所さんの目がテン![字]当たり前に見えてすごい技術!鉄道のカーブ…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

所さんの目がテン![字]当たり前に見えてすごい技術!鉄道のカーブ

加速とブレーキしかないのに曲がる鉄道の車輪の秘密▽山をぐるっと回る巨大な鳩原ループ線▽大迫力のSLのカーブが間近で見られる真岡鐵道▽鉄道を誘導する分岐器の仕組み

詳細情報
出演者
【MC】所ジョージ
【実験プレゼンター】藤田大介(日本テレビアナウンサー)、佐藤真知子(日本テレビアナウンサー)
番組内容
鉄道ファン・藤田大介アナウンサーが鉄道のカーブの秘密に迫る▽左右のハンドルが無いのになぜ曲がる?鉄道の車輪に隠された秘密とは▽山を一周して登る巨大な鳩原ループ線に乗り鉄藤田アナが乗車▽SLを間近で見られるド迫力の真岡鐵道▽カーブが苦手なSLならではの工夫▽鉄道を左右に誘導する分岐器に隠された驚きの職人技
音楽
新エンディングテーマ
【タイトル】未来
【歌】所ジョージ
おしらせ
http://www.ntv.co.jp/megaten

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. カーブ
  2. レール
  3. SL
  4. 列車
  5. 車輪
  6. スタジオ
  7. 鉄道
  8. トンネル
  9. ループ線
  10. トングレール
  11. 北林
  12. 汽笛
  13. キレイ
  14. 外側
  15. 区間
  16. 出発
  17. 先端
  18. 通過
  19. 藤田アナウンサー
  20. 内側

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
日テレサービス
¥800
(2022/08/06 14:01:52時点 Amazon調べ-詳細)

♬~

(佐藤) <鉄道ファンの間でも
人気の撮影スポット

カーブ>

<大きな弧を描いて
列車が向かって来る姿は

迫力満点>

<日本は地形が複雑で

かつ 住宅が密集している場所も
多いので

直線の線路を引くことが
できない場所も多いんです>

<そのため
要所でカーブをするのですが

実は鉄道には
他の乗り物のように

ハンドルで左右に曲げる機能が
付いていません>

<そんな鉄道が
安全にカーブするのは

実は すごいことなんです>

<福井県敦賀市にある…>

<雄大なカーブを描きながら
走行する姿は

優美そのもの>

<一体 どのような仕組みで
曲がっているのか?>

<さらに カーブを曲がり
迫って来るSLに

藤田大介アナウンサーも
大興奮>

(藤田) とってもキレイな
SLのラインです!

<本日の『目がテン!』は

簡単に見えて 実はすごい技術

鉄道のカーブを科学します>

鉄道のカーブの科学ですか。
はい。

といって スタジオにまた

このブースみたいなのが
ありますよ。

どういうことですか? これは。

あの方が
今回もいらっしゃってます。

何かワクワクしてる人が
いるんだけど ここに。

日本テレビアナウンサーの
藤田大介です!

今回 運転席を
カスタマイズしてもらいました!

ここのカスタマイズ
何か興味あんの?

忠実なつくりが すごいんです。
何が? 何が?

これがですね
実は鉄道の運転の際に

非常に大事なもの
なんですけれども

手前に引くと これ
加速するんです。

そして 反対に前方に押し倒すと
ブレーキがかかるんです。

基本的な 列車の

ハンドル操作っていうのは
これだけなんですね。

鉄道は他の乗り物と違って…。

そりゃそうだよね。

なのに スムーズに曲がったりなんか
するわけだよね?

そうなんです。
レールが曲がってることは

分かるけどね
それに どういうふうに

真っすぐしか行かない電車を…
こう行くんだもんね。

何か いろんなものが
あるんでしょうね。

まずは私が 大カーブを描く
ループ線に乗車し

調べて来ました。

まいりましょう。

鉄道旅へ出発進行!

<訪れたのは
福井県の港町に隣接する

敦賀駅>

私 敦賀駅にやって来ました。

実は ここから1つお隣の

新疋田駅までの間に

雄大なカーブを体験できるという

鳩原ループ線というのが
あるんです。

私にとって久々に行ける場所。

これから行ってみたいと思います。

<今回は 西日本旅客鉄道
敦賀地域鉄道部

北林荘八さんに
ご同行いただきます>

どうして この敦賀から
新疋田までの間を

ループ線にしなければ
ならなかったんでしょうか?

(北林さん)
…になっておりますので。

…ために ループ線というものが
設備されております。

<ループ線とは
高低差の大きな場所で

線路をループ状に1周させて

勾配を緩やかにさせる
区間のこと>

(北林さん)
敦賀駅と新疋田駅の間に

衣掛山という山がございまして

その地形に合わせて
半径約400mぐらいの

らせんを描きながら
登って行くと。

日本全国でも珍しいループ線
というものになっております。

<トンネルを2回通るため

全貌を外から見ることは
かないませんが

衣掛山をぐるりと登って行く
ループ線なんです>

(スタジオ:所) よく考えたよね
ループで上がって行くってね。

<早速 敦賀駅から
列車に乗ります>

今…。

列車が ゆっくりと…。

いいですね 最新型車両です。

<出発して およそ2分>

<衣掛山の麓に差し掛かると

短いトンネルを抜け

右側に
大きくカーブし始めました>

少しずつ…。

ここから ず~っと右に向けて…。

(スタジオ:所) これ中継 必要なの?

<雄大なカーブを描きながら
ループに入って行きます>

<速度を保ちながら 列車は
衣掛山のトンネルの中へ!>

(スタジオ:所) 「トンネルの中へ!」って
そりゃそうなのよ。

<それにしても 列車は
これだけの大きなカーブを

平然と曲がっています>

(スタジオ:所) そこだね そこ。
(スタジオ:佐藤) そうですね。

<そこで 鉄道が曲がる
仕組みについて…>

<…に聞いてみると>

<実は レールの上を
車輪が ただ走るだけでは

カーブを曲がることは
できないんです>

<鉄道の車輪は

2つの車輪と1本の車軸が
セットになっていて

これを輪軸といいます>

<まず 車輪の接触面が
真っすぐの輪軸を

転がしてみると…>

<カーブの外側方向に
そのまま脱線してしまいました>

<そこで 宮本教授が
取り出したのは

円すいを切り取った形をした
鉄道車輪のモデル>

<この車輪 よく見ると

車輪の踏面と呼ばれる

レールと接する面が
斜めになっています>

(スタジオ:所) お利口!

<この形こそ

車輪が自分で
カーブを曲がるための工夫>

<斜めになった輪軸を
転がしてみると…>

(スタジオ:所) お利口!
(スタジオ:佐藤) すごい!

<見事脱線せず

曲線のレールを
走行することができました>

(宮本教授) そうすると…。

<カーブでは
外側のレールのほうが

内側のレールより
走らなくてはいけない距離が

長くなっています>

<直線を走っていた輪軸が

カーブで外側に移動した時

踏面に傾斜がついているので

外側に位置する車輪は
半径が大きく

反対に内側の車輪は
半径が小さくなります>

<例えるなら

横向きの紙コップを転がした時と
同じ状態>

<さらに 踏面が
対称に斜めになっていることで

カーブの大きさによって

適切なレール上のポジションを
自然に取ることができるんです>

(宮本教授)
斜めの度合いが強過ぎますと

直線を高速で走る時には
強い振動を起こしてしまって

危険になることがあります。

ですので 鉄道車両は
程よい斜め度合いを探して

今の形に落ち着いています。
(スタジオ:所) 微妙だよね。

<そして…>

ぐ~っと…。

少しですが…。

あっ!

あの街… 街が見えました。

あれが…。

ちょっと奥にですね

新幹線のホームが
建設されている街も見えました。

<トンネルを抜けると

先ほど出発したはずの敦賀の街が
再び現れるという

不思議な光景>

<これも大きな らせんを描く

ループ線ならではの体験です>

<ホント 新幹線
もうすぐ通りますからね ここ>

<この後 列車は
2回目のトンネルへ入ります>

<と ここで

今 通って来たルートを
振り返ってみると…>

北林さん
こちらの画面は何でしょうか?

(北林さん) …ものになります。

<こちらは
ループ線の通った区間を

3Dで再現した画面>

奥に何か水色のような
横に連なってますね。

これ何ですか?
(北林さん) これが まさに…

<これまで通って来た区間を

俯瞰で眺めてみると…>

あっ 確かに…。

ホントだ ぐるっと回ってますね!

<衣掛山周辺をぐるりと

キレイなループの線路が

通っている様子が分かります>

(北林さん) …区間で
一直線に表されていて。

ここから
敦賀の街が見えたわけですね。

<ちょうどループを半周した所で
外に出ていたので

出発したばかりの敦賀の街を
眺めることができたんです>

<2回目のトンネルを走り続け
再び外に出ます>

外 出ましたね。

<ループ区間を抜けた列車は

再び進行方向を南側へ>

先ほどよりも
高度が上がっています。

<ぐ~んと高度を上げ

最初に入ったトンネルの上を
通過し

新疋田方面へと
向かって行きます>

新疋田 到着です。

<新疋田駅に到着>

<駅を降りると…>

うわ~!

たくさんの写真が
飾られてますね!

<こちらは新疋田駅の駅舎の中>

<壁一面に
鉄道写真が飾られています>

「みんなの作品を
ご自由にお飾りください」って

書いてありますよね。

うわ! おまけに 見て行くと

みんな…。

<新疋田駅付近の区間は
カーブが多く

多くの鉄道ファンが集まる
スポット>

<列車がカーブする姿は

写真を撮る鉄道ファンの間でも
人気>

こういうふうに
カーブの写真をよく見ますと

列車は少し…。

(北林さん)
はい 本日 お乗りいただいた

北陸本線でも…。

<カントをつけたレールは

外側が高く
内側が低くなっています>

<こうすることで
カーブを通過する時

遠心力で外側に引っ張られる力を
緩和し

乗り心地も向上します>

<もちろん 鳩原ループ線では

トンネル内のカーブも
このカントがついています>

<内側の車輪が
浮き気味になるのを

防ぐ効果もあるので 特急車両も
スピードを維持しながら

ループ区間を
走行することができるんです>

思ってるほど 茶の間は
そんな熱くなってないからね。

相当熱くなってるみたい
ですけどね。

でも 曲がる
いろんな工夫がよかった。

車輪のつくりだとか
カントだとか。

ああいうことになってるんだ
ってのは初めて知りましたね。

やった!
ガシャン よかったですね。

急がば回れじゃないけど

のんびり こう… 目的の所に行く
っていうのはいいね。

そこで皆さんに
一度は行っていただきたい

鉄道カーブスポットを
ご紹介しま~す!

みんな ついて来てるかな?

ハハハ…!
興味あんの? それ。

こちら 山梨県にあります

通称 小淵沢の大カーブです。

言わずと知れた鉄道カーブの
名所なんですが…。

キレイだね 確かに。
キレイですよね。

土手の上を 大きく半円状に
カーブする列車を

見ることができる
ポイントなんです。

周辺は たくさんの山に囲まれた
まさに絶景スポット。

小海線という路線なんですが
2両編成の車両がかわいらしく

これ 日本でJR線最高地点

1375mの地点も
通過するという路線なんですよね。

おにぎりとか お茶持って
こういう所で見てるの

楽しいよね きっとね。
いいですね。

さらに もう一つ
ご紹介したいと思います。

こちらはですね
栃木県にあります

真岡鐵道のカーブです。

SLが真岡鐵道を
走っているんですが

走って来る迫力ある姿を
見ることができるんです。

(汽笛)

来ました いい汽笛ですね~!

SLです SL!

ということで 来ちゃいました!

<藤田アナウンサーが
訪れたのは

茨城県の西部から
栃木県の南東部を走る

真岡鐵道の真岡駅>

<なんと こちらでは

今でも 土曜 日曜日に
通常運行している

SLに乗車することが
できるんです>

<SLは真岡駅を出発>

<終着駅である茂木駅を
目指して走ります>

(走行音)

ということで 今 出発しました。

私が注目しているのは
終着駅の…。

<藤田アナウンサーのお薦めは

茂木駅手前にあるカーブ>

<実は こちら

道の駅のそばをSLが走る

少し風変わりな
カーブスポットなんです>

さぁ 茂木駅手前

私のお薦めのカーブポイントが
近づいて来ました。

右に左にと 大きく蛇行しながら
カーブをして行くんですが…。

さぁ ここが道の駅間近の

茂木駅手前のカーブの所です。

(汽笛)

<線路沿いには SLの写真を撮る
たくさんの人の姿が>

いや~ たくさんの人が
SLを眺めていました。

<今度は 道の駅のほうで

SLを待つ 藤田アナウンサー>

私は今
道の駅もてぎに来ています。

さぁ 今
SLが顔をのぞかせました。

真岡鐵道ファン誇るSLが

今 この左の大カーブに
差し掛かります。

うわ~ たくさんの人が

カメラをSLに向けています。

このカーブで 全体が

ハッキリくっきり
見ることができます。

とってもキレイな
SLのラインです!

この左カーブを…。

(汽笛)

いってらっしゃ~い!

<ドライブで来た人も
SLの迫力ある姿を

間近で体感することが
できるんです>

(汽笛)

<SLには カーブを曲がるための
工夫があるのでしょうか?>

SLはですね

動輪が車体に
固定されておりますので

ご存じの通り カーブを曲がるのが
苦手なんですね。

SLには そのために
カーブを曲がりやすくする工夫

…っていうのが
いくつかあるんですが。

先輪という車輪になります。
先輪。

少し…。

…のことですね。
そうですね。

この小さい車輪がですね

機関車の進行方向に対して

首を振るように設計されています。

そうすることで…。

…ようになっております。

<真岡鐵道のSLは

車両の先端にある先輪が
首を振り

カーブをスムーズに
通過できるよう助けています>

<そのため 急なカーブも
高速で走ることができるんです>

(汽笛)

駅っぽいね。

だって
SLが来るんだもんね。

道の駅なのにね
面白いね。

見られるってことですね
間近で。

迫力あるね
あとね これね。

安全の確保 そして周りの方々に
迷惑を掛けないように

このような景色を見に行くのも
大変お薦めです。

さて所さん 冒頭で…。

…というふうに言いましたよね?
そうだよ。

ホームが
たくさんあるような駅では

列車が あちらこちらのホームに
見事に振り分けられてるのを

ご覧になったことありますよね。
うん。

そんな鉄道の進路変更に
欠かせないものが

実は分岐器というものなんです。

これ 通称 ポイントと
呼ばれるものなんですけれども。

続いては 鉄道ファンを魅了する

よく見ると奥が深い

分岐器の仕組みに迫りました。

<藤田アナウンサーが
向かったのは

近畿日本鉄道の古市訓練場>

<案内してくれるのは

古市保線区を担当する
日浦誠治さんです>

(日浦さん) はい こちらは普段

教習や訓練で使用する
分岐器となっておりまして…。

<分岐器とは レールを分け

列車の進路を変える装置のこと>

<このように

列車の進行方向を曲げることで

隣り合う線路に
誘導することができます>

<一体…>

<藤田アナウンサーが
ポイントのハンドルを回すと…>

<トングレール
と呼ばれる

先端が尖った形をした
レールが

徐々に動き始めました>

レールの先端
少し尖った部分が

動きました。

今度 反対に回してみますね。

あっ そうすると今度は

レールの先端 尖った部分が

反対側のレールに

ピタリとつきました。

<鉄道の車輪の内側には
フランジと呼ばれる

車輪がレールに沿って進むための
出っ張りが付いています>

<このように 左側にトングレールが
くっついている場合…>

<進路は右方向に誘導されます>

(スタジオ:所) なるほど。

<左側のレールを
通過させたい場合

このように トングレールを

反対へ くっつけることで

車両は左に進路を変えることが
できるんです>

<…に迫る>

<列車の進路を変更することが
できる分岐器>

<トングレールで スムーズに
車両を誘導するには

隣り合うレールと
ピッタリくっついていなければ

なりません>

<こちらは トングレールと隣り合う

レールの断面>

<先端の隙間は

規格で
最大0.5mmとなっており

工場では さらに細かい精度で

密着するよう つくられています>

<そんな驚くべき精度の
トングレールは

なんと 職人さんの手作業で
つくられているんです>

<たとえ 設計図通りに
削りだしたとしても

レールによって 一本ずつ

微妙な誤差が生まれるため

最終的には 手作業で

レールの曲がり具合を測りながら

職人が経験と勘を頼りに

コンマ5mm単位の
驚きの精度で曲げ加工して

トングレールが
ピッタリ合うように

つくられているんです>

ロケ 楽しくて
しょうがないでしょ?

最高です ありがとうございます。

所さん レールの進化も
実はすごいんです。

近年は ロングレールといわれる

継ぎ目の少ないレールが
使われているんですね。

通常のレールは
およそ25mに対して

ロングレールは
200m以上あるんです。

通常 レールの継ぎ目は

この隙間を設けることで

温度変化によるレールの伸び縮みに

対応しているんですが

ロングレールは このように

斜めに滑らかに
つながっているので

列車が走るのに
ショックが少ないんです。

これが 長いレールが
何がいいかといいますと

ガタンゴトンという音が
しにくくなるんですよ。

短いとガタンゴトンが多いわけだ。
そうなんですよ。

ですから 小さい頃の時よりも
少し 多分

ガタンゴトンって音が
最近 減ったんじゃないかなと

感じられる方もいると
思うんですよね。

精度がどんどん上がってる
ってことなんだね これね。

ありがとうございました。
何か あいつだけが満足なのよ。

ハハハ…!
すごく楽しそうでしたね。

あの人 すごい満足なのよ。
はい。

次回は何ですか?
はい。

次回は かがくの里
ムササビ&フクロウスペシャルです。

滑空シーンを捉えたムササビ。

そこで ムササビの痕跡を

哺乳類の専門家と共に
探していると

あるものが落ちていた?

さらに フクロウの最新映像も
お届けします。

お楽しみに~!

さて 所さん 本日のツボは?

<TVerでは 本日の放送回が
無料で見られます>

<Huluでは
過去1年分の放送回を

いつでも見ることができます>

あいつだけが楽しんだ。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事
【鷹の爪】アニメ『もしも津田健次郎さんが鷹の爪の声優を1人でやってみたら~「怪人バトルリーグ編」』~【津田健次郎の大渋滞】|新TVアニメ『秘密結社 鷹の爪 ~ゴールデン・スペル~』10月4日放送開始
未分類
【鷹の爪】アニメ『もしも津田健次郎さんが鷹の爪の声優を1人でやってみたら~「怪人バトルリーグ編」』~【津田健次郎の大渋滞】|新TVアニメ『秘密結社 鷹の爪 ~ゴールデン・スペル~』10月4日放送開始
日清食品さんがスポンサーに決定し、あの伝説の企画がまた帰ってきた!新TVアニメ『秘密結社 鷹の爪 ~ゴールデン・スペル~』の放送開始を記念し...