ノンストップ!【カレーみたいなケーキ!話題そっくりスイーツ▽注目“冬家電”】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【カレーみたいなケーキ!話題そっくりスイーツ▽注目“冬家電”】[字][デ]

カレーみたいなケーキ話題そっくりスイーツ▽寒さ対策はお早めに注目の“冬家電”特集▽「道の駅」西日本編映え&絶品

詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
角田晃広(東京03) 
江上敬子(ニッチェ) 

【コーナーゲスト】
平賀由希子(道の駅旅ライダー)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. タマネギ
  2. 紹介
  3. カジキ
  4. 今日
  5. 文化祭
  6. 平賀
  7. 本日
  8. オススメ
  9. お願い
  10. 参加
  11. イチゴ
  12. ケーキ
  13. ソース
  14. ポイント
  15. 場所
  16. ヨーグルト
  17. 意識
  18. 設楽
  19. 本当
  20. スイーツ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日水曜日、水曜日は
角田さん、江上さんです。

≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは

文化祭の喜怒哀楽エピソードです。

画面上のQRコードから
皆さんぜひ投稿してください。

今日も皆さんからの
ご意見、ご感想を

お待ちしております。

本日せきららスタジオ内で
行われる視聴者投票のテーマは

文化祭は好きな人と回った?です。

視聴者投票にご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイ500円分が

20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。

皆さん、ぜひご参加ください。

それでは参りましょうか。
≫9月28日、今日も…。

≫「ノンストップ!」。

≫映画「線は、僕を描く」の
完成報告会が昨日行われ

主演の横浜流星さん
清原果耶さんらが出席した。

深い悲しみに包まれていた
大学生の霜介が

あるきっかけで出会った水墨画に
魅了されていく姿を描いた

喪失と再生の物語。

≫およそ1年間練習し、役柄同様
水墨画に魅了された様子の

横浜さん。

そんな横浜さんについて
江口洋介さんは…。

≫また、霜介の水墨画の
師匠を演じた三浦友和さんは…。

≫俳優の大先輩から絶賛された
横浜さんでした。

≫11月に開幕する
サッカーワールドカップに向けて

日本は代表メンバー発表前
最後の試合に臨みました。

相手は強豪ひしめく南米予選を
4位で勝ち抜いたエクアドル。

すると前半…。

ビッグチャンスを
古橋が決めきれません。

それでも日本人歴代最多4度目の
ワールドカップ出場へ

36歳のベテラン長友が
ピッチを走り回ると…。

後半は代表メンバー
生き残りをかけた選手たちが

続々と猛アピール。

後半38分、日本は
PKの大ピンチを迎えるが…。

ゴールキーパー
シュミット・ダニエルが

スーパーセーブで
このガッツポーズ。

更に試合終了間際には
再びシュミット・ダニエル!

シュート12本を浴びながら
無失点に抑えた日本。

ゴールを奪えなかったものの

代表発表前、最後の試合を
引き分けで終えました。

ワールドカップに出場できる
登録選手は26人。

果たして誰が選ばれるのか。

メンバー発表後
カナダとの親善試合を経て

11月に開幕する本大会に
挑みます。

≫来月、およそ5年ぶりに
コンサート映像を収録した

映像作品をリリースする
ロックバンド、スピッツ。

その映像がテレビで初公開された。

映像は2020年、コロナ禍で
コンサートの延期が相次ぐ中

有観客で行われた
一夜限りの特別なコンサート。

往年の名曲が詰め込まれた
ライブ映像が発売される

スピッツは

今日と明日
都内のライブイベントに

出演予定。
結成35周年を迎えた

ベテランバンドに注目だ。
≫今月あるシェフが

SNSに投稿した、こちらの写真。

牛乳やバターの
コクが感じられそうな

おいしそうなカレーに
見えますが…。

≫え?ケーキ?
そんな馬鹿な…。

作ったのはフランス菓子専門店
オクシタニアルで

シェフパティシエを務める
中山和大さん。

≫ミルクとホワイトの
2色のチョコで

絶妙な色合いを作り出した
チョコレートムースのルー。

ご飯部分との境目は
かなりリアルです。

カレー好きのお客さんから
注文を受け

特別に作ったという
カレーにしか見えないケーキ。

実は中山さん、過去にも

そっくりケーキの依頼を
受けたことがあるそうで

例えば
チョコレートで作られたカニが

中央に鎮座するケーキや

何と
大量のモヤシがのったケーキも。

こちらもチョコレート製で
見た目のインパクト大。

そっくりケーキは特注のため
通常販売はしていませんが

今後、エイプリルフールなどに
発売される

可能性もあるそうですよ。

見間違えるほどの
そっくりスイーツですが

実は他にもユニークなものが
続々と登場しているんです。

まずは、こちら。

帝国ホテル東京で
販売されているのは、どんぐり…

ではなく、これはチョコレート!

ホワイトチョコで
コーティングしたものに

帽子に見立てた
砕いたビターチョコをのせて

どんぐりを再現。

表面の模様は
全て手作業なんだそうですよ。

更に秋の新作として

どこから見ても
石焼き芋なスイーツも。

焼き芋をサツマイモクリームと
チョコレートで作った皮で包んだ

いわばワンランク上の焼き芋です。

で、もう1つ

秋の新作スイーツとして
発売されたのは

設楽さん、この見た目
もうお分かりですよね。

表面の光沢が美しい栗そっくりの
こちらはマカロン。

長野県小布施町産の栗で作った
マロンペーストと

バタークリームに
刻んだ蒸し栗がサンドされた

栗尽くしのマカロン。

さあ一体どんな味なんでしょうか。

では、設楽さん
栗そっくりマカロン

10秒で食リポお願いします。

≫つやつやで。栗ですね。
じゃあ、いただきますね。

金粉が裏に。

うまい!

≫そして
11月1日までの期間限定で

伊勢丹新宿店にある和洋菓子店
小楽園で販売されているのは

何と、山。

その名も山菓子。

まるでジオラマのような質感の
ケーキです。

国土地理院の地形データを使用し
型を製作。

尾根の形など
かなりリアルにできています。

また、八丈島にある西山を
再現したケーキには

国産の八丈レモンを
使用していたり

北海道の利尻山には
隠し味に利尻昆布の粉が

使われているなど
地元の食材を使うこだわりも。

食べるのがもったいない
そっくりスイーツ。

食欲の秋にぜひ試してみては
いかがでしょうか。

≫深夜の学校を舞台に
高校生たちが

全身、血で染まった少女
赤い人に襲われては

また同じことが繰り返される
橋本環奈さん主演の

超刺激的ホラー映画
「カラダ探し」。

環奈さん、山本舞香さん
横田真悠さんが

赤い人から逃げる
プールでの緊迫シーンが

今日、公開された。

≫と話す環奈さんだったが…。

≫過酷な撮影を感じさせない
笑いがあふれる現場だったようだ。

≫先週、気象庁が発表した
全国の季節予報によると

来月も全国的に
気温が高くなりそうとのこと。

しかし、このまま暖かい冬が
訪れるかと思いきや、油断は禁物。

冬の天候の予報では
東日本、西日本で

寒気の影響を受けやすく
気温は平年よりも低くなり

厳しい寒さとなる可能性がある。

どうやら今年は秋がなく
急に寒さ厳しい冬が来てしまう?

ということで
急な寒さに慌てないためにも

今からチェックしておきたい
この冬注目の冬物家電を

紹介します。

話を伺ったのは
家電おじさんこと

家電ライターの藤山哲人さん。

まずは気になる暖房器具。
今年のトレンドは…。

≫オイルを使わない
オイルレスヒーターがトレンド。

中でもオススメだというのが

デロンギの
マルチダイナミックヒーター。

本体の中のオイルを加熱し
その熱で周囲の空気を暖める

オイルヒーターは

部屋の空気が乾燥しにくく
のどや肌に優しい一方

部屋が暖まるのに
少し時間がかかっていました。

しかし
マルチダイナミックヒーターは

オイルを使わず熱を発生。

オイルヒーターと同じように
空気の乾燥を防ぎながら

2倍速く部屋を暖めることが
できるようになった優れもの。

更に、最新型では
Wi‐Fi経由で

屋外からも操作できるといいます。

≫続いては
かゆいところに手が届く

省スペースな暖房器具。

冬場、意外と寒さを感じるのが
脱衣所。

暖房器具を置きたいと思っても
スペースの問題で諦めている方も

多いのでは?

そんな時にオススメなのが

CIRCULIGHT
ホット&ブロアーシリーズ。

≫脱衣所やトイレなど

狭くて短時間利用する場所の
暖房にピッタリ。

配線工事なども不要で
手軽に取り付けられるのも

特徴だといいます。

他にも一石二鳥で
省スペースがかなう

オススメ家電がこちら。

北欧スウェーデン発祥の
家具量販店

イケアが販売している
サイドテーブル。

テーブルの下についているのは
何と空気清浄機。

窓を閉め切り
家の中を密閉しがちな冬場は

特に空気清浄機は必需品ですよね。

省スペースで、なおかつ
スタイリッシュな見た目も

人気のポイントだそうです。

そして最後は
冬に欠かせない加湿器。

さまざまな商品が
販売されている中で

家電ライター藤山さんが
オススメするのがこちら。

中央が空洞になっており
下にもなぜか穴が開いています。

≫異世界の加湿器?
一体どういうことなのか。

このあとスタジオで紹介します。

≫今日も世界中から
気になるニュースを独自の目線で。

ノンストップ!タブロイド。

≫テーブルが
空気清浄機っていいね。

おしゃれだしね。
何かと何かが

組み合わさるっていいね。
≫スペースが有効にできて。

≫ちょっと
無駄な気がしちゃうんですよね

置く場所って。
≫電球のやつ、食いついてた。

≫あれ、すごく良くないですか。

≫あれ
変えるだけでいいんですもんね。

≫家電ってワクワクするよね。

≫楽しいですね。
≫秋、ないんだって。

≫悲しんでましたね。

≫カーディガン着たかったですね。

≫着れるから。

≫それでは冬物家電
ここからたっぷりと

紹介していきましょう。
設楽さんの前にあるのが

VTRの最後に出てきました
加湿器なんですけれども

藤山さんによりますと
中央の空洞がポイントとなります。

設楽さん、スイッチを入れると
何が起きると思いますか?

≫異世界って言ってたよね。
転生しちゃうんじゃない?

いなくなって…。
≫怖すぎ。

リスクがすごいです。

≫一度してみたいけどね。

転生したら○○だった。

≫それでは異世界を早速
感じていただきたいと

思うんですけれども
設楽さん

スイッチをお願いします。
≫オン。うわ!

あららら。

≫中央の空洞の部分
水が上から

流れていたにもかかわらず

水滴が下から上に
向かっているように見えませんか。

≫上がってるように見える。
≫お水が上に行ってるんですか?

≫これ、触っちゃだめ?

≫触っても大丈夫ですよ。

お水だ。
何で水滴みたいに見えるんだろう。

ただ水がビャーッと。

上から下だよね、これでもね。

≫その名も、重力を受けない
「異世界加湿器」。

中の空洞上部についた
3つのLEDが

一定間隔に光ることで
ストロボのような

役割になります。
目の錯覚で

このように見えるそうなんです。

なので加湿器としては
もちろんですけれども

インテリアとしても
皆さん楽しめそうですよね。

≫お茶屋さんの前に
でっかい急須で

水が出てるみたいな看板的な
やつかな。違うか。

≫水分にみんな
引き寄せられちゃいますね。

≫でも、見た目もいいね。

≫優しい光で癒やされますよね。

続いて、冬といえば
中華まんなど

温かい食べ物が
おいしくなる季節ですよね。

そんな時に便利な冬物家電が
こちらです。

火を使わず電気で
蒸し調理ができる

電気せいろです。
火加減の調整が難しい

せいろでの調理も
こちらの商品は

一番下のタンクに
水を入れてから食材を入れて

タイマーを
セットするだけなんです。

簡単に本格蒸し料理が楽しめます。

こちら2段になっていまして

同時調理ができます。

≫でも2段でも
相当いろいろ作れますもんね。

≫まんがいっぱい作れるね。

≫まん以外も作りたいです。
≫江上さんのところに

用意しました。
≫合うね、髪形が相まって。

≫ここ開けちゃっていいですか。

何も入ってなかったです。

食べていいやつが入ってるのかと
思いましたけど。

≫いいね。
卓上でいろいろできるって。

≫キッチンはまた別に料理してて

机の上でこれやっても
いいですもんね。

≫別で使えるのがいいですね。
≫野菜とか蒸して

そのまま食べたりとか。

≫レシピブックもついてます。
ぜひ、参考にしてください。

厳しくなるであろう
今年の冬に向けて

スタイリッシュで
高機能な冬物家電

ぜひ皆さん
チェックしてみてください。

≫さまざまな沼にハマった住人が
その魅力を生でプレゼンし

沼の素晴らしさを発信する
「沼から来た。」。

これからの行楽シーズン
車でのお出かけ中に

ついつい立ち寄りたくなる
スポットといえば、道の駅。

現在、日本全国には

およそ1200か所の
道の駅があり

場所によって
その魅力はさまざま。

「ノンストップ!」では
今年7月に第1弾として

東日本を中心に紹介し…。

≫スタジオ出演者も
道の駅沼にどっぷり。

≫ということで本日は満を持して
道の駅沼西日本編をお届け。

子供も大人も大興奮。

あの動物たちと触れ合える
道の駅から…。

どこを撮っても絵になる
とにかく映える最新道の駅に…。

今回も登場します。

行ったら食べるべき
絶品グルメもご紹介!

さあ、そろそろ道の駅沼の住人が
スタジオにやってくる時間ですよ。

≫カルチャーを
よりディープに知るための

「沼から来た。」。
本日道の駅沼からやってきたのは

この方です。

大型バイクで全国の道の駅を回り

道の駅旅ライダーとして
執筆活動もしている

平賀由希子さんです。

5年かけて47都道府県を制覇。

訪れた道の駅は1185か所。

走った距離は地球2周半にもなる
およそ10万km。

本日も前回同様
普段、道の駅を巡っている格好で

お越しいただきました。
平賀さん

よろしくお願いします。
≫またすぐ来てくれって言ったら

来てくれた!
≫来ちゃいました。

≫前回が東日本編。
今回、西日本編。

この期間にもまた更に
道の駅行かれたそうですが。

≫この2か月の間に
新しく3つの道の駅に行って

今、1185か所まで
道の駅に行きました。

≫あと何か所くらい行ったら
制覇するの?

≫これが現在、日本全国の道の駅

1198か所。あと13か所。

≫何か寂しいですね。

でも新しいのも
できてるんですよね。

≫そうなんですよ。
先週末も嬉野に

新しく開業した道の駅があるので
行ったのにまたできるっていう

このジレンマ。

≫でも、もう制覇しそう。
≫あとちょっとが

なかなか手が届かないので
悔しいですよね。

≫そんな中、本日は新潟から西の

西日本編として
717か所の中から

秋の行楽にもピッタリの

平賀さん推し道の駅を
紹介していただきます。

そして、視聴者の皆さんには
沼の住人のプレゼンを聞いて

リモコンのdボタンを押して
投票にご参加ください。

道の駅沼のプレゼンを聞いて
気になったという方は

青のボタンを
行きたくなったという方は

赤のボタンを

もうこれから行くという方は
緑のボタンを押してください。

投票に参加いただいた方は
結果発表後

プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

今日のラインアップ
見ていきましょう。

映えを意識した進化形道の駅から

子供たちも喜ぶ
ふれあい道の駅。

そして、忘れられない
道の駅ご当地グルメと

西日本編も道の駅三昧で
お伝えしてまいります。

≫やった。グルメもある。

≫まずは道の駅沼の住人
平賀さんイチ押し

オープンしたばかりの
最新SNS映えを意識した

進化形道の駅、ご紹介します。

≫SNS映えを意識した
進化形道の駅。

まずは新東名高速道路
長泉沼津ICから

車でおよそ30分。

静岡県伊豆の国市にある道の駅
伊豆のへそ。

2018年に、買う、遊ぶ
食べる、泊まるが丸ごと楽しめる

複合型道の駅としてリニューアル。

注目なのはSNS映え間違いなし
静岡特産のイチゴを使った

オリジナルスイーツが楽しめる
イチゴ専門店

いちごBonBonBERRY
伊豆の国factory。

洋菓子から和菓子まで
取り扱っているスイーツは

ほとんどがイチゴ、イチゴ
イチゴ尽くし!

その数、何と100種類以上!

まるで巨大なイチゴのような
いちごのババロワや

イチゴのショートケーキが
丸ごと入った大福。

ふわふわのスポンジ
甘酸っぱいイチゴが

ぎっしりと詰まっています。

更に、紅ほっぺや章姫などの
品種別のいちごジャムの販売や

食べ放題の
イチゴスイーツビュッフェも実施。

まさに一年中
イチゴのスイーツが楽しめる

イチゴの楽園な道の駅です。

お次は、ぐぐっと西へ進んで
四国、徳島県から。

高松自動車道、鳴戸ICから
車でおよそ3分。

今年4月にオープンしたばかりの
道の駅、くるくるなると。

こちらも地元の特産と映えを
かけ合わせた

進化形道の駅なんです。

施設内には鳴門市特産の
サツマイモ、鳴門金時や

レンコンの巨大オブジェなど

至るところに
特産品のオブジェが設置。

これはSNS映え間違いなし。

もちろん食にも
こだわりと映えが満載。

瀬戸内海でとれた
新鮮な魚介類を使った海鮮丼は

鳴門海峡の大渦をイメージし

3段のダイナミックすぎる
盛り付けに。

一方、ここのスイーツは
お芋尽くしが売り。

サツマイモのやわらかい甘みを
存分に生かした商品の数々に

思わず目移りしそう。

ちなみに今月行われた

くるくるなるとのお芋商品
人気ナンバー1を決める

お芋総選挙では

ほっこりおいもの
スイートポテトが

1位に選ばれたそうですよ。

迷ったら
まずスイートポテトが鉄板?

他にも建物の屋上には
ジップラインが設置されていたり

鳴門金時スイーツをゲットできる

鳴戸金時キャッチャーも
あるなど

鳴門市の魅力を楽しみ尽くせる

テーマパーク的な
道の駅になっています。

≫いいですね。楽しそう。

≫映えを意識したグルメだったり

スポットだったりが
本当に増えている

今の時代だなと感じますが
実感はありますか?

増えているなという。

≫やっぱりグルメでも景色でも
写真の撮影スポットが増えている

道の駅が多くなってきている気が
しますね。

特に今のくるくるなるとなんかは

サツマイモのモニュメントの前に

「#くるくるなると」なんていう
看板が設置されていて。

≫これ、何ですか?ちくわか。

≫全部、徳島の特産品

それをモチーフにしている。
≫そんな中、今日はスタジオに

映えるグルメをご用意しました。

皆さんには徳島県の道の駅
くるくるなるとで

人気のプリンを
ご用意いたしました。

こちら、ミルクソースをかけて
食べるそうなんですが

実はこちらのプリンも

鳴門市のある名物を
イメージしている

ということなんです。
設楽さん。

≫みんな、やった!とか
言わないの。

≫どうしてですか?
≫何か食欲が湧かない色なんだよ。

青なんですよ。
≫ブルーの部分がありますね。

≫でも
静岡といえばじゃないですか。

間違えた。静岡じゃないわ。
≫鳴門市でございます。徳島県。

≫富士山かと思ったら違った。

≫鳴門だ。

鳴門の…何?

海と…白は何だ?

白は鳴門海峡なのかな。

≫皆さんに正解を
実感していただきたいと思います。

まずは
ミルクソースをかけてください。

≫青の上に。
≫この青は、何なんだろう?

ただかければいいですか。

≫どうぞ、かけて。
全部かけちゃって。

≫そしてブルーの部分だけを
スプーンで

くるくると混ぜてみてください。

≫混ぜるんだ。

≫ぐるぐるすると…

あの絶景に見えてきませんか?

鳴門海峡の…。
≫渦?

≫そうなんです!
実は鳴門海峡から見える

渦潮をイメージした
渦潮プリンなんです。

青い部分ですが
ラムネ味で。

青い部分の鳴門海峡に
ミルクソースをかけることで

混ぜて生まれる、小さな渦潮。
≫なるほど。

≫ラムネって聞くと
一気においしそうな。

≫どうぞ、お召し上がりください。
≫おいしい!

下は何だろう?
≫下はミルクプリンになってます。

≫おいしい。
≫ラムネとミルクが合いますね。

≫何か、青って本当に
一瞬、え?って思うけどね。

爽やかなプリン。
ゼリーとラムネとプリンが。

おいしい!
≫ソーダ味って思えば。

≫まろやかなラムネ味みたいな。
すごくおいしい。

≫映えを意識したグルメと
なっております。

≫色味がきれい。
≫続いて参りましょう。

続いては、子供たちも喜ぶ
触れ合いができる

平賀さんオススメの道の駅を
オススメしていただきます。

触れ合い、まずはこちら。
三重県の最南端、紀宝町にある

道の駅
紀宝町ウミガメ公園です。

≫この道の駅は
無料で入場、見学できる

ウミガメ水族館がある
道の駅なんですよ。

土日祝日は
ウミガメタッチを開催していて

じかにウミガメに
触れることができる

全国でも唯一の道の駅なので。

プール、上からものぞけるし

側面はガラス窓になっているので

横からもウミガメが
泳いでいるところを

間近で見ることができるので
これは子供も大人も楽しめる

水族館になってますね。

≫ダイビングとかしないと
出会えないですもんね。

≫これだけ近くで
見れるっていうのは

なかなかないので。
ウミガメだけじゃなくて

世界のカメも展示されているので
カメの水族館としても楽しめる

スポットです。

≫見つけても
触ってはいけませんからね。

カメタッチができるという
場所になっていると。

続いての道の駅ご紹介しましょう。

熊本県天草市にあります道の駅
天草市イルカセンター。

≫どういうこと?
≫道の駅ですよね。

ご紹介お願いします。

≫こちらの道の駅は
野生のイルカを見ることができる

道の駅なんです。
道の駅の中に

イルカウォッチングの
受け付けがあって

そこで受け付けをすると
道の駅の建物の横にある桟橋から

船に乗って沖のほうに
出て行って。

≫道の駅の横から
船に乗れるんですか。

≫船に乗れるんですよ。

船の真横をイルカが
泳いでいる姿を

見ることができるんです。

≫こんなに泳いでるんですか?
≫本当に近いです。

船の真下というか。
すれすれのところで。

≫自然のものだから
いる時といない時がないかな。

いるか、いるか。
出た、出た。

≫船頭さんが
ちゃんと見えるスポットに

連れていってくれるので
ほぼ見れる。

≫ここまで素敵な海の動物と
触れ合える

道の駅をご紹介してきましたが

大自然との触れ合いもできる
道の駅を

ご紹介しましょう。
鹿児島県の

奄美大島にあります道の駅
奄美大島住用です。

≫道の駅なんですか?これは。

≫道の駅です。
この道の駅なんですけど

隣接して、黒潮の森
マングローブパークという

マングローブの原生林が
あるんですけれども

その中をカヌー体験で

川を進んでいくことが
できるんです。

カヌーでこいでいくと
アマゾンみたいな

日本じゃない雰囲気を
体験することができるので。

奄美大島で
行くのは大変なんですが

このカヌーに乗りに行く価値は
あると思います。

≫平賀さんもこれやったの?
≫やりました。

≫きれい!

≫日本じゃないみたいで。

≫道の駅から
これも受け付けしたり?

≫そうですね。
すぐ隣が公園になってて。

ちょっと講習を受けてから
行くんですよ。

≫初めてでも大丈夫?

≫初めてでも大丈夫です。
私も人生初の

カヌー体験がこれだったので。
すごい楽しかったです。

≫カルチャーを
よりディープに知るための

「沼から来た。」。
本日は大型バイクで

全国の道の駅を回っている
道の駅沼の住人

平賀由希子さんと一緒に
道の駅西日本編を

お送りしています。
続いては皆さんお待ちかねの

平賀さんイチ押しの

一度食べたら癖になる
道の駅グルメを

紹介していただきます。
今回も本来

現地に行かなければ食べられない
そんなご当地グルメを特別に

ご用意させていただきました。

一度食べたら癖になる
道の駅グルメ

まずはこちらです。
兵庫県南あわじ市の道の駅

うずしおから
あわじ島オニオンビーフバーガー。

平賀さん、推しポイントを
お願いします。

≫このハンバーガー
実はタマネギが主役の

ハンバーガーなんです。

間に挟まっているカツが、実は

タマネギで。
サクサクの衣の中に

甘くて、とろっとした
タマネギが入っているので

これをぜひ味わっていただきたい。

≫淡路島といえば
タマネギですから。

≫しかも牛肉も
タマネギカツの上に

のってるんですが
これも淡路牛を甘辛い味に。

カツとの相性が抜群なので。

これも併せて
楽しんでいただければと思います。

≫これが1位になった?

≫ご当地バーガーランキングで
第1位に2013年に

輝いたということなんです。
≫いただきます。

おいしい!

≫タマネギが甘いですね!

≫かなり甘味が強いんですよ。

≫めちゃくちゃ
香りもすごいしますね

タマネギの。

≫歯応えもいいし
シャキシャキってなるし。

オニオンリングとはまた違うね。

≫すごいおいしい甘みが
出てきますね、タマネギの。

≫こちら淡路島特産のタマネギを
5つの調理法でサンドしていて

タマネギカツ、オニオンスライス
オニオンチップ

オニオンフォンデュ
トマトソース。

ギュッと
凝縮されているわけですね。

≫まさに
タマネギ尽くしなんですよね。

≫絶対にこうなる。タマネギが。
うまい。

甘い、タマネギが。

≫生のタマネギも
すごい辛くなくて。

≫いろんな食感も楽しめるし
味も楽しめるっていう

ハンバーガーなんです。

≫改めて2013年に
全国ご当地バーガーランキング

1位ということなんですが
リピートされたそうですね

平賀さん。

≫私も久しぶりに
今年のゴールデンウィーク

行ったんですが
このハンバーガーを食べたくて

行ったんですよ。
開店30分前から並びました。

≫そんな人気なんですか。
≫開店の時には私の後ろに

20人くらい並んでたかな。
やっぱり後ろだと待っちゃうので

1番を狙って
1番に並んで食べました。

≫さっきのところですか?
プリンのところ?

≫そことは違うところなんです。

≫楽しいね。

≫改めて、このうずしおは
どんなところなんですか?

≫ここは
兵庫県淡路島の一番南にある

道の駅で。
くるくるなるとは徳島

こっちが兵庫県の
淡路島の道の駅ですね。

渦潮に最も近い
道の駅になっています。

道の駅から遊歩道を歩いていくと

大鳴門橋の下まで行けて

渦潮が
見れたりもするかもしれない。

≫渦潮に鳴門にすごい、今日は。

≫続いての一度食べたら癖になる
道の駅グルメこちらです。

タコ天、広島県の道の駅
みはら神明の里から。

タコ天ということですがこちらも
推しポイントをお願いします。

≫この道の駅がある
広島県の三原という場所は

瀬戸内海に面している
場所なんですが

タコがすごく有名な産地で

この地元のタコを使ったタコ天

タコの足を1本丸々
衣をつけて揚げちゃってるんです。

このタコもやわらかいし
衣も味がしっかりついていて

ご飯にもお酒のあてにも
ぴったりという1本です。

≫皆さんお召し上がりください。
≫大きいね、まずね。

≫見た目のインパクトも
すごいですよね。

足1本丸ごとなので。
≫いただきます。

やわらかい。

おいしい。

≫すごいハマるんですよ。

≫絶対かみ切れないと思ったけど。

やわらかい。
≫サクサク切れちゃう。

≫この道の駅みはら神明の里は
どういったところなんですか。

≫ここは瀬戸内海に面した
道の駅で

テラスから瀬戸内海の海や島々が

一望できる、絶景の
見晴しポイントでもあるんです。

すごくインターからも近いので

アクセスも抜群。

すごい行きやすい場所にあります。
≫タコカレーも。

≫レストランでもタコ足の
天ぷらがのった

カレーとかが食べられるんです。
≫これ、すごいおいしい!

≫ではもう1つ参りましょう。

一度食べたら癖になる
道の駅グルメ

続いては、高知県の道の駅
四万十とおわから

四万十くりアイス。

こちらの推しポイント
お願いします。

≫このアイスが
四万十川の流域でとれる

栗を使ったアイスになっています。

すごい和栗の風味が豊かで

栗好きには
ぜひともオススメしたい一品です。

≫栗、有名なんですね。

≫四万十の周辺は
栗がすごいとれるので

道の駅で栗を使ったお菓子とかも
販売したりしてますね。

≫道の駅四万十とおわは

やはり景色もいいと。
≫そうなんですよ。

目の前に四万十川が流れていて

アイス食べながら眺めたりとか
レストランにも

テラス席があるので
食事をしながら

景色も楽しめるっていう
道の駅になっています。

≫きれい!
≫大自然だ。

≫アイスといいますと
平賀さんには

道の駅へ行くたびに
アイスクリームを食べて

写真を撮ると、前回の東日本編で

ご紹介しましたが
今回も西日本で食べた

ソフトクリームの一部を
ご紹介したいと思います。

一部です。

≫真っ黒なのが気になるね。

石炭ソフト。

真っ黒。これはどこですか?

≫これ、福岡で

私は食べたんですけど
何か所か出している

道の駅があって
もともと炭鉱があった

エリアなんですね。なので
石炭をイメージした

ソフトクリーム。

≫イメージしてるだけですよね。
≫石炭を入れてるわけじゃ

ないですよね。

≫入っているのは竹炭。
いろいろ竹炭ソフトが

あるんですけど、全国に。
ここまで黒いのは…。

これが一番黒いです。
≫イカ墨ぐらい、何か黒い感じが。

≫味は濃厚な
チョコレート味なので

すごく味もおいしいです。
≫何か気になるのある?

≫ムロトブルーって。

≫これはジェラートなんですけど

室戸産の
藍パウダーが混ざってるので

ちょっと薄い水色を
しているんですね。

藍染めの
藍のパウダーを混ぜている。

あとは海洋深層水の塩と

地元の牛乳で、味は塩ミルク。
さっぱりしたタイプの

ジェラートになっています。
≫江上、何かある?

≫形が1つだけ違う

おっタマげソフトが
ものすごい気になっちゃう。

≫これは完全に映え狙いの。

ソフトクリームというか
生のタマネギなんです。

≫生の?
≫生の。

≫これ本当にこうやって
売ってるんですか?

≫これ、頼むと
コーンとタマネギを渡されて

自分でのせて、写真を撮るという。
映え意識の。

タマネギは持って帰って
食べました。

袋もくれるので。
≫写真用ってことですか。

≫まさに写真用です。

≫そのお隣のあわじ玉ねぎソフト。

こちらがちゃんと食べられる
タマネギです。

≫これ、すごいもこもこですね。
≫同じ場所なので

さっきのハンバーガーと一緒の
うずしおがやっている

ソフトクリーム。
≫これは

タマネギが入ってるんですか。
≫はい。ちょっとタマネギの

ポタージュというか
ミルクと香ばしいタマネギの味で

これもすごくおいしいんですよ。
≫平賀さんのオススメは

どれになりますか?

≫私の一番オススメは
一番上の村抹茶ソフトクリーム。

京都の南山城村っていう
道の駅で出している

ソフトクリームなんですけど

今まで食べた抹茶ソフトの中では
ダントツでおいしかったです。

≫抹茶ソフト
たくさんありそうですけどね。

≫すごい濃厚なんですよ。
もともとのソフト自体も

すごい濃厚なんですけど

上からまた抹茶ソースがかかって

ダブルで。
これだけ濃い抹茶は

食べたことないですね。

≫本日の道の駅西日本編ですが
設楽さん、いかがですか?

≫もう東と西やってもらったけど
今後はもっとピンポイントで

また来てもらいたい。
エリア別にね。

例えば今だったら
紅葉はここがいい

冬場はここに行くと
温泉施設が併設されてとか

いろいろありますよね。
≫スキー場が併設してる

道の駅もあります。
≫スキー場じゃないんですか。

道の駅。
≫道の駅なんです。

≫あと、宿泊できるところも
あるからね。

≫ホテルにキャンプ場とかも
いろいろついてる

道の駅がありますので。
≫いろいろ

また教えてもらいたいな。
≫東、西のあとは

ピンポイントで攻めていくと。

≫ではここで視聴者投票の結果は
こうなりました。

今日の沼プレゼンを聞いて
行きたくなった。

≫これから行くもいるね。
≫3%の方は行っちゃうと。

家近いのかな。

≫道の駅、たくさんの魅力を
お伝えしていただきました。

これからもよろしくお願いします。
≫まだまだ紹介していきます

これからも。
≫平賀さん

≫始まりました
おうちで世界ごはん。

本日は、アメリカ料理のお店

Cali style
ORYOURI YUZANから

黒部シェフに
お越しいただきました。

よろしくお願いします。

≫黒部シェフは
ニューヨーク生まれ。

アメリカで数々の名店で
修業を重ね

2021年、東京・銀座に
Cali style

ORYOURI YUZANを
オープン。

カリフォルニア流の
遊び心がある料理が

人気です。
≫お店は和食屋さんみたいだけど

アメリカ料理ベースの
和食なんですか。

≫そうです。
≫なるほど。

≫本日ご紹介いただく料理は

カジキのソテー
チオピーノ風です。

チオピーノとはトマトベースの
シーフードシチューのことで

そこからヒントを得たソースで
いただく

カジキのソテーです。
ぱさつきがちなカジキを

やわらかく仕上げるテクニックに
ご注目ください。

ではお願いします。
≫まずはカジキに使うマリネから

作っていこうと思うんですけど
ボウルの中にオリーブオイルが

入っています。
この中にニンニクを少し加えて

パセリ、あとローズマリーを
加えます。

ここで更にヨーグルトを加えます。

≫これがシェフテクニック。
ヨーグルトでやわらかカジキです。

下味にヨーグルトを使うんですね。

≫はい。
ヨーグルトを加えることによって

よりジューシーな
お肉が出来上がります。

≫しっとりやわらかく
仕上げることができるそうです。

≫次にカジキに
下味をつけたいと思うんですが

塩、コショウをします。

≫カジキね、ちょっと
パサついちゃうんですよね。

普通に調理しちゃうと。
≫両面、塩、コショウします。

≫黒部シェフはアメリカに
住んでいた期間のほうが

長いそうですよ。

≫塩、コショウしたところで
次はマリネに漬けていきます。

≫塗る感じですね。
≫両面、しっかり。

≫チキンをヨーグルトで
漬けたりはしますけど。

≫タンドリーチキンとかね。
≫このソースも

いろんなお料理に使うと。
≫お肉とかにも使えます。

≫パセリは
フレッシュのものですよね。

≫そうです。

ここで薄く切ったレモンを
のせます。

≫これだけで
めちゃくちゃおしゃれな感じが。

≫レモンをのせることによって
より爽やかな

風味が出ます。
≫肌にやってもすごい。

しっとり、水分が保たれそう。

≫今やる人いるんですか。
昔やってましたけど。

≫オリーブオイルとヨーグルトと
ローズマリーと…。

≫ヨーグルトも良さそう、肌に。
≫しっとりなるかも。

≫ここで20分間ほど
寝かせるんですけど

今日は差し替えます。

≫しっとりしそうだね。

≫こちらが20分間ほど
寝かせたものになります。

≫今日は20分ですが
お時間がある時は

ひと晩漬けても
おいしくなるそうです。

では、焼いていきましょうか。

≫カジキを焼いていこうと
思います。

レモンを外して、熱して
あるオリーブオイルなんですが

オリーブオイルで
カジキを焼いていきます。

≫結構たっぷり。
≫揚げ焼きくらい。

≫今日は東京・銀座にある

Cali style
ORYOURI YUZANの

黒部シェフに
カジキのソテー チオピーノ風を

作っていただいています。

お知らせの間にカジキが
キツネ色になるまで

両面をしっかり焼いて
取り出しておきました。

≫随分薄いキツネ色…。
≫クリーム色くらい…。

≫白めのキツネってことですね。

≫ではシェフ、続いてソース
お願いします。

≫フライパンには
オリーブオイルが熱してあります。

この中にニンニク。

≫具材を炒めていきます。

≫結構、両方
ニンニクを使ってるから

パンチありますね。

≫タマネギ、セロリを入れます。

≫こっちにも結構、香りの
強いものが入るんですか。

≫炒めていきます。

≫少し火を入れまして。

≫ここで味付けを
していくんですけど

パプリカ、オレガノ。
バジルの葉っぱを

たっぷりめに入れます。

≫かなり香りが立ってきますね。

≫オレガノと
フレッシュバジルの葉っぱは

あるけどな
パプリカパウダーがないな。

≫おしゃれだな。
摘んで?すごい。

≫自家栽培?
≫丁寧な暮らし。

≫香りがすごい。

≫いろんな香りがしますね。
≫更に味付けをしていきましょう。

≫味付けなんですけど
白ワインを入れます。

ここでおだし。

≫顆粒和風だし。

≫ローリエを入れて
お砂糖を入れます。

≫和風だし
ポイントに来なかったね。

≫スルー。

≫普通のことなんですね、きっと。

そんなポイントじゃないんだ。

気になっちゃったけどな。

≫ここでトマト缶、プチトマト

トマトジュースを足していきます。
≫これがシェフテクニック。

≫ここか!

≫トリプルトマトでうまみ倍増!

≫2回までだから。

≫トマト3つというのは?
≫3つのトマトを加えることで

デリシャスなソースができます。

≫さっきの和風だしというのは

結構アメリカの料理でも
使うんですか?

≫最近、アメリカのシェフは

日本の食材を
使うようになりました。

≫トマトからも、だしがね。

≫これを15分から20分ほど
煮込みます。

更にアサリを加えて
口が開いたところで…。

今日は差し替えます。

≫パスタに入れてもおいしそう。
≫おいしそうだな。

≫絶対にオススメです。

≫今日はちょっと20分ほど煮て。

≫待ちますか?
≫待てません!

≫待ったことないじゃないですか。
≫差し替えました。

≫こちらがアサリの口が開いて
差し替えたものになっています。

≫では盛り付けしていきましょう。

≫盛り皿にカジキをのせます。
先ほど焼いたカジキです。

≫ここにもひと工夫するんですね。

≫ここでレモンを搾ります。
≫あのソースが

あんなに凝ってるのに
こっちにも

相当いろいろ手を加えて。

≫レモンを加えることによって
すごいさっぱりな

味わいになるので。
≫手が込んでるな。

≫ソースを盛り付けていきます。
≫パスタの香りがする。

≫パスタにも合いますか?
このソース。

≫パスタにも合います。
≫お肉にも合いそうですし。

イタリアの漁師さんが
アメリカに持ち込んだと。

≫イタリアの漁師さんが
サンフランシスコに移住した時に

作っていたお料理です。

サンフランシスコを代表する
お料理になってます。

バジルを添えて。
≫中にも入ってたけど。

≫またちょっと
摘みに行かないと…。

≫これでカジキのソテー
チオピーノ風の完成です。

皆さんには別で作ったものを
ご用意しています。

≫いただきます。

カジキも確かに
しっとりしてる感じが分かる。

≫食べてみてください。

≫ジューシーな感じで
やわらかくて。

≫しっとりしてますよね。
≫おいしい。

≫しっとり!

≫トマトソースも
すごく深みがあるというか

いろいろな味がする。

≫カジキだけで食べても

しっかり、中に味も入ってて
おいしい!

≫ひと晩漬けこんだら
本当にカジキに

しっかりと味が染みますよね。
≫オススメです。

≫レモンでさっぱりしてますね
最後ね。

≫いろんな香りがする。
≫ソースだけでもおいしいですし

いろんなアレンジが
できそうですよね。

皆さんもぜひ作ってみてください。
黒部シェフ、本日は

ありがとうございました。

本日ご紹介した料理の
詳しい作り方は

「ESSE」10月号の
158ページに掲載しています。

≫今週のせきららスタジオの
投稿テーマは

文化祭の喜怒哀楽エピソードです。

皆様のご投稿を
お待ちしております。

ではここで視聴者投票です。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。

テーマは
文化祭は好きな人と回った?です。

投票に参加いただいた方は

結果発表後、プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

投票の結果はせきららスタジオの
最後にご紹介いたします。

≫こんなのすごいよね。

ある?こういう経験。
≫少女漫画だけの世界だと

思ってましたけど
こういうのは。

≫やったことは当然ないわけ?
≫当然ないです。

私、文化祭とか出し物のほうに
人生をかけてたタイプの。

クラスの出し物に。
≫何やったの?

≫演劇を。
私、ちょっとうざいタイプの

学級委員長タイプだったので。
≫やろうよ!ってまとめるタイプ。

≫しっかりやろうよ!
みんなっていう。

休憩してないでさ!
っていう感じの。

≫準備残って何か作って。

≫出し物が終わって
金賞、銀賞みたいなのを

決められるまでは
自由時間なんですけど

絶対金賞とりたくて
ずっとその場に。

人生かけてたんです。

そういうやつだったんです。
多分、男子からしたら

うざかったと思うんですけど。
≫ちょっと皆さん、いるのかな?

昨日もこれで

文化祭をきっかけに
付き合ったことがあるが

13%でしたっけ?

だから
ある程度はいるんですよね。

≫リア充がね。

≫皆様からいただきました
文化祭の喜怒哀楽エピソード

埼玉県の40歳、女性の方から
いただきました。

ありがとうございます。
中学の文化祭で女友達4人で

コントを披露しました。

練習している時は
4人で大爆笑だったのに

当日は多少盛り上がりましたが
今となっては

恥ずかしい思い出です。

でも、いいじゃない。練習して。

角ちゃんとか文化祭
思い出ある?

≫本当、参加したことが
あんまりなかったんですけど。

大学の時にサークルで
学園祭みたいなのがあった時に

ギター、音楽サークル
入ってたんですよ。

そこで初めて人前で何かを歌う
みたいなことはやりました。

お客さんは
もちろんいないですけど

友達数人だけ呼んでみたいな。

≫何歌ったの?
≫長渕剛さん。

≫そのころから好きだったんだ。

≫そこが初めて人前で歌う。
≫やってること

あんまり変わってないですね。
≫今と変わってないです。あまり。

≫高校生の時とかの文化祭は?

≫男子校だったんですけど
近くの女子校の人が来るんです。

もう本当に隅っこで
女の人が来てる…みたいな。

そういう。
≫今とあんまり変わんないね。

≫やかましいわ!
今はもっと慣れてます、女性に。

≫成長が見られない。
≫続いて、神奈川県の方。

中学校の文化祭の時
クラスの出し物は

ステージでの合奏でした。

指揮者だった彼と
パーカッションだった私。

指揮者と
アイコンタクトをとっている間に

無性に意識するようになって
その後、付き合いました。

その時の曲がかかると

キュンとする
甘酸っぱい思い出です。

≫何の曲なんだろう。

そんなことある?
アイコンタクトすると

気が合っちゃって
付き合うってね。

≫もともと気はあったんですよ。
だから目が合ったんじゃ

ないですか。
≫それから、他の人も

目が合うわけだから
その人だけに…。

≫パーカッションものすごい…。

≫パーカッションだけに
めちゃめちゃ…。

≫ばれる、ばれる!

≫絶対好きじゃん。

指揮、関係ないよ。
ハート作っちゃってる。

≫曲、ボロボロになりますよ。

≫指揮棒で告白。
≫コントじゃないですか。

≫送っちゃいそう。

千葉県の31歳、女性の方。

後夜祭で余韻に浸っていると

1羽のカラスが飛んできて

頭にフンを落として
去っていきました。

慌てて水で髪を洗いましたが

みんなから
何で髪がぬれてるの?と

突っ込まれまくり。
ある意味

忘れられない思い出になりました。
何でかね。

いっぱい人がいるのに
自分にだけ落ちちゃう人

いるんだよね。
≫しかも後夜祭でね。

≫楽しかったな~、ポト。
≫最悪の結末。

≫何で髪ぬれてんの?って。

うーん?ぬれてる?

≫続いての方。

高校1年生の文化祭で
憧れの先生と

夕方の薄暗い校舎で
ツーショットを撮ったんですが

後日、現像した写真を見たら
私の肩に

謎の手が。
せっかくのツーショットでしたが

怖くて捨てました。

あれは何だったんだろう。謎です。
≫ツーショットじゃ

なかったんだね。
≫怖い、怖い!

≫その締め方、怖い。

≫ではせきらら投票の結果
見てみましょう。

≫ほら!やっぱりいるんだよ。

≫11%もいますよ。

≫青春だね。
≫楽しんでるね。

≫どっちかが呼びに来て

行こうかとか言って。

≫お化け屋敷で
貞子役をやりました。

女子校だったので他校の男子が
どさくさに紛れて

抱き付いてこないよう
これでもかというくらい

渾身の演技で突進していったら
引かれるくらい

怖がって面白がってくれました。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事