世界くらべてみたら★橋本環奈&上白石萌音!世界のマクドナルド&ハワイ[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

世界くらべてみたら★橋本環奈&上白石萌音!世界のマクドナルド&ハワイ[字][デ]

台湾絶品きのこバーガー&イギリスで大ブーム「イタリアンバーガー」とは?★台湾名家100年前の開かずの金庫を開けろ!★橋本環奈が大興奮!夏に行きたいハワイ!

番組内容
▼世界のコレどこから?
「インド」カニカマがインドから来ている!?インドの工場に潜入!赤い部分の正体とは?
▼世界のマクドナルド をくらべてみたら?
「台湾」大人気きのこステーキバーガー!
「イギリス」夏の新作「イタリアンバーガー」イギリス人はイタリアに憧れる!?
「アルゼンチン」フィレオフィッシュがない?牛肉大好き国の巨大バーガー!
「スウェーデン」スウェーデン産プレミアムな牛肉バーガー!
番組内容2
▼開かずの金庫
「台湾」台南で一番有名な家具店を経営していた父の100年前の金庫…87歳娘が懇願「金庫を開けてください」台湾最強鍵開け師が挑む!
▼ハワイSP
「アメリカ・ハワイ」ついに海外旅行解禁!ハワイ新定番ベスト10の魅力をたっぷり紹介!日本のテレビ初公開の絶景レストラン&オバマ大統領が訪れた絶品ステーキ店&最新絶景アクティビティー&新ハワイ名産!アワビが食べられるファーマーズマーケット!
出演者
【MC】国分太一/上白石萌音
【ゲスト】橋本環奈/千原ジュニア/山崎弘也/伊集院光/ケンドーコバヤシ/長谷川忍/ジェシー/ゆうちゃみ/錦鯉
11の国と地域の外国人メンバー
制作スタッフより
橋本環奈さんが1年振りにスタジオ登場!実は…萌音ちゃんと会ったのが1年前のこの番組が初めてだったとか。当時は初々しく挨拶していた2人が、今回は休憩中もず~っと楽しそうにおしゃべりしていました!
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/sekakura/
◇公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCAyMJ_TPe0d-XVbKVIWeWpA/

おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 金庫
  2. マクドナルド
  3. 台湾
  4. 日本
  5. ハワイ
  6. 山崎
  7. カニカマ
  8. ジェシー
  9. イギリス
  10. スウェーデン
  11. アルゼンチン
  12. メニュー
  13. バーガー
  14. 正解
  15. ホント
  16. 紹介
  17. 年前
  18. アメリカ
  19. イチ押
  20. インド

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

<町にあるスーパー
店内の食品コーナーを見てみると>

<と 世界の色々な国から来ている
食材が>

<前回 コレドコ調査員のジェシーが
スーパーで発見したのは>

<大ロングセラーお菓子
ヤンヤンつけボーが作られている>

<メイジセイカ・シンガポール工場に潜入し>

<どんな人たちが どうやって
ヤンヤンつけボーを作っているのか>

<調査したが>

<はるばる日本に来ている
食べ物や日用品は>

<普段 手にするもののルーツを
世界中で>

<徹底調査しちゃいます>

<今回 調査するのは もちろん>

あら

<日本の>

<と>

<ジェシーが調査するのは 東京の下町
台東区にある>

行きましょう 行きましょう

<スーパーアイドル
ジェシーが まず向かったのは>

(ジェシー)
これは違うでしょ

<南米 チリから来た ブドウを発見>

(ジェシー)え~っ

<サバ缶
などの>

<すると>

<まるで>

<を発見>

<そのカニカマが何と>

<何と インドから来ていた>

<インド産のカニカマが
気になったジェシーは>

<繊維状の食感も味も
かなり本物のカニっぽい>

<このカニカマ 一体 インドで>

<どのように作られているのか?>

<ということで>

<日本から およそ9時間>

<スパイスやハーブを使った
カレー大国 インド>

<そのカレーの具材でも>

<あまりカニを食べる
イメージはないが>

<現地 インドから>

<5年前 インドで起業した
ご主人の後を追い移住>

<お仕事のかたわら
インドOL系YouTuberとして>

<している>

こちら

ジャーン

<国分さん トップアイドルとして
女性がポッとホホを>

<赤らめるような素敵なほめ言葉
お願いします>

いや ちゃんと気い使ってね
カニカマのカラーにしてくれたの

ホントにありがとうございます
お似合いですよ

(上白石)覚えて
ないんですか?

んですね

<今回 中村さんがやってきたのは>

<首都 ニューデリーから飛行機と車で
10時間>

<インド西部の港町 ラトナギリ>

<アラビア海の新鮮な魚がとれる>

<インドでも
屈指の漁師町として有名だが>

<インドでも
ほぼ見かけないカニカマを>

<本当に ここで作っているのか?>

ナマステ

<そう この方 日本で売っていた>

<カニカマのパッケージに書いてあった>

<ガドレという会社の社長>

カニカマ イエ~

<と 何度かリハを重ね
ようやく うまくいった>

<OKカットを挟みつつ>

<町から車で20分
こちらが1800人の従業員が>

<日々 カニカマを製造する
ガドレ社の工場>

<ということで>

<コロコロで髪の毛やホコリを>

<工場内に
持ち込まないよう取り除き>

<足元や手も 入念に消毒を行い>

<とても広い工場内には
巨大なマシンがいっぱい>

This is 「SURIMI」!

OK

<こちらが>

わあ

<イトヨリダイは 日本の九州地方などで
よくとれる魚で>

<名前はタイだが スズキの仲間>

<日本でも すり身にして
カマボコなどの原料となる魚>

<そう このイトヨリダイは
工場がある ここ ラトナギリの港にも>

<たくさん水揚げされる魚>

<この町は カニカマ作りに
ピッタリな場所だったのだ>

<港で とれた>

<ウロコや かたい骨を取り除く>

<それをどうやっているのかは
企業秘密>

<そして ペースト状になるまで
すり潰していく>

<地元の港から とれたての
新鮮なイトヨリダイを加工>

<これも
おいしいカニカマを作る秘訣>

<このすり身が どうやって>

<本物のカニっぽいカニカマに
変身するのか?>

<大きなマシンに案内されると>

Oh~ カニカマ OK

<マシンを開けると>

<中には なめらかな>

<これは 先ほどのすり身に>

<塩や みりんなどの
調味料を投入し>

<かき混ぜたもの>

<そこに投入されるのが
この>

<ズワイガニなどから抽出した
カニエキスを>

<日本から輸入し使用>

<これが日本人の味覚にも合う
味と風味の決め手なのだ>

<そして およそ20分
ふんわり混ぜられた すり身を>

<取り出していくのだが
その方法が>

わあ~

すごい なめらかなすり身が

<大量のすり身を
ふんわりと取り出すため>

<一気に
ローラーで巻き上げていく>

<そして 味付けされたすり身は>

<このパイプを通り 次のマシンへ>

<この時 パイプから出た
すり身をよく見ると>

<なぜか>

<味付けした すり身を
シート状にし>

<90度の高温で蒸すことで>

<弾力が生まれるのだという>

<そして このペラペラの
すり身のシート 実は>

<そう 1.2mmの薄さだけではなく>

<縦にも細く切断されている>

大体

<そう 薄いすり身シートが>

<こちらのマシンを通る際>

<回転する極細カッターで>

<0.8mmの細さに
カットされているのだ>

<これこそ カニカマの
カニっぽい食感を生み出す秘密>

<すり身のシートを
繊維状にバラけさせることで>

<あの本物のカニの身と同じ>

<細い繊維のような食感を
生み出しているのだ>

<薄く細く切れ込みの入った
すり身のシートを>

<角度のついた おもしで
押さえることで>

<くるくると巻き
一本の太い紐状にしていく>

<実際のカニカマを見ると>

<確かに
繊維状のすり身が>

<渦を描くように
巻かれている>

<これは
このようにして作られていた>

へえ~ 面白~い

わあ~

<太いうどんのように
丸く束ねられた すり身が>

<突然>

<そこには>

<と ここで問題>

<みなさんもご存じの
カニカマの赤い部分>

<この赤色を出すために
使われている>

<ある食材とは何でしょうか?>

<このクイズに正解すれば>

<焼肉割烹 雪月花銀座の人気商品>

<A5銘柄牛を使った>

<雪月花レトルトカレーを
召し上がっていただきます>

<それでは>

日本代表だけ
いきましょう

サンゴ?

