午前0時の森[字] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

午前0時の森[字]

全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…ここ新橋・烏森でも村上信五、劇団ひとりが眠らぬあなたのお相手をいたします。

出演者
MC:村上信五、劇団ひとり
天気予報:小髙茉緒(日本テレビアナウンサー)
番組内容
全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…
ここ新橋・烏森でも村上信五、劇団ひとりが眠らぬあなたのお相手をいたします。立ち入れば最後、人生におおよそ意味をなさない時間を過ごす住人となる…午前0時の森へ、ようこそ。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 板書
  2. 本当
  3. 今日
  4. 会議
  5. 先生
  6. ガチファイブ
  7. お米
  8. 番組
  9. 言葉
  10. 自分
  11. 全然違
  12. 発言
  13. 省吾
  14. 新之助
  15. 普通
  16. スタッフ
  17. 一緒
  18. ガチファン
  19. 意味
  20. 気持

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫午前0時になりました。

≫始まりました。

どうも。
「午前0時の森」でございます。

≫以前、この番組で
人気ないんだよみたいなことを

言いましたよね。
≫ここ最近は

その話多いですよね。

≫俺のガチファンが
いないんじゃないかって。

そしたら何とですよ!
今日持ってきました。

≫出た!

≫事務所にファンレターが5通!

≫今日おかしいなと思ってて

マネジャーさんにちょっとって。

≫ありがとうございます。
もう数年分のファンレターが

一気に。読んだらさ

本当に俺のファンらしいのよ。

ありがたいことに
いたんだと思って俺のガチファン。

本当に俺の出演のテレビとか
全部見て。

全部だって。俺さ、本当に

架空の生き物だと思ってたから。

ツチノコみたいなもんだと
思ってたから。

≫でも存在するわけでしょ。

≫いる。
本当に丁寧に書いてくれて

うれしいよ。
≫それを大事に持ってきたのね。

≫しかも本当に
俺のことを思ってるんだろうね。

プレゼント

俺が歯茎が
腐ってるって言ったじゃん。

歯磨き粉。
≫ガチファンやな、それは。

≫あと、歯磨きジェルに
マウスウォッシュ。

≫もうそれは三種の神器ですよ。

≫ありがたいよね。
俺の歯茎まで

気にしてくれるファン。

これはガチファンですよ。
うれしい。

≫ちょっと
ええやつじゃないですか?

≫いいやつだと思うよ。
手紙に書いてあったけど

信頼している歯医者さんに
オススメされたって。

≫確認したんや
省吾さんのこともね

こういう状態だからと。
≫俺、本当にファンレターで

初めてかもしれない
勇気づけられたの。

≫パワーもらった?

