出典:EPGの番組情報
土曜はナニする!?[字]【★3カ月待ち!究極の土鍋★夏休み自由研究★キラキラドンキ】
山里亮太&宇賀なつみがアナタの週末を楽しくするお手伝い!
詳細情報
出演者
宇賀なつみ石田明(NON STYLE)
ケンドーコバヤシ
YOU
新川優愛
中山優馬デヴィ夫人
タイムマシーン3号中田英寿
菅田琳寧(7 MEN 侍/ジャニーズJr.) ほか
番組内容
<今さらながら初体験!デビュー夫人>
御年82歳のデヴィ夫人が「キラキラドンキ」を初体験!可愛いの宝庫!ドン・キホーテの新業態!美味しくて楽しい映えお菓子&有能すぎるお値打ちコスメに、デヴィ夫人感動の連続!
番組内容2
<予約が取れない 10分ティーチャー>
夏休みの自由研究はコレで決まり!家にあるもので簡単にできる科学実験SP!お風呂にあるアレを使って作る超巨大シャボン玉&色が変わる摩訶不思議な冷やし中華とは!?<にほんもの学校>
予約3カ月待ち!ご飯が抜群に美味しく炊ける「究極の土鍋」に、中田英寿が出会う!高級料亭や一流ホテルから依頼が殺到する土鍋作りの裏側に迫ります!
番組内容3
<イケドラ>
ジャニーズJr.「7 MEN 侍」の菅田琳寧とテレビの前のアナタが描くラブストーリー 第1話ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 土鍋
- 夫人
- お願い
- 中川
- 今回
- シャボン玉
- デヴィ夫人
- 実験
- 琵琶湖
- キラキラドンキ
- 液体
- 本当
- 状態
- 信楽焼
- 大丈夫
- お菓子
- お米
- 宇賀
- 簡単
- 紹介
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
おはようございます。
さあ始まりました
「土曜はナニする!?」。
本日はお休み中の山ちゃんに代わ
って、私、NON STYLE石
田がMCをさせていただきます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
そして宇賀さん、おかえりなさい。
ご心配ご迷惑おかけしました。
長めの休みでしたが
すっかり元気になりました。
よかったです。
よろしくお願いします。
入れかわりでMCがいなくなる
というね。
とんでもないですよ。
そっちの立ち位置もやりました
からね。
ありがとうございました。
今回は、こっちということで。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さあそれでは、
パネラー陣の紹介でございます。
準レギュラーから、ケンドーコバ
ヤシさん。
おはようございます。
そしてYOUさん。
新川優愛さん、中山優馬さんです。
よろしくお願いします。
YOUさんすいません。
山ちゃんがいませんけども。
いえいえ、冒頭は、
何という言葉をお叫びになった?
えっと…、
このあとは…、って言ったんです
が…。
うわ…。
こんなに朝イチのMCって
声、出ないんやと思いました。
ちょっと驚いてしまいました。
ちょっとずつ調整したいと思い
ます。
よろしくお願いします。
さあ、それでは優馬君、いかが
ですか。
「イケドラ」のほうに出ていた
だきましたけれども。
ありがとうございます。
オンエアも見させていただいたん
ですが、すごく恥ずかしかったで
す。
社内恋愛禁止や言うてるのにす
ぐ恋愛しようとして。
やってるときは、よかったんで
すけどオンエア見ると恥ずかしか
ったです。
反響のほうはいかがでしたか。
みんなにいじっていただいて。
きゅんきゅんしましたよ。
きょうはスタジオのほうで、
よろしくお願いします。
そして、新川優愛さん。
休みの日とか、何したりしてるん
ですか。
お休みの日は、1日家で掃除を
しています。
家で掃除?
家庭的な。
趣味とかあったりするんですか。
趣味…。
犬を飼ってるので
その犬と遊んだりとかするのが好
きですね。
犬と遊んだりほのぼのしますね。
ぷち情報ですが、うちの相方も犬
を飼い始めました。
どうでもええわ。
全然いらん情報や。
要らないですか?
全く要らないですか?
全然要らない。
分かりました。
では早速まいりましょう。
まずは「デビュー夫人」からで
す。
どうぞ。
さあ、始まりました
「デビュー夫人」~。
夫人、あの、我々のこと
覚えてらっしゃいますか?
まあね、変なコンビだなって
いうのは覚えてる。
あなたたちの芸って
どんな芸でしたっけ?
芸ですか?
ちょっと、ちょっと、おいっ!
夫人がいる前で、なんだ、おまえ
偉そうに腕後ろで組んで。
こいつ偉そうですよね
腕後ろに組んで。
ハハハハ。残念でした。
どうしたんだよ。
組めません。
届かないですね。
あっ、そうなの…
私、こんな上まで。
張り合わないでもらって
いいですか。
夫人、今回
デビューしていただきたいのは
キラキラドンキです。
通常の店舗とは、ここ、
キラキラドンキさんは違って
トレンドが多く
集まっているというということで。
今回デビューするのは、
お台場
ダイバーシティ東京プラザに
ことし5月にオープンした
キラキラドンキ。
日本全国に436店舗を展開する
驚安の殿堂ドン・キホーテが
お菓子、お酒、コスメ、
驚辛に続いてオープンさせた
特化型店舗で
10代・20代の若者
通称Z世代向けに
SNS映えする
お菓子やコスメなど
最新のトレンドばかりを集めた
話題のお店なんです。
デヴィ世代も大興奮!?
即買い必至の便利雑貨も
登場しま~す!
今回デビューするのは
ことし5月にオープンした
最新トレンドの宝庫
キラキラドンキ。
今回、心強い助っ人を
お呼びしております。
莉子さんです。どうぞ!
どうぞ~。
こんにちは。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回、案内してくれるのは
SNSの総フォロワー数は
250万人超え
Z世代から絶大な支持を集め
女優・モデルとしても
活躍している莉子さん。
デヴィ夫人がお好きな
かわいいものだったりとか
キラキラしたものが
たくさん集まってます。
まず、こちらですね。
こちら
お菓子コーナーになっていて。
いきなりだ。
そうなんですよ。
全部、こちらがお菓子。
何?何? お菓子?
お菓子です。
どうですか、夫人
楽しそうなお菓子
たくさんあります。
本当に、全体的に
やっぱカラフルで
SNS映えするのは、
やっぱ若者…
ああ、SNS映え?
そうですね。
ああ、そういうこと。
お菓子コーナーで
まず気になったのが…
夫人、お菓子類を
我々、紹介したんですけれども。
お目が高いですね。
かわいい。
かわいいですよね。
すごいかわいい。
ワンちゃんになってる。
ワンちゃんになってるんですよ。
もうちょっと、お菓子のほうへ
食いついていただいて、夫人。
これがいい、私は。
これがお気に入りで
ございますか。
これ、あ~あ!
