朝だ!生です旅サラダ 天童よしみ伊勢志摩思い出巡り▽トルコ・古都ブルサ歴史遺産[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

朝だ!生です旅サラダ 天童よしみ伊勢志摩思い出巡り▽トルコ・古都ブルサ歴史遺産[字]

トルコ・古都ブルサで歴史遺産巡り&世界的に珍しい橋の上の商店街▽50周年を迎えた演歌歌手・天童よしみさん家族との思い出の地・伊勢志摩で大好きな餅&松阪牛を頬張る

詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅】
天童よしみさんが家族で初詣に来ていた伊勢神宮へ!初夏に訪れるのは初めてとあって、新鮮な気持ちで参拝します。お餅が大好きな天童さんが訪れたのは、1575年創業の老舗店。餡を餅皮で包み、きな粉でまぶしたお餅。出来立てをいただだきます!さらに家族ぐるみで仲が良かった民宿を訪れ、懐かしい建物や思い出に思わず涙が…。
◇番組内容2
【海外の旅】
トルコの古都・ブルサは、オスマン帝国最初の首都として栄え、様々な歴史遺産が当時の栄華を今に伝えます。大衆食堂で目にも鮮やかな郷土料理に舌鼓!さらに世界的にも珍しい橋の上にある商店街で、伝統芸術や職人の技が光る工芸品をご紹介します。
◇番組内容3
【発掘!ニッポン なかまる印】
今回は石川県へ!乞うご期待!!
◇番組内容4
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が静岡県浜松市で美味しいもの探し!珍しい&ちょっと豪華&この季節にピッタリなグルメが登場!もちろんプレゼントも!今回のプレゼントは何かな?
◇出演者
【ゲスト】天童よしみ
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、江田友莉亜(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 本当
  2. 天童
  3. お願い
  4. お店
  5. ブルサ
  6. 気持
  7. 場所
  8. 浜名湖
  9. トルコ
  10. お餅
  11. 鮎釣
  12. 料理
  13. 歴史
  14. 最高
  15. 女将
  16. 紹介
  17. 大好
  18. ステージ
  19. 伊勢
  20. 加賀竿

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

当番組は同時入力のため、誤字脱
字が発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断
させていただく場合があります。

私ちょっと食べ過ぎ?
地魚の舟盛りです。

うわぁ~~!!
歌手生活50周年の

感謝の気持ちを込めて
お参りをさせていただきたいと思います。

急に、その時代に飛んだ感じがします。

眺めがいいですね~。

当番組は同時入力のため、誤字脱
字が発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断
させていただく場合があります。

おはようございます。

2022年6月25日、土曜日の朝です。

きょうは土曜日ですけど、給料日ですか

25日は?

きょうはね、建築の日なんです。

ガウディって昔の

大変有名な建築家の

誕生日、きょう。

ガウディの誕生日なんですか?

それにちなんで

建築の日と。

さあ、そしてスタジオには旅サラダガー
ルズの江田友莉亜ちゃんと

東留伽アナウンサーです。
おはようございます。

よろしくお願いします。

なんかその意味ありげな笑いは何なんで
すか?

いやいや、頑張っていこうという…。
なるほど、頑張ってください。

そしてすてきなお客様に来ていただきま
した。

4回目ですね。
大好きです。

歌手の天童よしみさんです。
おはようございます。

おはようございます。
よろしくお願いします。

いつまでたっても本当に礼儀正しいね。
どうぞ、お座りください。

ありがとうございます。

歌手生活50周年。

はい。
歌手生活、ことしで迎えました。

本当にありがとうございます。
半世紀だもんね。

そうですね。
なんか長かったですね、やっぱりここま

で。

やっぱり、努力をずっとして
いらっしゃるから。

本当に皆さんの感謝しかないんですよ。
本当にありがとうございます。

うれしいです。
天童さんの歌って元気になりますよね。

そう言っていただけて、本当にうれしい
ですね。

いらっしゃるだけでも

スタジオがぶわって明るくなりますね。

さあ、天童さんの旅は
後ほどのお楽しみということで、

まずはなかまる印。
どこにいますか。

日本の隠れた魅力を見つけて

お届けする「発掘!ニッポン なかまる
印」!

さあ、きょう中丸君がお休みということ
で、

代わりにNEWSの増田が

やってまいりました~。
ありがとうございま~す。

来ましたよ!

すいません、よろしくお願いします。

来週から、ずっと増田君になるの?

はい。

これから、もし何かあれば呼んでくださ
い。

さあ、きょうはですね、

石川県の金沢市に

来ております。

すごく天気もよくて、

暑いです。

こちらをご覧ください。

犀川(さいがわ)、

金沢市の市街地を流れ、

日本海へ注ぐ全長35キロの河川です。

今月16日に

鮎釣りが解禁になって、釣りを楽しむ方

いっぱい いますね。

さあ、きょうの注目ポイントですけど、

釣りに使う道具

ということで、

加賀竿と加賀毛針というものを
見せていただきたいと思うんですけど、

よろしくお願いします。
さあ、こちらの道具、

教えてもらっていいですか?
これは加賀竿という竿ですね。

きれいですね。

そして、こちらが…?

これは加賀毛針ですね。

こちらの2つは

江戸時代から伝わる

伝統工芸品です。
ということで、

きょうの発掘ポイントは、

石川の伝統工芸品で

旬の鮎釣りということです!

まずは、こちらの加賀竿から

教えていただけますか。
長さですね。

長さは7メートル50あります。

7メートル50?
長いですよね。

長いです。

これは どなたが
作られたものなんですか。

これは、90年前の職人さんが

作ったものですけども、

私は現在作ってます。
えっ、

これ、

作られてるんですか?

そうです。

さっきリハーサルのとき言ったじゃない
ですか。

それは だめです…。

今、流れちゃってるんで。
すみません。

そして、

この加賀竿の一番の特徴というのは。
これですね、

まず竹で
できているということですね。

そして、幾つかの竹を組み合わせて

1本の竿に組み上げます。

工程的にはどれぐらいあるんですか?

120くらいですね。
120!?

