歴史探偵「戦争とアイドル」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

歴史探偵「戦争とアイドル」[解][字]

人々の心をときめかせる“アイドル”。それは戦争の時代でも変わらない。女優や歌手など、憧れのスターゆえに直面した運命とは?彼女たちはどう戦争に巻き込まれていった?

番組内容
今からおよそ80年前、日中戦争から太平洋戦争の時代。日本は総力戦を実行するため、国民の心をまとめ、兵士の士気を持続させなければならなかった。そんな時「アイドル」たちはどんな役割を担ったのか?前線の兵士たちが夢中になったというブロマイド、そこに秘められた狙いとは?タカラジェンヌが巻き込まれた驚きの事件とは?さらに、当時大人気アイドルとして活躍した方のインタビューも。戦争とアイドルの関係を徹底調査!
出演者
【出演】佐藤二朗,【司会】渡邊佐和子,【ゲスト】メディア史・大衆文化研究家…押田信子,【リポーター】山田大樹

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
アニメ/特撮 – 国内アニメ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. アイドル
  2. 兵士
  3. ブロマイド
  4. 時代
  5. 写真
  6. 戦時中
  7. 戦争
  8. ムーラン
  9. 戦地
  10. 調査
  11. 当時
  12. 兵隊
  13. 高峰
  14. 今日
  15. 慰問
  16. 劇場
  17. 言葉
  18. 若者
  19. 映像
  20. 気持

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

♬「あなたは
特別な男の子」

♬「Actually…
(Wow wow)」

♬「気づいてない」

♬~

うわ~ 菊池桃子!
まさに 私の世代じゃないですか!

今日のテーマは
「アイドル」!

いつの時代も
とりこになってしまう

アイドルって
いますよねえ。

アイドルは こんな時代にも。

昭和10年 松竹少女歌劇団の映像です。

ファンは
自分の「推し」を見ようと

劇場に
通い詰めたそうです。

「推し」ね その時は
そんな言葉 ないだろうけどね。

しかし 華やかなアイドルたちの世界を
一変させる事態が起こりました。

「戦争」です。

「総力戦」のため 国民の心を
一つにまとめようとした日本。

そこに アイドルたちも

巻き込まれていったのです。

今回は 戦争の時代に生きた
アイドルたちを

徹底調査!

アイドルグッズの定番…

娯楽は けしからんと
禁止されると思いきや

なんと
最前線の兵士たちに大人気!

戦時中の宝少女歌劇団が上演した

謎の舞台。

宝のスターに戦争協力を求める

世間の圧力が
襲いかかります。

懸命に生きるアイドルたちは

いかに 時代に翻弄されていったのか。

「歴史探偵」 調査開始です。

♬~

所長 今日のテーマは
「アイドル」ですけれども

所長は 好きなアイドルって
いらっしゃいました?

ごめんなさい あと2時間ぐらい
もらえますか 時間。

いっぱい 出てきますね。
なかでも 中森明菜さんを

高校時代か中学時代に…

え?

そういう雑誌がありましたから
そのアイドルの。

そういう付録で ついてたやつを
何か貼ってた記憶があります。

ちなみに 副所長のアイドルと言えば?

かっこよかった~。
いいですねえ。

そうなんですよ。
1930年代 40年代辺りというのは

まだ その「アイドル」という言葉は
定着していなかったんですけど。

当時は 言葉はなかった。
そうなんですよ。

ただ 調べてみますと…

グループ! ほうほう ほうほう。

こちらです。
ほう あら~!

「ムーラン・ルージュ新宿座」の

絶対的センター 明日待子さんです。

まあ 「絶対的センター」という言葉は

当時は なかっただろうけれども

看板女優みたいな。
そうです。

まずは この
ムーラン・ルージュ新宿座を通じて

戦争の時代の
アイドル事情について調査しました。

横浜市のスタジオです。
あっ 緑山だ!