かわいい。
これはですね、和風ラムネです。
ラムネ?
ラムネです。
いいですね。
しかも、下に金平糖が
敷かれてて。
ほんと、キラキラした感じで。
本当だ。これいいじゃない。
あっ、早くも。
すごい、すごい、すごい。
早くもこちらの金平糖。
かごに入りました。
後、そちらのバラとか
どうですか。
バラ?
あ~、これ!
こちらチョコレートなんですよ。
なので、食べれます。
やっぱ夫人には、バラが
お似合いなんじゃないでしょうか。
はい。そう思います。
夫人ぐらいになると、
中身より外が欲しくなるんですね。
今、Z世代を中心に
見た目も味も楽しめる
「グミ」が大ブーム!
中でも売れているのが…
こちら、フルーティーグミ
というんですけど。
こちら、結構食べる様子を動画に
撮る方とかも多くて
でも、味もおいしいと話題なので。
桃ジュレ入りです。
特に人気のピーチ味を
デヴィ夫人も初体験。
どういう画なんだろう、これ。
これは、レアですよ。
夫人がグミにかぶりつく。
楽しんで食べる感じですよね。
そうね。
見た目もかわいいんですよね。
やっぱ色とか
形が、かわいいっていう。
ユニバースキャンディという
キャンディなんですけど。
これ、食べれるんですよ
デヴィ夫人。
幻想的でアートのように美しい
ユニバースキャンディ。
いいじゃないですか。
お似合いです。
めちゃくちゃかわいい。
空にかざしたりとかで
写真を撮るのが
すごくはやってるんですよね。
青空にかざせるんだ。
はい。
というわけで
撮影した写真がこちら!
デヴィ夫人
映え写真いただきました~。
SNS映えするのは
お菓子だけでなく…
こちら、実際にココナッツに
ストローをさして飲むタイプの
ココナッツウォーターに
なってます。
えっ!?
入れ物がココナッツの…
そうです。
本物のココナッツの実が
器になったココナッツウォーター。
余計な甘味料は使われておらず
濃厚ながら後味はスッキリ!
この夏オススメの
ドリンクなんです!
さあ、いかがでしょうか、
夫人。
本物でした。
よかった。
そして、キラキラドンキで
絶対に外せないのが
コスメや美容グッズ。
ティーン世代でも買いやすい
プチプラコスメも充実しています。
こちらが、コスメのコーナーに
なっているんですけど
特に、この辺は、デヴィ夫人
ワンコインで買えるんですよ。
これが!? 500円?
すごい。
安いと若い世代はうれしいので。
すごいですね、500円?
充実してるんですよ、コスメが。
少女のような食いつき。
うれしいのですね、これ。
ちょっと
使ったことのないの
やってみてもいいですもんね。
冒険でね。
ワンコインコスメに
興味津々のデヴィ夫人。
マスカラ? これ。
すごい食いついていただいて。
ちょっと…
オススメを取りに行ってきます。
なるほど。分かりました。
そうですね。
がんとして動かないので
我々が動きますよ。
莉子ちゃんが
こっちに来てください。
デヴィ夫人
こちらは、どうでしょうか。
何でしょうか、それは。
こちら、前髪とかも
これでなぞると、
きれいに整ってくれるんです。
前髪スティックとは
前髪のスタイリングの
仕上げに塗り、
その形状を長時間キープできる
オシャレ女子のマストアイテム。
さらに!
まとめた髪からぴんぴんと
跳ね出てくる短い毛
通称、アホ毛も
このスティックを塗るだけで…
簡単に解決できちゃうんです。
これを持ってたら
すぐに気軽に
直すことができるっていうので
人気のアイテムになっています。
Z世代の必要なものね。
そうなんです。
ダメージも与えないので。
進行そっちのけで
ワンコインのアイブロウに夢中の
デヴィ夫人…
めげずに
続いてオススメするのが!
だいぶ、このコスメコーナー
お気に入りですね、夫人。
そうですね。
安いものね。
外国でお土産買うときの
買い方ですよ。
持ってきました、デヴィ夫人。
こちら、何だと思いますか。
きれいね。
そうなんです。
何だ…?
乳液みたいな液が
出てくるんですけど
時間を置くと泡になるんですよ。
へ~。
哺乳瓶のような
かわいい見た目に
一風変わった使い方で
大バズりした泡パック。
最初はクリーム状ですが、
塗ってから、しばらくたつと…
3分ほどで炭酸泡に変化。
泡状なので美容成分が浸透し
保湿効果も抜群。
さらに、洗い流さなくても
自然に肌になじんでくれるので
楽チンと大評判なんです。
続いて、向かったのは
駄菓子コーナー。
昭和レトロブームをきっかけに
昔ながらの駄菓子が
Z世代にも注目されており
なんと400種類以上も
取りそろえているんです。
かわいい。
そうなんです。
キラキラしてるんですよね。
LEDライトです。
選ぶだけでも楽しい感じの。
見てて楽しいんです。
かわいいわね。
夫人、こういうの知ってますか
ココアシガレットっていう。
お父さんとかのまねして…
よくできてますね。
懐かしい!
すぐ食べるというよりは
やっぱり1回くわえて
吸うんですよ。
すてきです。
こんな駄菓子で、すてきになる方
いらっしゃいます?
夫人、夫人。
ちょっとおもしろい
これ、子供のとき
みんなやってたんですけど。
すっぱいレモンにご用心!
という駄菓子がありまして。
風船ガムなんですけど
中に3つ入ってるんですよ。
そのうち1個だけが
非常にすっぱいという。
ちょっとこれ、せっかくなので
やってみませんか。
おいおい…
風船?
はい。
じゃあ、いただきます。
おいしい。甘い。
さあ、夫人、続いて
どれを選びますか。
じゃあ、こっち。
端っこ?
誰が食べますか?
おまえ。
私が…
おまえ。
おまえの知ってるルールで
行くと思うなよ。
でも、こういうことを我々
ちっちゃいころ
よくやってましたよ。
そうですね。
ドン・キホーテでは、
お菓子の販売にも力を入れており
売上が絶好調!
その中でも今
高品質で低価格を売りに
話題となっているのが…
「ド」の文字が書かれた
パッケージが目印の
オリジナルブランド
「情熱価格」のお菓子なんです!
そんな今大注目のブランドから
売れ筋ベスト3をご紹介。
第3位は、
月間売上3000万円以上!
