そこまで言って委員会NP【ニュース用語の基礎知識!徹底解説&討論SP!】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

そこまで言って委員会NP【ニュース用語の基礎知識!徹底解説&討論SP!】[字]

電力不足からロシア情勢まで!いまさら人に聞けない最近のニュース用語を徹底解説!それらに紐づく様々な問題についてお馴染みのパネリストが徹底討論します!

出演者
【司会】
黒木千晶
野村明大

【パネリスト】
竹田恒泰
丸田佳奈
田嶋陽子
諸國沙代子
須田慎一郎
宮家邦彦
門田隆将
長野智子

【コーナーゲスト】
蓬莱大介
番組内容
◎ニュース用語にまつわる様々な問題について徹底討論!

▽電力逼迫!?この夏、日本のどこかで「ブラックアウト」は起こる!?

▽連日続く“暑さ”…その原因は?注意点は!?

▽ロシア「デフォルト(債務不履行)」の可能性も!?一方、西側諸国も課題山積!?

▽ニュースでよく聞く「政府筋」…その情報信用できる!?

▽パネリストたちが気になる「ニュース用語」は!?
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/iinkai/
番組ツイッター
https://twitter.com/sokomade_np
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCFf21op6Q2OG_H7-pQmCc_Q

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ロシア
  2. バール
  3. 蓬莱
  4. 政府筋
  5. 本当
  6. 明大
  7. アメリカ
  8. 長野
  9. ニュース
  10. ブラックアウト
  11. 日本
  12. 意味
  13. 電力
  14. 情報
  15. 度以上
  16. 信用
  17. 梅雨明
  18. ニュース用語
  19. 状況
  20. 須田

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

>>当委員会の出演者を紹介する
とき、

皆さんはアナリストの正確な意味
をご存じだろうか。

端的に言えば、

各専門分野について分析する人の
こと。

それなら普通に○○の専門家でい
いではないかとも思うが、テレビ

の中では、コンプライアンス、

エビデンス、

イノベーションといった、

知っているようでよく分からない
ことばが使われている。

>>そうした中、クローン、AI、

そして三英傑という、

つながりそうでつながらないこと
ばがキーワードとなる新しいドラ

マが今夜、スタートする。

新・信長公記~クラスメイトは戦
国武将。

>>貴様、うつけか?

>>信長、

家康、秀吉、

名だたる戦国武将がクラスメイト
だったら?

舞台は2122年。
かの有名な戦国武将のクローン高

校生たちが大集結。
駆け引き、策略、裏切り、なんで

もあり。
武将たちの熱きプライドをかけた、

新・戦国時代が幕を開ける。
>>今回、特別に主演の永瀬廉さ

んにお話を伺った。
>>そこまで言って委員会NPを

ご覧の皆様、こんにちは。
永瀬廉です。

見どころはですね、

いろいろな豪華な俳優さんたちが、

皆様が知ってるような武将さんた
ちを演じることによって、

より武将のキャラが一人一人濃く
て、

武力とかでなく、知力とかで、

頭を使うような戦いであったりと
か、

なんかドラマを見てて、

へぇーと思うような知識もすごい
盛り込まれてたりするので、見て

て、

すごい緩い気持ちで見れるような
ドラマやなと思ってます。

ああ、

でも、

この信長役を演じるっていうこと
になって、

台本にうつけって書いてあったん
ですよ。

うつけ。
いや、

どういう意味かなと思って。
調べてみたら、

ばかとか、

大馬鹿者みたいなのをいう、

その意味を持っていうみたいな、

貴様、

うつけかみたいなせりふがあるん
ですけど、結構、ドラマで言って

るんで、日常生活でも出そうにな
ります、うつけが。

ドラマ、

新・信長公記~クラスメイトは戦
国武将は、今夜10時30分から

のスタートです。
ぜひご覧ください。

それでは本日のそこまで言って委
員会NPは。

>>ロシアによるウクライナ侵攻
を受け、西側諸国がロシアへの経

済制裁を続ける中、ロシア国債は
デフォルトするのか?

その前に、デフォルトということ
ばの意味は?

>>政治に関するニュースの中で
よく聞く政府首脳、政府筋といっ

たことば。
その筋の情報は信用できるのか?

その前に、

政府筋って何?
>>記録的な猛暑が続く中、

電力需給のひっ迫によるブラック
アウトが心配されているが、

そもそも停電とブラックアウトは
違うのか?

>>また、

世間で最もよく分からないニュー
ス用語といわれる、

バールのようなものとは、バール
なのか、

バールではないのか?
その前に、

バール自体がどういうものなのか、
よく分からない。

>>そんな日頃、

テレビでよく耳にするさまざまな
ニュース用語について、

野村明大政策秘書が徹底解説。
>>ねぇねぇ、明大さん。

>>なんだい?ちあきちゃん。
>>きょうはニュース用語につい

て、

いろいろ教えてくれるんだって。
>>あぁ、そういう企画みたいで

すね。
>>でも、

エビデンスのない解説は、コンプ
ライアンス的に問題だから、

テレビ界にイノベーションをもた
らす番組を目指しましょうね。

>>それ、

意味分かって言ってる?
>>そうそう、今回は、

大気が不安定とか、暑さ指数とか、

よく分からない気象用語について
も、

蓬莱さんに教えていただくことに
なってます。

>>えー?
>>よろしくお願いします。

>>さらに、

本日はキャスターでジャーナリス
ト、

元フジテレビアナウンサーの長野
智子さんと、

東京大学卒、

野村明大秘書の後輩、

読売テレビの諸國沙代子アナウン
サーが当番組初登場。

おなじみの委員会メンバーと徹底
討論してまいります。

>>そこまで言って委員会NP。

>>いまさら聞けないニュース用
語の基礎知識。

徹底解説、徹底討論スペシャル。

>>こんにちは。

当委員会、

初登場になります、キャスターで
ジャーナリストの長野智子さんで

す。
どうぞよろしくお願いいたします。

>>よろしくお願いします。
>>よろしくお願いいたします。

この番組に来ていただいてありが
とうございます。

>>お手柔らかにお願いします。
ちなみに私、長野さんっていった

ら、報道キャスターのイメージが
強いんですけど、

もともとはフジテレビでひょうき
ん族をやられてたと。

ひょうきん族やってた時代の裏話
とか、これは大変だったとかあり

ます?
>>いっぱいありますよ。

あんまり今、

コンプライアンス的に言いづらい
ですけど、後ろから芸人さんに胸

わしづかみにされたりとか、それ
もテレビでだよ。

ちょっと言い訳っていうか、あれ
で言っておくと、皆さん、

必死に、

なんて言うの、

爪跡を残そうと思って、芸人さん
もやってらっしゃるので、そんな

に嫌な気持ではなかったですよ。

>>でも何言い訳しても胸わしづ
かみとかも、全く言い訳にならな

いですけどね、今やね。
>>今の時代となってはね、そう

なんですけれどね。
>>そしてもう一人、初登場とな

ります。
私の大学の実は後輩でもあるんで

すが、読売テレビの諸國沙代子ア
ナウンサーです。

よろしくお願いします。
>>お願いします。

>>いやー、初めてそこ座ってど
うですか、諸國さん。

>>所属する会社の番組ですけど、
なんというか、ちょっと他局の番

組のイメージがある。
あんまり。

>>長野さんとかもいらっしゃる
しね。

>>ふだん、ご一緒することがな
いので、

長野さんと委員会のメンバーの皆
さんと黒木アナウンサーと、まあ

明大さんと。

>>何?

付け足しみたいになってたけど。
>>いや、まあね、同じ東大です

けど、きょう、諸國さんがいたら、
明大さんいなくてもいいですかね。

>>しゃれにならないから、本当
にやめてくれる?そういうこと言

うの。
>>では本日最初のテーマにまい

りましょう。

まずは日本が地震大国であるから
こそ知っておきたいこちらのこと

ばから。
>>ニュース用語の基礎知識。

教えて明大さん!ブラックアウト。
>>ねえねえ、明大さん。

>>なんだい?ちあきちゃん。
>>毎日暑いけど、

エアコンを使い過ぎると電力がひ
っ迫するんでしょ。

>>うん、でも熱中症の危険もあ
るから、

無理のない節電を心がけることが
大切だね。

>>ニュースで、ブラックアウト
ってことばを聞いたんだけど、大

規模停電とどう違うの?
>>うん、

停電は電力供給がストップするこ
と。

大規模停電は、

規模の大きな停電のこと。
ブラックアウトは、

電力会社が管轄するエリア全体で
停電が起きることをいうんだ。

>>どうなったらそんなことが起
きるの?

>>電気を安定供給するには、需
要と供給が均等である必要がある

んだけど、このバランスが崩れる
と、

変電所に設置されたUFR・周波
数低下リレーと呼ばれる安全装置

が自動的に作動して、送電が停止
される。

それが連鎖して、

電力会社の管轄エリア全体で起き
ると、ブラックアウト。

>>そんなことになったら、大変
じゃん!

