チコちゃんに叱られる!▽とび箱って何▽ハマグリの謎▽QRコードの秘密[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

チコちゃんに叱られる!▽とび箱って何▽ハマグリの謎▽QRコードの秘密[字]

今回のチコちゃんの素朴な疑問は…とび箱ってそもそもなに?ハマグリを焼くと身が上についてしまうのはなぜ?QRコードってなんの模様?みなさんわかりますか?

番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…とび箱ってそもそもなに?ハマグリを焼くと身が上についてしまうのはなぜ?QRコードってなんの模様?みなさんわかりますか?休憩中のコーナーで関口メンディーが打ち明けた思わぬ悩みとは?ダイエットへの新提言も登場!
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】島崎和歌子,関口メンディー,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 島崎
  2. QRコード
  3. メンディー
  4. 春日
  5. ハマグリ
  6. 庄司
  7. チコ
  8. 拍手
  9. バーコード
  10. 情報
  11. 模様
  12. お願い
  13. 囲碁
  14. 岡村
  15. 碁石
  16. 池谷
  17. 最後
  18. 先生
  19. HIRO
  20. キョエ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

わ~! ヘヘイヘーイ!
(拍手)

ワーオ!
(拍手)

はい チコちゃんで~す。
お願いしま~す。

どうも~!

チコです!
永遠の5さいです。

今日も よろしくお願いしま~す!

お願いいたします~。
(拍手)

よろしくお願いしま~す!
メンディーで~す。 (拍手)

あなた
立派な体格!

ど… 銅像?
(島崎)背 高いしね~。

そして…

こんにちは~。
チコちゃ~ん わっこちゃんだよ~。
(拍手)

わっこちゃ~ん
お願いしますね~。

もう6回も出ると もう…

(笑い)
「ワハハハ!」じゃないのよ。

ごめんなさいね。 お願いします。
お願いしますよ ほんとにね。

じゃあ まいりますよ。 ねえねえ 岡村。
うん。

もう まさに。
そりゃあ…。

それで呼ばれたんじゃないかっていう。

じゃあさ メンディーちゃん
ちょっと これ見てくれる?

うん。

よく考えたら
なんだか分からない物体ですね。

とび箱って 一体なに?

え? どういうこと?

学校の授業で
皆さんが とんできた とび箱。

そもそも これは一体なんなのか
答えられますか?

なん…。 でも 学校で使いますもんね。

そうですね。
(島崎)うん 使う使う。 必ずやる。

…みたいな感じなんですかね。

(島崎)えっ?
僕…

うっ…。
(島崎)ああ!

え~!

あっ これOKだ OKなやつだ。 よし!
(拍手)

ねえ…

えっ ダメ?

(笑い)

じゃあ 皆さん
画用紙 開いて ペン持って!

東京都は大田区の「かまた」。

おっ。
(島崎)ああ もう全然 漢字分かんない。

「かまた」は
地元ですね ほとんど。

(笑い)
知ってる人は知ってますよ。

わっこちゃん 何してんの?

わっこちゃん どこ見てんの?
(島崎)えっ なんですか?

何見てたの? わっこちゃん。

検索!? カメラさんが?
(島崎)そう 漢字。

うそぉ!

私を撮ってる場合じゃないんですよ。
(笑い)

うわ~ なんやったっけ。
さあ 書けましたか?

あれれ…。
では まいりましょう!

(メンディー)あ~ もうダメだ。
お出し下さい。 どうぞ!

岡村さんは?
あっ!

あっ…
逮捕の「捕」みたいになったのか~。
(笑い)

さあ メンディーちゃんは?

あ~! う~ん 惜しいね~。

(メンディー)なんか違うんですよね。
さんずい…。

さあ わっこちゃん。
はい。

(メンディー)わあ~ あ あ それだ それだ。
はい! 全員…

(島崎)えっ うそ…
ちょっと うそつかないでよ!

