお願いします。

大吉≫ご家族のために
たまには作られるんですか?

高橋≫たまには、ふるまいます
けれども、大体

正月のお雑煮とパスタとか
たまにポークジンジャーとか

それくらいですね。

華丸≫チャーハンとか。

高橋≫1回も作ったことない。
いや1回やったことあるんです

けれどもコンビーフの
べちゃべちゃになっちゃって。

不得意だと思って
逃げるようになっちゃって。

大吉≫チャーハンとは
距離を置かれているんですね。

鈴木≫しかも生放送で
お料理されるのは初めてと。

高橋≫そうです。
なしくずし的にこうなっています。

華丸≫一応、特命ということで
よろしくお願いします。

鈴木≫この
「KiraKiraキッチン」は

スペシャルゲストの方に
お料理の差し替えなしで

みずから料理をしていただき
その料理をみずから食べて

いただくという、ゲストで
お呼びしたのに料理をさせると

いうちょっとやんちゃな
コーナーでございます。

そして高橋さんに
マンツーマンレッスンしてくれる

のは、こちらもやんちゃな
中国料理の山野辺仁シェフです。

山野辺≫きょうは高橋さんに
たまに作る家庭料理ということで

おうちで作ったら、家族が喜ぶ

間違いなくおいしくて簡単な
高橋さんの十八番になる

チャーハンになると思います。
きょうは、もうやばいですね。

鈴木≫あんな
パラパラになりますか?

山野辺≫もうやばいです。

鈴木≫皆さんからのメール
ファックスを募集します。

エプロン姿の高橋克典さんへの
質問や応援メッセージなど

ぜひお寄せください。

では高橋さん、山野辺シェフ
早速お願いします。

山野辺≫まずチャーハンの
具材ですね。

カニかまと、じゃこと
野沢菜とさけフレークがあります。

そちらでお好きなものを
選んでいただいていいと思います。

大吉≫ここから選ぶんですか?

華丸≫全部じゃなくてね。

山野辺≫分量は一つ一つの

量なのでお好きなものを

1つ選んでいただいて、きょう
作っていただこうかと思います。

高橋≫じゃあ、きょうは野沢菜。
山野辺≫野沢菜をそちらの

フライパンで
水分を飛ばすような形で

炒めていきます。

高橋≫もうやっていいですか?
華丸≫油は?

山野辺≫油は引かないですね。

そういうふうに炒めていきます。

大吉≫フッ素樹脂加工の
フライパンなら

油を引かなくていいか。

山野辺≫油は引かずに。
どうしてもチャーハンは

水分が敵というか味方というか
いいあんばいで水分を

残してあげないとだめなので

どうしても野沢菜、お漬物なので
水分がたくさん入ってますので

ここで炒めてあげると。
鈴木≫水分を飛ばすように

炒めてあげればいいと。
山野辺≫少し火をあげますね。

中火くらいですね。

でもなんか火加減が
ちゃんと分かっていますね。

高橋≫これ自宅のと同じなので。
山野辺≫これが大事なんです。

炒めているときにちょっと火が
弱いかなと感じるのが

大事なんです。
高橋≫ちょっと、すみません。

山野辺≫いいと思います。
大丈夫です。

鈴木≫具材はどんなものでも
いいんですか?

山野辺≫冷蔵庫にある余り物で
いいんですが、ひき肉だったら

ひき肉を炒めてあげればいいし
これからだったらとうもろこしを

入れると季節感が出たりするので
冷蔵庫にあるものを炒めて

いただいていいと思います。

高橋≫組み合わせても
いいんですか?分量は?

山野辺≫1つの分量で出している
んですがそれを半々に

入れていただいたり。
例えば、じゃこと野沢菜だったり。

大吉≫いずれにしても具材の水分
を最初に飛ばすと。

山野辺≫いい感じに
飛んできたので

バットに移しましょうか。
高橋≫いいですか?

山野辺≫もう大丈夫。
大吉≫こういう手間なんですね。

華丸≫1個ね。
いっぺんにやらない。

山野辺≫そうしたら卵ですね。
高橋≫ここに?

山野辺≫いや
そこに置いておいてください。

卵はチャーハンに

欠かせない具材の1つ。
それを割りほぐしてください。

華丸≫いろいろな作り方
ありますよ。

ここで
1回混ぜてしまうやり方とか。

山野辺≫いろいろあるんですよね。
華丸≫山野辺シェフのね。

山野辺≫いろいろ
あるんですけどね。

鈴木≫卵を混ぜている姿
料理されているんじゃないかと。

華丸≫さすが島耕作だな。
大吉≫いろいろな役柄が。

華丸≫いろいろなイメージが。
山野辺≫もういいですね。

そうしましたらフライパンに
まず油ですね。

油を入れましょう。
ここで油を入れます。

鈴木≫大さじ1。

山野辺≫チャーハンはこの時点で
結構油をけちっちゃう方が

いるんですけれども
ここはしっかり油を

入れてください。
卵は半分だけ入れます。

高橋≫これくらいですか?
華丸≫シェフズポイントですね。

鈴木≫ここも一応ポイントです。

山野辺≫軽くのの字を描くように
混ぜながら。

周りから火が通っていくじゃない
ですか。

周りから中に入れて、のの字。

ふわっと炒める、上手。
高橋≫上手ですか?

山野辺≫上手。
それをバットに移しましょう。

高橋≫もういいですか?
山野辺≫半熟の状態で。

そうしたら今度ごはんです。
鈴木≫ここでポイントです。

チャーハンを卵かけごはんにして
から、炒めるんですね。

山野辺≫どうしても

フライパンの中で卵を炒めて
ごはんを入れて炒めていくと

時間もかかるし

そこで皆さん
べちょべちょっと

してきちゃうので
まずここで卵を入れて

卵ごはんにしてあげる。
ごはんの周りを卵で

すべてコーティングしてあげる。
全部入れてください。

それで混ぜてください。
華丸≫これで合ってるんだ。

高橋≫混ぜ方とかありますか?

山野辺≫セクシーに
混ぜてください。

華丸≫いやいや、高橋さん
いいんだよ。いいから。

箱乗りがセクシーなの?
<笑い声>

山野辺≫なんか昭和を感じます。
鈴木≫ごはんは

冷たいものですか?
山野辺≫温かいもの。

炊きたて
もしくはレンジで温めたもの。

冷たいごはんは
かたいじゃないですか。

ほぐしていくのもいいんです
けれども

温度が低いところから
炒めなければいけないので

温かいもので。
ごはんをなるべく

ほぐしてあげる。
大吉≫そっちのほうが

簡単なのね。
山野辺≫失敗がないです。

華丸≫冷やごはんで
作るイメージがある。

山野辺≫そうですね、皆さん
冷やごはんで作りますね。

ここで味付けにいきましょう。
お塩があるので塩を入れます。

鈴木≫この段階で。
山野辺≫この段階で入れるんです。

大吉≫どうしてもフライパンの上
で振りたくなりますけどね。

山野辺≫そうすると
時間のロスが出てきてタイミング

が悪くなってくるんですね。

ここで、しっかり味付けを

することによって

より失敗もなくなるし
より手際よく

チャーハンができます。

そうしましたら、フライパン
今、火がついています。

中に油も入っています。
大吉≫また油を入れる。

華丸≫ここに結構入っていますね。

山野辺≫チャーハンは
油が大事なところもあって

油はしっかり入れていきましょう。

ちょっと油は熱してあるので
少し危ないので

ゆっくり入れてください。
鈴木≫跳ねるかもしれないので。

山野辺≫跳ねたら
大事なボディーが…。

大吉≫油をけちらないね。
華丸≫結構入ってる。

山野辺≫そうですね。

結構入れるんですね。

悪じゃないですから。

チャーハンにとっては。

皆さん悪だと

思ってるんですけれども
油は悪ではないですから。

大吉≫むしろ
パラパラにするためには。

山野辺≫しっとりさせたり
コクを出すためには油が必要。

へらで混ぜてください。

もう、ひたすら混ぜるんですね
ここは。

鈴木≫混ぜ方のポイントは?