>>その大変なことが、4年前、

北海道で起きた。

>>2018年9月6日未明に、

最大震度7の北海道胆振東部地震
が発生。

この地震に伴い、北海道エリアに
おいて日本で初めてとなる、

エリア全域に及ぶブラックアウト
が起きた。

>>地震により、

北海道の苫東厚真発電所がストッ
プし、電力の供給が減少。

一方、

地震のニュースを見たいと思う人
が一斉にテレビをつけたことなど

から、電力の需要が増え、

需給のバランスが乱れたため、安
全装置が作動。

さらに、

ほかの発電所も地震によって停止
してしまい、

連鎖的に停電エリアが広がった結
果、

ブラックアウトに至ったと見られ
ている。

>>ことし3月16日深夜にも、

東北地方で震度6強を観測する、

福島県沖地震が発生。

東京電力管内の9都県で最大およ
そ210万戸が停電したが。

これは地震により、東北地方の発
電所が相次いで停止したことを受

け、電気の需要と供給のバランス
を取るため、

一部地域への供給を強制的に止め
たことによるもの。

つまり、

ブラックアウトの回避が影響した
停電だった。

>>この地震による火力発電所の
稼働停止と、この夏の記録的な猛

暑によって、

東京電力管内に6月27日から4
日連続で電力需給ひっ迫注意報が

発令されていたが。
6月30日、

東北電力と東京電力に30万キロ
ワットずつ電力を供給している福

島県いわき市の勿来発電所9号機
にトラブルが発生。

経済産業省は電力の供給力、

予備率は若干低下したものの、

安定供給に必要な部分は確保され
ていると説明した。

>>そして、

7月1日から9月30日まで、

7年ぶりに全国で節電要請期間に
入り、政府は、

冷房などを適切に活用しつつ、無
理のない範囲での節電を呼びかけ

ているが、

この夏は綱渡りの電力需給が続く
可能性があるとの指摘も。

>>電力の安定供給には、

需要と供給のバランスが必要なの
ね。

>>うん、

需要を控えることも重要だね。

>>え?

>>きょう、

急に供給されるわけでもないし、

猛暑ももうしょうがない。
>>ブラックアウト!

>>えっ?おい、

おい、どうなってんの?

>>そこで皆さんに質問です。

この夏、

日本のどこかでブラックアウトが
起きると思いますか?

>>さあ皆さんにお聞きしており
ます。

この夏、

日本のどこかでブラックアウトが
起きると思いますか?

>>起きないとおっしゃっている
方が多いですが、

諸國さん、

個人や各企業が節電努力をすると。
>>やはりコロナ禍のときも、個

人の努力に結局、

頼ったところがあるので、日本人
はああいうふうに呼びかけられた

ら、

それに従ってしまうといいますか、
そういったところがあると思うの

で、ブラックアウトには至らない
と思います。

>>丸田さんも起きないと。

>>暑さを想定してであれば、

まあ、

容赦なく計画停電に踏み切ります
よ。

しかもことし2回計画停電やりま
すだのなんだのいったら、

ちゃんとみんなが節電してくれた
から、味しめてると思いますし、

ただ、問題は、

そうじゃなくって、供給、十分し
てるのって、そこですよね。

だから原発の話とかにもなってく
るんでしょうけど、参院選の争点

にもなりましたけど、岸田さんが
会見で、原発に触れたんだけど、

岸田さん、再稼働ってことば、

ひと言も言ってないです。
>>そうですね、

9基稼働というふうに。
>>実際のところ、どうなの?っ

ていう、そこ、どうですか、

参与は。
>>私はよく、

その電力のことを詳しく知ってる
わけじゃないけど、やっぱりね、

原発を全く動かさないで、

化石燃料とそれから再生可能だけ
でやるっていうのはね、限界があ

ると思うんです。
それから、緊急事態っていうのは、

そういう失敗で起こりうる、

あるときは地震だったかもしんな
いし、もしかしたら、

テクニカルな問題が生じちゃうか
もしれない。

携帯電話でもそういうことありま
したよね。

ですから、

そういうソフトウエアのことまで
考えると、やっぱりね、

量だけは確保しとかなきゃいけな
いんじゃないかなと。

>>ちょっとその点に対して、私
申し上げたいんですけども、

原発なくして電力供給、安定供給、
もう10年やってるんですよね。

原発動かさなくて、日本中で毎年
ね、停電起きてるんだったら、そ

うなんですけども、足りてるんで
すね。

それどころか、エアコンって、2
0年前のエアコンを新しいエアコ

ンに変えると、電力半分で済むん
ですね。

冷蔵庫もそうなんですよ。
だから、そういうね、省エネ効果

っていうのもあって、しかもここ
10年間、節電を心がけるように

なっているので、決してね、電力
需要は増えてない。

でも、発電設備はがんがん増えて
るんですよ。

だから原理的にいえばね、足りな
いわけがないんですよ。

なんで足りないかって言ったら、
ここは私は政治的意図があると思

うんですね。
つまり、原発を動かせっていうメ

ッセージですよね。
>>ただね、そこはね、数字で追

っていくと、ちょっと疑問なんで
す、竹田さんの言ってることは。

どういうことかというと、これは
政府がきちんと公表してるんだけ

れども、予備率ってあるじゃない
ですか、つまり、3%を割ってく

ると、いつ需要が増えるか分から
ないから、つまり、暑かったり、

なんらかの需要が起こってくると
いうところでね。

だけど3%ないと、電力は安定供
給できませんよと、

安定的に提供できませんよという
状況になってる。

じゃあ、この7月、8月、

この予備率が3%台で推移してい
る電力会社っていうのはどのぐら

いあるのかっていうと、北海道、
九州、

沖縄を除くすべての電力会社管内
においては、

予備率3%台なんですよ。
7月、

8月というのは。
>>そこね、ちょっと正確じゃな

いんですよ。
予備率っていうのは、

さじ加減で変えられるんですね。

例えばメンテナンス1か月延期す
るとかいったら、確保できるわけ

ですよね。
これ、どういうことかというと、

根源は、これ、平成28年に電力
の自由化をした。

ここが大きいんですね。
つまり、平成28年より前ってい

うのは、電気事業法で、

東京電力とか関西電力とかを独占
営業を認められていた。

その代わり、

電力供給義務があったんですよ。
ところが、自由化をしてから、

誰でも売っていいってことになっ
て、

供給義務を担う会社がなくなった
んですね。

だから電力需要がちょっと中途半
端なんですよね。

>>つまり、竹田さん。
>>今の話、おかしいでしょ。

だって供給義務がなくなっちゃっ
て、誰もね、

それを保障できないんだったら、

これ、

いつ何が起きてもおかしくないっ
ていうのがまず第1点。第2点と

してね、確かに発電用設備はある
かもしれないけど、相当老朽化し

てるやつもある。
最後にね、原子炉以外にも、実は

化石燃料を中東から持ってくる、
もしくはガスをどこかから持って

くると、それね、

突然止まるんですよ。

何が起こるか分からないけれども。
そのときにどうするんですかって

ことを考えたら、それはやっぱり
ね、多様性を持った発電を。

>>須田さん、

まずどうぞ。

>>もう1点言っていい?
俺ね、報道ベースで全く出てきて

こないんだけれども、私、

ある大手電力会社に取材したの、
6月時点の取材なんだけどね、

その大手電力会社の人間がなんと
いったかというと、今、水力発電

が心配なんですよ、

須田さんと。これ、7月入ってか
らね、雨が若干降るようになった

から、ちょっと安心してるんだけ
れども、6月の末の時点って、や

っぱり空梅雨でね、

雨が全く降ってこない。
つまり、ダムに水がたまってない

んですよ。
つまり、

水力発電が予定どおり行えないと
いう今、状況に陥りかかってるん

ですと。
これが水不足によってですよ、

水力発電ができない、

水力発電がどれぐらいのパーセン
テージ占めてるかっていうと、7.