いやいや わっこちゃん。
ちょっと~。

カンニングしたのに 点がないのよ。

(島崎)あ~っ… もう
老眼で見えなかった。 (笑い)

今こそ 全ての日本国民に問います。

日頃 とび箱の授業をしている
学校の先生方に聞いてみました。

とび箱といえば
この方にも聞いてみました。

(ディレクター)よろしくお願いします。

兄 池谷幸雄さんとともに
体操選手として

活躍した 池谷直樹さん。

スポーツタレントとしても
活躍しています。

とび箱がなんなのかも知らずに

仕事では
「今年は飛躍の年にしましょう」だの

「成長し 飛び立って下さい」だのと
言いながら

家庭では
トイレットペーパーを買い忘れ

家族の中での地位が急降下している
おとうさんの

なんと多いことか。

あ~…

しかし チコちゃんは
知っています。

とび箱は…

馬。

すばらしい。 まさに!
お見事でございました メンディーちゃん。
(拍手)

(島崎)すごい。 メンディーくん すごい。

チコちゃん! 5歳なのに

とび箱がなんだったのか
知ってるなんて すごいね!

とびます とびます。
詳しく教えて下さるのは

スポーツ文化が専門で
器械体操を30年以上研究する…

せっかくなので
池谷さんにも理解して頂きます。

馬が どうやって
とび箱になったのでしょうか?

馬は 長距離を速く移動できるので

軍事的にも とても重要でした。

(松本)当時の騎士は 馬に乗る能力ですね
これが必要不可欠で

常に訓練をしていました。

しかし 動く馬にとび乗るのは
そう簡単ではなく…

そこで 騎士学校で
行われていたのが

木馬を使った乗馬訓練。

池谷さんにも体験して頂くため
高さ1mの木馬を用意しました。

剣を持ってですね
剣持ってないほうの手を

馬につきながら
乗っかるっていう。

ほっ! よっ… よし!

(松本)やっぱり さすがですね。
ただ…

20kg!?

ということで 甲冑の代わりに
20kg分のおもりを胴体と手足につけ

馬に乗る動きを確認。

そこで…

高さは 当時の馬に近い
1m20cmほど。

ほっ! これ なんか…

この乗馬訓練用のテーブルが 後に

とび箱へと変化していったといいます。

とび箱を作った人物が こちら。

国民の体力づくりのために
スウェーデン体操を考案しました。

当時の とび箱をとんでいる
映像が残っていました。

手をついて
とび越えていく人たちの姿が…。

このテーブルの形から

高さを変えられるように
木枠を重ねるなど

今のとび箱の形に改良して

スウェーデン体操に
取り入れたといいます。

とび越す動きは…。

馬とび遊びを参考にした可能性が高いと
松本教授は言います。

とび箱の他にも
体操競技の跳馬や あん馬も

起源は同じく乗馬訓練。

そういえば 「馬」という字が
今も残っていますね。

そして とび箱が
日本に入ってきたのは 1913年。

スウェーデン体操をもとに作った
教科書の中で

とび箱が紹介され 全国に広がりました。

ああ…

納得している池谷さん

実は今 人生で越えられない壁に
ぶつかっているといいます。

それが…。

(池谷)飼いたいんですけど
嫁 説得しないといけないんですよね。

カピバラを飼いたいが
どうしても

奥様の許可を
もらえないという
人生の壁が。

私ですか?
うん。

担当ディレクターには

収入を上げたいのに
上がらない
という壁が。

ということで
それぞれの人生の壁を乗り越えるべく

とび箱にチャレンジすることに。

挑戦するのは…

(池谷)やっぱりね…

と信じている…

あ~!

あ~!

一方…

厳しいですね。

何を先生に言わしてんの。

そして 池谷さんはカピバラを
どうしても諦めきれないご様子。

よっしゃ~!

(島崎)やっぱ 慣れるとできるんだ。
すごい すごい。

ついに…

2人の様子を見ていた松本教授は…。

(ディレクター)なるほど。

ということで…

(笑い)

まあね。

ちなみに
今回 カピバラを飼えるようにと

とび箱の壁に挑み 見事
13段をとんだ池谷さんですが

カピバラを飼う許可は…

もらえなかったそうです~。
(メンディー)え~。

ちょっと説明が難しいですもんね。

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村。
うん。

海?
和歌子さん いきますか?

いや もう ちょっと…

(笑い)
(島崎)でも なんか…

では わっこちゃん
ちょっと これ見てくれる?

これね。 ハマグリ焼いてますよ。

ハマグリ おいしそう!

