出典:EPGの番組情報
池上彰のニュースそうだったのか!! 国葬&ニュースの常識アップデートSP[字]
安倍元総理の国葬がニュースになっているけどそもそも国葬とは?エリザベス女王の国葬とは何が違う?▽2週連続企画「ニュースの常識アップデート」を池上解説で!
◇番組内容
安倍元総理の国葬、どうしてこんなにニュースになる?そもそも国葬とは一体なに?エリザベス女王の国葬と何が違うのか、わかりやすく解説▽あなたの常識アップデート…賃貸契約に印鑑は必要?お薬手帳を持っている人の割合は?なぜ今円安?FIREって何?…意外と知らないイマドキ常識を池上解説でアップデート!
◇出演者
【ニュース解説】池上彰
【進行】宇賀なつみ
【ゲスト】磯野貴理子・伊集院光・ビビる大木・須田亜香里(SKE48)・那須雄登(美 少年)・岩﨑大昇(美 少年)・松嶋尚美・カズレーザー(メイプル超合金)・新内眞衣・井上咲楽
◇おしらせ
☆番組HP
https://www.tv-asahi.co.jp/ikegami-news/ジャンル :
ニュース/報道 – 解説
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
バラエティ – クイズ
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 国葬
- 日本
- 宇賀
- アメリカ
- 伊集院
- 磯野
- 最近
- アップデート
- お金
- 結構
- 大木
- 国家元首
- 須田
- 投資
- ペットボトル
- 一同
- 実際
- 那須
- 反対
- 円安
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
〈過去の話題の回は
TELASAでご覧になれます〉
が開かれる予定。
反対の声も多い中…。
そもそも
国葬について
わかりやすく解説!
皆さんの知識を
アップデートしてみよう!
今どきの子供は
虫歯が1本もない!
入った会社は
3年以内で辞めるつもり!
食料不足の対策は コオロギ!
世の中 どんどん変化してるけど
ちゃんと ついてきてますか?
最近できた新しい仕組みから
今どきの若者文化
景気や世界の事まで
一気に まとめてチェックしよう!
あなたの常識を
アップデート
デジタル化が進んでる
っていうけれど…。
今どき お買い物は
当然 キャッシュレス?
なんだかんだ言って 現金?
今の日本 どっちが多いと思う?
私は まあ 現金派なんです 今も。
まだまだ 現金だと思いますね
日本は。
でも キャッシュレスの方が
多いんじゃないかなって…。
そういう広告も増えましたよね。
CMとかも。
そっちの方が 便利なシーンが
多いのかなとは思いますね。
日本人に多いのは…。
現金派。
キャッシュレスは増えてきたけど
まだ3割くらい。
(須田)そうなんだ。
現金のみというお店も
まだ多く…。
コンビニなど
ちょっとしたお買い物は
現金を使う人が多いから
キャッシュレスが
進んでいないんです。
(磯野)私みたいなのが多い…。
コロナ禍で オンライン化が進み
はんこを押す事が減ってきた
っていうけれど…。
アパートやマンションを
契約する時は
まだ はんこ 必要でしたっけ?
でも さすがに 契約ってなると
はんこ 必要だと思います。
まあ 必要なんじゃないですかね。
そのための
はんこかなとは思います。
だって はんこ なかったら
何で契約するんですか?
どうやって?
ねっ?
はんこはいります いります。
皆さん 時代遅れですよ!
今は必要なし!
今年5月に法律が変わり
メールで 契約書を
やり取りする事もできるように。
(那須)すごいな。
ただし 業者によっては
今までどおりなので
気になる人は確認しましょう。
(伊集院)なるほど なるほど。
(宇賀)はい…
はんこ 不要になってきましたね。
そもそも
今日の趣旨はなんですか?
皆さん アップデートしましょう
という番組の趣旨なんだから
こういう問題が出たら
「あっ そうか!
最近は違うんだ」って
推理した方がいいのかなと
思いますけどね。
(伊集院)池上さん…。
(伊集院)
今ので だまされるよね…。
確かに。
(須田)振り回されちゃう。
薬局に行くと 必ず聞かれる…。
いつ どんな薬を
処方してもらったか記録する
お薬手帳。
この制度ができてから
結構 経つけど…。
今 何割くらいの人が
使ってると思う?
