ガイアの夜明け【大変身!居酒屋 魚のプロになれ…】絶品鮮魚で客を呼べ[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ガイアの夜明け【大変身!居酒屋 魚のプロになれ…】絶品鮮魚で客を呼べ[字]

「金の蔵」はこれまでにない試みで業態転換を図っている。鮮魚店と居酒屋が同居するという進化形店舗だ。タチウオやキンメダイ、アジなど沼津からの直送された魚が並ぶ。

詳細情報
番組内容
新型コロナの感染拡大で、最も厳しい目を向けられたのが居酒屋業界。2019年には主な居酒屋チェーンの店舗数は7200店ほどあったが、外出自粛やテレワークの普及などにより、2021年には1356店舗が閉店し20%近く減少した。生き残りをかけ大手居酒屋チェーンは、何でも揃う店舗から焼肉や唐揚げ、バーガーなど専門店に次々と業態転換を図っている。
続き
居酒屋「金の蔵」は、水産業に舵を切った。ある社員は市場の仲買人になったり、漁師になったり…270円均一メニューで大成功した「金の蔵」の合理主義を見直し、本当に美味しいものは何なのか、客に喜ばれるにはどうしたらいいのかを徹底的に考え抜いた。そして、彼らの新たな挑戦となる新業態が4月下旬、いよいよオープンの日を迎えた。
出演者
【案内人】松下奈緒

【ナレーター】眞島秀和
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
 「光~ray of light~」(松下奈緒)
◆エンディング曲
 「夜明けのうた」(宮本浩次)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ
www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
@gaia_no_yoake

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 廣岡
  2. SANKO
  3. 沼津
  4. 居酒屋
  5. 長澤
  6. 福家
  7. 鈴木
  8. 大宮
  9. 社員
  10. オープン
  11. マグロ
  12. 店舗
  13. お客さん
  14. 会社
  15. 漁師
  16. コロナ
  17. 一同
  18. 漁協
  19. 社長
  20. アジ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

新型コロナで
崖っぷちの居酒屋チェーンが

大きな賭けに出ました。

生き残りをかけ
未来を託したのは この魚。

全部 ぴんぴんで。

あるときは 社員が仲買人に。

またあるときは
大海原で魚を釣る漁師に。

そう そこは前代未聞。

自分たちで獲った魚を出す居酒屋。

ここまでやれば何かが変わるはず。

はい。

父ちゃん 頑張る!

埼玉県最大のターミナル
大宮駅のすぐ近く。

松下さんが今 ちまたで
うわさになっている店に

行くというんですが いったい
どんな店なんでしょうか?

こんにちは
よろしくお願いします。

うん? なんだ?

わっ すご~い!
今 まさに…。

魚屋さんのようですね。

やがら? あれ。
はい よくご存じですね。

すごい。 なんか見た覚えが
あるなと思って。 うわ すごい!

ここに並ぶ魚は

今朝 水揚げされたもの
ばかりなんだそうです。

やっぱり こうスーパーとは

また違ったお魚も
いろいろありますね。

皆さんに喜んでいただければ。
いやいや おもしろい 楽しいです。

でも これだけでは
そんなに噂にならないですよね。

と 思ったら…。

こちらのほうの

いや そうなんですよね
それが すごいですよね。

ちょっと形変えて。

じゃあ ちょっと早速あちらのほう
見せていただいていいですか?

松下さん そんなに焦らないで。

ここの秘密は もう少しあとで。

ちょっと見えていますが
そもそも この店を作ったのは…。

ある居酒屋を
大ヒットさせた会社です。

この派手な看板で
おなじみの金の蔵。

(一同)乾杯!

全品270円という激安価格で

サラリーマンの胃袋を
わしづかみにした居酒屋です。

唐揚げにサーモンハラスなど
どれもボリュームたっぷりで270円。

宴会コースは

マジで?