ハマグリってさ 焼くと これ

身が上についちゃうわよね。
うん。

これも これも。
うんうん。

なんで?

なんで ハマグリを焼くと

身が上についちゃうの?

いや なんでって言われても…。

ハマグリなどの貝を網で焼くとき
なぜか身が上についてしまい

「失敗した~!」と思ってきた皆さん。

実は ちゃんと理由があって

身が上についてしまっていたんですよ。

あっ…

貝柱のせい。
(島崎)多分…

いや 重力は下だよ。
そうですね。 (笑い)

逆だ。
(島崎)ほんとだね。 あれ?

ハマグリは上… あ!

(島崎)ちょっと待ってよ。 (拍手)

じゃあ ちょっと わっこちゃんから
「ゴメンディ~」頂いときましょうか。

一回 お手本 見せましょうか。
はい。

これです。
これぐらいやって下さいよ。

(笑いと拍手)

今こそ 全ての日本国民に問います。

浜焼きが好きな方々に
聞いてみました。

今までで
全然 考えたこともなかったな…。

なぜ ハマグリを焼くと
身が上についてしまうのかも知らずに

ひっくり返って 汁がこぼれてしまう度

「もったいない!!」だの
「へたくそ!!」だのと

騒ぎ立てる日本人の なんと多いことか。

しかし チコちゃんは
知っています。

ハマグリを焼くと
身が上についてしまうのは…

下が熱いから~。

おお。
うわあ。
(拍手)

アチチ。
やった!

さすがチコちゃん!
5歳なのにハマグリに詳しいなんて…

なりた~い。

詳しく教えて下さるのは
貝を愛してやまない…

ハマグリを焼くと
身が上にいってしまうのは…

貝柱は筋肉でできてて
それは たんぱく質なんですね。

ハマグリは 貝柱が2つあり

それぞれ
上下の貝殻にくっついています。

これは 貝を閉じておくための筋肉。

加熱すると 熱がはやく
伝わるほうから

縮んでいきます。

さらに 貝殻とくっついている部分の
粘着力が熱で弱まり…

つまり 下から加熱する網焼きだと

下の貝柱が縮んで はがれ

身が 上の殻にくっついてしまうのです。

そして悲劇が…。

(島崎)あ~ おだしが。

せっかくの貝の汁が
こぼれてしまいました。

貝を網で焼いたことのある誰もが直面する
この汁問題。

それを解決するために
この男たちが立ち上がりました。

ミキティー!

トゥース!

筋肉自慢の この2人に お願いしました。

貝の汁こぼれを阻止できるのか?

1滴もこぼさずに。
そうですね。

早速 ハマグリを網へ…。

うっ… ああ…。

(庄司 春日)ああ~!

やばい やばい やばい やばい…。
そうそう!

(春日)そのまま そのまま!

(春日 庄司)ああ~!

ややこしいなあ もう。

無駄な動きを繰り返したうえ
貝を焼き始めます。

(春日)ひっくり返って 天地が逆になって
ザバーって こぼれるんだよ。

だから ひっくり返らないようにすれば
いいってことですよね。

こっちとこっちが
いいんじゃないですか。
ああ なるほどね。

両サイドからトングで挟み

ハマグリが ひっくり返らない
ようにする作戦。

(春日)あ~ きそう きそう きそう!
くるぞ くるぞ くるぞ…。

(春日 庄司)あっ。
あえなく失敗。

(春日)そうですね そうですね。

今度は スプーンで汁を救出する作戦。

あ~ きたよ!
おさえてますね。

あ~! すごい すごい すごい。
やばい 一気にくる 一気にくる。

(庄司)めっちゃ… あ~!

(春日 庄司)あ~!

何かいい方法はないか

貝の専門家 黒住先生に
電話してみることに。

(呼び出し音)

(黒住)あ もしもし。 はい。
(庄司)品川庄司の庄司です。

わあ! はいはい
あっ 黒住… 黒住と申します。

(庄司)黒住先生 今
オードリーの春日くんとですね…。

(春日)トゥース!