竹の丈夫さを確保するために、

真竹、矢竹など

3~4種類の竹を組み合わせて
作ります。

素材となる竹に火入れを行うことで、

丈夫で、耐久性にすぐれた

竿になります。
また、塗装や穴埋め、接着などに漆を使

うのも特徴です。
こちら、早いもので3か月。

中には1年以上かけて1本の竿を完成さ
せるそうです。

これで90年劣化しないってすごいね。

これは一般的なカーボン製の

竿に比べると重いということなんですけ
ど、

僕は、この長さがあるのに

この軽さだったら大丈夫です。
何キロあるんですか?

1キロぐらいです。
1キロ強。

でも、高級感がありますね。

日本刀と同じ重さぐらいで、

江戸時代には加賀藩が

武士の鍛錬方法として加賀竿を使った釣
りを

推奨していたんですね。

剣の感じを確かめながら

鍛錬しなさいということだったんですね。

ありがとうございます。
さあ、続いては

加賀毛針をご紹介したいと思います。

1575年創業の

目細八郎兵衛さんの

20代目の当主、

目細勇治さん。
お願いします。

早速見せていただけますか。
こちらが加賀毛針でございます。

小さいですね。

このちょっと巻いてある部分だけで

8ミリですね。

これはどんな素材でできているんですか。

こちらは鳥の羽毛のキジやヤマドリ、

クジャクの羽毛が使われてます。

指、これぐらいですから、結構小さいで
すね。

鳥の羽根やクジャクの羽?
はい。

こちらはですね、川面を飛び交う

カゲロウや水中に棲む川虫に似せて

作るのですけども、鮎も学習するので今
までに4000種類ほど

製作してきました。
まさに鮎と人間の知恵比べですね。

最後に金色の玉が
ついているんですけども、

こちらには、漆で丸い玉を作って、

最後に金沢ならではの金箔を

つけて仕上げております。
美しさにもこだわっております。

まさに「用と美」を兼ね備えた
加賀毛針ということで、とても繊細なも

のですが、100匹以上釣ることのでき
る丈夫な針なんだそうです。

そして、こちら、アクセサリーですね。
繊細な技術を生かした

ピアスやブローチなどのアクセサリーも
人気ということで。

天童さん、こちらのアクセサリー、いか
がでしょうか?

すてきです!
こちらをつけると、

男性も釣れるということで…。

あらっ…?
いいですね。

鮎じゃなくて…。
いかがでしょうか。

購入してください。
ありがとうございます。

さあ、ということで、

加賀竿と加賀毛針、

最強の道具を手にしたので、いよいよ、
鮎釣り、

スタートしたいと思います!

鮎~・レディ?

イエ~イ!

鮎~・レディ!?

イエ~イ!

アリーナ、アリーナ!
すみません。

…ということで、スタートです!

お願いします。

でも鮎釣るのは大変だよ。

だまし合いですからね。

難しいんだぁ。
入れてすぐ釣れる場合もありますから。

あと、なんと、

4分で釣れという指示が…。

余裕余裕。
4匹釣っちゃう。

4匹、釣っちゃう。

持ってるか、持ってないか、

ここで分かるね。
どうかな?

持ってるか持ってないかとか、やめてく
ださい。

いける、いける!

鮎~!

さあ、ということで、

私のお隣にいらっしゃるのが

毛針釣り名人の

中 栄一さんです。
よろしくお願いします。

なんと、

鮎釣り歴50年の大ベテラン。

御年87歳。

1日、最高、何匹ぐらい
釣られたんですか。

500~600。
えっ!?

毛針を使った鮎釣りのコツというのは。

やっぱり、1に場所、

2に針だね。
あとは技術。

この毛針は
どういうふうに動かせばいいんですか。

まず、水面にあれして、

すとんと落とす。

底に着いたら

ゆっくりと

下のほうへ流しながら上げる。

重りを。

きょうは風でちょっと振り回されるけど。

誰が釣るんだろう、

この3人…。
それの繰り返しです。

真剣です。

ゆっくり上げて、

だんだん流す。

やっぱり行っとかないとですね。

中丸君は釣れないけど、

増田は釣れるんだよというところを見せ
ておきたいですね。

♪輝き出した~、僕らを~!

売れるんじゃない?
これで釣れたらすごいけどね。

みんなが歌い出すんじゃないの?
なんかあんまり…。

こちらの犀川ですが、繁華街のすぐそば
にあるんです。

こちらもあちらも飲み屋さんがあるぐら
い、

町中で鮎釣りを楽しめる、全国でも珍し
い場所ということで、

すごく きれいな場所ですよ。

あと2分ぐらいですね。

もう だめですか…?

じゃあちょっとちなみにまだ釣れてない
ので、

ちなみに、どんな感じで鮎が
釣れるのか、

映像をご用意しましたので、どうぞ。
悔しい。

悔しい。
こちらは加賀竿職人の中村さんです。

今月16日に解禁日に、この場所で

鮎釣りを楽しまれたそうです。
調子がいいと毛針を入れた瞬間に

鮎が食いつきます。

大きさは10センチ程度でしたが、

朝の7時から釣り始めて、

2時間で40匹ほど釣れたそうです。

このあとは、

ミシュランの星を獲得している

料理人の方に協力してもらい、

鮎の絶品料理をいただきま~す。

あっ、釣れたかな?

釣れたかも!

釣れた?

釣れたんじゃない?

手応えは…?

きれいな毛針だぁ~。

あのさ、鮎って

あんなしゃべりながら釣れたらさ、

1日500~600、釣る人は

どうしたらいいのよ。
浜崎さんに謝ったほうがいいです。

みんな、迷惑だと思う。

確かに、かわいそうだよね。
説明しながら釣らなきゃいけない、無理

だよ。
集中できないですもんね。

天童よしみさんの旅です。

お待たせいたしました。
今回は三重?

そうです。
どうして?

