有吉のお金発見 突撃!カネオくん「空前のブームが到来!あんこのお金の秘密」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

有吉のお金発見 突撃!カネオくん「空前のブームが到来!あんこのお金の秘密」[字]

ふだん聞けないお金の秘密を可視化で解明!スイーツブームの立役者「あんこ」を調査!主婦が考案!売上1億円の進化系あんこ!?さらに世界も驚く職人技にMC有吉も興奮!

番組内容
スイーツ人気の影響で空前のブームが到来中!「あんこ」のお金の秘密を徹底調査!巨大工場で発見!あんこ作りに欠かせない驚きの職人技とは?最初○○味だった!?意外と知らないあんこヒストリーも判明!そして今話題の「進化系あんこ」も調査!画期的な製法で誕生した夏の大ヒットあんこ&朝食のお供として1億円以上売りあげた主婦考案のあんこ!さらに!あんこであらゆるモノを完全再現!世界が驚いた菓子職人の神技も大公開!
出演者
【司会】有吉弘行,田牧そら,【出演】伊集院光,勝村政信,長濱ねる,【語り】ノブ

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. カネオ
  2. 伊集院
  3. お願い
  4. 技術
  5. 職人
  6. ラムネ
  7. 缶詰
  8. 砂糖
  9. 勝村
  10. 生地
  11. 長濱
  12. 和菓子
  13. スーパー
  14. パン
  15. 液体
  16. 完成
  17. 後輩
  18. 今回
  19. 最近
  20. 商品

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

みんな大好き…

そこに欠かせない生クリームを
以前 紹介しましたが…。

その生クリームと肩を並べる…

そう!

確かに…

その活躍の場は広く
冷た~い かき氷に合わせてよし

温かい おしるこにしてもよし。

ほかにも おはぎや きんつばといった
和菓子から

シュークリームなど
洋菓子とのコラボまで。

お菓子界のマルチプレーヤー!

そして今
「進化系あんこスイーツ」なるものも

続々と登場し 実は空前の…

こちらは…

まるで お花のようなおはぎ。

こちらも映えると大人気!
カラフルなあんこをのせた お団子…

ということで 今回は
今 注目を浴びる…

あんこの製造工場に潜入。
そこで見た 驚きの職人ワザとは!?

更に…

それが…。

「有吉の」。
「お金発見」。

(2人)「突撃! カネオくん」!

さあ 始まりました「突撃! カネオくん」。
日直アシスタント 田牧そらちゃんです。

よろしくお願いします。
お願いしま~す。

カネオくんも よろしくお願いしま~す。

お願いします~。 さあ 有吉さん。

あら どうした?

セコいんだよね。

あそこ やるやつね。 コンビニの横で。
そうです そうです。

…って怒られちゃって。

そこまで?

セコいね 相変わらず。

さすがですね お父さん。

そして 本日のゲストは
お金に興味津々の こちらのお三方。

最近は…

後輩が どうしても買えって。

高いですね。
その高級電動自転車が

「今なら15万円で」って言われて
「15万?」って。

で 2人 後輩がいたんだけど…

後輩の方も じゃあ 皆さん買われて?
(勝村)だから買うかなと思ったら

ちょっと様子見たんですけど…

え~! まんまと。
自分だけ。

(勝村)すごい便利です。

じゃあ 15万… お買い得。

(笑い声)

ねるちゃん お願いします。
お願いしま~す。

最近は…

ガラクタを買う?
ほうほう ガラクタ買っちゃうの?

最近だと壊れたタイプライターを。
え~?

こちらですか?
はい。 (伊集院)壊れてるの?

壊れてるんですけど
家に置いておくだけで。

まったく使えないんでしょ?

へえ~。
じゃあ もう…

「本当にそうです」じゃないよ。

近所から苦情が来ちゃってね。
本当ですよね。

はい。
(笑い声)

よろしくお願いいたします。
お願いします 伊集院さん。

俺 多分ね…

確かに 毎回毎回。

持ってきてますんで頑張ります。

ありがとうございます。

今回のテーマは
今 ブーム到来中の「あんこ」!