興奮気味の先生に
汁問題を相談すると…。

(春日)うわぁ~。

先生いわく
ひっくり返ってこぼれた汁は気にせず

最後の汁がこぼれないように
気をつければいいそうです。

試しに
最初の汁を味見してみると…。

おっ…。

カァッ…。

(庄司)鬼瓦の顔になってる。

では 先生が こぼすなとおっしゃった
最後の汁は…。

(春日)え~!
すごい もう…

なるほど。

出ました!
(庄司)出ました。

比べてみると 最後の汁のほうが
白く濁っています。

なぜ 味が違うのでしょうか?

食べ物のおいしさについて研究する
高橋さんに協力して頂き

2つの汁の成分を
分析してみると…。

両方とも海水が含まれているので
塩分濃度は ほぼ同じですが

うまみ成分は なんと

最後の汁は
最初の汁の8倍。

しっかり うまみが
しみ出していたのです。

これを踏まえて…

上下はないので…

ハマグリがひっくり返る姿を
ゆっくり鑑賞しましょう。

しょうゆをたらすのもいいでしょう。

アサリやホンビノスガイも
構造は一緒なので

同じ焼き方でいいそうです。

しかし 例外が。

それは ホタテ。

ハマグリと同じやり方で

おいしそうに焼き上がりましたが…。

(春日)あ~ ちょ ちょ ちょ待って…

おいしい最後の汁が
こぼれてしまう問題が発生。

(呼び出し音)

はい もしもし 黒住…。

(庄司)
度々すいません 庄司と春日です。

あ~ どうも。 はい 黒住です。

(笑い)
(庄司)悔しい!

ホタテ見て頂くと

2枚の殻で
形と色が違うかと思います。

(庄司)あ 色が違う!

色の濃いほうは平らですよね 上が。

ほんで白っぽいほうは

ちょっと丸くなってますよね。
(春日)ほんとだ。

よく見ると
2枚の殻の形が違う ホタテ貝。

網焼きするときは必ず…

貝がしっかり開いたら
丸みがあるほうを下にします。

こうすることで
丸みのある殻が器代わりになって

最後のおいしい汁が
こぼれる心配がありません。

(春日)いや それは違いますね。

(笑い)

楽しそうな裸の2人でした。

ということで…

あのね…

(メンディー 島崎)かわいい。
そっか~。

VTRでは ハマグリを下から加熱する

網焼きにしたので
身が上につきましたけれども

ご家庭で焼くときはトースターなどで

上から加熱すると
身は下に残るということです。

(島崎)そうなの?
(メンディー)上から加熱すればいいんだ。

それにしても
黒住先生は…

ちょっと 吉 幾三さんにも見えますよね。
そうそう。

見えてきた! あ ほんとだ。
(島崎)いい先生ね。

メンディーはさ…。
はい。

チコに なんか相談があるらしいわね。
あら。

はい。 先輩のこと
すごく尊敬してるんですけど

尊敬してないって思われることが
多いんですよね。

あらら。
どういうこと?

例えば HIROさんとかと こうやって
お話しさせてもらってるときに

真剣に こう HIROさんのお話を
はい はい はい。 うん そりゃそうね。

聞いてるんですけど
「メンディー ふざけてるでしょ」って。

(笑い) 言われちゃうんですよね。
言われちゃうの?

なんやろ ちょっと
にやけ顔だからかな? メンディーが。

にやけてるつもりないんですけど
まあ なんなんでしょうね やっぱ

HIROさんのお話 聞けてるっていうので
ちょっと こう うれしくて…。

みんなで なんか会議してるときとかも
ちゃんと ずっと聞いてんの?

過去に一度だけ HIROさんとの会議中

HIROさん
真横にいらっしゃったんですけど…

絶対あかんやつや。
それ それやん それやがな。

よう寝れたな そんなん。
僕も びっくりしました。

(笑い)
え~?
怖かったし 自分が自分で。

その辺が もう メンディーちゃんのさ
かわいいところでもあるわけだからね。

ここ最近でいうと
NAOTOさんとの食事に

ちょっと遅刻しちゃったんですよね。
うわあ…。

その前に お仕事があって
それが押してしまって。
なるほど。

まあ でも連絡したんでしょ?
もちろん連絡はしたんですけど

ちょっと そのときに事件が起きちゃって。
なに なに なに?

僕 結構
もう遅刻するって分かったら 逆に…

(笑い)
もう… もう急いでも

もう無理だわって。
腹立つタイプやなあ。

もう しゃあないと。 もう無理!
もう遅れるやんって?