山野辺≫卵と同じように
外側から内側。

自然にできていますね高橋さん。
これはもう初めてじゃないですね。

高橋≫本当にやったことない。

山野辺≫初めてじゃない
このやり方は。

大吉≫外側から内側に。

山野辺≫そこは振っちゃだめなん
です。

華丸≫やりたくなる。
山野辺≫それは素人なんです。

華丸≫急に厳しい。

山野辺≫火の上に

フライパンを載せて
ずっと置いていたら

熱くなりますよね。

そこで皆さん振っちゃうので
火が落ちてきちゃう。

そのまま置いていればずっと
火力が上がりっぱなしなので。

大吉≫フライパンと火が離れると
どうしても温度が

下がっちゃうのね。

山野辺≫どうしても
ご家庭でやると

すぐに振り始めちゃう。
ここはそのまま

混ぜてもらっていいです。
鈴木≫振っていいタイミングは

あるんですか?
山野辺≫それは僕が

後ほどキューを出すので。
大吉≫お店のは火力が強いから。

山野辺≫できるんです。
ご家庭だとこの火力だから。

大吉≫まだフライパンを振らない。

華丸≫チャーハンを作っている感
こそないですけれどもね。

後に見せ場があるんですか?
山野辺≫あります。

特命です、きょうは。
だいぶパラパラしてきましたね。

高橋≫そうですね。

山野辺≫きょうは合わせ調味料を
作っていきます。

それはそのまま置いていただいて。
鈴木≫合わせ調味料ですが

ここもポイントです。

山野辺さん、これは。

山野辺≫チャーハンの中で
パラパラ感は

大事なんですけれども

結構、皆さん
パラパラとパサパサが

混じり合っている感じなんです。
パラパラなんだけど

パサパサなチャーハンというのが
結構あると思うんです。

パサパサには
しちゃいけないんです。

でもパラパラには
したいんですけれど

ちょっと矛盾して
いるんですけれど

そちらの鶏ガラスープ、お酒と
しょうゆを混ぜていただいて

この合わせ調味料を作ることで
今度しっとり仕上げられる

それを全部合わせてもらって
いいですか?

高橋≫はい。

山野辺≫それで
混ぜてもう完璧です。

合わせ調味料。
これを用意していただいたら

今度またチャーハンのほうに
戻ります。

それは、そちらに
調味料を置いていただいて

最後にかけますので。

そうしましたら
先ほどの炒めた野沢菜

卵を入れてください。

野沢菜から入れていただいて。

華丸≫そっちのほうが
からむのかな。

山野辺≫チャーハンの
決め手となる、ねぎですね。

ねぎのみじん切りを
ペーパーに入れて

30分以上、できれば一日ぐらい
水分を飛ばしてもらったほうが。

華丸≫そんなに?
山野辺≫それを入れてください。

大吉≫それがポイントなの?

山野辺≫ねぎは置くことによって
水分が飛んでいくので

うまみと香り、甘みが
より出ていくんです。

華丸≫電子レンジとかでは
だめなんですか?

山野辺≫だめなの、自然に。
混ぜてください。

鈴木≫結構入れますね。

華丸≫常備しておかなきゃ
いけない。

山野辺≫ここで
初めて振ってください。

高橋≫振れないですよ。
華丸≫振ってください。

何でもこなす。うまい。
山野辺≫いいですね。

華丸≫よいしょ。

山野辺≫もうそれくらい
振っていただいたら。

ねぎの香りが
ちょっとしてきました。

高橋≫そうですね
いいにおいになってきました。

山野辺≫ねぎを入れないと
チャーハンにならないので

この場合のねぎは
調味料と思ってください。

ねぎは?
鈴木≫調味料。

大吉≫忘れてた
もう2か月ぐらい前の話だから。

華丸≫山野辺さんも
ちょっと忘れてたでしょう?

山野辺≫忘れてた。
この場合はねぎが調味料。

華丸≫常備しておくぐらいの
感じで。

山野辺≫前の日から
出しておいていただいて。

そうしましたら先ほど合わせた
合わせ調味料を

入れていきましょう。
このまま、ばしゃっと入れます。

高橋≫このままいいですか?
山野辺≫これで

しっとり感がアップします。

これで、また混ぜる、手際よく。
ねぎは?

高橋≫調味料。
大吉≫高橋さんに

言わせるんじゃないの。
こっちに言わせてください。

華丸≫そんな上下関係。

山野辺≫パラパラに
なってきましたか?

高橋≫なってきましたね。

山野辺≫そちらのスプーンで

半分くらいですかね

最後、こしょう
こしょうを入れましょう。

こしょうで香りアップですね。

こしょうは最後です。

最後に入れて香りアップです。

それで野沢菜の味だとか
ねぎの香り

こしょうの味も増えてきて
完璧だと思います。

そちらでお皿に半分くらいの量を
盛っていきましょう。

大吉≫半分盛りつけてください。

華丸≫2人前ですものね。

パラパラだ。

高橋≫パラパラです。

山野辺≫いいです、完璧です。

大吉≫すごいいい香りする。

山野辺≫いいと思います。

華丸≫ねぎを乾燥させるのが…。

山野辺≫完璧だと思います。

大吉≫パラパラ。

華丸≫いいですね
ちょっと大盛りで。

鈴木≫高橋さん、完成したお皿を
完成台に載せていただいて

いいでしょうか。

高橋≫これで拭いていいの?
華丸≫ありがとうございます。

さすが。

菜の花が似合う。

≫高橋さんが作ったチャーハン
完成しました。

パラッとしつつも
しっとりとした仕上がり…

のはずおいしくできたでしょうか。
さあ召し上がれ。

鈴木≫高橋さん
恐縮ですが感染対策のため、お皿

をご自身で持っていただいて
席にお願いします。

大吉≫高橋さんはご自身で作った
ものを召し上がっていただいて。

鈴木≫華丸さんと大吉さんは
スタッフが作ったものを

召し上がっていただきます。
では、いただきましょう。

華丸≫昔の料理番組って
こんな感じだったよね

ゲストの方に作っていただいて。
大吉≫僕らで試食するとか。

高橋≫うん。

華丸≫パラパラ。
パサパサじゃないパラパラ。

高橋≫おいしいですか。
自分で作ったとは思えない。

山野辺≫ご自身で
作られていますから。

大吉≫おうちで
作ったものとは違う?

高橋≫全然違います。

こういう感じになりません。
パラパラで。家族は我慢して食べ

る。
しっとり、家ではこんなふうに

ならなかった。
大吉≫パラパラとパサパサの違い


ありますよね、山野辺さん。

パラパラでしっとりは
こういうことなんですね。

山野辺≫
水分は

チャーハンにとって
敵なようで味方なので

コンビーフで作ったときは
恐らくそのままチャーハンに

入れたと思います。
よくほぐして炒めてあげることが

大事ですね。
鈴木≫水分を飛ばす

卵もなんかダブル使いで。
山野辺≫コーティングするだけで

はなくて半分は炒めてあげる
存在感があるじゃないですか卵

そうやって食べていくと。
食べていても楽しい、飽きない

チャーハンができると思います。
大吉≫パラパラでしっとりで

卵はふわふわ
いろんな食感が楽しめておいしい。

鈴木≫これが家庭のフライパンで
できるという。

山野辺≫今夜作ってくださいね。
鈴木≫ちなみに高橋さんへの

メッセージ
たくさんきています。

北海道50代の方

朝っぱらから高橋さん、今

朝ですよね。
エプロン姿の高橋さん

色気がだだ漏れでたまりません。
私の心もぐるぐると

混ぜられてしまいます。
華丸≫なんで肌着、着ないんです

か。
高橋≫これ

麻のシャツなんで
麻は着ないですよ

そうらしいです。
華丸≫山野辺さんも俺も着てない

みたいな。
大吉≫山野辺さんの胸元は

いいです。

鈴木≫セクシーですと

チャーハン作り手際よくて
すばらしいです。

などたくさんのメッセージを
いただきました。

大吉≫高橋さん最終的にはきょう
和太鼓をやりますからね。

柘植≫山野辺シェフに教えて
いただいた、絶対失敗しない

チャーハン高橋さんの
手元アップでおさらいです。

山野辺≫ねぎは調味料。
(VTR)

≫まずは好みの具の水分を
飛ばすように軽く炒めます。

続いて卵を溶きほぐしてください。
その半分を半熟状態に炒めます。

これは具の1つになります。
残った卵を温かいごはんと

よく混ぜ、卵かけごはん状態に。
塩少々で味付け。

熱したフライパンに油を入れ
卵かけごはんを投入。

こうすると米粒を

卵でコーティングして、パラリと
炒めることができるのです。

合わせ調味料を作ります。
鶏ガラスープ、しょうゆ、酒。

再びフライパンを中火にかけ

炒めた具と卵
みじん切りのねぎを入れて

炒めます。

最後に合わせ調味料と
こしょうを加えます。

これで、パラリとしつつも
しっとりとした仕上がりに。

高橋さんが挑戦したチャーハン。

きょうのお昼は、これでキラリ
…じゃなくって、これで決まり。

鈴木≫分量と手順は

QRコードからホームページでも
ご確認いただけますのでぜひ

チェックして作ってみてください。

大吉≫ここからは高橋さんの
意外な食生活に迫りたい

と思います。
ということでこのようなパネルを

ご用意させていただきました。

意外な食生活ということで実は
○○○マニア。

お二人はこの答え知らないと
思いますけれどもヒントです。

日本らしくほてった体を冷ます
ところが好き、大好き。

高橋≫はい。

大吉≫なんでしょう?

華丸≫ほてった体…そうめん。

鈴木≫こうじとか甘酒。

華丸≫サウナ。

高橋≫好きですけれども。

鈴木≫日本酒、冷酒。

大吉≫お二人、だめです。落選
です、この店では働けません。

華丸≫食材ですか。豆腐。
大吉≫高橋さんのイメージになる

から出ないのかな。
正解は。

華丸≫スイーツ?
鈴木≫かき氷、意外!