○○丸ごとスナック。
こちら第3位なんですよ。
第3位は、
月間3000万円以上を
売り上げた「しいたけスナック」
小ぶりなシイタケを丸ごと
低温でゆっくりと油で揚げており
ニンニクを利かせた
スパイシーな味に
仕上がっているんです。
どうですか。音が…
これはいいんじゃない。
ニンニクが結構効いてますね。
うまいよ! おいしい!
続いて第2位は、
食べ出したら止まらない
激ウマせんべい。
国産米を100%使用し
紅生姜の量に
とことんこだわった自信作。
ふわさく食感で、紅生姜の香りと
お米の甘みがたまらない
発売僅か2週間で売り切れた
大人気商品なんです。
このすっぱさ好き。
これポテトチップスみたいな感じ。
止まらないじゃないですか夫人。
これは、おいしい。
そうですか。
そして、情熱価格のお菓子
人気第1位は…
こちらです!
素煎りミックスナッツDX。
ナッツを愛し過ぎた担当者が
独断と偏見で決めた
黄金の究極比率で
アーモンド、カシューナッツ
クルミなどが入っており
食塩・油は不使用。
発売以来、
年間7億円を売り上げた
メガヒット商品なんです。
どうでしょう。
配分、バランスも考えております。
よく焦げてる。
煎ってありますか。
よく煎れてます。
よかった、よかった。
このあと、キラキラドンキ
ヘビーユーザーのイチオシ!
絶対買うべき便利雑貨が
登場しま~す。
ここからはキラキラドンキ
ヘビーユーザーが大絶賛した
便利雑貨ベスト3をご紹介!
第3位は、こちら。
こちらです。
デヴィ夫人
こちら、何だと思いますか?
何か分からないけど、とにかく
きれいな色ね。
ここのボタンを押していただく
と、ヒントになるかも。
本当押すと
出る?
いや、ちょっと押してみてくだ
さい。
うわっ!!
何か出た。
マッサージ?
とここで
スタジオの新川優愛さんにクイズ。
こちらの電源を入れると振動する
アイテム。
毎日使うアレが
劇的に便利になるんですが
どう使うかわかりますか?
分かったかも。
ここが開くので、
歯ブラシを入れて
電動歯ブラシみたいにする。
っぽい。
正解は?
こちらは、
普通に売ってる歯ブラシを差し込
むと
電動歯ブラシになる。
すごい。
こういうふうにね。
だからボタンを押していただく
と
振動が。
なるほど。
一般的に販売されている
歯ブラシを差し込むだけで
振動が伝わり
電動歯ブラシに早変わりする
便利アイテム。
「軽くてコンパクトなので…
旅行や持ち歩きにも超便利!」
と大絶賛されています。
すごい、すごい。
すごい、すごい。
これはすごい。
夫人いかがでしょうか。
これはいいわ。
電動歯ブラシは結構高い
値段がすると思うんですけれども、
これだとお安く。
買います。
ありがとうございます。
色もきれいで爽やかで。
続いて第2位!
第2位はこちらです。
何だと思いますか。
今度あなたが触りなさい。
びりびりが来るとは…。
なんか怪しいよね。
こちらが、ある商品なんですけ
ども。
口紅?
違います。
何だ?
夏に大活躍です。
UVカット?
その通りでございます。
日焼けどめでございます。
アイスバーのような
かわいい見た目が
SNS映えすると
今大注目の日焼け止めスティック。
もちろん日焼け止め効果も抜群で
高いはっ水性により
水に強く汗をかいても落ちにくく
さらに、いろんなフレーバーが
楽しめる
Z世代の
夏のマストアイテムなんです。
出してごらん。
強くないですか?
そうです。
そういう使い方ですね。
左官の方の塗り方と一緒なんで
すけど。
ちょっとにおいとかもする…。
でもね、いい匂い。
フルーティーな…。
デヴィ夫人が、関の腕のにおい
嗅ぐって
どんな世界戦?
おまえ学生のころから、知ってい
るけど、こんな未来あると思わな
かった。
地方で、こういうことある。
こんなことってある?
今、そこまで来てるから。
Z世代ってそうだから。
キラキラドンキ
買ってよかった便利雑貨
第1位は…
こちらです。
ドライヤーになっております。
遠赤外線で
かわいらしくないですか?
そうなんですよ。
見た目もかわいらしいんですけど、
ドライヤーになっています。
低温だけど
すぐ乾かせるというのが
内側からあっためるタイプの低
温なんですよね。
ポイントになってるドライヤーな
んです。
低温?
見た目もかわいい
低温なのに速く乾かせる
注目のドライヤー。
遠赤外線が
髪を内側から素早く温めて
マイナスイオンが髪のパサつきを
抑えてくれるんです。
これ効くの?
本当に。
本当に効くんですよ。
と、半信半疑のようなので…
関で試してみることに。
夫人、
僕のこと、観葉植物だと思ってま
す?
パキラかなんかだと
間違えてません?
僕のこと。
観葉植物。
でも、風がしっかりしてる。
熱さは?
これ今…。
熱くないんですって。
確かに、これ…。
結構近々でやってるの。
温風なんだけど、この距離でや
ってても
熱いってならない感じ。
これはこれで
俺、予想してなかった未来なんだ
けど。
俺が「デビュー夫人」に髪の毛
乾かしてもらう未来?
いや、言ってて違和感ない?
想像できたけどな。
想像できた?
俺たち…。
でも乾いている。
よかったよかった。
これはいいわ、
きれい。
ドンペンちゃんが濡れた場合も、
それで乾かせますし。
というわけで、今回は44点
3万3085円分をお買い上げ。
最後にきょう一日を振り返って
デヴィ川柳を発表。
すてき。
すばらしい!
すばらしい!
お見事でございます。
楽しかったです。
お化粧品のところ
もう少しいたいぐらい。
夫人、ちなみに我々コンビ名、
覚えてらっしゃいます?
きょう長いこと
一緒にいましたし。
タイムマシーン3号。
イエーイ!
やったあ。
ありがとうございます。
覚えられたってことは
もう次、呼ばれなそうだよね。
ゴール、これ?
ということで、
キラキラドンキ、満喫されていま
した。
YOUさん気になるものはありま
した?
なんか、紅しょうが煎餅、
すごいおいしいとおっしゃってて
すぐに、こっちのほうがおいしい
わって、
ミックスナッツ。
そうですね。
ちょっと気になった…。
一瞬でしたね。
一瞬の2つはちょっと食べてみ
たかった。
確かにね。
言うまでもなそうでしたね。
優馬君、いかがでしたか。
このナッツは、
日差しがすごいので
あんな便利な日焼けどめがあるの
が。
あんなかわいくて手軽ですよね。
べたつきも
少なそうですよね。
あれは確かに
この夏、便利かもしれないですね。
新川さんいかがでしたか。
私、しいたけが苦手なので、
シイタケ嫌いに
おいしいと言わせた「しいたけス
ナック」は気になり
ますね。
苦手なものとしては。
食べてみたいですか。
僕、食べたことあるんですけど、
おいしいですよ。
お酒のつまみにもなる感じで。
お勧めです。
ケンコバさんいかがでしたか。
やっぱり特化してくれるのいい
よね。
キラキラドンキとか。
そうですね。
もっとビシャビシャドンキとか。
ガッサガサドンキとか。
ガサガサドンキ…。
特化した店は…。
特化し過ぎですよ。
ガッサガサドンキは何してるんで
すか?
とりあえずおまえがアナウンス
してる。
調子の悪い俺が?
石田さん、
気になるもの、ありました?
僕ですか?
タイムマシンのぎりぎりはまらな
い感じが一番はまりました。
何なんですかね。
ぎりぎりはまってないんですよね。
でも、しっかり覚えていただき
ましたからね。
そうです。
覚えていただきましたから。
以上、「デビュー夫人」でした。
続いては、「10分ティーチャー
」です。
どうぞ。
「10分ティーチャー」今回は
夏休みの自由研究は
コレで決まり!
親子で楽しめる
超おもしろ科学実験~!
8月に入り、
夏休みも真っただ中!
夏休みの宿題で
つい後回しになりがちなのが
自由研究…ですよね?
そんなご家庭に救世主が登場~!
「土曜はナニする!?」を
ご覧のみなさん
おはようございます!
市岡元気です!
サイエンスアーティストの
市岡元気先生。
科学にまつわる、さまざまな
イベントや講演をはじめ
ユーチューバーとしても
活動しており
総視聴回数は
2億9000万回超え!
いろんなものを爆発させたり
ダイナマイトをたくさん使って
恐竜の化石を発掘したりしている
と~っても楽しい先生なんです。
ということで
まずはご挨拶がわりの
こんな実験!
題して
混ぜるな危険!巨大泡実験を
やってみようと思います。
こちらに濃い過酸化水素水
というものがあります。
ここに、ヨウ化カリウムっていう
薬品を溶かしたもの
これを混ぜ合わせると
大きな泡が一瞬でできるという
実験になってます。
では…いきますよ。
3、2、1、ゼロ!
はい! ということで
巨大な泡ができました!
はい! 絶対嫌です!
ということで、ここからは
家にあるもので簡単に
しかも、家族で
ワイワイ楽しめる実験を
ご紹介してくれます~!
まずは、超スーパーファンタジー
憧れの巨大シャボン玉実験!
先生の手にかかれば
シャボン玉も…
せ~の…
おぉ~~!
こんな感じで大きいのができます。
どこの家庭にもある
「あるもの」を使うだけで
こ~んなビッグなシャボン玉を
作れるんだそう!
では、大きいシャボン玉を
作るために
シャボン玉の枠を作成しましょう。
こちらの針金ハンガー
これを、ま~るくする
だけです。
枠が完成したところで
続いては、シャボン液。
その材料は…
お水に対して大体5分の1から
10分の1くらいですかね。
シャンプーを入れましょう。
あとは、ハンガーの枠が
はまるサイズの容器に
流し込むだけで…
こーんな大きなシャボン玉が
できちゃうんです。
ここで、この実験の
サイエンスポイント!
シャボン玉が割れる原因
というのは2つあって
1つは、液体がどんどん重力で
下に下がってきちゃいます。
なので、上のほうの液体が
薄くなっ
て穴があいて割れちゃう。
もう一つが、
表面から乾燥してしまって
水の膜が薄くなって割れてしまう
という原因があります。
なので、シャンプーには
粘り気と、もう一つ保湿成分
というのがありますので
粘り気があることで
ゆっくり水が
下のほうに落ちるので
上のほうが薄くなりにくい。
あと保湿成分があるので
乾燥しにくい。
その2点から、巨大なシャボン玉、
丈夫なシャボン玉ができやすい
ということです。
こんなに簡単に
市販のより丈夫なシャボン玉が
できるんです。
さらに、もっと巨大なものを
作りたい人は…
折り畳んで液をつけて、広げると
大きなシャボン玉の枠になるので
巨大なシャボン玉が…
おぉ~! できた!!
その日の温度や湿度で
耐久時間は変わってくるので、
皆さんも
ぜひ、試してみてください!
ということで、
このあと、スタジオでは
中山優馬さんが水の上を走ります
!?
スタジオには、サイエンスアーテ
ィストの市岡元気先生にお越しい
ただきました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
市岡元気です。
お願いします。
相当みんなテンション上がって
ましたよ。
ちょっと子供心に戻って、
実験、楽しんでもらえればなと思
います。
スタジオでもやっていただくん
ですけれども、なんと、中山優馬
さんに水の上を走っていただくと。
嫌やって、怖いって。
怖い怖い…。
大丈夫です。
ぜひ走ってもらえればと思いま
す。
走れるんですか。
そうですね。
こちらの液体を使えば
走れます。
これ、水にかたくり粉を大体
4対6くらい。
水が少なく、
かたくり粉が多いぐらいですね。
溶かしたものなんですけれども
こういう液体ですよね。
水溶きかたくり粉?
さらさらですよ。
大丈夫ですか。
この液体の上を中山さんに走っ
てもらおうと思います。
絶対無理ですよ。
大丈夫?
大丈夫です。
一応ピンマイクだけ取ってもらい
ますけれども。
ぬれる気、満々ですやんか。
前のほうへ出てきていただいて
よろしいですか。
出てきていただいて…。
走れはしないでしょう…。
はだしですよね?
そうですね。
さすがに…。
できるだけ早く走る
右足が沈む前に左足を出して
左足が沈む前に右足出して。
できるだけ早く出せば
上を。
うそだ。
ちょっと、このシャツは大事な
ので。
大丈夫ですよ。
問題ないですよ。
ちょっと脱ぎます。
それだけは守りたいんですね。
マジですか。
このまま?
ボーンと行って、パパパパって。
まずどぼんやん、これ。
空中で足踏みしながら
つくみたいな感じで。
本気で走ればいいんですよね。
本気で走れば大丈夫です。
気をつけてください。
めっちゃ怖いわ。
何なんこれ。
嫌やわ。
絶対無理やろ。
準備はいいですか?
はい、準備はいいですけど、
ちょっと待ってください。
いいですよ。
じゃあ行きますよ。
走り続けてくださいね。
ちょっとYOUさん、逃げてる
やん。
完全にそこどぼん、来るもん。
さあ、どうなるのか。
お願いします。
3、2、1、どうぞ。
うわっ。
何これ!
もっと速く!
うわあ、すげえ!
何これ!!
ちょっとジャンプしてみてくだ
さい。
ジャンプ!ジャンプ!
すごい。
すげえ。
いい。
すばらしい。
ちょっと回ってみてください。
回るって、何?
こういうこと?
やばい…沈む…。
じゃあ動きをやめちゃうと…。
ああ、沈む。
抜けへん!
抜けへん!
すげえな、これ。
何これ!
先生、これ
どういう状況なんですか。
ちょっと固まってる、腰かけて
抜いてもらってもいいですか、
足。
結構…。
すごい。
さらっとは、抜けない
液体なんですよ。
すげえ…。
これはどういう現象なんですか
?
これはですね、速く走ると圧力
を加えると
丈夫なんですよね。
硬い状態です。
ちょっと飛んでくるからやめて。
すいません。
脱いどいて、よかったね。
ちょっと離れていただいて大丈
夫ですよ。
圧力加えないと液体の状態なんで
すね。
これはダイラタンシー現象といっ
て
水に、かたくり粉を溶かしてるん
ですが、
砂糖みたいに溶けてるんじゃなく
て、
浮いてる状態なんですよ、むしろ、
水の中にかたくり粉の粒が。
なのでゆっくりすると、液体の状
態なんですけど、強く圧力をかけ
るとかたくり粉の真ん中に水が閉
じ込められるんですよね。
なので…。
全然理屈分からへん。
こういうふうに強く圧力を加え
ている状態だと
固体みたいな液体なんですけど
手を離すと
液体になります。
不思議やな。
ダイラタンシー現象や。
おもしろい。
中山さん、どうでした?
実際やってみて。
なんか強い粘土みたいな。
粘土の上を走ってるみたいな感覚
でしたね。
不思議ですよね。
ケンコバさん、どうでした?
ダイラタンシー現象を説明…。
ダイラタンシー現象か
やっと分かりました。
いやいや分かってないやん。
何のことか、ぴんときてないでし
ょう。
すごいな、これ。
中山さん、ありがとうございま
した。
ちょっと、続いての実験見ていき
ましょう。
こちらです。
続いては
どんどん色が変わる!?
カラフル冷やし中華実験~!
鍵になる食材は
この紫キャベツ!
ざく切りにして
お湯で煮込んでいきます。
ここで登場するのが、こちら!
黄色い中華麺ですね。
この中華麺をお鍋に投入。
すると…
麺を入れたら青くなりました~。
そう、青色に
変色しちゃいました!
一体、どうして~?
こちらの紫キャベツには
紫色の色素
アントシアニンという色素が
含まれています。
麺には、かんすいという
アルカリ性のものが
含まれています。
麺をもちもちにする成分ですね。
アントシアニンという色素は
中性では紫色なんですが
アルカリ性になると
青く変化するという
性質があります。
なので、麺を入れたら
青色に変化したんです。
さらに、ここに
お酢をかけると…
そう。実はこれも
アントシアニンの性質を
利用したもの。
お酢、つまり酸性のものを
加えるとピンク色になるんです。
あとは、これに具材などを
盛りつければ
どんどん色が変わる
カラフル冷やし中華の
完成です!
うん。
ちょっと紫キャベツの
風味が効いていて
もちもちしていて
爽やかな青色が効いていまして
あと、ピンク色の
夏っていう感じの
特にお子さんとか、見た目
カラフルなので
みんなで集まって食べるときにも
楽しいかもしれないですね。
このあと、スタジオでは
さらに簡単びっくり実験!
さあでは、先生、
今度はどんな実験ですか。
今度こそおうちで簡単にできる
実験を紹介します。
さっきのは絶対不可能ですよな。
ちょっとね…。
少しでもやれば楽しいですけど
ね。
今度は、おうちで簡単にできるコ
ップの中でボルケーノという実験
を。
ボルケーノ?
火山の噴火みたいな実験ですね。
やりたいと思います。
やり方ですね。
まず、コップを用意します。
そこにちょっとお湯を注ぎます。
大体40度から50度ぐらいです。
お湯を注ぎます。
食紅で色をつけます。
溶かしていろんな色の食紅で大丈
夫ですね。
あと次に使うのが油です。
油をそっと入れます。
結構入れるんですね。
そうですね。
コップの5分の1ぐらいが水、
5分の4くらいが油になるくらい
で。
今の時点できれいですね。
きれい。
ちょっときれいですよね。
水と油、分かれていますよね。
ここに最後足すのがこちら、
炭酸入浴剤。
入れるとぷくぷく泡が出る入浴剤
ですね。
よく売ってますね。
これを入れると完成なんですけ
ど、せっかくなのでほかの色も
いろいろ用意しました。
こんな感じで。
黄色とか…。
青、緑。
じゃあ、ちょっとここに入れて
やってみましょうか。
大丈夫ですか、こ
れ。
すぐですからね?
誰よりも染まりやすいんですけ
ど。
大丈夫です。
コップの中でなので。
コップの中ですね。
じゃあ行きますね。
3、2、1。
それ!
さあ、どうなるでしょうか。
だんだんなんだ…。
ゆっくり上がってきた。
うわあ、本当だ!
すごい!
きれいきれい。
きれいなあ~。
うわ~。
これはきれいわ。
これはいい。
これ、どういう現象なんですか?
これは皆さんご存じの
水と油が混ざらないという性質を
利用してるんですね。
表面張力は
水と油は違うので
混ざらないですね。
それであと、油のほうが軽いので
上に浮かびます。
下に炭酸入浴剤を入れると、
お湯で炭酸入浴剤が温まって
二酸化炭素が発生するのでガスに
包まれて
水が1回上に上がるんすね。
軽くなって。
また上でガスを放出して水は重い
ので下に下がるのが繰り返してい
るというところですね。
すごい。
なんか、おしゃれなバーみたいで
すね。
インテリアにいいと思います。
シュワシュワという音もいいで
す。
聞こえますね。
どうですか。
炭酸が
力、なくなってくるとまた、
ただ2層に戻ると?
そうですね。
また、なくなったら入れてあげれ
ば
何度でも実験できると。
おもしろい。
すごい。
夏休み、楽しいですね。
お子さんとか喜びそうですね。
新川さん、どうですか。
やっぱりコップの中で完結する
と片づけが楽じゃないですか。
そうですね。
片づけね。
お母さんたちお母さんたちの
お片づけのことを考えたらすごい、
いいなと思いました。
いつの間にか、お母さん目線に
なったね。
中山さん、どうでしょう?
これ、例えば2リットルのペッ
トボトルとか、結構長いやつでも
上まで行ったりするんですか。
そうですね。
よくインテリアで大きいやつもあ
りますけどあれと同じ原理ですの
で。
でっかいのもできます。
ケンコバさん、いかがでしたか。
これ僕の中でも
ボルケーノできるんですかね。
ケンコバさんの体内で?
体内で。
できんことはないかもしれない
ですけれども。
誰からも見えないですね。
感じることはできる。
でも、これ楽しいですね。
この簡単に。
お子さん喜ぶわ。
インスタ映えするというか。
うちの子供たちも喜びそうです。
やってみよう。
ことし。
皆さんもぜひ試してみてくださ
い。
ということで…。
僕ね、元気さんと結構仕事して
るんですよ。
きょう、さっき知らないふりした
んですけれども
さっきの水の上走るやつ、あるじ
ゃないですか。
僕4日前ぐらいにやったんですよ。
まるっきり同じ形で。
僕、走ったんですよ。
すみません。
これからも
実験一緒にやりましょう。
ぜひぜひ、また先生よろしくお
願いします。
ありがとうございました。
さあ、続いては「にほんもの学校
」です。
中田英寿さんと
宇賀さんが行ってきてくれたんで
すよね。
今回は滋賀県に行ってきました。
ご覧ください。
日本が誇る
うまいもの、美しい場所、職人の
手仕事。
それ、すなわち
「にほん」の「ほんもの」
「にほんもの」。
現在、中田さんは
そんな日本のすばらしい文化を
体験するため
日本全国を旅しているんです。
皆さんも旅に同行して
とびっきりの日本
を学びませんか?
にほんもの学校、開校します。
滋賀県は、当然
有名なのは何ですか?
琵琶湖。
はい、そのとおり。あとは?
あと?えっ…
琵琶湖以外ですか?
ちょっと待ってください。
滋賀といえば。
やっぱり信楽焼。
ああ~、信楽焼。
今回、学ぶテーマは
信楽焼の土鍋。
僕は本当に、食べ物で
何が一番好きだって言われたら
お米が大好きなんですよ。
お米? 一番ですか?
一番。
へえ~。
2人が訪れたのは
タヌキの置物で有名な
滋賀県甲賀市・信楽町。
古くから良質な陶土が出る土地柄
として信楽焼が発展しました。
中でも
ここで注目されているのが
ごはん用の土鍋。
ここ数年、おうちで
おいしいごはんが食べたいと
愛用者が増え
特にこの商品は
圧倒的な炊き上がりと強度で
注文が殺到。
なんと、3か月待ちなんです!
ここ信楽には
全国の料亭や一流ホテルから
製作依頼が殺到する
土鍋作家がいるんです。
日本を代表する焼き物の町で
生まれた「にほんもの」。
今も進化し続ける
土鍋の秘密に迫ります!
今回は、滋賀県・信楽町で
日本を代表する土鍋作家を
訪ねます。
いや~、ここからもう
雰囲気よくてすばらしい。
うわ~、雰囲気ある。すてき。
ほら。
こちら? うわ~
中川一辺陶(いっぺんとう)さん。
はい。この雲井窯さんですね。
すてき~。
やっぱり
この最初の雰囲気だけで
いいもの作りそうな雰囲気
あるよね。
信楽焼といえばタヌキ。
あれが有名ですよね。
信楽焼といえば、
結構大きい焼き物をする産地で
もともと。
だから大きいタヌキの焼き物が
たくさんいろんなところにある。
いや~、おしゃれな。
おしゃれ~。
こんにちは~。
よろしくお願いします。
中田と申します。
宇賀です。
こちらが、250年続く
雲井窯九代目 中川一辺陶さん。
この道40年以上。
日本を代表する信楽土鍋の
第一人者です。
信楽という土地は
どういう特徴がある土地
なんですか?
もともとね、琵琶湖の底
だったんですよ。大昔。
それが、隆起しまして
信楽の盆地ができたんですね。
それが粘土層のようなもん
ばっかりがたまって隆起して
大きいものに適した粘土が
とれるんです。
ここに、その土鍋が並んでます。
こちらがそうですよね?
これは百貨店で、ご家庭でも
手に入れていただけるような
状態にしてあるんです。
これはごはんを炊く用の土鍋?
この真ん中のラインが
ごはんを炊くんです。
これは、家でも誰でもできる。
ガスコンロで。
30年以上作られてきた
雲井窯のごはん鍋は
3合炊きで4万円超え!
それでも買う人が後を絶たない
究極の土鍋なんです。
すごい。
コンロも、またすごいですね。
台も?コンロもすごい!
コンロ台? すご~い。
はっ、グツグツしてきました。
ブツブツしてきました。
これのこと?
この穴は何ですか?
これ、思い切り
噴いてくれるように。
もう香り、いいでしょう?
はい。
宇賀さん、やっぱ土鍋で料理
したほうがいいですよ。
この雰囲気から、まず出さないと。
ねえ~。すごーい。
ちょうどここの泡が噴くような
状態になるように
この、ふたと胴を
計算するということですね。
重さだとかね、底の厚み、
それからこのアール
そういうもんを
全部計算するというか。
確かに、おいしそうに
すっごい見えるよね。
土鍋は、火加減調節など
面倒なイメージがありますが
雲井窯のごはん鍋は
強火10分、弱火10分、
蒸らし10分の計30分で
おいしく炊き上がります。
一般的な土鍋の
2~3倍の厚みなので
じんわりムラなく熱が入り
米のうまみを引き出すんです。
では、そのお味は…?
いきますよ。じゃ~ん。
うわ~! きれ~い!
一つ一つお米が
しっかりと艶だっている。
つやっつやですね。
ちなみに、お米は何でしょうか
きょうは。
夢ごこち。
ちょっとだけね、滋賀県で
つくってるらしいんです。
滋賀県は琵琶湖の周りで
結構お米が盛んなんですよね。
そうですね。
甘いいい香りします。
人の話、聞いてくれよ。
ハハハハハ。
いただきます。
しっかりかみ応えもあって
1粒1粒。
お米だけでいけちゃうね。
うん。すごーい。
すばらしいですね。
おいしい!
また、こちらのおかずは
何でしょうか。
琵琶湖の名産でございます。
琵琶湖の名産というと
宇賀さん、何ですか?
琵琶湖の名産?
でも、湖だから淡水魚ですよね。
琵琶湖の名産は琵琶湖ですよ。
…アハハハハ。
失礼いたしました。
いやいや、そこは…。
アユ?
そのとおりですね。
今回、アユを勉強しました。
こちらだと
小アユというらしいです。
アユというのは
コケを食べるものだから
川に行かないとコケがない。
琵琶湖って大きくなっても
小さいままなんですよね。
そのとおりですね。
琵琶湖の小アユ。
ぴったりだよね。
やっぱこれが土鍋の力でしょ。
3合、食べられるかもしれない。
いけちゃう?