一世をふうびした
居酒屋チェーンでしたが…。

コロナの影響で 最盛期
100軒近くあった店は

8店舗までに激減しました。

お客さんで溢れていた
西新宿の総本店は

今 駐車場になっています。

大量閉店を決めたのは
金の蔵を運営する

そんな長澤さんについて行くと

うん? お店かな?

ただ今 戻りました。

実は 今 ここが本社。

もともとは
居酒屋の宴会席でしたが

経費削減のため
配管もむき出しの

ここに本社を移したのです。

コロナ前 107億円あった売り上げは
5分の1に激減しました。

この非常事態に
会社のかじ取りをする長澤さん。

大手通信会社からの転職組です。

全盛期は 営業本部長として活躍。

その手腕を買われ
4年前 社長に就任しました。

しかし
新型コロナで かつてない窮地に。

これまでのようなやり方では

生き残るのは難しいと考えた
長澤さん。

ここ 大宮駅東口に残る 金の蔵を
リニューアルすることにしたのです。

おはようございます。
(一同)おはようございます。

社員たちが集まっていました。

魚屋さん。

どうやら
これが キーワードのようです。

長澤さんの大いなる決断。

それは
魚屋と居酒屋が同居する店です。

よろしくお願いいたします。

3月1日のオープンを目指します。

ターゲットは コロナで外で
飲まなくなったサラリーマンではなく

地元 大宮周辺に
暮らす人たちです。

その実現に欠かせない場所が

駿河湾を望む静岡県 沼津市です。

早朝の魚市場に 長澤さんの姿が。

実は長澤さん

コロナが感染拡大を始めて
すぐのころ

ここ 沼津の漁協と
業務提携しました。

ここの魚を新しい店の
看板商品にしたいと考えたのです。

どうですか? 今日は。
廣岡といいますけども…。

漁協の人とも
すっかり顔なじみと思ったら

実は この廣岡さん

なんとSANKOの社員です。

コロナ前 廣岡さんは
仕入れ部門の部長でした。

それが 長澤さんから
沼津の責任者に指名され

仲買人の修業を続けていたのです。

およそ1, 000種類の魚が
生息するという駿河湾。

多種多様な魚が水揚げされます。

沼津の名物といえば…。

鋭い歯が特徴のタチウオ。

見た目と違い
あっさりと上品な味です。

この辺のキンメダイも いいですね。

タチウオのセリが始まりました。

「いんに」というのは
キロ1, 200円のこと。

おっ 廣岡さん 札を置きました。

競り落とせたようです。

続いては キンメダイですか。

何やらもめていますが
競り落とせたのでしょうか?

欲しい魚が
必ず手に入るわけではないのです。

仲買を始めて1年ほど。

経験は浅くても
堂々と渡り合います。

この日も
狙った魚の大半を手に入れました。

買い付けた魚は どうするのか?

廣岡さんについていくと
見えてきたのは…。

加工場。

実はここ SANKOの施設。

競り落とした魚を
すぐに下処理するため

買ったのです。

SANKOの並々ならぬ決意が
伺えます。

早朝から仕事をしている
廣岡さん。

午後4時には帰宅。

会社が借りている
一軒家に住んでいます。

廣岡さんは
妻と4人の子どもを埼玉に残し

単身赴任中なのです。

沼津に来て
船の免許もとりました。

できることは なんでもやると。

そんなお父さんの大きな変化が

子どもたちも気になるようで…。

奥さんは
反対しなかったんですかね?

今日モス 1, 200円だったの?

実は この家には同居人がいます。

これが20年前の2人。

その後 廣岡さんも料理長となり

大阪と神戸の
人気店で

売り上げを
競い合う
ライバルでした。

コロナ前は

いただきます。
いただきます。

お疲れ~。

キンメ ちょっと食べていいですか?

うまいね~。

実は福家さん

大阪の店が
閉まると決まったときは

会社を辞めるつもりでした。

こんだけ だしが出るんだ。
だしが…。

仲よくごはんを食べる 中年男性。

この2人が 会社の命運を
大きく握っているのです。

この日 沼津港にやってきたのは
社長の長澤さんと廣岡さん。

目の前には… 船ですか?