≫本当に裏切れないって気持ちに

初めてなった。
俺、本当に不倫しない。

≫いやいや、そこはええですよ。

≫してもいいの?その人たち
裏切っちゃいけないなと思って。

≫だから、あまたの
アーティストの方が

おっしゃってるでしょ。

ファンの方への感謝とか、あまり
ピンときてなかったじゃない。

≫あれは定型文だと思ってたの。
本当にファンの方がいて

俺がいる。

≫今なら言えると、心の底から。

≫俺はとにかくこの5人を
劇団ひとり

ガチファイブということで

命名して、オフィシャル。

ガチファイブっていう。
もうガチファイブに

いったんなっちゃえば
マイルのステータスと一緒だから。

1回ダイヤモンドクラスより
上にいっちゃえば

もう落ちることはない。
今後、俺を応援しなくても

ずっとステータスは保持される。

おめでとうございます
ガチファイブ。

申し訳ないから
ガチファイブの皆さんには

こちらの生写真を、僕の。

≫何歳の時、これ?
≫これは8歳ぐらいかな。

これを5名の方に
送らせてもらいます。

≫なかなか世に出てないものを。

≫出てないですよ、これは。
≫ガチファンは喜びますよ。

≫ガチファイブしか
手に入れられないので。

≫今から実は僕も
ガチだったんですって言っても…。

≫もう遅いです!
≫固定されましたから5人は。

おめでとうございます。
≫いつかガチファイブの皆さんと

会食したいですよ。
囲まれて。

≫でもやめれないですから
ガチファイブの皆さんは。

≫ステータスは保持されてるから。
≫勝手に登録されたから。

≫おめでとうございます。

≫では初めてまいりましょう
「午前0時の森」スタートです。

≫月曜日は、お休み前
もうひと笑いしたいあなたへ。

≫ちょっとね、省吾さん
先週の収録終わりに

スタッフと楽屋で
反省会をした時に言ったでしょ

お米って炊き立てなら
何でも美味しくない?の森。

≫そう。
僕、本当にお米大好き。

≫カツカレーの流れからね。
聞いてますよ。

≫炊き立ての米って
めちゃくちゃおいしいじゃん。

≫特に
おなかすいてるときなんかね。

≫だからこそ
もう俺の中ではおいしさが

上限を超しちゃったから。

だから、おいしいお米ですって
言われても

炊き立ての米は
上限を超えちゃってるから

それ以上はないわけ。

≫ダイヤモンド会員と一緒や。

≫それ以上のステータスはない。

もうおいしいのマックス
いっちゃってるから。

差が分からないなっていうのを
ちょっと話してたの。

そう思わない?
分かる?俺の言ってること。

≫ある程度は分かりますよ。
≫空気がうまいと言われるのと

同じぐらい。
うーん…。

全部うまいからなみたいなさ。

≫でもやっぱり米によって
大きさ、硬さ、炊き方でちょっと

違いは出るじゃないですか。
うまいはうまいでも。

≫大きさとか
そういうのはあるだろうけど。

≫硬さもあるでしょ?

≫炊き方じゃなくて品種。

≫温かかったらいい?
≫温かかったらいいって

バカみたいな言い方するな!
炊き立てのお米は全部おいしいの。

焼き立てのパンもそうだし
揚げたてのコロッケも。

上限にいったものは

これ以上
いきようがないってところまで

お米って

いっちゃってるイメージがあるの。
≫何で今回スタッフがね

お米のプロの方に聞いたんですよ。
省吾さんに全然違いますよと。

炊き立てでもおいしいけれども

こういう違うおいしさがある
というのを準備しました。

≫本当に、この番組さ
フットワーク

めちゃめちゃいいよね。
≫近年ないですよね、なかなか。

≫大体1か月ごとか
早くても2週間後とか。

もうつい先週だよ。

俺さ、恥ずかしいんだけど

この番組が
どんどん好きになっていく。

≫レスポンス早いからね。

≫愛着湧いてきちゃってさ

こんなに好きにいろいろ
やらせてくれると思ってさ。

他、ないからね。

他は、まあまあそうですね…。
みたいな感じで俺の話を

ちゃんと聞いてくれると。
≫しかも実現してくれると。

今回、五ツ星お米マイスターの
資格を持つ澁谷梨絵さんが

選んでくださいました。
当時、女性の最年少で

資格を獲得されたという

全国300か所以上の
お米屋さんしか取れない資格

五ツ星お米マイスターって。

すごい信頼度あるよね。
≫田んぼに

通わなきゃいけないの?
田んぼで何やるの?

≫土、食べたりするんですよ。
それでここはどうだ、ああだと

学んでいくエキスパートですよ。
≫その人がオススメしてくれると。

≫食べ比べで一般的なお米と

超一級品のブランド米の炊き立て。

≫僕は本当に
忖度しないですからね。

でも、外しもしないです。

それは
村上さんとは違うところです。

≫それはええねん。

≫僕は今日絶食してきましたから
当然。

抜いてきましたよ。
絶食してきましたよって言っても

スタッフも反応しないぐらい

当たり前になってきちゃったよね。
俺の絶食。

≫コンディションはいいと。

≫いいです、絶好調!

≫まず、一般的なお米。

スーパーなどで購入できるもの。

炊き立てです。

スタッフが炊いたんやんね。
スーパーで買ってきて。

≫うまそうだもん。

≫おいしいのは
間違いないと思います。

ご賞味ください。

一応ご飯のお供もございますが

まずはお米だけでね、もちろん。

≫キュウリにしようかな。

俺さ、梅干しって
そんな好きじゃない。

≫食べてくれる?まず。
梅干しより。

炊き立てやから。

≫ごめんなさい。
じゃあ、いただきますね。

うん…。

≫まあまあおいしいでしょ。

≫うまい!
炊き立てだもん、完全に。

これ、うまいよ。うちと一緒。

だからもうマックス
来ちゃってるから。

≫じゃあ、その味を
覚えとってください、省吾さん。

≫普通のお米おいしい。
≫カツカレーの時もそうだけど

よそったやつ
全部食べますボケはいいのよ。

そこそこ時間かかるし。

≫何で?
みんな期待してるでしょ?

俺の全部食べるボケ。

≫期待してるのは
ガチファンの5人だけやから。

≫そうだよ!
ガチファイブが怒るぞ!

