あさイチ「ツイQ楽ワザ 知らなきゃ損!スプラウトのチカラ」[字][双] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「ツイQ楽ワザ 知らなきゃ損!スプラウトのチカラ」[字][双]

お役立ち!簡単レシピ一挙公開▽スプラウトの成分を効果的に吸収する楽ワザ「よく○○」だけ▽家でもできる!フレンチシェフのスプラウト活用術▽家庭でもできる栽培法

詳細情報
番組内容
栄養豊富といわれるスプラウト。でも「どう体に良いの?」「どんな使い方があるの?」など知らないことも多い。そこでスプラウトが秘めたチカラ、魅力を徹底ツイQ!▽3日に1回、10グラムでOK!スプラウトの実力を徹底解剖▽食べ方がわからない…そんなあなたにおすすめのレシピ▽暑い夏にピッタリ!スプラウトを使った簡単ゼリー寄せ▽一週間で収穫!簡単栽培法【ゲスト】バービー【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】バービー,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,副島淳,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. スプラウト
  2. 副島
  3. 宮下
  4. ブロッコリースプラウト
  5. スルフォラファン
  6. バービー
  7. 華丸
  8. 大吉
  9. 保存
  10. 鈴木
  11. 簡単
  12. レシピ
  13. スプラウ子
  14. 深町
  15. 容器
  16. VTR
  17. クイズ
  18. ポイント
  19. 出荷
  20. コップ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

≫最近、野菜売り場で
人気が高まっているのが

発芽野菜、スプラウト。

すっかり定着した
ブロッコリースプラウトのほか

紫キャベツ、マスタード、クレス
青じそ、オクラなどの

スプラウトが
続々と登場しているんです。

小さくてかわいいルックスの

スプラウト。
かわいいだけじゃない!

ブロッコリースプラウトには
皮膚の健康を維持する

β-カロテンや、不足しがちな
ミネラル分がたっぷり!

でも、スプラウトって
分からないことが多いような…。

番組で行ったアンケートでも

「保存方法が分からない」
「レシピを知りたい」などの

意見がたくさん寄せられました。

そこで!きょうはスプラウトを

徹底ツイQ!

ブロッコリースプラウトに
含まれる注目の成分には…。

しかも、この成分…。

研究者おすすめの食べ方は
このあとすぐ。

さらに、スプラウトの持ち味を
引き出すレシピを大公開!

ピリ辛に味付けすれば

あっさりした鶏肉との
相性も抜群!

なんとギョーザの
つけだれ代わりにも

なっちゃうんです。
副島≫いただきます。

≫そのお味は…?

副島≫ものすごい万能、これ!

≫さらにさらに最先端の
スプラウト栽培工場に潜入。

近未来的な装置の正体とは?

種をまいて3日で出荷。

それを可能にした
ある工夫に迫る!

…始まりますよ。

まずは…?

スプラウ子≫私
ブロッコリースプラウ子。

もっと自分のことを知りたい!
ちょっと聞いてくるわ。

スプラウ子ちゃんが訪ねたのは

お茶の水女子大学の
森光康次郎さん。

森光さんは、高血圧や
動脈硬化などの予防が期待できる

野菜由来の成分を研究しています。

と言って取り出したのは
1本のブロッコリースプラウト。

森光≫こんな小さな1本の
ブロッコリースプラウトが

成長すると
こんな大きな1房になるんだよ。

そう、ブロッコリースプラウトは
ブロッコリーの新芽。

この細い体に含まれている
注目の成分が…。

森光≫スルフォラファン
グルコシノレート

略してSGSという物質だよ。

スプラウ子≫SGS?
それって、すごいものなの?

森光≫このスルフォラファンは

がんのリスクを下げたり
老化を抑制したり

花粉症の症状も軽くするっていう
ことが知られているんだよ。

スプラウ子≫スルフォラファン
やるわね!

スプラウ子≫でも
どんぶり1杯とかものすごい量を

食べる必要があるんじゃないの?