その食事の現場まで
ちょっと距離があったんで

NAOTOさんに連絡する前に

楽しそうなインスタを
更新してたんですよね。

うわ~ 前に?
そしたら NAOTOさんから連絡があって…

怒られました。
そりゃそうですよ。

また そこで「ゴメンディ~」とか
言うてないやろね? (笑い)

「ごめんなさい」というふうに。
おいしかったの? 食事は。

めちゃめちゃ…

なんか
片棒担いだみたいな感じなってもうた。
(笑い)

♬「にらめっこしましょ あっぷっぷ」

♬~ (笑い)

フフフッ ウフフフッ ウフフフフフ…。

(笑い)
たかし~。

ねえねえ 岡村。
ほい。

俺いきます!
はい。

ちょっと これを見てくれる?

(メンディー)おお… はいはいはい。
(島崎)よく見るよね。

(島崎)うん?

うん?
えぇ~?

QRコードって なんの模様?

なんの模様? 模様…。

なんの模様… え~!?

ふだん何気なく
QRコードを使っている皆さん。

これが なんの模様か
考えたことありますか?

え~…。
はい。

そうね ほんとよ。

そのプレッシャーやめて下さいよ。
きょうの回は!

(笑い)

確かに。 なんだろう?

パズル!

違います。
(島崎)あ~あ…

はい 頂きました。
ありがとうございます。
(拍手)

今こそ 全ての日本国民に問います。

日頃からQRコードを使っている方々に

聞いてみました。

QRコードの模様が
なんなのかも知らずに

「まだ現金で支払っているの?」だの

「これからは
キャッシュレスの時代よね」だのと

QRコードで ばんばん
スマホ決済なさっている皆さん。

お金を使っている感覚が
まるでなくて幸せですよね。

しかし チコちゃんは
知っています。

QRコードの模様は…

囲碁~!

え?
え? え~?

囲碁?
囲碁。

さすがチコちゃん! 5歳なのに

QRコードの模様が何か
知ってるなんて すごいね。

なれるものは なんでもなりたいです。
詳しく教えて下さるのは

QRコードを開発した…

QRコードは バーコードよりも
「速く」「正確に」「多くの情報」を

読み取れるシステムはないかと

原さんがチームリーダーとなって
開発したといいます。

QRコードは高速に読めますので

「Quick」「Response」の頭文字をとって

QRコードといいます。

実際 どれくらい速いかというと

機械が読み込むスピードは
最速0.03秒!

そんなQRコードが実用化される
きっかけとなったのが

原さんが昼休みにやっていた
囲碁だったそうです。

では もしかすると
碁盤に碁石を並べても

QRコードとして きちんと情報を
読み取ることができるのでしょうか?

