ノンストップ!【世界一長い曲&短い曲&まさかの曲の進化▽チョコプラ変化語る】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【世界一長い曲&短い曲&まさかの曲の進化▽チョコプラ変化語る】[字][デ]

世界一長い曲&短い曲まさかの「曲」の進化▽シルク・ドゥ・ソレイユ生パフォーマンス▽チョコプラ結成当初からの変化…

ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv 
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“ハツモノQ”今週登場の新商品&新スポットを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ナナメ上↑調査団”変わった進化を遂げた世の中の不思議なものを徹底調査!
番組内容2
“やってみる”話題の習い事やスポーツをスタジオで生体験!
▽水:“オテゴロ探検隊”人気ショップやスポットの秘密に迫る!ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原将弘おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
濱口優(よゐこ) 
横澤夏子
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源 

【チーフプロデューサー】
平岡大二郎 
【演出・プロデュース】
髙杉祐一 
【演出】
伊藤渉 
【プロデューサー】
武藤嘉仁・高橋光紀・松島志保・湯瀬裕志・荒木千尋

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. カボチャ
  2. アレグリア
  3. 今回
  4. 今日
  5. ノンストップ
  6. 設楽
  7. ナナメ上
  8. カバー
  9. シルク・ドゥ・ソレイユ
  10. 演奏
  11. 歌詞
  12. 日本
  13. ライブ
  14. 笠原
  15. 高校
  16. 作品
  17. 時間
  18. 紹介
  19. 世界
  20. チョコプラ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日、火曜日。
火曜日は濱口さん、横澤さんです。

≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは

スポーツの秋・
部活動の喜怒哀楽エピソードです。

画面上のQRコードから
皆さん、ぜひ投稿してください。

今日も皆さんからの
ご意見、ご感想を

お待ちしております。

本日せきららスタジオ内で
行われる視聴者投票のテーマは

高校時代の部活は…
運動部・文化部・帰宅部です。

視聴者投票にご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイ500円分が

20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。

皆さん、ぜひご参加ください。
それでは、参りましょうか。

≫10月11日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。

≫松任谷由実さんの名曲
「守ってあげたい」で

ファンを魅了したのは
歌手のJUJUさん。

実は小さいころから
ユーミンの曲を聴いて

憧れを抱いていたという。

JUJUさんは
松任谷正隆さんと松任谷由実さん

ダブルプロデュースによる
カバーアルバム

「ユーミンをめぐる物語」を
携えたライブツアーを

今年5月から開催。

昨日、10月10日を
JUJUの日と題し

ツアーのファイナルを
迎えたのだが

そこで、思わぬサプライズが!

シークレットゲストとして
ユーミン本人が登場。

ユーミンを人生の教科書と語る
JUJUさんは…。

≫夢の共演が実現し
ファンはもちろん

JUJUさん自身にとっても
スペシャルなひと時となった。

≫映えるカウボーイスタイルで
登場したのは岡田准一さん。

≫ヘイ!チキン!

マック THE チキン。
マクドナルドから誕生した

夢のチキン。
≫俺はチキンだぞ!

≫愛か、チキンか。
≫西部劇をほうふつとさせる

荒野を舞台に
マクドナルドのCM撮影に臨んだ。

≫と、うまー!を連呼する
岡田さんだが…。

最大の見どころは
チキン片手の手綱さばきだ。

これまで数々の時代劇に出演し
乗馬経験も豊富だという岡田さん。

相棒となる馬にまたがるや…。

≫馬をカメラの前に
ぴたりと制止させるなど

軽やかな身のこなし。

≫相性抜群のコンビプレーを
披露した。

≫指先サイズの
小さな小さなミニチュアの本。

その大きさはわずか2cm程度。
開いてみると…。

何ということでしょう。
1軒のおうちに早変わり。

これは小さな豆本サイズで作った

豆本ドールハウスという
仕掛け絵本。

「小さなホラーハウス」と題した
こちらの作品は

玄関を開けると、らせん階段。
見えますか?

部屋の中には
コウモリや骸骨など

タイトルにピッタリな世界観が
広がっている。

先月末、この動画が
SNSにアップされると

細やかな表現がすごいと
再生数は1万回を超え、話題に。

制作したのは
豆本ドールハウス作家の

北野有里子さん。

独学で始め
今までに制作した作品は

およそ30作品。

本を開くと、家になるだけでなく

部屋が1つ、2つ、3つ、4つと
出てくる作品も。

こちらは
クリスマスシーズンのおうちで

大きなクリスマスツリーや

寝室には
サンタさんへのプレゼントとして

ワインとチーズが
用意されているという設定。

≫そんなワクワクする
豆本ドールハウスを

今日は特別にお借りしたので

横澤さん、お手元の本を
開いてみてください!

≫小さい!すごい!

うわー、すごい!

すごいですね

可愛い!
≫ちなみに横澤さん。

刺さっている透明な板を
ちょっと抜いてみてください。

≫あれ?何か、光ってる。

≫すごい!光った!