伊勢に

両親と、

もう何十年も前にヒット祈願のために

お参りをしてたんですね、毎年、

初詣で。

ご利益ありましたね。

はい。
おかげさまで、ありがとうございます。

今回は、50周年を迎えたので、感謝の
気持ちを込めて、お礼を申し上げたいな

と思って、それで、伊勢のほうに行きま
した。

またヒットしちゃいますね。
ありがとうございます。

そうであってほしいですね。
歌というのは、例えばの話、極端な話、

僕らってお芝居したり、こうやってしゃ
べるから顔が見えないといけないけど、

どこかで聞こえてきてお役に立てるとい
うのが

歌だよね。

僕らのせりふ聞いたって何もならないも
ん。

だから、歌って すごいと思う。
そうですね。

やっぱり聞いて元気になったりね、勇気
がもらえたりして。

僕ら黙ってるところで

せりふだけ流れてきたって、

全然おもしろくないもんね。

さあ、見てみましょう。

いやぁ、やっぱり、にぎわってますねぇ。

ここは伊勢神宮の門前町。

お土産を探し、

名物を食べ歩いたりしたものです。

こんにちは。

こんにちは~。
こんにちは。

大阪です、みんな!
あっ、ほんとですか。

さあ、鳥居の前に着きました。

あぁ~、すごい。

空気はいいし、お天気はいいし…。

最後に父と来たのが15年前です。

伊勢には、20代のころ、ヒット祈願で
毎年、初詣に訪れていました。

歌手生活50周年の御礼参りです。

あぁ~、なんか、やっぱりあれですよ…

ほんとに すごい…。
だから、歩き方も このぐらい?

このぐらい、このぐらいで行ってるから、

この景色は すごい感激! 広いし!

初詣は、とにかく すごい行列で、

父の背中をずっと見ていました。

その中でも
印象に残っているのが この先…。

あっ、ひょっとして五十鈴川?

うわぁ~!

この川のせせらぎが すごくきれい…。

いいですね、この風景!

すごいでしょう? あぁ~、自然やねぇ。

この清流で身も心も清めます。

あぁ~、気持ちいい!

広大な境内を さらに奥へ進みます。

いやぁ~、来ました!

今、胸いっぱいですよ。

ここは最も格式の高いお宮。

天照大御神をお祀りしています。

お参りさせていただきたいと
思っております。行ってまいります。

これより先は
カメラの立ち入りができません。

ありがとうございました。よいしょ…。

いやぁ、なんか、すごい気持ちいいです。

なんか、スッキリしましたね~。

いっぱいパワーをいただけたような、

そんな気持ちでいますし、もう
いっぱい感謝の気持ちを込めて

お参りさせていただきました。

いやぁ、ほんとに、ほんとに、
今、なんか、幸せって感じです。

ありがとうございます。

これからも私らしく歌い続けます。

江戸時代に大流行した「お伊勢参り」。

多くの参拝客に愛された
この地の名物が お餅です。

私ね…

でね、伊勢にはね、ほんとにたくさんの
お餅のお店があるんですけれども、

早速、ちょっと行ってみたいと思います。

ここ!

このお店、気になってたんですよ。

1575年 創業の老舗。

かつて、この辺りに
もう1軒、茶屋があったことから、

その名がつきました。

こんにちは~。
いらっしゃいませ。

よろしくお願いしま~す。
お願いします。

うわぁ~、なるほどね~!

これ、きな粉餅ですか?
そうなんです。中が こし餡で、

お餅で、きな粉が
表面に まぶしてあります。

伊勢を行く旅人が この餅で
腹ごしらえしたと言われています。

二軒茶屋餅でございます。どうぞ~。
うわぁ~、おいしそう!

こういう、この きな粉をまぶして、

中に こし餡というのが、

もう、いちばん私の理想のお餅の…。

う~ん! きな粉の
この何とも言えない香ばしい香りと、

このお餅、合うんですねぇ。
そうですね。

おいしい…。
ありがとうございます。

おばあちゃんが東北の人だったので、

ほんとに お餅の料理が多いんですよ。

幾つでも入りますね。
ハハハハ。

大好きな お餅に大満足したあとは
伊勢から車で1時間の志摩へ。

ここに、家族で何度も訪れた
民宿があります。

すぐそこが海ですからね、もうほんとに。
最高のところなんですよ~。

ん? 何となく…。

やっぱ、そうや!

やっぱり、そうや!

いやぁ…、海女(あま)の里ですわ!

いや、懐かし~い!

いや、ちょっと すごい…。ここ!

お父さん、お母さん、それから、

もう、おばあちゃんまで来てますよ。

いつか花が咲く、
天童よしみの期待をですね、ここの

こちらの家族の方たちが応援してくれて、

物すごく おもてなししていただいて、

すごい大漁旗を立てて、

私に すごい大きな舟盛りをですね、
ごちそうしていただいたり…。

残念ながら、ご主人と女将さんが

亡くなり、民宿は やめてしまいました。

しかし、今でも娘さんが
お住まいとのことで、

久々にお会いしたかったんです。

こんにちは~。

あらっ! あら~っ、みゆきちゃん!?

こんにちは~。
えぇ~っ!?

お久しぶりです~!

うわぁ~、ほんとに やってきました~!

うわぁ~、よく こんな田舎に
来ていただきまして…。

いえいえ、とんでもないです。

全然 変わりなく、みゆきちゃんも。
そんなことないです。

お元気で~。
初めに来ていただいたときは、

多分、10代…、高校生ぐらいですかね。
高校生ぐらいねぇ。

当時のまま残る室内を
見せていただきます。

ここ、お風呂 違う?
ここは お勝手で…。

お勝手だったですか?
ここが お風呂でした。

お風呂でしたねぇ。

私にとって特別な場所があるんです。

そうや~、ここやわ!
すごい懐かしいわ~。

もう本当に汚くなってて…。
ここ、ステージなんですよ。

やったね~。
ただで…。

ただ…、ただで~。ハハハ。
ただで聴かしていただいて。

これ、一緒に…。
あっ、ほんとやわ~。

すごい懐かしいですね、これは また…。

お父さんも すごい お元気でしたもんね。

女将さんは差し入れを持って

コンサートにも来てくれました。

漁師だった ご主人は大の歌好きで、

カラオケをするために
このステージを造りました。

“よいっしょ~、よいっしょ”って
入ったら…

♪海はヨ~ 海は~ヨ~

♪でっかい~海は~ヨ~っていうのね。

すご~い…。
すごいね!

