出典:EPGの番組情報
ニッポン視察団!外国人が選ぶ「ウマいお菓子ベスト35」ジャンル超越…夢の統一戦[字]
お菓子戦国時代が到来!老舗vs大手メーカーvs新勢力vs飲食チェーン…4大勢力が群雄割拠!外国人410人が選んだ「日本一ウマいお菓子」は?禁断…夢の統一戦ランキング発表
◇番組内容
老舗や定番の昔ながらの日本のお菓子!大手メーカーが出すブランドお菓子!コンビニスイーツなど新勢力のお菓子!そしてファミレスやカフェなど飲食店チェーンのスイーツ!いま日本は4大勢力がシノギを削るお菓子戦国時代!その中から、ジャンルの垣根を越えて「No.1お菓子」を決める禁断の統一戦ランキングを今夜大発表!外国人410人が本気で選んだ1番ウマいお菓子はなんだ!?スタジオ予想で1位のピタリ賞がでる奇跡も!
◇番組内容2
★マクドナルドから3品もランクイン!日本のマックスイーツは世界的にみてもスゴかった!?意外な事実が判明!
★あの大福アイスも!実はアツアツのお餅で包んでいた?なぜアイスが溶けない?
★年間350億円売り上げる、カリカリ食感が嬉しい「じゃがいも菓子界の王者」は何位に?
★今回はドラえもん誕生日SPの直後の放送ということで…ドラえもんも登場!大好きなどら焼きは何位に?綾小路きみまろと夢の?コラボも実現!
◇出演者
【MC】爆笑問題(太田光・田中裕二) ウエンツ瑛士
【番組ナビゲーター】綾小路きみまろ
【ゲスト】井森美幸 川島明(麒麟) 木村昴 丸山桂里奈 中村嶺亜(7 MEN 侍)
【VTR】井澤健太朗(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
☆番組HP
https://www.tv-asahi.co.jp/shisatsudan/ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 川島
- 丸山
- 井森
- 外国人
- 日本
- 木村
- 食感
- 美味
- 中村
- 生地
- ランクイン
- 井澤
- ウエンツ
- メーカー
- お菓子
- ハマ
- パイ
- 老舗
- スイーツ
- 仕上
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
今日は お誕生日の
この方に来て頂きました。
はーい! 僕 ドラえもんです!
今夜の『ニッポン視察団』は
外国人がハマる
ジャパンスイーツランキング。
という事で
ドラえもんの大好きな
どら焼きにちなんだ
謎掛けで出題しますね。
はい!
わかりますか?
ひみつ道具を使って
答えちゃダメですよ。
う~ん…
難しいなあ。
その心は…
なんだろう?
ちょっと難しかったですかね?
なるほど!
どら焼きは
絶対 ランキングに入るよね?
結果が楽しみだな~!
(丸山)35位 なんだろう?
(井森)なんだろうね?
まず入ったのは
老舗の商品から。
ランクインしたのは…。
生地のフワフワ感。
他のお菓子にない食感は
魅力的だと思います。
口の中にね クリームがね
広がってね…。
ナボナ!
ナボナ そんな人気あるんだ!?
そうなんだ!
やわらかなスポンジケーキで
クリームをサンド。
1938年創業の老舗和菓子店が作る
発売60年目を迎えて
今も人気の
ロングセラー商品ですが
日本で その
王貞治。
王さん… 王さんだね。
♬~「美味しさたっぷり
ナボナ ナボナ」
僕 ジャイアンツの王です。
自由が丘 亀屋万年堂のナボナは
お菓子のホームラン王です。
(井森)このイメージ強い。
(川島)知らんよ これ。
というキャッチコピー。
そんな日本の和菓子店が作る
洋菓子の味で
外国人のプロもハマる特徴が…。
マカロンみたいな…。
生地だと思いますよ。
クリームを挟む
スポンジケーキの
あまり他にないタイプの
やわらかな口当たり。
そこには やはり
老舗ならではの技術
作り方の秘密がありました。
では ここから ナボナの
これからですね
(木村)60メートルもあるの!?
使うのは長さ60メートルという
巨大マシン。
まずは 生地を流し込み…。
丸く絞ったら
上に粉砂糖をかけます。
(川島)まず 先に砂糖?
これで ナボナの表面が
おなじみの月面模様に。
これからですね…。
(島村さん)そうする事で
そして
60メートルのロングマシンで
生地を焼き上げるオーブンを
抜けた地点に
ナボナの 他にない
絶妙なやわらかさを生む
最大の秘密がありました。
(川島)なんじゃ? それ。
それが こちら。
(木村)何? これ。
(丸山)何? あれ。
(川島)何? これ。
焼き上がったばかりの
スポンジに
下から衝撃を与えて
バウンドさせているのです。
(中村)そういう事なんだ。
(井森)そうなんだ。
生地を焼くと
中に含んだ空気が膨張する事で
生地は膨らんでいきますが
加熱を終えると
中の空気は冷めて収縮します。
そういう事か。
ナボナのスポンジは
やわらかいため
空気の収縮による影響を
受けやすく
そのまま冷ますと
しぼんでしまいます。
(川島)研究してるな。
そこで 焼いた直後に
バウンドさせて衝撃を与える事で
中の熱い空気を
いち早く 外気と入れ替えて
冷める時の収縮を
最小限に抑えているのです。
(島村さん)この ショックを与える
装置なんですが…。
もちろん フワフワのカステラを
潰さないよう
あとは 出来上がった皮で
クリームを挟めば…。
外国人の皆さんもハマる
他にない食感のナボナが
完成です!
…気持ちになる。
今夜 決定!
外国人410人が選ぶ日本一!
この味が最高!
日本のお菓子 超禁断ランキング。
今 日本の
お菓子業界で
しのぎを削る
四大勢力。
大福 ようかん たい焼きなど
老舗・定番の味。
チョコ菓子 スナック菓子など
メーカー商品。
(井森)みんなが
なじみ深いのもあるもんね。
コンビニや人気急上昇の店
新たなブームを作る 新勢力。
そして
ファミレスやファストフード
飲食チェーンのメニュー。
これ 美味しい。
うまいんだよね こういうのね。
四大勢力が群雄割拠!
まさに
(丸山)気になる。
すると…。
って決めました。
ロングセラー商品から
最新
ヒットメニューまで
あらゆるジャンルのスイーツに
熱愛コメント続々!
そんな人気あるんだ!
う~わ すごいな!
なんと 500以上もの
具体的なお菓子の名前が挙がり
今夜は
特に人気の上位トップ35を大発表。
うまそう…!
(中村)これは 美味しい。
果たして 海外プロ
一流パティシエも舌を巻く
最強No.1はなんなのか!?
4つのカテゴリー…
いいですか? これ。
(ウエンツ)今までは お菓子だけの
ランキングとかはね
色々ありましたけど ここまで…
飲食チェーンとか
新勢力 コンビニスイーツとかまで
入ってると。
すごいランキングですよ。
(丸山)確かに。
まず ここは この4つの4択で
どれが一番
ベスト35に多く入ってるか。
数 数です。
どれが
多く入ってるかっていうのを
まず
皆さんに予想してもらって…。
これ だから
老舗っていうだけあるから
長年 愛され続けてるものが
入ってる…。
(川島)強いですよね。
ハハハハ… そうか。 ダメですか?
「そうです」って言ったら
おしまいですからね。
では どんどん見ていきましょう。
今 世界が認める
日本のNo.1お菓子は
なんなのか?