大吉≫この写真、ここに

90枚あるんですけれども

全部高橋さんが撮影した
ブログに載せられているもので。

高橋≫そうです。

大吉≫そこで紹介しているものを
今回お借りして。

鈴木≫全部、食べられた写真と
いうことですよね、高橋さんが。

大吉≫改めてどういうところが
お好きなんですか。

高橋≫どういうところが?
冷たいものが好きなんですね。

はまったのは某テレビ局の
催事があって、そこで

かき氷が出ていたんですけど
今どきのかき氷、こんなに

おいしくなっているのかと。

子どものころの
お祭りのようなね、屋台の。

華丸≫屋台ぐらいしか
種類がなかったでしょう。

大吉≫氷がじゃりじゃりして。
高橋≫シロップが少ない

あのイメージしかなかったので
こんなにたっぷり

こんなおいしいものがあるのかと
それで好きになって。

華丸≫最近っちゃ最近。
高橋≫ここ5年…5、6年ですか

ね。運動もするので。

炎症が起きるじゃないですか

分からないけど、
結構暑いんですよ。

ほてっていて。
で、食べるとひんやりと

クールダウンできるような
気がして。

大吉≫かき氷は夏の食べ物という
イメージがありますけれども。

高橋≫今は通年で売っている
ところがあって雨が降ってるとき

とかきょうはちょっと寒いなとか
冬とかが狙い目なんですよ。

大体おいしいところは
混んでいるので。

大吉≫ことしになって
まだ夏がきていませんが

召し上がっているんですね。
高橋≫5回くらい食べました。

大吉≫この時点で
5回というのは結構早いですね。

高橋≫そうですか。

大吉≫だと思いますけれどもかき
氷愛あふれる高橋さんですがその

中で特にお気に入りを教えていた
だけ

るということで
きょうは2つ。

まず三軒茶屋、くるみ餅。
世田谷区の住宅街にある

和定食とかき氷のお店

そういうお店があるんですね。
高橋≫あるんです。

世田谷公園の前辺りなんですけど
若い店長さんで皆さん、とても

研究されていてすごいんですけれ
ども

行きやすいんですね。
混んでるんですけれども時間に

よってはがらっとしていて
そういうときをねらって

行ってるんですけど。
大吉≫ちなみにこれはことしの

新作なようで情報によると
高橋

さんは4月の末に
来店したばかり

どうでしたか
ことしの新作のくるみ餅。

高橋≫最初はフルーツから
始まって、食べるほうも

最近どろっとしたものが
食べたくなって

これ系にいっているんですよ。
氷しることか。

あんこのやわらかいのが
かかっていたりとか

まあいろいろ。
華丸≫抹茶だけじゃないんですね。

高橋≫今はね。
大吉≫これはくるみ餅ペーストと

和三盆
の寒天

シナモン黒蜜
そして小豆が使われていると。

おすすめだそうです。
お気に入り、そしてもう1つ

2つ目があります。
華丸≫これ何ですか、かかって

ないじゃない。
大吉≫場所が変わります。

京都寺町の彩雲(さいうん)。
大正6年創業の和菓子屋さんの

姉妹店が作るかき氷。
高橋≫彩雲はお店の

名前じゃなくてかき氷の名前です。

大吉≫季節によって変わる
5種類のシロップということで

氷の中にはフルーツが
隠れている。

高橋≫
いろんなのが入ってるんです。

この彩雲は
このお店で出している

いろいろなかき氷のシロップを
ちょっとずつ

おいしいとこ取りで5種類
季節によって1種類、2種類が

変わるんですけれど
それをちょっとずつかけて

いろんな味を
楽しむことができると。

華丸≫利き酒スタイル。
高橋≫そんな感じです。

先代の、というか
まだまだお元気で

いらっしゃるんですけれども
本店の娘さんが継いでいるんです。

私がかき氷がやりたいということ
で、お父様

職人さんですからね、お父様は。
大げんかして

絶対やると言ってものすごく意地
になって始められて

でもその分、ものすごくおいしい。
大吉≫5種類をかけながらですか。

高橋≫そうですね、少しずつ。
大吉≫最後は混ざってより

おいしくなるんですか。

高橋≫そういうこともありますが
僕はばらばらに

こだわって
わざわざ組み合わせたりします

けれども。

華丸≫レインボーに。

高橋≫京都は名水があるらしくて。
華丸≫氷がおいしいですよね。

高橋≫ここの氷を使って
いるとかね。

作るやつも届いて
大変うれしいです。

大吉≫ぜひ皆さんも
ことしの夏はかき氷で

ほてった体を冷ましてみませんか。
以上、高橋さんの意外な食生活で

した。
鈴木≫続いて

家庭のTHE定番料理
日本料理の荻野シェフが教えて

くれるのは?
荻野≫白いごはんが進む

豚のしょうが焼きです。

(VTR)
≫荻野シェフのしょうが焼きは

ひと味違います。
旬のアスパラと

たっぷりのごまを使って
上品で奥行きのある味わいに。

特製のたれをからめた、その味は
あなたをとりこにしますよ。

大吉≫高橋さんは
ポークジンジャーを

お作りになるということですね。
高橋≫たまに作ります。

大吉≫見てどうですか?