♪俺を育てた~ おやじの~海だ~
っていうの、

これがもう、なんとも言えなかった。

私、もう なんか すごくね、

この歌は、一生涯、
忘れられない曲になってるんですよ。

海女の里のみんなとか、
みゆちちゃんとかがポンと出てきたり

するから、すごいねぇ。
あぁ、ほんとですか。

ありがとうございます。

なんかねぇ…。
懐かしい思いが いっぱいで。うん…。

久々に ステージへ。

あのときの歓声というか、

“よしみちゃん、頑張れ~!
よしみちゃ~ん!”っていう、なんか

歓声がすごい聞こえてくるし、

父も一緒になって、そこら辺で座って

一杯 飲みながら、
“よしみ、頑張れ~”という…

50周年になるんですけど…

こうしてこれたことも、

本当に感謝の気持ちで いっぱいです。

ほんとに ありがとうございます、
みゆきちゃん。

このステージが すごいわ…。

いやぁ、もう…、私、やっぱりね…

すっごい おいしかったから!
ありがとうございます。

だから、地魚をいただきたいので、
お店、ありますかね?

うちの両親とも交流があったところ
なんですけど、そこで地元の魚を

食べさせていただけると思うので。
あっ、ほんと!?

紹介させてもらってもいいですか?
うれしい! ぜひ お願いします!

いやぁ、うれしい…。
思い出の味を求め、

紹介していただいた お宿へ。

みゆきちゃんに教えていただいた…、

あっ、磯月さん、あった、あった!

期待に胸が高鳴ります。

こんばんは~。
はい、こんばんは~。

いらっしゃいませ~。

みゆきちゃんから教えていただいた…
はい。天童さん…。

天童です。よろしくお願いします!
お願いします。お待ちしていました。

ちょっと、おいしい海の幸を
いただきに参りました!

はい、どうぞ、ぜひぜひ。

客室や大浴場から太平洋を望みます。

男海女(おとこあま)のご主人が
腕を振るう料理が人気。

さあ、いよいよ40年ぶり、
志摩の舟盛りです。

来ました~! すご~い!

ヘェェ~ッ! すばらしいですね!

志摩の地魚の舟盛りです。

うわぁ~、これは すごいです!

ちょっと もう…、感激!

夢の…、夢なんですよ、全部。

なかなか食べれないですから。

旬の地魚が
これでもかというほど盛ってあります。

アワビからいただきたいと思います。

大好きです、これ。コリコリですから。
いただきます!

う~ん!

きょう、前の海で とれたものです。
前の海で!? もう最高ですね。

こちらのアジが…。
アジ? 酢味噌?

この辺りの地元の人は、みんな、
酢味噌で食べることが多いですね。

うわっ! う~ん!

むっちゃくちゃ おいしい!
おいしいでしょう?

うん! 大体、アジというのも

ほわんとした いい味なんですけど、

酢味噌で こうしていただくと、
さらにアップしますね!

新鮮なので、
カツオも お刺身でいただけます。

う~ん!

何、これ!?

めちゃくちゃ やわらかいし、
味がすごいわ!

もう1つ、いただきます。

カツオ、すごい…。好きなんです。

エネルギーをいただきました。

ありがとうございます。最高です!

いやぁ、もう堪能しますね!

みゆきちゃんでしたっけ?

はい。
覚えててくれてね。

でもやっぱり

先代のお父さんお母さんいなくなったけ
れども、

やっぱり、そこに天童さんが行くと、

ああやってステージがあって

思い出が帰ってくるということは、

写真撮るより

ここに写真撮ってる。
心の中に。はい。

だからそれがすばらしいなと思って。
うちの2人とも、

ぼろぼろ泣いてる。

その写真を見せていただいたような
感じでね。

懐かしいという気持ちと、本当に感謝の
気持ちでね、お会いした感じですね。

うちの祖母によく言われたんです。

思い出に残すものあんまり写真に撮るな
って。

ここと、ここで撮っときなさいって。

ずっと残ってますね。
今すごくそれがよく分かった。

娘さんもお父さんが歌ってる絵とかが

現れたんでしょうね。

今、さっき、よしみちゃんって言ったら
失礼、天童さんが歌ったじゃないですか、

ちょっと。
やっぱり歌手の人って、歌じゃなくて声

なんだよね。
なんか届くんですよね。

その人の声。
だから、姿は見えなくても、声が聞こえ

ると、楽器だもんね。

そこに思い出も
ギュ~ッて詰まってますよね。

みゆきちゃんも看板も建物の中のいろん
なものも残して…。

残してたんですね、海女の里さんのあの
看板は

40年前から頭の中にすごいあって、探
し当てて、

1時間半ぐらいかかったんです。

よかったね。

もう、あの舟盛りは
全部、いただいたんですか?

舟盛りはね、おかげさまでボンボン入る
んですよ。

本当に!
エネルギーが もう…。

明くる日、すっきりしましたよ。

天童さん、続いては?

続いてもですね、まだまだですね、思い
出の場所に

行ってみたいと思います。
そして、大好きな、

特にお餅もですね、

出てまいりますし。
見てみましょう。

あぁ~、随分 のどかです~。
空気が すごく おいしい。

私の旅には、
絶対 欠かせないものがあるんです。

行ってみたいと思います!

訪れたのは、
津市の山あいに広がる植物園。

すごい きれ~い!

スイレンの池ですね。

そう、私が大好きなのは お花。

スイレンが見頃を迎えています。

お花の形、ほんとに太陽みたいなので、
すごく気持ちがスカッとしますね。

スイレンの花が咲くのは午前中だけ。

モネの絵の中にいるかのようです。

広大な敷地内では、

およそ1000品種の草花を
見ることができます。

私のお気に入りのお花も…。

うわぁ~! うわぁ、きれい!

色鮮やか! 大好きなんです、バラ!

400品種、
1500株ものバラが咲き誇ります。

もう全部がバラ科は好きなんですよ。

いろんな色があるでしょう。

もう濃い色なんか、
もう最高にきれいですね。すごいですよ。

いやぁ、もうバラに囲まれるなんて、
ほんとに幸せ!

津からおよそ1時間、
愛知との県境にある桑名へ。

花を見ると「団子」、

また お餅が食べたくなっちゃいました。

そう、そう、ありました、ありました。

私、お餅、好きだからなぁ。

このお店、気になってたんですよね~。

こんにちは~。
いらっしゃいませ。

よろしくお願いいたします。

うわぁ~、いっぱい あります!

これです。ねっ、細長いでしょう?

伊勢参りの名物餅。

賞味期限が3日と短く、

ここでしか買うことができません。

あっ、ほんとですか!?
ちょっと見させていただけます?

