遠くへ行きたい「本上まなみの山形めぐり!絶品さくらんぼ&水没林の幻想美」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

遠くへ行きたい「本上まなみの山形めぐり!絶品さくらんぼ&水没林の幻想美」[解][字]

今回は本上まなみが山形県へ▽名産さくらんぼ狩り▽世界に誇る名作家具▽堪能!山形旬のフルーツ▽山形食材で頂く極上料理▽雪解け水が生む水没林▽生まれ変わる果樹の器

詳細情報
出演者
本上まなみ
番組内容
今回は本上まなみが山形県を旅する。旅の始まりは山形空港周辺に咲く花々を満喫。生産量日本一のさくらんぼ狩りを体験!長年愛用のイスを生んだ世界的家具工場を訪ね、その技術に感動!山形の旬のフルーツを凝縮したかき氷を頂く。そして新名物の西洋野菜に導かれて、名シェフが作る極上イタリアンを堪能!松尾芭蕉が名句を詠んだ山寺や雪解け水が生み出す水没林を訪ね、役目を終えた果樹に再び命を吹き込む器づくりに触れる。
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
テレビマンユニオン
番組ホームページ
★https://www.ytv.co.jp/tohku
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
山形県 東根市~飯豊町

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. サクランボ
  2. ホント
  3. キレイ
  4. 山形盆地
  5. 須藤
  6. ステキ
  7. 絶景
  8. パスタ
  9. 出合
  10. イス
  11. イチゴ
  12. オイル
  13. お花
  14. カサゴ
  15. ナポレオン
  16. バタフライスツール
  17. マトウダイ
  18. 果樹
  19. 結構
  20. 佐藤錦

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

(本上まなみ)
ホント気持ちいいな~。

<本上まなみです>

<花々が一斉に満開の
山形盆地に来ています>

これはリンゴの木ですかね?

ホントでも
車の中から見てても

桃も サクランボも

ラ・フランスも
ホントにリンゴも。

花 お花でいっぱいですね。

…っていう そんな感じ。

<こんな絶景も>

すっごいキレイ キレイだな~。

うわ~ 風に揺れて フワフワ。

うわ~!

うわ~ キレイ。

<春遅いみちのく山形盆地は
花の名所>

<見事な遅咲きの桜に
出合えます>

<見上げる花ばかりでは
ありませんよ>

<こちらは 芝桜>

びっしり お花。

すごいな~! じゅうたんみたい。

<こんなに鈴なりに咲く…>

<今回はサクランボのように…>

<山形盆地を旅します>

遠くへ行きたい。

♬~ 知らない街を 歩いてみたい

<世界中のファン憧れ!>

<極上山形食材を集めた
最新イタリアン>

おいしい!

♬~ 夢はるか ひとり旅

<佐藤錦の古里 東根は

空港の周りが
もうサクランボ園です>

お~ 満開だ。

すいません こんにちは。

どうもはじめまして 本上です。

どうも 須藤です どうもです。

須藤さん まだ花だから

まだ実はない…?
いや…。

もう既にあるんですか?
もうず~っと出してるんですよ。

へぇ~!

<日本一のサクランボを拝見>

うわ~!

こんな大きいサクランボが
あるんですか?

これは化粧詰
ってやつで…。

なるほど。

裏側から詰めてるという…?
(須藤さん) そうなんです はい。

ひや~!

(須藤さん) 重さがここで量られて
こう重さが出ますよね。

もうこれサクランボのための…。
(須藤さん) そうですね。

機械ですよね。
(須藤さん) はい…。

お母様この作業
もうずっとされてるんですか?

へぇ~!

<では 念願のサクランボ狩り>

お入りください あらら 風で…。

ほら こういう感じ。

ハハハ… うわ~!

こういう感じです。
お~!

こういう感じです。
ひや~!

鈴なりですね!
ええ。

これ 佐藤錦ですんで。

ここで
ぜひともサクランボ狩りを。

こういう感じでスッと上げれば
こう取れます。

こういう赤くておいしいやつが
取れますので。

じゃあ いただきま~す。

う~ん!

うん 甘っ。

みずみずしいですね。

おいしい!
もう喜んでいただければ。

これがナポレオン。
ナポレオン。

食べた食感も違うと思います。

今はナポレオンは
ほとんど缶詰用に。

うん 全然違う。

違うでしょ?

<ご自慢の新品種も>

これが紅秀峰ってやつ。
ひゃ~。

これも結構
収穫してるんですけど。

真っ赤!

色が違いますね
佐藤錦とはまた…。

ホントに濃いめの赤。

うん!

こんなに違うなんて
知らなかったです!

そうですか?
はい。

<家族で代々育て上げた
宝石のようなサクランボでした>

大っきいな~。

<次なる山形盆地の宝物は
果樹園のご近所>

広い 広い。

<数々の名作イスで
世界的に名高い家具工場です>

<実は私も一つ
愛用しているイスがあります>

(森山さん)
ありがとうございます。

そうなんですね
ご愛用ありがとうございます。

いや~。

こちらがショールームになります。
うわ~!

広いですね。

すご~い。

バタフライスツールですね。
そうです。

うちにも…。

この人に赤い小座布団が。
こういう感じですね。

玄関にいます。
玄関なんですね。

毎日使ってて思うのは
まず軽くて

持ち運びがしやすいのと

あと見ていて
何ともいえない この曲線で。

やっぱり
柳 宗理さんという方の

デザインの
優れたところだと思います。

<天童木工は戦前

木材の集散地だった
この地に誕生>

<優れた加工技術を生かした

有名デザイナーたちとの
共同作業によって

世界に誇る名作家具を
次々に生み出してきました>

このイスも すごく座りやすくて。

もう畳の部屋とかもね。

この座面が広いのが
すごくいいなと思って。

<こちらはマリリン・モンローのボディーライン を
曲線に起こした名作です>

あっ 気持ちいい。

ウエストからのラインが
体に沿って。

このイスは
随分ボリュームがありますね。

うわっ。

何かちょっと自分が
大物になった気がするというか。

お~。
<では 工場へ>

もうカッコいいですね
近未来の…。

<合板から
チョウが羽を広げたような

バタフライスツールを
成形します>

ホントに手作業で

微調整をかなりしないといけない
感じなんですね。

<名作のデザインを実現してきた
世界に誇る加工の技です>

(森山さん)
うわっ そうですか へぇ~。

買い求めてから
何軒も引っ越しをしてますけど。

あのバタフライスツールも

こうやって
いろんな方の手によって

1脚が出来上がってるんだな
っていうのを見られて

何かよかった。

<木工が盛んな天童で
さらに名物発見>

あっ すごい!

橋! すごい!

お~! 立派じゃないですか。

<さすが将棋の町 橋も駒の名前>

ちょっと これ

何か一枚ずつ
写真 撮りたくなりますね。

「天童将棋愛す」だって。

おいしそう。

<地元で有名な
かき氷屋さんです>

お薦めは何ですか?

さくらんぼヨーグルト?
(店員) はい。

<見事な氷>

<かき氷でサクランボは初めて>

<シャリシャリ氷に
自家製シロップ>

<楽しみ!>

すごい どんだけ…。

うわっ!
(店員)さくらんぼヨーグルトです。

うわ~ 立派!

うわ~!

よっ! おっ フワッフワですね。

ん~!

うん おいしい。

すごいサクランボの味が濃い。

すっごくおいしい。

<大満足の本格派かき氷です>

うん。

氷屋さんなんですか?
はい 元々 製氷会社で

本業なんですけど。

フフフ…。

<シロップに使う…>

(店員) おとめ心です。
おとめ心。

うわっ すごいイチゴの香りが。

うん!

(赤塚さん) おとめ心。
ホントだ。

ちょっと夢中になって
食べてました。

イチゴがそのまま
こう何か凍って…。

凍った感じで。
シロップじゃないですね。

こんなキレイなイチゴ。

もう何か
色が付いた香りみたいなね。

お花の香りというかね。

<こちらは地元の方々に
熱くすすめられた

肉そばの名店>

<そばはフルーツと並ぶ
山形盆地の食の宝>

<有名な板そばは
その代表ですが

細かく刻んだ野菜を
どっさりのせた だしそばなど

その地域にしか存在しない
地そばもあります>

<河北の肉そばの正体>

<そば好きとしては
ぜひ確かめたい>

<肉は…>

冷たい肉そばです。
うわ~ おいしそう!

冷たいのがメインなんですか?
そうです。

年中?
一年中。

そうなんですね。
そうなんです はい。

<まずは冷え冷えスープ!
澄み切っています>

おっ。

<細切りのそばは?>

うん!

うん おいしい。

<注目の親鶏 カシワ肉は?>

う~ん おいしい。

<おいしさに
うなりっぱなしのそばでした>

う~ん!

あそこかしら? 何か…。

<そば屋さんのご近所で
河北の新名物に遭遇しました>

<こちら日本各地の
有名レストランに発送する

イタリア野菜なんだそうです>

お~ すご~い! へぇ~!

(佐藤さん)
これがアル・ケッチァーノのコンチェルト
っていうレストランに行く

野菜なんですけども。
へぇ~。

これスイスチャード。
あっ スイスチャード。

お分かりですね。
作ってます うちでも。

ズッキーニ。
ズッキーニ キレイ。

どれもキレイですね。

<この新鮮イタリア野菜
食べてみたい>

<発送された野菜を追って
山形市へ>

<そこで
世界のグルメが注目する

素晴らしいレストランに
出合いました>

ハナミズキも満開。

何か駅前 ホントにステキですね。

すごいオシャレな。

<アル・ケッチァーノ コンチェルトは

山形が誇る名シェフ
奥田政行さんが手掛けた新店>

こんにちは。
(小松さん)お待ちしておりました。

<イタリアンと和食を融合した
新スタイルで

山形の多彩な食材の魅力を
引き出し 注目されています>

こちらからマトウダイになります。
マトウダイ はい。

ありますか。

こちらがカサゴです。
カサゴ 大きい。

<店長さん 前菜は?>

お寿司?
(小松さん) はい。

え~!

<それが…>

<しょうゆの代わりに

魚ごとにさまざまなオイルと
塩を使い分け

素材の味わいを引き出す
新手法です>

<一体どんな味わいになるの?
ワクワクします>

前から失礼します。
はい。

うわ~。
お待たせしました。

こちら上の左側から
カサゴになります。

オイルの方がこちら
マンダリンオイルとなってます。

マンダリン。

う~ん。

何かカルパッチョのような…。
そうですね。

マトウダイ。
イタリアのビアンコリラってオイルを使って…。

うん。

おいしいです。

結構オイルそのものに
風味があるというか。

ナッツのような風味が。

<その頃 厨房では

店を預かる気鋭のシェフが
2皿目をスタート>

<ミニトマトに加えるのは…>

<えっ サクランボ?>

<あっ! 入れちゃいました>

<何ができるの?>

<えっ? サクランボのパスタ?>

<今まで見たこともない
パスタです>

うわっ おいしそう!

(室岡さん) こちらが…。

へぇ~。

<このパスタは初体験>

んっ!

これは おいしい!

不思議な感じ
スイーツじゃないんですよね 全然。

サクランボの優しい甘さと
パスタが

どうしてこんな
ぴったり合うんだろうっていう。

う~ん。

<まるで協奏曲のように
極上食材が響き合う料理>

<この米沢牛と出合うのは…>

<あのイタリア野菜です>

うわっ! ハハっ。

ず~っと
あちらこちらを見てきて

緑とこのお花の景色が
目に焼き付いてるんですけど

目の前に現れたっていう
感じですね。

ホント キレイ。

<食感も最高!>

うん。

<甘~い再会も>

(酒井さん) こちらは河北町の
おとめ心をふんだんに使った

イチゴ大福でございます。
へぇ~。

この下の三角の…。

こちら求肥でございます。
へぇ~。

何て ステキ。

<心のこもったもてなしで
旅人を受け入れてきた

山形盆地の人々>

<名所 山寺へ向かう途中

数百匹の鯉のぼりに
歓迎されました>

すご~い。

かわいい いっぱい! いっぱい!

<鮮やかな
みちのくの光に魅了され

江戸時代
最上川を上流へとさかのぼった

偉大な旅の先輩がいました>

泳いでる 泳いでる。

<『奥の細道』の旅で芭蕉が

土地の人々にすすめられ
向かったのが山寺>

<歌はこの絶景の地で
誕生しました>

もうあんなに切り立って。

あの奥に見える道が
またステキですね。

いい眺め~。

わぁ~。

何かもう心が
スッキリと洗われるような。

<私も新しい自分の旅の絶景を
見つけたい>

<最上川源流へ>

<そこには
雪解けのいっときだけ出現する

特別な絶景があるそうです>

いや~。

静か。

あっ 桜。

<山の中は やっと今 春です>

あっちも桜。

うわ~!

地面が全部
雪解け水に漬かってるのか。

すごい不思議。

<これはダム湖が

大量の雪解け水で
満水となってできた現象>

<晩春のわずかひと月だけ

一面の柳の林が水に漬かり

この幻想的な光景が
出現するのです>

<この絶景が終われば
山深い地にようやく

一斉に果樹の花咲く
春がやって来ます>

<昔の人は言いました>

<「風が散れと誘っても
山桜よ

訪ねていく私を
待ってから散ってね」と>

<山形では花は

結構
待っていてくれますよ>

「くだものうつわ」って書いてる。

器屋さんなのかな?

<サクランボ旅のお土産
何かあるかな?>

へぇ~。

あら~ ステキ。

何か いろいろな色の樹が…。

あら お~ ホントだ。

「さくらんぼ くわ ら・ふらんす」。

え~。

いやこれテーブルに
のせたら映えますね。

キレイ。

<作り手の亮さんは

ラ・フランスの廃木を
材料にしたばかりとか>

わぁ~ これ今…。

ホント
しかも ちょっとしっとりとして。

へぇ~ こういう状態にして

ここで乾燥させるんですか?
(亮さん) そうです。

(亮さん)
この赤っぽいのがサクランボとか。
う~ん。

材料っていうのは
実際は農家さんから頂く…?

そうです。
へぇ~。

結構それが大変。

<役目を終えた果物の樹に

新しい命が吹き込まれます!>

<役目を果たした果樹を
組み合わせ作り出す器>

<お父さんが
木工の師匠の言葉をヒントに

始められたそうです>

<長年たくさんの恵みを
もたらした果樹が

再び命を吹き込まれ

美しい器となって
生まれ変わりました>

<鈴なりのサクランボのように

ステキな宝物との出合いが
いっぱい生まれた

私の奥の細道でした>

フフフ…。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事