スプラウ子≫3日に一度
10g食べればいいのね!

それならできそう。

ところが
森光さんから衝撃のことばが…。

スプラウ子≫え~、そうなの?

ということで本日最初のクイズ!

リモコンのdボタン
そして決定ボタンを押して

ご参加ください。

青・よく火を通す?

赤・よく冷やす?

緑・よくかむ?

さあ、5秒でお答えください。

正解は…?

森光≫正解は、よくかむです。

でもなぜ、よくかむと
スルフォラファンに変化するの?

食べる前
SGSとミロシナーゼは

ブロッコリースプラウトの
細胞内で

別々の場所に存在しています。

よくかむことで
その2つが混ざり合い

スルフォラファンに変化する
というわけ。

では、かむ回数によって

スルフォラファンの量に
変化はあるのか

実験してもらいました。

ブロッコリースプラウトを
かむ代わりに

すり鉢で3回、10回、30回
すったものを用意。

スルフォラファンの量が
どれくらい違うのか計測します。

果たして…。

10回すったものは
3回すったものと比べて

およそ1.5倍の
スルフォラファンが

生成されました。

さらに、30回すったものは
3回すったものと比べて

およそ2倍のスルフォラファンが
生成されました。

スプラウ子≫こんなに
差が出るなんて、びっくり!

スプラウ子≫分かったわ!

華大さんにも、最低10回は
かむように伝えておくわ。

モリミッちゃん、ありがとう!

副島≫ほぼ毎週火曜日は
「ツイQ楽ワザ」。

きょうのテーマは発芽野菜
スプラウトです。

鈴木≫「あさイチ」きょうは
9時までの放送となります。

ゲストは改めてバービーさんです。

バービー≫どうも、バービーです。

逃げも隠れもしません
バービーです。

鈴木≫ふだん食べたりしますか?
スプラウトは。

バービー≫スタイルがある

女性、芯のある女性は

みんな食べているといいますか
聞いてはいるんですが

なかなか取り入れるのが
おっくうになってしまうときが

あります。
レシピのアレンジがないから。

鈴木≫華大さんは
食べていますか?

大吉≫ちょっと高いしね。
量の

わりにというのもありますし。
スプラウト入りとかは買うけれど。

華丸≫暢子の恋のスプラウトが
気になるところですけれども

あれはよくかんだほうが
いいと思う。

副島≫30回よくかんで。
華丸≫かみしめて。

大吉≫ただあの日の
フォンターナの

Aは何か気になる。
副島≫ちゃんと朝ドラ受け

しているじゃないですか。

華丸≫一瞬流行というか
はやって

それでとっていたけれども
結局レシピがあまりなくて。

副島≫バービーさんも
言っていましたけれども

生野菜、サラダに入れる一択かな
と思いますけれども

そんなきょうのラインナップ
先ほどVTRにも出て

みんな、おおっと

言っていましたけれども

新食感のスプラウトの工場に
潜入してきました。

さらにレシピもちゃんとあります。
夏にぴったりフレンチのシェフが

おすすめするレシピなどなど
お届けしてまいります。

さまざまな効果が期待できる
スルフォラファンなんですが

専門家・森光さんの
おすすめの食べ方が

加熱しないで生で食べる
スルフォラファンに変わるために

必要な酵素
ミロシナーゼは熱に弱いため

加熱すると効果を
失ってしまうんだそうです。

ですから生食がおすすめ
ということですね。

そして食べるときに
10回以上かんでほしい

ブロッコリースプラウト
なんですが、かんでいると

スルフォラファンに変わったと
分かる瞬間があるんです。

分かりますか?
華丸≫意識したこともないし。

バービー≫ちょっと
ぬるっとする?