そして、土鍋といえば
おいしいおこげ。
味の変化が楽しめるのも
土鍋のだいご味ですよね~。
そんな中川さんの土鍋に
魅了される多くの料理人も…
こちらは、ミシュランガイド
13年連続三つ星評価を受けた
京都の料亭・菊乃井。
40年前から中川さんの土鍋を
使っています。
一番おいしいごはんを
食べてもらうというのが
飯屋の義務ですから
炊く釜が物すごく重要なんです。
先生、科学者やから
羽釜の羽の大きさとか
ちゃんと計算されてる。
土鍋ってね、小さい水の対流が
ぐぁ~っとあちこちで起こって
それが、ごはんが踊りよる、
うまいこと炊けるっていうこと
やね。
土鍋で炊くのが、僕は一番やと
思ってるねん。
そんな中川さんの作品が集まる
部屋に案内してもらいました。
どうぞ、お入りください。
うわ~、すごーい。
すごいな、これ。
すごい。コンロもいっぱいある。
これ、お鍋の部屋と
いってるんですけども。
これ、それぞれ
各お料理屋さんに言われて
そこ用に
作られてるってことですね。
そうなんです。オーダーで。
そう、中川さんは
ごはん鍋だけでなく
全国の一流料理人から
オーダーを受け
用途に合わせて1品ずつ
土鍋を作っているんです。
ふざけて作ってるわけ
ではないんですよ。
全部が真剣に作ってますので。
これ、何するんですか?
これ、ざるの形してるでしょう。
これで湯豆腐をやる。
これ、フグ用ですか?
フグのしゃぶしゃぶ用。
上にのってる。かわいい~。
そんな中川さんの代表作が
創業して340年になる名店
京都・大市のスッポン鍋。
実は、あの「美味しんぼ」でも
世界一のスッポン料理として紹介。
「味つけは醤油と酒だけ」
「あとは土鍋に任せます」と
土鍋のすごさが描かれています。
後で聞いたら、僕だけに
声かけたんやなかったんですよ。
スッポン用の鍋を作るのに
20年!?
20年かかりました。
しっかりかかりました。
そうして完成した土鍋は
およそ1600度の超高温に
耐えるだけでなく
吸水性も抜群で
だしが鍋自体にしみ込み
煮込むたびに味わいが深くなる
まさに呼吸する鍋と
評されています。
今、これ全部
火にかけられるって
言ってましたけど
結局は、そういう土を
つくるっていうのが
すごい大事にされてるって
ことですか?
そうですね。
そこが肝ということですよね。
もちろん、もちろん。
あるんですか? 土倉庫が。
そんなとこまで見ます?
いや、見たいですねえ。
ということで、土の保管庫へ。
焼き物をやられる方って
結構山のほうに
入ってくじゃないですか。
そうなんですよ。
山でないとできないですよ。
こういう泥んこ遊びですから。
焼いたときの煙がすごいから
住宅街だと
難しくなってくみたいで。
なるほどね~。
どうぞ、お入りください。
うわ~、すごい。扉があいた。
秘密基地みたいな。
失礼します。わくわくする。
こういうふうにして
土を寝かしてるんですけども。
涼しいですね、この中。
ここは2種類の粘土を
保管してます。
こっちとこっちで違うんですね。
違います。
気温差が激しいと
粘土の中の水分が
抜けてしまいます。
だからこそ
ここで寝かせることで
土鍋作りにとって重要な
粘りが生まれるといいます。
これは、もう、すぐ使える
状態なんですか?
1種類ではないので
こういうふうな粘土を
混ぜ合わせて調合するんですけど。
で、土鍋を作る粘土になります。
ここで、
中山優馬さんに問題!
土鍋は、色んな種類を混ぜて
土づくりをするのですが
かたさや粘りを調整するために
中川さんは
どのようにして混ぜるでしょう?
どのようにして混ぜるでしょう
?
なんか水と混ぜて
一回、吸水性が大事って言ってた
ので、
肌に塗ったりとかして呼吸するか
どうかみたいなのを、
こう…考えながら…。
正解は?
うわあ。
しかも一度に結構な量を。
こんなん少ないほうです。
ええっ!?
もっとようけ。
鍋、こんな量で作れないから。
ある工程だけは
足で踏みます、土を。
さあ、やりましょう。ほんなら。
おきばりやす。
私!?
いいですか、じゃあちょっと。
あぁ…気の毒や。
これ、なんかコツというか
あるんですか?
ないです、ないです。
どんな感じ?
でも、気持ちいい。
しっとりしてます。
こっちのほうが砂っぽい。
ざらざらしてる。
こっちのほうがしっとりして。
へえ~。
「荒もみ」したあとは
「菊練り」という方法で
土の中に入った空気を
抜いていきます。
割れない土鍋作りには
土を均一に混ぜることが
重要なんです。
土の準備ができたら
いよいよ成形。
工房を見せてもらいます。
さあ、どうぞ。
失礼します。
あっ、作業されてる方が
いらっしゃいます。
これが私の工房なんです。
どうぞ。
すてき~。わあ~。
きれいねえ。すごいきれい。
若い方たちがみんな。
こっちのエリアは
大体、形を作る。
向こうは、釉薬いうて
色をつけるような作業を
しています。
失礼します。
こういう若い方たちは
当然、土鍋しか作ってないことを
知ってるわけですよね。
もちろん、もちろん。
その上で
入ってくるわけですもんね。
人とお話ししてるより
焼き物を触ってるほうが
楽しいんよ。
まあ、僕もそうですけど。
こうやって削るんだ。
これは、炭火のコンロなんです
大体リクエストが
当然あるんですけど
最近、丸投げが多いですね。
実際、撮影の合間に
ラフスケッチをする
中川さんの姿がありました。
このデッサンも中川さん?
これは僕がやるんです。
これ、中川さんが
描かれたんですか?
もちろん、もちろん。
中川さんが描いたやつですか?
もちろん、もちろん。
全部そうです。
もう、いっぱい
やらなあかんのです。
これが現状なんです。
そう。
感覚で作っていると思いきや
土鍋にもちゃんと
設計図があるんです。
それを元に形を作っていきます。
手袋をして、ろくろ回す人
初めて見ましたけど、僕。
指紋がなくなるんですよ。
指紋がなくなっちゃうんで
手袋必須です。
それぐらい小さいというか
土が粗いということなんですか?