ヒトデ

(上白石・国分)りんご
はい

(ゆうちゃみ)サンゴって食べれる?

ゆうちゃみさん

ニンジンね

(ゆうちゃみ)やった~ 嬉しい

(ゆうちゃみ)あっ 確かに

あの赤い

(山崎)インドのパプリカをね

(ゆうちゃみ)あ~ ホンマや

パプリカ
はい

(山崎)まっ そうですね

はい
(山崎)お願いします

(ジェシー)いいんですね?

<正解は こちら>

<カニカマの赤い部分>

<この赤色を出すために
使われている ある食材は?>

<そして>

<カニカマの赤い部分
この赤色を出すために>

<使われている ある食材は?>

<下にある こちらのフィルムに>

<パプリカパウダーを混ぜた
赤いすり身を塗りつける>

<この赤いすり身を塗った
フィルムで>

<白いすり身を包み込むことで>

<普段 目にする
カニカマになっていく>

<こうして
長さ数十メートルにわたる>

<超ロングカニカマが
作り上げられていく>

ベリーロング

ネバーエンディング

<そして 超ロングカニカマは
こちらの巨大マシンの中へ>

<加熱調理が済み
フィルムをはがすと>

<すっかりカニの身のようになった
カニカマの姿が>

<そして…>

すごい

<大きな包丁のような
カニカマカッターで>

<食べやすい大きさに
どんどんカットされていく>

<こうしてカニカマが完成>

<出来たてホヤホヤのカニカマたちは>

<袋詰めラインへ>

(山崎)おいしそうだな これ
出来たて

わあ~ あっ すごい

<センサーで
カニカマの重さを測定し>

<1袋に およそ150g分の
カニカマが入るよう>

<正確に振り分けられていく>

<何と>

<分けられたカニカマは>

<最後は 包装の外側も>

<95度の熱湯で加熱し殺菌>

<さらには金属探知機
X線検査など>

<安全性を入念にチェックし>

<全ての商品を>

<こうして作られたカニカマが
我々>

<しかし なぜ カニカマを
あまり食べないインドで>

<これを作るようになったのか?>

<その後 彼は すぐさま>

<今や
世界35カ国に商品を輸出する>

<世界的カニカマメーカーに
急成長したのだ>

<そして さらに この工場では>

<カニカマだけではなく
日本人の食生活に欠かせない>

<あるものを製造しているという>

<それが>

<おでんなど
煮込み料理に使われる ちくわ>

<ぼたんちくわも
製造しているのだ>

<この茶色い焼き目に
お汁がしみて>

<おいしい>

<その>

ちくわライン

<こちらが>

<カニカマと同じ
イトヨリダイのすり身を>

<機械の中に入れると>

うわ~

<金属の棒に
巻きつけられて出てきた>

<スローで見ると こんな感じ>

<金属の棒が回転しながら>

<キレイに
すり身を巻き取っていく>

<ちくわは元々 竹の周りに>

<魚のすり身を巻きつけ
作ることから「竹の輪」>

<つまり「竹輪」と
呼ばれるようになったというが>

「焼き」 OK!

<白くツルツルだったすり身が…>

<何と表面がデコボコに>

<回転させながら>

<高温で一気に焼きあげることで>

<すり身の中の空気が膨張し>

<ちくわ独特の
焼き目が次々と生まれていく>

<この茶色い皮が
まるで牡丹の花のように>

<咲き誇る様子から>

<「ぼたんちくわ」と
名前が付けられたのだという>

<こうして一本一本 焼き目が違う
ぼたんちくわが完成>

<ちくわから
鉄の棒が抜かれ>

<こちらも
従業員が入念なチェックを行い>

<日本の弁当屋さんや
有名うどんチェーンなど>

<業務用として
出荷されるのだという>

<ということで日本で売られている
カニカマや ちくわは>

<インドのすごーいマシンと>

<工場で働く人たちの>

<入念なチェックのもと
作られていました>

ああ すごい
でも

(ジェシー)久々
ということで

(千原)レトルトも すごいからね
今ね

(山崎)2食で
1箱2食入り 3240円

(一同)おお
(山崎)1600円ぐらいするんだ 1個

いきますよ ほら
(一同)わあ~

(ジェシー)やった!
≪うえーい

(ジェシー)久々だ!
(山崎)打ちのめされたい

いただきまーす

うん!

ホロホロ

やっぱりね

もう いきなりうまい

いや これは…

(ジェシー)おいしいです うまいな

(ジェシー)お願いします

確かに

いただきます

何か…

ちょっと!
(ジェシー)いいタイミングで

携帯?
(山崎)誰?

≪ウソでしょう?
(山崎)何?

<世界の色んな場所で>

<をくらべてみた>

<今から85年前>

<世界最大手のチェーン店の1つ
マクドナルドは>

<現在>

<「せかくら」では これまで
アメリカ フランス イタリア ブラジルなど>

<情熱の国 スペインでは>

<ミシュランの三つ星シェフが監修した
絶品バーガーや>

こちら ハバネロランチでございますよ

<メキシコの激辛唐辛子
ハバネロソースを使ったバーガーなど>

<世界 そこでしか食べられない
その国ならではのオリジナルメニューを>

<色々 紹介してきましたが>

<今回も日本と全然違う>

<驚きのマクドナルドを次々発見>

<世界中のマクドナルドを制覇すべく>

<世界マクドナルドツアーに出かけましょう>

<まずは日本から およそ4時間>

<ある調査で海外旅行の再開で>

<最初に行きたい
旅行先ランキングで1位になるほど>

<になったのでは?
と噂された>

<ノスタルジックな光景が広がる街>

<九や>

<台北市内には
絶品グルメが食べられる>

<屋台が並ぶ
夜市などの観光スポットがあり>

<日本でも
おなじみの台湾スイーツなど>

<日本人を
引きつけてやまない台湾>

<そんな台湾のマクドナルドには
一体どんなメニューがあるのか?>

<現地から>

<以前 台湾の
ドミノピザをリポートしてくれた>

<明日香さん>

<現在は台湾と日本をつなぐ
マーケティングの仕事をしている>

<台湾在住の会社員>

<そんな台湾の みなさんに
マクドナルドについて聞いてみると>

<…と
台湾でもマクドナルドは大人気>

<したマクドナルドは>

<現在 400店舗以上を展開する>

<台湾人気No.1のファストフード店>

<台湾のマクドナルド 黄色と黒の>

<どこか大人っぽい印象>

<マクドナルドを表す漢字で
マイ・ダン・ラオウは>

<特に意味はなく>

<台湾のみんなが 春>

<梅や桜で
お花見をするために にぎわう>

<国父記念館のお隣の公園から>

<台湾マクドナルドの絶品メニューを
テイクアウトで紹介します>

<まずは
台湾マクドナルドのイチ押しメニュー>

<そして台湾で発見!>

<100年前 日本で作られた
開かずの金庫に>

<最強の鍵開け師が挑む>

橋本環奈さんです

(ベリッシモ)かわいいね~

ベリッシモ 大好きなんだ

ああ いいねえ
(山崎)同じ役だからね

≪かわいい

やります?