高橋≫おいしそうですね。

大吉≫うわさの会長の息子さん
です。

荻野≫会長のような父を持つ
荻野

です。

鈴木≫

まずは漬け地を作っていきます
荻野さんたまねぎを

すりおろしています。
早速ですが、ここがポイントです。

鈴木≫たまねぎと
しょうがをすりおろすのが

大事ということですね。

荻野≫たまねぎとしょうがに
含まれる酵素が

たんぱく質を分解するので

やわらかく仕立て上げることが
できます。

きょうはたまねぎは
丸のまま4分の1ほど

すっているんですけれど
このほうがすりおろしやすいので

このようにすってください。

鈴木≫切ったりせず
丸のままですね。

荻野≫残りはくし切りにして

焼いていきますので
むだがありません。

鈴木≫それを
どうしたらいいですか。

荻野≫すりおろしたたまねぎと
しょうがですね。

こちらもすりおろしたものです。
それからお酒です。

それを入れてそのあとに、お肉
です。

華丸≫バラ派です。
しょうが焼きは豚バラ派です。

鈴木≫お肉は好きなお肉で
いいんですね。

荻野≫好きなもので結構です。
きょうはバラ肉です。

袋の中に入れてもんでください。
このまま5分ほど置いていきます。

鈴木≫5分ほど漬けたものが
お隣にあるんですけれど

バットに
あけるんですね。

並べているんですね。
そして、ここがポイントです。

荻野≫このように片面に
かたくり粉を振っていきます。

両面してしまうと、あんかけの
ようになってしまうので

ここでは片面だけにしてください。

こうすることで焼き目がついて

香ばしくなるので
味もからみやすくなります。

肉の縮みもなくなります。

鈴木≫手間ですけど
これはやったほうがいいんですね。

荻野≫ぜひやってください。

鈴木≫続いてたれを作りましょう。
荻野≫こちらです

おしょうゆですね。

しょうゆの中にみりんとお酒。

そしてお砂糖。

こちらにも
すりおろしたしょうがですね。

こちらを入れて
一回ししておきます。

これで、たれは完成です。

鈴木≫では続いてお肉ですか。

荻野≫炒めていきます。
熱してあるフライパンです。

火加減は中火ぐらいです。
油を少し引きます。

きょうは大さじ1です。

かたくり粉を振った面を下にして
焼き付けていきます。

鈴木≫かたくり粉の面を
下にするのがポイントですね。

荻野≫焼き目がつくまで
このようにじっと待ちます。

キツネ色になってきましたら
奥に寄せて、半生状態で大丈夫

です。

このあと、たまねぎ

アスパラガスと一緒に
炒めていくんですけれど

後ほど火が入っていきますので

ここでは
焼き目をつける状態ですね。

鈴木≫荻野さん
片岡鶴太郎さんとやり取りは

しているんですか。
荻野≫きょう出演することを

伝えたら、たまたまきょう
から父も

出演ということで
一緒だねと言っていました。

そのやり取りをしていました。
きょうは冒頭で

いじっていただいて
ありがとうございました。

<笑い声>
大吉≫本当に渋すぎて。

僕らはねイメージが

鶴太郎さんの

イメージって

マッチでーす!のころからね。

華丸≫若い人は分からないかも
しれないけど。

荻野≫最近は仙人を
目指しているような感じですけど

生き方を変えていますからね。
鈴木≫たまねぎが入りました。

くし切りをしたもの。

荻野≫肉は奥に寄せていますね。

手前でたまねぎを焼いていきます。
1分ほど炒めるんですけど

こちらも香ばしくなるように
あまりいじらずに、少したったら

返す、

少し焼けたら返す、そのように
して焼き付けていくような形です。

華丸≫料理はいつから
興味があるんですか。

荻野≫早かったんですよ。

高校生のころには料理人に
なりたいと思っていました。

そこからはバイトをしたりとか。
華丸≫何か影響を受けたんですか。

荻野≫親戚におすし屋さんが

いたりして。

日本料理の道は
父に紹介してもらって入りました。

次はアスパラを入れていきます。

アスパラは

さっとで大丈夫ですので

ここまできたら返すようにして

油を回すような感じですね
焼いていきます。

油が回りましたら、先ほど
合わせた調味料を入れていきます。

ここからは汁けがなくなるまで
炒めていきます。

鈴木≫しょうが焼きにアスパラが
入るというのは珍しいですよね。

荻野≫しょうが焼きが
すごく大好きなんですけど

常々、食感が単調で

飽きてしまうというところが

あって最後、まで

何か食感がアクセントがあると
いいなと思って

きょうは季節的にアスパラが
おいしいので入れてみました。

食べ飽きることなく最後まで
おいしく食べられるので。

鈴木≫いろいろ野菜を
入れてみてもいいんですね

しょうが焼きは
高橋さんは何かお好きな野菜は

ありますか。
入れてみたいお野菜とか。

高橋≫とろろ芋とか。
華丸≫スライスのやつ。

荻野≫いいかもしれませんね。

早めに入れるとドロドロとなって
しまうかもしれませんけど。

高橋≫ちょっとやわらかくなる
ぐらいな感じで。

荻野≫おもしろいかも
しれませんね。

僕もちょっと
やってみたいなと思います。

スタミナもつきそう

華丸≫それは別にごはんに

かけておいたほうが
よくないですか。

高橋≫それもありですね。
大吉≫どちらもありですね。

鈴木≫とろろ芋が
お好きなんですね。

高橋≫好きですね。
元気が出るじゃないですか。

大吉≫ジュージュー炒めるという
よりはじっくりという感じなん

ですね。

荻野≫ここで味が
からんできますので。

大吉≫
しょうが焼きと言うからしっかり

焼かないとと思いますよね。
荻野≫大体仕上がってきました。

アスパラの代わりのお野菜は
大体何でもいけると思います。

短冊にしたズッキーニや
きのこなども、

まいたけしめじなんか
おいしいと思います。

春ですと菜の花なんかも
いいですね。

華丸≫しょうが焼きは
マヨネーズがついている

じゃないですか、マヨネーズに
合うような野菜でもいいんですね

アスパラとか。
荻野≫僕もマヨネーズを載せたい

派なので相性がいいと思います。
鈴木≫コツの3つ目です。

荻野≫汁けが
なくなったところですね。

ごま油とすりごまです。

ひと回しして、完成です。

華丸≫これはごはんが進むばい。

大吉≫また、いいキャベツが。

荻野≫ここ、いちばん時間
かかっています。

華丸≫豚肉はキャベツと合うよね。

大吉≫これはやっぱり買ってこよ
う。値段も今安定しているから。

鈴木≫素人には難しい。

華丸≫アスパラがね。

鈴木≫きれいですね。

鈴木≫完成です。

≫ごま香る
最強のしょうが焼きです。

品のいい香りとしょうがの辛さ
香り立つ、すっきりとして

飽きのこない甘辛の味を
お試しください。

大吉≫いただきましょう。
いただきます。

高橋≫いただきます。

大吉≫さてさて。

高橋≫うん。

大吉≫いかがですか。

高橋≫おいしい。

初めのたまねぎとしょうが

すりおろしたやつが
すごく利いていますね。

大吉≫しみこんでいますね。

鈴木≫お肉も甘いですか。
高橋≫甘いです。

そしてやわらかいです。
大吉≫すりおろしているから

とろっとしているというかね。

華丸≫それで、すりごまで
閉じ込めているという感じですね。

すりごまが利いています、最後の。

大吉≫うーん、おいしい。

華丸≫これは止まらんばい。
ごはんが進みますね。

大吉≫アスパラも
合いますね。

荻野≫飽きないですよね。
いろんな香りがして

味が濃くなくごはんが進むという
感じに仕上げています。

華丸≫さっきそばを紹介する声に

とてもよく似ていましたね。
そばは違うだろと言っていた声ね。

大吉≫つるんつるんだから。
鈴木≫かたくり粉の

コーティングですね。
荻野シェフの最強のしょうが焼き

今晩作りたいという方のために
おさらいをご覧いただきましょう。

(VTR)
≫まずは

たまねぎをすりおろします。

すりおろした、たまねぎと
しょうが、酒

食べやすい大きさに切った
豚の薄切り肉を入れてもみ

5分ほど置きます。

豚肉を広げ片方の面にだけ
薄くかたくり粉をはたきます。

こうすることで
肉が香ばしく焼き上がり

たれもからみやすくなります。

続いて、たれを作ります。
しょうゆ、みりん、酒、砂糖

すりおろした、しょうがを
合わせてください。

焼きます。

フライパンに油を引き
かたくり粉をはたいた面を

下にして豚肉を入れます。
焼き色がついたら肉を奥に寄せ

手前でたまねぎを軽く炒めます。

グリーンアスパラガスを入れ

全体を一混ぜしたら
たれを回しかけ

水けが飛ぶまで炒めてください。

最後にごま油とすりごまで
香りをプラスします。

いつもとはひと味違った
しょうが焼き。

あなたの食卓が
きら星のごとく輝きますよ。

鈴木≫しょうが焼きを
教えていただきました。

皆さんからのメッセージを
ご紹介します。

かき氷についてきています。
岐阜県50代の方です。

私もかき氷大好き
高橋さんの意見に一致

岐阜にもたくさん名店があります。
ぜひ来てくださいということです。

愛知県30代。
愛知県岡崎市に住んでいますが

岡崎市にはかき氷か街道という
街道があり

夏の時期になると
にぎわっています。

お立ち寄りの際はぜひ、お店にも
こだわっているんですよ

ということです。
高橋≫行かなくちゃ。

華丸≫右も左も
ということでしょう。

鈴木≫長野県50代の方
「KiraKiraキッチン」

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

北欧のフィンランドと

スウェーデンがNATO・
北大西洋条約機構への加盟に

向けた動きを進めていることに
ついて、

アメリカ・ホワイトハウスの
ジャンピエール報道官は

歓迎する意向を示しました。
この中でジャンピエール報道官は

歓迎する。正式に加盟申請がなさ
れれば

強く支持するだろう。
フィンランドとスウェーデンは

ともにアメリカおよびNATOの
緊密かつ確かな防衛上の

パートナーだと述べました。
また、アメリカ国防総省の

カービー報道官は
プーチン大統領が将来

対抗措置を取ることも
辞さない構えを示していることに

ついて次のように述べ
ロシア側をけん制しました。

一方、NATO加盟には
すべての加盟国の同意が

必要ですがトルコはテロ組織に
指定しているクルド人武装組織の

メンバーがフィンランドと

スウェーデンで活動していると
して加盟に難色を示しています。

エルドアン大統領は、彼らは
説得しにくるというが

そんな手間は必要ない。

われわれに制裁を科している国の
NATO参加にイエスとは

言えないと述べ両国の加盟の動き
に重ねて否定的な立場を

示しました。
EU・ヨーロッパ連合は

外相会議を開きウクライナに
対して670億円余りの追加の

軍事支援を行うことを
決めましたがロシアからの石油の

輸入禁止についてはハンガリーが
反対を続けていて

合意には至りませんでした。
EUは16日、ブリュッセルで

外相会議を開き
ウクライナに対する支援などに

ついて協議を行いました。

会議のあとの記者会見で
EUの外相にあたる

ボレル上級代表はウクライナに

対して5億ユーロ、
670億円余りの追加の

軍事支援を行うことで
合意したと明らかにしました。

EUとしての軍事支援は
合わせて20億ユーロ

2600億円余りに上ります。
一方、協議が難航しているのが

EUが今月4日に加盟国に
提案したロシアからの石油の

輸入を年内に禁止することを含む
ロシアへの追加制裁案です。

制裁を実施するには
すべての加盟国の同意が

必要ですがロシアから
パイプラインで石油の供給を

受けているハンガリーが
反対を続けています。

外相会議でも輸入禁止に
対応するためにハンガリーが

必要だとする期間やコストなどを
巡って話し合いが行われたという

ことですが
合意には至りませんでした。

合意の見通しについて
ボレル上級代表は。

国連人権高等弁務官事務所は
ロシアによる軍事侵攻が始まった

2月から今月15日までに

ウクライナで少なくとも

3668人の市民が死亡したと
発表しました。

このうち245人は
子どもだとしています。

ただ激しい攻撃を受けている
地域で確認が取れていないなど

実際の数は大きく上回るという
見方を示しています。

全国の天気、雲の様子です。

本州付近には帯状の雲が

広がっています。

沖縄から本州の太平洋側には

雨雲も見られます。

きょうの天気です。太平洋側は

雲が広がる所が多いでしょう。
近畿南部や東海、関東甲信では

ところどころで
にわか雨がありそうです。

北海道
では夕方から

雷雨の所があるでしょう。
沖縄は昼過ぎまで

雨の所が多いでしょう。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫きょうは新企画の
「KiraKiraキッチン」