7%。
これが若干減っただけでも、さっ

き言った予備率。
予備率だって、

確かに竹田さん言われるように、
ガス会社だって、電力供給してる

んだし、

こういうところも供給してるんだ
から大丈夫だろうといわれるかも

しれないけど、一つの目安である
ことは間違いない。

ブラックアウトする可能性だって、
十分あるだろうなと。

>>私たちの生活だけじゃなくて、
これ、日本のもう、産業、日本の

国力の問題なんです。
だからブラックアウトにならない

ぎりぎりのところは、これででき
てますじゃだめなんです。

電力を需要もこのぐらいに、そし
て電力の料金も安くして、

そして外に出ていってた日本企業
返して、

日本で産業も復興させないといけ
ないんです。それの基本が電力な

の。
>>不足しているエネルギー源を

どうしたらいいのかという議論も
あると思うんですけれども、長野

さん、

これは送電網の増強が進まないか
ら、今ある電力をどう分け合うか

という話ですか?
>>本当はだから私が言いたかっ

たのは、起きないとは思うんです
けども、

起きない状況が皆さんがおっしゃ
ってるとおり、

個人や企業の節電努力にものすご
く頼っているという状況を、

私は問題視してて、

電力会社がどのくらい努力してる
のかってところに疑問を持ったの

で、

あえて起きるというふうに書かせ
ていただいたんですね。

例えば、私は最も思ってるのは、

それこそ3月11日、2011年
なんですけれども、あのあとに、

もう再エネの議論もいっぱいあっ
たのに、腰を据えて、

腹をくくって、

そこに切り替えることができなか
った。

じゃあ、北海道電力が北海道は涼
しかったとして、東京が足りなく

なったっていうときに、そこに電
力の融通さえも日本ができない状

況ですよね。
で、

2020年に発送電分離っていう、

法的分離がありましたけれども、
どうしてじゃあ、なんとかするた

めに、電力会社はコストがかかる
っていって一生電力会社やらない

と思いますけれども、

>>この問題ってすごくシンプル
なんですよね。

かつては、

電力自由化される前は電力会社が
供給義務を担っていた。

今、

それが解かれちゃったから、3%
とかなってる。だから、

電力の需要は増えてないし、

発電容量増えてんのに、なんでこ
んなにひっ迫してんだ、

そこの答えが誰かに責任を持たせ
なきゃだめなんです。

今ね、はっきり言って、電力会社
の供給義務負ってない、経産省も

負ってない、

誰も負ってないんですよ。
だから、自由化したら不安定にな

る、そうなっちゃってるんですよ。
>>ただね、

それで失敗したのが、ニューヨー
クっていうか、アメリカだったん

ですよ。
僕ね、あれ、2003年、7年だ

ったかな。
ブラックアウトになった、北米が

ね、これ、カナダからアメリカに
かけて。

これで、やっぱり送電会社を決め
て、そこに経営を委ねたんですよ、

責任持たせた。
民間企業だからものすごく効率的

にやろうとした。
つまり、バックアップシステムっ

ていうのをほとんどとらなかった
んですよ。

だって、そりゃそうでしょう、利
益を上げるのが企業だから。

これが最大の原因なんです、ブラ
ックアウトの。

>>エネルギー源のことだと思う
んですけど、今の皆さんの議論を

聞いてると、

よっぽどの技術革新がないかぎり、
エネルギー源は原子力になるか、

それとも脱炭素を諦めるかってい
う、

この2択になるんですけど。
>>それとね、もう一つあるんで

すよ。
政府はね、今回、大失敗しちゃっ

たのは、いきなり2050年カー
ボン・オフセットゼロに持ってい

くの、再生可能エネルギーに持っ
ていくのは無理だから、水素に期

待してたんですよ、経産省主導で。
水素って、じゃあ、

どうやって作るのっていったら、
天然ガスを分離して作るんですよ。

その天然ガスをどこから持ってく
るのって、ロシアだったの。

ロシアの北極圏から持ってくる予
定だったんだけども、今回、それ

がご破算になってしまった。
だから、こういうね、エネルギー

の長期的な計画っていうのも、や
っぱり影を落としていて、

そこへ向かって走っているから、

火力発電所がどんどんどん統廃合
されていくって流れがあったんで

すよ。
だからそのあたりを抜本的に見直

していかないと、もう一回、構築
しないと、要するにブラックアウ

トになる可能性は極めて高いです
よね。

>>続いては、

野村明大さんに代わって、

あの方が解説してくれます。
>>ニュース用語の基礎知識。

教えて蓬莱さん!気象用語。

>>ねえねえ、蓬莱さん。

>>おお、

ちあきちゃん。
>>もう毎日暑すぎる。

どうしてくれるの!

>>どうしてくれるっていわれて
もね、暑さ、僕のせいじゃないで

すしね。
>>来る日も来る日も、

きょうは猛暑日になるでしょうと
か言ってるけど、大体真夏日と猛

暑日はどう違うの?
>>それは簡単。

最高気温25度以上の日を夏日、

30度以上の日を真夏日、

35度以上の日を猛暑日。
ちなみに、

夕方から翌日の朝までの最低気温
が25度を下回らない日の夜を熱

帯夜といいます。
>>何よ、

そんな暑苦しい話を涼しい顔で!
>>すみません、もともとこうい

う顔なんで。
>>ことしは梅雨明けが早かった

けど、

そのあとにまた雨が続いたり、

天気予報が当たってない気がする。
>>うーん、そういう現象を、昔

から戻り梅雨といいます。

ことしの夏は地上の気温が暑くて、
南から蒸し暑い空気が入ってくる、

地上と上空の温度差が大きくなる
と、大気の状態が非常に不安定に

なる。

晴れの予想でも急な雷雨のおそれ
がありますので、注意をしてくだ

さい。

>>なんか天気予報って、

外れても都合のいい言い訳が用意
されてる気がする。

>>ことしは関東甲信、

東海など、

東日本で、

6月27日に梅雨明けが発表され、
近畿、

中国など西日本も、6月28日に
梅雨明けを迎えた。

いずれも1951年の統計開始以
降、

最も短い期間である。

異例の早さで梅雨が明けた理由は、

日本列島の上空を西から東に流れ
る偏西風が、

平年よりも北に蛇行したことで、
太平洋高気圧が北に張り出し、

梅雨前線が列島の北に押し上げら
れたことが原因と見られている。

>>その後、猛暑が続いたのは、

ラニーニャ現象で太平洋西部の海
水温が平年より高くなっているこ

とによる影響だという。
気象庁によると、ラニーニャ現象

が発生すると、チベット高気圧も
また北に張り出す。

こうして太平洋高気圧とチベット
高気圧が日本列島を覆うことで、

引き続き気温が上昇しやすくなる
というのだ。

>>気象情報会社、ウェザーニュ
ーズは、その暑さのピークを7月

後半と8月後半と予想しており、

そのころに再び両方の高気圧が重
なって、ダブル高気圧となり、

暑さのピークも来るとしているが。

>>やっぱり気象予報って難しく
てよく分からない。

蓬莱さんは分かってるの?
>>もちろん。

気象予報士ですから。

実は僕のほうからも皆さんにお願
いしたいことがありまして。

>>なに?
>>先ほど、30度以上の日を真

夏日、35度以上の日を猛暑日と
お伝えしました。

このことばの定義は決まってるん
ですけれども、

40度以上の日、

この40度以上の日を表す気象用
語ってまだないんですよ。

それをぜひ委員会の皆さんに考え
ていただきたいんです。

>>それってほとんど大喜利じゃ
ん。

>>はい。

>>その大喜利をしていただく前
に、皆さんに質問です。

あなたはこの夏の暑さに耐えられ
ますか?

>>皆さんにお聞きしております。

この夏の暑さに耐えられますかと
いうことで、お聞きしております

が、改めまして、気象予報士の蓬
莱大介さんです。

どうぞよろしくお願いいたします。
>>お願いします。

なんか長野さん、すごくうれしそ
うですね。

>>めっちゃファンなんです。
>>何をおっしゃいます。

>>本当に。
>>ありがとうございます。

>>気象予報士さんで一番好きで、
本当にきょう、生でお会いできて

うれしいです。

テレビよりかっこいいですね。
>>いーやー、絶対使ってくださ

いね、ここ。
>>その予報の分かりやすさとか、

正確さみたいなところは。
>>もうね、

蓬莱さんが言ったら外れても全然
許しちゃう。

>>本物のファンですね。
>>本物のファンなんです。

>>梅雨がこんなに早く明けるっ
ていうのを、

明けたあとで言うのは簡単なんで
すけど、

その前に言ってほしいんですよ。
そこは難しかった?

>>あのー、梅雨明けしましたっ
て、断言してないんですよね。

梅雨明け宣言じゃないんですよ、
今。梅雨明けしたと見られるって、

僕、言うてるんですよ。
気象庁の人もね。

>>役人みたいだよ、それ。

役人だよ。
>>蓬莱さんはさ、

梅雨明けってあんまり言いたくな
いって言ってましたっけ?

>>言ってたんです。

>>言ってたですよね。

>>ありがとうございます。
>>めっちゃ見てますね。

>>ウォッチャーだね、完全にウ
ォッチャーだね。

>>言ってたよ、蓬莱さん。
>>一応はね、長野さん。

>>気象庁はね、と見られると言
ってても、私はここで梅雨明けだ

と思うって、そういうチャレンジ
精神とかってないんですか?

>>うーん。
>>一応、

気象庁が出すものだから、蓬莱さ
ん、勝手には言えないんですよね。

>>そうです。

蓬莱的梅雨明けみたいなのはちょ
っとなかなかないですね。

>>そこを踏み込まないと。
>>気象庁はこういってるけれど

も、私はこうだと思うっていうの
は、これは無理なの?

>>それはありです。
だから僕は、今回、早いんじゃな

いですかねみたいな感じで。
>>早いですって言えないの?

>>いや、僕、気象庁とのつきあ
いがありますんで。

>>やっぱり気象庁に対して、や
っぱり気象予報士っていうのは、

顔色うかがわなきゃいけないの?
配慮しなきゃいけないの?

顔色うかがうっておかしいけど、
配慮して言わなきゃいけない、

発信しなきゃいけないんですか?

>>おおもとの要はしょくざいを
もらうのは気象庁からもらいます

から、データをね。
それを僕らがいかに調理するかっ

てところ。
>>もらえなくなっちゃうの?

>>もらえなくなることはないと
思いますけれども、オフレコの情

報っていうのがやっぱりありまし
て。

>>天気にもオフレコがあるんで
すか?

>>でもこれ、言ってええんかな。
>>言っていい、言っていい。

>>例えばですけど、梅雨明けの
発表ってお昼の11時にあるんで

すよ。
お昼の11時半からのニュースに

合わせて、このお昼の11時の前
にきょうは梅雨明けの発表があり

ますよみたいなのを、内々で、業
界内で話が広まるんですよね。

11時の気象庁の情報の解禁にあ
わせて、一斉に各テレビ局もラジ

オも、発表するっていうのがあり
まして。

>>完全にコントロール下にある
ね?