3割ぐらいかなって思います。
結構 「持ってますか?」って
聞かれる事もありますけど
忘れてきちゃいそうだなとも
思うし…。
お薬手帳を
使っているのは…。
7割。
結構 普及してるんですよ。
使ってるよという方
いらっしゃいます?
(宇賀)
あっ 前のお三方は使ってる。
後ろの3人は
健康で元気だから
そもそも行かないんじゃ…。
(宇賀)あんまり
病院に行かないんですかね。
薬を よくもらいに行く人が
前の方に座っていると。
そうなってきましたね。
しかも お薬手帳も
アプリが出てて
アプリにしませんかって
言われますもん。
(須田)アプリあるんだ。
(伊集院)それこそ
忘れちゃったりしそうじゃない。
スマホだったら 持ってるから
って事なんじゃないかな?
今 お薬手帳を持ってると
色んなメリットがあるんですよ。
お薬手帳を使うとですね…。
(那須・須田)へえ!
あれ 皆さん ご存じないですか?
(那須)そうなんですか?
2016年から
スタートしたんですけど
6カ月以内に
同じ薬局で利用すると
自己負担額が わずかですけれど
安くなるというわけですね。
だから しょっちゅう
同じ薬局に行って
薬をもらうという人にとっては
これは 非常にお得になる
という事なんですね。
あるいはね 災害の備え
という面もありますよね。
例えば
病院が被災しちゃったりすると
そこで薬がもらえなくなる。
あるいは 被災者となって
どこかへ避難しなければいけない
という時に
お薬手帳があればですね
こういう薬をもらってたんですね
っていって
処方してもらいやすくなる。
そして 伊集院さん
おっしゃるとおりね…。
須田さん いちいち
お薬手帳を持ち歩かなくても
スマホに入れておけば…。
絶対入れようと思いました。
ドライブレコーダーの普及が進み
決定的瞬間が
よくニュースになるけれど…。
5年間 無事故無違反で
もらえる…。
実際 今 何割くらいの人が
ゴールドだと思う?
結構 検問とか よく見るんで…
つかまってる人。
私 ホント よく見るんです。
3割ぐらいしか
いないんじゃないかな。
少しは 皆さん 何か
ちょっとは引かれてます。
(宇賀)なるほど。
僕の周りでも 結構 取るけど
もう ペーパーですっていう人が
すごい多いので
7割 8割ぐらい いると思います。
ゴールド免許の割合は…。
6割。
半分以上が
持っているんです。
(伊集院)安全運転っていうより
乗らないんだと思う…。
免許はあっても運転しない
その結果
今年5月には
高齢者が免許を更新する時
新しく導入されたのは?
あのね
高齢ドライバーによる事故が
最近 増えてるでしょ。
なもんですからね
免許の更新で
実技試験が導入されたんですね。
これ 全員ではありません。
75歳以上で
一定の違反歴がある人に関しては
技能テストをやって
それに合格しないと
免許が更新できないと…。
75歳以上は 免許更新が ちょっと
ハードルが高くなったんですよね。
運転に自信がなくなった人には
免許の返納が
呼びかけられているけれど…。
実際 返す人って
どのくらい いるんでしょうね?
よくね
自分の身分を示すために
運転免許証を持ってた方がいいよ
って人がいるわけですけど
運転免許を返納するとですね
運転経歴証明書というのが
交付されるんですね。
運転免許証そっくりのもの
なんですけど。
つまり 前に この人は
運転免許証を持ってた人ですよ
っていって
身分証明になるというわけですね。
こういうものを持ってるとですね
実際によって違いますけど
タクシーやバスが
割引になったりと…。
なるべく みんなに
返納してもらおうという
そういう動きが
出ているんですけど…。
ところがですね このところ…。
3年前はね
60万件以上あったのに
10万件
減ってしまったというんです。
岩崎さん
どうしてだと思います?
えっ なんでですかね…。
あっ! やっぱ コロナ禍で
なかなか 外に出れなかった分
みんな 出かけたくなって
使うためとかですか?
というよりは コロナ禍で
外に出ると
自分がうつるかもしれない。
その点 車で移動すれば
人との接触が避けられるので
だから 車を運転したいという人が
やっぱり 出てきた。
その結果 返納する人が
減ってしまったという
現実はあるみたいですね。
スマホ時代の常識をアップデート。
ちょっと前とは全然違う。
登録した友達の位置情報が
常にわかるみたいな。
位置情報だけじゃなくて
今 バイトしてるよとか
そういうものわかっちゃうって。
もう みんな
それを入れて共有してるから…。
それを見ながら
その人のとこに行ったりして…。
(大木・磯野)えーっ!
(須田)私は…。
されてるなって 最近思って。
TikTokといえば
ダンス動画上げたりとか
こういう事を
やったりするものだと
思ってたんですけど
最近は グルメで
例えば
「渋谷 カフェ」とかで検索して
グルメ紹介してる方が
いたりとか…。
海外だとね ニュースなんか こう
頻繁に上がってたりしますよね。
じゃあ 実際
どれくらいの日本人が
SNSを使ってる?
20代 30代は
8割以上が SNSを
見たり 投稿したりしてるけど…。
60代でSNSを利用してる人って
何割くらい いると思う?
4割ぐらいは
いるんじゃないですか?
60代ったって
若いですからね 皆さん。
5割。
半分 いないと思います。
あっ 半分はいます。
(宇賀)5割でいいですか?
(磯野)5割!
今どきの60代
SNSをやってる人は…。
6割もいるんです。
中には こんなに積極的に
発信する人も…。
高齢者も ネットやSNSを
使いこなす人が
どんどん増えてる。
今は そういう時代なんですよ。
その一方で
iPhoneのWord
使って 打って
それを転送
みたいな事してます。
(伊集院)
スマホが高性能だもんね。
岩崎さん パソコン どうですか?
それこそ… ブラインドタッチとか
あるじゃないですか。
もう全くできないですし…。
やっぱ 全然動かせないです。
やっぱ スマホの方が速いかなと
思いますね 打つのは…。
めちゃくちゃできる子と
めちゃくちゃできない子で
すごい二極化してるなとは
思いますね。
僕 でも ちょっと
できない寄りですけど…。
最近はね 卒業論文をね
スマホで書いたなんて
そういう学生もいますからね。
スマホやタブレットっていうのは
使い慣れてるけど
パソコンを使う機会が少ないため
社会人になってから 急きょ
勉強しなければいけない…
なんて事になってきてですね。
ちょうど 大木さんぐらいの世代…
今の40代というのは
新人の頃はですね 上司が
パソコンできなかったんですよ。
だから 新人が
上司に パソコンの使い方を
教えてたんですよ。
で それが40代になったら
最近 入ってきた新入社員が
また パソコンが使えないので
40代は常に
誰かに 人に教えてる。
今度は 新入社員に
パソコンの使い方を教えてるという
そんな時代になってます。
結婚するカップルや
生まれる子供の数が
減り続けている。
そんな中 よく言われているのが
若者の
そこで 独身の男女に聞きました。
これまで デートした人数は何人?
そういう意見もあるけど
実際 どうなの?
アンケートで一番多かったのは…。
4人ぐらいですかね…。
4人… 4~5人?
(一同 笑い)
(一同 笑い)
(那須)ビックリした…。
3人は いるんじゃないかな…。
(宇賀)3人?
(磯野)はい。
自らのご経験ですか?
私は もうちょっと
多かったと思いますけど…。
(一同 笑い)
20代の若者 デート経験は…。
(伊集院)上はゼロ…。
上がって… 上がってくか?
上がってくか…?
0人!?
男性の4割
女性の2割以上が
デートした事が
ないんです。
推し活…。
確かに。
那須さん いかがですか?
結果見て。
でも 僕
今 大学3年生なんですけど
周りの友達 インターンとか
バイトとか なんだろう…。
恋愛に割く時間より
趣味とか仕事に割く時間の方が
圧倒的に多い友達が
多いですね 僕の周りも。
それに対して こんな意見も。
僕は こういう調査で
いつも引っかかるのは
ちょっと 書くのが恥ずかしい…。
僕なんか 個人的に
恥ずかしかったんですね。
で そうすると
世の中も こういう傾向にあるよ
っていうニュースが出始めると
ちゃんと こう…
「じゃあ 言ってもいいわ」。
「俺 もう 興味なしでいいわ」
っていう人が
出てくるみたいな事で
少し急カーブに ゼロの人
増えるんじゃないかなと…。
これね 若者の恋愛離れって
別にね
今に始まった事じゃないんですよ。
もう 30年くらい前から
ずっと
言われ続けてきた事なんですよ。
やっぱり いつの時代にも
興味がない人もいるし
機会がない人もいるし
なかなかデートに誘えない
っていう人は
だから 逆に うーんと
これをひねって考えると…。
若者に責任を押しつけて
若者が恋愛離れしてるから
少子化が進んでるんだよ
と言いたくて
そう言い出したんじゃないかと。
そういうふうに うがった見方
する人もいるんですけど。
僕も ちょっと それを感じます。
だって 僕
「それは ちょっと違うんだけどな」
みたいな…。
いつの時代も そうなんですよ。
変わらない事もあるけれど
この意識は大きく変わった。
今どき当たり前?