一番楽しみにしてるんだから!

≫ごめんなさい、大事なとこや。

≫本当にガチファイブの手紙に
書いてあったもん。

まさか2週連続、ひとりさん
カツカレー食べる姿を

見れるとは思いませんでした。
≫ガチファイブ、困るわ。

≫分かった、分かった。
≫こちらのブランド米ですが

2018年のお米の全国大会で

1位を取りました
新潟のお米の新之助という品種。

≫聞いたことない?
≫澁谷さんのお店で買うと

お値段は2kgで1598円。

≫分からないんだよ、お米の値段。
高いの?それ。

≫高いです。

≫どれぐらい高いの?
≫スーパーだったら

5kgで、この値段
1500円台ってありますから。

≫じゃあ倍以上するんだ。

≫香りどうですか?

≫いいし、つやが違うんだよ。
分かる?見て。比べてよ。

≫照りが
色味が違うじゃないですか。

≫もっと寄んなきゃ
分かんないよ!

≫これ以上寄られへんって!
≫ちょっと崩しちゃったけど。

≫クレーンでは寄られへんて
これ以上。

≫これとこれ。全然違う!
≫料亭などで出される

ワンランク上のお米で

収穫後に通常のお米より
更に厳しい基準を設け

それをクリアしたものだけが
新之助を名乗れる厳選された

一品でございます。
特に澁谷さんいわく

2021年産の

新之助は例年以上に味わいが良く

至高のお米だということで
どうぞご賞味ください。

≫見た目はいいけど…。
≫見た目は明らかに違ったでしょ。

≫でも、別に見た目
食ってるわけじゃないから、

俺。

≫香りも良かったわけでね。

≫においは一緒だよ
普通のやつと。

≫舌触り、かみ心地。
その辺りいかがですか?

≫全然違う。
≫きた!

澁谷さん
ありがとうございます。

見てるか
ガチファイブ見てるか!

≫ガチファイブ、全然違うよ!

≫5人にだけ放送せんといて。

何が違います?明確に。

≫まずふっくら具合が
全然違う。

だってさ炊き方一緒なんでしょ?

≫同じ炊飯器、同じ炊き方です。

≫炊き方が一緒なのに
ふっくらしちゃうの?

ふっくらって
炊き方じゃなかったんだ。

俺、水の量とかだと思ってた。

≫水の量も一緒で同じ水の量。

≫全然違うよ!
口の中でほどけてくもん。

やわらかいし。
≫この違いに気づいて。

≫食べないの?村上君。

≫俺そんな…。
今日のは省吾さん用だから。

≫いいよ、食べなよ。

炊き立てじゃないの?それ。

全然違うよ。

≫そんなん貼ってるの
バレバレやんか。

≫混ぜてみてよ、一瞬。

≫どっちがどっちか
分からないようにしてって。

≫混ぜた?
≫はい。右側。

≫もう普通の米。

≫正解!
≫口に入れた瞬間分かる。

≫そんなにですか?

≫もう食って比べないで
どっちか言って。

1個だけ食べれば分かる。
1個しか食べちゃだめ。

≫渡してください。
置くから、こっちって。

俺、触っちゃいけないんでしょ?
この茶碗。

これを見ないで食べてね。

≫大丈夫ですか。
のってます?

≫もうちょっとだけ…。
≫いただきます。

普通のお米。

≫分かんない…。

≫嘘やん。

≫普通のお米だ!
書いてある!

こっち食べてみな。

≫明らかにうまいじゃないですか。

≫ねえ。
こんなに違うんだ。

≫みずみずしさとかが。

これは違います。
ありがとうございます。

これだけおいしいお米となると

違いが出るというのが
よく分かったでしょ。

≫CM中、新之助が
忘れられなくなってしまって。

≫だから、今回の炊飯器って
普通の炊飯器じゃん。

あれを有名なバミューダだっけ?