今 この奥で…

中 入ってみましょう。
私の家みたいなもんだ。

マイホームグラウンドですよ。

お邪魔したのは 劇場を再現したセット。

あ~ 今 実際に舞台で…。

こうやって見ると…

…といったところでしょうか。

♬~

撮影しているのは

あす 放送予定の…

戦争の時代 人々に希望を与え続けた

ムーラン・ルージュ新宿座の

アイドルたちの物語です。

ムーラン・ルージュは
昭和6年 新宿に出来た

定員400人ほどの劇場です。

学生たちを中心に
熱狂的な人気を誇り

日中戦争や 太平洋戦争のさなかも
幕を上げ続けました。

人気の秘密は 個性豊かな女優たち。

その筆頭が
入団後 数年でトップスターとなった…

13歳で 岩手から上京。

舞台に上がる度に
成長する その姿に

人々は
惹きつけられていきました。

ムーランが輩出した 女優や踊り子は
総勢400人近く。

ファンたちは
それぞれの推しを
応援するため

劇場へ通いました。

ムーランのファンには
こんな有名人も。

例えば 作家・菊池 寛。
彼の推しは

知性的なモダンガールとして
人気だった…

俳優・宇野重吉の推しは…

後に 2人は結婚します。

あらまあ! なんてすてきな!

歌人・斎藤茂吉の推しは…

主演の古川琴音さんは

明日待子を演じる中で

時代を超えて愛される アイドルの姿を

感じたといいます。

最初に聞いた時は…

学生時代 ムーランに通い詰めたという
男性は

その魅力を こう語っています。

今と一緒じゃん!

何か ちょっと
うれしくなっちゃったね 何かね。

ほんとに AKBとか 現代のアイドルグループ
彷彿とさせるし

夢中になる こちら側もさ

こんな 何年も前も
一緒だったんだっていうね。

目が合ったかどうかは
知らないんだけど

目が合うこともあるだろうけど。

なるほど。 あって当たり前みたいな。
そうです そうです。

で そのアイドルと 戦争の関わりが
分かるものがあるんですよね。

そうなんです。

「アイドルグッズ」?
何だと思いますか?

やっぱり 私らの時代
その当時も あったのかな…

ブロマイドですよね。
正解は…

こちらです。

ブロマイドじゃん!
所長 鋭いですね。

業界では 「プロマイド」とも言うんですね。

上の段の左から…

李香蘭さんか!

おきれいだねえ しかし。
お隣が…

そして下の段…

もちろん 存じ上げてるけど

写真を見て パッと分からなかった。

松方さんにも似てらっしゃる…

弟さんの目黒祐樹さんにも
似てらっしゃるよね。

すごく似てらっしゃる。
ああ 似てらっしゃる。

そして 長谷川一夫さん。
長谷川一夫さんです。

そうか 戦前なんですね。

当時の皆さんも やはり映画を見たあと

舞台を見たあとに

推しのブロマイドを買って
大切にしていたということなんですよ。

今とさ 俺らの時代と 何かその
応援する人たちの気持ちって

やっぱ 当たり前だけど
変わらなかったんだなっていうことを

思いますね。
そうですね。

で このブロマイドを
調査していきますと

アイドルたちの戦争との関わりが
見えてきたんです。

雷門にやって来ました。

今日は 観光客の皆さんが
たくさん いらっしゃって

写真を 皆さん 撮っていますね。

その…

やって来たのは
雷門から程近い 商店街。

ありましたね ここですね。

創業は 大正時代。

101年続く 老舗ブロマイド店です。

いや~ 早速ドアに
いっぱい ありますよ!

私が分かるのはですね…

かっこいいですねえ。

あっ 下の方が 私 分かりますね。

こちらが…

右が 中森明菜さん!

ペンケースに貼ってあった。

…など 80年代アイドルも勢ぞろい!

すいません ちょっと
この写真のことで聞いてもいいですか?

私 「歴史探偵」の山田といいます。

はい こんにちは。

戦時中のブロマイド事情について
伝え聞いています。

どうぞ どうぞ
あっ 失礼します。

案内されたのは お店の地下。

うわ すごい量だね。

所狭しと並んだ ブロマイド。

ここでは 8万5, 000種類

2, 800人のスターの写真を扱っています。

中には なんと

大正時代の女優の
ブロマイドも!

慰問品として?
はい。

戦時中 日本は
中国大陸など各地の戦場へ

大勢の兵士たちを
送り込んでいました。

そうした兵士たちを
激励するため

戦地へ届けられたのが
「慰問袋」。

袋の中身は
日用品やタバコなどの嗜好品。

なかでも 兵士に喜ばれたのが

アイドルのブロマイドだったといいます。

実際に 戦地の兵士が手にしたという
ブロマイドが残されていました。

こちらは 当時人気だった

松竹少女歌劇団の団員たち。

戦場の兵士たちも

この笑顔に
癒やされたんでしょうか。

実は このブロマイド。

兵士たちの心をつかんだ

独特の「撮影法」がある
というのです。

え それは どういうことですか?

♬~

さあ この時のために

取って置きの方
この場所に お連れいたしました。

この方です。 どうぞ!

♬~

何? もったいぶるね 随分。
もったいぶりますねえ。

副所長!
すいません。

そう 我らが副所長が
調査に参戦です!

ハッハッハッ!
すごい大事な調査って聞いたんで

居ても立ってもいられなくて。

今日 ほんと 武田さんの力を
借りないとと思っていて。

バッチリですか。

ちょっと いい例があるんですけれども。
いい例?

きれいだ。

戦時中の映画スター…

このブロマイドを手本に
撮影に臨みます。

ああ いいじゃないですか。
佐和子副所長。

ちょっと
笑って頂こうと。

ヘアメークもしたわけですね。
ちょっと 再現できるかぎりは。

ご覧下さい!

レトロなドレスに 豊かな黒髪。

1940年代風アイドルに
大変身です!

でも やっぱり
何か ちょっと髪形で
随分 印象変わりますね。

それでは 戦地の兵士たちを魅了した

ブロマイドのヒミツを探ります!

佐和子副所長が
どう 撮られるかが

ものすごい楽しみ。

その感じで見つめる?

難しいですよね。
難しいんですよ。

この「目線をもらう」というのが
すごく大事でして…

それは分かります。

言いましたね
そうですよね。

バチッと こう 目が合うっていう
感じもしますもんね。

(武田)あと やはり全身写真よりも

バストアップの方がいいんですよね。

そうですね。

もう一つのポイントは

画角に さりげなく

「指先」を
写り込ませること。

ああ… 手って
確かに大事かもね。

さあ ご覧下さい!

こちらを見つめる まなざしと

頬に添えられた指先。

あら 副所長!

こうした撮影テクニックが

見る者の心理をくすぐる
魅力的な写真を 生み出すというのです。

おい いいかげんにしろ!
調子に乗んな!

しかも かわいらしいじゃないか。
かわいらしいです。

そういう部分では…

慰問品として 戦地へ送られ

若い兵士たちの心の支えとなった ブロマイド。

その一方 こうした写真を使って

兵士たちを 積極的に戦争へ駆り立てる
動きがあったというのです。

どういうことか
専門家に 話を聞くことにしました。

戦時中のメディアの歴史を研究する…

見せてくれたのは 何やら古い雑誌。

戦地の 兵士たちの娯楽のため

特別に出版された 「慰問雑誌」。

陸軍と海軍が
発行に関わっていました。

あっ ほんとだ。

雑誌には アイドルたちの

ブロマイド風写真がいっぱい。

ここに 軍の
ある ねらいがあるといいます。

押田さんが注目したのは

アイドルの写真にそえられた
文章です。

例えば…。

(押田)…というのが 透けて見える。

軍は アイドルの写真を利用し…

…を盛り込んだのです。

まあ 当然だよね。

彼らにとっては。

昭和12年に始まった
日中戦争。

当初 日本の軍部は

早期決着を
見込んでいましたが

中国側の激しい抵抗で
泥沼化していきます。

前線で戦う兵士たちの戦意を
維持するため 利用されたのが

あのアイドルの
写真だというのです。

アイドルは
どんな気持ちだったんでしょう。

(押田)そうした時に…

今日 事務所には

調査にも ご協力頂きました
押田信子さん 来て頂きました。

ようこそ。
よろしくお願いいたします。

今日はですね…

見てみて下さい。

いいですか? 直接触っても
よろしいですか? (押田)どうぞ。

へえ…。

ああ 女性の写真が

立て続けにありますね。

今回 気になる文章がありましたので
それを ご紹介します。

こちらです。

その上に 文章が添えられています。

文章 続きます。
はいはい。

「翌朝
目がさめて…」。

頭からケツまで 全部…

そうですね。

実際は分からないんだけれども

ただ やっぱり…
全部 箱にしまったと。

次の朝 驚いたと。

手を差し伸べたら
指輪がない方が きれいだっていう

ちょっと…

そうですね ありますね。

例えば…

え~!?