≫さっきのクリスマスも
光ってたけど

電球みたいなのが入ってるんだ。

≫ろうそくが光ってる、すごい!

≫光っているのは
チョウチンアンコウの突起部分。

こちら、海にある人魚の家を
イメージした作品で

ウミガメやサメも泳いでいる。

更にこちらは、コロナ禍で
外出しにくい時期に作られた

「The Delightful
House」。

扉の外の景色が
くるくる回る仕掛けになっていて

どこにでも行けるような

夢が詰まった作品にしたいと
作ったそう。

≫これからも
小さな本から生み出される

北野さんの無限の世界に注目だ。

≫設楽さん、おはようございます。
チョコレートプラネットです。

≫今年、3年ぶりの
単独ライブツアーを行った

お笑いコンビ
チョコレートプラネット。

8月の福岡公演を皮切りに

昨日の東京公演まで
5都市を巡った。

≫「ノンストップ!」は今回

チョコプラ3年ぶりの
単独ライブを取材。

そこには
進化する彼らの姿があった。

開演2時間前。
同じ時間に会場に現れた2人。

≫ロビーには
松尾さんがものまねをしている

美川憲一さんやIKKOさん

チョコプラが出演する
番組などから

たくさんの花が届いていた。

家族で来てくれたり
カップルで来てくれたり。

それはうれしいですね。

≫最近は毎日のように
テレビに出ずっぱりのチョコプラ。

今回のライブでは
新たな試みとして

演出を外部に依頼。

コメディー作品を多く手掛ける
人気劇団

ヨーロッパ企画とタッグを組んだ。

≫そこを丁寧により

1個の作品として
クオリティーを

上げてもらったという
感じがしますね。

≫いつもは長田さんが
ネタ作りを行っているというが

今回、松尾さんは…。

≫気づいたら、もうできてて

行って
もうやるだけって感じですね。

≫しかし、今回はこんな変化が…。

≫ちゃんと
練習するようになります。

≫更に…。

≫ちゃんと衣装さんが
ついてくださって

脱ぎやすいように
マジックテープで

やってくれたりとか。

≫犯人は男性である!

犯人は左利きである!

犯人は右利きである!

犯人は右利きです。

≫何ですか?これ。

≫みすじを半分に割ります。

そして、それぞれに
名前をつけます。

≫ライブ終了後…。

≫実はこの日
2人にはある反省点が。

それは
松尾さん渾身のアドリブ部分。

≫やったー!
ハッピー!ハッピー!

ハッピー!ハッピー!

≫チョコレートプラネットも
「ノンストップ!」。

≫今日も世界中から
気になるニュースを独自の目線で。

ノンストップ!タブロイド。

≫チョコレートプラネット
忙しい中

ライブやるというのは
大変なんですよね。

でも、ちょっとだけですが
映像で見た感じだと

しっかりした舞台で。

≫きっかけを
間違えたら大変なことになる。

≫今までいかに
ちゃんとしてなかったか。

ちゃんとしてなかったか
っていうのがね。

≫チョコプラさんのライブ
1年目からずっと

お手伝いとかしてもらってて。
間近でずっと見てたんですけど

こんなしっかりしてるの初めて。
セットがすごいですもんね。

≫今回のも見に行ったの?
≫まだ行けてないけど

配信でやってるみたいなので
買ってみようと思ってます。

階段があるセットって
どういうことですか。

≫セットが
1つ1つのネタでしっかりして

お金もかかってそうだね。
≫こんかい、密着

そしてインタビューを
受けてくれた

チョコレートプラネットの
2人なんですが実は

インタビューの中で設楽さんに
あるリクエストをしていました。

≫もしよろしければ
僕らの単独ライブの

演出をしていただけないかなと。

≫なぜ、まだ
コントライブをやるのか

単独ライブをやるのか
というところを

聞いてみたいですね。

≫というリクエストでした。

≫ありがたいですね。
まず1つ目が何でしたっけ。

≫長田さんからは
ぜひ演出をしてほしいと

設楽さんに。
≫ありがとうございます。

でも、もしやったとしても

今のままでいいです。
あんなちゃんとした舞台を

やってたらね
大丈夫ですからね。

≫そして
気になる方が多いと思いますが

なぜお二人は
単独ライブを

続けているのかという。
≫僕らもコロナで

間が空いちゃったんですけど
今年の夏にやったんです

久しぶりに。
ずっと一応やってるんですよ

ライブをね。
何でやってるかというと

やめたら、ほらやめたって

言われるのが。
見えない敵に

腹が立つからっていう。
やめたって言われるのが

悔しいというのと、でもやっぱり
やると楽しいんですよね。

ライブってね。
つらいですけどね

ネタを生み出すのはね。
だから、そこに

尽きるっていうことですかね。
あとは自分たちを確認するという。

≫格好いい!
≫めちゃくちゃいい言葉!