なんと SANKO
漁船まで所有するというのです。

おはようございます。
おはようございます。

そこにやってきた この人が
船の持ち主です。

SANKOが
市場で 競りに参加できるよう

後押ししてくれたのが
鈴木さんでした。

更に鈴木さんは
SANKOに船を持たせて

漁協の正式な組合員に
なってもらおうというのです。

実は鈴木さん
沼津で代々続く 漁師の家系。

後継者不足で乗り手のいない船を
SANKOに使ってもらい

地元の漁業の活性化を
図ろうというのです。

鈴木さん SANKOの社員が
漁業に携わることで

ぜひ
学んでほしいことがありました。

居酒屋の社員が漁師になって
獲った魚を店で売る。

前代未聞の挑戦です。

年が明けて 今年1月。

沼津の海岸に集まったのは
SANKOの社員 およそ30人。

もっと引っ張って!

この日は 漁協の協力を得て
地引網漁に挑戦です。

社員の一体感を高めて
この苦境を乗り越えようと

長澤社長自ら 企画したのです。

めちゃくちゃ いいアマダイですね。

あっ でかいカワハギも入ってる。

すご~い!

乾杯!
(一同)乾杯!

おぉ!

ん~っ! すごい ふわふわ!

フフフ… おいしい。

その夜…。

お疲れさまです。

長澤社長が
宿舎を訪ねてきました。

よろしくお願いします。
(一同)よろしくお願いします。

長澤さん 大宮の新店舗で
自分たちが何をすべきかを

このプロジェクトに関わる社員全員に
伝えたいと考えていたのです。

金の蔵は
270円の激安価格を実現するため

生ビールサーバーは ボタン1つで全自動。

焼き鳥も ロボットで焼くなど
徹底した合理化を進めました。

しかし その結果
出来合いのメニューが増え

料理をおろそかにしたことが

お客さんが離れていった
最大の原因だと

長澤社長は考えていたのです。

申し訳ないっす。
いや 違います…。

(笑い声)

居酒屋の原点 おいしい食事と
おいしい酒で 人をもてなす。

みんなで 決意を新たにしました。

しかし その10日後の…。

第6波が 日本を襲ったのです。

総理の会見を受け
SANKOの本社では

緊急の対策会議が開かれました。

延びると思います。

変更するとかっていうとこは
いったん ちょっと 例えば…。

3月1日に オープン予定だった
新しい店の工事は

中断せざるをえなくなりました。

8店舗に縮小している 金の蔵も
全店休業へ。

本社から知らせを受け
店も対応に追われていました。

客が戻り始めたら
感染拡大で また休業。

2年間 その繰り返し。

まん延防止の期間は
やはり延長され

3月下旬まで休業が続きました。

4月上旬 久しぶりに
大宮の店舗を訪ねてみると

工事が再開していました。

沼津の廣岡さんも
動き出していました。

やってきたのは 浜松の魚市場。

静岡でマグロといえば 焼津ですが

ここ浜松も マグロが
連日 競りにかけられます。

廣岡さん 大宮の新業態には

なんとしても いいマグロが欲しいと
考えていました。

訪ねたのは まぐろの海商。

浜松を拠点に
世界中からマグロを仕入れ

加工まで手がける会社です。

しかし コロナで業績が悪化。

沼津我入道漁協の鈴木さんの
仲介もあって

SANKOが子会社化したのです。

マグロを一本買いするには

経験を積んだ プロの目が必要です。

マグロ一筋のスタッフがいれば
味に間違いありません。

脂は かなりあると…。

これね ふ~ん。

やっぱり おいしいですね えぇ。

おいしいマグロという強力な武器を
SANKOは手に入れました。

沼津に戻ると

廣岡さん 福家さんと
料理を始めました。

大宮の新しい店で出す
メニューの試作です。

福家さん 太刀魚を
野菜に巻きつけます。

それを 甘い しょうゆだれで
焼いてみると…。

味は どうでしょうか?