そう! 実は あんこには
いろんな豆から作ったもの

栗や いもから作ったものなど
さまざまな種類が。

そんな数ある「あんこ」の中でも
やっぱり おなじみなのは

あずきで作った この王道のあんこ。

その中でも
あずきの粒を感じる「つぶあん」や

あずきを裏ごしして作られた
「こしあん」など

いろんな種類がありますよね。

そりゃそうだよね。

ということで
カネオくんがやって来たのは…

フードコートでおなじみの
たい焼きや今川焼きに使う

業務用あんこなどを作っており その…

こちらが
今回 あんこ作りを案内してくれる

ベテラン職人の石山さん。

まず向かったのが…。

そう あんこ作りのスタートは
この大きな釜に あずきを入れ

火にかけるところから。

火加減を間違えると
うまみも一緒に出ていってしまい

おいしいあんこが
作れなくなってしまうんだとか。

そのため…。

その後…

そして…

実は…

例えば…

そして 加熱しながら砂糖と混ぜること
1時間。 これで…

一方…

あずきを煮たところから もう一手間。

ゆでたあずきを網でこして皮を取り除き
中身を砂糖と練り上げて完成。

つまり つぶあんと こしあんの差は

皮を取っているか
取っていないかだったんです。

あ~ そうだね。

ということで
続いてカネオくんが訪れたのは…

この方は 和菓子を研究して20年。
あんこをこよなく愛する…

(芝崎)それは あくまで…

(芝崎)こう書くんだけれど…

それが定着していくうちに 餡といえば
煮込んだあずきというイメージがつき

いつしか 煮込んだあずき自体を餡
時代とともに

「あんこ」と呼ぶようになったと
考えられているんだとか。

ただ…

塩で味をつけたもので どちらかというと
しょっぱい食べ物だったんですよ。

それが江戸時代になると
砂糖の生産が増えたことで…

そして…

今では コンビニスイーツや
スーパーのフードコートなど

どこでも気軽に味わえる あんこですが

実は 1960年代ごろまで
和菓子屋さんや甘味どころ以外では

なかなか
お目にかかれないものだったんだとか。

というのも そのころの…

特に あんこ職人を悩ませていたのが
砂糖を入れたあんこを こげないよう

1時間以上 ゆっくりと混ぜ続ける工程。

手間がかかり…

そんな中…

それが こちらです。

こちらは 機械では不可能とされた…

カネオくん。

単純に その場でヘラが回転するだけの
動きだったんだよ。

だから焼きムラができて
すぐにこげついてしまってたんです。

でもね このあんねり機は…

(丹保)このダブル回転で
くまなく釜全体を混ぜることができて

それまで課題となっていた こげつきを

防止できるようになったんだ。

このあんねり機の登場で
職人さんたちの労力は大幅に軽減され…

スーパーや お土産物に
あんこ菓子が並ぶようになるなど…

あんねり機の登場により…

というイメージも強かった この時代。

その商品というのが

この缶詰。

今ではスーパーに売っているのが
当たり前の あんこの缶詰ですが…

実は それ以前にも
缶詰はあったのですが

砂糖液に あずきを漬ける作り方が主流で
あずきに甘みが染みこんでおらず

一般家庭には
あまり普及しなかったんだとか。

しかし 進化した缶詰は…

しっとりとした あんこ本来の甘さを実現。

これにより手軽に買えて
家庭料理でもアレンジしやすくなり…

兵庫県にある こちらの製餡工場では…。

これまで あんこにジュースなど
液体を混ぜても

豆を加熱するという あんこの製法上
液体が蒸発してしまい

難しいとされていたのですが

この会社では 耐熱ゼリー状にした液体を
あんこに混ぜるという製法で…

ラムネだけでなく 赤ワインや
キャラメルマキアートのあんこなど

現在そのラインナップは…

更に こちらの和菓子屋さんでは…

大ヒットあんこ商品を開発。

しかも考案者は…

ということで 突然ですが
ここでカネオクイズ!

女将が主婦目線で思いついた
大ヒットあんこ商品。

朝食で大活躍ということですが
一体 どんなものでしょう?

さあ カネオクイズでございます。
さあ そらちゃん。

何だ?
考えてみましょうか。

え?

なるほど なるほど。

ありがとうございます。

ふりかけあんこですね。

なるほど! なるほど。

なるほど おいしそう。

僕もパンとの相性いいのは
知ってんですよ。 だから もう…

(伊集院)そうそう そうそう…。
スライスあん。

とりたいですね。 そうですね 確かに。

そうですか! すばらしい。

あ~ なるほど。 ようかんを薄く。
なるほど なるほど。

正解こちらです どうぞ。

それでは 正解!

これです。

そう こちらをパンの上にのせて
トースターで焼き上げると…。

わあ 便利。

いや めちゃめちゃいい!

マグマだよ マグマ。

すごい。

そんな時に とろけるチーズみたいに
パンを焼く時に 一緒に温めちゃったら

いいんじゃないかなと思って
ひらめいたんです。

すると こちらが大ヒット!
2018年の発売以来…

勝村さん 伊集院さん 正解でございます。
お見事でございます。

おいしそうでしたね。
おいしそうでしたね。

すごいおいしそう。

さあ 進化系あんこ そのお味は?