高橋克典さんと一緒に
家庭の定番料理を楽しんでいます。

鈴木≫引き続きお願いします。

高橋さんにメッセージが
たくさんきています。

大阪府40代の方
きょうは

「KiraKiraキッチン」に
大好きな高橋さんが

挑戦されるということで
朝からうれしいです。

エプロン姿も
かっこよくてセクシー。

ふだんあまり料理は
されないというお話もありました

が、一つ一つの作業を、丁寧に
調理されていて

すごく上手だと思いました。
あと愛媛県の方は

ボウルに入ったお米を
なるべく残さないように丁寧に

フライパンに入れようとされて
いるのがすごくよく分かります。

もったいないですよね。
きちょうめんで誠実なお人柄が

出ていて
好感度上がりますということで

一つ一つの作業も皆さんしっかり
チェックしていただいて。

丁寧な仕事ぶり
ありがとうございます。

高橋≫汗かきました。
鈴木≫ちなみに今後、料理人役の

克典さんも見てみたいです
というメッセージも。

意外と料理人役は?
高橋≫ほとんどないですね。

デビューのころに1回
ちょこっとだけ

やったことがあります。
やってみたいです。

鈴木≫スーツとかそういう
イメージが強いです。

今後は料理人の役も。
高橋≫ありがとうございます。

興味あります
やってみたいです。

大吉≫何でもお似合いに
なられるから

また後ほど、次の朝ドラの話
なんかも、ちょっとだけ

お聞かせいただけるということ
なので、よろしくお願いします。

鈴木≫続いての
THE定番料理を教えてくださる

のは秋元さくらシェフです。
秋元≫家庭でお母さんが

こんなの作ってくれたら
うれしいだろうなあの

最上級を目指したハンバーグを
ご紹介します。

(VTR)
≫さくらシェフが

自信を持っておすすめするのは
やわらかくてジューシー

でも肉らしさもあるハンバーグ。
見逃すと、一生後悔ものの

キラーレシピですよ。

鈴木≫あの肉汁

いけますでしょうか?

秋元≫本当に夢にみるぐらいまで
作りました。

私の店でもハンバーグは

すごく出させていただいている
お料理なんですが

めちゃくちゃ作って、もう

かなり何でも聞いてください。

鈴木≫早速、何かを
炒めているんですけれど。

秋元≫たまねぎとにんにくを
炒めています。

やはり少し炒めることで甘みや
深い味わいを引き出して

いきたいと思います。
大吉≫若干フライパンが

小さめですけれど。
秋元≫たまねぎの量も

そんなに多くないので
約1分弱ぐらいですかね

茶色くする必要はないので
ほんのりしんなりするくらいまで

ちょっと炒めてください。
鈴木≫あめ色までいかなくても。

秋元≫大丈夫です。
いったん粗熱を取っていただき

しっかり冷やして、このあと
お肉と合わせていってください。

鈴木≫しっかり冷蔵庫で
冷やすということですね。

ここで肉ダネを作っていきます。
最初のポイントです。

秋元≫これからは
暑くなってきますから

この作業は
そんなに大変じゃないんですけど

冬は、きついというくらい

冷たいお肉を

一生懸命混ぜてください。

ここで最初の段階で、ラード
コクと奥行きのある

深い味わいを引き出す
脂分を足していきます。

ここで、ちょっと全身全霊で
うーん!と混ぜます。

鈴木≫頑張りどころ。

秋元≫冷たいんですが

まず肉どうしを
しっかり混ぜ合わせましたら

ここにお塩を入れます。

塩を入れたら再度、全身全霊で
混ぜます。

鈴木≫こんなに練らないと
やっぱり、だめですか?

華丸≫粘りけみたいな。

秋元≫やはり練る段階で
お肉の網目構造を

しっかり作ることで
肉汁の流出を防ぎます。

よくこのときに、つなぎが入って
しまうときがあるんですけれど

そうするとぱさつきの原因に
なりますので、まずは塩だけで

しっかりこねることが重要です。
冷たい状態をキープしてください。

大吉≫ずっと冷たいわけですよね。

手も冷たいわけですよ、今。
秋元≫はい、冷たいです。

華丸≫外側から冷やしながらとか
あるじゃないですか。

あれよりはこっちが。

秋元≫それもいいと思います。

これから外気が
暖かくなってくると

キッチンの温度も上がって
だれてきてしまいますので

冷たいうちにやれるように
エアコンをギンギンに利かせて。

華丸≫そっち側からも。
秋元≫このようにやります。

しっかり糸を引くぐらいまで
混ぜ合わせてください。

続きまして、つなぎですね。
やはり、つなぎが

ある程度入ったほうが
ふっくらさせることが

できますので
つなぎを入れていきます。

卵にパン粉と水を入れています。

これはあえて牛乳ではなくて水が
お肉のうまみを

感じやすくなりますので
今回は、あえて水をご紹介させて

いただきたいなと思っています。

そうしましたら
炒めて冷やした、たまねぎと

ナツメグ、黒こしょう
ちょっとスパイスを

入れていきます。
ここに入れますね。

鈴木≫つなぎが入ると。

秋元≫きょうは100%の牛肉で
作っているんですけれど

今回合いびきも卵の量や

パン粉の量

本当に
20から30パターンぐらい

うわっとやったんですけれど
家庭で肉々しさを出すためには

やはり牛100%のお肉が
よかったですね。

大吉≫おすすめは?

秋元≫合いびきを入れると
やわらかくふっくらしてくる

んですけれども、肉々しさを

家庭で楽しむということに重きを
置くと牛100がよかったです。

合わせましたら

ここはあまり練りすぎずに

全体的に混ざるように
こねていただきまして

もうこれぐらいで平気です。

そうしましたら
手に油をつけていただき

きょうは約半分で1個

200から220gぐらい。
ハンバーグネタですね。

通常、冷やしたりしなければと
思っている方

いるかもしれませんが

試した結果、そこまで
問題なさそうだったの

で、このまま。
鈴木≫タネを冷蔵庫で置かなくて

いいんですね。

秋元≫外側はしっかり傷がない
ように、つるんと

コーティングしていただきまして
焼いていきます。

鈴木≫ちょっと油を塗ったりして
いましたね、さくらさん。

秋元≫表面に油を塗ることで
温度が上がりまして

壁がしっかりできますから
油を表面にまとわせます。

かつ水分を
ギュッと持っていますから

ぷりっと破れると

肉汁が出てぱさつきの原因に
なりますから

中心をしっかりと
くぼませてあげること、ここは

定番ですけれども大事な要素です。
そうしましたら

片面をじっくり中火で。

鈴木≫焼いていきましょう。
3分から3分半。

秋元≫焼き固めていきます。
鈴木≫次が焼き方のポイントです。

秋元≫片面
しっかり焼き固まりましたら

ここで、ひっくり返しまして。

鈴木≫しっかり。

秋元≫水を入れてふたをします。

中火でもオーブンで焼いたように
じんわりと火が入りますから

やわらかくふっくらと
仕上がっていきます。

これで3分半から4分ですね。

トータル今7分ちょっとかかって
焼いていくような感じです。

家庭の火加減が
非常にいろいろありますから

IHだったり

ちょっと焦げてきそうだなと
思ったら、火加減を調整して

いただくのがいいかなと思います。
そして7分ちょっとたった

ものですね。
華丸≫膨らんだな。

秋元≫刺すと
中から透明な液体が出てくれば

火が入っている証拠ですからね。

そうしたらお肉を取り出します。

ここに置きます。

そうしたら表面を
乾燥させないのと

冷たくならないように
ホイルをかけておいてください。

鈴木≫これもポイントですか?

秋元≫少し置くと
熱を持った肉が温度差で表面が

カサカサになってしまうんですね。
そのカサカサになるのを

防ぐためにも焼きたてのお肉には

ホイルなど、保湿するものを
載せてあげるといいですね。

今これから焼いた鍋で
ソースを作っていきます。

肉汁などが出て
かすが出てきてしまうので

それを取り除くことは
してあげたほうが

おいしいソースに仕上がるので
ちょっと手間なんですが

焼きかすみたいなものですね。
取り除いたほうがいいです。

そこに赤ワイン。

お水。

これは、ちょっと味わいの

バランスで少しお水が入ったほう
が和らぐので

水を少し入れています。
そこにソース。

そしてケチャップが入ります。

ちょっとこねるのは
大変かもしれないんですが

1つの鍋で、できますから
このあとは楽ちんです。

中火で沸騰してから約2分くらい

アルコールを飛ばし
ソースの味わいを

煮詰めていってください。
華丸≫何ソース?