>>コントロール下とかじゃなく
て、協力関係にあるってこと。

>>協力関係にありますね。

>>とくうちするのが怖いんだろ、
要するに、違う?

>>いや、怖いというか、まあち
ょっと、周りの目がありますね。

業界の。
学会とか行ったときに、やっぱね、

白い目で見られるの怖いじゃない
ですか。

>>でもやっぱり、気象情報って、
視聴者にとってもすごく大事です

から、そこがばらばらだと、見て
る人は混乱するっていう面もあり

ますよね。
>>それはあります。

>>いや、でも本当に蓬莱さんの
見てれば、蓬莱さんはすごく悩ま

しい感じだったというのを覚えて
るんですよ、梅雨明けでね。

なんかいじめられてるのを見てる
のもまたもえます。

>>完全にファンですね。
じゃあちょっと、梅雨のね、

皆さんの疑問解消したところで、
暑い話にもいこうと思うんですけ

れども、じゃあ、なんで最近、こ
んなに暑いんですか。

>>そうですね、ことしはもう6
月のうちから梅雨明けの発表があ

りまして、

観測史上初めて6月で40度以上
となりましたんでね、ことしは特

に、

暑さが早めにやって来てるという
ような状況ですね。

>>なんで暑いんですかって、

答えになってないじゃん。
>>今、説明してたじゃないです

か、VTRで。大体ああいうこと
ですよ。

>>宮家さん、イラクの真夏は5
0度。

>>35度ぐらい平気よ。

イラクはね、

50度には絶対ならないの。
なぜかっていうと、

50度になると、学校とか全部閉
鎖になっちゃうから。

だから、50度の発表はしないの、

50度超えてても。
49度しか行かない。

超えたらいうんだけど、少なくと
も温度計見れば、50度超えてる

んだけど、絶対発表はない。
だけど、

50度はやっぱりさすがに効きま
す。

>>50度ってどういう世界なん
ですか。

>>巨大な巨大なヘアドライヤー
の中にいて、ぶおー、ちりちりち

りちり、

ちりちりちりってやつですよ。
>>田嶋さん、やっぱりお住まい

の地域でも。
>>場所の名前を言うと、軽井沢

でもう37年目なんですけど、住
んで。ことし初めてです、家の外

に出てもむっと暑いっていうのは。
>>長野の辺りが6月に35度の

猛暑日になりまして、一方、沖縄
のほうに行きますと、32、

3度なんですね。
海風が入るんで。

>>だってよくさ、東京より沖縄
のほうが涼しいってなんか、毎年

夏になるとね。
>>そうですね。

>>丸田さんは耐えられないとい
うふうにおっしゃってますね。

>>クーラーの室内でずっと過ご
すなら、それは別ですよ。だけど、

外の気温って明らかに暑くて、し
かも日本の気温って独特で、例え

ば宮家さんがおっしゃったように、

確かに世界には50度とか超える
ような場所ってあるんですけど、

そういった所って、年中暑いんで
すよ。

日本の特徴は冬はめちゃくちゃ寒
くなるのに、しかもこの数年は、

ある日突然、

20度前後だった最高気温が35
にいきなり翌週変わったりとかす

るんですよ。
体がどんどん暑さに慣れる訓練が

必要なんですね。

それには短期と長期っていうのが
あって、

短期は大体数日から数週間かけて
暑さに慣れていく、長期っていう

のは、例えば移住して数年間かけ
てとか、

世代をこえて暑さに慣れていくっ
てほうなんですけど、そうすると、

やっぱり暑さに耐えられない体の
まま、いきなり35度、

40度に突入しなきゃいけないの
で、私ね、だから、年中同じ生活

を続けるっていうこと自体も、

そろそろ無理がきてると思う。
>>でもさ、本来涼しい所が、こ

うやって暑くなっちゃうっていう
のは、

やっぱり温暖化なんですか。
>>可能性はありますね、やはり。

そうですね。
>>なんか蓬莱さんもすごい理性

的になりましたよね。
可能性はあると思うって。

ただ誰も証明してないだけで。
>>だいぶこのメンバーに慣れて

きた。
>>では、先ほどのVTRにもあ

りましたが、蓬莱さん、今回、パ
ネリストの皆さんにお願いしたい

ことがあるんですよね。
>>そうなんですよ。実はこの番

組ですね、出るたびに、ものすご
い影響力がすごくありまして、こ

こで議論になったことって、実際
に気象の世界で実現されてしまっ

てるんですよ。
例えば、線状降水帯の観測を東シ

ナ海にもっと船とか出して、

水蒸気の観測をしたほうがいいん
じゃないかっていったら、ことし

ですかね、250億円、予算計上
されて、

それで観測強化されたりですとか、
気象予報士っていうのが今、全国

で1万人以上いるんですけど、

資格を取ったけど、それをまだ生
かせてない人っていうのも、大多

数いらっしゃるんですね。

そういう人を災害が目の前に迫っ
たときに、防災気象アドバイザー

として、

自治体に常駐させるという仕組み
も、実はことしから始まったんで

すけれども。

それもここで言うてたことが結構
実現してるんで、結構、

偉い人見てはんねやなと思って。
>>それ、

番組がとか言いながら、蓬莱さん、
自分で言ったのが、

実現したっていうのを言いたいだ
けじゃないんですか。

>>まあ、間接的にはそうです。
僕が皆さんにお願いしたいのは、

今、30度以上の日を真夏日、3
5度以上の日を猛暑日といいます。

35度以上の猛暑日って、今、当
たり前に使われてますけど、これ、

ことばが生まれたのが2007年
からなんですよ。

結構、最近なんですよ。
例えばちょっとこちら、グラフで

見ていただきますと、18年から
ほぼ毎年、40度、観測してるん

ですよね。
ことし、もうすでに3日、40度

以上になってます。
でも、昔見てください、1927

年、33年、

とんで78年、

昔はめったになかったことが、最
近ちょっと、

頻発してきていると。
となると、

これがどんどん増えてくるようで
あれば、

40度以上のことばというのを、

新たに作らなければならない。
>>大喜利ですけどね、皆さんに。

>>大喜利なんですか?これ。
>>それでは皆さんに考えていた

だきました。
一斉にオープン!

>>皆さんにお聞きしております。
40度を超える日を表す用語を考

えてくださいと。
>>本当にユニークなことばが並

んでるんですけど、丸田さん、

>>丸田さん、

なんか鬼滅みたいなのもう1つ見
つけました。長野さん、煉獄日。

>>そうなんですよ、これね、私、

正直に言います。
私、10個ぐらい考えたんですよ。

超酷暑日とか、いろいろね。

だけど若いマネージャーさんがい
るんですけど、ちょっと今っぽく

ないっていって、今っぽいのちょ
っと入れときますねって、

唯一マネージャーさんが入れたや
つなんですよ、ごめんなさい。私

のアイデアじゃなくて、鬼滅っぽ
く、

今っぽく。
>>大喜利として、大成功です。

>>議長、私、1位、

2位を当てまSHOWのときのよ
うに、がちで取りにいっています。

これは厳暑日で。
もう蓬莱さん、任せましたので、

これで決めてください。
>>厳暑日。

>>私、1位、2位のときと同じ
ように、ガチできました。

>>分かりました。宮家さん、そ
れ、その巨大な…。

>>私もガチで考えたんですけど
ね。

>>ガチじゃないでしょ、それは。
>>イラクがヘアドライヤーの日

でしょ。
だけど、日本は湿気が多いから、

巨大なヘアドライヤー。

>>天気予報のコーナーでいうの、
大変だよ、これ。

>>これ、難しいですよ。あすは
太平洋高気圧に覆われて、全国的

に晴れるでしょう、

40度以上の巨大なスチームヘア
ドライヤーの日になりそうです。

長いじゃないですか。
>>いいじゃないですか。

>>長いです。

>>諸國さんのそれは、

もしかしてあれですか?

>>ホットリミット。

世代を超えた名曲ですよね。

TMレボリューションさんのホッ
トリミット。

これはもう、演出方法も決まりま
すし、

もう見たら分かるじゃないですか。
蓬莱さんが布を、黒い布を身にま

とって、肌を出して。

>>生足、

マーメードいうて。
無理です!マーメードいうて、無

理です。
>>テレビ的なことも含めてね。

田嶋さん、それなんていうんです
か。

>>油照日。
>>油照り日?

>>でもちゃんとこれ、ことばあ
るんですよ。

>>なんか好き。
>>ちゃんとあるんですよ。

>>俳句の季語であります。
>>そうなんですね。

>>そうそうそう。
>>これ、明大秘書。

>>これ、私が考えたやつね。
死にそうなぐらいだから、あと4

0度の4のしとかけてるっていう。
>>いや、でもやっぱりあんまり

ね、ちょっと…ことばが、よくな
いかなと思いま

すね。
>>確かに。

>>なんか蓬莱さんもなんか考え
たとかっていう話を。

>>僕もう、40度以上の暑さを
経験して、その場所に立ったこと

があるんですけれども、やっぱり
その、長時間、この場所にいると、

命の危険があるなというような感
覚にとらわれたんですね。

僕もいろんな10年以上、天気の
ことばに触れてきまして、いろい

ろ考えた結果、シンプルに、

危険日でいいかなと。
>>それ以外は。

>>ちょっと。
>>意味が違うでしょ。

>>蓬莱さん、蓬莱さん、長野さ
んが引いてます。

>>いやいやいや。
>>長野さんがだんだんだんだん

イメージが変わってきてるよ。
>>すみません、蓬莱さん、どう

ですか、この中で、選べそうなこ
とばとかってありますか?