だって それ 不特定多数っていうか

軍の兵隊さんが
何人か見るわけでしょ?

それ 迎えに行くなんて
言ってるんですか?

そんなふうに
仕立てられてるんですね。

やっぱり当時 国としても

軍の力が 兵隊さんの士気が
落ちるっていうのは

何としても 避けなきゃいけなかった。

避けたいところでしたね。
ことだろうねえ うん。

ただ まあ 分かんない
軽率に いろいろ言えないけど

その 彼女たちが 何としてもね

兵隊さんに 頑張ってっていうね

その気持ちで
いらっしゃったっていうところは

あるだろうけれどもね。
そうです。

更にですね 当時の映画や演劇に関して
調査していましたところ

気になる映像を見つけたんです。

こちらは 戦時中の

宝少女歌劇団の 公演の映像。

撮影日や演目のタイトルなど

詳しいことは 謎に包まれています。

なるほどねえ。

今 何か 後ろに…
中央の後ろに 後方にあるのは

兵隊さんだもんね あれね。
ヘルメットかぶって。

絵が描いてありますよね。
何か 日の丸をね

振っている方々がいたりとかね。

違いますよね。

これは 一体
どういう舞台だったのか。

で どういう背景があったのか

調査してきました。

宝といえば やっぱりここ

兵庫県の宝市に
やって来ました!

これから 宝歌劇の歴史を
調べてきますよ!

ということで やって来たのは

宝歌劇団の歴史が分かる
資料館です。

あ~ これです これ。 これですよ。

私が 今日見たかったのは これです。

創設から 100年以上の歴史を持つ
宝歌劇。

その歴代の公演ポスターが

一堂に展示されています。

壮観ですよね。

ここなら あの戦時中の公演についても

何かヒントがあるかも!

いや~ この辺はカラフルですよ。

ほんとだね。

ちょっと パッと…

色も やっぱカラフルだ
とにかく… ねえ。

おしゃれですね。
ねえ おしゃれだよ。

こっちだよね イメージはね 今のイメージはね。
イメージは まさにね。

続いて 昭和12年
日中戦争が始まった年を見てみます。

戦争が始まると 軍服姿や

軍艦が描かれたポスターが

登場してきました。

…というのを すごく実感しますね。

ポスターからは 歌劇団が
戦争の影響を大きく受けたことが

伝わってきました。

もう こうなると
全然 宝って感じ しないもんね。

そうなんですよね。

こちらの演目も

そうした 戦争の時代の影響を受けて

作られたのでしょうか?

更なる調査が必要です。

ここで 強力な助っ人を訪ねました。

「歴史探偵」の山田といいます。
あっ 探偵さん。

戦時中の音楽や
宝歌劇の歴史を

研究しています。

見せてくれたのは
当時 宝が発行していた写真雑誌です。

私も よく読みました。

そうですか
副所長 お好きですもんね 宝。

実際に上演された公演の写真が

ふんだんに掲載されています。

ということで
資料を 徹底的に調査します。

あっ…

背景には 中国の地図。

中国で戦う日本軍をたたえる

トップスターたちのグラビアページです。

更に 調査を続けること 1時間。

調べましたね。

すると…。

(戸ノ下)この公演ですね 恐らく。

あら! 行き着きましたね。

写真は 昭和14年
1月の公演

「花と兵隊」の
フィナーレの様子。

フィナーレなんですね。

軍服姿の隊列や
背景のセットなどが

あの映像と
一致しました。

「花と兵隊」は

日中戦争を戦う兵士たちを描いた演目。

このシーンは

彼らが 聖戦を
戦い抜くと誓い

行進していく姿を
表現しています。

日中戦争が始まると すぐに

政府は 「国民精神総動員運動」を推進。

音楽や演劇の世界にも

戦争協力が求められていきます。

例えば 当時 宝と並んで人気を誇った

松竹少女歌劇団でも…。

日本軍の勝利を祝う演目を
上演するなど

戦時色を
帯びていきました。

宝を揺るがした大きな事件とは

一体 何なのか。

それは 昭和14年

宝の一行が 初めて

アメリカ公演を行った時のこと。

宝の生徒たちが
日本へ帰国する船の中で

カナダのバスケットボールチームの
メンバーと親しくなったことが

きっかけでした。

国際交流ですよね。

しかし この国際交流が

激しい非難の対象と
なってしまったのです。

(戸ノ下)
「ヅカ娘よ 出直せ」。

辛辣だねえ…。

「出直せ」。

憲兵隊が

国際交流をした
生徒たちを

取り調べる事態に。

とと… 取り調べ!?

そして 世間では
「退校処分」

「宝から追い出せ」という

厳しい声が
高まったのです。

実は 宝の一行が交流したカナダは

イギリスの元植民地で
イギリス連邦の一員でした。

当時 日本は 日中戦争をめぐって
イギリスと激しく対立。

国内では 「反英感情」が
高まっていました。

「イギリスは
アジアの敵」。

「東亜より駆逐せよ」。

こうした世論の中で
宝の生徒たちの国際交流は

国益に反する
行為だと

非難されたのです。

(戸ノ下)
「もっと徹底的に
やってほしい」とか

「少女歌劇の
生徒を

外人扱いに
して下さい」。

…という状況の中で…

事件を受けて
宝側は

より国策に沿って
活動することを誓約。

劇場での公演の
かたわら

軍需工場などへの慰問活動を
行うようになります。

いや~ まあ それにしても

ちょっと ひどい言われようだな
という感じがしましたけどね。

やっぱり 多くの方たちの中で…

そうした時に 宝の
英米の雰囲気を持っていたり

華やかだったりっていうのは…

いけないし。
何か 綻びを見つけると

そこだ そこだっていうふうに
責めていく。

ひょっとしたら
今の時代とね ちょっと重なるものも

あったりはしたりすると
思うんですけれども。

いや その 全体の空気っていうのはさ…。

それは 言葉でね そんな…

そうですね。
まさに…

まあ 宝だけではなくて…

で 特にですね 宝が行くと

もう うわ~っと
人気になっちゃうんですね。

もう 働いてる人間たちが
みんな 周りを囲んで。

で 「すみれの花咲く頃」を
歌うんですね。

そうすると みんなで
合唱になってしまうというような状態で。

で その時の新聞 見てみますと

やっぱり…

慰問したらね みんなが ほんとに…

それで
「すみれの花」合唱だとかっていう

そういう力があるわけじゃないですか
その芸術っていうのは。

別に まあ 宝に限らず。

それを 何か あんなふうに
糾弾するのもね。

もう… 僕も だから
今日は 言葉が あんま出てこないですよ。

出てこないですよね。
何と言っていいか分かんない。

この戦争という時代に
翻弄されながら

それぞれのアイドルたちが
どんな思いを抱いていたのか。

最後はですね
その思いに迫りたいと思います。

♬~

若者たちを熱狂させた

ムーラン・ルージュ新宿座の
アイドルたち。

戦時中 彼女たちもまた

国策に沿った内容の舞台に
上がり続けていました。

戦況が悪化すると

ムーラン・ルージュの観客である
若者たちも

「学徒動員」で 戦地へ
送られるようになります。

今回 押田さんに
貴重な映像を見せてもらいました。

これは あの…

あの ムーラン・ルージュの
トップスター 明日待子さんの

貴重な映像です。

若者たちが 次々と出征する
戦時中の様子を語っています。

ファンたちは 戦地へ出征する直前

憧れのアイドルの姿を
目に焼き付けようと

劇場へ詰めかけます。

明日さんたちは
そんな若者たち一人一人の手を取り

こう 伝えました。

更に アイドルたちの活動は劇場を離れ

前線の兵士たちを訪問する

「戦地慰問」も盛んになります。

当時 実際に
戦地を慰問したという人がいます。

2歳の頃から 映画やラジオで
活躍していた中村さん。

軍からの依頼で 行き先も分からぬまま

あちこちの戦地へと
送られたといいます。

なかでも忘れられないのが

特攻隊の若者たちへの
慰問です。

戦争末期 絶望的な戦局を打開するため
行われた…

前線には 出撃を待つ
多くの若者たちがいました。

う~ん やっぱり 子ども心に…

…って言って う~ん…

死を覚悟して飛び立つ
若者たちのため

精いっぱい歌った 中村さん。

しかし 戦後77年を迎える今も

複雑な思いを抱えています。

やっぱり あの…

まあ そういうことだったんじゃ
ないかなと思います。

いや もう ほんとに
中村メイコさんのね 言葉は

ほんとに よくコメントして頂いて
ほんとに感謝だし

非常に重いですね。

いや~ ちょっとね
コメントも しようがないですね。

まあ あの… はい 複雑な心境というか。

もう一人ですね 戦時中のことを
戦後に振り返っていらっしゃる

女優さんがいらっしゃいます。

それが 先ほどのブロマイドでも
ご紹介しました

高峰秀子さんなんですね。

で 実はですね 高峰さんのご遺族から

今日 大切なものを
お借りしてまいりました。

それが こちらなんですね。

所長 ちょっと手袋をつけてですね…。
あら いいんですか?

中を開けてみて下さい。
え~ 貴重な… じゃあ ごめんなさい。

手袋 しましたんで ちょっと じゃあ…。

高峰さんの写真ですね。
そうですね。

そうかそうか。 ちょっと重いなとは
思ったんですけど 手鏡か。

後ろを見て頂けると…。
あっ もう 普通に鏡に…

あっ 私の顔が見えます。

実際には…

うん まさに 生死を懸けた戦場で

高峰さんのブロマイドを貼った手鏡を
使ってたんだね。

そうか。
高峰さん そして 子役から ず~っと

少女になって 恋する乙女になって
その…

とても 高峰さんには
やっぱり ファンが あつかったんですね。

高峰秀子さん 非常に人気があって

大量のブロマイドが 戦地へ送られていた
ということなんですよね。

で それについてですね
高峰さんご自身が

戦後に エッセーに
文章をしたためておりますので

代読させて頂きます。
あっ はい。

今の 高峰秀子さんのエッセーで
僕 すごく印象に残ったのは…

まあ もしかしてだけど
あの… なんちゅうかな 兵士の方々も

その… まあ もちろんね
自分に言われてる気がするとか

自分に笑われてる気がする
っていうようなことで

士気を高めたっていうことも
あるんだろうけど

中には もしかして 「あっ 無理やり
笑顔をつくらされてんのかな」とか

あの… 「『兵士さん頑張って』って
言わされてんのかな」っていうことを

ちょっと うすうす気付いて
受け取っていた兵隊さんも

いたかもしんないなというのを
思ったのと

あと やっぱり 中村メイコさんの
特攻の前で歌った歌もそうだし

宝歌劇団の人たちの…。
慰問で…。

慰問もそうだけど…。

ちょっと ごめん
ちょっと 泣きそうになっちゃったな…。

え~… ごめんなさい ごめんなさい。
おっと いかん いかん。

ちょっと 泣きそうになってしまいました。
ごめんなさい ごめんなさい。

まあ あの… その…
ごめんなさい ごめんなさい

あんまね… ちょっと あんまり
泣かないようにしてんですけどね…

あの… 要するに
あの 中村メイコさんにしても

慰問に行った 宝の人たちにとっても

あの…
つくり笑いをした高峰さんにしても

要するに なんちゅうかな 目の前の人を
楽しませようっていう気持ちは

すごく本気であって

僕の先輩のメイコさんたちは
やっていたんじゃないかな

ということを思いましたね うん…。

ごめんなさい
急に ちょっとだけ泣いちゃった。

純粋な ほんとに 気持ちだった
ということですよね。

だから それが こう 何か
国策に からめ捕られていくっていう。

なんつ~の?
「その時代の波に のみ込まれてね

不幸だった。 以上」で
終わりたくなくて 何か。

その… まあ あの… 今と思えばね
高峰さんも 中村メイコさんも

非常に複雑な思いとかね

抱えてらっしゃるとは
思うんだけれども

やっぱり その時は
芸をやってる人間として

みんな 一生懸命
兵隊さんを応援する気持ちとか

目の前にいる人を楽しませようとか

慰問に来た兵隊さんたちを
笑顔にしようとかっていうので

もう それこそ 今の僕らと同じように

死に物狂いで
その芸を披露していたんだなと思うと

余計 ちょっと切ないんだけどね。
そうですね。

そういう波に翻弄されながらも

力強く頑張って頂いたおかげでね
今があるんでね。

ほんとに そう思ったよ 俺は今。

ほんとに そういうことを思ったなあ。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事