まずは とろけるあんこトースト
食べてみて下さい。

おいしい。

へえ~。 うん うまい!
勝村さん いかがですか?

だいたい。
(笑い声)

いいですよね。
バリエーションが。

確かに確かに。 さあ そして
ラムネ味のあんこでございます。

おいしいのかなあ?

シャーベットじゃないですもんね。

うん! うん うん! えっ?

ど… どうした? ねるちゃん。

ラムネ?
不思議!

うわっ ラムネが強い。 ラムネですね。
来る 後から。

あっ そうですか。
うんうんうん。

そうですね。

確かに。

日本で古くから親しまれている
あんこを使った…

その中でも…

…などと
海外からも高い評価を得ているのが

「練り切り」と呼ばれる和菓子。

白あんに つなぎなどを混ぜた生地に
色や装飾をほどこし

季節の移ろいを表現した まさに…

そんな伝統を今に受け継ぐ職人の
スゴ技とは?

ということでカネオくんが訪れたのは
創業87年の老舗和菓子屋さん。

こちらは 数々の権威ある
和菓子賞を受賞している

日本有数の和菓子職人 井上 豪さん。

なんていわれるほど…

まずは…

まずは 薄紅色の白あんの生地で
こしあんを包み 丸く形を整えると…。

ここで…

実は これ
練り切りでは欠かせない道具…

はあ すご~い。

これを1周させ

続いて 真ん中のへこみに黄色いあんを。

そして…。

え~!
(長濱)大変! 大変だ。

(長濱)すごい。 うわ~。

うわ~。
すごい。

1周するごとに切れ込みを大きくしながら
細かくハサミを入れ

菊の花びらを表現。

刃を入れる深さ 角度により

食べた時の食感や口溶けが
変わってしまうそうで。

そこまで考えるんだ。

見た目の美しさと おいしさを両立させる
熟練の技が必要とされるんだとか。

直径5センチほどのあんに
140枚もの花びらをあしらった

菊の和菓子が完成。

1つ…

こちらは 色のついた
あん生地同士を重ねて あんこを包み

絶妙な力加減でグラデーションを作る
「ぼかし」という技術。

更に ぬれた布でしぼり
その風合いを造形に生かす

「茶巾しぼり」なんて技も。

(長濱)きれい。

そして 最後に作ってくれたのが…。

(井上)カネオくん ちょっと今…

続いては…

そのスゴ技を持つ職人に会うべく
向かった先は…

こちらが 革命児と業界で話題の
和菓子職人…

SNSに作品をあげれば…。

…などと バズりまくり!

その技術はすさまじく
コンテストでも入賞しまくりの

スゴ技職人なんです。

まずは だいだい色のあん生地で
こしあんを包み…。

それに かたくり粉をまぶし

更に 黄色と白のあん生地で包み…。

続いて 串を束ねたもので
皮の質感を出すと…。

いえいえ カネオくん
三納さんの真骨頂は ここから!

確かに 中入れて…。
うわ~!

うそでしょ!
すげえ これ!

(長濱)すご~い。

こうして完成した「みかん」。

皮だけでなく 中の果肉
あの特有の白い筋も完璧に再現した

まさに芸術品。

この三納さんの作品…

大人気!

(拍手)
はい 和菓子職人さんの技術。

いやいや… 使ったことないでしょ。

信じられないね。
でも 本当すごいね 技術が。

ねるちゃん いかがでしたか?
いや 技術とか

見た目の美しさだけじゃなくて 味も
ちゃんと こだわってるっていうのが

いや 職人さんだなあと思いました。
そうですよね。

そろそろ お願いしときますか。

ありがとうございます 執事のように。

まあ あんこ いろんな方面からあるんで…

たい焼き。
たい焼き焼いてるとこ見たことあります?

はい これ。
よく見る これ。

まあ こんな感じの たい焼き焼いてるの。
そうですね。

なるほど。
(伊集院)有吉くんが生まれた頃に

突然 今の形になったんです。
へえ~。

歌の「およげ! たいやきくん」が
大ブームになって…

え~!
そうなんだ。

「たいやきくん」のヒットまでは
割と一個一個 カパッカパッて

作ってたんですって。
あ~ そうなんだ。

なるほど。

そらちゃん。
(伊集院)あの歌を知らないからね。

レコードで「たいやきくん」って出てね
何百万枚って売れたの。

すごかったんですよね。
(伊集院)そうなの。

「たいやきくん」の…。
必死の!

(伊集院)
もう あんこ関係なくなっちゃうもんね。

そうですね。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事