>>リアルなところでちょっとや
っぱり、言っておくと、厳暑日か

なと。
猛暑日の上、厳暑日。なんか、漢

字の画数も多いんで、なんかこう、
なんかすごそうだなと。

>>ちょっとなんかオチかなんか
つけてよ。

>>さすがですね、門田さん。
>>当てましたね。

>>当てました、ありがとうござ
います。

>>じゃあ、よかったらミヤネ屋
とかで、使ってみてください。

>>危険日も使ったら?ミヤネ屋
で。

>>いや、僕も全然いいんですけ
ど。

>>真ん中の字を、暑いに変えち
ゃだめなの?

>>きしょ日?
なんか気持ちが悪い。

>>きしょいになっちゃう。
>>すみません、長野さん、こん

な気象予報士ですけど。
ファンですか?

>>もう、こんなに近くで見られ
て、なんにも話してること、頭に

入ってこなくて。
>>また来てください、蓬莱さん。

>>ありがとうございました、蓬
莱さんでした。

>>すみません、ありがとうござ
いました。

>>では、続いてはウクライナ侵
攻に絡んで、最近、よく聞くよう

になったこちらのことばです。
>>ニュース用語の基礎知識。

>>教えて明大さん!デフォルト。
>>ねぇねぇ、明大さん。

>>なんだい、ちあきちゃん。
>>デフォルトってなーに?

>>デフォルトというのは、債務
不履行のことだね。

>>債務不履行ってなんのこと?
>>借りたお金の返済が不能にな

ったり、納品しなければならない
商品を渡せないなど、

約束を果たせない状態を指すこと
ばだね。

>>最近、ロシアがデフォルトす
るってニュースを見たんだけど。

>>うん、ロシアは、

外貨建ての国債2つの利息あわせ
ておよそ1億ドルを期限内に支払

えず、

6月26日に猶予期間も切れてし
まって、デフォルトに陥ったとの

認識が世界に広がっているね。

>>ロシア側はどう言ってるの?
>>クレムリンの報道官は、

これは支払いを阻止した欧米の制
裁によるもので、

われわれの問題ではないと主張し
ているみたいだけど。

>>明大さんはどう見てるの?

>>詳しくはこちらをご覧くださ
い。

>>ロシアがおよそ100年ぶり
のデフォルト状態に陥ったと報じ

られた。
この報道について、ホワイトハウ

スの高官は、

アメリカが同盟国と共に取った対
抗措置の強さと、

ロシア経済への影響の大きさを示
していると語ったが。

一方で、ロシアへの経済制裁で、

西側諸国には巨大なブーメランが
返ってきている、といった指摘も

ある。
>>5月末のEU首脳会議では、

海路からのロシア産石油の輸入禁
止を盛り込んだ追加制裁に合意し

たが、これにより、

ロシアへのエネルギー依存度が高
いEU圏で、

エネルギー価格が高騰。

EU圏内の経済活動にも打撃を与
える結果となった。

また、ロシア軍は、

西側諸国の経済制裁への報復とし
て、

黒海を海上封鎖し、

世界有数の穀倉地帯であるウクラ
イナの穀物輸出を停滞させている。

これが多くの西側諸国で、

急激な物価高やインフレを引き起
こす事態となっている。

>>日本も無関係ではない。

先月30日、

ロシアのプーチン大統領は、

三井物産や三菱商事など日本企業
も出資する石油・天然ガス事業、

サハリン2の運営会社の資産を新
設するロシア企業に無償で引き渡

すよう命ずる大統領令に署名した。

大統領令はウクライナ侵攻を巡り、

対ロ制裁を科している日本などへ
の報復と見られており、

日本側が引き続きサハリン2の事
業に参画できるか不透明な情勢と

なっているが。

>>ロシアへの制裁が回りまわっ
て西側を苦しめているという側面

もあるんだね。
>>ロシアは、

石油や天然ガスを中国やインドに
売れば、

痛手はほとんどないからね。
>>なんか納得できない。

>>日本も、

サハリン2をロシアに国有化され
たら、相当な痛手だよ。

>>本当におそろしあだよね。
>>あっ、

先に言われた。

>>そこで皆さんに質問です。

本当にしんどいのはロシアだと思
いますか?

それとも西側諸国だと思いますか

>>さあ、

皆さんにお聞きしております。

本当にしんどいのはロシアだと思
いますか?

それとも西側諸国だと思いますか。
>>こちらについても意見が分か

れてますが、

田嶋さん、先ほどブラックアウト
のときにも話しましたけれども、

やはりロシアは資源大国だと。
>>そうですね、今、短い期間だ

と思うんですけど、なんか、EU
のトップも、

それからドイツのトップも外国に
交渉にいろいろ行ってますよね。

だからちょっともしかしたら3年
ぐらいしたら、

状況が変わるのかもしれないです
けど、今のところはやっぱり、ロ

シアに頼ってた国は、とてもつら
いんじゃないかなって思います。

>>だから田嶋先生言われたよう
にね、短期的にってことなんです、

やっぱり。
実はね、これ、

イギリスとEU圏内の中には、

ロシアと同じぐらいの天然資源が
眠ってるんですよ。

天然ガス、

石油とかね。
ただこれは、みずからの国が環境

活動が活発だったために、なかな
かこれ、

掘ることができなくて、ロシアに
依存していた。

ただ、そこに依存していた、これ、
日本もそうですよ。

天然ガスの消費量の9%ロシア依
存ですからね。

じゃあ、急にこれを変えようと思
っても、できない。ただ、それ以

上に僕は、ロシアのほうが影響は
大きいんだろうなと思いますよ。

どうしてかっていうと、

ロシア国債がデフォルト認定され
て、国債だけがじゃあ、

紙くずになったのかと

いうと、そうではなくて、

国債ってかたかなでソブリンって
いうんだけど、ソブリン債という

ね、

債権と名付けられてるんです。
これ、何かというと、

ロシア国内で発行されているあり
とあらゆる社債とか、金融債とか、

債権のベースになるんです。
ベースがなくなってしまったもの

ですから、ロシアの企業は、

社債を発行することも、株式を発
行する、もちろん海外のマーケッ

トでね、できない。

外国から資金が全く調達できない
ということになって、

ロシア経済は立ち行かなくなるん
だろうなと思いますね。

>>もう今、クロスデフォルトと
いって、全体、一部が今、デフォ

ルトになってるけど、この国債に
なってるけど、全体のそのデフォ

ルト、これ、

クロスデフォルトっていうんだけ
ど、そこにも確実に近づいてるの

で、そうなったらもう終わりです
から、今ですらもう、自動車の販

売って修理をする部品も入ってこ
ない、

新車も入ってこない、何も入って
こないっていう、それ、

産業全体で自動車業界と同じよう
なことになってるから、もうあら

ゆる意味で、ロシアがしんどいで
すよね。

>>宮家さんもロシア経済の話、
中長期的に。

>>これね、我慢比べですよ。

こういう経済制裁やった場合にね、
相手がもう100%負けてね、こ

っちが100%勝つなんて、

そういう…はないんです。

両方とも経済は当然、相互依存に
なるわけだから。

しかし、

時間がたてばたつほど、ロシアの
特に戦争遂行能力、これ、限界が

出てくるんで、

ですからそれは僕にいわせりゃロ
シアにあんなにエネルギーに依存

することが、経済的にはよかった
かもしれないけど、安全保障上は

全く間違ってるから。

>>どなたか教えてください。
ロシアで今、だから、

ヨーロッパに油を送ってるわけで
すけれども、1日で少なくとも1

0億ユーロ、

ロシアに入るっていうんですけど、
それは本当なんですかね。

>>それはね、特に冬までにガス
の供給を止める、もしくは減って

るんだけど、今。
なくなったらね、ドイツの経済だ

って、どうなるか、全く見当つか
ないでしょ。

それでもやらざるをえない、それ
だけウクライナ侵攻というものに

対して、

やはりなんらかの制裁を加えなき
ゃいけないということなんでしょ

う。
ですから、けんかです、これ。

>>全然そういうことはヨーロッ
パ考えてなかったんですか、

あれだけのパイプがヨーロッパに
来てるわけですよね、ロシアから

ね。

ウクライナを援助するってなった
ときに、これが止められるってい

うか、

そういうことはあらかじめ考えて
なかったんですかね。

>>大陸のヨーロッパ、特にはド
イツとか、フランスはまあ、原子

力があるからあれですけど、ドイ
ツはもう、完全に腹くくって、

それでノルドストリーム2も作っ
て、これもだめになったけど、

それはアメリカがずっと前から、
こんな危険なことしたらだめだっ

ていうことは言ってるけど、

背に腹はかえられない。
だって、安いものが手に入るんだ

>>長野さん、

心情的にもやはり理不尽なことを
やってるのはロシアですから、

ロシアがしんどくなるべきと。
>>みんなしんどいですよね、そ

りゃ、日々報じられているように。
ただやはり、

愚かな侵攻を始めたロシアが本当
はしんどくなるべきですね。

これ、

例えば年内に、

何か終結らしきものを見たとて、
制裁はずっと続きますよね。

だから長期的に見たときには、や
はりロシア、

5年後に一体どんな国になってる
んだろうというふうには思います。

でもちょっと、私、

国連UNHCR協会で今、報道デ
ィレクターをやってるんですけれ

ども、

長引いたらいいっていっても、今、
難民の問題が本当に周辺諸国を、

経済的にもすごく苦しめているっ
て状況があるんですね。

全部で1億人を超えた難民の状態
で、今、

もうヨーロッパもそうですけれど
も、

すごく不安定な状況が続いてます
から、ウクライナだけではなく、

本当に南スーダン、

シリア、

もうそれこそアジアのバングラデ
シュとかもそうですけど、難民の

問題って本当に今、すごく、あん
まり日本で語られないんですけれ

ども。
>>結局なんかね、ヨーロッパ諸

国がすごい打撃で耐えられないみ
たいな話ですけども、アメリカと

かヨーロッパとかがしっかりと武
器を供与すれば、一気に終戦する

ものをわざとちょっとしか与えな
い、アメリカもヨーロッパも、長

引いたほうがいいと思ってる。
だから、しんどいしんどいって言

いながらも、実は、いや、長引い
たほうがヨーロッパとしても得で

っせと。
>>これ、別に長引きゃいいって

やってるわけじゃないと思います。
それは最新の兵器をぼんぼん送り

込んで、場合によっては、

NATO軍の一部を特殊部隊入れ
てでもあからさまにやったってい

いんですよ。
だけどね、それはロシアが核兵器

を持っているという現実を考えた
らば、それはできないんです。

ですから、

小出しにいかざるをえない。
つまり、

ロシアが過剰反応しない程度の武
器の供与というものがこれからも

続きます。
>>もちろんあれですよ、

核戦争を持ってるという要素は、
必ずあると思うんですけれども、

どういうことかというと、今ね、
燃料価格が高騰したことによって、

アメリカの石油産業とかヨーロッ
パの石油産業がめちゃくちゃ利益

出してるんですよ。

だってBPってブリティッシュペ
トロリアムがサハリンに4兆円ぐ

らいぶっこんでんですけれども、
それを放棄するってわけですね。

大丈夫ですかって言うのに対して、
いやいや、資源が高いから4兆円

ぐらいほかに回収できるっていっ
てるんですよ。だから、結局ね、

大変、大変って言いながら、もう
アメリカもヨーロッパも本気で早

く終わらせるつもりない、だから
実はね、

西洋諸国、

たいしてダメージないんじゃない
のっていう。

>>宮家さん、

アメリカの存在感の低下という点
でどうでしょうか。

>>低下してないんじゃないです
か。

だって、アメリカが兵隊を送らな
いのは事実だけども、それ以外、

全部やってるじゃないですか。
武器も送り、訓練もやり、情報も

送って、そして代理戦争とは言い
たかないけれども、

実際にアメリカは存在感をどんど
ん増してますよ。

>>でも、宮家さんね、一昔前だ
ったら、やっぱりアメリカが登場

したら、ロシアも引かざるをえ

ない状況というのをわれわれはイ
メージするんだけれども、明らか

にやっぱり、アメリカの存在感っ
ていうのは希薄になってきてるん

じゃないですか。
>>それは1960年代のことを

おっしゃってるんであれば、そう
かもしれない。しかし、90年代

になって、ソ連が崩壊して、

そしてむしろNATOはばらばら
になったんですよ。

そしてトランプさんが出てきて、

NATOは全然だめだといって、
ヨーロッパとNATO、アメリカ

の関係すら悪くなった。

それをプーチンさんが逆転させた
んですよ。

プーチンさんのおかげで、NAT
Oは今、結束してるんですよ。

それがやっぱり逆効果、プーチン
さんが思ったこととは逆だけれど

も、

むしろアメリカの影響力というの
は今、高まっている。

>>でもね、アメリカがね、きち
んとした指導力がもし仮にあった

らですよ、だって、国連で非難決
議やったときだって、圧倒的多数

でロシアの非難に移るべきなのに、
要するに割れてるじゃないですか。

やっぱりそこはアメリカの影響力
の低下と、長野さん、そのあたり

はどうなんですか?
>>これって恐らくちょっとイラ

クとかアフガニスタンとかいうの
がずっとあって、バイデン大統領

ってそこを撤退させるっていう、
アメリカ国内が非常になんていう

の、顔を突っ込むことを嫌がる空
気の中で生まれた大統領なんです

ね。
なのでオバマさんから来て、トラ

ンプさんという極端に左、右って
なったときに、民主党の中の中道

保守といわれるバイデンさんが、

ここになんか時代のバランス感覚
を取るようにしてバイデンさんっ

て呼ばれてきたんですけど、それ
で彼は撤退させ始めたんだけれど

も、今、民主党の中の左派からの
支持もなくなり、中途半端で、

バイデンさん自体の支持率がめち
ゃくちゃ下がってるっていう状況

で、バイデンさん自体が、思い切
ったこともできなければ、

こうやって皆さんがおっしゃるよ
うなことで関わりながら今やって

るっていう意味では、存在感が低
いって意味では、

そこから来てるのかなというふう
に私は感じてます。

>>長野さんがおっしゃったよう
に、なんかアメリカが、立場が、

ダブルスタンダードなようにも見
られているのかなと思って、そう

いったこともあって、国連決議で、
棄権だったり、

反対っていうのが多かったのかな
とも思ったんですけど、そのあた

りいかがなんですか。

>>国連決議は簡単で、

総会で何決議しても意味ないから
ね。

国際法上の拘束力を持つのは安全
保障理事会の決議なんで、

それでロシアが拒否権持ってるん
だから、何も通らないわけですよ。

その点では、国連は機能しない。
>>では、続いてのテーマにまい

りましょう。

ニュースでよく聞くこちらのこと
ば、正体は一体誰なんでしょうか。

>>ニュース用語の基礎知識。

>>教えて明大さん!政府筋。

>>ねえねえ、

明大さん。

>>なんだい?ちあきちゃん。
>>政府筋の話って、

信用できるの?

>>いきなりすごいことを聞くね。
>>2014年の調査で、

あいまいで意味がよく分からない
ニュース用語の1位に、

政府首脳と政府筋が選ばれてるの。

3位は政府高官と○○省筋。

4位が権威筋と消息筋。

この筋って、

いったいなんなの?

>>筋といえば、

肩の筋が凝るとか、

首の筋を痛めるとか、あとは、

御堂筋とか、

堺筋とか。

>>ちゃんと解説する気ないでし
ょ!

>>ごめん、ごめん。
実はこれ、政府関係者のオフレコ

発言を報じるときに使われること
ばなんだ。

公式なコメントではないので、具
体的な役職や名前は出せない。

そこで、政府首脳や政府筋といっ
たことばが使われるんだけど、

慣例的には政府首脳は内閣官房長
官レベル、

政府筋はそのちょっと下を指す場
合が多いみたいだよ。

>>そうなんだ。
でも、

その人たちがぱっと頭に浮かばな
いんだけど。

>>今の官房長官は、

松野博一さん。

それぐらいは覚えておこうね。

>>政府筋のほかに、

特に外交・国際ニュースで頻繁に
見かけることばが消息筋。

例えば、

先月開催された国連総会では、

2日間で80か国とEUの代表が
演説したが、その演説の中で、

中国とロシアを名指しして批判す
る国もあったと報じられた。

そうしたニュースの中でも。
>>国連消息筋によると、

公開会合での名指しの批判は恥を
かかせるためで、

特に面目を重んじる中国は気にす
るという。

>>国連消息筋とは、一体何者な
のか。

ちなみに消息筋とは、政府筋、

権威筋、

信頼すべき筋よりも情報提供者が
あいまいともいわれており、この

記事はともかく、

一部には取材関係者の恣意的な見
方が入り込む可能性も否定できな

いとの指摘もある。
>>その上で、

改めてメディアの記事に目を通せ
ば、

特に海外メディアのあちこちに、

消息筋がいっぱい。

SNSが発達した社会では、

そもそも元の情報源が誰であるの
か不明瞭なまま、情報が拡散され

ていく。

それって本当に信用していい情報
なのだろうか。

>>確かに、報道が筋、

筋ばっかりの情報になってしまっ
たら、

何を信用したらいいのか分からな
いよね。

>>うん、

委員会でも、須田さんが独自の情
報を出してくるけど、

どこまで信用できるのか。
>>ちなみに、須田さんは何筋な

の?

>>須田さんは、

その筋、

ですよね。
>>それはともかく、

皆さんに質問です。

あなたは政府筋の情報を信用でき
ますか?

>>ニュースが間違ってるじゃな
いかっていう話ですよね。

そしたらば、それを問い合わせた
ところ、

>>それはともかく、皆さんに質
問です。

あなたは政府筋の情報を信用でき
ますか?

>>さあ、

皆さんにお聞きしております。

あなたは政府筋の情報を信用でき
ますか?