大丈夫です。どうぞ。
はい。お願いします。

特別に お餅作りを見せていただきます。

今から、私、作りますので、
見てください。

はい。ぜひ、お願いします。

あぁ~、すごいなぁ。

国産の もち米と小豆を使い、
この道60年の女将さんが

手作りしています。

手さばきが すごいわぁ…。

細長く形を整え、

焼き目をつけたら でき上がり。

あっ、焼きたて!

焼きたて。熱いですから、
お気をつけて お食べください。

この焼き目が すごいでしょう?

特別に店内でいただきます。

う~ん!

うん、おいしいですね!
ありがとうございます。

うん、おいしい!
餡が ぎっしりです。

余り甘くない餡こでしょ?
餡こが おいしい!

なんか、物すごく味がね、

2本目は また違うような気がするし…。

はい? はい?

栄養、身になります。

うわぁ~! アツアツですよ~!

2つ目、いただいて いいですか?
どうぞ~!

すんごい おいしいです、ほんとに。

私、ちょっと食べ過ぎ?

大丈夫です。2本ぐらいは。
もっと食べてください。

お餅も人柄も とっても温かったです。

さらに足を延ばして松阪市へ。
両親と訪れた思い出の城下町、

忘れられない味があります。

きょうは、ここに来たからは、

やはり松阪牛を
ぜひ、ちょっといただきたいなと思って。

伺ったのは、明治11年創業の名店です。

あっ、こんにちは。

ありがとうございます。

お世話になります。
お願いいたします。

もう一度、こうして
来させていただけるなんて、

もう ほんとに うれしいです。
ありがとうございます。

高級旅館のような たたずまいの中、

名物の「寿き焼」をいただきます。

お待たせいたしました。

こちらが お肉でございます。

これは すごいわ…。

もったいない感じがします。

思い出の味、松阪牛です。

たまり醤油と砂糖を使い、

炭火でサッと焼きます。

どうぞ、お召し上がりくださいませ。
ありがとうございます。

こんな感じです。

もう いただきます。

う~ん!

やわらかい! コクがあるし、

ジュワ~ッと広がりましたね!

このあとの野菜も おいしいんです!

お豆腐と 三つ葉と おネギが
地元・三重県産でございます。

うん!

野菜の うまみが出たところで、

お肉を さらに もう1枚。

お肉が、1枚目をいただいたときよりも
しみ込んでるから、

すんごい おいしいですね!
ありがとうございます。

お野菜の味が出ておりますので。
むちゃくちゃ久しぶり…。

また今度、機会があったら
行きたい、行きたいって。

絶対、来たかったからね。
すごい念願が かないましたよ。

さっき後ろに

天童さんの歌が流れてたけど、

本当に歌手の人に生意気ですけど、

技術とか、技じゃないんだよね。

声が価値あるんだね。

すごいなと思った。

後ろに流れてるだけでさ。

いやぁ、すごい…。
お花の歌もあるんですね。

そうなんです。

はないかだ、

とか、

ざんぱとか流れていて、うれしかった。

あんなに お餅が好きなの?
お餅、

好きなんですよ。

熱かったでしょ? あれ。
結構、長いお餅は、

結構、熱かったですね。

でも中身がすごくおいしいです。

伸びますし、幾らでもいけますよ。

つきたてを

焼きたてですから、女将さんがね。

60年ですよ、キャリア。
あの女将さんがとっても温かい方で、

本当に精魂 込めて。

餅、そんなに食べないなと思ったら、

肉が待ってたんですね。

やっぱりいいとおっしゃいますね。

和田金さんに行ったってことは、本当に
いい ご家族だったんですね。

そうなんです。

毎回行ってましたね。
十何年前は。

家族で食べた、何 食べたとき、お父さん
が何を言ったなとか、本当に いっぱい思

い出せますね。
目がうるうるしてるから。

本当にそうなの。
さあそれでは、プレゼントしましょう!

天童さんが旅をされた
三重の和田金さんから

松阪牛すき焼き肉3万円相当を
3名様にプレゼントします。

ただいまから月曜日の9時まで
受付をいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

なお、通話料がかかります。
当せんされた方には、直接

ご連絡させていただきます。
また番組ホームページでも

発表させていただきます。
失礼しました、

3名です。
失礼しました。

幸運ですよ、

これは、

当たった方は。
超幸運だね。

そしてここで天童よしみさんから

すてきな お知らせがあります。

ことし9月14日なんですけれども、

東京国際フォーラムのほうで

ミュージカルでレジェンドの井上芳雄さ
んと

それから、山内惠介君と、私と3人で

スリー・ボーカル・トリオという

3人がですね、新しいことにチャレンジ
して、いろんな歌を歌いまくろうと。

じゃあ、コラボもあるんですか。
コラボもありますし、ちょっとめちゃく

ちゃ楽しいステージになるので、ワクワ
ク感がすごいので、

3人でやることめったにないんですけど、
これ、特別に9月14日、ぜひ。

ふだん歌われない曲とかも。
いろんな歌を歌いますね。

(岡田)君は幅広というだけで選んでいる!

(女性)だから何? 気持ちいいわ!

…歯が泣くぞ! 君のはヘッドが

ぶ厚すぎて 奥まで届いていないんだっ!

ハァッ!

薄型の「システマ」なら
奥歯の奥まで届く!

《奥歯のプラークまで
「システマ」なら ごっそり≫

≪すご~い!≫

♬~ 「システマ」
≪薄型のワイド 極上プレミアム≫

さあ、大変なことになりました。

「東 留伽が行く!
日本縦断コレうまの旅」。

今週は静岡県浜松市です。

浜名湖で育まれた

意外な高級品を見つけてきました。

コレうまの旅、行ってきます!

静岡県の沿岸部に広がる浜松市の
おいしいもの探し。

早速、町中で聞き込みをしていると…。

あぁ~、うれしい!
ありがとうございます!

番組のファンだという女性が。

あっ、浜松餃子って、
もやしが乗ってるんですか!?

そうですね。基本…

五味八珍? 結構、もう地元では…?
そうですね。

早速、取材交渉です。

五味八珍さんの餃子を
ぜひ取材させていただきたいなと思い…。

あぁ、ありがとうございます!

取材OK、いただきました!

あっ、ありました! 五味八珍。

いらっしゃいませ~。
こんにちは~。

すご~い!

浜松市民を とりこにしている
浜松餃子が こちら!

