ロコだけが知っている「全国のローカルな店大調査!ご当地スーパー食材が続々」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ロコだけが知っている「全国のローカルな店大調査!ご当地スーパー食材が続々」[解][字]

全国のローカルなお店を大調査☆ご当地スーパーの買い物に密着!絶品食材が続々登場☆朝ドラ「ちむどんどん」に登場する沖縄共同売店の世界☆宮崎で愛されるホットドッグ店

番組内容
北海道・岐阜・高知のご当地スーパーの買い物に密着!高知あかうし、岐阜こも豆腐、北海道ガヤなどのご当地食材が絶品晩ごはんに!▼「ちむどんどん」にも登場する沖縄・共同売店に潜入!智役の俳優・前田公輝さんが感じた魅力とは?▼新コーナー「忘れられない地元の三ツ星グルメ」宮崎で半世紀愛されてきた絶品ホットドッグの独特な具材とは?▼富山・おにぎりの具材が個性的すぎるコンビニ▼ロバート馬場裕之グルメ豆知識も
出演者
【司会】サンドウィッチマン,杉浦友紀,【ゲスト】前田公輝,藤本美貴,馬場裕之,【語り】あ~ちゃん(Perfume)

ジャンル :
バラエティ – その他
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 藤本
  2. 杉浦
  3. 前田
  4. 馬場
  5. お店
  6. 共同売店
  7. 高知
  8. 地元
  9. 豆腐
  10. お客さん
  11. ガヤ
  12. 沖縄
  13. 今日
  14. お肉
  15. 宮本
  16. 池間
  17. 北海道
  18. ハハハハ
  19. カケ
  20. スーパー

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

「ロコだけが知っている」。
ローカルなお店 大調査スペシャル!

全国の…

地元で愛されている
絶品グルメ情報が

続々登場!

ゲストは…

さあ では こちらのコーナーです。

(馬場)おおっ!
(拍手)

ということで 今回
地元のご当地スーパーを

愛用しているロコの晩ごはんの買い物に
ついていかせてもらいました。

協力していただいたのが
こちら。

北海道 岐阜
高知の

3家族で
ございます。

まず最初は 高知から。

高知県にある
人口およそ4, 000人の土佐町。

(伊達)土佐町。

(取材者)こんにちは。 今日は
よろしくお願いいたします。

買い物に同行させてもらう和田さん一家。

啓士さん 裕美さん夫婦と

中学生の球太郎さんです。

簡単な…

ということで 今日の
晩ごはんは…

なるほど。

早速…

やって来たのは
家から徒歩5分の所にあるスーパー。

県内産の野菜や果物が買えるのは
もちろん

名物 かつおのたたきは
店員さんが焼きよるよ~!

さすが
高知のスーパーじゃね~!

さあ 何買うんじゃろ?

じゃあ どれ… どれ?

きゅうり買って
ちくわ?

(富澤)
「チクキュー用」…。

高知は 魚が たくさんとれるけん…

ちくわは 酒のつまみの定番らしい。

あっ! 今度は お肉!

「あかうし」。
(藤本)ええ~ おいしそう!

この「土佐あかうし」は

程よい霜降りで 赤身が
おいしいお肉なんだって。

突然ですが
ここでミキティにクイズ!

(藤本)えっ…!
ミキティにクイズ。

和田さんが手にしたお豆腐

高知のスーパーで
よく売っているもので

上に あるものがのっています。

あるものとは
一体 何でしょう?

(藤本)えっ? びしゃびしゃにならない?

ああ~! 四国っぽいなあ。

ええ~ でも みんなが

「ああ~!」って言ったから

Cのゆずの皮ですかね。

自分の意見はないですか?

おしゃれだし 何か ゆずの皮…。

夏になると 高知の
スーパーに並び始める

あおさがのった木綿豆腐。

開けたら すぐ食べられる
おつまみとして

高知の人たちに
愛されとんだって~!

これを 一つ。

今日は もう 僕しか食べないんで
一個だけ…。

袋に入れたのは こちら
「鉄干し」という ご当地食材。

サメを干したもので
あぶって食べるんだって!