あれもうまいだろうね。
≫あと極み炊きとかあるんよね。

≫新之助を
いろいろな炊飯器で食べて…。

カニクリームコロッケか。

どっちがやりたい?
今週は俺のわがままだったから

好きなの選んでいいよ。
≫やったら炊き比べしましょう。

新之助のうまさは
分かりましたから。

≫新之助を使って
いろんな炊飯器で

炊いてみよう!
≫これは絶対違い出るでしょ。

≫出るかな?
でも、今週のことがあるからね。

≫今回のトピック
板書力のトピック

いってほしいということで。

≫リモート会議が増えて
社員が板書する機会が

激減すると
徐々に対面会議が再開したものの

社員の板書力の低下が
明らかになったと。

≫板書っていったら
いわゆる番組で

ずっとやってるもんね初回から。

≫これは会議の発言を
うまくまとめられず

ずっと発言が抜けているや
そんな無駄なことを

書かなくていいと怒られる人も。

特にコロナ禍で入社した
若手社員は

先輩の板書などを見たこともなく
どう板書をするか

不安を覚えている人も

いるということで
板書のプロと呼ばれる先生に

お越しいただいております。

ようこそお越しくださいました。
よろしくお願いします。

≫板書のプロって
どういうことですか?

≫山田夏子先生。

本当に板書のプロで

会議での発言を促進する専門家

板書より議論を見える化すると。

≫呼ばれて
その会議を板書するということ?

≫そうです。
≫東京ガス、日立製作所

旭化成など
950社を超える企業から

依頼が来ており、東芝など

大手企業の研修にも呼ばれて

正しい板書の方法を
指導されていると。

≫社員がやるんじゃないんですか
板書って。

≫そうですね。
例えば企業のビジョンを作るとか

あとは新規事業を考えるとか
中長期計画を考えるとかは

結構、私たちみたいな
専門家が入って

要は、言葉になってない
この先の未来を

想像していくところを
ニュアンスから絵で

起こしていくんですね。

そうすると発想がどんどん
浮かび上がってくるので。

≫山田さんはその会社のことを
正直、そこまで

深く知らないわけじゃないですか
社員たちに比べたら。

何の話してるんだろうとか
なりませんか?

専門的なこととか。
≫最終的にビジョンとかって

表にも出ていくものなので

ある意味
その会社の中の人たちが

暗黙として知っている状態って
一番危険なんです。

ある意味、素人が
すっとんきょんに

それをどういう意味ですかって
聞いた時に

返ってくる言葉のほうが
真実が入っている傾向があるので。

≫山田さんは
それを板書するだけじゃなくて

発言もするんですか?

≫質問もしたりします。

≫それはすごい調子づいてきて

会社の方向性みたいなことも…。

≫企業の理念まで変わってしまう。

≫そうですね。

≫それは単純に一般の方が
聞いたら分からないことを

代弁しているという。
≫それが多いかなと思います。

あとは、あまりにも当たり前に

一緒にいると何とかねで
終わっている、何とかねの

中のほうが
大事だったりするんですよね。

なので、そこもちょっと具体的に。

≫何人もいたら
この人の発言は大事とか

この人はそうでもないというのを

見極めなきゃいけないんでしょ。

≫会社のヒエラルキーが
あるでしょうからね。

どうしても立場的に。

≫結局、板書をやる目的は

そこにいる全員が
意欲的にみんなで決めたって

納得してもらうことなんですよ。

主体的になるということが
すごく大事なので

そのために話を受け取る
聞くということを

大げさにやっているのが板書だと
思ってもらえたらいいかなと。

≫じゃあやっぱり、なかなか
やりづらいんじゃないですか?

書類の共有とかはできますけど。

≫僕らの会議とか
番組の会議だったり

映画の打ち合わせとか
するんだけど

大体、ADさんとかがやるんです。

長いじゃない、会議って。

そしたら、たまに自分の発言を
書いてくれない時

ショックだよね。
≫そうですよね。

≫今のアイデアだめなんだとか。

≫そんなん引っかかるんですね。

≫あるよ!
結構いろいろ書いてくれてたのに

今のは
採用されなかったな…とか。

≫こういうことが起こり得ると

次、発言する
モチベーションも下がると。

≫山田さんも全部書くわけには
いかないでしょ?

≫目的に合わせて
その場の目的にとって

必要なことだけ拾って書く
ということはやるんですけど。

≫これこれだったから
それに基づいた

ジャッジをしていると。

≫でも、これだけ
デジタル化だなんだって

なってるのに

もう随分、大昔のやり方
やってますね。

≫はい、そうです。
ラスコーの壁画レベルです。

≫今まで板書した中で
一番でかい会議というか…。

≫800人かな。

≫1回の会議にいた人数が
800人?

≫600人いて
リモートで他の場所から

200人ずつぐらい入っていて。

≫まとめらんないでしょ、それ。

≫どんなボードやったんですか?

≫本当に体育館みたいなところに
ざーっと白いボードが並んで

そこで、ひたすら。

≫山田さん
1人じゃないですよね?