皆さんも 日本一を予想しながら
ご覧ください。
第34位は…。
ここまで開発して。
さすが 日本人だなと
思いました。
大手菓子メーカー開発の
人気商品から。
(井森)お菓子系。
面白い味するね。
中は冷たくて
アイスで…。
上はモチ…。
はあ~ 美味しい…。
発売40年を超える
ロングセラー。
ロッテ 雪見だいふくが
ランクイン。
(木村)へえ~ すごい。
現在は 期間限定で
黄色いお餅のお月見仕立ても
販売していますが…。
そんな日本の
だから どういうふうに
餅を伸ばして
アイスに包んでいるのか
僕 不思議に思ってるんですね。
確かに お餅は熱々じゃないと
自由に伸ばせないのに
どうやって
冷たいアイスを包んでいるのか?
(木村)ホントですね。
(丸山)でも 確かに そう。
丁寧に作っています。
えっ!
そこには
日本のお菓子メーカーならでは
まさかの製造技術があった!
わあ~ すごい。
よう考えてるな。
(黒木)≪帰れば 「金麦」≫
≪帰れば…きん…むぎ…≫
≪無いんかーい!!≫
お願いします
≪帰れば!≫
<帰れば 「金麦」>
≪きたきた 今度は秋の味≫
≪ホイルを開けたら秋がきた≫
≪秋の夜≫
≪あとは飲むだけ≫
くぅ~~~
<帰れば 晩酌
帰れば 「金麦」>
第34位 雪見だいふくで
冷たいアイスを
熱々のお餅で包む製造法には
こんな秘密が…。
なんと
溶けにくいアイスの開発で実現。
熱々のお餅で包んで
形を整えるのに
耐えられるようにしていたのです。
実際に
(丸山)うわっ!
真ん丸だ。
(中村)気持ちいい~。
(川島)これ 餅?
(ウエンツ)はい。
機械の中には
二重になった管があり
アイスが内側
お餅は外側に流れます。
それをギュッと
勢いよく絞り出す事で
丸い大福の形に
仕上げているのです。
これを アイスが溶ける前に
急速冷凍すれば…。
(中村)わあ~ すごい。
って決めました。
今夜 決定!
外国人410人が選ぶ日本一!
この味が最高!
日本のお菓子 超禁断ランキング。
日本のお菓子業界でしのぎを削る
四大勢力。
果たして ランキングには
どのカテゴリーから
一番多く選ばれるのか?
じゃあ お一人ずつ
予想 聞いていきますよ。
太田さん この4択。
ええ~!
(ウエンツ)どれが一番多く入るか。
多いか。
メーカーです。
(ウエンツ)メーカーが 一番入ると。
こうして 前列3人は
老舗系とメーカー系が
多く入ると予想。
うまっ!
(中村)いやいや 全然…。
ササッと描いたので
あれなんですけど
こういう 醤油せんべいとかって
やっぱり…。
ちょっと待って。
僕 やっぱ 1位は
おせんべいとか そういうものだと
思ってるんですよ。
なので 老舗とかね
言いたいところなんですけども
多くランクインするってなると
メーカーかなと思ってます。
なるほどね。
さっきまでね
『ドラえもん』の中ではね
ジャイアンでしたからね。
そうなんです。
引き続き…。
はい。
やっぱ ドラえもんが大好きな
どら焼きっていうのも
僕は入ってくるんじゃないかなと
思うんですけど…。
ってなると
やっぱ 手に取りやすい
日本に暮らしてる海外の方でも
買いやすい
新勢力かなっていうふうに
思いました。
やっぱり 飲食チェーンが強いな
って思ってて
それは やっぱり…。
名前がって事ですか?
はい。
ジョナサンって友達がいるの?
絶対いるじゃないですか。
いないわ!
えっ いますよ。
マクドナルドって友達がいるの?
友達がいるかなとか…。
私は 名前からもきてるかなって
思うから
飲食チェーンが強いんじゃないかな
って思うんですよ。
なるほど。 じゃあ
飲食チェーンが一番多い?
今の理屈で。
なんでですか…。
(川島)あれ?
(丸山)メーカー 強っ!
ここで…。
共にロングセラーのメーカー商品
たけのこの里と
ガリガリ君がランクイン。
そして…。
巨大
ハンバーガーチェーン
マクドナルドの
メニューから…。
20種類ほどある
スイーツの中でも
外国人の皆さんの声を
多く集めた…。
クッキーの食感と
アイスクリーム プラス
スムージーみたいな。
ソフトクリームを
専用のマシンで混ぜ…。
とろ~り食感に仕上げた
このスイーツは
フレーバーや混ぜる食材など
バリエーション豊富ですが…。
例えば
ブラックサンダーとのコラボや
森永ミルクキャラメルとの
コラボなど
日本のお菓子メーカーの商品と
組み合わせたメニュー開発も
外国人の皆さんに
人気の理由でした。
ずばり どら焼きは
何位にランクインすると
思いますか?
もちろん 1位でしょ!
すごい自信ですね。
日本のお菓子 超禁断ランキング。
続いて 定番の和菓子から
ようかんとたい焼きが入って…。
関東に15店舗を置く
果物専門店
日本橋千疋屋総本店の
スイーツ商品から
ランクイン。
季節の味を生かした
パフェやケーキなど
華やかなカフェメニューも
ありますが…。
千疋屋の
大きめにカットしたフルーツを
たっぷり詰めた
プレミアムジェリーです。
外国人の皆さんは
お中元やお歳暮など
色んなタイミングで
食べ物を人に贈る文化が
そもそも珍しいと。
そういうのないんだよね
外国はね。
世界に愛される日本のうまい菓子。
四大勢力の争いは
ここまで ご覧のとおり。
老舗系とメーカー系が
やや優勢のようだが
果たして 外国人410人が選ぶ
禁断ランキングの結果は…。
こういう極上の味があるとは
思いませんでした。
ここで 今人気の行列店から
ランクイン。
焼きたてチーズタルト専門店
PABLOの看板商品。
(丸山)めっちゃ
やわらかいんですよ。
(丸山)これ
美味しいんだよな。
食べた事はないや。
こちらの店は 現在
大阪と東京に3店舗ありますが
実は…。
とろけるチーズタルトが
買えるのは
大阪の心斎橋本店のみなので。
(中村)そうなんですか?
マジっすか!
あの商品がないの?
大阪の心斎橋本店のみで
なのに ここまで人気が…。
(川島)すげえ。
では 大阪でしか買えない
スイーツが
ここまで外国人の皆さんを
魅了する理由とは?
やっぱり 気になりますよ。
パブロのとろけるチーズタルトは
オーブンで
しっかり焼き上げるのに
中のチーズクリームが
食感トロトロの仕上がり。
これを実現するのは職人による
クリーム作りですが…。
(井森)違うのかな? これ。
(川島)うまそうやけどね。
(木村)あっ ホントだ。
(丸山)やわらかすぎる。
やわらかい… あっ そうか。
少しでも混ぜすぎると
生地の含む気泡が潰れ
焼いても 重たく
ドロッとした状態に
なってしまうのです。
という事で 訪れたのは
パブロの心斎橋本店。
タルト用の
材料は クリームチーズと
カスタードクリーム
砂糖などを混ぜて炊き上げた
チーズ生地と…。
卵白を泡立てた
この2つを
混ぜ合わせていきますが…。
(井森)もう これだけで
美味しいもんな。
(中村)え~ 機械じゃ
できないのかな?
(井森)うわ~ フワフワ。
(中村)うわっ すごっ。
(川島)気持ちいい。
何げなく作業を
進めているように見えて
実は ここに秘密が!
そこには 熟練の職人でなければ
決して見極められない
超精密な調整方法があった。
さらに このあとも
業界のあらゆるジャンルから
世界に愛される
日本のお菓子がランクイン。
果たして 外国人410人が選ぶ
日本の技が詰まった
最強No.1
ジャパンスイーツとは?