ジュニアさんとケンコバさん

ベテラン

(ジェシー)いいんですか?

(山崎)すごい

(橋本)そうなんですよ

でも何か

ああ… ねっ
(山崎)仲よく?

あの… ホントに

(一同)へえ~

(山崎)へえ~ そうなんだ

やらないんですか?

(ジェシー)「すみませんでした」

えっ?

いや だって

(山崎)いやいやいやいや

<まずは台湾マクドナルドのイチ押しメニュー>

<こちらが
台湾のイチ押しバーガー>

<キノコステーキバーガー
お値段 およそ570円>

<牛肉100gの大きめなパティの上に>

<も ちょっと甘みがあり>

<ハーブソースを引き立てる
こだわりのパン>

<こちらのバーガー
昨年 期間限定で発売した>

<マッシュルーム入りのバーガーが
大人気となり>

<今年 キノコステーキバーガーとして>

<レギュラーメニューになったという>

<しかし
台湾で>

<台湾の>

<串に刺さったエリンギや椎茸が>

<その場で焼かれた
串焼きが売られていたり>

<されたものを塩で食べる
料理があったりと>

<中には
キノコ料理だけを売っている屋台も>

<そんな台湾でマクドナルドの>

<なのだという>

<続いては台湾マクドナルドの
ご当地メニュー>

<こちらが台湾のご当地メニュー>

<チキンベーコンバーガー
お値段 およそ520円>

<チキンはフライではなく
グリルしたものを使い>

<台湾産のレタスとトマト ベーコンが>

<バンズから はみ出しちゃうほど
たっぷり入っている>

<チキンとベーコンの>

<しかし具材は
わりとベーシックなこのバーガー>

<そう>

<豚まんやルーロー飯など>

<豚肉を
たくさん食べるイメージがあるが>

<実は台湾で
一番食べられているのが鶏肉>

<色んな味の
鶏の唐揚げが売られていたり>

<鶏胸肉を1枚 丸々揚げて
スパイスをかけて食べる>

<鶏排というグルメなど>

<なので>

<グリルしたチキンに
照り焼きソースのかかったチキンバーガーや>

<フライした鶏もも肉の
唐揚げが入ったチキンバーガーなど>

<何と>

<したバーガー>

<そして台湾のマクドナルドに来たら>

<是非 試してほしい食べ方が>

<こちら 台湾オリジナル ナゲットソース>

<桃や あんずなどの
フルーツを使った中華風ソース 糖醋醤>

<そんな台湾の>

<…が
合わさって とてもおいしいと>

<なんだとか>

<さらに>

<と ここで問題>

<台湾のマクドナルドでは
台湾の みなさんが大好きな>

<ある食材を
サイドメニューに取り入れました>

<それは何でしょうか?>

<橋本環奈さん お答えください>

ちょっと待って

台湾のみなさんが好き…
出てきそうっすよ

<正解は こちら>

<そして…>

うわ~

<世界のお菓子詰め合わせが当たる
せかくらクイズ>

<今日も番組中に>

<合計6問のクイズを出題します>

<台湾のマクドナルドでは
台湾の みなさんが大好きな>

<ある食材を
サイドメニューに取り入れました>

<それは何でしょう?>

<正解は こちら>

<そう 正解は さつまいも>

<衣をつけて揚げた さつまいもに>

<砂糖をかけて食べる料理が
おやつとして人気の台湾で>

<人気のサイドメニュー>

<フライドサツマイモ
お値段 およそ270円>

<そんなオリジナルメニューがたくさんある
台湾マクドナルドの>

<人気No.1メニューは>

<台湾マクドナルドで人気No.1は
ビッグマック>

<「せかくら」では これまで>

<20の国と地域のマクドナルドを
紹介してきましたが>

<ビッグマックが人気No.1になるのは>

<何と台湾で11カ所目>

<ということで
台湾のマクドナルドには>

<台湾の食文化を反映した
オリジナルメニューが たくさんありました>

<続いては日本から およそ12時間>

<イギリス料理といえば
フィッシュ&チップス>

<あまりおいしくない
イギリス料理なんて>

<近くの
フランスやイタリアの人たちは言いますが>

<その首都ロンドンは>

<世界的にも有名な
美食の店が集まり>

<実は その食のクオリティは
かなり高い>

<ヨーロッパの都市でレストランの数が>

<パリに続き2番目に多いなど>

<今や
世界中の おいしいものが集まる>

<グルメ都市ともいわれているのだ>

<そんなイギリス
ロンドンのマクドナルドには>

<一体 どんなメニューがあるのか?>

<ロンドンの片隅で キレッキレの
ダンスを披露してくれたのは>

<ロンドン在住の>

<19歳の時に ダンサーを目指し
アメリカに留学>

<そして1年前
演技の勉強をするため>

<ロンドンへと移住>

<現在は>

<1974年に イギリスに進出した
マクドナルドは>

<を
展開している>

(西埜)すごい ロンドンらしいなと
思うんですけど

ロンドンには こうしたスタイリッシュな
建物の中に入っているマクドナルドも

結構あるんです

<こちら
いかにもイギリスっぽい>

<重厚な雰囲気のマクドナルド>

<このお店がある
オックスフォードストリートは>

<レストランやファッションなど
数百店舗が集まる>

<ヨーロッパで最も人通りが多い
ショッピング街といわれる>

<にぎやかなエリア>

<何と>

<でもあるという>

<ロンドン一の観光名所
ビッグベン>

<そのそばを流れるテムズ川には>

<ロンドンを象徴する橋
タワーブリッジなど>

<イギリスの名所が たくさんある>

<そんなテムズ川のほとりから>

<イギリス マクドナルドを
ご紹介します>

<まずは
イギリスのイチ押しメニュー>

<細長いサンドウィッチのような形をした
こちらが>

<そこに マヨネーズに
レモンやオニオンガーリック>

<そしてスパイスを加えた
マクドナルドオリジナル クールマヨネーズが>

<たっぷり かかっている>

<そう イギリスには
ローストチキンや>

<マヨネーズとカレー粉で鶏肉をあえる
コロネーションチキンなど>

<チキンを使った料理が多く>

<台湾と同じで
イギリスのマクドナルドも>

<このチキンレジェンド 他にも>

<ホットスパイシーマヨや
BBQソースと>

<ソースが違うだけで
3種類も販売されている>

<そして他にも チキンを使った
イチ押しバーガーが>

<と ここで問題>

<イギリス マクドナルドの>

<実は イギリスのみなさんの>

<したバーガーなんですが>

<イギリスのみなさんが憧れる
ある国とは 一体どこでしょう?>

<上白石さん お答えください>

踊ってる 踊ってる さあいこう

<正解は こちら>

<イギリスのみなさんが憧れる
ある国とは?>

<そう>

<チキンカツにトマト
そしてイタリア発祥のモッツァレラチーズ>

<さらに イタリア料理の定番
バジルソースをかけた>

と思うんですね

<そう イギリスのみなさん
お隣 フランスの人には>

<なのに対し>

<その先にある
イタリアには>

<と イタリアは好きだが
フランスはちょっと という声が>

でも

みたいな感じなんですよ

<そんなイギリスのみなさんが持つ
イタリアへの憧れを>

<形にしたのが これ>

<その名も
イタリアを積み重ねた>

<イタリア料理の定番食材>

<さらに
こちらもイタリアンの定番>

<トマトソースとチーズソースをたっぷり>

<夏の新作は
イタリア推し>

<とにかくイタリアが大好きな
イギリスのみなさん>

<続いては イギリスのマクドナルド
ご当地メニュー>

イギリスはやっぱり
サンドウィッチ文化なので

<イギリスの貴族
サンドウィッチ伯爵が>

<何か作業しながら
手軽に食事できるようにと>

<イギリスで誕生した
サンドウィッチ>

<そのサンドウィッチが
国民食ともいえるイギリスでは>

<片手で食べやすい と>

<このようなラップサンドを
選ぶ人が多いという>

<このスイートチリ・チキンワン・グリル
というサンドには>

<トルティーヤ生地に>

<グリルしたチキン
レタスにキュウリ>

<そしてスイートチリソースをかけ
巻かれている>

<その味は?>

<そんなイギリスのマクドナルド
一番人気のメニューは?>

<さすがは 伝統料理が
魚のフライとポテトを組み合わせる>

<フィッシュ&チップス
というだけあるが>

<フライドポテトは
中華料理やカレーにも添える>

<イギリスの食文化に
欠かせないもの>

ちなみに

んですけど

<そう 以前
アメリカのマクドナルドで>

<ニューヨークから
直美が紹介してくれた>

にプラスして こちら

<色んなマクドナルドを
組み合わせて>

<新しい食べ物を生み出す
魔改造メニュー>

<この魔改造メニュー
イギリスでは>

<メニュー・ハックと呼ばれ
若者たちの間で大人気>

<中でも フィレオフィッシュを使った
こんな魔改造メニューが>

<イギリス定番の魔改造メニュー>

<フライドポテトをフィレオフィッシュに挟む
フィッシュ&チップスバーガー>

<その味は?>

<さらにイギリスで大人気の
魔改造YouTuber>

<ジェシーさんイチ押し
魔改造バーガーにチャレンジ>

<チキンカツに レタス マヨネーズがかかった
マックチキンと>

<モッツァレラチーズを>

<外はサクサク
中はトロ~リと揚げた>

<日本にはないサイドメニュー
モッツァレラディッパーで>

<名前だけで絶対うまい>

<そのお味は?>

う~ん

<ということで>

<続いては
日本から およそ27時間>

<南米で2番目に面積が大きい国
アルゼンチンは>

<1人あたり 日本の5倍以上も
牛肉を食べる>

<牛肉が主食といわれるほど
牛肉大国の>

<アルゼンチンのマクドナルドには
一体>

<アルゼンチンで活躍する>

<さらに>

<に入賞するほどの実力者>

<本場アルゼンチンの
プロのタンゴ>

<しばし ご堪能ください>

<そう このアルゼンチンの>

<片側8車線 両側16車線もある>

<世界一広い大通りで>

<その幅
何と>

<ちなみに7月9日大通りは>

<アルゼンチン独立記念日の
7月9日にちなんで>

<つけられたそうです>

<そして
アルゼンチンのマクドナルドへ>

(かおり)ヨーロッパの雰囲気を
残した建物の中に

入っておりま~す

<マクドナルドは
アルゼンチンに>

<を展開しているというが>

<今回は 店内の取材許可が
下りなかったため>

<テイクアウトすることに>

<ということで
ブエノスアイレスを象徴するタワー>

<オベリスクをバックに
リポートしてもらいます>

<まずは アルゼンチンのマクドナルド
イチ押しメニューから ご紹介>

<お値段 何と>

くらべましょう

<チーズバーガーの3倍以上ありそうな
巨大バーガー>

<こちら マヨネーズをベースに
マスタードやニンニク レモンジュースに>

<粉パプリカなどを混ぜた
日本にはないオリジナルソース>

<さらに
アルゼンチン産牛肉100%のパティと>

<チーズが 3段重ね>

<まるで3枚のパティが合体し>

<10cmもの巨大ステーキのように
なっちゃってる>

<さすが 牛肉大国 アルゼンチンの
ド迫力バーガー>

おいしいよ

<アルゼンチンの網焼きBBQ
アサードを感じる絶品ハンバーガー>

<そして>

<さっきの ド迫力バーガーに
さらにターボがかかった>

オー イエス

<そう 先ほどのグランドテイスティに
カリカリベーコンを数枚プラス>

<さらに 細かく刻んだベーコンも
たっぷり入って>

<ターボがかかった
特大モンスターバーガー>

あ~

したバーガー

<そんな
アルゼンチンのマクドナルド>

<日本のバーガーラインナップとは
大きな違いが>

もちろん

ということで アルゼンチンの
マクドナルドメニューは

<そう>

<チキンは フライしたチキンに
マヨネーズソースがかかった>

<マックポジョのみ
1種類>

<世界でも
ほとんどの国で売られている>

<フィレオフィッシュは
販売されておらず>

<その存在自体を
知らないのだという>

<続いて アルゼンチン マクドナルドの
ご当地メニューをご紹介>

<んっ? 今度は>

ハハハハ

<そう このメニュー>

<砂糖を入れた牛乳を
じっくり煮詰めて作る>

<アルゼンチン定番
キャラメルソースを>

<とうもろこしの粉で作ったクッキーで
挟んだスイーツメニュー>

<この>

<アルゼンチンで長年愛されている
伝統的なスイーツだという>

あ~ん

<そう このスイーツ
1個でも結構>

<アルゼンチンのみなさん>

<マクドナルドには何と20種類以上もの>

<スイーツメニューが用意されている>

<中には こんなアルゼンチン>

<スポンジ生地に
アルゼンチン定番の>

<激甘キャラメルソースを
たっぷり挟み>

<さらに 砂糖をたっぷり入れた
メレンゲで>

<まわりを包んだ
その名も>

<アルゼンチン伝統のお菓子
トルタ・ロヘルをアレンジした>

<マクドナルドオリジナルだという>

<そのお味は>

<そんな
日本人的には激甘すぎるケーキに>

<合わせていただくドリンクが>

<アルゼンチン>

<見た目は
ホットミルクのようだが>

<と ここで問題>

<アルゼンチン定番の飲み物
スブマリーノ>

<日本語に訳すと
潜水艦というメニュー名のとおり>

<このミルクに
あるものを潜らせるのですが>

<それは一体何でしょう
ケンコバさん お答えください>

(山崎)
「海猿」みたいなもんじゃない

<正解はこちら>

<アルゼンチン定番の飲み物
スブマリーノ>

<日本語に訳すと
潜水艦というメニュー名のとおり>

<このミルクに
あるものを潜らせるのですが>

<それは一体何でしょう>

ジャジャ~ン は~い

これは 何と
チョコレートです

<そう ホットミルクに
潜水艦形のチョコレートを潜らせて>

<溶かして飲む
激甘ドリンク スブマリーノ>

<これと 激甘キャラメルケーキを>

<一緒に食べるのが
アルゼンチンの>

<定番だという>

<でも>

<そして アルゼンチンのマクドナルド>

<人気No.1メニューは>

<牛肉大国 アルゼンチンの
人気No.1メニューは>

<やっぱり
ビッグマック>

<アルゼンチンでも愛される理由が>

<そう アルゼンチンのビッグマックは>

<1個970円>

<先ほどの
イチ押しバーガーとくらべると>

<リーズナブルで
ボリュームがあると人気のようだ>

<そんなアルゼンチンで
ひそかにブームとなっている>

<魔改造アレンジマックが>

<黒コショウで
スパイシーに味付けした>

<チキンバーガー
マックポジョを2つ>

<そして ビッグマックを1つ用意>

これを とりまして

<下の段も同じように
牛肉のパティの下に>

<マックポジョのチキンを挟めば>

ジャカジャカジャ~ン

<ビッグマックにチキンが2枚>

<その名も>

<ビッグマックソースを
さらにコショウでスパイシーにした>

<豪快な魔改造メニュー>

<そのお味は>

うん!