ということで…。

♬~

(島崎)やったの?
♬~ はい。

(島崎)え~!
♬~ この番組は…。

♬~

皆様 こんにちは。
講師は 原 昌宏さんです。

よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。

今回は
QRコードを碁盤に再現して頂き

きちんと情報が読み取れるのか
検証してみたいと思います。

まず QRコードの説明をする前に

もととなったバーコードの基礎知識を
おさらいしましょう。

バーコードの場合は
バーの幅方向に情報を持ってます。

つまりバーコードは…

ちなみに こちらが

数字を表す
バーコードの組み合わせの一例。

1つの数字を表すのに
12本の線が必要になります。

例えば このバーコードだと

この部分だけで
数字の1を表しています。

そのため 現在のバーコードに
入れられる情報は

英数字で…

もっと情報量を増やそうとすると

バーコード自体が
横に長くのびてしまいます。

これでは ご覧のとおり…

そこで 面にすれば
情報量が増やせるんじゃないかという

アイデアは最初にありました。

横方向の線 1次元の
情報しかなかった

バーコードに対し
QRコードは

縦方向の情報も加えた
平面の2次元で

情報を
表しているので

「2次元コード」とも
いわれています。

さらに 線の数と幅で情報を表していた
バーコードに対して

横と縦のマス目で
情報を表すことで

白と黒の組み合わせは
一気に増えるのです。

バーコードで
白黒2つの組み合わせの最小単位は

ご覧のとおり 4通りしかありません。

しかし 2次元コードの場合

横2つに加え
縦にも2つずつ

組み合わせることが
できるので…。

このように 16通りになります。

だんだんとQRコードに
近づいてきましたね。 そうですね。

QRコードの
白黒の組み合わせは

一番小さい 21マス×21マスで
計算しても

こんなにもあるのです。

この数 ざっくり言葉にすると
およそ 4, 000京×1, 000京×1, 000京通り。

とにかく…

はい。 大体
皆さんがよく使われてるのは

50桁から100桁ぐらいのデータですね。

そのため
バーコードでは商品コードや価格など

文字の少ない情報だけでしたが

QRコードでは こんなに長い
ホームページのURL情報なども

読み込むことが
できるようになったのです。

タップしてみると…。

岡村さんのプライベートショットが
ご覧頂けます。

なんで
こんなん持ってんの?
(笑い)

しかし QRコードにも…

(原)プリンターで打つと
インクがにじんだりとか

白黒が歪んだりすると
エラーを起こして読めなかったんですね。

そこで 白黒のさまざまな模様で

エラーを防ごうと
試行錯誤したそうですが

解決してくれたのが
囲碁だったといいます。

そうですね。 もう一つ
多少こう ずれたりとかしても

ある程度まっすぐ
認識できますよね。
そうですね。

原さんは
曲がった碁石の列や

割れた碁石のように

読み込めなかったQRコードのマスの

境界線を
わざとあいまいに認識して

それをくっきりと
修正するように

プログラムしたのです。

仕事を忘れて…

だから QRコードの模様は
囲碁なんです。

それでは いよいよ この…

碁盤の目は
縦19 横19マスですが

今回は特別に
縦・横33マスの碁盤を用意。

大きいですね。
そうですね。

(島崎)うわ~ 大変!
結構 大変な作業よ これ。

(メンディー)何個使うの? 碁石 これ。

この並び
「コウ」と呼ばれる
囲碁の形。

空いている場所に
黒の碁石を置くと

挟まれた白の碁石を
取ることができますが

このように お互いが石を無限に
取ることができてしまうので

最初に石を取ったあと
もう一方の人は

連続して石を取ってはいけない
というルールです。

それは…

(安田)それも…

この並び 囲碁でいう

「シチョウアタリ」と
呼ばれる戦法。

このように
シチョウと呼ばれる
形に対して

このような位置に
碁石を置くこと。

…って 先生
いい加減にして下さい。

(島崎)楽しそう。
(メンディー)囲碁 好きなんだな。

やっと並べ終わりました。

そうですね。 これが
正しいQRコードの向きを

読み取り機が判断するために
あります。

この 上に2つ 左下に1つ
シンボルがあるおかげで

真ん中のシンボルが左上にあるのが
正しい向きと

分かるようになっているそうです。

例えば 右から読み込んだ場合

真ん中のシンボルが右上にきているので

これは正しい向きではないと
読み取り機が認識し

正しい向きに修正するように
プログラムしているといいます。

ちなみに このアイデアは…

そうですね。
(笑い)

そんな原さんの
ボーっとして ひらめいた

2つのアイデアが盛り込まれた
2次元コード。

現在では 航空チケットや

宅配商品の認識や決済などは もちろん

地下鉄のホームドアにも使われています。

駅に電車が入ってくると
車両のドアに貼られたQRコードを

ホームドアの上にあるカメラが認識。

これにより
電車のドアのあるところだけ

ホームドアが開くように
できるのです。

さらに コロナ禍で非接触が求められる中
レストランでのオーダーなど

日本で発明されたQRコードは

海外でも
広く使われるようになっています。

では この碁盤に描かれた
QRコード

きちんと読み取ることが
できるのでしょうか。

わあ すごい。
(メンディー)うぉ~。

(島崎)すご~い!
(拍手)

(安田)「鼻くその上品な言い方」を募集中!
ってあるんですけど。

(原)そうですね 鼻くそは…
「天元」というのは どうでしょうかね?

囲碁用語ですね。
そうですね。

ということで…

かき氷にイチゴをかけて
食べるのもいいけど

イチゴ自体には練乳かけるから…
そうだ!

かき氷に
イチゴミルクかければいいんだ!