特徴は、上に もやしを乗せること、

具に たっぷりのキャベツを使うこと
なんだそうです。

ウゥ~ン、これ!

結構、大振りに
キャベツが入っているので…

で、ここで、ちょっと、
じゃあ、もやし…。

う~ん! あっ、ほんとに
シンプルに ゆでてある もやし。

…なんて言っている間に。

ウゥ~ン!

12個目も バッチリ おいしいです!

続いて、
浜松駅前で聞き込みをしていると…。

あっ、ありがとうございます!

またも番組のファンだという方が!

上海蟹が大きくなっちゃった!?
大きくした感じですね。

どうまん蟹。
これね。

あっ、大きいですね!

川の蟹なのに、すっごく大きい!

…というわけで、
早速、取材交渉したのですが…。

アァ~、そうなんですね…。

なんと、時期が少し早すぎたため、

水揚げされていませんでした。

気を取り直し、
観光協会で話を聞いてみると…。

活き海老天丼?

浜名湖の幸! 食べたい!

もし よろしければ、ちょっと
取材させていただけないかなという…。

お店があるのは、
太平洋と浜名湖が交わる港町。

あっ、ここかぁ!

魚あらさん! にぎわってますね。

いらっしゃいませ~。

こんにちは。お忙しいところ、
ほんと、すみません。

ありがとうございます。

浜名湖や遠州灘で とれる

旬の味覚を使った日本料理のお店。

天丼に使う車海老も、

浜名湖で水揚げされた新鮮なものだけ。

生きたまま殻をむき、足を残して
丁寧に揚げていきます。

創業以来、80年以上
受け継がれてきた伝統の技です。

どうぞ~。

こちらが人気ナンバーワン!

車海老が3本も入った天丼!
いただきます。

ウンッ!?

うわぁ、初めて食べる、
このタイプの天丼は。う~んま!

続いて、お店の真向かいにある漁港で
聞き込みをしてみると、

地元の漁師さんから有力な情報が!

この辺りで おいしい お店を
探しに来たんですけども…。

じゃあね、弁天にある…

何が お勧めメニューですか。
何が おいしいかなぁ…。

あっ、すっぽん!?
浜名湖って、すっぽんも

とれるんですか!?
すっぽんも とれますよ。

…というわけで、
なんと、こちらの内山さんが

取材交渉までしてくださることに。

“何をやりたいの?”って。

お料理を食べて…。
お料理を…

じゃあ、行ってやってください。
ほんとに ありがとうございます!

浜松の人は優しい人ばかり!

至れり尽くせりです。

あっ、ここ? 山本亭…。

きれ~い。また、すてきな お店!

アァ~、早速…

いらっしゃいませ~。
ウワァ~! こんにちは~。

すっぽんに、こっちは…?

創業50年以上になる地元の名店。

すっぽん料理を待っている間に、

浜名湖ならではの一品をいただきました。

塩焼き!?
はい。

珍しいですよね、塩焼きって。

鰻本来の味が よく分かりますので…

浜名湖といえば、うなぎ!

浜名湖産のうなぎを丁寧に

塩だけで焼き上げた人気メニューです。

ウゥゥ~ン!

おいし~い!

アハハハ! おもしろかったですよね?

…と、スタッフと もめている間に
すっぽん料理の完成です。

ウワァ~ッ!

すっぽんのスープ!?

さっきまで生きていた
すっぽんを使ったフルコース。

スープの味つけは醤油とお塩だけ。

実は私、すっぽん鍋をいただくの、
人生で初めてなんです。

う~ん! うわっ!

さっぱりしてて、身が。

でも、脂が乗ってて、
コラーゲンたっぷりで、これは…

…というわけで、今回、見つけた
3つのコレうま商品の中から

プレゼントに選んだのは…

「すっぽん」です。

スタジオには、すっぽん鍋をお持ちしま
した。

どうぞお召し上がりくださいませ。
朝から、すっぽん、

すご~い!
元気いっぱいになります。

スタジオでも、

スッポンは
初なんじゃないでしょうか。

すっぽーん!

“すっぽーん” いただきました。

ありがとうございます。
神田さんのすっぽん…。

どうですか、天童さん。
めっちゃ元気になります。

元気モリモリ。
朝すっぽんってないよね。

スープも お塩と醤油だけなので、すっぽ
んのお出汁だけでここまでのうまみが出

ている。
えぐみが ないんだよね。

優しい味だよね。
大変貴重だと思う。

優しい味だよね。
浜名湖で養殖されたすっぽんなんですけ

ど、4年ほどかけて。
コクがあって、おいしいんです。

幸介、おいしいですよ。
県外から

すっぽんを食べに来る人が増えたって。

僕、行きたかったんですよ!
だからうれしかったんですよ。

それでは、プレゼント応募電話番号の
発表です。

すっぽん鍋を5名様にプレゼントいたし
ます。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

なお通話料がかかります。

当選された方には、
直接、ご連絡させていただきます。

また、番組ホームページでも
発表させていただきます。

なんのくせもないんですよね。

あと、すっぽん、雑炊が うまいんだよね

最後、

お雑炊にしてくださるんです。

それも抜群においしかったです。
今回餃子から始まって全部おいしくなか

った?
たくさん食べました。

変な出汁を使ってないから、本当にすご
いね。

さあ、この後は海外の旅、トルコです!
トルコの古都、

世界遺産の街・ブルサ。

紀元前から栄えたこの街の
美しく貴重な歴史遺産、

長い歴史に裏打ちされた伝統工芸、

海外の旅です。

きょうはトルコですか。

はい。
トルコの今をお伝えします。

ナビゲーターは旅サラダガールズの

江田友莉亜ちゃん。

おはようございます。

江田友莉亜です。
今週もトルコです。

早速現地とつながっているので呼んでみ
ます。

みねさ~ん!
おはようございま~す。

コーディネーターの みねです。

夜中の3時ですよ。
はい。

今週も自宅からよろしくお願いします。
みねさん、

今回はどんなトルコを教えてくれますか

きょうは、私が住んでいる

イスタンブールから車で2時間。

日帰りでも

楽しめる人気の古都・

ブルサに行ってきました。

ブルサは世界遺産に登録されていて、

日本の京都のようなイメージです。

歴史的な街ですが、

新しい発見もありました。
楽しみです!

それでは、イスタンブルとは違う

美しい古都の魅力が たっぷりです。

ご覧ください。
どうぞ。

紀元前からの
長い歴史を持つ街・ブルサ。

古くはシルクロードの交易都市として、

そして、14世紀からは

オスマン帝国最初の都として
発展してきました。

貴重な歴史遺産が数多く点在する旧市街

世界遺産に登録されています。

まずは、この、いにしえの都を
象徴する場所を訪れます。

ここは、オスマン帝国の始祖、
オスマン・ガズィが眠る場所です。

なかなか厳粛な雰囲気ですね。

入り口の衛兵さんも格好いいですよね。

じゃあ、廟の中に入りましょう。

ここに眠るのは

オスマン帝国の始祖

オスマン1世とその家族。

小アジアの小さな豪族から

ヨーロッパ、アジア、

アフリカにまたがる勢力にまで
拡大したオスマン帝国。

その礎を築いた偉大な指導者です。

聖職者がライブでお祈りをしています。

なんか荘厳な雰囲気ですね。

(トルコ語)

今から衛兵の交代式があるんです。
かっこいいですね。

2020年に新たにスタートした

オスマン廟の衛兵交代式。

りりしい姿の衛兵は、

トルコ軍の中から選ばれた優秀な兵士。

オスマン帝国時代の衣装に身を包み

偉大なる君主のなきがらを
守っています。

(拍手)

うわあ、拍手が起こりました。拍手だ。

かっこよかったですね。

紀元前からの城塞都市、ブルサ。
何度も戦火にさらされた

街を囲む城壁は
その都度修復され

現在も一部が残っています。

この中に新しい施設ができました。

この牢獄門は、その名のとおり

牢獄や処刑場としても
使われていたんです。

去年10月に修復が終わり

博物館になりました。

なかなか立派な建物ですね。

歴史を感じますね。

急にその時代に飛んだ感じがします。

博物館の中へ。

わあ、狭い通路ですね。

びっくりした…。

ここは歴史に関する博物館。

ローマ帝国、ビザンティン帝国、
オスマン帝国など

時代とともに支配者が変わった

2000年を超すブルサの歴史を
最新のテクノロジーを使って

紹介しています。
こんな場所もあります。

昔はここ、牢獄だったんですけど、
今は展示会場として使われています。

牢獄を利用した
アートギャラリーです。

でも、おもしろいですよね。
こういう場所を使うのが。

グッドアイデアだと思います。

うわぁ~、外に出ました~!

眺めがいいですね。

すご~い。

城壁の上からは、ブルサの街を
一望することができます。

変わり行く街の姿を見守り続けてきた

すばらしい歴史遺産です。

ブルサの街の中心部に
やってきました。

この街で人気の食堂がありますので
ご紹介しま~す。

わっ…。すごい、これは。

メルハバ~。

見てください、これ。
すごい料理が並んでますね。

わあ、何これ。

いっぱい種類があります。

たくさんの料理が並んだ大衆食堂。

お昼時には、家庭の味を求める
地元の人でいっぱいになります。

ここはですね、好きなものを選んで

お皿に取ってくれて
ブッフェスタイルな感じです。

あぁ、どこにしようかな。
これですね。

バターライスと煮豆。

これはトルコの伝統的な料理ですよ。
本当に。

トルコ人は豆大好きです。

じゃあ、お勧めは何ですか?

お勧め料理を
何皿かオーダーします。

ありがとうございます。
楽しみ。

すごいおいしそうな料理が
いっぱいで

頼み過ぎたかもしれない。

うわあ~、うれしい。

全部おいしそうだったので

いっぱい頼んでしまいました。

トマトで煮込んだ豆を
チキンスープで炊いた

バターライスと一緒にいただきます。

本当に昔から人気です。

みんなの大好きな料理ですよ。

う~ん。

トマトの味もよく分かります。

豆もやわらかい。

ライスからバターの匂いが来る。

これは、おいしい。

こちらは、乾燥ナスに
お米とひき肉を詰めたもの。

乾燥ナスって、あんまり
日本で使われてませんね。

ぜひ、チャンスがあったら
食べてください。

ちょっとスパイシーで
本当においしいです。

その辛さを
ちょっとやわらかくするために

ヨーグルトでよく食べます。

おいしい。

なんか、どんどん食べちゃう。

デザートには、お店のお勧め

ブルサの名物・牛乳プリンです。

テシェッキュル・エデリム(ありがとう
)。

わあ~、これ食べたかった。

う~ん。あったかい。

おいしい、これ。

ここの焼けた部分と
甘い感じが混ざっておいしいです。

これ、何皿も食べられますね。
すごいおいしい。

ブルサの家庭料理、
おいしそうですね~。

ここブルサにある

ちょっと珍しい商店街を
ご紹介したいと思います。

それは…こちらで~す!

一見普通の商店街に見えますが、

実はここ、1442年に造られた

世界的にも珍しい
川の上の橋にある商店街。

およそ600年間
修復を繰り返しながら

使われ続けています。

伝統工芸が盛んなブルサならではの
お店が並んでいます。

なんか、橋の上に
ずらっとお店があるって

ちょっと珍しいですよね。

お店の中で
作業されている人がいました。

彼はきっと、ハットを
書いていると思います。

ハットは、
アラビア文字をさまざまな装飾で

飾りながら描く伝統工芸。

竹の筆を使って
コーランにある言葉などを

美しく、豪華な文字に仕立てる

トルコ風の書道です。

すごいですね。
本当に下書きがないですね。

長い歴史に培われた
すばらしい芸術です。

あっ、ここはイズニックタイルの
お店みたいですね。

わあ、きれいな作品いっぱい。

彼女が作業されてますよ。

イズニックタイルは
トルコを代表する伝統工芸。

モスクなどの壁に使われる
タイルとして、

また、食卓を彩る陶磁器としても
使われます。

鮮やかな色合いと美しい模様が
世界中で愛されています。

こちらのお店は
伝統的な模様や色に加え

濃い赤や黒色を強調する作風が
特徴なんだそうです。

メルハバ~。

すごいですね。
繊細な筆遣い。

うわあ、見てもいいですか?

すごい。
繊細な筆遣いですね。

えっ、私ですか?
できるかな。

じゃあ、ちょっとやってみますかね。

絵つけを体験させてもらうことに。

できますかね。
ちょっと緊張します。

いいですか?
じゃあ…。

こういうふうに。

うわぁ~、怖い。

どうですか?