≫色塗りのアシスタントは
つけてたんですけど。

その時は1人です。
≫お二人で手分けしてと。

≫800人で会議なんかして
まとまるんですか?

相当重要な会議でしょ?

≫そうですね。
少人数で対話しながら

書き込んでいってもらったり
自分たちにとって

大事だと思うところに
色を塗ってもらったり

参加型でやっていくんです。

主体的になってもらうことが
一番大事なので。

でも、リモートの会議が
続いていると

話していることを
聞いてくれているのか

反応が分からないじゃないですか。

≫相づちいっぱいあったら
聞きづらいですからね

リモートやったら。
≫ギクシャクして

これで良かったのかな

これで決まったのかなって
あいまいな状態なまま

会議が終わりますと。
でも、終わって

パソコンを閉じればいいかって
気になっちゃうじゃないですか。

その感じが人の話を聞く
ということに対しての意識を

今、少しずつ
下げちゃってる感じは

ありそうだなと思ってます。
≫やっぱり板書をしたほうが

アイデアとかは
膨らみやすいですか?

≫はい。
≫各々もメモに

とっているわけじゃないですか。

≫人間は現場でというよりも
絵とかビジュアルで

ものを描く、想像するほうが
先に来ていると思うんですね。

書けるかどうか
ちょっと置いておいても

一人ひとりの想像は
言葉になるより前に

ビジュアルで
来ていると思うんです。

映画作られたりするのも

ダンスの動きも
そうだと思うんですけど

なので、そこを
共有していくために描くという。

≫話し言葉と書き言葉って
違ったりするじゃないですか。

その人の発言している
ニュアンスを書くとなると

どう書いたらいいんだという

ジャッジも難しくないですか。
≫そのまま

その人の言葉で書くほうが

多分、場としては
ダンスできるんだと思うんです。

≫なるほど
あえてアレンジをせずに。

じゃあなおさら若手の方は
難しいですよね。

若手社員の方は
いきなりやるとなると。

≫できれば板書は
むしろ若手の人たちは

しゃべりづらいじゃないですか
会議の中で。

発言しにくい。
その人たちは、しゃべる側に

回ってあげて、その場を
主導する立場の上の人たちは

声の大きい人は書いて
その人の声を

受け取ってあげるというのを
やれると

会話が
もっと循環するんだと思います。

≫この前、とある自動車会社の
技術者の人と話したんだけど

会議する時は、必ず自分が
板書するって言ってた。

その会議を
リードしたいからだって。

あそこが一番取り合いだって
言ってたよ。

≫書きたがりなんだ。

僕らのコンサートの時
僕、書きますもん。

≫おお!そうなんだ。

メンバーが
いろいろ意見言うわけ?

≫スタッフにも聞いて
最初はマネジャーが

やってたんですけど

こっちが曲を分かってるし
ニュアンスとか。

これは踊るのか、それは
バンドでやるのかみたいな時の

じゃあ、こっちはダンスみたいな。

≫村上さんのイメージを
書いていくんですよね。

≫そうすると自分の意見も
書いていっていいの?

≫自分の意見は
ほぼ書かないですね。

≫恥ずかしいよね。
≫そんな色濃く出さないです。

聞くばっかりです。

何となく聞いて書いたのを

しゃべりながら
総括していけるぐらいな。

≫チームビルディングに
なるんだと思うんですよ。

ある意味、主体じゃない人たちが
主体で

しゃべる側に回れるので。

村上さんに
書いてもらうとなったら

すごい場が主体的になっていくと
思うんですよ。

≫じゃあ悪くないんですね
グループ活動においては。

≫でも、俺は偉そうに
プロデューサーとかに

書きながら言って
どう思う?とかって

すごい回してるけど

あれよくよく考えたら
こいつ、何のアイデアも

出してないなって。

随分、仕切ってるけど

さっきから何も言ってないよって
あるよね。

そういうやつもいるけどね。

≫そこ気になりだしたら
先に進まないですから。

実際、どういうのが板書なのか

これまでの我々のやり取りを
番組のスタッフだけでなく

先生も書いてくださっていると。
≫書いていました。

≫ボード出していただきました。

先生とスタッフの
ここまでの板書の比較を。

これはスタッフが書いたものです。

いつも書いてくれてる。
≫分かりやすいよね。

ガチファイブとか
赤文字にしてくれて。

≫そして先生が書いた板書が
こちら。

こんなに絵が入ってくるんですか。
≫全然違う!