こんな土鍋だけですけども。
へえ~。
本当、見たことない。
この音も聞いたことないです。
シャリシャリシャリって。
多分、手
すごい傷だらけになるよ、これ。
これは、きつそうだ。
めっちゃ力、入ってるもんね。
粗い。粒が大きいというか。
これが、本当に耐久性と
おいしさを追及するために
行き着いた
一つの形ということですね。
そうですね。
じゃあ、せっかくですから…。
作るのは、ちょっと無理やて。
潰すのはできるけど。
潰すのはね。
うん。
すごい触感ですね、これ。
なかなか見ない。
じゃあ、ちょっと壊して
上に上げていこうみたいな。
どうですか? 全然違います?
全然違う。
ちゃんと形があるもん。
ほんまに上手やと思いますよ。
成形のあとは
乾燥、素焼きをへて
釉薬の工程へ。
おいしさだけでなく
見た目にもこだわる雲井窯の土鍋。
そのツヤや美しさを
出しているのが釉薬。
中川さんの工房では
より均一な厚さになるよう
はけを使って塗っています。
土鍋いうのは
土が結構粗いんです。
すり込まんと入っていかないです。
すぐ、また薄くなっていくという
か。
結局、塗り重ねて
いくんですけど
そういうふうにして。
そして、いよいよ
本焼きの工程になるのですが…
僕らは、ほな行きましょう。
カメラ、ここまでだって。
暑いですね。
はよ、あけて。
うわあ、暑い。
もう、このお部屋が暑い。
こういう状態で入ってます。
こちらの窯は、最先端の
コンピューターで制御され
1200度以上の高温で
焼くんですって!
宇賀さん、
いいもの見れましたね!
こうして、ごはん鍋は3か月かけ
ようやく完成するのです。
これからはどうなっていきたい
どういうことをやっていきたい
というのは、ありますか?
和食が世界遺産になったでしょ。
これから多分、日本料理が
外国に出ていくだけじゃなくて
やっぱり、こういう道具も一緒に
くっついていくんですよ。
そのときに、やっぱり日本て
奥の深い料理だなと
そういうふうに言われるような
道具づくり。
これ、やっぱり
生涯になるでしょうね。
ちょっと、この次はあれだね
お米の産地に行って
おいしいお米を探して
そこに、この土鍋を持ってって
現場で作りましょう。
そうしましょう!
次回は、それにしましょう。
はい。
次の回は。
僕、どうなんのよ?
いやいやいや、結果報告は
しますよ。
世界に羽ばたく信楽焼の土鍋。
今回の「にほんもの学校」
いかがでしたか?
中川さん、すてきな方ですよね。
すてきな方。
おもしろい。
楽しませていただいて、信楽焼
を今回、学んできましたけれども、
本当に一つ一つ丁寧に、
大切に手作りで作られているので
いっぱいは作れないんですね。
どうしても中川さんにお願いした
いといって待っているお店が
全国にいっぱいあるという。
3か月待ちでしょう。
ごはん用の土鍋も。
すごいですね。
でも比較的簡単なので、
これだったらおうちでやってみた
いなって。
宇賀さんでも、できそうな?
私でもできそうな感じしました。
まだ、やってないですけど。
まだ、やってはないけども。
できそうな感じしました。
新川さん、どうでしたか?
なんかついつい今まで炊飯器ピ
ってやって
炊いてたんですけれども一手間か
けるだけで、
それだけ甘みが出ておいしくなる
んだったら
ぜひやってみたいなと思いました
ね。
土鍋。
土鍋。
全然違ったわけですよね。
全然、甘くて驚きましたし、
あと艶々で舌の上を滑る感じなん
ですよ。
お米が、すすすって。
初めてでした。
やってみたいですね。
YOUさん、いかがでしたか。
スッポンやお鍋もそうなんだと
思って。
これなんか、見せていただいたん
ですけど、本当に
どんどん味がしみ込んでね。
すごい財産だって、おっしゃって
ましたけど、すごいな、お鍋でそ
んなと思って。
お鍋でこんなに変わるとはね。
思わないですもんね。
優馬さんいかがですか。
僕、炊飯器なくて、
土鍋でごはん炊いてるんですけど。
実際に?
なんか強火10分、弱火10分
でいいというのは
結構、火加減が難しいので、
いいなと思いましたね。
ぜひ
3か月待ちで購入してもらって。
ちょっと、長いなあ…。
ケンコバさん、いかがですか。
僕もスッポンの大市さん、
プライベートで行って。
行ったことあるんですか。
案内していただいたのよ。
お鍋の倉庫に。
オーラが、鍋からオーラが出てた
からね。
鍋から覇王色みたいなやつが?
出てるのよほんまに。
すごい人で。
でもやっぱり琵琶湖の名産は琵琶
湖って、ジョークだけは分からな
かった。
やめてください。
忘れてください、そこだけは。
ここで、新川さんから
お知らせです。
土ドラ「個人差あります」は
今夜11時40分スタートです。
突然、夫の性別が
女性に変わってしまう異性化に
翻弄される夫婦を描いた物語です。
私は戸惑いながらも
夫をサポートする妻を演じてます。
ぜひ、ご覧ください。
そして、中山優馬さんから
お知らせです。
舞台「ダディ」が
あしたまで上演しております。
家族愛の物語なんですが、
舞台上にプールを用意しまして
役者が、ばんばん飛び込みながら
お芝居をするという、
そういう、ちょっと挑戦的な舞台
となっております。
当日券も販売しておりますので、
ぜひ劇場に
お越しください。
お願いします。
攻めた舞台ですね。
ここで全国の週末のお天気をお
伝えします。
きょうは東北地方は晴れますが、
西日本から東日本にかけては
大気が不安定で、
雷雨を伴い激しく降るところもあ
るでしょう。
あすも全国的に
変わりやすい天気となっています。
河川の氾濫や土砂災害には注意を
してください。
以上、週末のお天気でした。
さあ、続いては新しい「イケド
ラ」がスタートします。
どうぞ。
夏休みに入り
大好きな海がある実家に戻った私。
たまたま、そこで出会った彼と
あんなことになるなんて…
お姉さん、1人?
まさか~!
この辺の海、たまに
流れ速くなるらしいから
ちゃんと準備運動してから
入らないと…
お、お、お、おい!おい!
はぁ~、全く…
…おい!おい、起きろ!おい!
よかった~。
だから言ったろ?
ちゃんと準備運動しろって。
うん。とにかく念のため
病院、連れていくから。
乗って!
無理はだめだって。
幸せな人と不幸な人の違い
知ってますか?
幸せな人って
幸せを見つけるのがうまいんです。
君は、きょうも元気に
生きてるんだから
それだけでよくないですか?
疲れてるでしょう?
病院まで距離あるし
遠慮なく寝ていいからね。
どういうこと?
えっ?
どういうことですか、これ。
これ、しかもカンペが
[まだまだ 暑ーい毎日。
今週は…]
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize