歴史探偵「桃太郎」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

歴史探偵「桃太郎」[解][字]

桃太郎を徹底調査!岡山の桃太郎伝説を調べると古代日本の歴史が見えてきた。さらに中学生の特別探偵が登場。佐藤所長も仰天の「桃から生まれない」桃太郎について報告。

番組内容
今回は桃太郎。桃太郎伝説で有名な岡山を訪ねると、鬼の城や桃太郎の盾と伝わる不思議な巨石を発見!桃太郎のモデルとされる人物の鬼退治伝説をひもとく。さらに伝説の裏にあった史実を探ると、ヤマト政権に抑圧された古代・岡山の歴史が、鬼退治伝説に反映されている可能性が見えてきた。番組後半は中学生の特別探偵が登場。レギュラー探偵も顔負けの驚きの調査結果を報告!歴史のなかに潜む知られざる桃太郎の姿を徹底調査する。
出演者
【司会】佐藤二朗,渡邊佐和子,【出演】多摩大学客員教授…河合敦,【リポーター】近田雄一

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 桃太郎
  2. 岡山
  3. ヤマト
  4. 吉備津彦命
  5. 吉備
  6. 倉持
  7. 調査
  8. 奥野
  9. 今回
  10. 伝説
  11. モデル
  12. 鬼ノ城
  13. 場所
  14. 探偵
  15. 動物
  16. アニメ
  17. 近田探偵
  18. 所長
  19. 昔話
  20. 中学生

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥530
(2022/09/14 01:19:48時点 Amazon調べ-詳細)

「歴史探偵」。 今回は…

みんなが知っている
昔話ですが…。

ちょっと待ってくれ。 おじさん…

調査すると 歴史の中には

知られざる「桃太郎」が たくさん
潜んでいることが見えてきました。

…は天皇の皇子として
生まれた!?

若返った…

時代によって 姿を変える「桃太郎」。

実は 日本社会を映し出す

鏡のような存在だったのです。

そして今回 中学生の特別探偵が

驚きの調査結果を報告します!

近田探偵も たじたじ?

ハッハッハッハッ!

「歴史探偵」 調査開始です。

♬~

ちょっと 副所長。

あっ そうですね。 あんまり
何も見えなかったかもしれないですけど。

「桃太郎」について
ちょっと復習をしてみたんですけれども

所長は この話は
まあ ご存じですよね。

もちろん 知ってます。 あれでしょ?
そうです。

♬~

♬~

あのね ちょっと近田探偵。
はい。

少し どうだろう… 俺の感覚だと…

外れてましたね。

ハハハッ!
何ですか? 今日は 近田探偵。

そうです はい。
改めて 今回は「桃太郎」であります。

「桃太郎」。
はい。 桃から生まれた桃太郎が

鬼ヶ島の鬼を退治して 宝物を持ち帰る
という物語ですけれども

実は その…

言い伝えが残る地域が
各地にありまして

それを地図にしてみました。

昔話の「桃太郎」は架空の話ですが

全国には 地名や伝承として

実際に 「桃太郎」伝説が残る場所が

いくつもあるんです。

なかでも 所長
有名なのが 岡山じゃないですか?

一番のイメージは
やっぱり岡山ですかね きびだんご。

そうですね。

なぜか?
なぜか。

そこ 調べてきました。
おお 調べてきた?

まず 今回はですね その岡山が

なぜ 「桃太郎」が有名なのか
調べてきました。 ご覧下さい。

やって来たのは 岡山駅。

早速 桃太郎の銅像が
出迎えてくれました~!

ねえ? 遠くを見据えてますよ。

あなたは? 私 地元のバスガイド
奥野広美と申します。

よろしくお願いします。

今回は 地元のバスガイドさんと
一緒に

なぜ 岡山が 「桃太郎」の舞台として
有名なのか調査します。

岡山の「桃太郎」伝説とは
どのようなものなのか。

まず 向かったのは…

ところが 案内されたのは 田んぼの中。

こんなところに 一体 何が?

山の上?

何か ぽこっと 何か建ってます?
(奥野)そうなんです。

はい。
あそこ?

(奥野)そうなんです。

どうやら 岡山の「桃太郎」は
私の知っているお話とは違うようです。

おっ キジが!
これ ほんとに偶然だったんです!

あらま。

出てきた 出てきた。

おいで! おいで!
(奥野)おいで おいで!

岡山説を後押しするような。

心強い援軍を得て
鬼の住みかと伝わる山を調査します。

建物が見えてきました。

いやいや いやいや
結構 おっきいですね。

(奥野)はい かなり規模は広いです。

下で見るよりも
はるかに迫力があって。

うわ~ 門が立派!

こちらが 城の門。

下には 石が敷かれ

大きな扉のついた
立派な造りです。

門の左右には
敵の侵入を防ぐための

城壁が築かれていました。

今 見えてる あそこまでじゃなくて

もっと ず~っと
向こうも続いているっていう。

これほど堅固な城を
構えたという鬼は

さぞ 強大な力を持っていたはず。

その鬼を…

桃太郎が攻めていたのは
ちょうど あちらの方面なんです。

桃太郎が。
はい。

次に向かったのは
桃太郎の拠点と伝わる場所。

鬼ノ城から
10kmほど南東にあります。

小高い丘を登ると

不思議なものが
目に飛び込んできました。

おっ!

(奥野)はい 見えてきました。

えっ… 何ですか? これ。
(奥野)はい。

丘の上に立っていたのは
何枚もの大きな石の板。

高いものは 3m近くもあります。

この巨石 鬼ノ城から放たれた
鬼の矢を防ぐため

桃太郎が使った盾だと言われています。

桃太郎は こうやって
岩を背にして 石を背にして

こうやって うかがいながら

隙を見て こうやって こうピシッと

10キロ先まで撃ったんですか?

矢を放ったと思われます。

(矢を放つ音)

桃太郎の放った矢は

なかなか 鬼をしとめることが
できませんでした。

そこで桃太郎は 一計を案じます。

それは…

1本は 鬼が放った矢と
ぶつかりましたが

2本目の矢は 見事 鬼に命中。

傷を負った鬼は 鯉に化けて

川の中へ逃げました。

鯉に化けた。

しかし桃太郎は
鳥の鵜に姿を変え 鯉を喰い殺したのです。

鳥の。

その場所は
鯉喰神社という名前の

社になっていました。

はい そうなんです。

これが 岡山に伝わる「桃太郎」伝説。

私たちが よく知る昔話とは

だいぶ違いました。

一体 どうして?

岡山の伝説は モデルになった人物の
活躍が語られたものだったのです。

では…

手がかりを探しにやって来たのは

およそ1, 400年の歴史があるとされる…

拝殿に その答えがありました。

「吉備津宮」と書かれていますね。

(奥野)はい。
こちらでお祭りされております ご祭神…

桃太郎のモデルとは

神社に祭られた

吉備津彦命という人物でした。

モデルとされた理由が

神社に伝わる古文書に
記されていました。

実は 吉備津彦命は
鬼退治を行った人物とされているのです。

国じゅうの民の妻 妻子を殺し

家畜を
飼ってましたけれども

その家畜を
食べてしまっていたと。

ああ 悪さ
してたんですね。

そうですね。
それに
困った人たちが

いわゆる
都のみかどのところへ
報告へ行って

みかどは 大層
驚かれたんですけれども

ご自身の皇子を
戦いに差し向けた
ということですね。

この みかどの皇子こそ 吉備津彦命。

鬼退治のために
ヤマト 現在の奈良から

岡山 かつての吉備国に
やって来た将軍でした。

共通点は 鬼退治だけではありません。

吉備津彦命には こんな家来たちが…。

機動力。

すばしっこい人として
描かれておりまして…。
猿かな?

…というふうに言われております。

猿だけでは
ありません。

犬を飼いならし
戦に参加した
犬飼健は

お供の犬を
思わせます。

鼓を鳴らして 味方を鼓舞したという

留玉臣は
歌う鳥のよう。

キジにあたります。

更に 吉備津彦命には

桃との
深いつながりもありました。

手がかりは
岡山から遠く離れた

かつてのヤマト
奈良にありました。

吉備津彦命が生まれたと考えられる
場所です。

その神社の近くでは
変わった桃が栽培されていました。

今日は よろしくお願いします。

案内されたのは
片岡慎治さんが育てる果樹園です。

えっ これ 桃ですか?
(片岡)はい これ 桃です。

梅じゃなくて? え?

少し 先 とがってますね。

(片岡)そういう形をしてます。

あっ ほんとだ 先がとがってる。

通称「古代桃」。

近代以前の日本で
栽培されていたものに

近いとされます。

明治以降に主流になった

現在 私たちが食べている桃と
比べてみると…

大きさも形も だいぶ違いますよね。

こうした桃が 古代のヤマトでは
たくさん実っていたと考えられます。

その証拠が 同じ奈良県の
纏向遺跡から発見されました。

2010年 3, 000個近い桃の種が
見つかったのです。

大量の桃は
儀式で使われたと考えられています。

当時 桃には 邪気を払う
特別な力があるとされていたからです。

吉備津彦命の生まれ故郷で
大量に見つかった 桃の種。

このことも 桃太郎のモデルとされる
理由の一つです。

岡山が 「桃太郎」で有名な理由。

それは 昔話の「桃太郎」にそっくりな
英雄の伝説が

長く語り継がれてきたからでした。

…と思っています。

はあ~ なるほど。

岡山に ほんとに 「桃太郎」にそっくりな
伝説があるんですね。

あるんですね。

それは 複雑な名前ですね。
はい。 非常に複雑な名前なんですが

彼が その吉備を
平定したことによって

吉備津彦命っていうふうに

名前が変わったと
言われてるんですね。

この桃太郎のモデルっていうのは

それなりの信ぴょう性があると思って
見ておりましたけれども 近田探偵。

ただ あの…

なかなか 鋭いところを
ついてきたなっていうところで

まず 桃太郎の陣営
石を盾にした場所というのは

「楯築遺跡」といいまして

弥生時代のお墓とされる場所なんですね。

楯築遺跡っていうのは
墳丘墓としては

もう ほんとに
日本最大級の大きさなんですね。

ただ まあ
お墓だったっていうこと自体が

もう 室町時代には
分かっていなかったので

そういった意味で
まあ 不思議なものが いっぱいあって

それを こう…

ただ…

そうなんですね。 無関係とは言えない。

調べてみると 古代日本の歴史が
見えてきたんです。

鬼の住みかと伝わる 鬼ノ城。

近年の発掘調査で

7世紀に築かれた山城だったことが
分かりました。

一番の特徴は
城壁です。

高さは6m。

厚さは 最大で7m。

1, 300年前のものが

今でも 一部残っています。

山頂付近を取り囲む 2.8kmの城壁は

その ほとんどが 土を
石のように突き固めて出来ていました。

万里の長城の建設でも使われた

当時 最先端の技術が投入された この城。

延べ数十万人以上の
膨大な人手が かかったと見られます。

これほどの城を…

鬼ノ城の発掘調査を行った
総社市の平井典子さんに聞きました。

…と考えられます。

この城が造られた背景には
古代日本の ある大事件がありました。

663年。 ヤマト政権は

唐・新羅連合軍と戦っていた
百済を助けるため

朝鮮半島に出兵します。

この戦いで 日本側は敗北。
大軍を失います。

唐が攻めてくることを恐れた
ヤマト政権は

国の守りを固めるため

多くの城を築かせました。

鬼ノ城も その一つです。

強大な敵を想定したため

防御力を高める工夫が
いくつも施されています。

その一つが 門の構造です。

この門の特徴?
はい この門の。

(平井)それもありますね。
あっ 分かった!

正解です!
やった! もう バッチリです。

正解です!

たとえ 敵が門を突破しても

目の前に 岩の壁が立ちはだかり
まっすぐ進めません。

容易に侵入することができないのです。

徹底した防御力を誇る 鬼ノ城。

しかし 不思議なことに気付いたと
平井さんは言います。

えっ 防衛の拠点なのに?
はい。

戦いを想定した城なのに
武器が出土しなかったのです。

発掘で見つかったのは

つぼや かめ すずりなどの
生活道具がほとんど。

城を造った目的は

防衛以外に
あったのではないか。

平井さんは ヤマト政権が

吉備の力を そごうとしたのではないかと
推測します。

で いつの時代も…

…っていうふうな解釈をしてるんです。

古代の吉備国は

ヤマトに次ぐほどの大きな勢力だったと
考えられています。

大陸とヤマトを結ぶ

瀬戸内海ルートの中央にあったため

資源や技術を運ぶ

交易の要衝として栄えたからです。

その力を恐れた ヤマトが

吉備の追い落としを図ったと見られる
記述が

「日本書紀」に いくつか登場します。

その一つが 5世紀に起きた
吉備の有力者・田狭の反乱です。

原因は
ヤマトの雄略大王が

田狭の妻を奪ったこと。

田狭は 大王と敵対していた
朝鮮半島の新羅と通じ

反乱を起こします。

しかし すぐに
鎮圧されました。

その後も ヤマトによる圧力は続き

7世紀 吉備の人々に命じられたのが…

城造りに膨大な労力を割いたことで

吉備の力は衰えたと見られます。

ヤマトから抑圧された 吉備の歴史。

このことが ヤマトの皇子による
吉備の鬼退治伝説に表れていると

松木武彦さんは推測します。

だから もう…

…ということですよね。

そうですね はい。

「桃太郎」っていう伝説を扱って
どうするんだろうって

正直 ちょっと 所長として
不安があったんですけど

探っていくうちに ちょっと その…

おっしゃるとおり 例えばトロイの戦争
トロイの木馬なんていうのは

もう ほんとに
伝承と思われてたんですけど

実は 発掘してみたら
ほんとに出てくるっていうことで

やっぱり 史実じゃないような物語でも

やっぱり よくよく調べてみると
史実っていう可能性は

十分あると思うんですね。

で ここまでは 岡山の「桃太郎」について
見てきましたが

ここからは われわれが よく知る
昔話「桃太郎」に 話を移そうと。

でも さっき 吉備津彦命の古文書の中には
室町時代とありましたけど。

室町時代ですか?
正解です。

あの 室町時代っていうとですね

「倭寇」ってご存じですかね?
日本人の…。

外国で ちょっと略奪行為を。
そうです 海賊ですよね。

そうか!

…というふうに言われてますね。

それから現代まで
数百年 語り継がれるうちに…

いろんなバリエーション?
はい。

何を言ってるんだ 近田君。

そんなバリエーションがあるの?
気になりません?

気になりますよ それは。

今回 「桃太郎」の そのバリエーションの話を
調べようとしたところ

実は…

ということで わたくし

「桃太郎」の研究家に
会いに行ってきました。

こんにちは。 「歴史探偵」の渡邊です。
「桃太郎」研究家…。

あっ いらっしゃいました。
どんな方なんでしょうか…。

こんにちは~。
こんにちは~ どうも~。

出迎えてくれたのは 3人の親子。

このお母さんですかね あの 研究家は。

倉持よつばさん。

はい。
おっと?

「桃太郎」を調査した 倉持よつばさんは
なんと中学生です!

中学生!
ちゅ… ちゅ… ちゅ… 中学生!

よつばさんは 小学5年生の時

「桃太郎は盗人なのか?」という
夏休みの自由研究で

文部科学大臣賞を受賞。

中学生になっても研究を続け

2冊の本まで出版した
すご~い人なんです。

おいおい。 なんという!

早速 そのリポートを
見せてもらいました。

「鬼は どうして
悪者だと思われているのか?」。

ほう。

えっ これは 純粋に思ったの?
こういう疑問。
そうですね。

おお。

調査は かなり本格的。

なんと 江戸時代の本まで
読んだそうです。

あららら。 これは なかなか
難しかったんじゃないかな 読むの。

よつばさんが
「桃太郎」の調査を始めた きっかけは

福沢諭吉の言葉でした。

「宝の持ち主は鬼。

理由もなく
取りに行くとは

桃太郎は
盗人と言える悪者」。

英雄である桃太郎を

なぜ 盗人と言うのか。

よつばさんは 「桃太郎」に関する本を
徹底的に読みあさりました。

その数 なんと200冊以上。

江戸時代から令和まで

あらゆる資料にあたりました。

すると 江戸や明治のお話では

桃太郎が 鬼ヶ島に行く理由は

鬼退治ではなく 宝物を奪うためと
書かれたものが

多いことが分かったのです。

それが 当時の考え方だったのです。

特別探偵として
スカウトしてまいりました

倉持よつばさんに お越し頂きました。

よろしくお願いしま~す。
あ~ よつばちゃ~ん!

(拍手)

よつばちゃん。 よっちゃん。

よっちゃん その「桃太郎」のお話ってさ

おじさんは もう
1種類しか知らないんだけど

えっ そんなに いろいろあるもんなの?

型に分類できる? さあ 聞こうか
じゃ よっちゃんに聞こう。

そんなにあんの!?

(倉持)桃から生まれて。
桃から生まれて。

(倉持)ちょっとしたあと…

「近くの友達と」。 おうおうおう。

おい~ その「山行き型」も
鬼ヶ島に行くは行くの?

あ 行きます。

更に 「生まれ方」にも
さまざまなパターンが!

よつば探偵によると

各地に伝わる「桃太郎」には

「桃から」以外に 驚くような生まれ方が

たくさん あるんだそうです。

まずは その一つ。

どういう話だい?

…というような
ストーリーになっています。

こちら ご覧下さい。
「桃太郎」の本と挿絵なんですが

ここ おばあさん いますよね。
いるなあ。

川に桃。
そうそう。

川から こう 拾い上げている
というところです。
どんぶらこだ。

ここまではいいんですよ。
ただ 問題がですね 次のページです。

挿絵 見てみましょう。 こちら。

おばあさん 若返ってます。
あ 全然 若返ってるね。

こちらのおばあさんが

なんと この桃太郎を出産したんです。

見えますか? ここ。
赤ん坊の背中が見えてると思います。

あ~ 普通に この産湯…。
全く違う。

これ…

…と考えました。
あ~。

あるんだ? で その桃を食べた
おばあさんが若返って

桃太郎を出産すると。

続いて こちらもびっくり!

そしたら!
まさに。
確かに。

まあまあ いいや
うん ほんで 例えば?

例えば…

…っていうストーリーで。

よつばちゃん これ…

えっと…。

ちゃんと 自分で調べた研究から
今 引用しております。

失礼した。 おう いいよ。

なるほど。

…と 本に書いてありました。

ちょっと待ってくれ。

…って思い始めちゃったじゃないか。

その よつば探偵 どうしてこんなに

バリエーション豊かになったと
思うかい?

変わっていったりってことが
あったりすると思うんですね。

なるほど なるほど。

桃太郎について
さまざまな調査を行った よつば探偵。

しかし
調べ足りないことがあると言います。

それは 芥川龍之介が書いた短編
「桃太郎」について。

読んだ感想が こちらです。

(倉持)「桃太郎は
本当にサイテーな人だった」。

どんなお話かというと…。

(倉持)
「仕事に出るのが いやだったから

鬼征伐に行く」っていうところが

まず その おかしいなって。

ほう じゃ ちょっとこれは…

はい。

ここからは わたくし近田が
調査を引き継ぎます。

芥川が 「桃太郎」を書いた背景について
専門家に話を聞きました。

すると 1914年に始まった

第一次世界大戦が
関わっていることが

分かったのです。

明治を迎えると 日清戦争 日露戦争

そして 第一次世界大戦と…

このころ 戦争と結び付けて
「桃太郎」を描く作品が

数多く 登場するようになります。

海の向こうの鬼を退治する 桃太郎を

海外の敵と戦い
勝利する日本軍に重ね

国民の戦意を
高揚させるためです。

芥川は 戦争の象徴とされた桃太郎を
悪人に描くことで

日本の帝国主義に
批判をぶつけたのです。

太平洋戦争末期には
こんな作品も登場します。

1945年に公開された

海軍省の委託による
長編アニメーションです。

(桃太郎)
なお 既に覚悟はできていることと思う。

我が海軍落下傘部隊の

長い間 秘密のうちに
黙々と鍛えた

訓練の成果を
初めて あらわす時が来た。

お前たちは
この長い間 両親や兄弟とも

訓練のことは語ることもできず

苦しいことであったと思う。

明日こそ 我々は

最後の一兵となるまで
敵陣に突撃するのだ。

実話をもとに描かれたとされるシーンも
登場します。

モデルは 日本陸軍の山下奉文中将が

イギリスの司令官 パーシバルに
無条件降伏を迫る場面です。

それでは
全面降伏するか

戦闘を続けるか
ただ これだけだ。

Yes!
Yes!

軍の活躍を
広く国民に浸透させるためには

幅広い世代に受け入れられるアニメが

うってつけだったのです。

何度も 戦争と結び付けられた「桃太郎」。

それは 日本人にとって
特別な存在だったからだと考えられます。

手がかりになると思います。

なるほど。 まあ…

ちょっとね 複雑な気持ちで
見ておりましたけれども

よつばさんは
どんな感想を持ちましたですか?

ねえ 何か やっぱり

ちょっと 桃太郎が 気の毒に思いながら
見ておりましたけども。
そうですね。

「桃太郎 海の神兵」の別のシーンも
ここで ご覧頂きましょう。

ご覧下さい。

アシ!
(動物たち)アシ!

アサヒ!
(動物たち)アサヒ!

(犬)アサヒ!
(動物たち)アサヒ!

じゃあ 初めから みんなで。 はい!

はい!
(動物たちの鳴き声)

はい!
(鳴き声)

すごく 70年前のアニメとは
思えないぐらい

すごく 滑らかな動きのアニメだなと
思いながら見てましたけど。

そうですね。 アニメの出来としては

傑作とも呼ばれてる
作品なんですけれども。

ちょっと かわいらしい
動物たちが出てきて

ほのぼのとする感じはあるんだけど

まあ あの~… その
現地に行って日本語を教える…。

現地の動物が裸だったりする… とかね

ほのぼのとした
何か アニメなんだけどね

何か ちょっと複雑になっちゃうよね
気持ちがね。
そうですね。

「桃太郎」の物語というのは

その時代時代の願いを
反映している存在だ

という話がありましたけれども

所長は この願いを反映するとしたら
どんな桃太郎を描きますか?

今の願いって言うんだったら
あれですよね あの…

(河合)いいですね。 そうですね。
実際 あの…

変化していくんだろうなと思いますね。

ということで 所長 今回は

「桃太郎」の話を
見てまいりました。
いや 本当だね。

意外な話が たくさん出てきて
興味深かったですよ。

何よりですね 今日は やっぱり
倉持よつばというですね

非常に 将来有望な探偵と
出会えたということはね

非常に意味がありました。
よつば探偵 ありがとう。

ありがとうございました。
(拍手)

恐らく 割と近い将来

え~と 近田探偵の代わりに あなたが
ここの探偵になってると思います。

アハハハハッ!

いや ちょっと待って。 僕 あの…

お~っと。
やり直したいですね でもね。

「やり直したい」!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事