デミグラスじゃないですね。
秋元≫デミグラス風のソースに

なります。
こちらのソースも

家庭で試しやすいもので
いちばんいい配合を

何度も何度も試しまして
肉汁や出てきた脂と相性のいい

配合にしてあります。

このようにとろっと
煮詰まってきましたら

ここでいったん火を消して
最後に冷たいバターを

入れてください。
このときに

火をつけたままにすると
分離してしまって

どうしても脂っぽいソースに
なってしまうので

この量のバターでしたら

余熱の中で溶かすような手順で。

とろっとしたおいしいソースに
仕上がります。

大吉≫ちょっとおうちの
ハンバーグじゃない。

もうケチャップだけ
かけておけというのが

大体家庭のハンバーグ。

秋元≫このような手順を
踏んでいただき

大体バターが溶けましたら
たっぷりソースをかけて

いただいて。
華丸≫すごい。

秋元≫できました。

華丸≫結局さくらさんが
すごいのよ。

≫絶対おいしいハンバーグ
完成です。

口に運んだ瞬間、喜びの声が
上がること間違いなし。

さくらシェフが
研究に研究を重ねたその味

ご賞味いただきましょう。

大吉≫では、いただきます。

華丸≫肉汁が。

大吉≫まるまる1個くるかと
思ったら、ひと切れきた。

秋元≫そうしたかったんです
けれど。

高橋≫割った瞬間のあれがね。
華丸≫ない。

大吉≫本格的。
どうでしょうか、高橋さん。

高橋≫家庭のハンバーグの手順で
は見ない、いくつかのものが

非常に利いていますね。
ああ、こうなるのかと。

大吉≫肉々しい。

鈴木≫ハンバーグを
作ったことはありますか?

高橋≫ないです。
見物していたことはあります。

鈴木≫どうですか?
できそうですかね?

秋元≫できます。

高橋≫これは
ちょっと、やってみたいです。

鈴木≫意外にラードとか
必要ですけれども頑張って練れば。

華丸≫材料もそんなに高いもの
ではないですよね。

秋元≫シンプルなもので作って
おかしなものは

加えていないですし。
華丸≫こんなすごい

レストランのようなハンバーグ。
大吉≫本当に外食で食べる

ハンバーグ。
秋元≫ワインにも合うと思います。

高橋≫思春期の子どもに
高カロリーでがっつり食わせるの

にいいかもしれませんね。
秋元≫肉肉しくって。

鈴木≫
添えてあるサラダの作り方は

ホームページに掲載されています。
ご参考になさってください。

ではさくらシェフの
絶対おいしいハンバーグ

分量と手順のおさらいを
ご覧いただきましょう。

(VTR)
≫たまねぎとにんにくの

みじん切りを中火で炒めます。
粗熱を取ってから冷蔵庫へ。

そして、こちらもしっかり
冷蔵庫で冷やした牛ひき肉。

ラードを加えて練ります。
よく練ることで

肉の繊維がつながり
肉汁が外に出にくくなります。

塩を入れ、今度は糸を引くまで
全身全霊で練ってください。

続いて、つなぎ。
卵にパン粉、水を入れて混ぜます。

ひき肉に、つなぎ
炒めて冷やした、たまねぎと

にんにく、ナツメグ、こしょう。
手にサラダ油を薄く塗り

肉ダネを2等分にして
ハンバーグの形にまとめます。

フライパンに油を引き
ハンバーグを並べて

いい焼き色がつくまで
中火で3分から3分半ほど。

上下を返します。
水を入れ、ふたをして

さらに3分半から4分ほど
蒸し焼きに。

いちばん厚みのあるところに
竹串を刺し

透明な肉汁が出てきたら
火が通ったサインです。

今度はソース。

肉のうまみの残ったフライパンに
調味料と水。

中火にかけ
沸騰してから2分ほど煮ます。

火を止め
バターを入れて溶かします。

絶対、外さないハンバーグ。

あなたのレパートリーが
キラキラバージョンアップ。

鈴木≫3品、きょう
ご紹介しましたが

高橋さん、いかがでしたか?

高橋≫今のハンバーグは
意外と時間がたったあとにも

おいしかったなというのが。

鈴木≫別室で作ったものを
お持ちしましたけれど。

高橋≫家庭ではちょっとやらない
一手間ふた手間というのが

やっぱりプロの技というが
利いてくるんですね。

鈴木≫その一手間ふた手間
頑張れば、家庭でもあれくらい。

高橋≫ぜひやってみたい
と思います。

大吉≫きょうの3品
試食しましたけれども

おなかいっぱいです。
食べ過ぎちゃいましたね。

鈴木≫高橋さん
食べっぷりもよくて

すごい食べていただいて。
高橋≫ちょっと…

食べ過ぎましたね。
華丸≫眠たくなっているじゃない

ですか。
血糖値が上がって。

<笑い声>
高橋≫次のコーナーがメインです。

鈴木≫今、高橋さんドラマ10の
「正直不動産」にご出演中です。

山下智久さん主演の、今大反響の
お仕事コメディーです。

(VTR)
永瀬≫私は嘘が

つけない人間なんです。
愛は目減りしても

借金はビタ一文減らねーよって。
≫嘘がつけなくなった

不動産営業マンの奮闘と
家を巡る人間もようを描く

痛快お仕事コメディー
「正直不動産」。

正直営業が板についてきた
主人公

永瀬財地(さいち)の前に
ある人物が立ちはだかります。

高橋克典さん演じる
ミネルヴァ不動産の社長

鵤聖人(いかるがまさと)。

鵤≫不動産売買は戦争だ。
1秒もむだにするな。

鵤は部下を使い
永瀬が働く登坂不動産に

執ような嫌がらせや
客の横取りをして

会社を潰そうとします。
花澤≫建築条件付き土地ですか。

鵤≫今、登坂不動産が動いてる。
やつらに気付かれる前に先に売れ。

なぜここまで
永瀬たちを追い詰めるのか。

そこには登坂不動産社長
登坂寿郎(としろう)との

ある因縁があったのです。

マダム≫連絡がきたの鵤社長から。
忘れられないのね、あの日のこと。

2人の過去
そしてマダムを巻き込んだ

三角関係の行方は?

鵤≫俺は登坂をじわじわと
なぶり殺したいんだ。

鈴木≫ちょっとね

社長との関係なんかも
明らかにされていきそう

ですけれども

高橋さん演じる鵤社長は主人公、
永瀬が働く登坂不動産

のライバル会社の社長
ということなんですけれど

あの髪形、

ご自分でセットされているんです
って?