外国人410人が選ぶ日本一!
日本のお菓子 超禁断ランキング。
第27位
パブロのとろけるチーズタルトで
トロトロ食感の鍵を握るのが
チーズ生地とメレンゲの混ぜ具合。
その状態を正確に確認するため
使うのは こちらのカップ。
理想は やっぱり
どういう事かというと
卵白を泡立てたメレンゲは
空気を多く含んでいますが
チーズ生地と混ぜるうちに
気泡が潰れていくため
同じカップ1杯の量でも
次第に重さが変化します。
混ぜが足りず
空気を多く含んだ状態の
軽いクリームは
焼き上がりが固く
逆に 混ぜすぎて空気の抜けた
重いクリームは
焼き上がりが
緩くなってしまうのです。
ちなみに
先ほどのドロドロになる失敗例は
同じカップ1杯の量で…。
基準より重い 54グラム。
(ウエンツ)たった3グラムよ。
わずか3グラムほどの差で
仕上がりは
大きく変わってしまいますが…。
(井森)
全然違う。
この絶妙な混ぜ具合を
見極めるのが職人の技。
(井森)へえ~。
職人さん すごいなあ。
あんなの よく回せるね。
(木村)へえ~。 すげえ かっけえ!
熟練のスタッフは
手にかかる負荷で
判断できるのです。
(鹿丸さん)そうですね。
実際に 出来上がったクリームを
カップに入れて量ってみると…。
(鹿丸さん)これ だから…
あれですね。
あっ 51…。
(鹿丸さん)移していきます。
このチーズクリームを
タルト生地に流し込み…。
オーブンで焼き上げ…。
(井森)うわ~…。
(丸山)美味しそう!
(ウエンツ)うわっ すごーい。
アプリコットのジャムを
塗れば…。
外国人もハマる
日本の新勢力スイーツ
(木村)マジで うまそう!
(中村)これは美味しい。
ハンバーガーが
メインなのに…。
アップルパイ!
マクドナルドの
定番メニュー
ホットアップルパイが
ランクイン。
日本では
1971年のオープン当時からある
このロングセラーメニューは
名前のとおり 温かな状態で
提供するアップルパイですが
実は 本国アメリカの
マクドナルドとは
こんな違いが…。
アメリカでは
焼いて作るのに対し…。
日本では 揚げる調理。
そのため 外国人の皆さんもハマる
こんな特徴を持ちます。
外側の…
ちょっと カリッとしてる食感が
すごくいいと思います。
カリッとした美味しい食感。
生地を よく見て頂くと
わかるんですけれども…。
実は 生地の周りには
薄く
衣がコーティングされており
揚げる事で水分が蒸発し
気泡ができます。
これが カリッとした食感を
生みますが…
これを調理したあとに
割って崩してしまわないよう
日本のマクドナルドでは
こんな工夫をしています。
(當山さん)表の方が
ふっくら 盛り上がってまして
裏の方が平らになっています。
(2人)えっ?
(井森)あっ そうなんだ。
ご覧のように
ホットアップルパイは
表と裏で形状が違い…。
裏面を下に置いた方が安定して
気泡を割らずに済むのです。
そこで 日本では…。
カリッと揚げた食感を
逃さず
楽しめるようにしているのです。
続いて 第25位は なんと…。
またもや
アップルパイがランクイン。
ただいま人気急上昇中!
あのお店の商品。
近年 売り上げを伸ばす
人気店
シャトレーゼの
プレミアムアップルパイが
ランクイン。
現在 全国690店舗を展開する
シャトレーゼで…。
プレミアムアップルパイを
発売したのは2019年。
意外と最近です。
そんな新規参入の味に
元々 アップルパイに慣れ親しむ
外国人の皆さんが
ここがいいと
口をそろえるポイントは…。
ホントに 次の日に食べても
すごく まだ
サクサクが残ってて
ホントに…。
出来たては もちろん
少し時間が経っても
サックサクの食感を楽しめる
驚き。
シャトレーゼの
アップルパイなんですけども…。
(井森)練りパイ?
しっかりこねた小麦粉の生地で
板状のバターを包み
何度も折り畳む事で層を作ります。
これを折りパイと呼びます。
一方 シャトレーゼの
アップルパイでは…。
細かく砕いたバターを…。
混ぜ合わせて生地にします。
このやり方を
練りパイと呼びますが
実は これが
サクサク食感の大きな秘密。
シャトレーゼのパイではですね…。
練りパイは
折りパイの製法と比べ
生地をこねる回数を
少なくできるのが特徴。
バターを小麦粉と
混ぜ合わせながら生地にするため
溶かさないようバターを
全体に分散させるのが大変ですが
伸ばしたり畳んだりせずに
パイ生地を作れるのです。
(井森)そうなんだ。
グルテンは
小麦粉に含むタンパク質と
水が結びついてできる物質で
よく練るほど
弾力や粘り気が強まります。
シャトレーゼのアップルパイは
独自の練りパイ製法で
グルテンの発生を抑え
サクサクの食感に焼き上がる
生地を作っているのです。
(藤原さん)
シャトレーゼのパイではですね
こうしてできた
(川島)うわ~!
これが うまそう。
じっくりとソテーした
国産リンゴ。
カスタードクリームと一緒に
包んだら…。
あとは 各店舗で焼き上げ!
(丸山)うわっ!
(中村)すごい すごい すごい。
外国人の皆さんも
サクサク食感にハマる
アップルパイが完成です!
(中村)なるほど。
テーブルが。
(ウエンツ)なるほど。
(丸山)えっ そうなんだ。
アップルパイは
私も たまに食べますけど
美味しいですよね。
さて スタジオにお越しの
7 MEN 侍 中村嶺亜さん。
なんでしょう?
そうですね 好きです。
では そんな嶺亜さんに
答えてほしい。
を一つ。
人気アイドル 中村嶺亜が
中高年のアイドル
綾小路きみまろの謎掛けに挑戦。
(中村)ええ~ 難しそう!
(丸山)謎掛け?
(川島)いこう いこう。
(ウエンツ)いけますよ。
嶺亜さん なんだか
わかりますか?
なんだ?
その心は えっと…。
リンゴの果実とかけまして
好きな人の行動と解きます。
その心は…。
ああ~。
(川島)気分も
コロコロ変わっちゃう。
気分もコロコロ変わるし
リンゴもコロコロ転がせば
転がります。
どうでしょう?
それでは 参ります。
(中村)合ってるかな…。
(一同)
ああ~!
うますぎる! そっちか~!
2択みたいな事…。
いやあ…。
挑戦頂き
ありがとうございました。
さあ 今 外国人が食べて絶賛する
最強ジャパンスイーツ。
続いては…。
(川島)メーカー こい。
まさかの
意外な飲食チェーンから。
メーカー 全然やね まだ。
それが好きすぎて…。
牛角!?
なんと 焼肉店
牛角のスイーツがランクイン。
特に
お肉を食べたい時に行くはずの
外国人410人が選ぶ
超禁断ランキングで
世界がうまいと認める
スイーツメニューが
ありました。
一体 それは…。
えっ こんなのあるの?
牛角?
このあとも
日本のお菓子業界
あらゆるジャンルから
続々ランクイン。
果たして
第24位 焼肉チェーン牛角から
まさかのランクイン。
(川島)なんで知ってんの?
これ。
焼肉を食べたあとの締めとして
お店で人気No.1の
デザートメニューですが…。
バニラアイスに
黒蜜と きな粉の組み合わせ。
美味しそうだね。
(井森)ねっ!