高知のお酒のあてには
欠かせない一品。

続いては 北海道。

ミキティの地元 北海道。
(藤本)はい。

宗谷湾を臨む
北海道北部の稚内市です。

(藤本)遠いな。
(馬場)海産物 やばいな これは。

買い物についていかせてもらう
武重さん一家。

あら かわいいこと。

ゲストハウスを
営む

美亜さん 謙さん夫婦と
ふみちゃん

愛犬 イチの
ご家族です。

ということで 武重家の
晩ごはんは…

(藤本)食べに行きたい。

武重さんが向かったのは

創業100年 老舗の稚内ご当地スーパー。

ここには 北海道じゅうの港から

近海でとれた…

毎朝 水揚げされたばかりの魚が並んで

お昼には売り切れちゃうことも
あるんだって!

(馬場)「たらほっぺ」。

まず 手に取ったのは…。

これ 今日…

(藤本)おいしそう!
うわ~…!

礼文ね 礼文島。

ここで…

武重さんが買ったのは

北海道で よくとれる
エゾメバルですが

この魚を稚内の人は

何と呼んでいるでしょう?

「ドヤ」「ボヤ」「ガヤ」ど~れ?

何か聞いたことあるけどなあ。

「ドヤ」「ボヤ」「ガヤ」どれでしょう?

ボヤかガヤなんですよ 確か。

ドヤではない?

ボヤ… ボヤ! ガヤ!

どっち?

(馬場)ガヤ!

(馬場)よっしゃ~!
(藤本)すご~い!

(藤本)ああ~ 酢みそあえ!

最後は
岐阜県の晩ごはんのお買い物。

(取材者)こんにちは。
どうも 今日は よろしくお願いします。

高山市に住む瀬木さん夫婦。

(取材者)ドキドキしますか?
はい。 フフ…!

お隣に住む
次男一家も合わせて6人。

みんなのごはんを 料理上手の

あつ子さんが作ります。

瀬木家の晩ごはんは…

瀬木さんが まず 向かったのは…

こも豆腐ね これを…

へえ~! ちょっと変わった形の
豆腐ですね。

ゆでると こういう ちょっとかたい
すが入った豆腐になる。

一度ゆでてあるから
中の水分が抜けて

味がしみやすくて
長もちするんだって。

このスーパーがある
高山市は

周りを飛騨山脈に囲まれた
盆地。

冷蔵技術がなかったころの
保存食の文化が

残ってるんだって!

次は 鮮魚コーナーへ。

ここで…

この いか
おなかの中に何か入っています。

何が入っているでしょう?

いやあ しょっぱいでしょ。

全く想像がつかない…。

ええ~… 米…。

納豆ではないと思うんで。

ええ~… 塩! 米!

塩! 米 米 米…。

どっちよ?
(前田)米…!

(藤本)ええ~!
(前田)塩でした。

これも 海から遠い高山で

いかを 長く保存しておくための知恵。

冷蔵保存ができないころに
生まれた味です。

そっか! 岐阜だから。

瀬木さん
孫に食べさせたいと探していた食材が。

あった あった あった。
よかった よかった。

これね 紅白の
天ぷらまんじゅうっていって。

あっ 天ぷらまんじゅう!
(馬場)おいしそう。

粉をつけてな
油で揚げると

また おいしいんです。

ハハハハ…! そうやな。

買った食材が
どんなごはんになるのか?

気になる全貌は このあとスタジオで!

いやいや いやいや…。
本当に 各地 それぞれですね。

(杉浦)そうなんです そうなんです。
ならではだね。

さあ そして この…

(前田)うわっ! すてき。
(藤本)うわっ! すご~い!

ええ~!
(杉浦)高知 北海道 岐阜と

並んでいます。
はあ~…! なるほど。

(杉浦)高知からは お酒のあてごはん。

ちくわきゅうり
あおさ豆腐の冷ややっこ

そして 鉄干し。

珍しいよね?
(藤本)普通の輪っかで!

ええ~!

(杉浦)この一本刺しが
定番なので 高知では

ちくわの穴が大きい。
大きいわ。

(杉浦)大きめのちくわが
売っているそうです。

面白い!
面白いなあ。

(杉浦)このように
ちくわの穴にきゅうりを

ぎゅうぎゅうと…。
(前田)パンパンだ!

(杉浦)入れるんです。
すげえ!

(馬場)
また お酒 飲むときにね…

(藤本)あっ すごい! 先生。
えっ そうなんだ!

へえ~!
(藤本)きゅうり いいんだ。

きゅうり食べよう。
(杉浦)あてには ぴったりですね。

北海道からは 海の幸ごはん。

ガヤのアクアパッツァと
たこの酢みそあえです。

こちらは 岐阜。

家族が喜ぶ
天ぷらまんじゅう こも豆腐に

塩いかは きゅうりあえになりました。

(杉浦)藤本美貴さんは
あおさ豆腐の冷ややっこ

ロバート 馬場さんは
ガヤのアクアパッツァ。

そして 前田さんは
塩いかのきゅうりあえを

お召し上がりいただきます。

うわ~ 楽しみだなあ。

あっ おいしい!
おいしい?

何? これ。
おしゃれ?

これ 上に 何 のってんの?
(杉浦)上に

ゆず果汁の氷を砕いて
のせているそうです。

(藤本)おしゃれな味がします。
おしゃれですね…!

(杉浦)何か 高知ロコはですね
年中 使えるように ゆずの果汁を

そのまま凍らせているそうです。
ええ~!

(杉浦)前田さん いかがでしょう?
塩いかのきゅうりあえ。

本当に おいしいです。
ちょうどいい?

なるほど なるほど。
(前田)めちゃめちゃ おいしいですね。

食感も楽しめるし。
(杉浦)一度 おなかの中の塩をですね

全部 出して洗い流します。

ああ やっぱり。
(杉浦)さすがに しょっぱいので。

あれ 何かね もったいないですね。

なるほど!
さすがですね。

(杉浦)馬場さん いかがですか?
ガヤのアクアパッツァ。

ガヤ おいしいです。 何か
すごい 淡泊な味なんですけど

この…

それが
魚を より引き立ててます。

詳しいなあ~!

逆に もう…

(笑い声)

(2人)「ちむどんどん」にも登場!

沖縄共同売店の世界。

(拍手)
共同売店。

共同売店。

…にも 沖縄の地元のお店が
登場するんですよね。

(前田)はい。 それが…

(前田)こちらですね。
ああ いたいた。 豆腐屋さんね。

(前田)そうなんです。
僕 豆腐屋の息子なんで

こうやって卸して…。
知ってますよ もちろん。

(前田)こうやって
ゆんたくするっていうことを…

沖縄で 皆さんで
情報交換するというか…。

(藤本)憩いの場所なんですね。
(前田)そうです まさに。

(杉浦)そんな 共同売店についてですね
沖縄ロコから

こんな情報が寄せられました。

これは行かないと!

共同売店があるのは
沖縄本島北部。

この一帯は「やんばる」と
呼ばれています。

去年 世界自然遺産に登録された
豊かな森林に

珍しい生物も暮らしています。

(馬場)あっ ヤンバルクイナ。
ヤンバルクイナだ!

(馬場)見たことない。

あった! こちらが実在する共同売店。

ドラマの時代と比べると

店内は だいぶ
現代的になっとるね。

沖縄名物 島豆腐と ゆし豆腐。

前田さん このお豆腐
ドラマにも出てくるんですよね?

(前田)
そうなんですよね。 さっき

共同売店に
僕 卸してたんですけど

島豆腐は 結構 わりとかためで
こうやってチャンプルーのように

使うのが定番。 で ゆし豆腐は

にがりを入れて固まる前の豆腐
これですね。

で ずっと こう かくはんして

混ぜ続けないといけないんですけど
これが

すごくおいしくて 僕は 食べて
わりと はまりましたね。

ゆし豆腐 うまいよね。

とういうことで
ドラマだけじゃ分からない

共同売店の実態を2つのお店で徹底調査!

お客さんは どんなものを
買っていくんじゃろうね?

レジ前のコーナーに行くお客さんが
多いね。

買っていたのは…

(藤本)魚? お魚かな?

この売店は 総菜コーナーが超充実!

沖縄では定番の魚…

豚肉の ゆで汁で 野菜や海藻を
炊き込んだ…

日替わりで
沖縄のご当地メニューなどが

15種類以上 並ぶんと~!

豊富な
お総菜を仕入れているのは

店主の金城さん。

夜明け前の午前4時。

ええ~!

仕入れに訪れたのは

店から100キロ近く離れた
那覇市の市場。

えっ? 100キロも
離れてるの?

ここなら 沖縄じゅうから集まる
新鮮な材料を使った

おいしい総菜が手に入るんだって!

本当だね。

お店を定点観測していると

現れたのは 大きなビニール袋を持って

店に入ってきた お客さん。

(藤本)何?

あれ?

次のお客さんも…。

レジにお菓子を置いてる?

(馬場)ということは…。

「ゆいまーる」とは
沖縄の言葉で

「助け合い」という意味。

交通の便が悪い
山あいの集落では

品数が少なくなりがち。

そこで
地域の人たちが作ったものを

売ったり 無料で配ったりして

助け合いながら お店を
充実させてるんだって!

そっか。 もう 地元の人が
買いに来るからね。

共同売店は 100年以上前

山あいの地域でも生活を維持できるよう

住民が お金を出し合って作られました。

利益は みんなで分けたり

地域の道路整備に使ったり。

こちらは
安田地区の共同売店。

沖縄行ったら ちょっと
寄ってみよう こういうとこ。

お昼の12時。

(馬場)夜勤明けかな?

朝からの畑仕事を
終えたところだったんと!

お疲れさまです!

こちらのお客さんは…。

うん? 「きのうの」?

「カケ」とは「掛け売り」
いわゆる「ツケ」のこと。

お店には カケの記録帳があって

支払いを
あとで まとめて できるんだって!

(藤本)ない ない!
(馬場)結構 カケてる。

「ちょっと カケといて」っつって…。

ハハハハ…!

ぱっと さっき言ったみたいに…

こちらのお客さんは 店先で…

今度は 店内でも 一息。

(藤本)ああ いいんだ。

1時間も お店におるよ。

しかも その50分後。

早っ! また帰ってきた!

また コーヒー買いに来た!

そのあとも 半日で4回!

何度も店に来るから 自然と

ゆんたくの時間も増えていくんじゃね~!

いいな~! 何か ちょっと…

(藤本)そうですね。 のんびりしてて。

(杉浦)今日はですね 共同売店と
中継がつながっています。

(池間)は~い!
沖縄本島北部 やんばるの…

沖縄放送局アナウンサーの
池間昌人と申します。

ここ沖縄出身なので どんどん
いろいろ聞いてくださいね。

今 何て言ったんでしょう?
これ 沖縄の言葉で…

「ゆたさるぐとぅうにげーさびら」。
覚えてください。

速すぎて。
すいません 覚えられないです。

では お店へ
入っていきましょうね。

お邪魔しま~す!

ここ
のれんが かかっています。

ここで…

富澤さん。 この奥…

一体 何でしょう?

お前 いいかげんにしろよ。
(池間)もちろんです。

失礼しま~す。

こちら リラクゼーションサロンに
なっているんです。

最高じゃないですか。
こんなスペースまであるの…。

(池間)地域の方々がですね
腰が痛いとか

肩が凝ったっていうときに
ぷらっと訪れて

スタッフの方が もみほぐしてくれる
という

サービスになっています。
(藤本)これはいい!

(藤本)寝ちゃってますか?
お客さん…。

おねえさん おねえさん…

(池間)伊達さんからですね
「もみ心地は いかがですか?」と…。

OK?
(杉浦)OK出た。

(藤本)いいみたいです。
(杉浦)気持ちいいみたいですね。

ハハハハ…!
(前田)かわいい。

何か… 何か違う質問をして…

おねえさん…

(池間)「まだ 10代ですか?」と
聞いてます。

いや… 10代なんかい!

10代…。
(杉浦)力強い丸が出ましたね。

すいません お食事中に。
すみません。

共同売店が好きで よくいらっしゃってる
ということで

今 何を
食べてらっしゃるんですか?

(藤本)ああ~…!
中で さっき売ってたわ。

食べかけで すいません。
いや おいしそうだな~!

しょっちゅう食べられるんですか?
こちらの売店で。

そうですね。
ここに 時々 来るんですけど

そのときは…

出来たてなので
おいしく頂いてます。

うわっ 羨ましいな~!
でも 何かね

しゃべり聞いてると…

えっと 私は もともと…

やっぱり!

今 手元に この
「共同売店がある暮らし」っていうのと

ちょっと シリーズで

「共同売店magazine」っていうのを
出し始めてるんですけど。

共同売店 そもそもね…。
(藤本)おしゃれ!

ありがとうございます。
一応…

そうなんですね。

はあ~…! いや 絶対…

(藤本)ねえ! 大事。

あとはですね えっと…

沖縄の食材を
こうやって そろえております。

うわ~ 本当だ。

そういったものが
そろっております。

「幻のウムニー」…

ウムニーは沖縄の紅芋を
すりつぶしたものなんですけど。

(藤本)ええ~ 面白い。
面白いね!

(池間)ご紹介お願いします。
こちらです!

(池間)皆さん
食べたことありますか?

ジーマーミ豆腐は 沖縄行ったら食べます
やっぱりね。

(馬場)ねっとりしてね。

こちらが抹茶味。
で こちらが ごま味。

こちらがコーヒー味。
で こちらが紅芋。

こちらが「ヤエ」になります。

「ヤエ」は…

そうですね。

(藤本)うわ~ すごいおいしそう。
スプーンが…。

いただきます。

う~ん! おいしい!

うまいよね ジーマーミね。

(笑い声)
「ヤエさんがおいしいです」…?

ヤエさんを食べてるような感じ?

知らなかったもん。
(杉浦)まさにロコグルメ豊富です。

カケは…
申し訳ございません。

ハハハハ…!
そりゃそうです そりゃそうです。

本当に僕も 共同売店のこと 知らないこと
結構 多かったんで

ちょっと…

ああ そうですね。

(前田)ヤエも… そうですね。

スタンバっときます 心は…。
そうだね。

(杉浦)ミニコーナー!

わ~い!
(拍手)

このコーナーはですね
さまざまな人の記憶に残っている

地元で 昔 食べた 忘れられない味。

恐らく 皆さん ありますよね。
まあね ありますよね。

…を サンドウィッチマンのお二人に
紹介するコーナーでございます。

誰のでしょうか?
(杉浦)はい 今日はですね

こちら!
あら。

(杉浦)宮本ディレクターです。
宮本さんの忘れられない味なんですか?

そうですね 私の…。

地元 どちらなんですか?
宮本さんは。

宮崎県の宮崎市の出身です。
宮崎。 九州ねえ…。

(宮本)今回 紹介するのが
ホットドッグになります。

地元の人たちが
やっぱり すごい好きで

そこのホットドッグ屋さんが。
ちょっとVTRのほうで

見ていただければと思います。

宮崎市民なら 一度は 遠足で
行ったことがあるという公園。

その駐車場に止まっている
移動販売車で…。

46年間 愛されてきたのが…。

なるほど。

こちらのホットドッグ!

280円! おいしそう…!

もう 僕 59だから…

忘れられない味の秘密は

まず パンに挟むハム!

そこに隠し味の
からしを少し塗って

マヨネーズであえたキャベツを

パンから あふれるくらい た~っぷり!

ケチャップをかけて ガスオーブンで
一気に焼き上げたら

完成!

これこそが 宮崎ロコの忘れられない
ホットドッグなのです!

えっ?

入ってなかったよね 今。
(杉浦)入ってないんですよね。

(宮本)ソーセージが入ってないんですよ。

ハハハハ…!

キャベツね。

ハムんとこ…。
うん!

うん。

おいしいです!

すごくおいしい うん。

(宮本)どうですか?

(笑い声)

(宮本)でも 実はですね こちらのお店…

えっ?
はあ?

(宮本)やっぱり 節目といいますか
ここでってことで決断されて。

そうか。
じゃあ もう食べられないんだ。

そうですね。

ハハハハ…!
車検が切れたの?

車検の更新が
ちょうど6月を… なったので。

そっか。 じゃあ もう
廃車にするんだ 車自体。

(杉浦)そうですね。

まさに 忘れられない味に…。
忘れられない味ですね。

さあ ここからは…

全国各地のお店で起きている

ちょっとナゾな現象。

調査してみたよ!

まずは 長崎。

嫌だね おい。
(藤本)何? 「砂まみれの居酒屋」って。

「何ちゃらまみれ」は嫌なんだけど。
(藤本)嫌だ 嫌だ。

その居酒屋は 長崎県
佐世保駅の程近くに。

案内された先で スタッフが…

何か…

(藤本)ああ~…!
砂が落ちてきてる!

(藤本)ちょっと待って。
崩れるんじゃないの? お店。

そんな中
居酒屋が普通に営まれてる…。

お客さんに話を聞いてみると…。

(藤本)はあ~…! すごい。

言われてみれば
お店の中は…

上から見ると
線の部分は

昔 防空ごうだった場所。

居酒屋は かつて 防空ごうだった所に

作られたんです。

この店は お客さんに
楽しんでもらおうと…

じゃけえ 砂が
落ちてきたんじゃね~!

明治時代に軍港が開かれ
栄えてきた佐世保市。

戦時中…

戦後 店を開く場所として
商売人たちが目をつけたのが

防空ごうの跡だったんです。

鮮魚店や精肉店 飲食店などが
次々 開店し

全国でも珍しい 防空ごうの中にある
商店街が出来ました。

思ったより…

思ったより広い感じがします。

続いてのお店は富山県から。

そのコンビニがあるのは
立山連峰のふもと。

いいとこだな~。

あそこ…

道路脇に
ぽつんとある このお店。

個性的なおにぎりの具って
どんなものが入ってるの?

(前田)えっ…
怖そう。

えっ?
(前田)おお~!

「くま」! ええっ!

「しか」「いのしし」… いや 「うさぎ」って。

このお店には 多い日で
20種類以上のおにぎりが!

すいません 何を買ったんですか?

店主の伊藤さん。

何で
こんな個性的な具のおにぎり

作ってるんですか?

この辺りは 例年 100万人ほどが訪れる
登山スポット。

お店は その入り口にあるため…

…と おにぎりの具を
増やしていったんだって!

店主のイチオシは…

馬場さん! 食べてみて。

いただきます。
優しく食べてくださいね。

熊…。
うん…!

おいしい? クセあります?

(馬場)で お肉は しっかりしてます。

続いて 仙台から。

お肉にまつわる店テリー!

やって来ました!
サンドさんの地元…

らくだ?
(前田)らくだ?

これは 確かに 肉の動物園じゃ~!

町の小さなお肉屋さんに

世界から 珍しいお肉が
集められているんです。

お客さん 何のお肉を買ったんですか?

いやあ 変わってます 変わってます。

買ったお肉は こ~んな料理に。

店では 買うときに お肉の調理方法も

教えてくれるんだって!

それぞれのお肉に合う
特製だれ付き!

店主の佐々木さん

何で こんな珍しいお肉を

売るようになったんですか?

ヤクルトにいる選手で…

お肉の多くは
低脂質 高たんぱく。

この町の人に
元気になってもらいたい! って

佐々木さんの思いが込められとんと!

最後に向かうのは大阪。

大阪!

東大阪市にある商店街。

東大阪!

その店で出迎えてくれたのは

巨大な猫!

(取材者)回ってますね…。

ちょっと
行ってみようと思います。

入ってみると
中にも猫が た~くさん おる!

天井には 怪しげなピエロも。

えっ? お相撲さんまで
売っとるん?

こちらのお店の商品は
店主の藤井さんが

縁起がいい! と
信じているものらしい。

(藤本)スタンディングパンダなんだ。
すげえ。 おっさんみたいな…。

1, 890円!

このお店で
縁起物を買ったお客さん。

このお店があるのは
関西で「石切さん」と親しまれる…

…の程近く。

悪いものを断ち切ってくれる
という神様で…

訪れる人たちの力になりたいと
藤井さんは…

藤井さん!
寅年コンビのサンドのお二人に

おすすめのもの ありますか?

こちら 2体セットの金の虎。

藤井さんによると
自分を含め 干支が

3体以上 家にあると
縁起がいいんだって!

(一同)へえ~!

伊達さん! 富澤さん!
ワンセットいかがですか?

何だよ お前…。
(藤本)断った!

お前 好きだろ? 虎。

最後は ご当地自慢。

今日は 東京 板橋区の皆さん。

地元の隠れた魅力を

た~くさん ありがとうございます!

「ロコだけが知っている」は
放送後1週間

NHKプラスで配信中。

ご当地スーパー情報 ぜひ ご覧ください!

(一同)「ロコだけが知っている」。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事