ちょっと緊張した…。
どうですか?

上塗りを繰り返し、
そして、焼き上げると

こんなにすてきな赤色に
なるんだそうです。

イズニックタイルの美しさに
ほれぼれします。

トルコの古都ブルサ
いかがでしたか?

歴史あるものはもちろん、

それを生かした新しいスポットも
どんどん増えています。

とっても魅力的な街ですよ。

お待ちしてま~す!

でも行ってみたくなった。

大衆食堂とは言ってたけど、

あれ食べてみたいよね。
楽しいですよね、ああいうとこ。

いいですね。
行きたいね。

みねさんのレポート力がすごい。

みねさ~ん、

ブルサの街、

とっても魅力的でした。
本当に魅力的な街です。

紹介した以外にも、

すばらしい場所がたくさんあるんです。
例えば、

「緑の廟」と呼ばれる建物や、

美しいモスクなど、トルコの歴史や伝統

たっぷり詰まった街なんです。
行ってみたいですね。

そしてお料理もすごくおいしそうでした。

本当に

おいしかったです。

ぜひ来てください。
そして橋の上の商店街もおもしろいです

ね。
そうですね。

そこのハットゥは

文字の芸術で、

日本の書道に似ていると思います。

でも、アラビア文字を使っているので、
私は、

読めないんですけど、本当に美しい作品
でした。

このお皿もきれい。

そうなんです。
タイルで有名な

イズニックは、

ブルサの街の名前なんです。

今回紹介した方も、

この街の出身で、伝統的な技法に

新しさをプラスしようとしている方なん
です。

すてきな方でしたもんね。
お土産とかに欲しいですね。

みねさん、

ありがとうございました。

来週も お願いしま~す。

ありがとうございました。

さあ、

本日は、

石川県の金沢市から

中継をさせていただいております。

お邪魔しているのは、鮎釣りを楽しんだ

犀川の近くの

料亭 穂濤(ほなみ)さんです。

「ミシュランガイド北陸2021特別版
」で

二つ星を獲得されています。

さあ、女将の

越沢美弥子さんです。
よろしくお願いします。

すてきなお店ですね。
ありがとうございます。

大小6部屋ございまして、お部屋から見
える

お庭の雰囲気が変わってまいります。

すごい、きれい。

四季の移ろいを感じることが
できるということです。

まず早速、鮎料理をいただきたいんです
が、こちら。

鮎の塩焼きでございます。

ふだんは ご用意できないんですが、

きょうは増田様から依頼されたというこ
とで、

特別に ご用意させていただきました。
すいません。

中丸君だったらできないんですけど、僕
だったら やってくれたみたいです。

いただきます。
あっ、おいしい!

すごい香りがいいですね。
おいしい!

さあ、そして、こちらは?

鮎の季節の香り揚げでございます。

これも まんまでいいですか?

はい。
いただきます。

うわぁ~、おいしい!

オクラとシソと梅が入ってございます。

鮎の味が すごい しっかりとしていて。

お酒に合うと思います。
いいですか?

すいません。
ちょっと朝早いんですけど、

お酒のほうも いただきたいなと。
すいません、中丸君。

すいません。
この番組は いいです。

クゥ~ッ!

最高ですね。
釣りもして、伝統工芸品で釣りをして、

この料亭で鮎料理、最高です。
さあ、

きょうは、皆さん、

朝早くから

お手伝いしていただいたということで、

皆さん、お越しくださ~い。

職人さんたち、ありがとうございました。

さあ、では、

このステッカーを…。

ちょっと、

ますだ印じゃなくてなかまる印なんです
けど、

すみません。
ちょっと間違っちゃってますけど。

ということで皆さんにお渡ししました。
それでは、皆さん、いきますよ~。

せ~の。

発掘!ニッポン なかまる印~。

ありがとうございました。

きょうは“ますだ印”だったけどね。

でも、やっぱり何だろうな、暑くなるの

徐々にふえてる。

女将さんも涼しげな着物で。

まっすー、

いいですね。
いいね。

中丸、危ないかもな?

<曲げる>

<伸ばす>

<動いた数だけ使ってきた ひざ>

<ひざはまさに動きの要>

<しかも ひざは体重のほとんどを
支えているので

ただ立っているだけでも 相当に負担が
かかっているのです>

<だからひざに悩みを感じたら早めの対策を>

<サントリー「グルコサミン アクティブ」>

<無料でお試しいただける
チャンスです>

<この3成分の組み合わせは

曲げる 伸ばすなど
移動時のひざ関節の悩みを

改善することが報告されています>

<ひざ悩みゼロを目指して>

<およそ1カ月分4860円相当が無料>

<抽選で1万名様に>

<お申し込みは>

留伽、

梅雨、どうなったの?

梅雨、どこか行っちゃったような天気が
続いています。

全国のきょうのお天気です。

以上、お天気でした。

そして先ほど、

「コレうまの旅」で取材したお店、

魚あらさんの活き海老天丼を、

浜名湖で水揚げされた

車海老を使用していると
お伝えしましたが、

浜名湖で水揚げされたものだけではあり
ませんでした。

おわびして訂正いたします。
失礼しました。

それは留伽の責任だな。

はい、すみません。
失礼しました。

天童さん、きょうは、4回目、ありがと
うございました。

ありがとうございました。
そして9月14日のトリオ。

国際フォーラムでやらせていただきます。
楽しみです。

スーパー・ボーカル・トリオ、よろしく
お願いします。

また よかったら、遊びに来てください。
よろしくお願いいたします。

おいしいものいっぱい食べたいです。
ありがとうございます。

そして、江田友莉亜と東留伽はこのあと
ユーチューブ?

はい。
きょうは、デザート作り、頑張ります。

デザート?
頑張ります。

NEWSの増田さんの動画も公開される
ということなので、

ぜひ、ご期待ください。

なかまる印が変わっちゃうかもしれない。
大丈夫です。

中丸君、早く帰ってきてください。
でも今の天気を見ると、大体北海道を除

いてはみんな、晴れになってるけど、湿
度が多くて、あの温度は きついから。

熱中症に気をつけないと。
熱中症は午前中が危険なんだって。

そうなんですか?
だから、冷たいものを口に含むとか、ち

もうすぐ夏本番。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事