副島≫そういう微妙な変化
なんですが

実はスルフォラファンに変わると
辛くなるんです。

辛みを感じるまで10回ほど
かんでいただくのがベスト

おすすめということなんです。
そして皆さんがよく見かける

ブロッコリースプラウト
こちら、よく見かけると

思うんですが
このような容器に入っていて

ふたがしてあるんですけれども
この根っこを切って食べる

タイプのスプラウトを
よく見かけると思うんですが

最近は根っこごと食べられる
ブロッコリースプラウトも

あるんです。
根っこごと食べられるのは

鈴木さんとか知っていましたか?
バービー≫よく筆箱サイズの

売っていますよね。
副島≫結構、知られている。

大吉≫僕は知っていました。
華丸≫知っていました。

副島≫根っこごと食べられる
タイプもあるんです。

実は、こちらのタイプのほうが
スルフォラファンに変化する

SGSの量が多いんです。
というわけで、どのように

栽培されているのか
工場に潜入してきました。

(VTR)
≫山梨県にある

ブロッコリースプラウトの
栽培工場。訪ねてみると…。

透明な円筒形の装置が、ずらり。
これって何?

正体はスプラウトの栽培装置。

この中で、根っこごと食べられる
スプラウトが成長しています。

こちらの工場では
種をまいてから3日目に出荷。

その理由は…。

1週間ほどで出荷される
右側のタイプに比べ

発芽後3日目に出荷される
左側のタイプのSGS含有量は

およそ1.9倍。

ほんの3日間で
出荷できる状態まで成長させる

そのときにこだわっているのが
根っこの状態。

元気な根っこの状態を保つため

装置内に絶えず
新鮮な空気が送られ

水はミスト状にして

まんべんなく噴射。

そして、最大のポイントが

装置を回転させること。

装置の中のスプラウト。
回転させないと、成長する際に

根っこどうしが絡んで
切れやすいんですって。

元気に育った根っこは
こんなに弾力があります。

さまざまな工夫を重ねて

種まきから、たった3日で
出荷されているんですね。

SGSが豊富に含まれた

根っこ付きの
ブロッコリースプラウト。

簡単にできるおすすめレシピを
紹介します。

教えてくれるのは、スプラウトを
生産・販売している会社の

宮下迪帆(みちほ)さん。

管理栄養士の資格を生かし
スプラウトのレシピ開発も担当。

宮下さん、おすすめの簡単レシピ
お願いします。

まず、最初は…。

スプラウトの辛さが苦手な
子どもでも、ぱくぱく食べられる

というスプラウトコールスロー。

本当に辛くないのかしら?

辛くない秘密は?

それでは作り方。

まず、マヨネーズに
砂糖、酢を加え

さっぱりとした
ドレッシングを作ります。

そこに、根っこごと食べられる
ブロッコリースプラウトを投入。

そして、カニかまぼこ
缶詰のコーンを加えて

よく混ぜ合わせると

包丁も、まな板も全く使わない
簡単コールスローの完成です。

続いては。

辛さが癖になる
万能ピリ辛スプラウト。

冷ややっこはもちろん

卵かけごはんに混ぜたり

さっぱりとした鶏肉との
相性も抜群。

ギョーザの
つけだれ代わりにも使え

その使い方はアイデアしだい。

副島君、お味は?
副島≫う~ん!

うわあ、これは病みつきになる。

≫万能ピリ辛スプラウトも
作り方は超簡単。

使う調味料は、ごま油、ラーユ
かりゅうチキンスープのもと

チューブタイプのにんにく。

まず、調味料を全部
混ぜ合わせます。

このとき、チキンスープのもとが
ポイント。

宮下≫鶏ガラスープは、すごく
うまみがたっぷり入っているので

スプラウト料理にはよく使います。

うまみを足すことによって

スプラウトの辛さが
引き立つんです。

そこに、根っこごと食べる
ブロッコリースプラウトを入れて

調味料とスプラウトが
からむように

よくかき混ぜたら

万能ピリ辛スプラウトの完成!

お好みで紫キャベツの
スプラウトを入れると

彩りもアップしますよ。

副島≫根っこごと食べられる
ブロッコリースプラウト

アレンジレシピ出てきましたが
どうですか?

バービー≫薬味代わりに
辛さを利用して使えば

いろいろ広がるんですね。
副島≫そのままでも

酒のつまみでも
ラーユの辛さとスプラウトの辛さ

がくるので
めちゃくちゃおすすめです。

スタジオにはVTRに登場した

宮下迪帆さんに
お越しいただきました。

よろしくお願いします。
ほかにも簡単に使える

おすすめのアイデアが
あるんですよね。

宮下≫私たちがよくやるのは
コンビニのサンドイッチに

スプラウトを挟んだ食べ方です。

コンビニのサンドイッチは
とても便利なんですけれど

ちょっと野菜不足が
気になりますよね。

でもそんなときに
スプラウトだったら

手軽に加えられて
野菜不足も解消できますし

ボリュームも結構アップするので
とても好きな食べ方です。

副島≫特に宮下さんおすすめ

なのが、ツナサンド。

なんツナサンドが
おすすめなんですか?

宮下≫ツナやマヨネーズなどに

含まれている油分が

β-カロテンの吸収率も
アップ

してくれるので
とてもいいんです。

副島≫ツナサンドまったりして

しまうというか
食べたんですが

かなり爽やかというか
シャキシャキ食感も加わる。

華丸≫マヨネーズとも合うからね。
副島≫吸収率が上がって

おすすめです。
サラダもコールスローも

ふわふわ食感なので
根っこごと食べられるものは

普通のブロッコリースプラウトと
は違った楽しみ方が

あると思います。
さらにスプラウト工場を

案内してくれた高橋さんにも
おすすめのレシピを

紹介してもらいました。
スムージーなんです。

牛乳にバナナ、ミックスベリー
根っこごと食べる

ブロッコリースプラウトを入れて
ハンドミキサーなどで

20秒混ぜるだけ。
超簡単なので忙しい朝に

ぴったりです。
ちょっと甘めのほうが

いいなという方は
スムージーに蜂蜜を

入れていただいて
甘さ調整をしていただくのも

ありだと思います。
忙しい朝には栄養価も高いですね。

宮下≫手軽にできて
お子さんでも

飲みやすい味付けなので
さらっと飲めちゃいます。

鈴木≫福岡県の方から
メッセージです。

スプラウトは貝割れのような
見た目なので苦そうだなと思って

手を出せずにいます。
どんな味がするのか

教えてほしいですという
メッセージもきているんですが

かんでいくと辛みもあるけれども
スムージーに入れても

味が気になるみたいなことは
ないんですか?

宮下≫もともと貝割れ大根ほどの
辛みではなくて

お子さんでも食べられるレベルの
ちょっとピリッとする

ぐらいなんですけれども
スムージーにすると

牛乳やバナナのまろやかさで
ほとんど感じないくらい

飲みやすくなります。
鈴木≫スプラウトそのものも

あまりほかのものを
邪魔しないというか

そんな感じですかね。
宮下≫食感がシャキシャキして

おいしいという感じです。
副島≫続いていきましょう。

スプラウトの基本的な扱い方です。
皆さんどこまで知っていますか。

(VTR)
≫まずは…。

副島≫スプラウトって
洗ったほうがいいの?

≫洗っている人が
多いと思いますが

洗う理由考えたことありますか?

さらに、種の殻を
簡単に取る洗い方があるんです。

容器から出したら…。

宮下≫この下の部分を持って…

逆さまにして洗うことで

茎の間の殻が水に浮き
簡単に取り除けるってわけ。

そして、切るときは…。

束ねて切れば
きれいな形のまま

盛りつけることもできるんです。

あら、副島君
今度はどうしちゃったの?

スプラウトを
長もちさせるには…?

スプラウトは生鮮野菜。

すぐに傷んでしまうので
冷蔵庫で保存するのがおすすめ。

でも、ちょっと待って!

その保存方法がクイズです。

青・容器のまま保存?

赤・保存袋に入れて保存?

さあ、お答えください。

宮下さん、正解は…?

宮下≫このまま
保存していただいて大丈夫です。

容器の形はさまざまですが

呼吸ができるように
穴が開いているので

袋に入れず、容器のまま
保存してください。

ちなみに、冷凍保存すると…。

解凍したときに、ご覧のように
ドロドロになってしまうので

冷凍保存はNGです。

大吉≫うわ、怖い。

副島≫最後の
冷凍保存の解凍の場合。

大吉≫こんなにドロドロに
なるんですね。

宮下≫冷凍すると細胞が
壊れてしまうので水分が

出てしまってあの形になるんです。
副島≫約8分ぐらいの早回しです

が、あんな感じになるんです。
冷凍はNGです。

そして冷蔵庫で保存する場合
なんですけど、ほかにも

注意するポイントがあるんですね。
宮下≫はい

冷蔵庫に入れるときには
横に倒さずに縦に立てて

保存してあげてください。
その理由は、培地

スポンジみたいな部分ですね。
そこに含まれている水分が

出てきてしまって
葉っぱとか茎に付いてしまいます。

付いたところから
傷みやすくなってしまうので

置くときは
立てておいてあげてください。

バービー≫いつも気になるんです
が種なしのやつ、1回

パックから出して
洗ったほうがいいのか

そのまま入れておいていいのか。

宮下≫根っこごと食べられる
スプラウトですよね。

あちらも容器のまま
こちらも空気が通るように

なって
いるので容器のまま

ふたをして食べかけでも
戻していただいて大丈夫です。

大吉≫根っこごと入れて
根っこごといけるは洗わなくて

いいんですよね。

宮下≫出荷する前に
お水洗いされているので

そのまま食べていただいても

いいですし
さっと水通しをすると

シャキシャキになるので
どちらでも大丈夫です。

副島≫ちなみに
ふたがついているタイプの容器の

場合なんですけれど
ふたがなくなっちゃったとか

ない場合、少ししか使わず
残っちゃった場合ですね

先ほどもありました
ラップをふわっと

かけていただいて
先ほどのフィルムでも

ありましたけれども
ちょっと空気が入るように

空気の通り道を作ってあげて
保存するのがいいと。

冷蔵庫にそのまましまうのがいい

ということです。
鈴木≫冷蔵庫に

入れておいて、ちょっと

育っちゃったな

伸びちゃったなってこと
ありますけれども

気にせず食べていいんですか?

宮下≫シャキシャキしてなさそう
だったり腐ってなければ

生きているので伸びるのは
いいんです。

あまり置いておいて
ほしくはないので

持ち帰ってから
おうちで2、3日くらいで

普通のお野菜と同じですね。
早めに食べていただきたいです。

副島≫スプラウトについて
いろいろ分かってきたと

思いますが
実はスプラウトは

フランス料理にも
影響を与えているんです。

(VTR)
≫「あさイチ」でもおなじみ

フレンチの巨匠、高良康之さん。

高良さんが、お店で出している
料理を見せていただくと…。

黒米のフィアンティーヌと

白エビのタルタルには
マスタードスプラウト。

アクセントとして
ほんの少し添えることで

生野菜のフレッシュさと
辛みが楽しめる一品に

仕上がっています。

そして仔(こ)ウサギのもも肉の
ジブロットゼリー寄せには

紫キャベツスプラウト。

うーん、宝石みたい。

紫キャベツスプラウトは
サラダ感覚で使え

しかも、主役の邪魔をしない
名脇役なんだそう。

そんな高良さんが
教えてくれるのは

スプラウトをたっぷり載せた
夏にぴったりのゼリー寄せ。

このおしゃれなゼリー寄せ
難しそうに見えますが

意外と簡単にできちゃうんです。

まずは、簡単ゼリー寄せの作り方。

材料は、市販の調理済みの
鶏肉とえび、ミックスビーンズ

そして、プチトマト。

食卓に出すお皿に

食べやすい大きさに切った材料を
全部入れます。

調理済みの食材を使うことで

ゼリーが濁らず
きれいに仕上がるんだそう。

そして、水に
かりゅうのスープのもと

粉寒天を入れ、沸騰させます。

ゼラチンではなく
粉寒天を使うので

冷やし固める必要もなく簡単。

粗熱を取ったら

材料を入れたお皿に
ゼリーのもとを入れるだけ。

冷蔵庫で冷やしておけば
さらに、おいしさアップ。

そして、ここから
スプラウトの登場。

ブロッコリースプラウトなど
お好みのものを使えばOK。

使うときは、葉っぱと茎を別々に
細かく切るのがポイントです。

適当に切ったスプラウトを
ゼリー寄せの上に敷き詰めます。

その上に紫キャベツスプラウトを
チョキチョキ。

このほかに
今回、高良さんが使ったのは

クレス、マスタード
青じそのスプラウト、計5種類。

たっぷりと、スプラウトを載せた
ゼリー寄せ。そのお味は…?

高良≫今、ここでようやく
しそが出てきます。

副島≫これまた、おしゃれな
スプラウトのアレンジレシピ

出てきましたね。
ああいう使い方もできるんですね。

バービー≫ゼリー寄せの中身の
具も絶対に余っている

食材だったりするし

私だったら、あれに載っていない
のでも全部の残り物

ぶっ込んじゃおうと。
副島≫その中に具だくさんの

スプラウトを載せれば
味変になるということで

おしゃれなレシピです。
ちなみに

このいろいろなスプラウト
適当にチョキチョキ切って

載せる技ですが
ほかのレシピにも

活用できるんです。
こちらの

コンソメ味で煮た冷製大根に
ブロッコリースプラウトを

たっぷり敷き詰め
さらにとんがった

しょっぱさがない粗塩を
適当にぱらぱらっと振ります。

すると、食べる場所によっては
スプラウトの辛みだったり

粗塩のまろやかな
しょっぱさだったり

いろいろ味が口の中で変化する
楽しめるということがあります。

さらにスプラウトは
フレンチだけではなく

なんとイタリアンでも
活躍するということなんですね。

宮下≫はい。
イタリアンと和の融合の

イタリアンスプラウト納豆が
おすすめです。

華丸≫納豆?

副島≫納豆とスプラウト
あとチーズ

プロセスチーズを混ぜて。

アレンジレシピとしては

ごはんとかパスタですか?

宮下≫熱々ごはんに載せても

すごくおいしいですし
あとは今からの時期は冷製パスタ

に載せてもとてもおいしいです。

副島≫自分は自分はトーストに
載せるのも

いいかなと。
鈴木≫食べた?

副島≫食べました。
納豆とチーズ、口の中で

くどなるかな?と
思ったんですけれどもそこも

スプラウトがさらっと
させてくれるんです。

結構、するするいけます。
くどくなってしまうのかな?と

思ったんですが
全然そんなことなかったです。

華丸≫子はかすがい
みたいなもんですね。

副島≫スプラウトは、かすがい。
作り方は?

宮下≫とても簡単で
納豆をかき混ぜたところに

オリーブオイルを
加えていただいて

あとはそこにプロセスチーズと
ブロッコリースプラウトを入れて

ちょっと、塩、こしょうで
味を調えれば簡単にできます。

副島≫オリーブオイルも
イタリアンな感じを

出してくれてますね。
宮下≫結構オリーブオイルは

大事です。
副島≫これもぜひ

試していただきたいと思います。

さて続いてスプライトですが

番組の事前アンケートで
家庭での栽培のしかたを

知りたいという方も
多かったんです。

残念ながら豆苗みたいに
スプラウトは

再生栽培ではないので
できないんですが

でも大丈夫です。
種から簡単に育てることが

できるんです。
しかも失敗知らず。

(VTR)
≫家庭で失敗しない

おすすめのスプラウト栽培方法を
教えてくれるのは

「あさイチ」でもおなじみ
園芸家の深町貴子さん。

深町さんのお宅のリビングには…。

ちょうど食べ頃のスプラウトが。

ブロッコリーや紫キャベツ
マスタードのほか

スーパーではあまり見かけない
そばのスプラウトに

ひまわりのスプラウトも
栽培されていました。

副島君、初めて食べる
そばのスプラウト。

どう?おいしい?

それでは、失敗しない
スプラウトの栽培方法

レクチャー開始。

どのスプラウトも
これから紹介する作り方でOK。

用意するのは、スプラウト用の種

プラスチックのコップ
厚手のペーパータオル。

種は、ホームセンターや
インターネットで

購入することができます。

必ず
スプラウト用と書かれたものを

使ってください。

ペーパータオルは厚手で
ふかふかしたものがおすすめ。

失敗しないための
最初のポイントは、手洗い。

スプラウト栽培の天敵は雑菌。
必ず手を洗いましょう。

さらに

キッチン用の除菌スプレーで

コップの内側を
しっかり拭いておきます。

続いて、厚手のペーパータオルを
四つ折りにして培地を作ります。

なるべくコップの底に
ぴったりになるように

大きさをしっかり測ってカット。

これで、スプラウトが
根を張るための培地が完成です。

水は、塩素が入っていて
腐りにくい水道水がおすすめ。

余分な水を捨てたら
いよいよ種まき。

ここでクイズです。

深町≫種は、どれくらいの量を
まけばいいんでしょうか?

青・まばらにまく?

赤・びっしりまく?

さあ、札を上げてください。

深町さん、正解は…?

深町≫正解は、びっしりまくです。

でも、どうして、びっしり
まくほうがいいんですか?

副島≫まばらだと?
深町≫まばらだと

お隣がいないので
ふにゃふにゃっと

軸が曲がってしまいますね。

≫種をびっしりまくには
ちょっとしたコツがあります。

まず、コップに種を
ばらばらと落とします。

コップを水平にゆっくり振ると…。

やがて音が聞こえなくなります。
これがポイント。

中を確認すると、種が湿った
ペーパータオルにくっついて

簡単にびっしり。

種をまいたら霧吹きで種の上にも
水分をあげてください。

あとは
発芽を待つだけなんですが…。

と、ここで、またまたクイズ。

すくすく成長させるためには
どこに置く?

さあ、札を上げてください。

深町さん、正解は…?

深町≫光が当たらない箱の中です。

でも、どうして
光に当てちゃいけないの?