うん おいしい

<ということで アルゼンチンの
マクドナルドには>

<牛肉大国らしい
ボリューミーなバーガーと>

<激甘メニューが
たくさんありました>

<続いては 日本からおよそ10時間>

<北ヨーロッパ
スカンジナビア半島に位置するスウェーデン>

<だが>

<北欧諸国では
最大の人口を誇る国>

<定番肉料理といえば
クリームソースのミートボール>

<甘酸っぱいリンゴンベリーの
ジャムをつけて食べるのが>

<スウェーデン流>

<そんなスウェーデンの
マクドナルドには一体>

<コーディネーター 牧野さん>

<日本では>

<スウェーデンで働く
日本人の旦那さんと出会い>

<した牧野さん>

それでは

というふうに言ってるみたいです

<そう ドンケはドナルド>

<エンはスウェーデン語で
theという意味>

<そこからドンケンになったという>

<ということで まずは
スウェーデンのマクドナルド>

<と スウェーデンでも
マクドナルドは>

<それもそのはず
マクドナルドは>

<今や>

<もある>

<スウェーデン>

建物が

<と スウェーデンのマック>

<併設された駐車場も巨大 さらに>

<スウェーデンの
マックは>

<の組み合わせ>

<のスウェーデンでは>

<をイメージして 緑を
取り入れているのだという>

それでは

<スウェーデンのマクドナルド>

<店内は北欧デザインらしい>

<そして>

<と ここで問題>

<スウェーデンのマクドナルドには>

<なぜ電子レンジが
置いてあるのでしょうか>

<シソンヌの長谷川さん
お答えください>

電子レンジが置いてある理由…

あっ あの…

(山崎)はっ?

<正解はこちら>

<そして 台湾で発見>

<100年前 日本で作られた
開かずの金庫に>

<最強の鍵開け師が挑む>

でも 何かあれですよ

(ソ)私たちは
日本の子どもたちに

私たちの国の
子どもの頃にやる遊びを

一緒に
体験してもらったりしてました

ああ!

え~

ちょっと…

ジュニアさん…

(オジエル)ホント

(山崎)ホントに?
(オジエル)ホント ホント

(オジエル)
そう言った

ちょっと…

<スウェーデンのマックに
電子レンジが置いてある訳 それは>

あるいは

<そう 正解は>

(ジェシー)これですよ
そりゃそうでしょう

<スウェーデンの
マクドナルドでは>

<小さい子どもを連れてくる
お母さんのため>

<が
あったり>

<店内で
子どもが遊べる>

<があったりするなど>

<ファミリーで来店する
お客さんのため>

<様々な取り組みをしている>

<ちなみに メニューにないので>

<そんなスウェーデンのマクドナルド>

<イチ押しメニューからご紹介>

こちらが イチ押しメニューの1つ

<お値段 およそ1000円>

<プレミアムという名前からして>

<かなり>

そして

<プレミアムのゆえん
それは>

<を
使っていること>

<実は 広大な土地で放牧された
スウェーデン牛は>

<赤身と脂身の割合が絶妙で>

<旨みが濃厚>

<それを150g使った>

<プレミアムなバーガー>

が入ってます

が楽しめると

<グレッドフィルとは
酸味の強い>

<スウェーデン産サワークリーム>

<スウェーデンでは
このグレッドフィルを>

<様々な料理に
よく使うのだという>

<さらに スウェーデンマックの>

<こちらは
スパイシーな>

<お値段 およそ1000円>

<2枚で226gのパティと>

<チェダーチーズが2枚ずつ積み重ねられ>

<チリソースとマヨネーズをまぜた
ソースで食べる>

<を味わう
バーガー>

<そう スパイシーな味が大好きな
スウェーデンのみなさん>

<タコスなどに
チリソースをかけて食べるのが>

<人気なんだという>

<続いては スウェーデンならではの>

<ご当地メニューをご紹介>

<そう ベジタリアンのために
肉を使わないバーガー>

<ベジ・テイスティー
お値段 およそ800円>

<大豆をすり潰して
焼きあげたパティは>

<肉の食感というよりも まるで>

<さらに>

<そう バンズは小麦粉ではなく>

<米粉を使って作られた
グルテンフリーのパン>

<スウェーデンのマクドナルドでは
他のメニューでも>

<グルテンフリーの
米粉を使ったパンに変更が可能>

<様々な食生活に対応している>

<さらに 朝マックにも
こんなご当地メニューが>

<お値段 およそ500円>

<スウェーデンのパンケーキは
日本と違い>

<をつけて食べるのが>

<スウェーデンの>

<そして>

<ラズベリーをふんだんに使った
スウェーデン風レモネード>

<1杯 およそ370円>

<スウェーデンでよくとれる
ラズベリーやブルーベリーなどの>

<ソースにしたり ジャムにして>

<料理だけでなく
ドリンクにもよく入れるという>

うん

ほとんど

<そんなスウェーデンのマクドナルド>

<人気No.1メニューは>

(山崎)え~

それで

みなさん

あるんですか?

(ライラ)はい こういう感じ
(山崎)チリソース?

(ライラ)そうです そうです

聞いたことない

えっ?

(ケイリーン)これです これです
あっ これか

マヨネーズより

(山崎)あるでしょう

これをちょっと入れる

うわ~

<人気No.1メニューは>

<スウェーデンでも
人気No.1メニューは>

<やっぱりビッグマック>

<やはり
ビッグマックでしか味わえない>

<ソースと あのボリュームが
大人気だった>

<ということで
スウェーデンのマクドナルドには>

<ボリューミーなものから
体に優しいメニューまで>

<色々なオリジナルメニューがありました>

<にわたり
開けることが>

<不可能になってしまった金庫>

<番組では これまで>

<持ち主が殺害されてしまい>

<壁に埋められていた
金庫からは>

うわー 指輪!

<装飾品の数々とともに>

<何と 金塊のマークが描かれた>

<古い地図が出現>

<およそ200年前
イタリアの貴族が使っていた>

<美術品のような金庫からは>

お~!

<当時の貴重な真ちゅうと
銀で作られた>

<とともに 先祖代々伝わる>

<幸運のメダルなど
歴史的価値のあるお宝が>

<そして今回 世界のある場所で>

<開かずの金庫を発見>

<それは…>

<東京から2100km>

<九州ほどの広さの台湾の
ある場所に>

<謎に包まれた 歴史的価値の高い
金庫があるという>

<調査してくれるのは…>

<台湾コーディネーター
布袋寅泰の大ファン リーさん>

(リー)台南というと
昔は首都だったんですけど

文化遺産 史跡などが
たくさんあります

<開かずの金庫は台湾の南>

<台南市の郊外にあるという>

<すると…>

<何と 開かずの金庫があるのは>

<こちらの大きな歴史博物館>

<台湾の各地から歴史的価値のある
文化遺産が集められた>

<この博物館に 一体>

<どんな金庫があるというのか?>

<博物館の担当者に案内され
倉庫の中へ>

<すると…>

<こちらが今回発見した
開かずの金庫>

<高さ85cm 幅62cm>

<奥行き66cm>

<鉄製で 重さは
360kgもあるという>

この金庫は
開かないんですか?

<ということで
開かずの>

<待ち合わせをした建物の中に
入ると…>

どなたですか?