>>ああやってね、

映像見ると、須田さん、痩せたよ
ね。

あのときもう、

まん丸、ぱんぱんだったんだね。
>>ダイエットされたんですもん

ね、

鍛えてね。
>>宮家さんも今度ダイエットさ

れるんですよ。
>>競争するんです。

>>年末までに実現できなかった
ら、2人で罰ゲームを。

>>なんか最近ね、2人意気投合
してるんですよ。

>>そこまでボーイズって呼ばれ
てるんだから。

>>あれですね、

Webでも思って委員会の企画で。
信用できないとおっしゃってる方

が多いんですけれども、長野さん、
すごく具体的ですね。

>>ニュースを伝える私がこうい
うのはどうかと思うんですけれど

も、

去年の広島の平和記念式典のとき
に、

菅総理が読まれたあいさつ状がち
ょっと飛ばしちゃって、ページを

読まれて、

それがなんで飛ばしちゃったのか
っていう話になったのを覚えてら

っしゃると思うんですけれども、
そのときに、

そのニュースでは政府筋の話で、
のり付けされていたっていう。

その、で、事務方のミスであるっ
ていうふうに伝えられたんですよ。

で、そんなことってあるのかなっ
てみんな思いません?

でも、そういうふうに伝えられて
た。

そうしたらば、そのあと、普通の
一般の方たちで、

元朝日新聞の記者の人で、女性の
方なんですけれども、待てよと。

あのあいさつ文って、

政府が管理するんじゃなくて、

そういえば平和式典では、

総理は台上に、テーブルに置いて
たと。

だから広島市が保管してるんじゃ
ないかってことに気付いて、

情報公開請求したんです。
それを見たら、きれいにのり付け

全くされてなくて、

きれいなあいさつ文だったってい
うふうになったんです。

で、ポイントは、じゃあ、

そのニュースが間違ってるじゃな
いかって話ですよね。

そうしたらば、それを問い合わせ
たところ、某通信社なんですけれ

ども、いや、私たちは政府関係者
が言ったことをそのまま報じたの

で、それは間違いじゃないと。
だから、それって、でも事実じゃ

ないわけじゃないですか。

事務方のミスでのり付けされてた
っていうのは。

ということは、これは政府筋の話
っていうのは、そういうふうに伝

えるから、信用できないっていう
ふうな。

>>これはね、まさにその話の関
連でいうと、記者たちの怠慢によ

る産物なわけ。
要するに、ある政府筋、

その人が言ったことをそのまま右
から左に報じてるわけです。

そうすると、

それを裏取りしないといけないで
すよね。

例えば首脳というか、首相そのも
のにといえば首相の話として出せ

るわけでしょ。

その作業を怠るわけ。
非常に楽な商売をやってる、それ

がために、

こういうことばができてるわけで。
>>議長ね、議長ね、僕ね、20

代のころ、こう見えても数年間、

新聞記者やってたんですよ。
裏取りしない、

裏取りしないのがわれわれ記者な
の、

そういうときは。
だって、これは担当記者、

番記者というのがあって、

相互にある種の信頼関係というか
持ちつ持たれつ、

もたれ合いの構図があるわけです
よ。

そんなのり付けなんかされてねえ
だろうなと思っても、そう書くこ

とで、何か相手に対してその情報
を流した相手に対して、なんか貸

しを作ったみたいな、こういう閉
鎖的な状況っていうのがあるわけ。

その中で、長野さんみたいに、

のり付けされてませんでした、じ
ゃあ、1社書いたら、もう次から、

オフレコ懇談に呼ばれなくなっち
ゃうの。

>>ついでに、メディアの人たち
だけを僕は批判するつもりはない。

だって、役人のほうだって、

もしかして政治家のほうだってね、

そんな簡単にぺらぺらと本当のこ
と言うわけないじゃないですか。

自分たちの政策を、

もしくは政治家としての立場を守
らなきゃいけない。

>>宮家さんはそもそも、何筋な
の?

>>私はなんだろう。
えっ?

>>官邸にいて、何筋なんですか

>>僕は、官邸の人間というより
も、参与ですから。

>>でも参与って、

オフレココメントもあるでしょ?

>>聞かれたことないですね。
>>うそーん。

>>本当、本当。僕はね、正直だ
から、

新聞に載らなくたっていいから、
だから、そんなよけいなことは言

わない。
知りません、

もしくは知ってたら言えません、
この2つしか言わない。

>>ただ、職業倫理として、

やはり取材源の秘匿っていうのは
まず大前提でありますので、先ほ

どもね、須田さん、

大手電力会社によりますとってい
うふうにおっしゃってたように、

やっぱり取材先との関係性もあり
ますよね。

>>だから×××って言えないん
だよ。

>>そうだよね。
>>とても言えないよね。

>>田嶋さん、違う意見があると
ほっとする。

>>結局、

自分がすすめた正当でない、例え
ば政治家だったら、

人が何か言ったって、もともとな
んていうのかな、関心ないし、

受け入れないし、

ああ、

また言ってると思うんですけど、
そういうときに、なんとか筋、

なんとか筋でなんかいってくれる
とああ、少なくとも違う意見もあ

るんだなっていうことで、

ちょっとほっとするんですよね。
出ないと、こんなので進めてほし

くないなと思ってること、いっぱ
いあるから。

>>確かに匿名だから、本音が言
えるっていうか。

>>そういう意味。

>>明大さんの意見、出してみま
しょうか、こちらです。

信用できる、

ある程度特定される立場なので。
>>そうですね、ちょっと皆さん

が信用できないと言っている中で、
こういうちょっと、

アゲインストの中で言うのは嫌な
んですけど、まあまあ、見る人が

見れば、ああ、

誰が言ってるか分かるなっていう
形の匿名だったら、

ある程度、うそではないと。
もちろん、その裏には、皆さんが

おっしゃってたように、

リークする側の意図っていうのは
あるので、

そこはちゃんと踏まえておかなき
ゃいけないところだと思いますけ

ど。
>>でもね、これ、

オフレコの話を…とすると、さっ
き明大さん言われたように、

大体特定できるっていうのはどう
いうことかというと、オフレコっ

て、もちろんメモ禁止ね、

あとレコードっていうのかな、録
音することも禁止なんだけど、み

んな記憶してるわけよ。
ただ、

幹事社が人集まって、さっきなん
て言ってた、

なんていった?

ってすり合わせするの。
だから、1人の記憶力って限界が

あるから、そこに集まってたとこ
ろで、すり合わせをして、じゃあ、

これを使うようにしようね、各社
横並びになるわけよ。

そこを外れるっていうのは、やっ
ぱり怖いことだよね。

>>そこが記者クラブの弊害でし
ょ。

>>しかし、とある球団関係者は
信用できないこともって、それは

どういうこと?
>>野球の話?それ。

>>これはですね、政府筋の情報
は、そういう観測気球を上げるっ

て意味でも、発したんだろうなっ
て、政府筋の人物は存在してるん

だろうなと、私は思ってるんです
よ。

ただ、とある球団関係者、プロ野
球関係者、

よく球団内の不協和音を報じるん
ですね。

>>あるね、あるね。

>>政府筋っていうのは、具体的
に、これ、

事務次官ですか?
>>いや、

内閣官房副長官。

ただ、最近、

あんまり使ってなくて、

筋って分かりにくいじゃないです
か。

あんまり筋っていうの使わなくな
って、昔ね、

歴代最高の官房副長官っていうの
は、

石原信雄さんっていらっしゃった
じゃないですか。

この方に与えられた名称だったの
よ、政府筋って、もともとは。

だからその特定の個人だから、政
府筋って、あっ、石原さん、何し

ゃべったんだろうって、大体われ
われ見てたっていうね。

>>じゃあ、事務次官は、なんて
いうんですか。

>>外務省筋、通産省筋、経産省
筋。

>>なんとか省筋ね。

>>あるいはなんとか省首脳とか
ね。

>>事務次官になると、首脳を使
いますよ。

その省の首脳によれば

、外務省首脳によればっていう。
そこが分からないようにかえるの。

これ、

わざとに変える場合あるんですよ。
あいまいにするために。

>>だからかえるというよりも、
関係者って言っちゃうと、すごく

広くて、誰だか特定されないよう
になればなるほど、

やっぱり情報の信頼性っていうの
は、まあ、疑ってかからなきゃい

けないから。
>>さっき出てきたとある球団の

関係者って、関係者に、

ファンも入ってきちゃうかもしれ
ない。

好きだからって。
>>球団の当然、ファンも入りま

すよね。
>>入るよね。

>>確かにね、さまざまなご意見
あると思うんですけれども、

取材源の秘匿というのはあって、

少しでも記者たちが分かりやすく
皆さんに情報をいち早く伝えたい

と思ってるということだけは、こ
の場をお借りして皆さんに伝えた

いと思います。
続いては、事件報道でよく聞く分

かるような分からないような、こ
ちらのことばです。

>>ニュース用語の基礎知識。
教えて明大さん!バールのような

もの。
>>ねえねえ、

明大さん。
>>なんだい?ちあきちゃん。

>>バールのようなものって、な
に?

>>バールのようなものはバール
のようなものだよね。

>>説明になってない。

よくニュースで聞くことばなのに。

明大さんって、

ニュース解説の専門家だよね?

>>はい。
窃盗事件などで、

金庫がこじあけられて現金が盗ま
れたとき、

金庫をこじあける際に使われた道
具が見つかっていない場合、

警察は記者に対して、

バールのようなものが使われたな
どと説明するんだ。

だから、新聞記事やニュースでも、

金庫がバールのようなものでこじ
あけられたと報じられることにな

る。

>>それは分かる。
でも、

バールのようなものといわれても、

私はバールというもの自体を見た
ことがないの!

>>バールとは、

これ。

鉄製の棒状の工具で、

主にてこを利用してくぎを抜く際
に使われるが、引っ張る、こじあ

けるなど、

複数用途で利用できるため、木造
建築などの解体現場では、

重機の届かない狭い場所で、人力
による解体作業に使用されたりも

するという。

>>犯行現場で残された痕跡など
から、

バールが使われた可能性が高いと
しても、物的証拠が不足し、

バールと特定するに至らない場合、
警察発表ではバールのようなもの

とされる。
なので、

実際にバールが使われ

た事件も多いと思われる。

>>このバールのようなものとい
う表現については、

作家の清水義範氏が短編小説の題
材にしており、

清水氏は、

ようなものと言いきってしまうと、
それはバールによく似た何かであ

って、バールそのものではないと
指摘している。

そういう意味では、

新聞記事やニュースではバールか
バールのようなものと、

並べるのが正解ではないかという
声もあるが。

>>そうか、

バールかバールのようなものって
言えばいいんじゃない?

>>以後、

気をつけます。
>>あと気になるのが、

鈍器のようなものということばな
んだけど。

>>もう勘弁してください。

>>そこで皆さんに質問です。

あなたが気になるニュース用語は
なんですか?

>>さあ、

皆さんにお聞きしております。

あなたが気になるニュース用語は
なんでしょうか。

>>さまざまなことばが挙がって
いますけれども。

田嶋さん、

遺憾、喫緊の課題と。
>>私、だから、ニュース用語で

はないんですけれども、いつも嫌
なのは政治家のことば。

下に書いてある文章をただ読んで
るようなことば、岸田さんかな、

喫緊の課題なんて、みんな、

ふだん使ってますか、喫緊なんて、

なんでみんなに言うのに、国民に。
それから、遺憾に思いますなんて、

残念に思いますとかなんか言えば
いいじゃん、なんでそんな偉そう

な、そういうことば使うの?話し
ことばでちゃんとイギリスの人た

ちみたいに話してください。

>>門田さんのその拡大抑止って
なんですか。

>>これね、ニュースが本質を報
じないというのの代表で、

何かあるかなと思って、

それで拡大抑止をちょっと挙げさ
せてもらったんですけど、もう今

から40年前に、

もうライシャワー駐日大使が、そ
の非核三原則の中で、

核を持ち込んでることをもうそれ、
両国の首脳の間で、持ち込んでま

すっていうことを、40年前にも
う言ってるのに、分かってても、

それをしない、

そして今回も、

その核シェアリングだ、非核三原
則だって、

あれしてこの議論にならないよう
に、ならないように、そのあいま

いにする報道が、もう絶対主流な
わけですよ。

いや、これきちんと話してよって
いうので、

代表をこれ出した。
>>しょうがないじゃない、英語

で、

エクステンデット・…なんだから
拡大抑止しかしようがない。

>>拡大抑止のことを、説明しな
いといけないわけ。

短くても。
都合が悪いものは説明しないって

いうのは、マスコミはものすごく
多いので、それの代表として、こ

の拡大抑止を出させてもらいまし
た。

>>宮家さん、暗闘。
>>最近のね、なんか、次官人事

で、官邸と○○省の暗闘とか書い
てあったんだけど、暗闘、

役人と官邸が暗闘なんかできるか
と。

ね、力関係全然違うんだから。
一昔前ね、

自民党の永田町の暗闘なんて、す
ごいおもしろいのがありましたよ

ね。
あのころはね、

本当に暗闘だったのよ、政治家ど
うしが。

だけど今、官邸と、あんた、役所
だったら、暗闘なんて、

何が暗闘だと私は思って、暗闘と
いったんです。

>>須田さん、

わいせつな行為、みだらな行為。
>>と思わない?

なんかふだん日常生活でみだらな
とか使わないじゃん。

>>ただ、

やっぱりこういうことをどこまで
具体的に表現するかっていうこと

は、

やっぱりニュース聞かれてる方で、
過去にそういう経験をお持ちの方

もいらっしゃると思うので、

個別具体に詳細は明かさずに、こ
う、

こういうことばでまとめていると
いうことになります。

>>まあ、とはいっても、正式に
言えばね、わいせつな行為って、

わいせつっていうのは、これ、法
律用語であるんですよ。

だから青少年の育成条例なんかで、

わいせつな行為って規定があるか
ら、これを使うのは分かるけれど

も、みだらな行為、

未成年者に対する性行為ですよね。
性行為の有無の違いなんだけれど

も、そうすると、最近これじゃ分
かりにくいから、

淫行ってことばが出てきて、さら
に分かりにくくなってきてるんで

はないかなって。
>>十分知ってるじゃないですか。

>>納得していただけましたでし
ょうか。

>>いや、納得するけれども、

なんでこんなことばで言わなきゃ
ならないかな。

>>オブラートに包んでるってこ
とですよ。

>>ちなみに竹田さん、

そのオール殿下計画。
>>オール殿下計画。これね、だ

って、ニュースでさあ、

だって、

愛子さまとか、悠仁さまって、い
や、愛子内親王殿下、

秋篠宮殿下って、これね、皇室典
範で、皇族方の敬称って、

殿下、

陛下は陛下ですけれども、決まっ
てるんですよ。

なんで殿下言わないんですか。
私、

1人ですよ、オール殿下計画、

ADKってね、やってますけど、
なんでさま?さまってさ、

ばかにしてんのかって話ですよ。
だってね、須田さんだって、レス

トラン入ったら、

須田さまですよ。
>>いや、俺、キャバクラ行った

って須田様だよ、俺。
>>でも、須田さんにニュースで

様はつけないですから。
>>あ、そうだよ。

>>だから、結局これ、全部正体
が明らかで、占領下において、当

時、文部省がね、皇族に対しての
敬語は必要最低限度のものしか使

わない。で、皇族にしか使わない
特別な用語というのは排除するっ

ていう、これがですね、文科省が、
文部省が出したんですね、それで、

宮内庁とNHKの間でそういうの
は取り交わされて、それ、占領下

ですよ。
もうね、占領下に決めたね、取り

組み、そういうのはやめて、

殿下いやいいじゃないですか。

>>女王陛下は英語で長く言えば
マジェスティーかクイーンですよ

ね。
だけど、クイーンエリザベスって

いうじゃないですか、毎回毎回、

ハー・マジェスティーってつけて
たら大変じゃないですか。

ある程度短縮しないといけないん
で、そこは、

そこまで占領下にいかなくてもい
いんじゃないですかね。

>>長野さん、これからも注視し
たい、問いかけています、

慎重な姿勢。
>>締めことばが気になる。なん

ていうの、よく分かんないことを、
もっともらしく言うことば。

>>耳が痛い。
>>いやー、耳が痛い。

>>私も報道番組やってるんです
けど、どう締めようかなと思った

ときに。
>>注視しないんでしょ?

>>注視してます。
でも便利なことばではあるんです

よ。だからついつい。
>>そんなことないよ。

>>自分でもどうかと思うんだよ
ね。

>>ちょっと関連するんですけど
も、

逮捕したあとの報道って大体警察
が慎重に取り調べを行います。

慎重って必要ですか?
必ず入るんですよ、不思議なこと

に。
>>いや、だから逮捕したからと

いっても、即犯人と決めつけるよ
うな、そういう先入観では調べず

に、

慎重に、

そうじゃない可能性も念頭に置き
つつってことじゃないですか。

>>そういう意味?
>>推定無罪だもんね。

>>私はそういうふうに。

>>じゃあ、

丸田さん。

発令、

発表、

発出の違い。
>>違いあるのか、

例えば気象警報とか、政府からの
情報って、どれ、

使い分けって明大さん、これ、

あるんですか。
>>これ、基本的に私の認識では、

基本的には実は発表なんですよね。
気象庁なんか特に。

発令って、だから、避難指示とか、

命令に近いニュアンスのものが自
治体から出されるときなんかは、

発令で、発出と発表は基本的には
同じ意味。

>>じゃあ、

自分の感覚でその場で変えちゃう
ことある?

>>いや、明確に、やはりこう、
大雨警報とかは発表なので、大雨

警報が発令っていうのは、それは
誤りです。

例えば避難指示とかさっき明大さ
んが言ったような、自治体のとき

とかは発令というふうになるんで
すが、ただまあ、私がこう、

仮に避難を呼びかけるとしたら、
発令でも発表でも、

聞いている人はどちらにせよごち
ゃごちゃになると思うので、

大雨警報が出ましたとか、

避難指示が出ましたとかって言っ
たほうが分かりやすいのかなとは

思っています。
>>議長、すごいね。

明大よりもはるかに分かりやすく
て、説得力あるよ。

>>私はね、

議長をたてるためにあえて分かり
にくいことばでね、言ってるんで

すよ。
>>明大さん、そうすると発出は

何なの?
>>発出はだから、役所用語でし

ょ。
役所が発出みたいなことをいって、

だから最近でいうと、例えば緊急
事態宣言とか、そういうときかな。

>>私が発出を正直、辞書には載
ってるんですけど、報道で初めて

読んだのは、緊急事態宣言を発出
しますが、

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事