実は 日本らしい味を
アイスと一緒に楽しめる
というだけでなく…。
(井森)美味しいですよね これ。
(木村)あっ オリジナルなんだ。
なんと 黒蜜 きな粉と合わせる
バニラアイスは
乳業メーカーと
一から作り上げたもの。
こうした
こだわりを持った取り組みで
(川島)炙りメロンパン?
網で焼いて楽しめる
メロンパンアイスなど…。
焼肉店ならではの新メニューを
生み出し続けています。
感じが すごくします。
あんなに種類あるんだね。
(木村)みたいですね なんか。
アハハハ…!
それぐらいね。
あの鉄板で焼くのも
ちょっと なんか…。
メロンパンね。
メロンパンね。
あったかいと冷たいでね
たまんないです。
美味しそうだね。
すごい どんどん だから…。
進化してるし
研究もされてるんですよ。
だから その
お肉だけじゃなくてね。
大手お菓子メーカーの
ロングセラーから。
よしよし よしよし!
メーカーきた。
メーカー強いな。
(井森)なんだろう?
パイ生地ですよね。
結構 面白くて…。
ちょっとだけ
空気が入ってて…。
サクサクしてるところも
美味しいですし
あと 食べやすいところも
すごくいいと思います。
私の好きなお菓子は
パイの実です。
(丸山)美味しいよね。
(井森)初めて食べた時は
ホントにビックリしたもん。
ロッテのパイの実。
他社がマネできない
商品を作ろうと
ロッテが 持てる技術を
最大限 駆使して開発。
このお菓子に驚き
称賛する外国人プロは…。
あんなにちっちゃいのに
完成されてる
商品になってるんですね。
その
ひと口サイズで小さいのに
本格的なパイにも負けぬ
パイの実の美味しい食感。
(井森)ひと箱いっちゃう。
秘密は 焼き上げる前の
生地にありました。
パイの実は
こんなに小さいのに
そこには
日本の菓子メーカーが世界に誇る
計算しつくした技術が
詰まっていた。
64層もあったなんて
知りませんでしたよ。
もう…。
全部食べちゃう?
ひとっぱこ…。
(一同 笑い)
パチンコ屋の会話だよ。
ひとっぱこって。
えっ ひとっぱこって言わない?
(川島)ひと箱でいいんです。
第23位
ロッテのパイの実が
ひと口サイズでも
本格パイ食感を感じる
秘密は…。
パイの実は
こんなに小さいのに
生地を64層も重ねる事で
独特のサクサク食感を
出しているんです。
その生地作りの工程が こちら。
小麦粉やマーガリンなどからなる
パイ生地は
ローラーで薄く延ばすと…。
折り畳んで8枚に重ね…。
それを
さらに延ばして8枚重ねて
8×8。
64層 重なった生地に
仕上げているのです。
なるほどね!
実は この64層は
計算し尽くした数字で…。
厚さ およそ2センチサイズの
パイの実では…。
層を増やしすぎると
サクッとした食感が
損なわれます。
64は 何度も試行錯誤して
探り当てた
ひと口で
最も美味しい食感となる
絶妙な層の数。
この生地を
六角形にカットして
焼き上げると…。
一度 食べると好きになる
パイの実の形に。
最後に
外国人もハマる
手軽な絶品チョコ菓子の完成です。
最強ジャパンスイーツ 19位までは…。
昔ながらの定番の味
おせんべいや
日本の洋菓子 ショートケーキも
入りましたが…。
第20位にランクインしたのは
あのコーヒーショップのメニュー。
もう 何年も前から
決まってるんですね。
全国で158店を展開する
カフェ・ベローチェの
スイーツには…。
(丸山)なんだろう?
ベローチェ。
ベルギーワッフル。
ベイクドチーズケーキなどが
ありますが…。
外国人の皆さんが
ハマったのは なんと…。
(中村)なるほど!
コーヒーゼリー。
(川島)これ うまそう。
ソフトクリーム?
このメニューは
ソフトクリームが
たっぷりのった
カフェ・ベローチェの
人気No.1スイーツですが…。
実は そもそも
コーヒーゼリーは
日本で独自に発展したスイーツと
ご存じでしたか?
なんだろう? って…。
海外で コーヒーは
一般に 温かくて飲むもの。
日本に来て初めて
コーヒーゼリーを食べた
という方も多かったようです。
(丸山)えっ ないんだ。
初めて日本に来た時
「えっ? なんで冷たいの!?」って
ビックリしたんですよ。
日本で コーヒーゼリーは
昭和38年に 軽井沢の喫茶店が
「食べるコーヒー」として売り出し
大ヒット。
その後
全国に広まったといわれています。
中でも カフェ・ベローチェの
コーヒーゼリーに
ハマった理由について
外国人プロは…。
(マッシ)コーヒーよりも濃厚で
ホントに美味しくて
完全に もう スイーツに
ちょっと驚きました。
その味の仕上がりには
こんな秘密がありました。
(木村さん)主に
バランスの良いブラジルの豆や
コクや苦みの強いベトナムの豆を
ゼリーにした時に
苦みだけでなく
香りや程良い酸味を
感じられるような
配合にしております。
その ゼリー専用ブレンドに加え
ゼリー自体の食感でも…。
(木村さん)
口の中の温度で溶けた時に
コーヒーの香りが出るので
プルンとしつつも
口の中の温度で
スッと溶けていけるよう
なめらかに仕上げております。
そうする事で コーヒー本来の香り
ゼリーとしての食感
どちらも しっかりと
楽しめるようにしております。
固めるのに使うゼラチンの量で
微妙に変わる口溶けを
一般的なゼリーよりも
やや少なめで調整。
ゼリー独特の弾力は感じさせつつ
口の中で溶けやすい
コーヒーの風味が より広がる
硬さに仕上げているのです。
今夜 決定!
外国人410人が選ぶ
日本一うまいお菓子
超禁断ランキング。
日本に住んで1年以上の外国人に
聞いて 聞いて
聞きまくってみると…。
団子や まんじゅうなど
伝統の老舗・定番の味。
チョコ菓子 スナック菓子など
大手メーカーの商品。
次々と生まれる新しい味
コンビニなどの新勢力。
店舗数の力!
飲食チェーンのメニュー。
あらゆるジャンルから
名前が挙がり
今夜は 超禁断の調査結果
トップ35を大発表!
ランキングは
ここまで ご覧のとおりです。
皆さんも 1位を予想しながら
ご覧ください。
さあ ここまで見てきました。
19位まで見てきましたね。
はい。 内訳は?
ランキング的には
老舗・定番が6個
ランクインしておりまして
トップですね。
逆に 一番少ないのは
新勢力が まだ2つしか…。
でも 他は割と競ってる感じで。
そうね。 老舗・定番と
メーカーと飲食チェーンは
1個ずつしか
差はないですけどね。
木村昴さんが新勢力。
(木村)はい。
でも
ここからですよ ここから。
多分 上位は もう ほぼ新勢力!
(井森)ホント?
もう 真っ白になりますよ
あそこのとこ。
まだ コンビニスイーツとかね。
(木村)そうです そうです。
それ言うと 老舗が もう
ショートケーキ たい焼き
ようかんっていう
三本柱 失ってますからね ここで。
ホントだよな。
いや まだあるよ。
かりんとうとか。
(木村)団子とか。
(井森)そうだよ。 あるある。
大福とか… あるよ。
最強ジャパンスイーツ。
ここで
ここからは 私 テレビ朝日
視察アナウンサーの
井澤健太朗が
製造担当の塚原さんに
案内をしてもらいながら
出来上がるまでの様子を
実況させて頂きます。
のちほど
その映像をヒントに
何を作っているのか
お答え頂きますので
商品名を予想しながら
ご覧ください。
(川島)さあ きたよ。
よろしくお願い致します。
では まず こちらへどうぞ。
(川島)大量に なんか作る…?