はーい

<周りの方々は 王さんとともに>

<今回の取材を見守りたいと
集まった いとこたち>

<銅像が残っているほどの人が
使っていた金庫>

<これは
すごいお宝が入っている可能性が>

(王)一番真ん中の
痩せている人が父です

<1920年代>

<今から100年ほど前>

<王さんの父
天賜さんは>

<その時に使われていたのが
あの金庫だという>

<台南で一番有名な家具店の
経営者として>

<地元でも有名だったという王家>

<家も数軒所有するほどの
お金持ちだったという>

<家庭では>

<王さんは
兄弟の5番目で>

<家族を大事にする>

<よきお父さん
だったという>

<しかし 66歳の時>

<父・天賜さんは
糖尿病により他界>

<その後 金庫は家具店で
しばらく使われていたようだが>

<50年ほど前には
誰にも開けられない状態に>

<なっていたという>

<愛する父の大切な物が
入っているかもしれない>

<金庫の中身を 一度 見てみたい>

<寄贈した博物館も>

<持ち主の
王さんの願いであればと>

<開かずの金庫に挑戦する許可を
即答で出してくれた>

<ということで
およそ100年前に使われていた>

<台湾の開かずの金庫に挑む!>

<翌日 王さんたちと博物館へ>

<娘の満英さん 11年ぶりに>

<お父さんの金庫と再会>

<台南一の家具店を営み>

<かなり繁盛していたにも
かかわらず>

<派手な遊びなど一切せず>

<家族を一番大切にしていたという
お父さん>

<大事な家族のために
何か残した物があるかもしれない>

<そんな開かずの金庫に挑む>

<台湾最強鍵開け師が>

<およそ100年前に使われていた
台湾の開かずの金庫>

<そんな開かずの金庫に挑む
台湾最強鍵開け師が>

<この方が
台湾最強の鍵開け師>

<呉坤浩さん 72歳>

<鍵を開け続けて40年以上>

<政府機関や
海外の宝石店の金庫など>

<今まで何と
1万以上の金庫を開けてきた>

<金庫解錠の達人!>

<と 台湾だけでなく
その周辺諸国からも依頼が来る>

<鍵開けの達人が
王さんの願いを聞き>

<急きょ 駆けつけてくれたのだ>

<その坤浩さんに
金庫を見てもらうと…>

<何と この金庫をよく見てみると>

<エンブレムの上には
「近江屋金庫店」>

<下には「東京工場製造」と
書かれており>

<その下にはローマ字で>

<「台湾 台南市」の文字も>

<インターネットで
近江屋金庫店を探してみると>

<なかなか情報が出てこない>

<日本の金庫に詳しい
ある企業に話を伺うと>

<1920年代 第1次世界大戦後>

<空前の好景気が起き
日本でお金持ちが増えたため>

<金庫を作る会社が乱立>

<近江屋金庫店も そのひとつでは
ないかという回答が>

<さすが達人>

<しかし今回 ある制約が>

<愛する父の形見ともいえる
大切な金庫>

<なるべく傷をつけたくはない>

<ということは アメリカの時のような
こういう開け方はNG>

<傷をつけずに開けられるのか?>

<日本製100年前の開かずの金庫に>

<台湾最強鍵開け師が挑む!>

どうやら

<何と わずか数分
金庫を触っただけで>

<左側は鍵
右側は鍵ではなくダイヤルで>

<それぞれ
ハンドルがロックされている>

<2重ロック構造であることを
読み取った>

<そう 実はこの金庫
その鍵は残っていて>

<金庫と一緒に寄贈されており>

<ダイヤルのパスワードも知っているにも
かかわらず>

<全く開けることが
できなかったのだという>

<そんな難攻不落の金庫を
鍵開け師は>

<どのように
攻略していくというのか?>

<まずは
一緒に預けられていた鍵を>

<一応 さしてみると…>

<この金庫は解錠した証しとして>

<ハンドルが外側に動く>

<しかし それを知らず
両方のロックが解除されないと>

<金庫が開かなかったため>

<鍵も壊れてしまったと
思ったようだ>

<続いては 右側の
ダイヤルロックに挑む>

<まずは
王さんが覚えていたという>

<パスワードを試してみる>

<通常 ダイヤルロック式の鍵は>

<ダイヤルを正しく回すことで
溝が揃い>

<ロックが解除される仕組みと
なっているのだが…>

<この金庫は ダイヤルの中が
サビなどで腐り>

<正しく回らなくなって
しまっているという>

<正常に動かなくなってしまった
ダイヤルロック>

<アメリカではドリルで破壊し
開けていたが…>

<ドリルで破壊せず
開けることができるのか?>

<ハンドルに
圧力をかけることにより>

<ダイヤル内の
ロック解除につながる>

<この部分にも圧力がかかる>

<1つ溝が揃うたびに起こる
わずかな振動を>

<坤浩さんが感じ取り>

<ダイヤルロックを
解除するのだという>

<張りつめた空気の中…>

<ダイヤルを回し続けること20分>

<すると…>

<そこで緩衝材を挟み>

<プラスチックのハンマーで
力を加えてみると…>

<まだ扉はロックされたまま>

<ダイヤルが壊れた
100年前の金庫>

<今まで 1万以上の金庫を
開けてきた達人でも>

<開けることは不可能なのか?>

<集中し 壊れたダイヤルの
わずかな振動を>

<指先から感じ取る>

<ハンドルが外側に動いた!>

<中身が腐り 壊れてしまった
ダイヤルロックの>

<わずかな振動を感じ取り
右の扉も解除>

<台湾の最強鍵開け師>

<何とわずか1時間20分で>

<左右のロック解除に成功>

<あとは開けるだけ>

<しかし ここで問題が>

<何とロックを解除したはずなのに
扉が開かない>

<一体 どういうことなのか?>

<何と金庫の塗装が劣化し>

<溶けて扉がくっついてしまって
いるかもしれないというのだ>

<父との思い出の金庫を
傷つけないよう>

<緩衝材を挟み>

<ドライバーで 扉を少しずつ
はがしていく>

<すると…>

<開かずの金庫が開いた!>

<しかし…>

<金庫の内側に
また鍵のついた扉が>

<すると 坤浩さん>

<下の隙間のような場所から
何かを発見>

<すると ついに…>

<開かずの金庫が 完全に開いた!>

<お父さんが亡くなってから55年>

<父の面影が残る金庫が 開いた>

<そして 気になる金庫の中身は?>

<歴史的な物が入っている
可能性もあるので>

<ここからは 博物館のスタッフが
慎重に中身を確認>

<すると…>

<出てきたのは
何かが入っている古い缶>

<さらに…>

<ビニールの袋の中に>

<さらに
黒いビニールで覆われた何か>

<その中には…>

Canonのレンズですね

<何年製か分からない 日本製の
Canonのカメラのレンズが>

<さらに 缶の中には…>

(伯東)鍵だ

<金庫の中の引き出しの床は
腐り落ちていて>

<もう他には 何もないようだ>

<父の金庫から出てきたのは
この2点>

<果たして その価値は?>

<歴史学の博士である
博物館のスタッフに伺うと…>

<缶から出てきた
たくさんの鍵は>

<当時 取り扱っていた>

<だったのでは… と推測>

<そして カメラのレンズについては>

<クラシックカメラ業界 最大手
日本のイシイカメラに伺ったところ>

<で 珍しいレンズではなく>

<状態がよくても1万円程度
という結果に>

<ということで
台湾の開かずの金庫の中には>

<亡きお父さんとの思い出が
いっぱい詰まっていました>

<この夏 ついに>

<世界の様々な国に
隔離期間なしで>

<行けるようになった>

<しかし 久々の旅行先>

<どこに行こう?
と思っている人もいるはず>

<日本のみんなに 海外旅行に
行くなら どこに行きたいか>

<聞いてみると…>

<…と 色んな場所が あがる中>

<一番多かったのが…>

だから
行ってみたいと思いますね

<今回の調査では>

<そこで
日本のみんなが行きたい>

<今まで>

<をお届けします>

<向かうのは
日本から およそ9時間>

<日本人が
憧れる>

<7月以降
日本からハワイへの直行便は>

<大幅に
増便され>

<すぐにハワイを
満喫できるようになった>

<すでに ハワイの街にも
多くの日本人観光客が>

<以前の姿を取り戻しつつある
ハワイだが…>

<2年前は 人の姿が
一切なかったメインストリートや>

<全く>

<など 何度かハワイの情報を
お伝えしてきましたが>

<実は ハワイ その2年間で>

<ハワイの今が分かる>

<そして…>

<ハワイの活気とは
関係なく>

<常にゴキゲンなコーディネーター
マイクファミリー>

っていう感じでね はい

<常夏の島も 一瞬で凍らす破壊力>

<ここは ハワイの中心地
ホノルルの>

<ワイキキビーチ沿いにある
メインストリート>

<は>

<今では>

<この にぎわいを取り戻している>

<お店や>

<コロナに関する規制は
ほぼ撤廃されているという>

<夏でも27度>

<木陰に入ると
カラッとした風が吹き>

<暑いのに なぜか>

<ハワイ在住35年>

<ハワイのことも
日本人のことも分かっている>

<マイク一家がオススメする
新しいハワイの魅力をご紹介>

<まずは…>

<ハワイといえば美しい海>

<向かうのは>

<ここは オアフ島の
南東部にある>

<レンタカーがなくても ワイキキから>

<公共バス1本で来ることができる>

<だが…>

<一体 どんなビーチが
待っているのか?>

<実は ここ ハナウマ湾は>

<ハワイだけではなく
全米No.1にも輝いたビーチ>

<何が 全米No.1なのかというと…>

<透き通った海を泳ぐ
たくさんの魚たち>

<さらに…>

<ウミガメも優雅に泳ぐ>

<そう このビーチ
2020年に9カ月間 封鎖され>

<すると…>

<何と
格段に>

<ハワイに住む地元の女性も…>

<こうして キレイになった
ハナウマ湾を守るため>

<事前予約制にして>

<しているという>

<…とロケをしていると
ミッシェルが>

<何と
絶滅危惧種のハワイ固有のアザラシ>

<ハワイアンモンクシールが お昼寝>

(ミッシェル)すごくない? 奇跡だよ
この撮影してる時に

たまたまモンクシールが見れるの

<この2年の間に>

<こうして ハワイアンモンクシールが
ビーチで昼寝をする回数も>

<かなり増えたのだという>

<続いて ハワイの自然を満喫する>

<こちら>

すごい 動物が いっぱいです

<この施設では>

<のだが>

<ここに>

<そう
この>

<アクティビティ>

<このバギーは16歳以上であれば>

<バイクや車の免許がなくても
運転することができる>

<な ミッシェルでも…>

<少し練習すれば
すぐに運転できるようになるので>

<ご安心ください>

行ってきまーす!

おお!

メッチャ気持ちいい!
広々としてて

<そして>

マジで すごい

(しのぶ)いやあ~ すごいキレイ
メチャすごくない?

すごい

<何も遮るものがない
ハワイの夕日が 目の前に>

すごい!

あっ すごっ

<…と ここで問題>

<自然に発生した虹を
「パパのおかげ」と>

<ほめられた
コーディネーター マイクさんは>

<また お得意のオヤジギャグを
ブッ込んできます>

<それは 何と
言ったでしょう?>

<ジェシーさん
10秒で お答えください>

これです
≪ありそう マジで ありそう

<正解は こちら>

あーっ…
あーっ

<自然に発生した虹を
「パパのおかげ」と ほめられた>

<コーディネーター マイクさんは
また お得意のオヤジギャグを>

<ブッ込んできます
それは何と言ったのでしょう?>

これです
≪ありそう マジで ありそう

<正解は こちら>

あっ すごっ

実際に

<海とサンセットをバックに>

<およそ1時間 バギーで走り回って
お値段は1万6000円>

<ちょっとお高いですが ハワイに
来たなら 是非体験してみたい>

<最新 アクティビティです>

<続いて ハワイに来たら
必ず行く あの場所へ>

こちら! アラモアナセンターでーす

ホントにガラガラで
すごい静かなアラモアナだったんですよ

<しかし 今は
このように多くの人が…>

<さらに…>

<こちらは 昨年オープンした
日本未上陸のファッションブランド>

<あのメーガン妃も
愛用しているという>

<このように この2年間で
アラモアナセンターにも>

<新しいお店が たくさんオープン>

<そんなアラモアナセンターにある>

<ハワイの>

こちらのドリンクが

とも
いわれているんです

<ハワイのネクストタピオカ>

<今年注目のライスヨーグルトとは?>

ホントは

<普段
あまり行列しない>

Thank you!

メッチャ キレイ!

<そう 何と
このヨーグルト>

<中に
お米が入っている>

よいしょっ

うんっ

あと ちなみに

ごめん…

ちっちゃくて
すごい

<そして 子どもが一緒なら
絶対楽しい…>

<アラモアナセンターに昨年末オープンした>

<お菓子専門店 IT’SUGAR>

<そう 入り口にある
このカラフルなオブジェ>

<アメリカのお菓子
ジェリービーンズを>

<10万粒以上も使って
作られている>

<さらに…>

<店内の至る所に
色んな>

<たちが いっぱい>

<グミだけでも 100種類以上>

<その他
お金のチョコレートや>

<世界中で人気のキャンディー
PEZなど たくさんの種類が>

<総勢1000点ものお菓子を並べ>

<毎週
新商品を入荷しているという>

<こうした チョコやグミの
量り売りコーナーは もちろん>

<いかにもアメリカな…>

<顔が隠れちゃうぐらいの
巨大ペロペロキャンディーや>

<特別に
許可をいただき>

<一口 食べさせてもらうと…>

<なので 食べる時は注意>

<そして>

<も
販売している>

あ~っ

<25年ほど前
しのぶさんが>

<メイクの仕事で
ハワイに来た時>

<結構イケてた
マイクさんと…>

<中身は オレンジ味や チェリー味など>

<普通のガムなのだが>

これ 何かっていうと…
これ…

こうやって

そうなの?
知らなかったんだけど

<何と 肌を濡らして
紙をくっつけると タトゥーになる>

<もちろん>

<続いて
ハワイを満喫できる朝市へ>

<アラモアナセンターから
歩いて15分>

<ハワイでは
地元の農産物や加工品を>

<生産者が直売するファーマーズマーケットが>

<各地で開かれているのだが…>

<ここ カカアコ・ファーマーズマーケットは
昨年3月に>

<道路を挟んだ2カ所にエリアが拡大>

<ハワイ最大の
ファーマーズマーケットとなっている>

<こちら サワーサップという果物で>

<ヨーグルトのような
爽やかな酸味が特徴>

<ジュースやジャムに
よく使われている>

<このような
新鮮な>

<ハワイ土産にオススメの
雑貨屋さんも>

<たくさん
出店している>

人気あるんだよね

<オレンジのグラデーションが まるで
朝日のようだということから>

<その名が付いた>

<この貝は ハワイでしか
とれない貝で その希少さから…>

<とも呼ばれている>

<この>

<今 ハワイで大人気>

<と 少し
お得だが…>

え~っ…

<そして このファーマーズマーケットで
是非 体験してほしいのが…>

<こちら
ハワイ名物 アヒポキ丼>

<一皿>

<…と 様々なお店が
並ぶ中>

<が…>

いや~ん

<ハワイを満喫する朝市
中でも おすすめが>

マミー マミー

いや~ん

<こちら>

<使っているのは
ハワイ島にある>

<自社養殖場で
育てた>

<ハワイの>

<は天然物にも
匹敵すると>

<ハワイの新名物として大人気>

<その絶品アワビを
軽く蒸してから焼くことで>

<やわらかく
仕上がっているというが>

<一番人気のガーリックバター味を>

<食べてみると>

(しのぶ)ホント?

<さらに>

<こちらの
焼きアワビ>

<お値段は
5個で2500円>

<ハワイに来たら絶対
食べたい一品です>

<そして>

<なアートタウン>

<先ほどの
朝市のすぐ近くに>

<ここ カカアコ地区は>

<街の壁に
様々なイラストが描かれた>

<カカアコは元々 観光客も
あまり来ない倉庫街だったのだが>

<2011年から
倉庫の壁にイラストを描く>

<アートイベントを開催>

<その作品は数年おきに>

<様々なアーティストによって
かきかえられ>

<コロナ禍の間にも新作が>

<誕生している>

だから全然 剥げてない
まだ写真映えするんだよね

ここで写真 撮りたい

何でも いいよ

ギャル

<続いては
この2年間でリニューアル>

<日本の
みんなには知られていない>

<穴場ホテルをご紹介>

<こちらが>

<この
ホテルの>

<そんな>

<入ると>

<館内はハワイでも親しまれてきた
竹をふんだんに使用した>

<をイメージした
温かい造り>

<フロントの奥へ進むと>

<そんなプールサイドに>

見て

<椅子が
ブランコになっているという>

<遊び心満点のプールサイドバー>

<ブランコに ゆらゆら
揺られながら お酒を飲み>

<優雅なひとときを
過ごすことができる>

<そして このプールサイドバー>

<南国の夜を感じる>

<な空間に>

<さらに そのお部屋もおすすめ>

すごい 広い あっ なるほど

<そう このホテル それぞれの>

<お部屋に自炊も可能な>

<電子レンジと冷蔵庫がついている>

<そして ソファーで
ゆっくりと過ごせる>

<広々とした
リビングに>

<いかにも南国な
キングサイズの>

<ベランダから外に出ると>

<さらに その奥に>

<部屋を出て30秒で>

<さっきのプールサイドバーに
行くことができる>

つながってる
メッチャいい部屋だね

<ワイキキビーチから
歩いて7分>

<ハワイの中心地にある隠れ家的ホテル>

<キングサイズの
ベッドルームがある こちらのお部屋は>

<4人まで
宿泊可能で 1泊のお値段は…>

1泊のお値段は
284ドルでした

すごく
お得ですよね

<この円安の
時代に嬉しい>

<穴場ホテル>

<そして ハワイといえば>

<あの人も食べた絶品ステーキ>

やった~!

<こちら2019年末 コロナ禍直前に
オープンしたステーキハウス>

ねえ

<オープン後すぐに
観光客が来なくなったので>

<日本の方には
あまり知られていないが>

<アメリカの>

そうですね ジャスティン・ビーバー

ヘイリー・ビーバーとかも来ますし

すごい!

<何とオバマ元大統領が>

<という>

<そんなアメリカの
有名人たちが食べたステーキが>

<今 ハワイで
人気のステーキハウス>

<アメリカの有名人たちが
食べた絶品ステーキが>

顔がさ ミッシェルと
同じぐらい あるもんね

<1.3kgもある
巨大なトマホークステーキ>

<お値段
1万6000円>

(マイク)有名なレストランとかに行くと
トマホークとか 150とかするんだけど

それよりも ちょっと安いし

<使っているお肉は>

<ある骨付き肉を>

<高温のオーブンで
両面から火を通し>

<肉汁を閉じ込め
ジューシーに焼き上げていく>

う~ん…

(マイク)ホントにカジュアル

<さらに>

今回 ご紹介するのは

<こちらが
日本のテレビ初取材の>

<おすすめレストラン
ペスカ>

<直通の
専用エレベーターに乗り 30階へ>

Welcome! Welcome to Pesca.
Hi, thank you.

ねえ

<この絶景レストラン
ペスカがあるのは ここ>

<ホテルの最上階>

<グルッとガラス張りで>

<席ごとに
違うハワイの風景を>

<楽しむことができる>

<海に沈むハワイの夕日を>

<眺めながら食べる この席>

すご~い

<店内には まるで>

<魚屋さんのように鮮魚がズラリ>

<ここ ペスカは>

<半身を刺身 半身をグリルなど>

<量と調理法も選ぶことができる>

<もちろん 選んだ魚以外の>

<前菜やパスタなども>

<豊富に取り揃えている>

<タイを豪快に1匹 丸ごと>

<あさりやトマトと煮込み>

<アクアパッツァに>

<丁寧に骨を取り除き>

<食べやすいように
身をほぐしてくれ>

<そして このレストラン>

<スタジオの>

<なぜか従業員用通路へ>

<一体 何があるのかというと>

<何と>

<こちらの…>

<だそうです>

<と ここで問題>

<最後に一曲 このVIPルームで>

<マイクさんが歌った曲は
何でしょうか?>

<ヒントは 日本でも
カラオケの定番で…>

<このクイズに正解すれば>

<ハワイアン
ダイニング>

<を召し上がっていただきます>

<日本代表 世界代表>

<一緒に考えて お答えください>

日本人なんですかね

≪あっ きた!

(ジェシー)「愛のメモリー」
(山崎)愛メモ?

(山崎)「また逢う日まで」?

≪顔が似てないっすもんね

って思いました

(ジェシー)どんどん
そう見えてきちゃいました

(橋本)えっ?

はい じゃ

<正解は こちら>

映画「バイオレンスアクション」が
8月19日に全国公開となります

私が演じる菊野ケイは

普通の専門学生なんですが

バイトで
殺し屋をやっているという

2つの顔を持っています

日本映画初となる

映像技術を使ったアクションシーンにも

ご注目ください

この夏 爽快なアクション・エンターテインメントを

是非 映画館でご覧ください

<最後に一曲 このVIPルームで>

<マイクさんが歌った曲は
何だったでしょうか?>

<正解は こちら>

出た
いや~

(「また逢う日まで」の前奏)

♬~

(しのぶ)本人登場

<でした>

(しのぶ)外れたよ

(しのぶ)並んで 並んで

<ということで2022年 夏>

<最新ハワイ情報を>

<お届けしました>

≪さすが さすが

(山崎)匂いがもう

(ジェシー)いや これ
すごいですね

(口々に)やった~!

いい香り
うわ~ いい匂い

うわ~

よろしくお願いします

(山崎)ポテトの あの細い

カリカリのやつだ 好きだな あれ

(一同)うわ~!

(ケンコバ)可奈さん!
可奈さんって!

完成です!
ありがとうございま~す

(山崎)
ああ いいね いや うまいよね

≪いい香り
≪すごい匂いだな

いい香り

(山崎)いくね 全部
(ケンコバ)サウンドが

豪快
(ケンコバ)サクッていうサウンドが

いいですね

はい
(口々に)いただきます

(口々に)いただきます

≪香りがすごい

おいしい~
(ケンコバ)これ ホント

かなりのテイストだよ これ

(ジェシー)食感がいいし
うまい

(ジェシー)香りもいい
(山崎)止まんないな これ

もうホントに
(ジェシー)香ばしい

(山崎)風を感じる
元気 出ますね これは

何で?

終わったの?

(ジェシー)おいしすぎて

すいません

(山崎)そうね 音だけね
(ジェシー)鳴りましたから

(山崎)あっ 疑ってる うん

(オジエル)…ハーッ!

持たない

(千原)ほう

ちょっと!

あちらのお客様に
どうぞ どうぞ

(山崎)もうちょいでね
逃げ切れたんですけど

(山崎)もうちょいでね
(長谷川)ああ そうなんですか

えっ 何?

ギャグ はい いきます

何?
(ジェシー)何?

何?
(ゆうちゃみ)何?

チョコバナナは
きら… 何?

(ゆうちゃみ)えっ 聞こえなかった

気になっちゃう
ごめん

ああ なるほど

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事