光がないと土の中だと勘違いして

地上に出ようと
茎がどんどん伸びていく。

つまり、食べるところが
増えるというわけ。

箱は、20度前後の場所に
置きましょう。

夏場の栽培

深町さんのおすすめは

水を替えやすく
涼しいキッチンの足元など。

種をまいて
7日たったら箱から出し

光の当たるところに
半日ほど置けば

緑色に変わって食べ頃になります。

副島≫ということで今のVTR
クイズ2問

出ましたが皆さん仲よく1問正解
1問不正解ということでした。

光に当てないんですね。
大吉≫食べる前に当てる

ということだね。
副島≫そうですね。

そして失敗しない
スプラウト栽培のための

そのほかの注意点をご紹介します。
まず、水のあげ方なんですが

種をまいてから、2、3日は

下の白いペーパーの部分ですね

培地にまだ根が張っていないため
水をあげると

種がフラフラと
移動してしまうので

水は2、3日目までは替えなくて
結構です。

根が張ったのを確認してから
水をあげるんですが

3日目のスプラウト
なんですけれど

こうやって傾けたりしても
根がしっかりと張っているので

動かない状態になっています。
この状態になったらOKですので

コップを斜めにして
水道水を入れ替えてあげて

きれいな水を
入れてあげてください。

最低でも、朝晩2回は

替えていただきたいと思います。

そして7日たって
茎が十分に伸びたら

初めて外に出して

光に当てるんですが

曇りでも十分光はあるので
一日あればどんどん

この色から緑色になっていきます。
ただまた部屋のライトでも

OKだそうです。
時間がかかってしまうんですが

部屋のライトでも十分です。
最近、暑いので

高温になってきますので
これからの季節、直射日光は

ぜひ避けてください。
高温もNGということで

こちら
気をつけていただきたいと

思います。
僕も本当に今回ロケで

そばとか、ひまわりのスプラウト
見たことないものが

出てきたんですけど
宮下さん、スプラウトって大体

何種類ぐらいあるんですか?
宮下≫私も全部は

把握していないんですけれど
たぶん世界で見たら、いろんな

種の発芽した新芽のことを
総称してスプラウトなので

無限にできるんじゃないかなと
思っています。

副島≫いろんな種類あるんですね。
大吉≫スプラウト用の種が

売ってるんですね。
バービー≫普通にそこら辺の

苗を食べてもいいというわけでは
ないんですね。

宮下≫気をつけたほうが
いいですね。

品種はブロッコリー1つでも

品種がいろんな中に、何百、何千
とあるのでその中でも

スプラウトに向いたものとか

大きくブロッコリーにするのに
向いたものとかあるんですよ。

副島≫勉強になりました。
鈴木≫千葉県50代の方

スプラウトは100均で購入して
家庭菜園しているということです。

すぐ育つし、失敗がありません。

みんなまっすぐ上を向いて
育ってくれて安心

子育てで疲れたときに
スプラウトを育てると

癒やされますということです。
副島≫ポイントさえ

押さえていただければ
皆さんできると思います。

きょうの成績を見ていきましょう。
きょうのクイズ、合計で4問

出ましたが

華丸さんが2アフロ君獲得

大吉さんも仲よく
2アフロ君獲得

バービーさんはなんと
3アフロ君獲得。

単独トップ賞
おめでとうございます。

スプラウト
可能性が広がりました?

バービー≫素直に
育つと聞いてそうだなと。

スプラウトはうそつかないなと
思いました。

素直。
大吉≫いろんなレシピを

知ることができて、コンビニの
サンドイッチに挟むというのは

目からうろこだった。
副島≫簡単ですよね。

華丸≫チョキチョキしたい。
副島≫適当にチョキチョキすれば

大丈夫です。
クイズに参加してくださった

視聴者の皆さんも
ありがとうございました。

鈴木≫スプラウトについての質問
石川県の50代の方です。

ブロッコリースプラウト
保存するとき

根っこから切って
水けを切って

軽くペーパータオルにくるんで
容器に入れて保存しています。

長もちするし食べたいときに
即食べられるので

活用していますが
根っこを切って保存することで

栄養素は失われますか?
ということです。

宮下≫私たちとしては
鮮度を維持するためにも

根っこ付きのほうが
おすすめはしています。

スルフォラファンという
先ほど紹介した物質が

一部、揮発成分ではあるので
もしかしたら、切ったところから

ずっと置いておくと
飛んでいって少し減ってしまうと

いう可能性があるので
そういった観点からも

根っこ付きで保存して
いただいたほうが

いいと思います。
鈴木≫手間もかからないし

そのままでもいい
ということですね。

皆さんからのメッセージです。
朝ドラに関して

東京都50代の方です。
華大さん

朝ドラ受けありがとうございます。
私もAのメニューが

気になっていました。

大吉≫メニュー見る前から

Bってみんな言っていたもんね。

華丸≫たまにあるようね

AよりBがいいって。

鈴木≫山梨県の方は、暢子の

恋のスプラウトも気になりますが

きょういちばん気になったのは
ニーニーが

サーターアンダギーをじかに。
華丸≫ポケットにね。

あれは文化なの。
大吉≫油汚れもせっけんで

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事