≫できんのかなって。

≫できるのかを確認。

≫でも、もう形もできてるし

チョコプラももう長いですしね

もうもう、大丈夫ですよ。

≫設楽さんからの
太鼓判がありましたけれども。

≫お疲れさまです。
今年終わりですね、もう。

大仕事が終わって。
≫果たして次回のチョコプラの

単独ライブは一体
どんなライブになるんでしょうか。

以上
ノンストップ!タブロイドでした。

≫続いては、こちらです。

世の中のあらゆるナナメ上を
調査するナナメ上調査団。

今日のテーマは…。

≫世の中には
想像よりもナナメ上に

変化を遂げちゃったものも
存在する。

そんなナナメ上を徹底調査。
ナナメ上調査団!

今回、調査するのは
ナナメ上ソング。

歌詞やメロディーに

さまざまな思いを込めて作られる
曲の中には

どうやったらそうなるの?と

理解を超えたナナメ上な曲も
数多くあるんです。

≫そう語るのは
音楽プロデューサーであり

個性的な曲を集めたレコード店
SONOTAの代表も務める

山口優さん。

ということで、ここからは
そんな山口さんでさえ

驚いたという
ナナメ上ソングをご紹介。

まずは、世界一○○な曲!
世界一といえば…。

マイケル・ジャクソンの
アルバム「スリラー」は

全世界で
1億枚以上のセールスを誇り

1985年に
史上最も売れたアルバムとして

ギネス世界記録に認定。

また、最近では
Adoさんの「新時代」が

日本の楽曲として初めて

世界で最も再生されている曲の
デイリーチャート

トップ100:グローバルで

世界1位に輝き
話題になりました。

でも、今回ご紹介するのは
世界一短い曲。

と、いっても
なかなかピンとこないですよね。

例えば…。

ビルボード・ジャパンの
2021年

年間チャート総合1位となった
優里さんの「ドライフラワー」の

曲の長さは4分45秒。

また、先ほど紹介した
「スリラー」の収録曲や

「新時代」も
印象的なメロディーや

耳に残るサビがあり

その長さは、およそ4分から5分。

では、世界一短い曲とは
どれくらいの長さなのか?

歌うのは
1981年に結成された

イギリスのヘビーメタルバンド
ナパーム・デス。

世界一短い曲は
1987年に発表した

ファーストアルバム
「SCUM」に収録されています。

≫どんなメッセージが
歌詞に込められているのか

それでは、お聴きください。

ナパーム・デスで

「You Suffer」。

え、終わり?
もう一度、聴いてみましょう。

その長さ、わずか1秒316。

ちなみに、ちゃんと歌詞もあり
その意味は

「君は苦しむ しかしなぜ?」。

メンバーによると
不条理な世界に対する

アンチテーゼを
歌った曲なんだとか。

短いのに深い。

そして、世界一短い曲とくれば
気になるのが

世界一長い曲ですよね。

現在、ギネス世界記録に
認定されている世界一長い曲は

イギリスのミュージシャン
ジェム・ファイナーが作曲した

「ロングプレイヤー」で
その長さは何と…。

1000年。

2000年の元日に演奏が始まり

終了予定は、今から
およそ977年後の2999年。

現在も
絶賛、演奏中なんだそうです。

しかし、1000年後だと
本当に演奏し終わるのか

見届けることが
できないということで

頑張れば
演奏の終わりを見届けられる

超長い曲を教えてもらった。

≫作ったのはフランスを代表する
作曲家、エリック・サティ。

代表曲「ピカデリー」は

日本のCMなどにも
使われているので

皆さんも
聞いたことがあるのでは?

そんな名作曲家
エリック・サティが作曲した

「ヴェクサシオン」。
その気になる長さは…。

≫その楽譜というのが、こちら。

一番上には…。

≫という、サティからの
アドバイスというか警告が。

実は、この曲のタイトル
「ヴェクサシオン」を

日本語に訳すと、嫌がらせ。

何て分かりやすいタイトルだ。

そんな演奏とも、苦行ともいえる

18時間の曲
「ヴェクサシオン」を

実際に演奏したという
つわものたちの映像がこちら。

このメロディーを18時間かけて
840回演奏。

そして、演奏も残すところ
あと2時間。

もうひと踏ん張りの時間には

寝ぼけまなこの演奏者が

抱き枕を抱えて演奏するという
光景も。

こうして
ようやく18時間の演奏が終了。

表情には達成感が満ちています。

続いてのナナメ上ソングは

アメリカを代表する作曲家
ジョン・ケージ作曲の

「4分33秒」。

≫一体、何をしてはいけないのか。

こちらは2013年

この曲が演奏された
コンサートの様子。

およそ40人の奏者の視線が
指揮者に集中し、いざ本番。

指揮者がタクトを振ったのに
誰も何も弾かない。

そして、程なくして
指揮者も棒立ちになるという

何とも異様な光景。
実は…。

≫そう、4分33秒間
一切音を鳴らさないというこの曲。

ちなみに「4分33秒」
何と音楽サイトで購入が可能。

ということで
実際、スタッフが購入し

聴いてみると…。

≫そして、ここからは
がらっと雰囲気を変えて

カバーソングのナナメ上をご紹介。

カバーソングといえば

男性アーティストが
女性の曲を歌ったり

また、その逆だったり。

名曲に、ひと味違う魅力が
つくものなんですが…。

「六甲おろし」でおなじみ
「阪神タイガースの歌」。

球団応援歌として最も歴史が古く

80年余り歌い継がれてきた
この曲。

野球ファンでなくても
知っている方は多いと思いますが。

これをカバーしたのが

阪神の元助っ人外国人選手の
トーマス・オマリー。

≫その歌声がこちら…。

≫うーん、何とも独特な歌声。

ちなみに2番の歌詞は
母国語の英語。

さあ、本領発揮か?

≫何と、英語のほうが
更に味わい深い歌に。

うーん、聴けば聴くほど癖になる。

調査団は
更に、こんなカバーあり?な

楽曲をリサーチ!

スタジオで一挙、ご報告する。

≫面白いですね。

無音の曲とかって
ビックリしますけどね。

あれ、「4分33秒」
楽譜に何か

書いてあるんですかね?
≫休符だけ?

≫何もないんじゃないですかね。
≫いきすぎで

大喜利チックなね。
短いとか、長いとか。

≫聴いているほうも
緊張しますよね。

音を出しちゃいけないと思ったら。

≫そこで何を感じるんだい?って
ことなんじゃない。

何が聴こえるの?っていう。
≫メッセージ性?

≫ナナメ上調査団
2回目の今日は

ナナメ上な曲を
調査してまいりました。

想像のナナメ上をいく
カバーソング

「六甲おろし」の他にも
まだまだあるんです。

まずは、こちらです。

今流れているのは
南米のレゲエ歌手

エディ・グラントが歌う
「ボーイズ・イン・ザ・

ストリート」。
この曲をプロレス界のレジェンド

藤波辰爾選手が
カバーしているんです。

その曲が、こちらです。

≫日本語バージョンなのね。

≫こちらは1985年に
リリースされたんですが

タイトルは
「マッチョ・ドラゴン」に

変貌を遂げました。
ドラゴンは

藤波選手のニックネーム。
ご自身の入場曲だったんですが

会場では諸事情で
インストゥルメンタル版が

流されていたそうです。

≫何で、歌声入りが
流れなかったんだろう。

≫音だけが流れていたそうです。

ただ、プロレスファンの間では
幻の名曲として

知られているそうです。

≫結構歌声が高めなんですね。
≫今年9月に

ある番組に藤波さんが
出演されまして

「マッチョ・ドラゴン」を
披露されたそうなんです。

改めてSNSで
話題となったそうです。

≫結構やってるんですよね。
カバーって。

面白いんだよね。
≫まだあります。

続いては、こちらです。
≫「スター・ウォーズ」?

カバーって
歌詞なんかありましたっけ。

≫皆さん、そのとおり。
ご存じ

「スター・ウォーズのテーマ」。
こちら、ある日本人歌手が

カバーしている。
歌詞ないんですが。

どなたがカバーしているのか。

≫子門真人さん?
≫濱口さん、大正解です。

カバーしているのは
「およげ!たいやきくん」で

おなじみの
子門真人さんが

カバーしているんです。

歌詞はないんですが
ご自身で勝手に日本語の歌詞を

つけたそうなんです。
≫飛ーべー!って。すごい!

≫気持ちいい。
≫聴いてられますよね。

子門さんは
カバー曲を集めたアルバムも

出されています。
≫結構、アメリカの

オールディーズなんかにも
日本語の歌詞をつけて

それが結構はやったりとか
そういう文化はありますからね。

「スター・ウォーズ」に
つけるって、すごいですね。

今これをやろうと思ったら
すごいお金を払わないと。

≫さまざま出ている中、次回も
あらゆるジャンルのナナメ上

調査いたします。
以上、ナナメ上調査団でした。

≫ハローハロー!設楽さん!
ハリーです!

≫何か違うところにいいるね。

≫実は、私今日は
フジテレビ本社22階の

フォーラムにお邪魔させて
いただいているんですが

なぜかといいますと
この奥に5年ぶりに

あの世界的サーカス・
エンターテインメント集団が

来ているということで
私、ハリー

直撃させていただきたいと
思います。

ハロー!
ご紹介させていただきます。

シルク・ドゥ・ソレイユ
「アレグリア」の

ミスター・フルールです!

何と来年2月
シルク・ドゥ・ソレイユ

5年ぶりの
日本最新作「ダイハツ

アレグリア‐新たなる光‐」が
いよいよ公演されます。

そこで今日は
その魅力をたっぷりと

シルク・ドゥ・ソレイユの
皆さんに

聞いていきたいと思うんですが
それだけではなく

「ノンストップ!」のためだけに
作ってくださった

ライブ
ノンストップパフォーマンスを

生披露していただけるんですよね。

≫カモン!
≫設楽さんカモン!ということで

大至急
こちらのほうに来てください。

≫いいの?行って。
じゃあ行ってくるね。

22階?ちょっとお待ちください。

≫世界最高峰の
エンターテインメント集団

シルク・ドゥ・ソレイユが
5年ぶりに日本に帰ってくる!

今回の公演は…。

このテーマソングでもおなじみ
「アレグリア」。

日本では
1996年、2004年に

上演されていましたが

今回、新作
「アレグリア‐新たなる光‐」が

来年2月から
開催されることが決定。

これまでに世界255都市

1400万人以上の観客を集めた
「アレグリア」。

新作では、その内容が一新。

棒高跳びで使うポールの上で
バランスをとりながら跳ね

頭上高く舞い上がる
アクロ・ポールや…。

巨大な車輪を回転させながら
アクロバティックな技を繰り出す

ジャーマン・ホイールなど

超絶技の数々を
披露するだけでなく…。

ステージにシンガーが登場し
歌声を響かせたりと

音楽やストーリーも楽しめる

世界に誇る
エンターテインメントショー。

シルク・ドゥ・ソレイユの
大ファンであり

応援サポーターを務める
小倉智昭さんは…。

≫そして、このあと
公演に先立ち来日した

シルク・ドゥ・ソレイユの
パフォーマーたちが

「ノンストップ!」のためだけに

新作「アレグリア」の演目を
生パフォーマンス。

中でも注目は…。

11歳から
シルク・ドゥ・ソレイユに

出演しているエンジェル
オユン・エルデン・センゲさんの

ハンドバランシング&
コントーション。

ケンと呼ばれる棒の上で
驚異の柔軟性と

絶妙なバランス感覚で繰り出す
超絶技の数々。

そのパフォーマンスを
とくとご覧あれ。

≫うわー!

≫いやー、すごい!

≫ブラボー!

ファンタスティック!
すさまじいパフォーマンスでした。

設楽さん、いかがでしたか?
≫素晴らしかったですね。

「アレグリア」
僕、96年かな

最初に日本に来た時に
見に行ってるんですよ。

そこから
シルク・ドゥ・ソレイユが

大好きになって、いろんな作品を
見させてもらってるんですけど

やっぱりこの世界観と
皆さんを、生でこの近さで

ちょっと迫力、すごかったですね。

≫スタジオの濱口さん

そして横澤さんは
いかがでしたか?

≫めちゃくちゃすごい!
生で歌ってるんですね。

格好いい、歌声も。

≫僕、このCD持ってますもん。
「アレグリア」の。

本番は楽器とかも
全部、生演奏ですよね。

もちろん、ライブでお伝えします

音楽も全て。

では、素敵な
パフォーマンスをしていただいた

オユンさんに
お話を伺いたいです。設楽さん

何か、聞きたいことがあればぜひ。

≫このバランスの棒って
プルプル震えてるんですよ

近くで見ると。
だから

あの上でやるのも大変なのに
プルプル震えてるから

棒自体がね。
相当なバランス感覚ですけど

この小さいところで
誰がやれって言ったんですか?

≫ママです。

ママが6歳の時にやりなさいと。

≫すごいですね。

腰とか痛くならないですか?

腰痛とか。

≫6歳の時から毎日
ずっと、腰を曲げてるので

これが私にとっての普通なので

全く問題ないと。
≫すごいね。

いいな、腰が痛くなくて。

≫一緒にストレッチしましょう。

オユンさんなんですが
11歳の時から

シルク・ドゥ・ソレイユに
参加されています。

そして日本に対して
いろんな思いがあるのですが

そこも伺ってみましょうか。

初めてのツアーが

実は日本で
その時は11歳だったんですが。

≫見てると思うんですよ。

≫原宿で
パフォーマンスをしたりとか。

自分にとって
とても大切な場所ですと

教えていただきました。
ではここで

「アレグリア‐新たなる光‐」の
アーティスティックディレクター

舞台監督を務めている
マイケル・G.スミスさんを

ステージにお迎えしたいです。

≫こんにちは!
≫よろしくお願いいたします。

≫マイケルさん
今回は「新たなる光」

これがテーマなんですが
どういった思いが

込められているか
聞いてみましょう。

2019年に
「アレグリア」は25周年を

迎えたんですが
この25年を振り返ると

いろんな新たなテクノロジーが
生まれているので

それを全部トータル的に
1つの最高なパフォーマンスに

まとめたのがこの
「アレグリア‐新たなる光‐」と

なります。
5年ぶりとなる

日本での公演ですがその気持ち
魅力を聞いてみましょう。

そして日本のファンへの
メッセージを聞いてみましょう。

お願いだから来てください。
ぜひぜひ。

「アレグリア」はスペイン語で
喜びという意味があるので

一緒にぜひ喜びを
皆さんと味わっていきたいと

おっしゃってくださいました。
楽しみですよね。

≫楽しみにしてます。
夢の世界でね。

今までできなかった
パフォーマーの皆さんも

思い切りやっていただいて。
見に来た人を

幸せな気持ちにさせてください。
≫オユンさんにも

聞いてみましょう。

会える日々を
本当に楽しみにしておりますと。

素晴らしいパフォーマンス
本当にありがとうございました。

「ダイハツ
アレグリア‐新たなる光‐」

東京公演は
来年2月8日

チケットは全国のコンビニ

インターネットなどから
購入可能です。

≫2月からですね。
絶対見に行きますよ。

≫では、最後に皆さんで
例のポーズをお願いできますか。

例の「ノンストップ!」ポーズを。

≫そっちか。
「アレグリア」のポーズが

あるのかと。

≫「アレグリア」も…。

≫「ノンストップ!」。
ありがとうございました!

≫今回のお題は
カボチャのプルコギ風。

今が旬のカボチャを使った
絶品おかず。

ご飯が止まらない
味付けに仕上げる

笠原テクニックは必見です。

今日からこれが新定番
笠原将弘のおかず道場。

≫さあ始まりました
笠原将弘のおかず道場。

笠原さん、設楽さんは
もうまもなく

戻ってくると思いますので
不在ですが

よろしくお願いいたします。
≫早速ですが、今日のお題は

カボチャのプルコギ風ですね。

今回の料理のツボはカボチャを
ガッツリおかずにすべし。

カボチャ、イコール
甘い煮物というイメージが

強いかもしれませんが
今回はご飯が進む絶品おかずに

仕上げていきたいと思います。
≫では、さっそくお願いします。

≫まず具材ですね。
今回はまず薄切りの牛肉です。

ここに野菜を入れていきます。
薄切りにしたタマネギ

赤いパプリカですね。

普通に緑のピーマンでもいいです。
下ゆでした水気を切った

しらたきです。
ここに、まず

味付けをしていきたいと思います。

まず、お酒です。
おしょうゆ。

いりごまです。

ここに、おろしニンニク
おろしショウガ

コチュジャンですね。
プルコギ風ということで。

≫あ、これで変わりそう。

≫これでちょっと辛みをつけて

更にこちらに加えるのが
ハチミツでございます。

≫そうなんです。
それが笠原の極み。

ハチミツで甘辛味にすべし。

≫ハチミツを加えることで
お肉がやわらかくなるという

効果もありますし
あとコチュジャンの辛みと

ハチミツはとても相性がいいので
コクのある甘辛味になりますね。

これを
よく混ぜ合わせたいと思います。

≫こうやって先に調味料を入れて
混ぜちゃうんですね。

≫もみ込んで
下味をつけちゃいますね。

コチュジャンがなかったら
豆板醤でも代用できます。

しっかりと混ぜてください。
≫まだメインのカボチャが

出てきてませんね。

≫全体が混ざったら
味を染み込ませるために

10分ほど置いておきたいと
思います。

≫すみません、戻って…。
≫あ、やってますので。

≫「アレグリア」行ってたので。

≫数年ぶりに来てた?

≫「アレグリア」ポーズって
どういうのだろうって思ったら

「ノンストップ!」ポーズだった。

≫「アレグリア」って
何だろうって。

≫設楽さん
今日はカボチャのプルコギ風を。

≫カボチャ大好き!
今、カボチャの時期ですから。

≫こっちもカサグリア
盛り上がってますので。

≫混ぜるの、足で混ぜるみたいな。

こんなアクロバティックな
混ぜ方はないというくらい

混ぜました。
≫カボチャのプルコギ。

≫カボチャは種とワタを取って
3cm角に切った状態です。

ではここであのコーナーに
参りましょう。

≫「ノンストップ!」。
≫違う、違う!