もうちょっと味付けを…。

太刀魚の繊細な味が
消えていました。

これは失敗。

廣岡さんが挑むのは アジフライ。

金の蔵では
冷凍したアジを使っていますが

これは 今朝 競り落とした
生のアジです。

その違い 出ますかね?

これは

もうひと押しだね。

そして 4月下旬 埼玉 大宮に
新しい店がオープンしました。

ウリは 鮮度抜群 沼津の地魚。

松下さんも 早速。

新型コロナ感染拡大から
2年がたちましたが

いまだ 厳しい状況にある
居酒屋業界。

大手居酒屋チェーンは
業態を転換して

新たなチャレンジを始めています。

まずは ワタミ。

およそ240店舗ある居酒屋を

2020年10月から
焼肉の和民に変えているんです。

現在は26店舗で 2026年までには
200店舗を目指すそうです。

更に 全国に 616店舗展開している
鳥貴族は

TORIKI BURGERをメインにした
チキンバーガー専門店をスタート。

強みを生かして 原材料は
国産に こだわっていて

単品390円で 提供しています。

そして 塚田農場を展開する
エー・ピーホールディングスは

全国に 居酒屋業態を
およそ200店舗 展開しています。

今年4月に 八王子の
塚田農場1号店の跡地に

すし屋 焼き肉店 バーなどを集めた
モール型飲食街

アルチザンアパートメントをオープン。

このように 多くの居酒屋チェーンが
変化を遂げるなか

低価格をウリにしてきた
金の蔵を展開する SANKOも

新しい業態に打って出ました。

果たして その姿とは?

ついに SANKOの新業態が
オープンします。

名前は アカマル屋鮮魚店。

その名のとおり
店内には 鮮魚売り場。

そして

その横には 87席ある
居酒屋が併設されています。

そこに沼津にいるはずの
福家さんが。

ここで何をしているんですか?

実は福家さん
新業態1号店の鮮魚売り場を

任されることになったのです。

店に出て働くのは
実に1年半ぶり。

福家さんが開店準備をしていた
その頃…。

沼津から東京へ向かう
1台のトラックが…。

運転しているのは 廣岡さんです。

今朝 自ら競り落とした
魚を積んで

大宮の店に急ぎます。

沼津から2時間半。

届いたばかりの魚を
すぐ店頭に並べます。

鮮度抜群。

でかいね。

うまいね。
太刀魚もきれいだよ これ。

うまいよ これ。
今日水揚げのやつばっかりだから。

うん 間違いない。

この2枚が天然だから。
相撲取りみたいに。

沼津で2人して頑張った
成果が花開く瞬間。

自信を持って
この魚で勝負します。

オープンします。

いらっしゃいませ。

開店と同時に
お客さんが入ってきました。

中には若い女性も。

昼間からビール いいですねぇ。

これは 生マグロの盛り合わせ。

中トロ 大トロ 脳天など

6種類で1人前 1, 408円。

あの浜松のマグロ専門店から
送られてきた

えりすぐりの逸品です。

めっちゃ おいしい。

廣岡さんの狙いどおり。

メニューは 70種類以上。

値段の安さではなく
料理のおいしさで勝負します。

こちらは 金目鯛のかぶと煮。

おいしそう。

う~ん。

福家さんが 沼津で苦戦していた
あの太刀魚は…。

ネギに巻いて串焼きに。

仕上げにかつお節と
ニラの醤油ダレをかけました。

どうですか?

そして 廣岡さんが試作していた

新鮮な生のアジを使ったフライは…。

大ぶりな
アジの半身をたっぷり使い…。

レアな状態に仕上げました。

特製の衣は サクサク。

めっちゃ ふわふわ。

一方 福家さんが担当する
鮮魚店にも

続々とお客さんが…。

はいどうぞ いらっしゃい。
どうぞ見ていってください。

どうぞ 中入ってくださいどうぞ。

黒むつは 1尾900円。

タチウオは 600円。

どこにも負けない
鮮度と質が自慢です。

そうなんだ。
はい。

3枚おろしは無料。

注文に応じて お刺身にもします。

どうもね。
どうも おおきに。

そして夕方 意外な人が店に。

沼津の漁協のあの鈴木さんです。

わざわざ やってきてくれました。

しかし 並んだ魚を見た鈴木さん。

完全に怒っています。
なんででしょう?

<彼女の名前はキヤノンマーケティングジャパンのCanonさん>

<得意分野はイメージング技術?
…だけじゃない>

(指を鳴らす音)パチンッ!
<あれもできる>

<これもできる。 えっ そんなことまで?>

<技術とハートでソリューションを生み出す>

(Canonさん)あっ!
<心強~い ICT PARTNERなんです>

<あなたの近くにも
Canonさんが きっといますよ>

埼玉の大宮で鮮魚店と

居酒屋が併設する店を始めた
SANKO。

オープン当日 沼津我入道漁協の
鈴木さんたちが

わざわざ やってきてくれました。

鮮魚店の責任者 福家さん。

ちょっと ビビってます。

並べられた魚を無言で見つめる
鈴木さん。

すると。

そうそう…。

はい。

はい。

はい。

漁師は獲った魚を
最後まで大事にする。

なぜ それがわからないのか?

鈴木さんの愛のムチです。

鮮魚店に
なにやら人だかりができました。

出てきたのは 丸々とした本マグロ。

よろしくお願いいたします。

お客さんに楽しんでもらう
もう一つの秘策。

よろしくお願いいたします。

よろしくお願いします。

カマです。

もうほぼ ほぼ
見てください これ。

ちょうど この…。

そして 解体したらすぐに…。

じゃ 6, 000円ね。
ありがとうございます。

飛ぶように売れていきます。

解体ショーが終わる頃には
隣の居酒屋は満席に。

(一同)乾杯!

コロナの措置が解除され
久しぶりの居酒屋。

そんな感じですかね?

そこで聞きました。

これからも 居酒屋は必要ですか?

そこに スーツ姿の一団が
やってきました。

社長じきじきに お出迎え。

というのも この人…。

オープンのお祝いに来てくれたのです。

家飲みが増えたとはいえ
居酒屋がなくなったら

ビール会社も困ります。

と エールを受けました。

店もお客さんも笑顔です。

最高!
いい顔してるよ。

ところで この2人

20年ぶりに同じ店で働いてみて
どうでしたか?

思ってなかったですね ホントに。
むりやりもいいとこですね。

そして 大宮の店のオープンから
半月後

伊豆半島沖に
長澤社長と廣岡さんの姿が。

譲り受けた漁船で初めての漁です。

やってきたのは

行けば銭になることから
その名がついた

伊豆の漁師たちの聖地です。

釣り始めると…。

廣岡さんにアタリがきました。

巻けてますよ。

かなりの大物です。

♬~<先進国の中でも
人口に対する医師の数が少ないこの国>

<増え続ける高度な医療へのニーズに

どうすれば応えられるか>

<キヤノンの医療AI技術は

検査画像のノイズを低減し

短時間で高精度の診断をサポートする>

<患者はもちろん
働く医師の負担をへらしていく>

<ひろげよう まだない視界を>

沼津港から船で6時間。

伊豆半島沖に 廣岡さんと
社長の長澤さんの姿が。

自分たちで獲った魚を店で出す。

新たな挑戦への一歩です。

すると 廣岡さんにアタリが。

はい。

何だ? あれ。
お~ シマアジだ。

違う カツオだ これ。

やった。

やった お~ すごい。

釣りあげたのは

大きな群れを作らず
少数で回遊するため

なかなか釣れない

その後も 次々と釣りあげます。

この日 社長と社員6人で
100匹ほど釣りあげました。

もちろん この魚は

福家さんが待つ
大宮の店に送ります。

今日 僕らが釣ってきましたよって
言えれば すごいじゃないですか。

ホントに 漁師からやってます
みたいなのが伝われば

喜んでいただけるかなって。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事