これが板書なの?
我々が思っている板書と

全然違う。

≫僕が書く時は
スタッフ寄りですよ。

どうしても箇条書きとか。

≫こんなの想像つかないよ
漫画見たい。

≫このほうが楽しくていっぱい
しゃべりたくなりますよね。

≫明るいですけど…。
≫これ、さっき

その場で描いてたんですか?

≫色づかいとか…。
≫早くない?

≫これは何をポイントに
書かれたんですか?

≫今回の板書は

この番組の目的を
まずはしっかり明確に

意識して、書く必要があって。

多分、記録だったらあちらで
十分だと思っているんです。

だけど、今日は番組の中の
板書っていうと

途中から見た視聴者の人が

あ、面白そうだなって
思うとか

それから
お二人が面白がっている姿が

多分、この番組の魅力なので

そこが出るように描くというのを
意識しました。

≫確かに、今日は
お米で盛り上がってたとか

次はコロッケに興味があるんだ
というのが分かるんだという。

≫これだよ。
俺が求めてたの。

何かこの番組足りないなと
思ってたけど

これだよ!
あいつクビにしてやろうぜ。

これでいいじゃん、番組でさ

先生、毎週来てもらって
これをやってもらったら

面白いじゃん。

≫CM明け
ここからでええもんね。

今日こういうこと
やってたんだって

何も説明せんでも。

めちゃめちゃ説得力ありますね。

≫構成をやりながら
作っていくから

サイズ感とか位置とかね。
天才ですね。

≫しかも紙で?

≫ホワイトボードって
消せるじゃないですか。

紙って消せなくて

一発で書くっていうのが
ある意味、丁寧に

受け取ったということにも
なるんですね。

プラスチックの器と陶器の器で

食べるご飯が違うみたいなのと
同じで

紙にあえてカラフルに書くと。

≫俺、これすごい能力だと
思うんですけど。

≫ありがとうございます。
≫これさ、今から

やり方とかレクチャーするのかも
しれないけど

山田さんだからできることだよ。

≫本当、本当。
学ぼうと思ってもできないでしょ。

≫全部聞いてからこのサイズ感で
ここに配置してとかなら

分かるよ。
リアルタイムに

これをやるってさ
どういうふうに会話が転がるか

分からないのに
ある程度どうなるかって

想像しながら書いてるわけでしょ。
≫想像はしてないですけどね。

やりながらは書いてますけど。

≫違うんだって。まだ早いんだよ。
要はここで始まって、ここで

ちゃんと終わるっていうのが
すごいんですよ。

会話がどこまで膨らむかが
分からないわけだから

ここでぴたっと終わったの。

そういうのをちゃんと
言わなきゃいけないんだよ。

すごいと思うんだけど。

≫ここに近づくには
どうしたらいいの?

