開運!なんでも鑑定団【超ド級大発見!劇作家井上ひさし<未発表作>原稿】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

開運!なんでも鑑定団【超ド級大発見!劇作家井上ひさし<未発表作>原稿】[字]

■幻の162ページ…劇作家・井上ひさし<未発表作>を大発見!驚き鑑定額■<西郷隆盛>の宝&<江戸有名絵師>作…仰天値■出張鑑定にスゴい焼き物&マジンガーZ!■

詳細情報
番組内容
依頼人夫婦は20代の頃全国の中学・高校を巡回公演する劇団の役者だった。お宝は、亡き夫が40数年前に劇団の演出家からもらったもの。しばらく所在がわからなかったが、去年発見!すると、それはなんと日本を代表する劇作家・井上ひさしの未発表原稿だった!もし本物なら演劇史に残る大発見!お宝に今田も大興奮!果して結果は!?
出演者
【MC】今田耕司、福澤朗
【ゲスト】山崎銀之丞
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【出張鑑定】出張鑑定 in 長野
【出張リポーター】原口あきまさ
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
増田孝(愛知東邦大学客員教授)
東原武文(扶桑書房店主)
森由美(陶磁研究家)
額賀大輔(「(株)ヌカガファインアート」代表取締役)
関連情報
【番組公式ホームページ】
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/

【見逃し配信】
https://video.tv-tokyo.co.jp/kantei/

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 万円
  2. お宝
  3. ホント
  4. 原口
  5. 本人評価額
  6. 結果
  7. 井上
  8. 光琳
  9. 年前
  10. 抱一
  11. オープン
  12. ジャカジャン
  13. 依頼人
  14. 鑑定団
  15. 偽物
  16. 原稿
  17. 片渕
  18. 本物
  19. 未発表
  20. お願い

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

このバカが!

俺たちが掘っちょう
石炭っちゅうのが

なんか わかっちょうとが!

燃える石ったい!

< この熱い演技
胸を打たれます>

<実は その芸歴は
10歳から という子役出身。

引っ込み思案な自分を変えようと
プロダクションのオーディションを受けたのが

きっかけで 当時は 地元に
子役が少なかったため

とても重宝されたそうです。

そして 高校生のとき

劇作家 つかこうへいの舞台を観て
衝撃を受け…>

< と夢見るように。

その後は 自らの劇団を立ち上げ
腕を磨く一方

地元放送局の
ラジオパーソナリティーとしても活躍。

放送開始は 夜9時なのに…>

< など
ちゃめっ気ある語り口で

人気を博し
銀ちゃんの愛称で親しまれました。

そんな折
番組に

なんと 憧れの
つかさんが

ゲスト出演。
以来 親交が

深まり
ある日…>

<受けても
ないのに
なぜか 合格。

29歳にして 念願の
つか劇団入りを果たしました。

翌年 『熱海殺人事件』で

殺人犯 大山金太郎役に
大抜擢されると

つかこうへいの秘密兵器
と呼ばれ

一躍注目を浴び 以来
つか作品に多数出演。

劇団の看板役者になりました>

ぜひとも ソーラン節の指導を
僕に譲っていただきたいのです。

<映画やドラマにも
引っ張りだこで

ひと癖もふた癖もある役柄を
時に熱く そして 時にコミカルに熱演。

名バイプレーヤーとして
欠かせぬ存在となっています>

また 私を裏切る気じゃ…。
そんなこと!

絶対にありません!

依頼人の登場です。

(片渕)東京都から お越しの…。

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくどうぞ お願いします。

いや ホンマ 俺の好きなドラマに
よう出てますわ~。

そうですか
ありがとうございます。

つかさんとこは すごいんでしょ?
もう 稽古から…。

台本がないもんですから
全部 口だてで…。

つかさんが考えたものを
そのまま つかさんが言って

それを真似して 僕らが
同じテンションで言うっていう…。

噛んだりなんだりしてると
もう お前いらねぇって言われて

それが 1日9時間くらい…
やるとき やってましたから。

本気で つかさんも
セリフつけてくれるもんですから

泣くとこは泣いてるんですよ
ホントに。

だから それ見たら こっちも
こう… 泣けるじゃないですか。

いや すごいな…。
芝居なんか

残すもんじゃねぇ
っていう人でしたから…。

劇場に来た人が
その一瞬を見て…。

一回性のもんだ と。
わかる わかる わかります。

ところがですね 後年
もう 5カメくらい入れて

バシバシ 撮ってましたけどね。
(笑い声)

さぁ それでは拝見しましょう。
お宝 オープン!