(丸山)ええ~ なんだろう?
(井澤)さて
こちらで行っているのは…
材料を練る作業でしょうか?
(川島)もう 雪見 出たよね?
(丸山)雪見だいふく 出た。
(井森)うん。 もう
雪見だいふくじゃないもんね。
(井澤)おっと!
ここで 大量の粉を投入。
塚原さん これは なんですか?
(塚原さん)こちらではですね
(川島)なんだ? こりゃ。
(井澤)お餅という事は
和菓子でしょうか?
ネリネリ ネリネリ…。
美しい ツヤツヤのもち肌です。
ただ まだ全貌は見えてきません。
(井森)なんだろう?
えっ 餅?
(川島)なんか出るぞ。
(井澤)そして…。
(ウエンツ)出ますよ。
(木村)ハハハ…! ええ~!
(井澤)練り上げたお餅が
ゆっくりと出てきました。
(丸山)何? これ。
(木村)これ やりたい!
今のやつ やりたい!
すごいね。
(丸山)確かに。 こうやって…。
(井澤)だいぶ
トロトロとした状態です。
(井澤)次々と容器に空けて…。
一体 どこに向かうんでしょうか?
(井森)お団子系?
(塚原さん)こちらでですね
(井澤)どうやら
モチモチとした弾力感が大事な
スイーツのようです。
お次は しっかり寝かせたお餅を
機械に投入。
ここからが 正解の
大きなヒントになりそうですよ。
(川島)あれ?
(井澤)何やら棒状になって
3本 出てきました。
そして 周りには
大量の粉がまぶされています。
(木村)きな粉じゃない?
(井澤)そして 進んだ先には
キャタピラーのような機械。
(川島)きなこ棒 きなこ棒。
きなこ棒じゃない?
(井森)きなこ棒…。
懐かしいね 懐かしい。
(井澤)ここで 棒状から
ひと口サイズへと
カットされていきます。
(井澤)この形のお餅のスイーツ
そろそろ ピンときた方も
いるんではないでしょうか。
(木村)えー ウソ! わかんない!
(井森)わかんない。
(丸山)えっ 何? これ。
(井澤)塚原さん
まず この粉はなんなのか
教えてもらえますか?
(塚原さん)こちらはですね
(井澤)きな粉をたっぷりまとった
お餅が向かった先は…。
(丸山)ああ!
(川島)ああ! アカン!
(井澤)さあ ヒントはここまで。
(井澤)ここで スタジオの
丸山桂里奈さんに
お伺いします。
ずばり なんのお菓子なのか
お答えください。
えっ あれでいいんですよね?
自分が思ってるやつで
いいんですよね? いきます。
(井澤)さあ
正解はなんでしょうか?
(丸山)だって あの入れ物は
絶対そうですよね。
(井澤)きな粉をたっぷりまとった
ひと口サイズのお餅が
向かった先は
小ぶりな箱。
次から次へと入っていきます。
(木村)3つ入ってるから
絶対… 絶対そう!
(井澤)おっと ここで
大量の追いきな粉。
(丸山)どう? どう? どう?
(ウエンツ)追いきな粉。
(井澤)そして ふたをした上に
黒い液体が入った容器が
置かれていきます。
(丸山)やった やった!
(井澤)これは もしかして…。
(井澤)丸山さん お見事!
第18位は
老舗の作るお土産スイーツ
桔梗信玄餅でした。
外国人の皆さんがハマる
桔梗信玄餅の大きな魅力に
風呂敷包みのような
包装デザインがあります。
こちらの工場で
1日に製造する数は
12万個。
そのパッケージの工程は…。
(川島)
こんだけ売れるって事や。
(丸山)うわっ 手作業だ。
(中村)手作業だ。
これはできないんだ
やっぱりな 機械じゃ。
(井森)手作業で早っ!
早すぎるよ。
(木村)すごい!
(丸山)早っ!
(井森)めちゃくちゃ早い。
(川島)手作業。
なんと スタッフが
手作業で包んでいました。
(丸山)これ すごい。
日本人らしいね こういうのね。
実は これ
発売から50年を超えて
今も変わらぬ作業。
次々と流れてくるお餅を包むため
1つにかける時間は…。
わずか6秒ほど。
総勢90名のスタッフが交代で
この作業にあたっていたのです。
12万個
1日で包むわけですもんね。
そこがすごいね。
桔梗信玄餅のように
黒蜜かけたりとか
やはり
そうだよね。
(オルズグル)そうなんですよ。
日本だよね いかにもね。
外国人がハマる 最強ジャパンスイーツ。
続いて 14位までは…。
(井森)
うわっ メーカー 急に出てきた。
こちらのお菓子がランクイン。
えっ ハッピーターン 早い。
そして…。
全国展開する喫茶チェーンの
メニューから。
飲食チェーンだ。
(丸山)頼む!
これも美味しいよな。
デニッシュパンに
ソフトクリームをトッピング。
外国人の皆さんも魅力を語る
このメニューが持つ特徴は?
温かなデニッシュと
冷たいソフトクリーム。
温度が大きく違う素材を
組み合わせている事。
それは メニュー名にも
表れていて…。
フランス語で
「黒」を表わす「ノワール」は
デニッシュの部分を指し…。
その上に白いソフトクリームを
のせる事から
シロノワールと名付けましたが…。
冷たいと温かい。
相反するものを合わせた
特徴にも
マッチしています。
コーヒー店チェーン
ドトールコーヒーショップの
ミルクレープがランクイン。
あっ ミルクレープ自体を…。
(一同 笑い)
明日 ネタ作りだし…。
明日 ネタ作りだけれども…。
(一同 笑い)
薄く焼いたクレープと
ホイップクリームを
交互に何層も重ねて作る
ミルクレープは…。
実は 日本発祥のスイーツ。
そんなミルクレープの中でも
外国人の皆さんが
ドトールコーヒーショップの
メニューを選んだ理由とは?
そのなめらかな食感の秘密は
重ねる層の薄さにありますが…。
そのために
ホイップクリームと生地を
均一になるように
仕上げているところも秘訣です。
フランスのお菓子職人によると
その仕上げは…。
(マドレーヌさん)これは
プロが見ても難しいと語る
均一さ。
(川島)どうやってるの? これ。
機械…?
ちなみに パティシエが
手作業で作ると こうなります。
(川島)いや 面倒くさいでしょ。
(井森)一枚一枚だもんね
塗ってくのが…。
(川島)塗って 重ねて…。
(井森)そう。
(マドレーヌさん)
クレープを重ねていくと…。
クレープとホイップクリームを
重ねて
口溶け良く仕上げるには
薄く均一というのが大事な条件。
普通に作ると 10枚重ねで
提供しやすい厚みになりますが…。
ドトールコーヒーショップでは
層の均一さに
しっかり こだわりつつ
業務用マシンを
独自にカスタマイズし
品質が安定した
15層のミルクレープの量産に成功。
外国人プロも感心する
なめらか食感を実現していました。
日本の技術が光る…。
お菓子勢力図は
現在
3勢力が拮抗で
残すは11品。
相当いかないとダメだよ。
新勢力は ちょっと
厳しいっちゃ厳しいね。
(ウエンツ)皆さん ここは
ラストチャンスで…。
変更は?
(ウエンツ)変更可能です。
えっ ここから!?
ウソ!?
老舗!