男性の身だしなみについて
アップデート。
ヘアアイロンも
一応 8本 持って…。
(磯野)8本!? そんなに?
8本 持ってます。
元々 でも 結構 スタイリング
好きで… 自分でやるの。
そうなんですよ。
結構 そのシーンに…
舞台とかライブとか
色々 分けて使ってますね。
どこが… 太さが違うの?
太さとか…。
ああ! なるほどね。 そっか。
でも 8本は多いね!
多いです。
巻く用とストレート用とあれば
十分です。
(磯野)もっと 私たちもね…。
頑張りましょう!
美容に意識が高い男性。
みんなは どう思ってる?
私は 結構…。
K-POP好きな男の子は
ホント ざらに
5人ぐらい化粧して…。
一方で こんな意見も。
わからないですけどね。
今どき 若者だけに限らない。
実際 10代から50代の男性で
化粧水や乳液などを使って
スキンケアしてる人は
どのくらい いると思います?
2割は もうやってる。
意外と 4割ぐらい
いるんじゃないですか?
その考え 時代遅れ。
一緒にとか…
やるのかなって考えたら…。
(宇賀)今は こうなっています。
(宇賀)はい。 66.5パーセント
7割近く いるんですよね。
30代 40代の男性も
最近 増えているそうです。
66パーセント…。
やらない方が少数…
完全に少数派ですもんね これね。
(大木)うえ~!
しておいてください。
今後 どんどん
増えていきそうな感じはしますね。
あなたの常識 もう古い?
アップデートできてるか
チェックしよう!
ゲストの皆さんは あっ
いつの間にか変わってたとか
自分だけ知らずに遅れていた
という事 ありませんか?
磯野さん いかがですか?
あそこで
フローズンの飲み物が飲めるの
最近 知ったんです。 美味しくて。
(一同 笑い)
伊集院さん いかがですか?
(伊集院)いよいよ…。
例えば 写メって
もう使わないんですか? あんま。
(磯野)ええっ!?
今 言わないんですか?
みんな なんか 若い子たちは…。
使わないですね 写メは。
(岩崎)言わないですね。
写真 撮ろうって…。
(伊集院)いやいや…。
写メなんて言わなかった。
グルッと ひと回りして…。
(一同 笑い)
ここからは
お金や世界の事をチェック。
ゲストには
事前に答えてもらっているので
テレビの前の皆さんも
一緒に挑戦してみてください。
日本の
最近 多い
今 日本で心配されている
スタグフレーションって
どういう状態?
儲かっても税金がかからない
少額投資の仕組み。
アルファベット4文字で
なんて言う?
仕事をしないのに
ゆとりある生活を送る人が
増えている。
どうすれば そんな事できる?
政府が進めている
日本も参加している
国際的なグループ
QUADとIPEF。
そもそも
半分以上
答えられなかった人は
時代遅れかも。
この機会に
アップデート
しておこう。
今 円の価値が
急激に安くなっていて…。
歴史的な円安って
いわれているけど…。
日本の円安に
大きく関係している国は?
中国かなと思いました。
(宇賀)伊集院さん。
やっぱり ドルとの関係なんで
円安っていうのは。
アメリカの経済政策が…。
(宇賀)はい。 アメリカでしたね。
そんな円安の影響もあって
今 日本では
中でも 最近多い
ステルス値上げって
どういう事?
(大木)ハハハ…。
(宇賀)こっそり値段を上げる。
なるほど。 大木さん。
値段は そのままで
中身が減っている。
(宇賀)はい。 値段はそのままで
商品の容量などを減らす事。
(岩崎)そういう事か。
まずは 日本の円安
大きく関係しているのは
アメリカだけど…。
そもそも アメリカの何が
影響しているんでしたっけ?
アメリカの
そのとおりですね。
今 アメリカの…。
それを抑えるために
こう 金利を上げて
言ってみれば
お金を借りにくくする。
お金を借りにくくすると
お金 借りられないから
新たな投資が なかなかできない。
それによって
なんとか 過熱した景気を
冷まそうとしている。
日本は コロナの影響で
不景気が続いているけど…。
アメリカでは
コロナが落ち着いた事で
景気が
どんどん良くなったんです。
となると 投資家からしてみれば
アメリカの金利は高い。
日本は 全然 金利が上がらない。
だったら 円で持っていても
しょうがないよね。
円をドルに替えれば アメリカで
色々 金儲けの可能性が
高くなるんじゃないかっていって
みんな 円をドルに替える
という動きが出る。
という事は つまり
円安 ドル高。
円安 円の価値が下がってる
という事ですね。
そして 量が減っているのに
値段は変わらない事を
ステルス値上げっていうけど
ぶっちゃけ
ファミレスに行った時に
なんか 同じ値段だけど
チキン1本 減ってる みたいな
あったんですよ
そういえば 最近。
(一同 笑い)
自分の中で
配分 もう決まってますから。
それで ひどいのになってくると
(伊集院)内容量を見ると
減ってるんですよ。
でも みてくれは
そんなに減ってない。
で ちょっと
容器 上げ底になってたりとか。
もう 多分
このステルス値上げ
実は 世代によって
反応が違うんです。
ステルス値上げを
不満に思っているのは
26歳から35歳の若い世代が多く
逆に 仕方ないと思っているのが
46歳以上。
(宇賀)
須田さん これ どう思います?
ちょうどね その世代ですけど。
私 確かに
残念だなって思うって事は
やっぱり…。
って事ですよね。
これね 特に 例えば
SNS上でね
ステルス値上げに対して
批判的なコメントが
多く上がってたり
あるいは それで
炎上したりしているというわけで。
つまり この辺りの世代が
SNSをいっぱい使っているので
みんなで 「そうだよな ひどいよな
許せないよな」って言って
こう 不快感が
広がっているんじゃないか
っていうのも
一つの見方という事ですね。
あるいは
それより上の世代はですね
量が減っていても
気づいてないのかもしれない…。
ごめんなさい。 わかんない…。
景気の悪い話ばかりの日本で
今 心配されているのが
スタグフレーション。
これって どういう事か
わかりますか?
ホントに最悪な事なんですよ!
(須田)…って書きました。
(宇賀)
那須さん なんて書きました?
収入は上がってないのに
インフレーションが起きちゃう…
物価が上がっている現象の事。
(宇賀)はい。
これは 「経済の停滞」と
「物価上昇」を意味する単語を
組み合わせた造語。
でも 物価が上がる事自体は
決して悪い事ではないんです。
本来 インフレーションの中でも
例えば…。
物価が上がると
それによって 企業が儲かる。
そうすると 社員の給料が増える。
社員が喜んで
また さらに買い物をし
その結果 値段が上がる。
ところが 今 日本は
こういう好景気に
なっていないでしょ?
その中で
ただ物価だけ上がっていく…。
言ってみれば
悪いインフレのように
なってるわけですね。
このスタグフレーション
実は 日本だけじゃない!?
世界中で 今
インフレが進んでるんですよね。
とにかく
物価がどんどん上がってる。
でも 本当に景気がいいだけとは
限らない。
ロシアによる
ウクライナ侵攻によって
その結果
ものが上がってるだけとなると
これは 景気が悪いまま
物価が上がっていくというので
スタグフレーションに これから
世界が なっていくんじゃないか
その可能性が強まってる
という事ですね。
(インタビュアー)もったいな~インタビュー!
ペットボトルさんたちは
もったいないと思うこと あります?
(ペットボトル1)やっぱ リサイクルじゃね?
(ペットボトル2)それな~。
(ペットボトル3)みんなが ペットボトルに
生まれ変われるわけじゃないじゃんね~。
(ペットボトル1・2・4)それな~。
いろいろ あるんですね~。
でも 花王が そういうペットボトルを使って
アスファルトの耐久性を
5倍にする素材を 開発したらしいの!
(ペットボトル2・3・4)ウェ~イ!
皆さん アスファルトになったら
踏まれまくりですねぇ。
(一同)それな。
えぇ…。
<もったいないを ほっとけない。 花王>
今や 常識!
株や投資の事をアップデート。
国が勧める
非課税の少額投資制度を
なんという?
最近 若い世代も
加入が増加している
アルファベット4文字の
あれです。
(宇賀)
那須さん なんて書きました?
(宇賀)GAFA? うん…。
岩崎さん。
NISAって書きました。
(宇賀)はい。 NISA。
ちなみに GAFAとは
アメリカの大手IT企業
Google Amazon
Facebook Appleの
4社の事です。
株などの投資が
若い人たちにも広まる中…。
増えているのが
FIREと呼ばれる人たち。
これって どういう考えの人?
なるほど…。
(磯野)わざと炎上させる人。
ファイア… 燃えるから。
(磯野)ええ。
(宇賀)大木さん。
(一同 笑い)
(宇賀)こちらです。
(須田)そうなんだ。
これ 「Financial Independence,
Retire Early」…
要するに 経済的に自立して
早く退職するという。
「もう これから辞めても大丈夫。
自由に生活しましょう」
という意味なんです。
若いうちにお金をためて
そのお金を元に
あとは投資で稼いで生きていく
そういう生き方をしている人が
いるんです。
今は 貯蓄から投資の時代
なんていわれていますが…。
家計に関する
今 政府が進める こんな計画も
アップデートしておきましょう。
資産所得倍増プラン
というわけですね。
岸田さんが
総理大臣になった時に
所得倍増プランって
言い方してたんですけど
いつの間にか 所得倍増じゃなく
資産所得倍増プランという
言い方になってきました。
お金の回りをよくするために
投資させるって事ですかね?
そこですね。
だから 皆さん 今 持ってるお金を
預金してるだけじゃなく
株に投資をしたり
色んなところに投資をして
お金を増やしてください
という事ですね。
でも そんなお金
一体 どこにあるっていうの?
日本にはですね
実は 預貯金として
ある種
眠ったままの個人資産って
1000兆円あるんですよ。
(那須)うわ~
すごいな。
例えば コロナの時に
皆さんに 全員
一人当たり10万円ずつ
支給されましたでしょ?
あれ 銀行預金に入れたまんま
っていう人が
結構 いるわけですよね。
使わないで
そのまま預金に入れている
というものもあるわけで。
その結果
1000兆円を超えてしまった。
それを 日本の株などに
どうか投資をしてください。
そうやって
企業が潤うような形にする。
そうなると株が上がり
配当がもらえる。
買ってた株が値上がりをすると
資産が増えていきますよという…。
…というのが 今の政府の方針
という事ですね。
世界の事もアップデート。
ロシア ウクライナの争いで
NATOやEUといった
国際的なグループが
注目されているけど…。
今年5月 アメリカ大統領など
日本に集まって話題となった
国際的なグループといえば…。
そもそも この2つは
って書いてみました。
うーん…。
結構 争いにも繋がるので…。
(宇賀)磯野さん いかがですか?
(磯野)戒めっていうか…
俺たちいるよ! みたいな事を…
見せしめ?
見せしめというわけではなく…
中国に対抗する。 あるいは
中国包囲網を作ろうという
こういう意味なんですよね。
(磯野)対抗… はい。
QUADは
日本 アメリカ オーストラリア
インドの4カ国で
環境や技術など
色んな面で協力しよう
という集まり。
一方 IPEFは
インド洋と太平洋に
またがる地域の国々で
経済協力しましょう
という集まりなんです。
このところ どうも 中国が
例えば インドや太平洋に
どんどん進出している。
それを なんとか
封じ込めようじゃないか。
他の いわゆる民主主義の国が
中国の活動を抑え込む
そのために
協力していきましょう。
アメリカが中心となって作られた
という事になるわけですよね。
先週 初めて
対面での会合が行われ
貿易の交渉など
本格的に動き始めたけど…。
2つのグループの中で
実は 日本が鍵を握っている!?
アメリカとしては とにかく
中国に頼って貿易するという事は
やめてほしい。
アジアの国々が
中国との貿易頼みになってるから
中国の言う事を
どうも聞いてしまう。
それじゃダメなんだ
というのが アメリカの狙い。
そして そのためにも
日本が頼りになるというふうに
アメリカは見ている
という事ですよね。
連日 ニュースになっている国葬。
わかりやすく解説。
(宮沢)<ちょっと頑張った日は>
(小栗)ちょっと高級なビ-ルでしょ!
<それ 良いと思います!
手に取る前からもうワクワク>
<サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」>
うまっ
<ちょっと高級なビールですもの>
(大久保)お疲れさまには (梅沢)コレよコレ!!
(缶を開ける音)プシュ!
♬~ ハァー
≪鼻に抜ける レモンの香り
レモンピールがダンスしてらぁ…≫
≪樽の香りが
追いかけてくる…
追いかけてくる≫
<サントリー「樽香るレモンサワー」
「こだわり酒場」から>
今月27日に行われる予定の
安倍元総理の国葬。
色んな議論が
ニュースになっているけど
何が問題で
そもそも 国葬とはなんなのか
わかりやすく解説。
まずは そもそも
ただ まあ
こういう事だというわけですね。
…というわけですね。
国費 つまり 税金ですよね。
安倍さんの いわゆる
個人のお葬式というのは
すでに終えていますので
こちらは いわば 国が主催の
お別れ会のようなものに
なるわけですね。
今回は 国民に
それは強制はしないけれど
基本的に
喪に服して頂けませんか?
喪に服しましょうね
と呼びかける
そういうものだ
という事ですね。
実は…。
なので 天皇
あるいは総理大臣だけではなく
例えば 国に功績を残した軍人…
例えば 山本五十六のような人。
こういう人に関しても
国葬になっていたんですよね。
それは
法律があったからですよね。
ところが 戦後 その国葬令という
法律はなくなった。
今は 法律で 明確に
「これが国葬」が決まっているのは
天皇陛下だけ
という事になってるんですね。
だから 日本の場合は
天皇が国葬になりますが…。
女王様とか王様とかですかね?
まあ そうですね。 他には?
海外… 政治家の人とかも
なるんですかね?
大木さん 例えば?
(大木)ええっ?
そうですね。 はい。
国家元首が国葬になる場合が多い
という事ですよね。
アメリカの大統領なども
あるいは フランスの大統領なども
国家元首。
国家元首というのは
外国に対して その国を代表する
一番のトップの人。
これが国家元首というわけですね。
だから
エリザベス女王も もちろん
国家元首だったわけですから
エリザベス女王も国葬が行われる
というわけですね。
歴代最長 70年にわたって
在位していたわけですよね。
バイデン大統領を始め
各国の元首が弔問すると
見られていまして
一般参加者も含めると 恐らく
100万人が弔問に訪れるだろうと
見られているというわけですね。
日本の場合 天皇陛下は
国家元首かどうかという議論は
実は 国内ではあるんですけど
海外からは 天皇陛下が国家元首と
見られているわけですよね。
なので 日本も含めて 世界では
国家元首が国葬になる場合が多い
という事ですね。
でも 日本の総理大臣は
あくまで 行政のトップであって
国のトップではありませんよね。
なのに 今回 安倍元総理は
国葬になる。
じゃあ 戦後 そんな人って
いたと思いますか?
えっと 一人いるっていうのは
知ってるんですけど…。
なんとか茂さん?
そうです そうです。
下出たね 下出たね。
下は出ましたね。
(新内)すいません すいません…。
(宇賀)じゃあ 大木さん。
(大木)はい。 吉田茂さん。
はい そうですね。
戦後 天皇以外で
国葬が行われたのは
総理大臣を務めた
吉田茂元総理だけ。
その時 実際に
こんな事が行われました。
(宇賀)1967年
日本武道館で行われた
吉田元総理の国葬の様子です。
12畳ほどの巨大な遺影が
掲げられ…。
(宇賀)会場内で
およそ3万5000人の
一般参列者による献花も
行われました。
街では 黙祷する人の姿も
見られたという事です。
この時は 基本的に
あるいは テレビ局は
国葬を中継しました。
あるいは 政府のお願いを受けて
娯楽番組の放送を自粛したという
そういう国葬の日だったんですね。
でも 国家元首ではないのに
なんで国葬になった?
なんでだろう? って
ずっと思ってたんですよ。
ノーベル平和賞を取った人は
違う人やもんね。
それは佐藤栄作さんですね。
だから なんでやろ…。
もう この人
アハハハハ…。
当時
こういう理由だったんですね。
吉田元総理は
なんで国葬になった?
とにかく 戦後
日本の主権を取り戻した。
つまり 日本が戦争で負けたあと
アメリカを中心とした
連合国軍によって
占領されてたわけですよね。
その戦後の混乱期に
強力なリーダーシップを発揮して
日本の主権を取り戻した。
つまり
独立を獲得したというのが
非常に
大きな理由という事ですよね。
ただし 当時も
国葬に反対する声は
あったんです。
国葬を実施する法的根拠が
あいまいではないか。
つまり
法律がなかったわけですよね。
で それも 国会を通さないで
内閣だけで判断してしまった。
まあ 今回も そうなんですけど。
そういう事に対する
やっぱり 反発というのがあった
というわけですね。
で 先ほど 黙祷していた人たちの
映像がありましたけど
確かに そういう人たちも
いらっしゃったんですけど
私 当時 高校生だったんですけど
立ち止まって
黙祷している人なんて
全く見かけませんでしたね。
だから テレビ局のカメラマンが
黙祷してる人を 一生懸命
恐らく 探したんだろうと
思うんですけどね。
つまり 昔も今も
元総理大臣を国葬にするには
時の内閣がやろうと思えばできる
という事ですね。
ただし 当時も やっぱり
反対の声はあったんですけど
今の方が はるかに
反対の声は大きいんですね。
安倍元総理を国葬にする
理由として
歴代最長の在任期間や
経済や外交での功績などが
挙げられています。
反対している人は
実際 どんな意見があるのか?
例えば アベノミクスも含め
あるいは
集団的自衛権についてですとか
そういう様々な実績というのを
高く評価する人がいる一方で
いくつかの疑惑が
解決していないではないか
あるいは アベノミクスによって
むしろ格差が広がったんだと
反発している人たちがいる。
そういう中で 国葬というのは
違うのではないかと
反対している人たちがいる
という事ですね。
その他 税金使いすぎ! とか
内閣だけで決めるな! とか
色んな意見はありますが…。
なんで
こんなに反対の声が上がるの?
直前で やっぱり
センセーショナルな
お亡くなり…
命の落とされ方したので
賛成意見が単純に多くなった。
その反動で高くなってる部分は
あるんじゃないかと僕は思います。
明らかに それは
もちろんありますよね。
一つはですね
歴史的な検証をする期間が
短いからではないか
という事なんです。
つまり 総理大臣を辞めてから
吉田茂元総理は
13年経ってるんですね。
安倍さんは2年なんですね。
さらに 亡くなった時は
吉田元総理は
政治家を辞めてから
4年経っているわけです。
一方 安倍さんは
まだ現役の
政治家であったわけですね。
つまり
吉田茂さんという人に対する
歴史的な評価は定まっている。
だから 国葬にふさわしい
という判断をした。
一方で 歴史的な評価が
定まっていない人を
国葬にしていいのか? という
こういう反対の声もまたあるんだ
という事ですよね。
色んな意見はありますが
安倍元総理の国葬は
今月末に行われる予定。
行きたい人は参加できますが
一般参列者ができる事は
基本的に 会場の外での献花。
国葬自体は 黙祷 追悼の辞
献花を行うんですが
お葬式とはいえ
実は お経は上げないんです。
…とかですかね?
そのとおりですね。
いわゆる政教分離
国の事業ですから
特定の宗教の様式に則っての
お葬式をするわけにはいかない
という事ですよね だから…。
非常にシンプルな構図を
とっているという事ですね。
で 今回はですね こう 大々的に
国を挙げてという事ではなく
あるいは 半休とか黙祷は
国民には求めない
という方向ですね。
あくまで自主的にやって頂ければ
という事になるんですね。
ただし イギリスの
エリザベス女王の国葬は
国を挙げての国葬となりますので
イギリスの場合は
この日は公休
一日休みとなるんですね。
こうやってみるとね
やはり 国葬をやるのであれば
国葬は どういう基準でするのか
という
例えば 法的な根拠があれば
こんなに
賛否両論が分かれる事もない。
今後も
国葬にふさわしい政治家が
もちろん出てくる可能性も
あるわけですから
それに どう備えていくのか
という事を
この際 考えていく必要が
あるのではないかと思いますね。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize