ノンストップ!【梅雨の風呂時間楽しむ最新バスグッズ特集▽絶品おにぎり▽箱根】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【梅雨の風呂時間楽しむ最新バスグッズ特集▽絶品おにぎり▽箱根】[字][デ]

梅雨の風呂時間楽しむ最新バスグッズ特集!▽今週末おにぎりの日絶品おすすめ&自宅で簡単!和洋ミックス▽箱根・満喫旅

詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
ユージ 
虻川美穂子(北陽)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 紹介
  2. 磯野
  3. 今日
  4. 専門店
  5. 参加
  6. バスボム
  7. ハマ
  8. 虻川
  9. 今回
  10. 時間
  11. 本当
  12. お願い
  13. お湯
  14. スタジオ
  15. 子供
  16. 人気
  17. 日本
  18. アート
  19. ギョーザ
  20. 生地

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日、水曜日。水曜日は
虻川さん、ユージさんです。

≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは

親ってやっぱりすごいなと
思ったことです。

画面上のQRコードから
皆さんぜひ投稿してください。

お待ちしております。

そしてサッカーワールドカップの
話題です。

今日、日本時間の
3時から行われた

大陸間プレーオフの
コスタリカ対ニュージーランド戦。

コスタリカが勝利したことで
ついに

日本の対戦国が全て決定しました。
まず初戦はドイツです。

ワールドカップ4度の優勝を誇る
強敵ですよね。

そして2戦目はコスタリカ。

3戦目は
2010年南アフリカ大会の王者

スペインとなっています。
どうですか?設楽さん。

≫強いところが多いですけど

楽しみですよね。
≫ユージさん、どうですか?

≫もう、楽しみでしかないです。

だから、どういう…。楽しみです。

めちゃめちゃ楽しみ!

≫今、時間が
そんなにないですからね。

3戦目がフジテレビ系列で
放送なんですね。

今年、冬ですからね
開催がね。

でも、あっという間に
来るんでしょうね。楽しみですね。

頑張ってもらいたいです。
≫今日も皆さんからの

ご意見、ご感想を
お待ちしております。

本日、せきららスタジオ内で
行われる

視聴者投票のテーマは
恋人ができるたび

親に紹介をしてきた?です。
視聴者投票にご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイ500円分が

20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。

皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。

≫6月15日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。

≫昨日、映画「キングダム2
遥かなる大地へ」の

完成報告会見が行われ

山崎賢人さん、橋本環奈さん
清野菜名さんら

豪華キャスト陣が登場。

映画は
中国の春秋戦国時代を舞台に

山崎さん演じる
天下の大将軍を目指す

少年・信や、吉沢亮さん演じる

後に秦の始皇帝となる
えい政たちの活躍を描いた

「キングダム」の続編。

今回の作品から
参加となった豊川悦司さんは

会見でクールに
キャラクターへの思いを語る中で

突然…。

≫と、隣に座る橋本さんに

実はドキドキ?

まさかの告白で会場を沸かせた
豊川さんだった。

≫豪快にうどんを
すすっているのは、上戸彩さん。

昨日行われたうどんチェーン店の

ブランドアンバサダー
就任・新CM発表会に登場し

丸亀製麺オススメの
釜揚げうどんの食べ方を実践。

≫釜揚げうどんの
釜が気になったのか

釜とおけを勘違いしていた
上戸さんでした。

≫6月も半ばに
差し掛かったにもかかわらず

今日の東京の予想最高気温は
19度と

季節外れの寒さとなる
梅雨寒の1日に。

そんな日は
ゆっくり湯船に浸かって

リラックスしたくなりますよね?

でも、梅雨が明け
暑い日が続くようになると

ささっとシャワーだけで
済ませてしまうという人

多くないですか?

実は夏にこそ
湯船に浸かるメリットが。

入浴剤の機能や性能に詳しい

日本浴用剤工業会によると

湯船に入ることで
新陳代謝が高まる他

体に適度な水圧がかかることで
血行が良くなり

夏バテや冷房冷えなどの
解消にもつながるといいます。

ということで
「ノンストップ!」は

入浴時間を
少しでも楽しくしてくれる

注目のお風呂のお供
バスボムを調査しました。

まずはバスボム発祥といわれる
ナチュラルコスメブランド

LUSHの今、一番人気から。

≫お湯に入れると
湯船は吸い込まれそうな

深い青色に染まり

お湯はキラキラに。

まるで、湯船に
宇宙が広がるような

このバスボムは

動画映え間違いなしと
SNSでも大人気なんだそう。

その他にも、夏にピッタリな
爽やかな

和ハッカなどの香りが楽しめる
夏の一服など

おしゃれで映えるバスボムが
人気の一方で

さまざまな雑貨を扱う
ヴィレッジヴァンガードでは

こんな変わり種のバスボムが。

≫例えば、お湯に溶かすと
じゃがりこや

たべっ子どうぶつなど
お菓子のマスコットが出てくる

バスボムや

フーセンガムにそっくりなものに
何と

ガリガリ君モチーフのものまで。
お湯に入れると

ソーダの爽やかな香りが広がり
棒の先には小さなガリガリ君の

マスコット付き。

更に、棒に
「あたり」の文字があれば

本物の食べられるガリガリ君が
もらえちゃうんです。

トレンドは
食べ物モチーフというバスボム。

そんな中、「ノンストップ!」は
先月発売されたばかりの

最新バスボムを発見。

一体中からは何が出てくるのか。
このあとスタジオで紹介します。

≫スタジオには
今年発売されたばかりの

人気バスボールを
ご用意させていただきました。

ユージさん、そして設楽さんには
今年1月に発売された

おにぎり形のバスボールを。
そして虻川さんと三上さんには

先月発売されたばかりの
黄色いバスボール。

それぞれ
何が出てくるんでしょうか。

早速、お湯の中に…。

≫持つと何か入ってるね。
お湯の中に、いいですか。

≫ぜひ入れてみてください。
お願い致します。

≫すごい!

≫この泡がいいね。

≫いい香りが。
≫おにぎり形のバスボールは

せっけんの香り。
そして虻川さん、三上さんの

バスボールは

中から出てくる
ある食べ物の香りが

するそうなんですが
虻川さん、何か香りしますか?

≫何だろう?コーンみたいな?

≫ちょっと
甘い感じの香りがしますね。

≫正解は中身が出てきた時に
合わせて

発表させていただきます。
お楽しみに。

≫中身が出てくるまで
少し時間がありますので

もう1つ
注目の商品をご紹介します。

きき湯とアヒル隊長
大冒険セットです。

使い方は
ボートの中にきき湯を入れて

アヒルのふたを閉めれば
セット完了。

あとは、ゆっくりと
お湯に浮かべるだけです。

ということで設楽さんの手元には

ボートの中に、すでに
きき湯を入れてありますので

ボートがお湯に
水平になるようにゆっくりと

浮かべてみてください。
虻川さんもお願いします。

≫わ!すげえ!

≫進んでる、進んでる!可愛い!

≫このシュワシュワを

推進力で。すごい!これは楽しい。

≫前進し、アヒル隊長が

お風呂を
大冒険するというものなんです。

≫子供も楽しいけど
大人も全然楽しい。

≫親子で楽しめますよね。
≫いい香り。

≫これは本当に人気で
去年11月に

限定販売したところ
大人気となったので

今月27日に
再販が決定したそうです。

≫中だけまた売ってくれれば

また使えるし。

≫中は別で売ってますので
何回でも使っていただけます。

≫これ、いいわ!

≫それでは、そろそろ
バスボールから何か

出てきてるのではないかと
思いますけれども

虻川さん、三上さん
出てきたカプセルの姿を

見届けられますかね。

ぜひカプセルを開けてください。

≫何だ!何だっけこれ。
プレッツェル!

≫その名もパンバスボール!

≫じゃあパンの香り?
≫パンの甘さか!

≫三上さんはいかがですか?
≫食パンが入ってました。

≫三上さんからは
食パンが出てきました。

全部で5種類ありまして。

設楽さんのほうは
いかがでしょうか?

≫何か浮いてますよ。

≫ぜひ取り出して見てみては
いかがでしょうか。

≫これを開けるってこと?

≫中から出てきたのは…。

≫リアルな梅!

≫そうなんです。
おにぎりから

出てくるものといえば
具材、おにぎりの具の

マスコットなんです。
≫リアル、リアル!

≫ユージ、何が出た?

≫僕、リアルなシャケです。

≫リアル!
≫これさ、うちも結構入れて

お風呂に小さいこういうのが

たまって
並んであったりするんですよ。

でもシャケとか梅があったら

本当に、あれ?誰か梅を…って。

≫風呂場に持ってきちゃったの?
みたいな。

≫でもこれ、楽しいね。
≫これは盛り上がる。

≫子供が
お風呂入りたがらないから

こういうバスボムとかで
誘い込めるんですよね。

≫こういうの、くれぐれも
食べないようにしないとね。

≫食べちゃだめです。
食べられませんので。

ちなみに先ほど虻川さんが

香りって言ったじゃないですか。
担当者の方によりますと

香りにもこだわって
焼きたてのパンから香るような

たっぷりのバターとミルクの
甘い香りを

再現したそうなんです。

ぜひとも皆さん
入浴時間がちょっと楽しくなる

お風呂のお供、皆さんもぜひ
チェックしてみては

いかがでしょうか。
≫足湯にしたいね、これ。

≫さまざまな沼にハマった住民が

その魅力を生でプレゼンし

皆さんを
沼に引きずり込むコーナー。

「沼から来た。」。

皆さん、今週土曜日6月18日は

何の日か知っていますか?
実は、おにぎりの日なんです。

1987年に石川県中能登町の

弥生時代の遺跡で
日本最古のおにぎりの塊が

出土したことから
おにぎりの日として

登録されたといいます。

少なくとも
およそ2000年前から

親しまれてきたとみられる
日本人のソウルフード、おにぎり。

そこで今回
スタジオにお呼びするのは

さまざまなおにぎりを食べつくす
おにぎり沼の住人。

全国のおにぎりを食べてきた
マニアだから分かる

地域による、おにぎりの違い。

必見、都内にある
専門店の絶品おにぎりに

今すぐ家で試したくなる
オススメ具材まで

おにぎり沼の住人が
スタジオ生プレゼンします。

これを見てあなたはおにぎり沼に

どこまでハマりそうか
dボタンで投票してください。

さあ、そろそろ
おにぎり沼の住人が

スタジオにやってくる時間ですよ。

≫さまざまなカルチャーを
よりディープに知るための

「沼から来た。」。
今日、おにぎり沼から

やってきたのは
この方です。

おにぎりに魅了され
最高のおにぎりを求めて

東へ西へ。全国各地を駆け巡る
おむすび研究家の

磯野ユウさんです。
4年前に自分の大好きな

おにぎりを突き詰めたいと考え

日本おむすび研究会を
立ち上げたという磯野さん。

会社員として勤務する傍ら

現在までに全国500店舗の
おにぎり専門店を

食べ歩き、ホームページに
情報を掲載するなど

おにぎりの魅力を世間に広める
活動を行っています。

磯野さん、よろしくお願いします。

≫おにぎり沼からやってきました。

日本おむすび研究家の
磯野ユウと申します。

本日はよろしくお願いします。
≫磯野さんにはこれから

おにぎりの魅力を
語っていただきまして

皆さんを、おにぎり沼に
引き込んでいただこうと

思いますが
視聴者の皆さんには

おにぎり沼、どこまでハマったか
リモコンのdボタンを押して

ご参加ください。
つま先くらいまで

ハマったという方は青のボタンを
片足くらいはハマったという方は

赤のボタンを

ダイブするほど
どっぷりハマったという方は

緑のボタンを押してください。

投票にご参加いただいた方は
結果発表後

プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

では、今日のラインアップです。

おにぎりの雑学から
専門店の絶品おにぎり

そして
おにぎりのオススメ具材まで

おにぎり三昧で

お伝えしてまいります。
まずは

おにぎりについてよく知るために
おにぎりの歴史を

簡単にご紹介したいと思います。
VTRにもありましたが

弥生時代の遺跡から
当時のおにぎりの塊が

出てきたんですね。

≫これはもち米を蒸して、固めて

焼かれたものが発見されまして
これが日本最古のおにぎりと

呼ばれています。

ただ、これは食用というよりは

魔よけ的なことで使われて

考えられていたそうなんです。

≫およそ2000年前から
おにぎりはあった

ということなんですね。
≫ちゃんと三角な感じですね。

≫これも諸説あるんですけど
やはり三角という形

意味があるんですか?

≫これは三角というのが
山の形を模していて

そこに
神が宿るじゃないですけども

そういう意味があって
供え物ということで

この形になったという。
≫そういう説もある

ということですね。

≫そんな昔のものを魔除け…。
ただただ食べようと思って

昔の人が置いておいて忘れて
化石化した

可能性も…。
≫なきにしもあらずだと

思いますが。
≫焼かれてたんですね?

焼きおにぎり的な?
≫イメージとしてはそうですね。

≫すごい年月で
焼けちゃったのかもしれない。

≫焼けちゃったって
可能性もありますね。

≫なきにしもあらず。
≫歴史は深いということですが

そして全国でおにぎりを
食べ歩いている磯野さん

地域による
おにぎりの大きな違いを

感じたそうなんです。
それがこちら

何と西日本はおにぎりが
丸いという傾向があるそうです。

≫これは
僕が全国で食べ歩いてきた

感覚にはなるんですけども
京都、大阪を軸にして

そこから東日本に関しては

角まできちっと
三角形になったような

おにぎりが多いのかなという
イメージがあります。

それに対して
大阪、京都より西側のほうは

食べた感じだと、角が取れた

丸みのあるようなおにぎりが
多かったなという印象があります。

≫東西で何となく違うぞ
っていうのに気づいたわけですか。

家庭ごとで違うのかなと
思ってたんですけど

割と、地域で差がある。
≫これも諸説

いろいろとあるんですが

割と西のほうが丸いほうが。

東のほうが三角で。

≫確かに
お餅とかもそうかもしれない。

≫丸餅とかありますよね。

≫食べ歩いてこんな傾向を
感じられたということですが

おにぎりの知識を
吸収したところで

おにぎり沼の心得を
学んでいこうと思います。

磯野さん、お願いします。

≫老舗と新進気鋭の専門店を
食べ比べするべし。

≫力強くいただきました。

食べ比べ。
これはどういうことでしょう。

≫これは、東京は全国屈指の

おにぎり専門店の
天国のようなところで。

人気の老舗店は
もちろんなんですけども

次々と新店舗も
オープンしていまして

私、これ常にチェックして
食べ歩いていると。

なので、それを皆さんに
ちょっと楽しんでいただこうかと。

≫新進気鋭の専門店
おにぎり屋さんって

結構どんどん
できてるものなんですか?

≫できていますね。
本当、こういう状況の中でも

次々と都内各地で。

≫みんなソウルフードで
誰でも

今回の沼、ある程度片足は
突っ込んでる状況。

おにぎり、みんな食べますもんね。
≫具が違うってことなんですかね。

新進気鋭っていうと。

もうスタンダードなのしか
思いつかいないじゃないですか。

≫丸、三角とかじゃないっていう
可能性もありますよね。

≫ぜひ皆さんに
どっぷりハマっていただこうと

思います。
ということで磯野さんに

おにぎり専門店の

老舗店とオープンしたばかりの
注目店を

選んでいただきましたので
皆さんに

食べ比べをしていただきましょう。
まずは

人気の老舗おにぎり専門店の
イチ押しおにぎりをご紹介します。

おにぎり ぼんごです。
≫有名ですよね。ぼんごさんは

名前、聞いたことあります。
≫こちらが先生がオススメ。

≫おにぎり ぼんごさんは

大塚駅から徒歩1分のところに
お店がありまして

創業62年という老舗。

連日、長蛇の列ができるほどの

大人気店となっています。

具材も定番から珍しいものまで

56種類ほどありまして

それらを2種類組み合わせて

楽しめるところがこの店の
魅力的なところになっています。

≫組み合わせも
できるということですが

磯野さんのイチ押しがこちら。
≫私のイチ押しは

卵黄のしょうゆ漬けと
肉そぼろの組み合わせの

おにぎりになります。
≫スタジオにご用意しましたので

皆さん、召し上がってください。

≫すごいおにぎりだな!
≫めでたいおにぎりだ。

初日の出のような。
≫ダイヤモンド富士みたい。

≫おいしそう。
ここいっちゃっていいですね。

卵黄しょうゆ漬けのところ。
いただきます。

食べたことない
この感触じゃないけど、味?

おいしい!

≫塩辛めの鶏そぼろに

卵黄のまろやかさが加わって

絶妙。
≫味がしっかりしている。

そぼろの。

≫磯野さん、これうまい!
≫分かって

いただけますでしょうか。
≫おにぎりもしっかり握ってある。

おいしい。

でも、ふんわり。
≫こちらの肉そぼろには

ショウガの風味が
効いているということなんです。

とろっとした黄身に、見事に
マッチしているというおにぎり

ご紹介しました。
続いて磯野さんオススメ

オープンしたばかりの

注目のおにぎり専門店。
TARO TOKYO

ONIGIRIです。
こちらは新しいお店?

≫こちらは先月
虎ノ門にオープンしたばかりの

テイクアウトの専門店に
なっていまして

いろいろな食材が
マリアージュされている

新しい具材が特徴的な
進化形おにぎりを

楽しむことができます。

その中でも今回、私が
オススメさせていただくのが

ホワイトツナ 白たまり仕立て。

≫おしゃれだね。

≫ツナじゃない
ホワイトツナ 白たまり仕立て。

皆さん、お召し上がりください。

のりを巻いて
お召し上がりください。

≫あと巻き。
パリパリでいけるってこと。

≫おしゃれですね。これは。

≫うわ、うまい!これも。

全然違いますよ。

≫山椒ですか。きいてる!

≫山椒が入っていて
それが非常に

アクセントになっていて
ピリッと来るところが

またいいんですよ。
≫あと、ネギが割と

大胆に入っていて
初めて食べる具材な感覚。

≫ツナもやわらかい。
ふんわりしてる。

≫食べ比べしていただきましたが
時間がないので

どんどんいきたいと思います。

まだまだございます。
続いては家で作る時の

オススメ具材を
教えていただきます。

磯野さん、お願いします。
≫家で作るなら

具材は和洋をミックスするべし。
≫詳しくお願いします。

≫家にもある和と洋の調味料。

これを合わせることで
おにぎりにマッチする

新しい組み合わせが
出来上がるんです。

今回はオススメ具材2選を
紹介したいと思います。

≫まず磯野さんがオススメする
和洋ミックス具材が

ゆかりとマヨネーズ。

≫ゆかりだけはやるけど。

≫マヨネーズ、合うんじゃない?

≫ゆかりのさっぱりとした味に

マヨネーズのコクが
どうかというところですが。

皆さんの前にご用意しました。

お召し上がりください。

≫どんどん出てくる。
さっきのバスボムが来たら

食べちゃうね。
≫この流れで出るとね。

出さないでくださいよ。
≫うまい!

≫あ、うまい。あれ?

≫やったことなかった。

ゆかりだけはあったけど。
おいしい!

≫全然これ、うまいね。

≫手軽にできて。

≫懐かしさと新しさがありますね。

≫意外と
ゆかりが立ってるというか。

マヨネーズって感じじゃなくて。

≫コクがアップしている
感じですよね。

≫奇跡のマッチング
ということですが

もう1つございます。
続いてのオススメミックス具材が

こちらです。
クリームチーズと塩昆布。

≫えー!
≫えーという声が聞こえました。

皆さん、ご用意しましたので
召し上がってください。

≫クリームチーズ?
≫これがまた合うんです。

≫あ、うまい!

≫俺、これ大好き。

≫昆布と合うんだね
クリームチーズ。

あと、ご飯とも。

≫軽いリゾットみたいな感じ?

≫おいしいです、これ。

≫クリームチーズの酸味と

塩昆布のちょっと塩みで。

お米が甘いので
その味のミックスが

口の中に広がるので

なので本当に食べていて
夢の世界にいるんじゃないかな

というぐらいの不思議な…。
≫磯野さん、全部うまいんだけど。

≫ありがとうございます。
≫さっきからお店のはもちろん

ゆかりもうまいし。
結構、このコラボいいですね。

和と洋。
≫今まで

こういう組み合わせというのは
なかなか考え付かない

本当に合うの?っていうような
ところではあるんですが

意外と、これが合うんですよね。
ビックリするくらい。

≫和洋で合わせるんだ。

≫でも
ぼんごに戻っちゃうっていう。

≫皆さん
いろいろ食べましたけど

どうでした?改めて、おにぎり。

≫いや、うまい。
でも、本当具材が変わるだけで

本当全然、顔が違うというか。

≫あと、のりもね。
ちょっとずつ風味が

実は違ったりとか。
そういった

楽しみ方の視点を広げていくと
止まらないですね。

≫いや、おにぎり
やっぱり好きですね。おいしい。

≫改めて感じますよね。
ではチャイムが鳴りましたので

ここで今回のプレゼンで
視聴者の皆さんがおにぎり沼に

どれぐらいハマったのか
結果を見ていきましょう。

片足ぐらいが一番多いですね。

≫駆け足でお送りしましたしね。

≫皆さんも家でやってみたり
ぜひしていただきたいと

思いますが
では、最後に磯野さんにとって

おにぎりとは何でしょうか。

≫私にとって、おにぎりとは

人生のよきパートナーです。

これは、私
こういう活動を始めてから

こうやって、いろいろと
いろんな方に

魅力を伝えさせて
いただいているんですけれども

これも、ひとえに
おにぎりがあった

おかげであったと。
本当に、僕の生活に欠かせない

最高のパートナーだと
思っています。

≫ちょっと今日
時間短かったですけど

また来てもらって
もっともっと教えてほしい。

≫意外な組み合わせが
あるというのがね。

≫僕はもう沼にダイブしました。
完全に。

≫固定概念が崩されたから。

≫無限の可能性ありますからね。
おにぎりには。

≫本当この時間では
お伝えするのが…。

≫また第2回、第3回

やりましょう。お願いします。

≫ぜひともお願いします。
≫日本おむすび研究会の

磯野ユウさんに
お越しいただきました。

ありがとうございました。

≫虻ちゃんが
いろいろな乗り物に乗り

地元のグルメや
とっておきの穴場を巡って

楽しみ尽くすコーナー。

今日はなに乗る?
虻ちゃんのミニ旅。

前回までは箱根登山バスに乗って

温泉や海の幸など
湯河原の魅力を

満喫旅した虻ちゃん。

そして今回は…。

≫箱根湯本は
およそ1200年の歴史を持つ

人気の温泉地。

新宿駅からおよそ1時間半で
来られる手軽さから

女子旅などにも大人気なんです。
そして…。

≫今回乗るのは、箱根登山鉄道。

小田原から強羅まで
11駅15kmを

およそ1時間で結びます。

虻ちゃんは
何度でも乗り降りが可能な

1日乗車券を購入。

≫あ、涼しい。冷房効いてる。

お邪魔します。

≫箱根登山鉄道は
標高差445mを登っていく

日本有数の山岳鉄道です。

出発すると、あっという間に
木々に覆われた山の中へ。

≫箱根湯本を出発してわずか3分。

1つ目の塔ノ沢駅は
すでに秘境駅の雰囲気。

虻ちゃんも早速降りてみることに。

実はここ、塔ノ沢駅のホームには

大変珍しいものが…。

≫こちらは
ホームからしか入れない銭洗弁天。

箱根登山鉄道開通後の
大正15年に

社が建てられた自然に包まれ

アクセスが便利な
パワースポットとして

人気なんだそうです。
虻ちゃん、ここで旅の安全祈願。

そして
塔ノ沢駅を出て向かったのは

虻ちゃんが
ぜひ行ってみたいと思っていた

家族で楽しめる、あるスポット。

≫こちらは
塔ノ沢駅から歩いて2分の

アスレチック施設。

ジップスライドやボルダリング

トランポリンなど
69のアクティビティーが楽しめ

家族で手軽に冒険気分が味わえる
人気スポットなんです。

≫こんにちは。
今日、よろしくお願いします。

あの、結構怖がりなんですよ。

≫2つあるコースのうち
虻ちゃんがチャレンジするのは

難度が高いアドベンチャーコース。

安全のためハーネスなどの器具を
装着します。

≫できました。

≫では、そのまま
階段を上ってみましょう。

≫ちょっと待って!

そういう…え?

これ、おかしいって!あの高さ。

ゴール間近の高さ
おかしいですって!

≫まずは高さ5mにつるされた

幅22cmの板を
6m先まで渡る

タロワールクロッシング。

≫すごいな、これ…。

よっしゃー!

怖かった!

≫嘘でしょ…。

ここからここへ
ジャンプするんですか。

≫そうです。
≫だめだって

こんなことやったら。

≫続いては高さ8mの場所で
1.5mを跳び越える

ジャイアントステップ。
≫せーの!アドベンチャー!

せーの…アドベンチャー!

≫虻ちゃん、意外にも怖がらずに

すぐに成功。

≫アドベンチャー!

≫そして最後は
箱根で最長といわれる

130mの長さを誇る
ジップスライド。

≫いきます!

せーの、アドベンチャー!

≫順調そうに見えた
虻ちゃんですが

後半、なぜか体が後ろ向きに回転。

そして、そのまま
なすすべなく背中から着地。

≫いや、ナイスアドベンチャー!

≫初夏の箱根で
大自然の冒険気分が味わえました。

≫箱根登山鉄道に乗って
初夏の箱根を満喫している

虻ちゃん。

電車は駅を出発すると
すぐにまた

山を登り始めます。

≫設楽さん、大先輩の皆さんは
大変お元気で

毎年集まって
旅行を楽しんでいるそうですよ。

≫着きました。

≫駅から坂を登ることおよそ2分。

≫あ、ここだ。

駐車場からアート
始まっちゃってますよ。

気持ちいい。暑いから。

気持ちいい。アートだ、アート。

≫こちらは
東京ドームおよそ1.5個分

7万平方メートルの敷地に

およそ120点の彫刻が
展示されている

日本初の野外美術館。

今は
映えるフォトスポットとしても

人気なんだそうです。

≫こんにちは。

≫お邪魔します。
あ、可愛い!

≫こちらが
人気急上昇中のアートの1つ

宇宙的色彩空間。

間近で写真を撮ることが
できるだけでなく…。

≫例えば、こんな感じとか。

やってみてください。

≫なるほど!
こんなやっていいんですか。

≫自分がアート作品の
一部になったような写真が

撮れるんです。
更に…。

≫更に、一番…。

≫はい。
≫結構映えてましたよ。

≫こちらが彫刻の森美術館で
一番人気のフォトスポット。

高さおよそ18mの塔の中が…。

≫どんな感じ…。
うわ、すごい!

もう始まってますよ!
ビックリ!いきます。

キャー!きれい!すごいきれい。

うわー、すごい。きれい!

すごいきれい!

光が差し込んで。

≫塔の壁は360度全て
ステンドグラスパネル。

見る高さによって違った
美しい写真が撮れるそうです。

≫階段と塔の奥行きを利用して
撮るのもいいですね。

≫めちゃくちゃおしゃれ!

すごい。こういうことですわ

インスタ映えって。

≫虻ちゃん、芸術的な写真を
たくさん撮ることができました。

≫虻ちゃんは
再び箱根登山鉄道に乗り

旅を続けます。

≫着いた!終点です。強羅駅。
終点ですよ!

≫箱根湯本からおよそ40分
終点の強羅駅に到着。

ここから
徒歩で20分ほどの場所に

評判のフォトスポットが
あるそうなんですが…。

≫一体どんなフォトスポットに
なっているんでしょうか。

≫こんにちは。
いらっしゃいませ。

≫素敵!こんにちは。
まあ素敵。

近づいていってもいいですか。

≫もちろんです。
ありがとうございます。

≫まあ、素敵!
もう、これが映えスポットだわ。

≫こちらは本をコンセプトにした
ブックホテル。

滞在中にゆっくりと
お気に入りの本を

探すことができるよう
建築やアート、料理など

さまざまなジャンルの本を

およそ1万2000冊
そろえており

気に入ればそのまま
購入することができるんです。

客室の作りも
ゆっくりと読書ができるよう

リラックスできるソファと本棚が

備え付けてあります。

≫え?ここの?

≫ラウンジの本棚の中には

おこもりスペースが。

≫いかにも本の主感が
ありますよね。

活字離れの私が
いかにも本の世界に

慣れ親しんでるかのような。

どうでしょう。
本が好きな感じで。

あ、すごい!

おしゃれ!
さすがでございます。

≫映画のワンシーンのようですね。

≫よろしいですか。

どの辺りの階が?

≫ちょうどこの辺りですね。

≫ここの空間的な?

立ってでいいんですか?

≫最初立ったままで。
よろしければ。

はい、チーズ!
≫おしゃれ!

絵になるね。

≫虻ちゃん、そのまま
雑誌の表紙になりそうな

おしゃれな写真になりましたね。

さて次回は
箱根登山バスに乗って

芦ノ湖周辺の大人気スイーツや

美しいパワースポットを巡ります。

≫空の青が映ってるんだ。

あ、海賊船!

≫まさか、高校の大先輩が

いらっしゃるとは。

≫大々先輩が。

≫よろしく言っといてって
もう伝わりました。

≫すごい元気な大先輩で
ありがとうございました。

≫皆さんで旅行に行くんですか。
≫計画を立ててくださる

リーダーがいて

みんなで今回はここ行こうよと。

≫いいね。
スポーツもできるし

文化的なアートも体験できて
楽しい。

ユージ、いいよね。
≫箱根満喫でしたね。

彫刻の森は子供たちと実は

何度も行ったりとか
あと強羅も結構好きで

実は家族で行くので。

もうね、電車で
行く旅っていうのも

いいなと思いました。
≫車で行ったりが多いけど

電車でこうやって行って
途中下車ってなかなかね。

≫意外と、降りたら
いいところがあるっていう。

≫何度行っても楽しい場所ですが
皆さんには

彫刻の森美術館のショップで
販売されている

ステンドグラスをモチーフにした
グッズを用意したんですが。

≫ステンドグラスを
モチーフにしてるの?

≫これ一体、何だか
分かりますか?

≫紙皿。
≫そうなんですけど

ちょっと使い方がね。
≫切り込み入ってるの

分かります?
≫細かく切れてる。

≫虻川さん、正解は?

≫何でしたっけ、ごめんなさい…。
≫正解は、紙の器なんですが

このように建築家がデザインした

空気の器という商品なんですが
このように、形が変わるんです。

≫自分の好きなように
長くもできるし

平たくもできるし。

高さを出してもいいし。
瓶をまとったりとか

花瓶の周りにまとったりとか。

≫さまざまな使い方が
できるんです。

≫始まりました
おうちで世界ごはん。

このコーナーは
シェフにお越しいただき

世界各地の
あまり知られていない絶品料理を

おうちで簡単に作れる
レシピにして

ご紹介します。
本日のシェフは

別府ソロンゴシェフです。
よろしくお願いします。

別府シェフはモンゴル料理と

馬頭琴の演奏が楽しめる

お店、東京・三ノ輪にある

MJはうすの料理長。
故郷モンゴルで母親から習った

家庭料理を提供し

角界からも多くの力士が
訪れる名店なんです。

そして本日ご紹介いただく料理は

ホーショールです。
ホーショールとは特大サイズの

モンゴル揚げギョーザのことで

家庭ではもちろん
屋台でも食べられる

お料理なんです。
では早速作っていきましょう。

まずは肉ダネですが

ボウルに牛ひき肉、そして
タマネギ、ニンニク、しょうゆ

塩、コショウが入っています。
≫こちらに更に水を入れるのが

ポイントになっています。

≫これが別府テクニック!
水を加えて肉汁ジューシーです。

≫水を加えるんだ。

≫水を加えるといいんですね。

≫すごくジューシーになるので。
すごくたくさん出ます。

≫肉汁が増えて
おいしくなるということですね。

モンゴルでは
牛肉で作るんですか?

≫モンゴルでは羊肉の場合が
多いかなと思います。

続いて、皮を作っていきます。

≫続いては生地を作っていきます。

ボウルには小麦粉が入っています。
≫ぬるいお湯に塩を入れて

混ぜてから
箸で混ぜて作ります。

≫生地を作るんだ。
あんなでっかいギョーザの皮

売ってないですもんね。

≫箸で混ぜながら作ります。

≫まずはお箸で混ぜていきます。

≫そしたら、手で形を作ります。

≫これは割と
モンゴルではポピュラーな

メニューですか?
≫子供のころからみんな作ります。

≫やっぱり家で
日本でもギョーザ

みんなで作りますけど
そんな感じで?

≫そう。お母さんに
教えてもらって作ります。

≫現地でも、この作り方で
生地を作るんですか?

≫そうです。
うどんとかピザよりは

簡単に作れると思います。

ある程度、形になったら
これで完成になります。

≫簡単に
生地が作れちゃうんですね。

≫お水入れすぎ注意だね。

≫そしたら、小麦粉を足せば。

≫そっか、じゃあ大丈夫です。

入れすぎても。

≫このままラップをして
10分ほど休ませますが

今日は時間がないので
差し替えます。

≫なるほど。
10分休憩かと思ったんですけど。

≫そんな時間はありません。
差し替えます。

≫そしたら
おにぎり沼、もっとできますね。

≫10分ほど休ませた生地が
こちらです。

生地ですが、4等分にして
麺棒で延ばしていきます。

≫これ難しそうだな。

≫みんなできます。

≫これは難しいですよね。

≫もう迷いのない
麺棒の動きですよね。

≫外側から、外周から平たくして

真ん中をいってって感じですね。
≫絶対、破けちゃいますよね。

≫結構大きいね。

≫もっとモンゴルでは
小さい場合があるんですけど

うちのお店は、特大サイズで。

ここに肉を4等分に。
きれいに広げていきます。

≫半分側を。
≫どこからかんでも

肉があるように。
≫もう、ただかぶせて?

≫かぶせて。
空気抜くのが大事な作業で。

抜いてから、口をして
出来上がりです。

≫押すだけでいいんだ。
≫これだけでOKです。

≫水とかつけなくていいんですね。
≫つけないです。

≫同様に4つ作ってください。

≫油で揚げていきます。

≫そっか、揚げギョーザか。

≫フライパンには
1cmほどの揚げ油が

≫今日は別府シェフに

ホーショールを
作っていただいています。

先ほどのギョーザですが
しっかり揚がったので

取り出しておきました。
続いては、付け合わせのサラダを

作っていただきます。
ボウルには

キャベツ、ニンジン、タマネギ

そして、サラダ油、砂糖
コショウが入っています。

≫こちらのポイントは
レモン汁とお酢を入れるのが

さっぱり
仕上げるコツになっています。

≫そうなんです。
これが別府テクニック。

酢レモンでさわやかにです。
≫酢かレモン

どっちかでいいかと思うけど
酢とレモンを

入れたほうがいいんだ。
≫かなりさっぱり

仕上がりそうですね。
≫もみ込んで、出来上がりです。

≫このサラダ
よく食べるんですか?

≫よく食べます。
ホーショールと一緒に食べるのが

特徴です。合います。
≫揚げ物とキャベツ

日本でも食べるけどね。
合うだろうね。

≫盛り付けていきます。
≫もうこのぐらい揚がったら

中は牛肉だし
割と火もすぐ通る感じですかね。

薄くしてるしね。
パリパリだ、周り。

≫大きいですよね。
≫豪快。これで盛り付け。

そうか。

≫いっぱい!
そんなにのせてくれるんだ。

≫モンゴル出身のお相撲さんとか

これ、いっぱい食べるんですかね。

≫食べますね。
10個くらい食べちゃいます。

20個食べる人もいます。
≫さすが…。

≫薄いですもんね。
≫完成です。

≫これでホーショールの完成です。

皆さんには別で作ったものを
ご用意しています。

お召し上がりください。

≫フォークとナイフで
食べる感じかな。

あ、うま!

おいしい!

割と中は皮の

しっとりがあって。

≫肉汁が広がっていて。
≫肉汁じゅわー。おいしい!

≫このタネ
こんなに複雑にうまい…。

何か入れてます?
≫すごいおいしい味がしますね。

≫シンプルでしたけどね。

≫ジューシーになってるのかな?
うまっ!

≫このサラダとも合う!

≫酢レモンのサラダもおいしい。

お肉とのバランスがいい。

≫簡単だし、いい。

≫めちゃくちゃうまいですね。

想像してた味をはるかに上回る。

≫すごいシンプルでしたもんね
作り方。

≫別に、想像が
低かったわけじゃないけど。

何かジューシーだし
すごい深みのある味。

≫日本とちょっと違う
揚げギョーザというのが

とてもいいと思います。
≫これはパーティーとかにも

いいかもしれない。

≫皆さんもぜひ
作ってみてください。

別府シェフ
本日はありがとうございました

今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は

「ESSE」7月号の
173ページに掲載しています。

ただ今、お得な
年間定期購読キャンペーン中です。

新規でお申し込みいただいた方
全員に、こちらの

レ・トワール・デュ・ソレイユと
コラボした

保冷温ショッピングバッグを
プレゼント致します。

≫今週のせきららスタジオの
投稿テーマは

親ってやっぱり
すごいなと思ったことです。

皆様のご投稿を
お待ちしております。

ここで視聴者投票です。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。

テーマは
恋人ができるたび親に

紹介をしてきた?です。

投票に参加いただいた方は
結果発表後

プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

投票の結果は
せきららスタジオの最後に

ご紹介致します。
≫どうなんだろう。

全部話すなんていう人も
いるだろうけどね。

アブとかはどうだった?
≫そんな紹介するほど、異性が

そんなそばにいたことないので。
≫でも、旦那さんとか紹介した?

≫旦那の時は
ちょっと気合が違ったんで

紹介はしましたけど。
みんなどうなんだろう。

します?
≫いや、したことない…。

もちろん結婚する時とかは
あれだけど

その前に
付き合っているんだとかって

言うってことでしょ。
でも、結構

何でも話すっていう人もね。
私?

≫私、全彼氏

母には会わせてます。
父はもう、結婚した人だけです。

≫子供がそういうの言ってきたら
ドキッとしない?

自分が親でさ。
≫でも、教えてほしいですね。

僕も言っちゃうタイプなので。

僕が別れた彼女が

家にいたこともありました。
親と2人で。

仲良くなっちゃって。
気まずいです。

僕はそのあと出かけましたけど。
本当、僕も紹介してほしい

子供には。
≫これ、どのぐらいか

投票お願いします。

皆様からいただいた
メッセージです。

親ってやっぱり
すごいなと思ったこと。

宮城県の31歳女性の方から
いただきました。

ありがとうございます。
私は4人きょうだいで

みんな部活をやっていたので
お母さんは

土日を含め、毎日のように
お弁当を作ってくれました。

私も親になって
お弁当を作る大変さが分かり

今更ですが
ありがたさが身に染みています。

お母さんの作ったおにぎりを
今でもたまに

食べることがあるんですが

世界で一番おいしいです。
4人いて、みんな部活やってて

ほぼ毎日。
≫すごい。リスペクトです。

≫でも、ある年齢超えてやっぱり

実家に帰ったら
ごはんとか食べることあっても

お弁当を作ってもらって

お弁当を食べるって
多分もうないなって

たまに思うんだけど。

うちは甘辛く
結構味の濃いお肉とかさ

そういう
お弁当用のおかずっていうのが

それって別に
家のごはんで出てこないから。

時々、懐かしいなって思うけど

もう食べれないかなと
思っちゃうよね。

≫お弁当用に
作ってくれてたってことですね。

≫そうそう。ご飯が進むようにさ。

そういうのね。
≫お弁当に思い出

絶対残りますよね。
お母さんの味とか。

≫続いての方。
子供のころから

電車などで座った時
足が開くとすかさず母に

「足!」と
注意されてきました。

母は10年以上前に

亡くなりましたが
いまだにだらけて

足が開きそうになるたび
「足!」という

母の声が聞こえてきます。
母の品を大事に

受け継いでいきたいと思います。

≫開いちゃうと「足!」ってね。
≫でも、開いてくるんですよね。

≫では、視聴者投票の結果を

見てみましょう。

恋人ができるたび
親に紹介をしてきた?

いいえが多いですね。

≫15%。やっぱりね。
少ないは少ないかも。

≫静岡県の方。

お邪魔する時は
菓子折りを持っていきなさいと

母の言葉。
小学生の時には

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事