笠原の眼!
このコーナーは

一流の料理人である
笠原さんに食材の見極め方や

調理の仕方を

教えていただきます。
≫今回の食材、カボチャです。

今月、ハロウィーンもありますし。

カボチャで今日は簡単に作れる
副菜を作っていきます。

ポイントは、カボチャは
クリームチーズと合わせるべし。

とてもおいしいので。
まず、メインのカボチャは

種とワタ、あとは皮も取って

電子レンジで温めて
やわらかくしてあります。

当然蒸し器で蒸してもいいですし
ゆでても

やわらかくすればいいです。
熱いうちに

マッシャーで潰してあげます。
≫マッシャー、家にあるかな。

≫マッシャーがなかったら
木べらとかでね。

≫拳でもいいですか。
≫最後は拳でもいいですね。

≫ここに
クリームチーズを加えます。

これも潰していきましょう。

クリームチーズの混ぜ加減は
お好みで大丈夫です。

ちょっとチーズの形が
残るぐらいでもいいですし

完全に潰してもお好みで。
全体を潰したら

味付けしたいと思います。
味付けが、お砂糖です。

お砂糖とお塩。

あとはまんべんなく
混ぜるだけでございます。

食べる時に
仕上げに黒コショウを振ると

ピリッとしておいしいです。
皆さんにも

試食をご用意してますので
まず食べてみてください。

≫おしゃれですね。
アイスクリームみたい。

いただきます。おいしい!
チーズと。

≫混ぜるだけですからね。

これを作っておくと
チーズをのせて焼いて

グラタンみたいにしたり
牛乳でのばしたら

冷たくても温かくても
ポタージュスープみたく。

タマネギとかキュウリを混ぜて

サラダにしたり
コーンとかツナとか入れて

サンドイッチの具にしたり
いろいろ使えます。

≫おいしい、これ!
≫これを作っておけば

今年のハロウィーンは
勝ったも同然ですね。

≫おいしすぎる!
≫お子様とかも

≫今日はカボチャのプルコギ風を
作っていただいています。

笠原さん、いかがでしょうか。

≫次は、フライパンに
ゴマ油をひきます。

ゴマ油でカボチャを
炒めていきたいと思います。

≫そうなんです
それが笠原の極み。

カボチャを炒めて
コクを引き出すべし。

≫ゴマ油で
カボチャを炒めていきますね。

このカボチャ油で炒めてあげると

煮崩れ防止になるのと
コクがアップします。

火を通すというより
油を絡めるという感じですね。

全体に油を馴染ませる感じで
炒めていきます。

≫炒めたことなかった。

≫このカボチャは生の状態?
≫生の状態ですね。

全体に油がなじんできたら

ここにお水でいいですね。

おしょうゆ、みりんを入れまして

ここに先ほど味付けをしておいた

10分ほどつけた
お肉、タマネギを

これも、つけ汁ごと
カボチャの上に

ざばっとかけてあげてください。
≫ここで煮るってことなんだ。

≫全体を平らになじませて。

このまま弱火にしまして
アルミ箔で

落としぶたをして10分ほど
煮ていきます。

今回、時間がないので
差し替えたいと思います。

≫そうですね。
カサグリア、10分間。

カサグリ~ア~!

≫今、カサグリア的に。

今、バク転して帰ってきましたよ。

≫お見せしたかったな!

≫映ってなかったんですけどね。

≫全部こぼしてましたね。

≫ちょっと
こぼしちゃいましたけど。

いい感じですね。
10分ほど煮たものです。

10分ぐらいで火が入りますので。
そうしたら

全体に、ざくざくとかき混ぜて
煮汁を絡めてあげたら

もう完成でございます。
おいしそうですね。

ここまで来たら
カサグリアでやるのは

危ないので普通に盛り付けます。

やけどしちゃうから
気を付けましょう。

結構つゆだくで。
おいしいですからね。

こんな感じでございます。
完成です。

≫カボチャのプルコギ風の
完成です。

皆さん、お召し上がりください。

別で作ったものを
ご用意しております。

≫白いご飯がとても進みます。

≫カボチャとお肉。

≫いかがでしょうか。

≫お肉は完全なるプルコギ。

で、甘いカボチャが合わさって

辛みもいいですね。ご飯に合う!

≫カボチャでご飯がいける。

≫カボチャの煮物としても
他の辛いのとかあるから

より甘みを感じるというか。

≫設楽さん、ハチミツで
甘辛味にしています。

ちょっといない時に。
≫なるほど。だから甘いんだ。

おいしい!
≫横澤さん、結構簡単ですよね。

≫簡単ですね。
最初に漬け込むのが

いいんですね。
≫あとはもうアルミ箔をかぶせて

煮るだけですから。
冷めてもおいしいですからね。

≫濱口さん、いかがですか?
≫カボチャもちゃんとやわらかい。

10分で
こんなにやわらかくなるんだ。

おいしい!
≫ご飯が進む味付けと

なっております。
さて、本日の笠原の極みは

こちらです。
ハチミツで甘辛味にすべし。

カボチャを炒めて
コクを引き出すべしでした。

皆さんもぜひ作ってみてください。
笠原さん、本日は

ありがとうございました。

今日ご紹介したお料理の
詳しい作り方は

「ESSE」11月号の
173ページに掲載しています。

ただいま、お得な
年間定期購読キャンペーン中です。

新規でお申し込みいただいた方
全員に

こちらの「ESSE」オリジナル

しまえるコインケース付き
スリム長財布を

プレゼントいたします。
こちらの2色から

お選びいただけます。

≫今週のせきららスタジオの
投稿テーマは

スポーツの秋・部活動の
喜怒哀楽エピソードです。

皆様のご投稿を
お待ちしております。

ここで視聴者投票です。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押して

ご参加ください。テーマは

高校時代の部活は…
運動部・文化部・帰宅部です。

投票に参加いただいた方は
結果発表後

プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

投票の結果は
せきららスタジオの最後に

ご紹介いたします。
≫これはね、高校ですもんね。

中学だと

これやらなきゃみたいなのが
厳しかったのかな。

高校だとわりと
帰宅部なんてのも入ってきますね。

濱口さんは?
≫完全なる帰宅部です。

≫でもどこかに
籍は置いてたんですか?

≫いえ、一切。高校の時は。

≫入らなくても
大丈夫だったんですか。

≫大丈夫でした。
有野と電車乗って帰ってました。

≫帰宅して何かしてたんですか?
≫帰宅して、テレビ見るっていう。

テレビが大好きやったんです。

≫でも、それが今の将来に
つながってたのかも

しれないですね。
≫それがつながってたのかも。

≫そこでお笑い見てたのがね。
≫ずっとテレビの話ばっかり。

≫横澤は?
≫私、卓球部で運動部でした。

高校も卓球部に入って
うちの親が

卓球で知り合っているもんで。
自宅に

卓球台の部屋を作ったくらいで。
結構ガチだったんですよ。

≫ピンポン婚?

≫そうですね。
初めて言われました。

≫じゃあガッツリやってたんだ。
≫やってましたね。

高校時代は
どんどん弱くなっちゃって

中学の時は優勝とか
できてたりしたんですけど。

高校の時は部活の仲間で

ラーメン食べて帰るとかが
すごい楽しくて。

≫三上さん、帰宅部でしょ?
≫私、ほぼ帰宅部という感じで。

それこそ
籍は置いていたんですけど。

ブラスバンド部なので
文化部ですね。

≫ブラバンに?
≫サックス吹けます。

吹けました!

≫僕も最初は
運動部入ってたんですけど

高校の時は愛鳥部という名の
帰宅部に。

鳥を愛する。

でも、ちょっと集まって
巣箱を作ったりはしました。

≫初めて聞いた。

設楽さん
高校も野球部かと思ってました。

≫野球部じゃないです。
野球は

硬球になるから痛いだろうと。
中学は野球だったんですけど。

将来やるかなと思って

テニス部入ったんですけど
夏ぐらいで

もう辞めちゃいましたね。
アルバイトとかが

忙しくなっちゃって。
≫それでお笑いの道に。

≫皆さん、投票をお願いします。

≫神奈川県の方から
いただきました。

高校時代
白いはかま姿に憧れて

剣道部に入りました。

足の裏は皮がずるむけ
手はまめだらけ

面をかぶったあとは
ふわふわだった

聖子ちゃんカットが
オールバックに。

現実は厳しかったけど
何とか二段とりました。

このころ
みんな聖子ちゃんカットして。

ありましたね。うちの中学も

女子は白いはかまと
赤い胴とか着けて。

可愛いですよね。
格好いいですよね。

大変だったと。でもすごいですね
二段をとってるの。

≫続いて岩手県の方。
高校の部活で大会の場所に

到着したのですが
更衣室が見つからず

階段の踊り場で
急いで着替えていました。

人目も気にせず
思い切り着替えていると

ちょうど顧問の先生が通りかかり

うわ!とものすごく驚かれました。

勢いよく着替えていたことを
たとえたのか

バタフライと
呼ばれるようになりました。

≫服をバサッてやってたのかな。

女子ですよね。
≫女性の方ですね。

≫男は割とね、試合なんか行くと
隅でみんなで

ユニホームに
着替えたりしてたけど。

女の子で
更衣室とかじゃないんだね。

≫時代だね。
≫もう、ばさっと着替えてたんだ。

階段の踊り場でバタフライ。
すごいですね。

茨城県の62歳の女性の方から。

中学時代
野球部の同級生が大好きで

校庭でこっそり応援していました。

携帯もない時代
部室のロッカーに

手紙と手編みのマフラーを入れて
告白。

でもマフラーはすぐに返され
失恋され大泣き。

しばらく立ち直れなかった
思い出です。

手編みのっていうの

思いを込めて渡したのに

返されるとすごい残念ですけど…。

≫それも含めて青春ですからね。

≫視聴者投票の結果が
出たようです。

高校時代の部活は?
割れました。

≫やっぱり運動部が
若干多いですけど

割れていますね。大体ね。
≫帰宅部も結構いますね。

(福原)
じゃがりこ、あげりこ! 資料たすかりこ!

(尾崎)
じゃがりこ、あげりこ! プレゼン、がんばりこ!
気分たかまりこ!

じゃがりこ、あげりこ!
また手伝ってあげりこ!

(凛美・平澤)
じゃがりこ、あげりこ! ハハハハ!

《じゃがりこで、つながりこ
カルビーじゃがりこ!》

≫埼玉県の方。

学生時代、名門のサッカー部に
在籍していました。

グラウンドの周りには
毎日見学の女学生がいて

時には、告白してくる
ケースもありましたが

当時は僕の彼女は
サッカーボールだからと

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事