…って思いつきました。

(島崎)お~。
かわいい。

さて 今回ご協力頂いた原先生ですが

Eテレで放送中の
「囲碁フォーカス」を

録画して見るほど
番組の大ファンなんですって。

撮影当日は 「囲碁フォーカス」の
レギュラーで司会を務める

囲碁棋士の安田さんに
お会いするなり

色紙を渡して
サインをもらっていたそうです。
すかさず!

…でしょうね 原先生からしたら。

(笑い)

♬~

さあ チコちゃん。
はいはい~。

今日も おたより来ておりますよ。

皆さん いつもありがとう。
ありがとうございます~。

さあ 今日は どんな…。
よいしょ!

岡村 岡村~。
はいはい。

キョエね 今年の夏こそ
イケメンにナンパされるように

ダイエットしてる!
わあ どんなダイエットしてるんですか?

まず 16時間ダイエット。
16時間ダイエット?

食事と食事の間を
16時間あけるっていうやつね。

ううん 16時間… 寝る!
寝る?

これね 痩せないのよ。
(笑い)

食べて寝てたら痩せないですよ そら。

あと 1食置き換えダイエットやってる。
おっ。

3食のうち1食を
スムージーとかに置き換えるんでしょ?

違います!
ラーメン・半チャーハンセットを

チャーハン・半ラーメンセットに
置き換えます。

(笑い)
いや もう一緒やん そんなことしたら。

これさ 痩せないんだよね…。
痩せへんよ そら。

全然 痩せないので
ぽっちゃり系の友達と海に行って

キョエが一番痩せて見える作戦で
いきま~す。

やらしい作戦やなあ。
(笑い)

さあ…

ありがと。

(3人)こんにちは。

あら。

あら~ シンプルな。
「どうですか?」っていう。

キョエちゃんは どんなときに
ダイエットしようと思うんですか?

アマガエル狙って急降下したら
スピード出すぎて

めっちゃ怖かったとき。
(笑い)

いや これはでも どうですか?

「みんなで太りましょう」って言うても
誰か裏切ると思うんですよね。

テスト前のね 「みんな勉強せんとこ」
みたいなやつ? そうそう そうそう。

ダイエットも 続けれる人と
続けられない人もいますし。

チコは続けられないのはね
毎日腹筋しようと決めるけど

やっぱり1週間でダメとか。
あ~ 分かります。

思ってるのはいいと思いますよ。
やろう やろうと。 そうですね。

ちょっとずつ やりましょう。
ちょっとずつ やっていきましょう。

無理のないようにね。
キョエちゃんは どうですか?

これ続かないわ~っていうの
あるんですか?

キョエは… 減塩かな。

(笑い)
減塩?

塩分 超好きで~
やめよう やめようって思うんだけど

今日抑えたら あしたドカッと
塩分とっちゃうんだよね。

まあね~。
つまみみてぇなさ

味が濃いのばっか食っちゃって
こうなってます。

大丈夫? 顔むくむで めちゃめくちゃ。
気をつけてよ。

えっ もしかして
むくんでる!? むくんでる。

ちょっと誰か
鏡 持ってきて~! (笑い)

さあ なんでも結構ですので

こちらまで
おたよりお待ちしております。

動画も結構ですのでね~
お願いしま~す。

「5さい」って書いて下さいね~。

よろしくどうぞ お願いしま~す。

19日 日曜日は 父の日です。

ついに父になった岡村さん
ひと言 お願いします!

やった!
すいません あの~…

パパです。
(笑い)

あら!
わあ 言っちゃった ごめんなさい。
すいません ほんとに。

おめでとう。
いや ありがとうございます ほんとにね。
(拍手)

もう なんか まだ
実感 全然ないですけれども。

ちゃんと責任持って

ちゃんと いろいろ やっていかなあかんな
というふうに思っております ほんと。

はい 分かりました!
ありがとうございました~! (笑い)

頑張って~。
はい 頑張ります。

ありがとうございます。 すいませ~ん。
えらいすんまへんでした。

じゃあね~ バイバ~イ。
バイバイ~。

♬~

「あたし
生まれも育ちも

この江戸川でございます~」。

♬~

♬~

♬~

ありがとうございました。

♬~

「江戸川慕情」の替え歌も大募集。

待ってま~す!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事