(木村)うーん…。
太田さんは メーカーをやめて
老舗・定番に変えた?
(丸山)えっ? むずっ!
(川島)えっ! そっち いくの?
いく。
(中村)いや でも メーカー
このまま いってほしいなって
思いもありつつ…。
まあ ちょっと
これの勝負とは別なんですけど
1位だと予想してた
醤油せんべいが
ちょっと 全然 違くて
悔しかったので…。
(中村)まあ メーカーには
居続けるんですけど
メーカーの中でも 僕は
この商品が1位だと思います。
何?
ポッキーです。
(丸山)ああ~ でも そっか。
それもメーカー…。
(ウエンツ)絵 うまっ。
(中村)絶対1位だと思います。
(川島)ポッキー強い。
確かに なかったね。
(木村)あえて 僕は ここ…。
(川島)動かない?
新勢力のまんまでいこうかなと。
ええ~?
(ウエンツ)
全然 動揺してないですもんね。
今さらですけど
僕も日本に来て25年経つ…。
僕 元々 海外出身なので。
日本に来た時 やっぱ なんか
何に 一番 感動したっけかなと
思って 思い返してみると
なんか
コンビニのプリンとかなんですよ。
(川島)ああ~。
(木村)そう。 だから
上位 もう だから
パパパパパパッて これ もう
全部 新勢力になってくれ
っていう願いを込めてですね。
大逆転? ここから。
(木村)はい。
そしたら すごいよ。
ええ~ むずい。
すると このあと…。
おお~! ハハハハ…!
きたよ きたよ…。
(丸山)すごい!
すげえ!
まさかの結果に スタジオ騒然!
最強ジャパンスイーツ…。
(井森)11位?
コンビニに まあ 普通に
お弁当とかを
買いに行った時に
スイーツコーナーを
通りかかる時に
思わず買ってしまう
っていう事はあります。
ここで ついに
コンビニスイーツからも
ランクイン。
よしっ…!
(川島)やばい。
コンビニのロールケーキも
ビックリするぐらい
美味しいんですね。
あの値段で あの美味しさ
ビックリするんですね。
(井森)これ わかる!
(川島)これは入るよ。
ローソンの今や定番。
プレミアムロールケーキです。
これ もうちょっと
高いイメージだったな…。
ローソンといえば
バスチーの愛称でおなじみの
バスク風チーズケーキなど
スイーツ商品は豊富ですが
その先駆けともいえるのが
2009年発売の
プレミアムロールケーキ。
(井森)
ホント 衝撃だったもんね。
シリーズ累計
4億4000万個以上販売の
メガヒット商品です。
(中村)4億?
(井森)これ すごい。
外国人の皆さんもハマる
その最大の特徴は
スプーンですくって食べる事を
コンセプトとした
クリームたっぷり仕上げ。
でも その開発段階では
クリームの分量へのこだわりから
こんな問題も…。
当初は ひと巻きの
ロールケーキを製造して
一人用にカットする。
それを想定して
作っていたんですけれども…。
というような事が発生しました。
では このクリームたっぷりの
ロールケーキを
どうのように
作っているかというと…。
(木村)あっ…。
(丸山)えーっ!
(木村)しかも手作業?
(丸山)知らなかった。
(ウエンツ)うわ~!
(川島)すごい すごい すごい!
1秒でもずれたら終わり。
(木村)うわ~!
を採用しました。
短冊形に切ったスポンジを
丸めて容器に置き…。
生クリーム入りの
ホイップクリームを
その真ん中に充填するという
画期的な方法。
(井森)あの蛇口 欲しいね。
これで 外国人の皆さんにも
贅沢感を与える
クリームたっぷりの
ロールケーキが誕生したのです。
いよいよ トップ10を発表。
さらに…。
(大角さん)あとは こっちで…。
(大角さん)こういう感じですよね。
熟練和菓子職人の
スゴ技にも迫ります。
ほうほう ほうほうほう…。
(丸山)頼む!
(川島)10位!
日本人みたいな
日本人のローカルな食べ物
一番よく食べるもの
食べてるから
いけてるみたいな感じ…。
(井森)老舗くるんじゃない?
昔ながらの
日本の定番スイーツから。
驚いたんだ。
日本 来たら…。
ドラえもんの大好物
どら焼きがランクイン。
(丸山)確かに。
どら焼き 美味しいよね。
やったー!
僕の大好きなどら焼きが
ベスト10入りだ。
みんな ありがとう!
やりましたね!
『ドラえもん』のアニメは
海外への展開が進み
これまで
世界で70以上の国と地域で放送。
それで初めて見て
どら焼きを知ったという
外国人の方も多いようです。
影響力すごいよね。
(マッシ)実は
日本に来て初めて食べたら
あれ チョコレートじゃないんだ。
これ なんだ? と
ちょっと驚きました。
(木村)ああ そうなんですね。
そして 今回 調査に協力頂いた
外国人の中には
あるお店のどら焼きについて
熱く語る方々が…。
あんの上にバターが入って…。
和菓子でも
洋風な感じがするんですね。
シャトレーゼの
バターどらやきです。
バターの味が利いてて
香りが すごい…
ほんのりする。
香り全体が少し変わっていて
ケーキに近い感じになってくる
と思いますので…。
外国人の皆さんもハマる特徴が
あんことの相性が抜群に良い
バターの風味。
でも 実は
その風味を生かすには
乗り越えなくてはならない
ポイントがあります。
なんですけども…。
…っていうところが
ありまして
そこを「どうしようか?」
というところで
試行錯誤をしました。
このような焼き方で
焼きますと
トラ柄の焼き色になります。
つまり 香ばしさを少し抑えて
この
トラ柄ぐらいの焼き色を狙って
皮を
仕上げなくてはならないのです。
(丸山)浮かせて焼く?
という事で
視察に訪れたのは
(川島)行っちゃった!?
こちらの商品には
定番のどら焼きもあり
その皮は ご覧のような
おなじみの焼き色ですが…。
バターの風味を生かす皮を
作るため
焼き目を軽くしている
製造工程が こちら。
生地をのせる
(中村)何が敷いてあるの?
(川島)
クッキングシートみたいな。
シートみたいな…。
(丸山)確かに シートになってる。
(中村)直接
焼かないんですかね?
(川島)確かにね。
なんか 加減してるよね。
見て頂きたいんですけども
こちら なんと 銅板に
紙を敷いて焼いております。
間に紙を敷く事で
紙に熱が入ります。
紙に熱が入りますと
シワが寄って生地が浮きます。
その浮く事によって…。
へえ~!
(中村)思いつかない…。
なんと
この紙 詳細は企業秘密ですが
特殊な素材を使っていて…。
加熱すると 縮んでシワができ
銅板から
ほんの少し 生地を浮かして
焼き目を付きにくくできます。
こうして焼き上げれば
バターどらやき用として
最適な
(木村)なるほど。
あとは バタークリームと…。
あんこをのせて…。
サンドすれば…
外国人もハマる
人気どら焼きの完成!
(木村)うまそう!
(丸山)うわあ~ 美味しそう。
美味しいです。
個人的に やっぱり
そりゃそうよね
『ドラえもん』ですから。
『ドラえもん』といえば
差し入れだったり お土産って
やっぱ
大体 どら焼きなんですよ。
今まで もう 30以上…
ホント 色んな どら焼き
食べてきましたけど
その中でも
このシャトレーゼの どら焼き
やっぱ うまいなって思いますよ。
(ウエンツ)やっぱ そうなんだ。
でも 確かに 『ドラえもん』が
広めたっていうのは
あるかもしれない。
ねっ。
(ウエンツ)ちなみに
神奈川県川崎市にあります
藤子・F・不二雄ミュージアムの
お土産ショップでは
ドラえもんの焼き印が付いた
オリジナルどら焼きを
購入する事ができます。
(木村)これも
シンプルで うまいっすよ。
(丸山)いいなあ~。
続いて 6位までは…。
(川島)メーカー 入った!
(中村)やっと入った。
ご覧の結果。
(丸山)シュークリームね。
(ウエンツ)ビアードパパ!
そして
気になる7位は
人気メーカーが
しのぎを削る
あの定番中の
定番スナック菓子が
ランクイン。
コンソメだったり
日本の のり
パラパラかけてるのが
好きですね。
ついつい食べちゃう。
(木村)これは うまいよ。
(中村)強いだろうな。
でも 世界各国で販売している
このお菓子で
日本のポテトチップスの
一体 どこが
外国人の皆さんに
受けているのか?
(丸山)かわいい。
ジャーン!
このパリッとした軽い食感は
実は
日本製品ならではのようですが…。
大手メーカー カルビーでは
新たな進化を遂げていました。
これが
新しく開発した ぽろしりです。
カルビーでは
食感にこだわった
ポテトチップス作りをしてきましたが
そんな中 開発したのは
じゃがいもの新品種 ぽろしり。
その特徴は…。
ポテトチップスを作るには
じゃがいもを油で揚げますが
その際 糖分が多いと
焦げが発生して
味や食感が悪くなります。
その点 ぽろしりは
糖分が少なめになるので
揚げた時に焦げにくく…。
こだわりの
パリッと食感のポテトチップスを
支えていました。
そんな ポテトチップス専用に
開発した品種の
完成までの道のりは
険しいものでした。
じゃがいもを…。
(津山さん)種一粒一粒が 全部
違う特性を持ってるんですよ。
なので 種一粒が一品種
というふうに考えられます。
で その時は…
ぽろしりを開発した時は
スタートで
2万の種をまきまして
その中からですね いいものを
毎年 選んで選んでと…。
およそ2万品種のじゃがいも
全てに
大きさや糖分量の分析などの
試験を行う
気の遠くなるような作業を経て
候補を10品種までに
絞り込めたのが7年目。
そんな時…。
その時にですね
逆に…。
焦げにくいだけでなく
病気にも強い品種を発見。
北海道の様々な農地で
5年間 栽培実験を行い
2015年に品種が登録。
今では 多くのポテトチップスの
原料として使用されています。
今後 さらに
ぽろしりの生産量が増えて
ポテトチップスに使う割合を
増やせれば
味の良さだけでなく
価格の安定に
繋がるかもしれません。
外国人410人が選ぶ日本一。
うまいお菓子 超禁断ランキング!
残すは トップ5。
なんと
一体 なんだ!?
そして…。
1位は なんだと思ってる?
結構 これまで
振り返って見てると
やっぱ
確かに。
ああ~!
はい はい はい…。
好きじゃないですか? 海外の方。
(井森)ああ モチモチしてる…。
(丸山)モチモチしてる!
ほら!
すごい!
スタジオ騒然!
皆さんも1位を予想しながら
ご覧ください。
マックのやつは 確か あれ
100円か百何十円かで
すごい なめらかな
ソフトクリームが
食べられるっていうので…。
巨大チェーン
マクドナルドから3つ目。
ワッフルコーンがランクイン。
ミルク濃厚なソフトクリームを
カリッと焼き上げたワッフルと
楽しめる このメニューで…。
実は このコーンの部分
日本マクドナルド用に開発された
オリジナル。
アメリカなど
海外のマクドナルドには
いわゆるスタンダードな
ソフトクリームがあり
日本でも ソフトツイストという
メニュー名で
同様の商品を販売していますが
2018年 日本マクドナルドは
新たな食感のコーンを開発。
その パリパリ ザクザクとした
硬めの食感が
外国人の皆さんからも
支持を集めていたのです。
(當山さん)
砂糖の性質を利用して…。
熱くすると柔らかくなる
冷ますと硬くなるという
性質を利用して 成形しています。
ワッフル生地に入っている砂糖の
熱に対する性質を利用し
成形する事で
程良くザクザクとした食感に
仕上げていますが…。
実は この形自体にも
狙いが。
(當山さん)さらに
こうして チョコなどの
トッピングをしやすくし
外国人の皆さんもハマる
様々な味のバリエーションを
楽しめるメニューとなったのです。
大手お菓子メーカーの
ロングセラーから。
この1ポイント でかい。
メーカー 強いな やっぱ。
圧倒的だな。
スティックの形で 食べたら
それはパリパリするから。
(丸山)ああ きた!
(中村)でも 4位か!
50年以上にわたって
変わらぬ人気
江崎グリコのポッキーが
ランクイン。
よっしゃー!
ポッキー きましたね。 4位。
(中村)やっぱり
上位にきましたね ポッキー。
でも やっぱ
美味しいですもんね ポッキー。
食べやすいですし。
さあ という事で
皆さん 残るはトップ3ですよ。
カテゴリー的には
老舗系とメーカー系が
今 10で並んでます。
(丸山)まだ負けてないかも。
飲食チェーンが8なんで…。
まだ いけます?
まだ可能性は…。
ただ これ 昴君。
(井森)もう ご苦労さまでした。
(木村)すいません もう。
果たして
この超禁断ランキング
日本の最強No.1お菓子は
なんなのか?
さらに 木村昴は
1位予想で まさかの…!
おお~! ハハハハ…!
きたよ きたよ…。
いよいよ ベスト3を発表。
第3位は…。
さあ ジャンルは?
歩く時に…。
老舗・定番系のスイーツから
和菓子がランクイン。
いいね。
あんこといちごって
こんな合うもんか
ビックリしました。
美味しい ホントに。
出ました いちご大福。
(ウエンツ)こりゃ うまいよな。
今や コンビニやスーパーでも
手軽に買える和菓子ですが…。
外国人の皆さんも注目する
商品には…。
大正元年創業の老舗和菓子店
大角玉屋のいちご大福があります。
一般には いちごが多く出回る
冬の季節商品といわれますが
こちらでは通年で販売。
そこには
(大角さん)それ やっぱり
春夏秋冬あるように
夏の気温と冬の気温
もう30度近く違いますから
その時期 時期に合った作り方を
しなきゃ まずいですよね。
(井森)普通 入れようって
思わないですもんね。
一年を通して美味しい
いちご大福を提供するには
季節ごとに 産地や品種を変えて
全国から いちごを取り寄せる
必要がありますが…。
実は それを一緒に包むあんこにも
こんな工夫が…。
(大角さん)あんまり やわらかい
あんこですと…。
いちごから出る水分の量は
夏は多く 冬になると減ります。
そこで こちらでは
いちご大福の
そして 一番
(川島)手でやるんだ。
大きいんだよな 結構。
手作業なんだ ここも。
(丸山)大変だ これ。
(木村)うわっ 出来たて食べてえ。
なるべく
なるべく 手で持って
包み込むようにして
いちごを
押し込まないようにしますよね。
潰れちゃう。
(大角さん)あとは こっちで
こういうふうにして…。
(川島)ほうほう ほうほうほう…
へえ~。
(大角さん)こういう感じですよね。
こっちで
親指で こう押していって
こっちで支えて回す。
これですよね。
いちごに傷がつくと
余分な水分が出て
ベチャついてしまうため
極力 いちごを触らないように
優しく包んでいきます。
これぞ 和菓子職人
(中村)これ すごいな。 この技。
(川島)
なんで これ できんのやろ?