高橋≫はい。世代ですから。
大吉≫得意ですから。

ただ角度によっては
大変なリーゼント。

高橋≫そうなんです。
家で作っていくんですけれど。

華丸≫家、楽屋じゃなくて?
高橋≫基本的に原作の

再現なんですけれど
自分でやっていくと

ちょっと高さを抑えられたりとか
するんです。

大吉≫そこまで高さは
いらないんですと。

華丸≫そっちか
とさかに

なっているんじゃないかと。
会社が違うと。

大吉≫鵤さんなのに。
高橋≫そのおもしろ成分が

いいんじゃないかと
思っていたんですけれども。

華丸≫ご自宅でやっている。
高橋≫メークさんより僕のほうが

リーゼントうまかったんです。
大吉≫経験が違う。

高橋≫ビーバップ世代。

大吉≫今後どうなっていくのか。

鈴木≫見どころをお願いします。

高橋≫基本的に全部おもしろい
です、ものすごく勉強になるし。

社長との因縁…
それは言っていますね。

非常にストーリーが
説明しにくいんですよ。

ちょっと何とは言いませんけれど。

かなり絡んでいったので。

華丸≫そこは正直には言えない
ところですね。

高橋≫僕自身もすごく楽しみに。

あくまでも登坂不動産は正直に
お客様のためを思って

動いていくというのがやっぱり。

華丸≫だんだん
リアルに感じちゃいますね。

本当に普通に
不動産屋さんに話すときも

どう思われているんだろうとか
思っちゃうかもしれない。

高橋≫今、不動産屋さんに行くと
あの漫画が逆に

置いてあったりするんです。

うちはこれを分かったうえで

ちゃんと接客しますよと。
鈴木≫「正直不動産」第7話

今夜10時ですので
ぜひご覧ください。

そして「正直不動産」で
共演している福原遥さんとは

秋から始まる朝ドラでも
共演される。

大吉≫写真が出ていますけれども。
鈴木≫撮影は

始まっているんですか?
高橋≫始まっています。

娘、僕

主人公の遥さんの父親役を

やっているんですけれども
お母さんが永作さんで。

基本的には東大阪が
舞台なんですけれど

この間は五島のほうに。
大吉≫長崎のほうに。

高橋≫ロケに行ってきました。
鈴木≫秋からの朝ドラです。

ぜひ楽しみになさってください。
大吉≫続いては

「いまオシ!LIVE」です
きのうに引き続き

神戸放送局の片山さん。

片山≫ぎざぎざになった特徴的な

屋根が連なっています。

地元ではこの屋根

のこぎり屋根と言われています。
きょうは兵庫県の内陸

古くからの町並みが残ります
西脇市からお伝えします。

播州織(ばんしゅうおり)工房館
からです。

きょうご紹介する播州織というの
は先染めの糸を使った

織物のことです。
世界中の一流メーカー

一流ブランドから
引っ張りだこということで

私、全身が播州織で
コーディネートできるくらい

さまざまなブランドから
引っ張りだこなんです。

日本で作られる先染めの糸を
使った綿織物のおよそ7割が

この辺りで作られたものなんです。
もちろんこのバッグも播州織です。

中にまいりましょう。
夏暑いのでかつて

綿花の栽培が盛んで
綿織物が栄えた

と言われています。
播州織工房館、築100年で

かつては播州織の工場でした。
中も当時の面影が残っていますが

今60のメーカーが
品物を出しますアンテナショップ

の役割も果たしています。

中も広いんですよ

さまざまなメーカーのものが
並んでいますが

そんな中で今のいまオシは
きょうのいまオシは布の山

今、播州織工房館では

布の市という一大イベントが

開かれているんです。さまざまな

珍しい柄の播州織をお手ごろ価格
で買い求めることができるんです。

この工房館の
館長の横江真琴さんです。

このイベント
コロナ禍もあって

人気が高まっているんですね。
横江≫このコロナの中たくさんの

方々が
優しくて強い播州織を求めて

大勢、来てくださいます。
時には行列ができて

道の向こうまで
並ぶ日がありますよ。

片山≫ステイホームもあって
手芸ブームの高まりも

あるんですね。
そんな中で注目の2つの布を

ご紹介します。
まずは影織(かげおり)という

技法を使って織られたものです。
普通に折ると無地

柄のないものになってしまう
んですが

ぎざぎざの柄が入っているのが
お分かりでしょうか。

強弱をつけて織ることで模様が
出るんです。

洋服に仕立てるとこんな感じです。
斜めの模様が入っているのが

分かりますかね。
鈴木≫いいですね。

片山≫強くを折ると
糸が集まるのでこんな感じ、

弱く折ると

糸が弱く、色が集まらないので

明るい色になっていく、薄い色に
なっていくということです。

世界で唯一の技法
注目の布なんです。

布なんです。
続いては柄も特徴的ですけれども

これにはある技が入っているんで
す。

ある機能を持たせています。
コップの水を、

分かると思うんですけれどもね
こんなに水をはじくんです。

綿織物は水を吸いやすいんです
けれど

水をはじくように
できているんです。

こうすることで
レインコートですとか風呂敷

傘などにもできる
ということなんです。

非常に難しい技術を
使っているんです。

<織り機が動く音>
片山≫がちゃがちゃという音が

聞こえてきました。
織り機も見ることができるんです。

スタジオの高橋さん
地元では

これ、ガチャマンと呼ばれている
んです。

何で「ガチャマン」と呼ぶか
分かりますか?

高橋≫愛されているから。
<笑い声>

鈴木≫難しい、なんだろう。
大吉≫愛されているから。

片山さん。
片山≫横江さん

答えをお願いします。
音が大きくて…。

横江≫機械が
1回がちゃんと動くと

1万円もうかると言われている
ためにガチャマンと

呼ばれていますよ。
竹山≫このガチャ1回で1万円。

1万、2万、3万、4万と…。
何かのクイズ番組みたいになって

いますけれども
それぐらい景気がよかったという

ことですね。
ここで注目してほしいのが

左側の部分です。
小さいはさみがチョキチョキと

布を切っているのが分かりますか。
「みみ糸」といいまして

製造の際に出る
いらなくなった生地なんですけれ


播州織工房館では

今、話題のSDGsにも

取り組んでいて捨てられてしまう
みみ糸を使ったワークショップ

なども行っているんです。
教えてくださるのは

藤田佐和子さんです。
このみみ糸ですが

どうするんですか。
藤田≫播州織の

みみ糸はふわふわで
すごくかわいいのが特徴なんです。

片山≫捨ててしまうの
もったいないですね。

藤田≫はい
このようなお座布団ですね。

そして鍋敷き。
レースなども作っています。

片山≫手作りで作ったものを
玄関に飾ることもできるという

ことで。
藤田≫リースは定期的に

ワークショップをしています。
片山≫捨てられてしまうものに

新たな生きる道を作っていると
いうことなんですね。

もう1つ、SDGsを考えた
取り組みということで

余った布なんですけれども
これで蜜ろうラップという

ラップの代わりになるものを
作っていると

いうことなんですよね。
蜜ろうというのは蜂蜜を作る際に

地元で
出るものなんですけれど

これを使ってラップを作ると。
どういうふうに作るんですか?

藤田≫それを削って
私の手元のような形にします。

片山≫チーズみたいですね。
藤田≫これを布の上に

振りかけますね。

片山≫蜜ろうを
削ったものを布の上に

そして
当て布の代わりになる布ですね。

藤田≫アイロンで
溶かしていきます。

片山≫ゆっくりでいいですよ。

熱したアイロンで
蜜ろうが溶けているのが

分かりますか。
蜜ろうが布にしみこんでいって

いるんですよね。

布いっぱいに
行っていくということですね。

藤田≫全体的に広がるまで
アイロンをかけます。

片山≫大体何分ぐらいですか。
藤田≫5分はかかりますね。

片山≫出来上がると、先ほど
ぺらぺらだったものが

張りが出てきます。
これが蜜ろうラップという

ラップの代用品になるものです。

ここに
料理を用意しましたけれども

体温があると少し
もうちょっと折り目が

つくんですけれどもね
ラップの代わりになっていくと

いうことなんですね。
だからラップのむだづかいにも

ならない、再利用も
できるんですね。

藤田≫洗えますので
何度でも使えます。

片山≫硬さもあるので
お皿の代わりにもなる、非常に

エコにもなるんですね。

そして再び横江さんと

西脇市のキャラクター
にっしーちゃん

おへその部分の出べそが
ポイントです。

兵庫県のへそということで
出べそがポイントです。

周りの衣装は播州織を
イメージしておりますけれども

ポスターを持ってきてくれました。
今週末のイベントですね。

横江≫5月22日には
播州織産地博覧会略して「播博」

地域みんなで頑張りますよ。
片山≫この週末行われる

西脇市全体、播州織で
にぎわうということですね。

ぜひ皆で播州織を楽しんで
いただきたいと思います。

きょうは播州織について
お伝えしました。

ぜひ皆さん播州織、使ってや。
大吉≫最後たくさん

いらっしゃいましたね。
蜜ろうラップ、今

話題のおしゃれなものですね。
華丸さん続きましては。

華丸≫「みんな!太鼓だよ」。

(太鼓)

<拍手>

華丸≫すごい。

迫力。

体。

駒村≫ありがとうございました。

華丸≫すごい体。
駒村≫圧巻の演奏でしたね。

今や前例のない太鼓楽器として
世界中で親しまれている

太鼓にチャレンジしていきたいと
思います。

教えてくださるのは
太鼓を全く新しい形で

世界中で演奏させていらっしゃい

ます

音楽的舞台表現で完成させて
世界で活躍されている

林英哲(えいてつ)さんに
来ていただきました。

英哲≫よろしくお願いします。
駒村≫空気が変わりましたね。

英哲≫すみません
朝っぱらからうるさいのがね。

大吉≫いやいや。

華丸≫勇ましい男の背中を

見せていただきました。

駒村≫群馬県の方からメールです。
昨年

英哲さんと交響楽団との
コラボレーションを聴きました

体全体で太鼓の響きを感じました。
振動を体感しました。

スタジオで生で聴ける皆さんが
羨ましいということです。

いかがでしたか?
高橋≫大好きです、太鼓。

結構太鼓の
グループがありますよね。

いろんな演奏をいろんなところで
聞かせていただいています。

駒村≫きょうは
じきじきに英哲さんに

教えていただくんですけれども
あまりご自身の

演奏会以外で教えることは
ないんですよね。

英哲≫僕は指導が
専門ではないんですが

ツアーなどに行きますと
特に海外では、アメリカなんか

アメリカ、カナダに
広がっていまして

ツアーで行くとその前後に
ワークショップをやってくれない

か、と話があるのでそのときに
指導して

それと子どもさんのいろいろ
問題を抱えているような子どもに

太鼓が教育効果があるということ
で指導してくれと、頼まれること

がありまして
要するに心理的に

自分の意見が言えないような
お子さんとか

暴力を振るってしまうような
タイプのお子さんが

太鼓をやると落ち着くという
効果、不思議なことなんです

けれどもね
アメリカなんかでも

そういう側面を
取り入れたいから

教えてくれないかということで
指導したりすることがあります。

駒村≫日本ではまれですね。
英哲≫しょっちゅうやっている

わけではありませんけれども。
駒村≫俳優さんとか、舞台に

必要なときだけしか
教えないということで。

大吉≫もう筋肉がすごすぎて。
おいくつなんですか?

聞いていいんですか?
英哲≫70です。

華丸≫すごくないですか?
高橋≫後ろから見ていたら

全然、分かりません。
英哲≫50年やっています。

大吉≫すごい体。
駒村≫その英哲さんに教えて

いただくということなんです
けれどもまず、バチの持ち方から。

英哲≫きょうは
お稽古ということですね。

こういうものなんですよ。
華丸≫太い。

英哲≫意外に軽いなと

思われるかもしれませんけれども

これで2時間とか
長時間やるんですよ。

きょうは2時間もやらないです。
握りはですね

ちょっと長さがありますけれども
指1本

お尻のところから残すくらいの
場所を握ってください。

われわれは、できるだけ
バットじゃないですけれども

飛距離が出るように
ぎりぎりまで握るんです。

このほうが、遠心力が強くなる。

初心者の方は、ここまでやると
扱いづらくなるので

ちょっと短めに
握るほうがやりやすいです。

駒村≫皆さん持てした。

では構え方といいますか。
英哲≫構えがね。

足をどこに置くかというのが
基本的にとても大事なので

きょう皆さん

靴、履いてらっしゃるんです
けれども本当ははだしになって

いただいたほうがいいんです…
いいんです大丈夫です

番組の都合もありますからね。
はだしのほうが

ふんばりが利きますからね。
ちょうど太鼓の直径が

正方形になったくらいの
スペースを想像してください。

それの前の角に左足
右の後ろの角に右足。

大吉≫なるほど。
英哲≫つまり前後左右を

同じ幅で広げるということですね。
それで前足のほうの膝をぐっと

曲げて体重がかかるようにします。
おなかは

太鼓に真っ正面に向けてください。
おなかをひねったりしないように

正面ですね。

駒村≫動かし方はどうでしょうか。

英哲≫正対構えというんです

けれども腕をまっすぐ伸ばして

バチを握ったまままっすぐ
伸ばして前ならえです。

この状態で

片っぽずつ、やっていきますよ。

右腕、

バンザイ、まっすぐ

これ以上もういきませんという
ところで曲げて

どんです。

左も同じように
右まっすぐ

上まっすぐ
バンザイ、ドン

右、そーれ
この繰り返しです。

これが基本の打ち方になります。

駒村≫やってみていかがですか。

高橋≫めちゃくちゃ
気持ちいいです。

英哲≫大吉さんもう少し重心を

前に。

そうすると腕が曲がった打ち方に
なってしまいますので

重心を低くして
腕の振りだけではなく

全身でたたくようにしてください。
高橋≫低いな。

駒村≫皆さんやってみましょう。

英哲≫右、
左。

どんどんいきましょう。

もう一度やってみましょう。

そーれ

次、
ドンドンドン。

半径ができるだけ
大きく動いたほうが

ダイナミックに打つことが
できるんです。

駒村≫大吉さん大丈夫ですか。
大吉≫

僕のことはお構いなく。
<笑い声>

きついんですよこの体勢が。

駒村≫全身の筋肉を使いますよね。

大吉≫これで2時間と思うと
ぞっとします。

駒村≫ここからは

リズムに合わせて知っている曲に

合わせて打っていきたいと思い
ます。

英哲≫ことばでリズムを覚えて
いくというのが

いちばんの基本です。

われわれの場合だったら
テンテンテンテレツク

テレツク、とか

テンテンみたいな感じで

小さなお子さんとか初心者の方に
教えるときには

歌で歌えるようなことば

歌詞がついていることばを打って
もらうのがいちばん

やりやすいのできょうはそれを
やってみたいと思います。

僕がちょっと打ってみますね。
これは何を打っているか。

クイズです。
<太鼓の音>

英哲≫これは何でしょう?

「トゥモローネバーノウズ」。

英哲≫これ。
♪~<「きょうの料理」>

駒村≫料理コーナーを
やっているので

「きょうの料理」のテーマ曲を
やっていただきました。

華丸≫寄せていただいたのに
申し訳ない。

英哲≫要するに知っているリズム
だとできそうな気がしますよね。

この手がいちばん入門編としては
やりやすいんです。

駒村≫皆さんに曲にリズムを

つけていただこうと思います。

このような曲目リストを
ご用意しました。

童謡からクラシックまで
ご用意しています。

お好きな曲を選んでリズムに
合わせてみていただこうと

思います。
華丸さん舞台でも

太鼓経験がありますね。
華丸さんからいきましょう。

華丸≫
僕は下で打つほうの

太鼓だったん
ですよね。

英哲≫いきなり言われると
難しいですよね。

華丸≫速いほうが
簡単な気がするんですよね。

難しい、ゆっくりだと難しい

感じいたします。
「ねこふんじゃった」できます。

<太鼓の音>

英哲≫うまいうまい。

それでいいんです。

駒村≫高橋さん、どれにしますか。

高橋≫「運命」にします。
じゃじゃじゃじゃーんですよね。

華丸≫金太郎、頑張れ。
<太鼓の音>

<拍手>

駒村≫大吉さん。

大吉≫「かたつむり」

♪~<「かたつむり」>

大吉≫僕が知っている
「かたつむり」。

高橋さんが勇ましすぎたから。

高村、弱々しい「かたつむり」で
したね。

そんな感じでリズムを考えてね。

英哲≫知っていることばで
やるんですけれど

きょうは「どんぐりころころ」
これを打ってみようと思います。

最後は発表会がありますので
やってみましょう。

駒村≫お手本で打って
いただきます。

英哲≫皆さん
「どんぐりころころ」

分かったところで
歌ってくださいね。

♪「どんぐりころころ」

♪「どんぶりこ」
♪「おいけにはまって」

♪「さあたいへん」
♪「どじょうがでてきて」

♪「こんにちは」
♪「ぼっちゃん」

♪「いっしょに」
♪「あそびましょう」

駒村≫これはみんなで打ちます。
英哲≫段取りはありますけれど

ことばどおりに打てるかどうか
やってみましょう。

片山≫かっこよく打つために

演出をつけていただきます。

英哲≫お手本をやってみますか。
一度やってみますね。

これに加えて

エンディングというのを
やっていただきます。

そこまで全部やってみます。
ポーズまでやりますから。

英哲≫

2、3、4。

ドドン、ドドン

そーれ。

ドン
ヤー!

駒村≫ドンドンドンのところ。

英哲≫「どんぐりころころ」が
終わりました。

大吉さんから4発打ってください。

華丸さん4発、高橋さん4発

そして最後、僕

ドドン、ドドンを4回やります。
そーれ

振り返って、ヤー!
決めポーズ。

駒村≫全員でやりたいと思います。

冒頭でご出演いただきました

辻さんと田代さんにも
伴奏でご参加いただきます。

英哲≫福岡県出身のメンバーです。

駒村≫お願いいたします。

英哲≫大吉さん。

華丸さん。

高橋さん。

僕がいきます。
みんな一緒に。

振り返ってヤー!
<拍手>

駒村≫決まった。

英哲≫1回だけだとなかなか
分からないかもしれませんけど。

高橋≫気持ちいいです太鼓の音が。

ドンドンとたたくと
ストレス発散になりますね。

華丸≫一体感があってね。
大吉≫振動が。

英哲≫ボリュームで
音を出すのではなくて

力を出した分だけ
返ってくると

いう完全にアナログですから

これがはまって
いくと気持ちよくなります。。

聴いている人も
感動してくれると思います。

今村≫太鼓の魅力
最後いかがですか。

英哲≫小さなお子さんが

太鼓を聴くとよく寝るんですよ。
重低音を聴くと

おなかにいるときの状態に戻る
らしいんです。

体じゅうに振動を感じるのは
安心している

状態に戻るらしくて
情操教育にもいいということで

日本人だけではなく海外の人も
喜んでいただいているのは

どうもそういう効果があるんじゃ
ないかと思います。

聴いていただくのもいいし
自分でやるのもそういう意味では

いろいろ精神的な
効果もあるみたいですね。

皆さんも、お祭りでやるのが
一般的ではありますけど

われわれは舞台で職業的には
やっていますけど

皆さんも機会があるとこういう
ことをやってみられると

全身を使いますので
フィジカルのトレーニングにも

なります。
駒村≫きょうは林英哲さんに

教えていただきました。
ありがとうございました。

鈴木≫きょうは新装開店
「KiraKiraキッチン」

お伝えしてきました。
シェフの皆さんに質問があります。

お答えいただこうと思います。

秋元≫牛脂はより香りを
引き立てるんですが

今回は豚の甘みを足したかったの

あえてラードを選びました。

鈴木≫甘みということですね。
牛脂もラードもなかったら

どうしたらいいですか。
秋元≫マヨネーズを入れると

しっかりと肉の中に
とどまってくれますし

ジューシーさが加わりますので
試していただければと思います。

鈴木≫そして豚のしょうが焼きに
きています。

5分というご紹介でしたね。

荻野≫長いと酵素が

働きすぎてしまって
薄いお肉だとちりちり、ぼろぼろ

になってしまうかもしれません。
ベストは5分だと思います。

鈴木≫やりすぎないほうが
いいということですね。

ありがとうございます。

鈴木≫5人分一気にというのは
いかがですか。

山野辺≫危険ですので

食材、卵とか具材は

まとめて炒め
ていいと思いますけど

チャーハンを作るとき
は分けてもらって作ったほうが

いいと思います。

鈴木≫ごはんを炒める辺りからは
分けたほうが

いいということですね。
山野辺≫シェフも

大量に作ると
味が変わってしまいますので。

鈴木≫最高何人前まで大丈夫です
か。

山野辺≫フライパンの大きさにも
よりますけれど

2人前3人前のほうが
確実においしいものができます。

鈴木≫高橋さんにもメッセージが
たくさんきています。

かき氷情報もきょう
たくさんいただいています。

きょうはいかがでしたか。

高橋≫楽しかったです。
いろいろやらせていただいて。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事