うわ!
うわ!

西郷隆盛さんの書でございます。
出た…。

これ 何が書かれてるんですか?
まったく わかりません。

(笑い声)

鹿児島在住の叔父がいまして…
古美術みたいなものも

結構 好きで
集めてらっしゃって…。

喜びましたね
この番組に出るとね! って。

これこそが贋作じゃない
本物ばい! と。

俺に任せとけ! って感じですか?
はい。

太い部分と細い部分のあんばいが
西郷隆盛っぽいですね。

この色は なんですかね? 赤い…。

(片渕)色が
あせちゃったんですか?

だいたい 赤は残ってますよね。
朱の…。

仮に 偽物だとすると…。
シャレになんないっすね。

山崎さんの
叔父さんやっていうのは

周りの人も知ってるでしょうから。
たぶん… そうなると

僕も もう…
合わせる顔がない。

鹿児島の方にとっては
西郷隆盛は スーパースター…。

その分 偽物も多い と。
人気ある分…。

本人評価額です。
おいくらでしょう?

120万で。
120万。

はい! お願いいたします。
まいりましょう! オープン ザ プライス!

さぁ 本物こい!

3, 000円!

うわ~! うわ~!

やってしまった…。
やってしまった 銀ちゃん…。

叔父さん なんてことすんだ!
(笑い声)

印刷でございますね。
印刷?

はい。 西郷が 妹の嫁ぎ先である
市来政直に与えた教訓の詩である。

雪に耐えて
梅の花は

美しく咲き
霜を経て

楓は赤くなる。

もし 天意を
知ることができるなら

どうして 安易な道を
選ぶことなどあろうか。

明治の国民に
非常に 愛唱された

大変 有名な
漢詩です。

石版印刷。
100年以上 経ってる。

印のところが 色が
あせておりますけれども

印肉を使わずに
インクで印刷したんだと思う。

ですから 色が飛んでしまった。

もし これの原本が
出てきたらですね 160万。

いかがですか?
一生 叔父さんには

会えないと思います。
(笑い声)

叔父さんに報告は…。
わかりました。

ありがとうございました。
ありがとうございました。

<続いては 埼玉県上尾市から。

次なる依頼人は
優しく なでるように

スポーツカーを磨いている
この方…>

かっこいいでしょ?

<大学生の頃
日産 ローレルに乗って以来

日産 GT-Rや モーガンのエアロ8など

15台ほど
乗り継いできたそうです。

この車は 6年前にネットで見つけ
一目惚れし 奮発したとのこと。

ちなみに おいくらで?>

< ひえ~!

なかでも お気に入りは
迫力のある排気音で…>

(排気音)

< う~ん 渋い重低音>

<走る姿も かっこいい!

もしかして
この車がお宝ですか?>

いえ 違います。

<60年ほど前

新潟にある祖父の家に
遊びに行ったときのこと。

いいものがあると 祖父が

蔵にあった数々の骨董を
見せてくれました>

<最初は渋っていたものの

かわいい孫のお願いに
根負けしたそうです。

しかし…>

< そして去年
天袋を整理していたところ

鑑定 よろしくお願いいたします。

<スタジオで拝見しましょう>

依頼人の登場です。

(片渕)埼玉県からお越しの
高頭剣さんです。

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いします。

いや~ また
スポーツカーが似合う感じですね。

ありがとうございます。
渋い。

ヴィーズマンですか 今も
売ってるんですか? あの車は。

売ってるかどうか
知らないですけど 日本には

2台しかないんですよね。
そんな…。

今日は売るつもりで来たんです。
今田さんも車好きでしょ?

いやいや…
あの2ドア 荷物入らないですよ。

ゴルフやるでしょ?
やらないです。

やらないですか。
誰と間違うてるんですか!

拝見しましょう。 お宝 オープン!

おっ!
絶対に知ってる この方。

酒井抱一の掛軸です。

「鑑定団」で何度も
偽物含めて出てますよね。

ビッグネームですよ。

昔 庄屋だったらしいんですよね。
ほうほう。

それで蔵がありまして

いろんなお宝があった
というのは覚えてるんです。

子どもの頃
これを見て いいなと思って

おじいさんにねだったんですよね。
いくつか出して

漫画チックなこんなものを たぶん
僕が気に入ったんだと思います。

おもしろい絵なんだなと思って。

おもしろい絵なんだな…。
なんとも愛らしい。

あのおじいさん 頭でかいなとか
そういうことですか?

そういうことですね。
線はね 細かいですよ。

髪の毛の一本一本まで
すごく細かく描いてますから。

でも なんか少し
この鹿と上のバランスがね。

(片渕)このサイズ感で乗られると

結構
つぶれちゃいそうですもんね。

え~ どうなんやろう。

むちゃくちゃ難しいですけど。

<色鮮やかに咲き誇る花々。

その中に ツバメが舞い

カマキリがポツリと。

その絢爛たる命の営み。

全14mにも及ぶ
『四季花鳥図巻』は

50種を超える植物と7種の鳥

そして 7種の昆虫を配し

季節の移ろいを
みずみずしく描いた大作である。

作者は酒井抱一。

日本絵画史上
最も斬新で

華やかな絵画様式

琳派を
継承・発展させた絵師である>

<12歳の時
6歳年上の兄 忠以が

姫路城主となったのを機に

江戸城大手門の前にあった
酒井家上屋敷に転居。

この屋敷には
趣味人だった忠以を慕い

当代一流の文人たちが
訪れたため

ごく自然に 俳諧や書画など
風雅に親しんだ。

『松風村雨図』は 25歳の作。

在原行平と松風・村雨姉妹の
悲恋を描いた美人画だが

墨の濃淡を駆使した
端正な線描は

もはや余技の域を超えていた。

30歳の時 最大の理解者であった
兄が急逝すると

その7年後 出家。

「聖人は ただ一筋の道を抱き

天下の模範となる」。

この老子の言葉から号を取り

抱一と名乗ると

俗世を離れ 美の世界に没頭した。

そんななか出会ったのが

尾形光琳の作である。

光琳は 抱一が生をうける

80年あまり前に
活躍した絵師だが

その雅で斬新な装飾美に
圧倒された抱一は

以後 すべてを賭して

その画法の再興に
励んだのであった。

世に埋もれている光琳の作を
くまなく探し

ひたすらに模写。

55歳の時には 自らの庵で

光琳の百回忌法要を
執り行うと同時に

遺墨展を開催した。

また 光琳の作を模写した図録

『光琳百図』を刊行。

更には 伊藤若冲 谷文晁

中国の宋画の画法も取り入れ

抱一は 優美で情緒的な画風を
独自に確立した。

一橋家の依頼を受け

一世一代の大仕事に挑んだのは
61歳の時。

それは なんと光琳畢生の大作

『風神雷神図屏風』の裏絵を
描くことであった。

師と仰ぐ光琳に
どう絵で応えるのか。

苦悩の末に たどり着いたのが
「夏秋草図」である。

光琳の鮮やかな金地に対し

こちらは 滋味あふれる いぶし銀。

雷神の裏には しゅう雨に
打ちしおれる青ススキ

それに絡みつく昼顔

白百合に おみなえし。

右上には
にわかに現れた川を描いた。

風神の裏には
野分になびく ツタやススキ。

風の強さが うかがえよう>

< すなわち抱一は 天空に住む
風神・雷神に呼応するような

大地の生き物たちを
描いたのであった>

<抱一により
見事によみがえった光琳の美は

やがて 他の絵師にも
多大な影響を与え 一派を成した。

これが 江戸琳派であり

今日 その評価は

高まるばかりである。

改めて 依頼品を見てみよう。

酒井抱一の掛軸である。

やわらかな朝日を背景に

白い鹿に乗る
寿老人が描かれている。

そのまなざしは 優しい。

抱一の作は 人気の高さゆえ
極めて偽物も多いが…>

本人評価額です。
おいくらでしょう?

100万円で お願いします。

本物だったら
それくらいは するだろうと。

それでは まいりましょう。
オープン ザ プライス!

5万円。

(片渕)中途半端ですね。

残念ながら偽物です。

本物であれば
400~500万円はします。

姫路藩のお殿様の家に
生まれたということで

使っている絵の具は特に群青
緑青 一流のものなんですね。

これを見ますとね
うちわの緑青が

色に深みがない。

衣の袖口 そこに
模様が描かれております。

ちょっと おざなりかな。

また 60年間
天袋で寝かせておきます。

思い出の品としてね
大事になさってください。

どうも ありがとうございました。

< お宝列島 日本縦断>

<今回の舞台は…>

<雄大なる自然が 四季折々
絶景を織り成し

トレッキングや果物狩り

スポーツを楽しむ人々が押し寄せる。

川中島は 戦国時代

武田信玄と上杉謙信が
激闘を繰り広げた

古戦場として知られる。

信玄が名軍師 山本勘助に命じ
築城したとされる松代城は

後に松代藩主
真田家の居城となった。

周辺には武家屋敷が
その姿をとどめ

往時の繁栄をしのばせる。

長野市きっての
人気スポットといえば 善光寺。

創建は およそ1, 400年前。

全国でも珍しい
無宗派の寺であり

「遠くとも一度はまいれ 善光寺」
とうたわれた。

1707年に再建された本堂は

仏教建築の傑作とたたえられ

現在 国宝にも指定されている。

そして 今年4月

いよいよ 善光寺御開帳が
幕を開ける。

7年に一度 絶対秘仏である
御本尊の御身代わり

前立本尊を公開する…>

<本日の鑑定士は…>

<会場は 長野市芸術館。
早速いってみよう>

「出張!なんでも鑑定団」IN 長野!

< まずは

よろしくお願いします。
いやぁ アクリル板からでもわかる

すてきなお召し物で…。
ありがとうございます。

僕 サソリ座なんですよ。
あら。

しかも蝶ネクタイ
たまたまブルーなんです ずっと。

<昨年 思い切ってマンションを買い

念願の茶室をしつらえた。

しかし 問題は茶道具。

ほとんど持っていなかったため
始めたのが…>

出た。

燃えます。

< お宝は こちら>

(拍手)

<昨年 ネットオークションで発見し
一目惚れ>

<毎晩 パソコンにへばりついた。
そして迎えた最終日>

22時過ぎが勝負です。
誰かが入札したと思ったら

1, 000円くらいかぶせて
入札します。

そうすると またくるわけですよ。
またくる。

<激闘を制し 5万円で
落札することができた>

<早速 茶会で披露し
鼻高々だった。

本人評価額は 名品と信じ20万円。

競りに競った
あの興奮がよみがえり

つい熱弁をふるってしまったが

もし偽物なら とんだ赤っ恥。

果たして 結果は!?>

(原口)ジャカジャン こい!

< なんと落札額の8倍!>

いいものですね。 大樋長左衛門

江戸時代から現代まで続く
楽焼ですけれども

特に この九代は 優れた作品が
数多く残されています。

ホントに とろりとした鮮やかな緑。

コイのところが釉薬の下に
金箔が貼ってあって

波間にコイが輝くような
表現になっている。

お箱と塗りのお蓋
表千家13代 即中斎の花押が

ついておりまして 箱の裏には

大樋のサインと印がございます。

すべて
そろっているということで

お茶道具としては
ホントにすばらしい。

<続いては 絵画収集が趣味の

どのくらい前から…。

あっ もう最近ですか?
最近なんですよ。

どこで買うんですか?
これがね…。

出た。

自分の目には もう自信がある?
あります。

おっ!

<自宅も別荘も

壁という壁が
絵で埋めつくされている>

< この状態に 妻は…>

あの飾り方 どうですか?

< お宝は こちら>

わぁ!

<描かれているのは
スペインの白壁の街…>

<2年前 ネットオークションで発見。

その独特のタッチを見るなり…>

<競り合った末
30万円で落札することができた>

奥様…。

(原口)知らない絵が
出てきちゃった!

高額ついたら どうします?

<本人評価額は
これくらいはするはずと 100万円。

今日は なんとしても
高額鑑定を勝ち取り

自分には
立派な審美眼があることを

妻に証明したい。

果たして 結果は!?>

(原口)ジャカジャン こい 350万円!

< これは すごい!>

これ ホントにネットオークションで
手に入れられたんですか?

長野の方って お上手なんですね。

制作年は 1987年。

児玉幸雄といえば
パリの街並みを描いた風景画

というのが
多いわけなんですけども

晩年にはスペインやイタリアへも
滞在して描いていました。

渋い褐色の色使い。

そこに街並みが白く輝いています。

陰になっている部分
ちょっとぼやかして描いていて

そのコントラストも 非常に見事ですし

画面の端まで
よく描きこまれています。

これからも飾って
楽しんでいただければと思います。

<続いては
熱烈なおもちゃコレクター小宮山さん>

コレクションは
どのくらいあるんですか? 今。

どういったとこで買うんですか?

いや 古いおもちゃ屋さんとか…。

いや…。

<40歳をすぎ 自由になるお金が
できてから集め始めた。

コレクションは 経営する水道工事店に
展示している>

思います。

< お宝は こちら>

おっ!

<高さは 60cm。

5年前 水道管理を
任されているお宅を訪問した際

家の片隅に
無造作に置かれているのを発見>

で 譲ってください
とお願いしたら…。

< なんとタダで譲ってくれた。

状態もよく
部品もそろっているが

問題は 箱>

あらららら…。

的ですね。
そうです。

そうですね。

<本人評価額は
箱の状態を考慮して 6万円。

マジンガーZのパンチ同様

鑑定額も大的中といきたいが…。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン こい 8万円!

< ちょっぴりアップ!>

やった。

『マジンガーZ』はですね 1972年です。

永井豪さん原作によって
テレビでアニメ放送されて

子どもたちに
大人気だったわけです。

それで 翌年にポピーという会社が
ジャンボマシンダーを作ったわけです。

当時の値段が 3, 000円なんですよ。

子どもたちは 最初は
大事にしているんですけど

あっちが飛んだり
こっちが飛んだりするわけですよ。

状態が だんだん悪くなって
処分しちゃうわけですよ。

だから 現存するのは少ない。

箱なんですけど 裏ですからね。

テープが貼ってあるだけなんで
それは いいですね。

ぜひ 大事にしてほしいですよね。

<続いては
骨董収集歴30年の塩川さん>

どのくらい集めました?

おいくらくらい…。

ほ~。

<骨董に囲まれているときが
いちばん幸せ。

しかし 息子は
まったく相手にしてくれない>

こんなに集めてらっしゃるのは
もう知ってる?

そうですね…。

そのとき どう思ってたんですか?

< お宝は こちら>

うわぁ! かわいらしい。

仁清!

<20年前
なじみの骨董店に行くと

江戸時代から続く
旧家から出たものだと

店主から段ボール箱を 手渡された。

そこで すぐさま1万円を支払い

中身も見ずに持ち帰った>

箱の中身 確認せず
買ったんですか?

そうですよ。

<家で段ボール箱を開けると
この茶入が入っており

裏には 仁清の銘が>

お父さんの説明聞いて
響くもんあったでしょ。

(笑い声)

< さすがに
1万円では申し訳ないと

追加で9万円 支払った。

本人評価額は 堂々の300万円!

これまで番組に出た仁清の作は
大半が偽物で

あまたの依頼人が地獄を味わった。

こよい 奇跡は起きるのか?>

<20年前 10万円で買った…>

<果たして 結果は!?>

ジャカジャン こい!

<ダウンするも本物か?>

野々村仁清の茶入。

すばらしいものを
ホントに掘り出されたな

というふうに思います。

飴色がかったくすりをかけている。

スーッと背が高くて

上のほうに二重に
くびれを キュッキュッて入れてる

その入れ方が
バランスがいいんですよね。

肩のところが
やわらかく 丸くなってます。

で 口づくりも薄くて

ちょっと ひねり返したところの
玉縁が丁寧に作られている。

とても見事な技だと思います。

もし由緒が語れる
お箱があったならば

200万でも 300万でも
お値段のつくもの。

<続いては

お店のコンセプトは どんな?
すべて

<開店20年目を迎えた表六玉。

こだわり抜いた

1 漁港から直接仕入れる刺身>

(原口)おいしそう!

<2 備長炭で焼く地鶏>

(原口)いいね。

<3 40種類以上の日本酒>

(原口)うわ 多い。

< そして 最後が…>

(笑い声)

うちの…。

ドラゴン・ラブ?

会場に来てらっしゃる?
来てるんですよ。

ちょっと呼んできてもらって。
ちょっと呼んできますね。

すみません 福田さん。
はい はい。

< それでは
店の人気者…>

(原口)あぁ どうも!
はい どうも。

すみません。
はい。

< これは
あくまで福田さんの話だが

10代の頃…>

1つだけ確認いいですか?
どうぞ。

福田さんですよね?
(笑い声)

< お宝は…>

< ありがたく頂戴し
家で泥を洗い流したところ

純白の肌が現れ ビックリ!

たくさんの人に見てほしいと
現在 店に飾っている。

本人評価額は
当てずっぽうで3万円。

もし高ければ 店で
ささやかなお祝いをするつもり。

ドラゴン・ラブも
きっと来てくれるはず!

果たして 結果は!?>

(原口)ジャカジャン こい!

< よかった~!>

先生 ありがとうございます。

長野県の松代焼
間違いございませんね。

まさに地元の焼物です。

江戸の後期から
明治の頃のもの。

鉄分がたくさん入っている
黒っぽい土。

そこに白いくすりを
パーッと流しかけている。

すごいキラキラしてるんですよね。

雪が フワッと乗ってるような感じが
すごくすてきです。

実は 細い口の内側。

ちょっとね 青と紫っぽく
窯変が起きてるんです。

見えないところに色合いが
浮かんでいるっていうのが

奥ゆかしくて
いいじゃありませんか。

大切にしていただければと
思います。

<続いては
クレーンゲームが得意な宮澤さん>

クレーンゲーム そんなに得意ですか。
そうですね。

<クレーンゲームにハマって はや30年。

夢中で取り続けた結果
最近 大変な事態に気がついた>

どうしようかなって考えたときに
やっぱり

どうしようも…。

< お宝は…>

<10年前

<ショーケースの上に このペコちゃんと
同じものが飾ってあった。

帰り際 店主が サービスですと言って
ボタンを押すと…>

えっ!

< とても楽しい気分になった。

その翌年 おもちゃフェスで
このペコちゃんを見つけ

迷わず購入した>

おいくらで?
え~っと

これ 今 動くんですか?
動きます。

ちょうどね

(拍手)

< というわけで スイッチオン!>

(原口)これ
すごいじゃないですか!

(拍手)

<本人評価額は
買ったときと同じく 13万円。

敬愛する北原先生の誕生日を

ダンシングペコちゃんと
ともに祝うことができて

本当によかった。
果たして 結果は!?>

ジャカジャン! 来い!

< う~ん 残念!>

ハッピーバースデーやっていただいて
下がって すみません。

これは 非売品のものですね。
2000年に カウンターの上に置かれて

誕生日のケーキを買いにきた人に
動かしてあげたり

喜ばれたわけです。
不二家のレストランのほうには

タキシードのダンシングペコちゃんがいて
それも踊るわけですよ。

作りもいい 動きもおもしろい
ということで

一時 すごい高いときが
あったんです。

あまりの人気で タキシードのやつは

2006年に
5, 000円で売ったわけですよ。

ジーンズのほうは
作ってはいないんですけど

値段は落ち着いたわけですよね。

<「出張鑑定」 IN 長野は
これにて 無事閉幕。

「鑑定団」は…>

<続いては 東京都多摩市から。

早速 お伺いすると…。

丁寧に コーヒーを淹れている
真っ最中でした。

こちらが
次なる依頼人…>

< お一人のようですけど
2杯ですか?>

私と2人で
毎朝 飲んでいました。

< そうでしたか…。

ちなみに お二人のなれ初めは?>

<学さんと聡美さんは
全国の中学校 高校を

巡回公演する劇団に所属。

一緒に長い時間を過ごすうち
しだいに惹かれあい

聡美さんが 27歳のとき結婚。

2年後 出産を機に引退し
保険の外交員として働きながら

役者業を続ける学さんを
支えました>

主人は こんな顔だったんで…。

< ところで

< それは 40数年前 学さんが…>

何回も引っ越しをしていたので…。

< しかし去年
大掃除をしていた際

押し入れの奥から出てきて…>

って ホントに驚きました。

どのくらい価値があるのか
見当もつかないので

鑑定していただいて
主人に報告させていただきます。

どうぞ 鑑定
よろしくお願いいたします。

<夫が遺した
有名劇作家にまつわる

お宝の登場です>

依頼人の登場です。

(片渕)東京都から お越しの

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いします。

いやぁ… でも ご主人
早いですね 53歳は…。

早かったです ホントに…。
僕より下ですよ 今の。

えっ そうなんですか?
早すぎますね。

今日のお宝っていうのは
有名劇作家の?

何か 気になりますね!
お宝 オープン!

えっ?
わかりますか?

なんですか? これ。
井上ひさしさんの戯曲です。 原稿。

原稿!?
たぶん
未発表だとは思うんですよ。

これ 本で発表も
されてないんですか?

されてないと思います。
『うま』っていうタイトル?

『うま』。
今田さん…
書き直したりとかあるので

ちょっと ご覧になってください。
中を?

はい。
ちょっと いいですか…。

あっ ホントだ!
第五景まであって 162ページ…。

めちゃくちゃ 几帳面な字ですよ。
そうですか。

きれいな字ですよね。
作家の方って

ババババって 本人しか読めない
みたいな字

想像するじゃないですか。
もう ホントに 読み物として

これ すぐ読める。
読みました? 全部。

読みました 読みました。
グイグイ 引き込まれていきましたね。

すごい悪者がいて だまして
お金を搾取してっていう…。

で 大金持ちになって
すたこらさ… みたいな。

懲らしめられることなく?
そうそうそう そうそう!

普通だったら
考えられないじゃないですか。

それ あまり 学校公演では
出せないようなタイプですね。

全然 無理ですね。
(笑い声)

<井上ひさしは
ユーモアあふれる

奇想天外な物語で
日本中に

笑いと希望を
与えた作家である>

<作家志望だった父は
膨大な本を遺しており

幼いひさしは

それを片っ端から読みあさった。

中学3年のとき 生活難により

仙台のカトリック系児童養護施設に
入所。

4年あまり暮らしたが

その間 ひさしの孤独を
癒やしたのは 映画であった。

脚本家に憧れ
およそ 1, 000本を鑑賞。

暗闇の中で
セリフを夢中で書きとった>

<学生のまま 浅草のストリップ劇場
フランス座でアルバイトし

幕間のコント台本を書いたところ
実におもしろい と評判になり

渥美清や関敬六ら
当時人気の若手役者たちから

絶大な信頼を得た>

<農家の娘に振られてしまった
殿様が

失意から 思わぬ騒動を
巻き起こす物語で…>

< そして 30歳 一躍
ひさしの名を知らしめたのが

NHKの連続人形劇
『ひょっこりひょうたん島』である。

児童文学者 山元護久との
共同執筆で

ひょんなことから 漂流する島で
旅することになった

子どもたちの冒険物語。

個性豊かなキャラクターや

随所にちりばめられた
ダジャレとユーモアで 大人気となった>

(一同)この傘を~
ゆんでに構えて

こりゃこりゃ こりゃりゃ。

< その後 てんぷくトリオの
コント台本を書くかたわら

劇作家として戯曲を手がけ
更には 小説も執筆した。

38歳のとき
戯曲 『道元の冒険』により

岸田國士戯曲賞。

小説 『手鎖心中』では
直木賞を受賞。

歴史上の人物を深い洞察力と
豊かな想像力で

鮮やかに描き出し 演劇界 文芸界
それぞれの頂点ともいえる

栄誉を賜った。

自ら主宰の劇団 こまつ座を
旗揚げしたのは 49歳のとき。

『頭痛肩こり口一葉』を皮切りに
次々と新作を書き下ろしたが

ひさしは 誰もが
すっと物語に入り込めるよう

難しい言葉や表現は
一切使わなかった。

ひさしは
自ら 遅筆堂と名乗るほど

すこぶる 筆が遅かったが

これは 題材となる人物やテーマを
徹底的に調査したためで

資料として 買い集めた蔵書は
22万冊にも及んだ。

稽古が始まっても完成しないため
公演延期や中止は たびたびで

その損失は 私財を投じて
補填した。

手がけた戯曲は およそ70本。

小説やエッセイの著書は
200冊以上だが

すべてに共通するのが
笑いである>

人間 言葉を持ってるかぎり

その言葉で
笑いを作っていくというのが

いちばん 人間らしい仕事だと
思うんですよね。

<原爆投下3年後の
広島を舞台に描いた

『父と暮せば』は 日本のみならず
海外でも人気の名作である。

自分だけが生き残ったという
罪悪感から

幸せを拒む娘と
娘を案じ 幻となって現れる父。

親子の会話は
ユーモアにあふれながらも

人間は どんな絶望の中でも
生き抜かなければならない との

強いメッセージが伝わってくる。

笑いは つらさも悲しみも
忘れさせてくれる。

人を励ます力がある。

そう信じた ひさしは
どれほど悲惨なテーマでも

必ず 笑いを取り入れ
ゆかいな作品へと昇華した>

<改めて 依頼品を見てみよう。

井上ひさしの
未発表の戯曲原稿である。

A4サイズの原稿用紙 全162枚。

『うま』というタイトルが
つけられている。

時は 1560年代の戦国時代。

舞台は 羽前の国 小松郷。

ひさしの生まれ故郷である。

主人公 太郎は
悪知恵の働く小作人で

金持ちの馬地主
和尚 茶屋の主人に

次から次へと ウソをつき
金をかすめ取る。

だまされた男たちは怒り

金を奪い返すため 一致団結するが
結局 太郎のウソに引っかかり

全員 滝つぼに飛び込んで
命を落とす。

もし これが 井上ひさしによる
未発表の戯曲原稿であれば

日本演劇界における
大発見だが…>

未発表やったら
すごいんじゃないですか?

これが世に出たらいいなって
ホント思います。

どんな結果になるんでしょうか
楽しみです!

ここまで細かいと…
そりゃ 遅いような気がするな。

当時 ニュースになってましたもんね。
初日が延期になったっていう…。

本人評価額です。
おいくらでしょう?

50万で お願いいたします。
50万円と。

どんな値段がつくんでしょうか。
まいりましょう! オープン ザ プライス!

やった~! 300万!

すごい…。

井上ひさしの真筆の
間違いない 原稿です。

書体を見ると 特徴のある字で

すぐ 本物だっていうことが
わかります。

年譜 演劇上演目録
そういうものを見ても

この作品の名前は
出てまいりません。

未発表だ…。
えぇ 未発表のとても貴重なもの。

書かれたのは 昭和33年ごろ…
井上ひさしが まだ大学生か

卒業して 間もないころ…。
そんな…。

24~25歳くらいのときではないか
と思います。

それがわかるのは
井上廈という漢字の署名なんです。

昭和36年 それからは
今 使われている

ひさし という
ひらがなになります。

だます… 人を欺くっていうことが
後の井上ひさしの作品の

一つの大きな核に
なってるんですね。

この原稿には
その原点みたいなものがあります。

直しが非常にあるんですが
完璧さを求めて

原稿を書くのに
こだわった人ということが

わかります。
第一級の資料であり

今でも 十分 上演する価値のある
すばらしい原稿。

これからも大事に
していただきたいと思います。

さぁ いかがでしょうか?

主人も すごい
喜んでいると思います。

ホント ありがとうございます。

二度と しまった場所
忘れないように…。

わかりました。
大事になさってください。

ありがとうございました。
どうも ありがとうございました。

< お宝鑑定希望の方

お宝を売りたい方は

お宝の写真とエピソードを添えて

ご覧のあて先まで

どしどし ご応募ください。

お待ちしています。

詳しくは番組ホームページを
ご覧ください>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事