≫まずは文字が
横にザーって並んでしまうと

見る人からすると
頭で音読しないと

何が書いてあるか入ってこない。

だけど、短い言葉で改行して

塊にして囲みをつけてあげると

それだけで
すっと入りやすいんです。

ガチファイブとか、新之助とか

ここら辺は頭の中に
入ってくると思うんですよ。

だけど横にザーッと言葉が続くと
入りにくくなるのが

1個あるので。
そこを塊にしていくと

もしかしたら
そっちもそうしたほうが

分かりやすいんじゃないかと。
≫なるほど字だけやし。

≫塊にして見ているという
やり方やったら

誰でも取り組めると。

≫囲みを気持ちに合わせて

ビックリマーク的に書くとか

ふわっとした感じで書くとか
言葉のニュアンスとか

その場の雰囲気に合わせて
感情に合わせて書くと

より躍動感というか、気持ちが

ここに出てくるので
面白さとか

そういうのが伝わってくると。

≫色彩感覚は
先生ならではでしょうから

ここまでは無理やと
思いますけど。

≫これを800人の会議で
やったんですか。

≫いや、すごいですね。

≫これは作品だね、板書が。

≫アートですもん、1つの。

これは確かに前向きな
ポジティブな意見

出しやすくなりますよ。

≫岸田さんも
バイデンさんと会談する時

これをやればいいのに。
楽しそうな感じがするじゃん。

ちょっとギスギスした議題でも
明るくなるし。

アシスタントの方も
山田さんのやり方を踏襲されて。

≫何人か育っている子が
いさせていただいて。

≫どう行き着いたんですか?
この書き方って。

≫板書がなくて
ファシリテーターとかが

企業とかで会議をして
司会進行するのとかを

やっていると

どんどん参加者が
お休みし始めるんですよね。

質問するしかなくなるわけです。
だけど、そうじゃなくて

それを本人たちが
主体的になってもらうには

私は何も介入せずに
書いていくほうが

多分、しゃべるなと思って。
この間、富士山より

エベレストって
言ったじゃないですかっていって

山の絵を描きだしたのが最初です。
≫これを目の前でやられていたら

あそこに乗りたいって思うよね。

≫そうなんですよ。
俺の意見、書かれたい。

どう書いてくれるんだろうって。

≫この絵でもさ
信五、全然出てきてないからね。

≫ここら辺に。

≫2つしかないからね。
≫ほぼ省吾やから。

≫やっぱ恥ずかしいでしょ。

≫恥ずかしい…。

もう2コマぐらい載りたかった。
≫すごいな、これは…。

≫絵が苦手な人でも
できるんですか?

≫顔は
今日は似せて描いていますけど

本当に普通に丸で顔の
ニコちゃんマークみたいな感じで

十分だと思います。

それでも
表情があるほうが伝わるので。

≫この辺りを今日は先生に我々が

≫我々もボード出てきましたけど。

≫火曜日の回し者が来たぞ!

CM中に。
お前は火曜日のほうが

好きだって言ってたじゃないか!
出ていけ!

≫月曜日も好きですよね。

≫ちょっとお願いします。

やっと本編に来られたんです。

やっと今日、本編デビューで。

≫ごめんなさいね、月曜日で。

≫やることを
説明したいと思います。

実際に
私が企業の研修でやっている

ワークショップを今日は1つ
やってみようと思っています。

あるスピーチを
今日は小高アナウンサーに

来ていただいているので
小高アナウンサーのスピーチを

2人で一斉に同時進行で
書いてみるのを

今日はやってみていただこうと
思っています。

テーマは自分の好きなもの。
小高アナウンサーの好きなもの。

≫火曜日じゃん。
≫終わりですよ。

火曜日って書いたら終わりです。

≫スピーチしていただくので
小高アナの

好きっていう思いを

響かせられるような
絵を描いていただければ

いいかなと思っています。

≫難しい。ふたを開けとこ。

だってさ、先生の
すごいカラフルだったもん。

≫では、小高アナのテーマ。

≫私、11年間バドミントンに
打ち込んできたので

今日はそれについて
お話をさせていただこうかなと。

≫言わんとしていることを
臨場感を込めて

色とか絵とか
絵から描き始めるというのを

チャレンジしてもらえると
いいと思います。

文字からだと頭に入らない。
覚えていられなくなるので

ビジュアルで描き出すといいです。

≫小高アナ、お願いします。

≫私は学生時代
11年間バドミントンに

打ち込みました。
その中で得た

一番の学び、それはどんな時も

決して諦めず
食らいつくということです。

バドミントンはとても
スピード感のある競技です。

なので、今から動いても
手を伸ばしても

間に合わないだろうなと
思う場面がすごく多々あります。

ただ、自分が相手のコートに
打ち返すことさえできれば

甘いショットになったとしても

まだ勝てるチャンスが
残っているんです。

でも実は
高校時代に一度だけ諦めて

しまった場面がありました。

勝てば県大会が決まる
最後の公式戦。

しかし、相手は
強豪校のエースでした。

初めはどんなショットにも

食らいついていきましたが
点差は開いていきまして

点差が2桁になった時には
もう無理だなと

思ってしまいました。

私はもう無理だなと
思ってしまいまして

それが本当に後悔として
残っています。

あの瞬間、諦めなければなと。

私はその学びをこの仕事でも
生かそうと思っています。

さまざまなことに
挑戦していく中で

うまくいかず落ち込むことも
多々あります。

でも、決して諦めずに
食らいついて

次こそはと努力してこそ
私らしさだと思います。

アナウンサーとして
最高の結果を追い求め

戦い続けていきたいです。

ありがとうございました。

ということで…あれ?

何か質問がありましたら
ぜひお願いします。

≫絶対に間に合わないよね
こんなの。

≫字、書きたくなりましたもんね。

≫書いていいんですよ。

≫でも絵から入ろうって思って。

≫ひどい!絵!

何?これ。

≫でも、見てください先生
色使いは俺のほうが。

≫そうですね、カラフルですね。

≫諦めない気持ちですよ。

諦めてんじゃん、早速。

≫僕これ、諦めちゃったという

つらい時があったというのを
赤いバツで。

≫何で顔とか描かないの?

≫いや、顔描こうと思ったら

顔を描こうと思ったときに
次の情報を聞いてたら

もう無理やって。
どんな顔描いていいか分からない。

知らない人の顔やから
対戦相手とか…。

小高さんの顔を描くんだよ。
何で対戦相手だよ。

まず小高さんでしょ。

≫小高さんは、これで
表現したつもりやったんですよ。

≫顔を描くでしょ、普通は。
先生のやつ見てたでしょ?

何を見てたんだよ!

≫省吾さん、この場は
小高さんのことやから

ここに出てくることは
全部、小高さんのことを

主体にしようと思ったんですよね。
≫そんなこといったら

さっきのやつだってそうじゃない。
先生の何見てたんだよ!

俺やっただろ、ちゃんと!

諦めないわよと。
高校生時代に

落ち込んだやつとかも
ちゃんと表現してるの。

≫素晴らしいですね。
超素晴らしい。

≫最後は真ん中に努力。

≫僕、きらびやかな未来を
ちゃんと。

≫ぜひ、気持ちを表現する
という意味では

顔の表情を描いていただくのが
一番伝わりやすかったと思います。

≫何でそれをやんなかったの?

俺は別に
今日だけのことじゃなくて

今後にも関わってくる。

何でやらなかったのかが気になる。

まずは、挑戦でしょ。
だめだったらだめで

できなかったらできないで
それは俺を信用してくれよ。

≫色にいってもうたんですよ
顔より。

≫違うんだよ、それは結局
俺を信頼してないんだよ。

できなかった時に
できない自分を

俺にゆだねられていないんだよ
まだ。

そうですよね。

しっかり者だと思ってるから
自分のことを。

≫違う。省吾さん
ちゃんと聞いてください。

これが俺のマックスです。

≫いや、お前のマックスは
そんなもんじゃない。

≫諦めない気持ち?

先生、採点しようないでしょ。
≫そうですね、はい。

≫ドローでしょ。
≫本気で言ってるの?

俺、だとしたら
今後の付き合い方考えるよ。

≫もう終わっちゃうって。

≫すみません、先生。
≫ありがとうございました。

≫僕、勉強しときますね。

≫日本テレビアナウンサーの
小高茉緒です。

今日のテーマは板書でしたが

私も今、オンエアを見ながら
書いてみました。

いや、難しい。
まずはこちら。ひとりさんに

ファンレターが届きました。
本当にうれしい。

私も何だかうれしいです。

お米の食べ比べ
見た目で輝き違いましたね。

次回は、炊き比べの巻です。

そして、メインの板書ですね。
先生の板書が

本当に素晴らしくて、私も今

1時間書いてみたんですが
スペースの使い方

色の使い方、全てが難しくて

先生のすごさを
改めて実感しました。

ぜひ、皆さんも
もう一度、先生の板書を

見直していただきたい。
本当に素晴らしいです。

お二人の板書も
素晴らしかったです。

ありがとうございました。

ということで
ここからは今日誕生日を迎える

芸能人や有名人の方々の
情報と共に

天気予報をお伝えしていきます。
まずは今日のお天気です。

今日で47歳になる
俳優の河相我聞さんと

29歳になる
元はなしょーの女性芸人

杵渕はなさんの生まれた埼玉は
朝晩は雲が広がるものの

日中は晴れるでしょう。

ちなみに河相さんの
幼少期の将来の夢は

電車の車掌さん
杵渕さんはウルトラマンティガの

お嫁さんだったそうです。

続いて今日で33歳を迎える

囲碁界史上初の7冠を達成した

井山裕太さんの生まれ、大阪は

青空が広がり
初夏の日差しが降り注ぐでしょう。

幼少期は大相撲が大好きで

幼稚園児の時に力士のしこ名を

ほとんど覚えていたそうです。

続いて、今日61歳になった
俳優・哀川翔さんの出身地

鹿児島は
1日を通して晴れそうです。

強い紫外線にご注意ください。

ちなみに哀川さん
幼少期は砂場で

プロレスすることに
夢中になっていたそうです。

続いては今日の予想気温です。

今日で15歳になる
人気タレント猫

まるの写真と共に
見ていきましょう。

札幌は6月中旬並みの

22度まで上がるでしょう。
東京は最高気温が26度の予想で

3日連続の夏日となりそうです。

鹿児島は27度まで上がり
半袖で過ごせそうです。

それでは今日5月24日も
よい1日をお過ごしください。

Huluでは
過去の放送を配信中。

TVerでは番組の最新話を
水曜夜から無料配信します。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事