こうして
外国人も その味に感動する
美味しい いちご大福を
一年を通して楽しめるのです。
そうですね。
やはり いちご大福は
モチモチした食感が…
モッチリした食感が
それを 海外の知り合いに
そのまま その食感を
説明してと言われたら
ちょっと思いつかないんですよ
その言葉を…。
「ソフト」とか
そういうのとも違うもんね。
それは 別に イタリア語とかでも
フランス語でも
「モチモチ」というのは
ないんですか?
なかなかないです。
非常に難しいですね。
さらに でも 日本人にとっては
そこに
いちごを入れるっていうのは
もうホントに
斬新だったもんね。
最初 だから
絶対うまいわけねえじゃん
そんなもん… って。
えーっ? って思うもんね。
…言って 食べたら
えーっ!
何? それ…。
今 誰へのアピールなの?
外国人410人が選ぶ
超禁断ランキング
日本のうまいお菓子
第2位は…。
日本人は なんか その…。
ここへきて
メーカーの商品が
底力を見せる!
カルビーのじゃがりこ。
一体 こんなにも多くの
当初 「こんな硬いスナックが
売れるのか?」という話が
やっぱ あったみたいで。
それでも まあ…
おせんべいの文化っていうのが
日本には ずっとあって
日本人には
受け入れられるだろう…。
外国人にも刺さる味。
年間売り上げ340億円を超える
メガヒット商品の始まりには
メーカーの思い切った決断が
ありました。
3位が いちご大福。
2位が じゃがりこ。
老舗とメーカーですね。
拮抗してるね。
という事で
この時点で 丸山さんは
もう負けが決定です。
えっ ダメですか?
えっ ダメ?
ダメだよ もう。
飲食チェーンは もう だって…。
さあ 残るはベスト1。
海外一流パティシエも舌を巻く
日本一のうまいお菓子は
一体 なんだ?
という事で
残るは1位のみでございます。
ずばり
1位のお菓子 なんでしょう?
えーっ ちょっと待って。
出てないもの…。
僕 1個 思いついたんですけど
いいですか?
いいよ。 昴君 何?
やっぱ 食感っていうのが
キーワードかなって思うんですよ。
結構 海外の方
モチモチなものを
上位に挙げてるな… というか
ランキングを通してですけど。
ポン・デ・リング…。
はい はい はい…。
ああいうの 好きじゃないですか?
海外の方。
(井森)ああ モチモチしてる…。
(丸山)モチモチしてる!
いや わかんない…
今 ふっと フラッシュアイデアで
ポンッて 今 出てきたんですけど。
ああ! 出てないよ みたらし団子。
(井森)しかも モチモチ!
あと 食感だったら
ふんわり名人。
ふんわり名人 めっちゃ美味しい。
田中さん どんなランキングでも
ふんわり名人を…。
(木村)好きなんですね。
(川島)毎回 言いますよね。
外国人410人が選ぶ
超禁断ランキング。
日本一の
うまいお菓子に輝いたのは…。
団子やまんじゅうなど
伝統の老舗・定番の味か?
同じく ここまで最多ランクイン。
チョコ菓子 スナック菓子など
大手メーカーの商品か?
いやいや 次々と生まれる
新しい味。
コンビニなどの新勢力か?
さらには 外食の力は絶大
ファストフードなど
飲食チェーンのメニューか?
果たして…。
(井森)赤!
それでは 参りましょう。
2022年 超最新リサーチ
日本で生活する
410人の外国人に徹底調査。
この味にハマった
最強ジャパンスイーツ
第1位は こちらです。
さあ 日本のお菓子勢力図も
ここで決まる。
(川島)緑! 緑!
(井森)赤!
あの飲食チェーンの
メニューからだ!
(川島)という事は?
(井森)何? 何?
ちょっと 出かけて…。
ミスタードーナツさんが
すごい天才だなと思います。
ハハハハ…!
(川島)変なとこで当ててる。
外国人から最も支持を集めて
1位に輝いたのは
ミスタードーナツの…。
ピンポイントじゃん。
「ポン・デ・リングは こんなに
人を幸せにする事
できるんだ!」って。
ポン・デ・リングでした。
(中村)完全に忘れてた。
そっか…。
2003年の発売以来
累計販売個数30億個。
売り上げも不動の1位を誇る
ミスタードーナツの看板商品です。
(井森)うわっ すごい!
口に入れて…。
外国人の皆さんもハマる
他で味わえない
モチモチの食感は
開発に こんな経緯が。
フワフワのイーストドーナツ
軽い食感のフレンチクルーラー
サクサクとした
オールドファッションに続く
第4の食感を求め
開発を始めました。
ブラジルの
チーズパンで
ポン・デ・ケージョというパンが
あるんですけれども
そちらのパンを参考に
開発しました。
ブラジルの朝食の定番
ポン・デ・ケージョという
ひと口サイズの丸いパンです。
ブラジルの
本物のポン・デ・ケージョは
外 もっとカリカリしてて
中がモチッてしてるんですね。
このあと この 形もかわいい
モチモチ食感
と その前に…。
(木村)ああ いいな~!
(丸山)いいな~。
ちょっと…。
ダメなんですか。 そうか…。
うまっ。
ああ~。
(丸山)美味しそう。
俺 普段 そんな食べないけど…。
(中村)うまっ!
うまいね。
確かに モチモチしてる。
モチモチしててね。
海外の方は これが好きなんだな
って思いました。
では 一見して複雑な形の
ドーナツの製造現場を視察。
ポン・デ・リングの製造に
欠かせないのが
こちらのマシン
生地を入れて
スタートすると…。
このような
角ばった形で出てきます。
(木村)へえ~。
一体 これが どうやって
かわいく丸くなる?
ミスタードーナツの
ポン・デ・リングで
あの丸が連なった
かわいい形に仕上がる工程は
こう。
マシンから切り出した生地は
このような
(木村)へえ~。
この時点だと
まだ丸みはないですが
熱した油に落としていき…。
(井森)えっ
これで丸くなるの?
(川島)星ですよ まだ。
(井森)ねっ。
(川島)うわっ!
(井森)もう 丸くなってたね。
(川島)丸いぞ。
(川島)うわ~ いい!
(丸山)美味しそう これ。
生地が膨らみ
丸の連なった形に。
あとは
油をきって糖蜜を付ければ…。
(丸山)うわ~ 美味しそう!
外国人が
日本一と認めるスイーツ
ああ~!
待て待て!
という事で ランキングは
ご覧のようになりました。
♬~
(拍手)
最高。
はい。 という事で 1位は
飲食チェーンから
ミスタードーナツの
ポン・デ・リングで
ございました!
なんと 昴君がピンポイントで
完璧に当ててた。
すごかったよね。
ミラクルだよね。
川島君
いかがでした?
(川島)マクドナルドとか
ドトールさんも
よく
利用してるのに
バーガーだけとか
コーヒーだけとかしか
味わって
なかったんで
もっと
やんちゃしようと思いましたね。
ホント もったいない
スイーツいっぱい…。
意外に知らなかったり。
うん。
俺も だから さっきの…
気になってるのは
マクドナルドの…。
マックフルーリー。
マックフルーリーなんか
全然知らなかったから
ちょっと 明日
買ってきてもらいたい。
だから
ちょっと待て。
俺は ドトールの
ミルクレープと
マクドナルドの
マックフルーリーを
買っていかなきゃいけないんだね。
ネタ作りに…。
明日 ネタ作りだからさ。
でも ちょっと 甘々にならない?
いや だから もちろん
焼き鳥も買ってきてほしい。
焼き鳥…。
焼き鳥は昨日買っていったろ
お前。
(木村)買っていってるんですね。
昨日は焼き鳥をね。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize